【大阪】 「授業で使ってもらうように呼びかける」 在日コリアン2世の女性が、在日の歴史が学べる中学生向けの副読本作り

このエントリーをはてなブックマークに追加
941名無しさん@九周年
おい大阪人!こんなんでいいのか?
「ごく一部や、わしら関係あれへん」なんて開き直ってる場合か?


大阪市立北巽小学校ホームページ
ttp://www.ocec.ne.jp/es/kitatatumi-es/kitatatsumi-index.htm
大阪市立舎利寺小学校トップページ (右下のイラストに注目)
ttp://www.ocec.ne.jp/es/syarizi-es/index.html

民族クラブ
http://www.ocec.ne.jp/es/syarizi-es/minzokukurabu.html
         ↓
 ヨロブン アンニョンハセヨ!(みなさん、こんにちは!)

舎利寺小学校の民族クラブは1995年2月に誕生しました。
在日韓国・朝鮮人児童(国際結婚による二重国籍や日本国籍児童、
「帰化」による日本国籍取得児童も含む)が、自国の言語や文化を
学習するために創られました。民族学級・民族クラブは大阪市内
小・中学校103校に設置されていて、年々増え続けています。(2006年10月現在)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 民族クラブでは、こんな学習をしています!

・本名(民族名) ・ウリマル(ことば)、ハングル(文字) ・地理、歴史 ・生活、
文化 ・遊び ・歌、民族楽器 ・民族舞踊 ・図画工作 ・朝鮮料理 など