【USA】 オバマ米大統領、政府救済企業の経営幹部報酬に50万ドル(約4480 万円)の上限設定へ 社用ジェット機なども制限
1 :
ビーフ・・・・・φ ★:
Change
その五分の一でも十分では?
4 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 07:21:51 ID:nzVN4i38O
温過ぎ…
これじゃダメリカの景気回復なんて100年経っても無理だ。
5 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 07:23:40 ID:XgMEuOEA0
>>4 いや、2000年前後の銀行救済策だってヌルかったぞ。
正社員でもリストラされるこの世の中
子供も路頭に迷うなんて怖いですね
とても子供なんて作れませんね
くろんぼに報酬額について命令されるなんて
金融界のエリートには耐え難い屈辱だな
オバマに二期目はないな
8 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 07:27:51 ID:mZ6D+5Kv0
オバマの支持層はクロンボと金に卑しい白人
9 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 07:30:37 ID:XJMnOhBZ0
フセイン米大統領wwww
10 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 07:30:50 ID:Y9CdXv740
経営幹部は今まで充分に報酬を受け取ったから、今後は無報酬でもいいじゃない。
11 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 07:34:12 ID:K7SaSoF40
刑務所にぶち込まれてもいいくらいだからな。
12 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 07:42:22 ID:URXcbHFt0
>>11 本当はそうしたいけどゴルゴ雇われるからじゃない?
13 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 07:45:32 ID:y8rXG7mh0
報酬ゼロにしてやれよ
マジで生ぬるい大統領だな
生ぬるぽ
14 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 07:59:10 ID:MFA3u01MO
UFO対策には相当な金額を経常してるみたいだな
時給並だなw
16 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 08:02:37 ID:pBGQsSAVO
>>6 どこだよw
北朝鮮か?
少なくとも子供が乞食になることはない日本の話ではないな。
これはおかしい
気持はわかるが、策として適切じゃないし、
副作用が大きくイクナイ
もしかしてオバマは馬鹿なんじゃないか?
18 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 08:09:26 ID:K7SaSoF40
19 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 08:13:10 ID:Z70xbrN7O
おお、ホントにやりやがった
やっぱ有言実行は政治家の最低条件だよな
20 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 08:27:50 ID:ZeP6HYpyO
日本航空社長は年収10万ドルだから、ウォール街は5万ドル上限だろ
嫌ならイギリスにでもアイスランドにでも行け
>>18 モラルと介入は意味が違う
それぞれの企業が公的資金を受ける準備として考えるべき事。
順序が逆はNG
恐怖政治じゃないんだから
22 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 08:32:47 ID:GZFnaA/lO
役員資産を半分差し出させるくらいしないとな
経営責任あるんだし
23 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 08:40:43 ID:ZeP6HYpyO
ニューヨークドルを発行すればいいのに
ポンドみたいになるよ
日本の政府自民党は
金持ち・企業経営者の顔色ばかり伺う腐れ連中の集まりだから、
とてもこんな事出来ないな
派遣法の修正すらしようとしないし
オバマすごいな! やっぱり自民は駄目だな
額こそ大分緩いけどジンバブエを彷彿させる政策だな。
まぁ企業の方が今は立場が弱いから国外に逃げないだろうけど。
報酬少ないとリ職務責任スクとのバランスが崩れるんだがあなあ。
27 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 08:57:29 ID:1dPfqnXQ0
>>26 ウォーレン・バフェットは報酬1ドルでソロモン・ブラザースの暫定CEOを
引き受けたぞ
>>27 まぁそれが出来れば神扱いだけども、
皆が皆とはいかんし、不正に繋がる場合もあるしね。
29 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 09:01:43 ID:Sf1xIyaD0
これ以上低くするとオバマの給料も下げなければならなくなるからかなw
30 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 09:07:48 ID:pEHFUH5pO
>>25 > 額こそ大分緩いけどジンバブエを彷彿させる政策だな。
「政府の援助を受ける企業は」と言う条件文は読めるか?
フリードマン真理教のカルト信者君。
31 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 09:10:35 ID:pEHFUH5pO
>>26 ・業績悪化させて政府援助を受けている
・そもそも職務責任リスクが低い
報酬削られて当たり前だな。
32 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 09:11:32 ID:ADgAv7LT0
くろんぼっていう言い方やめてくれる。デブのくろんぼはみにくいけど、やせた
くろんぼはものすごく、かっこいいじゃんかよ。
33 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 09:12:01 ID:B7ewtXKt0
高杉ワロスwww
34 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 09:13:41 ID:jiV9pNSNO
犯罪的な金額だな
>>31 削るのは良いんだけど、政府が決めるなってはなしですわ
>>31 それはそうだが、社長が交代したらどうだ?
経営を悪化させた張本人は大金貰ってうはうは。
尻ぬぐいをする新社長は、大変な上報酬まで削られてやる気でねぇ・・・
もっとも 50万ドルって、日本的な社長の給与を考えると全然少額じゃないけどな。
37 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 09:44:53 ID:eyX2vszX0
>>36 不正行為が無い限り過去にさかのぼって返金させるようなことは韓国以外できない。
現社長ががんばっているかどうかには関係ない。税金を投入するんだから。
それが不満なら、その会社が過去の役員から寄付をさせるなどするべきだろ。政府とは関係ない。
であれば一旦破綻させるのが良いね
それが出来ないなら介入すべきではないと思う
39 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 09:57:01 ID:eyX2vszX0
本来なら会社や役員が自主的にやってもおかしくない処置。
連鎖倒産防止と雇用確保のために非常処置なんじゃないの。
政府は万能じゃないからね。
>>21 確かに、その辺は労働者からの突き上げで実現するべきかな。
報酬を制限してもどうせ株持ってて配当もらうんだろう
株も吐き出させろ
結局報酬規制なんて抜け穴だらけだから
オバマが恥じかくだけなんだよな。
ちょっと青いよな
43 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 11:01:59 ID:XgMEuOEA0
>>41 株の配当はいいんでないの?会社を建て直した証なんだから。
むしろ報酬は株のみで。
オバマ、ちょっと馬鹿だなぁ
これで公的資金導入を申請するのを躊躇う銀行が増える罠。
多分、残念ながらダウ下がりそうな悪寒・・・というか下がったのか・・・。
経営幹部ってユダヤ人だろ
46 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 13:00:05 ID:eyX2vszX0
ホンダジェットやばいな
なんで日本がビジネス機に参入しようとするたびに景気がどん底になるのやら
48 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 13:26:46 ID:eyX2vszX0
古くて大きくて燃費が悪くて維持費がかかる自家用ジェットは減ると思うけど、
一定のニーズはあるのでホンダジェットに有利な面もあるんじゃね?
49 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 14:16:30 ID:5t7ovDhy0
>>44 ダウなんか日経平均と比べて高すぎなんだから下がって当然
3000でいいよ
自動車業界の役員報酬は、
> トヨタ 1億2200万円、
日産自動車約2億6782万円
ホンダ 6590万円、
マツダ 6400万円
みのもんた10億
古館5億円
朝日放送社員1600万
51 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 15:14:20 ID:3rF6yxHX0
ゴールドマン、9000億円の公的資金返済へ
2009.2.5 09:39
米金融大手ゴールドマン・サックスのビニアー最高財務責任者(CFO)は4日、金融危機対策のための緊急経済安定化法に
基づき、資本注入された100億ドル(約9000億円)の公的資金を返済する意向を表明した。
オバマ政権は同日、公的資金による救済を受ける金融機関幹部の年収の上限を50万ドルに制限する方針を発表したが、
政府による規制を避け、財務の健全性をアピールする狙いとみられる。
ゴールドマンによると、ビニアーCFOはフロリダ州での金融関係者らの会合で表明。米メディアによると、CFOは返済に伴う
資金の目減り分を、市場で調達したい意向を示した。
公的資金は、昨年九月の証券大手リーマン・ブラザーズの経営破綻(はたん)後に金融危機が深刻化したのを受け、
米政府が大手金融機関に一斉注入した。ゴールドマンは2008年9〜11月期決算で純損失約21億ドルを計上、1999年の
上場以来初の赤字に転落した。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090205/fnc0902050940005-n1.htm ---
おもろい展開になってきたw
ゴールドマンなら当然か
馬鹿馬鹿しいもんな
日本は役員報酬が少ないから反応悪いけど、
これ経営者としては笑えない罠。
53 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 15:23:40 ID:ecM7jbwdO
麻生には無理だな
55 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:35:36 ID:l95lmJSq0
報酬制限なんて冗談じゃねえよ、なら金返すわボケ!
って感じか?
なめてんのか?
業績悪化して潰れないように公的資金注入してもらったら
自分の身も律するべきだろうが。
ユダ公とか白豚ってこんな傲慢な考えが
デフォなん?
56 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:40:22 ID:gW3xO3GpO
アメリカの求心力だからな
アメリカンドリームとビッグマネーは文化になってるし…
ぶっちゃけ難しいだろ
>>30 状況が違ってるのを理解した上で何となくそう思っただけなんだが
別に批判のつもりもないんだが何キレてんだ…?
不景気再加速!
59 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:08:26 ID:NtYZuQDi0
>>35 >>削るのは良いんだけど、政府が決めるなってはなしですわ
じゃあ、誰が決めるの?
まさか、あの連中自身なんて冗談は抜きにして。
公的資金投入するんだから、政府が口出しても筋は通る。
60 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:17:39 ID:jW11WR460
50万ドルなんて小額に制限してしまったら、経営立て直せるほど力のある人はバカらしくていなくなるな。
結果的に、経営が立て直せず、つぎ込んだ税金もパーになるかもよ。むしろ報酬を上げて外部から力のある人つれてこなきゃ。
61 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:20:49 ID:NtYZuQDi0
じゃあ、大統領になるやつもいなくなるなw
62 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:23:26 ID:pdDf9fRV0
>>60 今まで以上に額を上げると、物凄い額になると思うんだけど。
>60
野心もった人は溢れてるから大丈夫
大体、50万ドルが永遠に続くわけじゃないんだぜ
面白い踏み絵だと思うよ
ここで逃げた奴らは、後々確実に足元みられるな
64 :
名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:31:27 ID:XgMEuOEA0
>>63 だわな。立て直し後に巨額の報酬をもらうことまで禁止してるわけじゃなし。
そこで50万$はいい、何なら10万$にしようではないか
ただしプラベートジェットは使わせて貰う
パララピラピラパラピララ〜♪
Godfatherのテーマが流れる
メリケン・ジュリームかくありたし
66 :
名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:02:13 ID:tvz1Uaoa0
各国の経済や企業の存続が、世界に影響を与えるようになってしまった
日本の企業が倒れると、その影響が米国にも及ぶ可能性だってある
今や経済に国境は無い、だから米政府は救済の公的資金を塩漬とかにして
日本の企業にも資金を注入して、潰れかけのメディアを救済するべきだと思う
ところで、米国って昔からモノラルだったの?国を立て直すために
協力し合ってるの?日本も見習わなきゃいけないよな
公的支援対象企業の幹部報酬を制限 米大統領が発表 2月5日10時27分配信 CNN.co.jp
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090205-00000000-cnn-int オバマ米大統領は4日、新たに連邦政府の支援を受ける企業の経営幹部について、
年俸の上限を50万ドル(約4500万円)に抑える措置を発表した。ry
大統領発表によると、上限50万ドルを超える報酬を経営幹部に支払う場合、
別途株式を支給することが認められるものの、公的資金を返済するまで換金は禁止される。
規則実施は財務省が担い、連邦議会の承認は不要とする。ry
67 :
名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 11:39:39 ID:Z3g02cGP0
ビッグ3のモタスポ参戦は規制しないの?
ビッグ3のゼロ金利ローン販売は規制しないの?
>>60 その理屈をフォール街の連中が述べたまわるわけだが、今まで高額の報酬を得ていた連中が現在の
状況をもたらしたのだから、そいつらはさっさと消えてくれたほうがいいという意見もある。
70 :
名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 21:35:54 ID:G2ypYCRB0
ビッグ3クラスの経営はステップアップじゃないから、
高額報酬が望ましいけどな。
アイアコッカやマクラナマはクライスラーやフォードで指揮したとき幾ら貰ったの?
71 :
名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 22:33:42 ID:cVlwPM6e0
a
72 :
名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 23:35:02 ID:LQPvQbxDO
日航の社長が電車通勤で美談だったけど
普通社長は給料返上というか
大統領が決めることではないよ
73 :
名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:37:27 ID:9ynlmHUQ0
547 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2009/02/07(土) 21:39:04 ID:d8g4i5p00
アメリカの内戦の兆候が見られる
http://blog.goo.ne.jp/yamahafx/e/8ccd3b18f14be067390fbcb8593ac796 為替 / 2009-02-06 18:54:11
経済危機でアメリカに内戦というような話もあったが、まあ半分冗談だと思っていた。
しかし、ここに来て事態は急激に進んでいる。
アメリカの9つの州が、連邦政府に対して、一種の独立宣言のようなものを
次々と出していることがわかってきた。それを知らせているのは、ロン・ポールのサイト、
そして、反軍産複合体のサイトであるアレックス・ジョーンズのサイト、
そして右翼のハルターナーのサイトであるが、いずれも内容は大同小異で、各州の宣言へのリンクが張ってある。
アレックスジョーンズのサイトから見ると、
Washington
New Hampshire
Arizona
Montana
Michigan
Missouri
Oklahoma
California
Georgia
が宣言しており、また、Colorado, Hawaii, Pennsylvania, Arkansas, Idaho, Indiana,
Alaska, Kansas, Alabama, Nevada, Maine, and Illinoisが考慮中であるとされる。
(後略)
74 :
名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 00:48:13 ID:RXQctG/f0
>>72 だから、政府が企業を救済するという、普通でない場合に限定している。
75 :
名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 17:01:32 ID:2zt4rvFZ0
76 :
名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 17:07:22 ID:Nf2mTYQyO
ゴールドマンが
年収制限されるとわかったとたん
政府資金返上したのにはワラタ
無くても資金調達できたのかよ
77 :
名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 17:11:20 ID:nZZknTluO
結局はコーポレーションガバナンスが最後に頼るのはホンモノの政府しか居ないって事。
政商一致の投資家論理で自由を謳歌したアメリカ。
アメリカの自由とは、責任を伴わない無い自由。
企業や投資家は政府たりえない教訓を破綻は証明した。
即ち、企業や投資家は国家の民生安定と言う社会統治(雇用と賃金保障)と言う当たり前の政策に従わないと活動は許されないのだ。
日本の郵政民営化も、価値観の変化に民業性善説を見直し、社会統治の政策から民営化全廃が妥当だ
>>75 ブッシュのときは制限を設けると辞退する金融機関と辞退しない金融機関がでてきて、それによって
経営状態のヤバイ銀行がわかって取り付け騒ぎが起きたりしたらまずいという理屈をだした奴がいた。
79 :
名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 19:01:27 ID:nZZknTluO
国際的な投資組織への干渉と管理が必要な時期に来ている。
特に巨大な資金を流動させる金融企業は、 徹底的に解体されるべきだ。
巨大な資金流動性でコーポレーションガバナンスをされては、経済政策が無政府状態になるからだ。
国家の社会統治は、民生安定に集約されると言う基本があるのなら、短期収益競争を煽り、負のスパイラルを先導する巨大金融資本は解体しなければならない。
80 :
名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 19:09:46 ID:V/zR1JZ+0
重役にとって報酬制限をされるくらいなら、社員の首を切りまくって
立て直しをはかった方がいいということなんじゃないの?
81 :
名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 19:21:41 ID:nZZknTluO
大リーグに見られる法外な報酬もアメリカの傲慢。
実力者は法外な報酬を得て当たり前の世界。
だから支える為に利益を差し出す要求を絶え間なく続ける。
そういう経済風土が、世界中にグローバリズム政策として普及させたアメリカの価値観。
法外な報酬と引き替えに、大多数を踏み台にして支えさせる前時代的なシステムは、通用しなくなるだろう
人は一人では成功しない。実力も支えた人達の上に成り立つ事に価値観を訂正させ、 強欲の論理を破棄させない事には立ち行かない
一見良さそうだけど。
GSとか米金融は一般社員で5000万級がゴロゴロいるのに、
プライバシ売って、責任追って、コレ以下じゃあ、有能な人はみんな辞退して
売名したい変人しか重役に来ない気がする。
法的にはムツカシそうだが、以前の経営者の個人資産強制差し押さえが妥当
な気がする。
できれば数千万もらってる、社員のボーナスも返還させたいな。メリルとかメリルとか。
83 :
名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 19:36:37 ID:nZZknTluO
アメリカの自由とは、責任を伴わない自由。
結果が報酬に反映されるなら、何でもする。
それが他国の社会統治に必要な民生安定(雇用と賃金保障で民生の安定を謀る)を破壊しても関係なく推し進める。
巨大な資金流動性の采配が、国家の社会統治政策と背反する以上、排斥されるべきコーポレーションガバナンスだ。
貿易ライバル国の産業に投資されれば、競争は激化し、同じ性能ならコストに比重が置かれる経営手法を生み出すから
更にコストダウンを謀る為に努力(解雇)して利益を上げる。 それで投資がつくから他社も同じ手法をとり、資金を呼び込む為に競争は激化
これを際限なく行えば、世界中に購買力の無い人間と解雇された人間が際限なく作られていく
コーポレーションガバナンスは否定されるのが当たり前だ
>>82 ニューヨーク州がやろうとしているが、倒産した企業が倒産直前に多額の報酬を支払った場合なら
ともかく、倒産していない企業の場合は困難であろうとのこと。メリルの場合は被買収直前に
通常のスケジュールより先にボーナス支払いを行ったこと+買収先に損失の程度をあまり明確に
してなかったらしいこともあるから、何らかの処置はあるかも。
85 :
名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:04:20 ID:IjYfvrmeO
アメの銭ゲバれん中には これくらいのことをしないとなおらんよ GSはじゃあ返すよとか うそぶいてるだろ
86 :
名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 20:27:15 ID:wVj4eGWq0
>>85 オバマが言わなきゃ、他の手段で融通できるのに、黙って貰うつもりだったのかね。
矜持のかけらもないなw
★アメリカ 分裂と内戦の可能性
キース・S・タイラー
http://www.pempires.net/america/index.html 現在、米国を取り巻く世界情勢は、極めて深刻な状態にある。無論それは、
米国自身が発信源となった「100年に一度の津波」(グリーンスパン前FRB議長)と称され
るほどの、世界的な金融危機の故である。そういう意味では、彼はまさに最悪のタイミング
で大統領に当選した、といっても過言ではないだろう。勿論それは、彼が今後発揮するであ
ろう国家元首としての資質云々によるものではない。あくまでも環境の問題である。
今後克服せねばならないその課題は、過去に、ホワイトハウスの新たな住人となった全ての
最高責任者が負ったことのないほど、重大且つ困難なものである可能性が高い。
そういう意味では、先に挙げた「100年に一度」の災難どころではない。もしかすると、かの
ジョージ・ワシントンが大英帝国から勝ち取らなければならなかった、独立革命(独立戦争)
に匹敵するほどの災厄を、オバマ新大統領は克服せねばならない事態に遭遇するかもしれ
ないのだ。
http://www.pempires.net/america/report3.html
しかし、オバマさんが新大統領になってくれたことが我々に幸いな事は、
我々がアメリカ国民を嫌う必要がなくなったことだな。
公平な目でアメリカを見れるようになった。
アメリカ国民は、オバマ新大統領を信じきるべき。
オバマ新大統領は 私と同じく 「人の子」であると思う。
僕は日本を応援してるが、オバマパワーには敵わない。
WBCも オバマパワーを直に受ければ アメリカが勝つであろう。
今は 小さい足の引っ張り合いをしないで、オバマ新大統領のもとに一致団結して欲しい。
オバマ新大統領の支援策の資金が多過ぎるとの批判がアメリカ国内に多いが、
そのような事はない。
オバマ新大統領が、この不況をナメずに 真っ向から解決しようとしている証拠。
僕は オバマ新大統領の任期が8年 続くべく応援するので、
日本とは隠し事の少ないクリーンな関係を築いてほしい。
もう一度 言うが、小さな不正で内閣の足を引っ張ってる場合ではない。
今すぐ改革を実行せよ!
「鉄は熱いうちに打て」
という。
オバマ新大統領は、強行しもイイぐらいだ。
アメリカ国民は、オバマ新大統領を信じなさいよ。
>>51,
>>76 直後に車部品の業界が支援要請していたのが気になる。
50万ドル以下だった業界に対しては免罪符になるという意味で。
>>89 日本も信じるべきだと思うね。
バイアメリカン条項は大統領が条約違反として実行しなければ実行されないはずと思う。
拒否権をもたれる形になってやりづらいけどね。
オバマさん、
72億ドルでは 明らかに少ないぞ?
一桁足りない。
100億ドルは必要。
あとで追加するんだね。
共和党のブタどもなんて 今は ほっとけ。
あと、アメリカ製品を買え と押し付けるより、
買いたくなるようなアメリカ製品を作るのだね。
ウインドウズは誰も押し付けなかったが、全世界が使った。
SONYはモンスターハンターシリーズで、任天堂を抜き去った。
いつの時代も要は中身。
10年先を見据えた政策を起てて。