【国際】米ロ 核弾頭80%削減目指し、軍縮交渉進展へ 英紙報道…START1で約5000個保有

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆kome..8cZ. @窓際記者こしひかりφ ★

・米ロ、核弾頭80%削減目指す 軍縮交渉進展と英紙が報道

英紙タイムズ(電子版)は4日、オバマ米大統領が、米国とロシアがそれぞれの核弾頭の
約80%を削減することを目指し、ロシアと核軍縮交渉を進めると報じた。

同紙によると、交渉が成立すれば、両国の核弾頭はそれぞれ約1000個まで減る。米国と
旧ソ連が1991年に調印した第1次戦略兵器削減条約(START1)によって核弾頭保有数
は、それぞれ約5000個となっている。

同紙は、ロシアが強く反発している米国による東欧へのミサイル防衛(MD)配備計画を
オバマ氏が見直したことで、両国の軍縮交渉が進展すると指摘。米ロが何らかの合意に
達すれば、英国などほかの核保有国に対しても核軍縮の圧力が強まるだろうとしている。

START1は今年末に失効するため、米ロは後継となる新たな核削減条約の交渉を進める
必要がある。オバマ氏はこれまで、核兵器のない世界を追求すると公言してきた。

>>> http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009020401000405.html
2名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 18:27:09 ID:pWuhTUZI0
         ,,,r-‐───‐--、
      /     ,,,z-──ュ‐-、
     /,,,,,,,,,,r-‐''~´      リ  \
    //~             |   ゙i
   i/               |     |
   f |               ヽ   |
   | |                リ   r-、
   | |                 `ヽ/「ワ,|
    リ ,,,r==、   ,,r===ュ、      ┐ソ
   ゙i -=・=-ヽ i  -=・=- `     ン }
    ゙i ヽ--‐ .| l `'─‐'"    ノ ト‐/
    |    /l l 、      ,/ ├‐'゙
     .|、  ノr'  レ ヽ¬、,,.... -‐   |
     ゙iヽ‐' ヽ,,,,,r''´     ノ    |
     ヽ  ト‐==─イ~、 /    .ト、
      \ ヽ  ̄__ ‐'  y    ノ
         \ `     , '
        `ー--──'"-'
3名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 18:35:12 ID:BpXqy+v00
GJと言いたいところだが、それでもまだ1000個も残るんだなあ。

そんな人類を何回も滅亡させるほどに持ってても、持て余すだけだろうに。
4名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 18:39:05 ID:7DgkkoCe0
不要になった核兵器は中国、イラン、北朝鮮にブチこんで下さい。それが人類
のためになることです。
5名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 18:39:11 ID:eOpsEoVy0
減ったら減ったでイラク戦争のように証拠捏造して軍拡
6名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 18:45:54 ID:YYXf0MHU0
核は温暖化が進むからな。使い切りの兵器の割りに製造も維持も高い上に使用禁止されたら無駄金だ。
死の灰で移動力が下がるしな。
7名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 18:47:41 ID:C3ddKGg90
>>4
死体と放射能で日本海が汚れる恐れがあるからピンポイントでな
8名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 18:49:56 ID:tJJ6KWCC0
ムーンベースアルファに保管するんですね、わかります
9名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 18:52:48 ID:3EmxN/mC0
費用は日本の血税ですね
わかります

世襲(失笑)のアスホールならよろこんで差し出すでしょうw
10名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 18:58:40 ID:3d8GgGm40
どうせロシア・中国は約束守らない
11名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:00:28 ID:A8Xe1PMhO
で、イスラエルは何発持ってんの?
12名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:01:10 ID:wdfVXq2l0
>>6
維持は別に高くなくないか?
どうせ1gold
13名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:02:52 ID:ljGeRKRA0
核兵器なくなったほうが戦争しやすくなって地域紛争が増えたりして。
14名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:05:07 ID:Zl0NSb0P0

中国と北チョンの粗製核爆弾も

何とかしろよ。
15名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:05:43 ID:1Dd5oeHE0
中国の1人勝ちやん
16名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:07:59 ID:E9GOqO3E0
元の数が多すぎるわwwww
何回地球を滅ぼせるんだよw
17名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:12:50 ID:k//8yLciO
どうせ約束は守られない。
ロシアはテロリストに売りそう。
18名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:13:56 ID:B7+nfgpK0
>>15
中国は元々400個程度
アメリカロシアだけが異常な数を保有していた
しかしここまで数が減ると
核戦争で人類滅亡がなくなるな
粗く計算してみよう
一発で半径10キロの被害半径とすると
だいたい300平方キロ
で、3000個くらいまで減るわけだから
100万平方キロくらいが焼け野原か
一辺が1000キロの正方形
これは広いのか狭いのか
19名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:16:14 ID:B7+nfgpK0
>>16
元々地球は滅ぼせない
都市に集まってる人間を焼くだけの兵器
20名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:18:57 ID:9pPHrI0e0
旧ソ連が40000個以上の核弾頭を保有して、
アメリカが慌てて削減交渉を始めた頃に較べると隔世の感があるな。
21名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:24:48 ID:ZsfL17JI0
5000発もあったら処理落ちしまくりだなぁ
22名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:54:22 ID:uDrVBt7U0
日本にわけろよ。。
23名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 20:02:14 ID:FyCzaUjs0
テポドンのおかげです?
24名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 20:14:32 ID:XMsFFHxZ0
北朝鮮と中国に打ち込んでしまえ。
25名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 20:17:08 ID:JyOGj+uT0
ということは、次世代兵器について何か進展があったってことか?
26名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 20:55:24 ID:tfDWKZXM0
んー弾道ミサイルに載せられる新型爆弾でもできたのかな?
27名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 21:04:19 ID:2trC7yiz0
>>24
そんなことしたら
生き残り難民がまた日本に来るぞ
28名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 22:07:10 ID:pmDfJO2l0
ここまでメタルギアの話題なし
29名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:12:06 ID:e3iEUVVT0
人間ってバカなの?
そんなにもっててどうするの?
30名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:14:06 ID:9uQgTq2IO
GP02が5000機もあるのかw
じゃあ日本はデンドロ(ry
31名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:29:34 ID:/4l5PA9u0
アメリカやロシアが核5000発から1000発に減らしてもほとんど影響ないけど
日本が0発から4発になったら物凄い影響あるよね。
北京・平壌・ウラジオストック・ハバロフスク
中国・北朝鮮・ロシアの日本に対する態度が全く変わると思うよ。
32名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:30:06 ID:z7NuJ3Ic0
5000個www人類滅ぼせるなwww
33名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:31:36 ID:Vfjgs+QZi
で中国だけが保有数増やすの?
34名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:32:18 ID:z7NuJ3Ic0
>>6
それより時間たつのがはやすぎね?
俺は騎馬戦がやりたいんだよ
35名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:36:16 ID:7644irxM0
とりあえず減る方向は歓迎。
36名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:09:24 ID:IEOalKer0
ロシアは要求に応じないんじゃないか
37名無しさん@九周年
>>36
米露間で見るとロシアがゴネてるように見えるけど、実際に刺激してんのはアメリカだけどな。
NATO拡大、東欧へのMD配備等この状況で米露間だけで軍縮するのなんてロシア側からは
認められるわけないよ。キューバ危機にしても先手はトルコにミサイル配備したアメリカだし、
アメリカは被害者ぶってるけどそろそろ冷戦期からの西側の情報操作のフィルター外して、
アメリカの正体を客観的に見てみれば?