【政治】 自民・山本一太氏「政府紙幣25兆円で、国民一人あたり20万円給付可能」…幹事長「毎年刷って借金800兆返済」と皮肉★10

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:13:24 ID:Z4K5dFZx0
>>950
はあ?
いつアメリカでハイパーインフレが起きたのかなw
953名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:13:36 ID:JWWCmsSX0
国連分担金を全て国民に返してくれればいいよ。
954名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:13:50 ID:sOSk0zjE0
だったらCPIが3%なったら止めるとか決めればいいだけだろ。
955名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:13:58 ID:BktkrAOA0
>>949
政府紙幣は国債のように残高が積み上がらない。

本来的には国債発行で全然問題無いのだが、
有権者が国債発行を理解できないから変化球を投げるってだけの話。
956名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:14:15 ID:fXjI16CDO
発想は円天と同じやな
お金ないなら刷ればよい
子供銀行券を合法にしたら子供喜ぶぞ
出生率が上がる
957名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:14:50 ID:CIOsfMxP0
>自民党・細田幹事長:「毎年、30兆円ずつ紙幣を刷り、800兆円の借金を30年間で全額
>返したことにしてはどうか」

政府紙幣とか言ったって、結局そういう事だよな?w
958名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:17:10 ID:Z4K5dFZx0
>>948
与謝野の 耳障りの悪いことをあえて言う みたいなのもそうだな
あれがある程度支持されるのが日本w

>>954
まあ物価だけじゃなくバブルへの対応も考えとかなきゃならんけどね
アメのバブルも物価だけ見てればそこそこの対応だったみたいだし
959名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:18:29 ID:nJ4cxfuK0
>>952
はあ?
誰がハイパーインフレになったと言った?

資本収支の黒字を積み増してバブルを破綻させただろ
960名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:19:31 ID:Z4K5dFZx0
政府が金を使いすぎるのと何の関係があるんだ?w
961名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:19:48 ID:sOSk0zjE0
日本のバブルも不動産と株が上昇した資産インフレで
CPIはさほど上がってなかった。
アメリカも不動産バブルだろ。
962名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:19:54 ID:CjnqKc0ZO
800兆円の国債なんて償還期限がきたらまた800兆円国債発行して帰せばいいだけだろ

将来の負担とか笑えるんだが
963名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:20:39 ID:952iV12S0
>>962
毎年どんだけ利息払ってたっけ?
964名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:22:40 ID:NMEunI2b0
第一次大戦に負けたドイツやジンバブエはハイパーインフレになって、
日本はならないのはなぜ?
965名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:22:55 ID:nJ4cxfuK0
>>962
経済成長率の伸びが鈍ると利息の支払いが重しになる
966名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:23:42 ID:sOSk0zjE0
>>963
ゼロ金利政策なんだからたいしたことないだろ。
その金利は誰が貰ってると思ってるのか?
967名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:25:17 ID:x/dVo0IU0
外交防衛部会だかなんだかしらんが、
そこに所属しておいて、
イラク戦争が数年前に起きた状態で、
地図上でイラクの場所が分らなかった奴が、
マクロ経済なる複雑怪奇なものを理解できるのだろうか?????

少なくとも外交防衛通きどりのこの人に、地政学という概念は無かった証左だからな

何をもって彼は経済を語っているのだろう?
968名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:25:59 ID:BktkrAOA0
>>963-964
一般会計における利払い比率が一番高かったのは1986年だよ。

それに利払いといっても国外に富が流出するわけじゃない。
受け取り手もまた同じ日本人であり、利子のうち2割は不労所得としてまた
国庫に戻る。
969名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:29:20 ID:z3/4aFqb0
結局、経済やら政治やらは人間の脳みそには手に負えないくらい肥大化し複雑になってるんだよ。
最早誰もシステムを理解してないしできない。最初からやり直したほうがいい。
970名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:30:20 ID:CjnqKc0ZO
>>967
丹羽センセイの主張そのまんまの内容だから、一太本人の見識を持ち出して否定
する必要のある話ではない
971名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:38:48 ID:rntos9AJ0
>>950
おまえアホか、アメリカの株の歴史調べて見ろ
200年右肩上がりなんだよ、20年も右肩
下がりの日本は完全な失政なんだよ。
972名無しさん@九周年 :2009/02/05(木) 23:47:31 ID:V1CCE2Jc0
山本一太w
973名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:49:22 ID:3u8qT+WkO
バカだな800兆円作れば一回だろ
100万円札でいい
974名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:51:44 ID:DELJiIT70
>>971
日本も200年前から続く株式市場があれば、太平洋戦争敗戦時を除いてずっと右肩上がりだったんじゃね

戦争に負けたからそこは仕方ないけど
975名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:54:27 ID:qHHbuumO0
この人、いわゆる「なりすまし」でしょ。つうか政策的なお飾りじゃ
なくて政争の部分でやってることが完全にキムチ利権の犬だし。
まあどう見ても生粋の日本人ではないな。「生粋の日本人ニダ」
ってとこで。
976名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:57:27 ID:nJ4cxfuK0
>>971
資本収支を積み増した証拠じゃないか
実際はITバブルで大きく下げているけどな

調子こいて資本を呼び込みまくるから
ITバブルやらサブプライムバブルを起こすんだぞ
977名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:07:40 ID:Nl1wtgqxO
山本イタチに感謝!
978名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:12:08 ID:TSJImhP5O
今は、山本先生以外に日本の企業や雇用を救える政治家は存在しない
 
方法は期間限定の半刷り紙幣と、全刷り紙幣を政府の権限で5:5の割合で刷るんだよ
 
半刷りの方だけ国民にバラ蒔く

使用期間限定内に消費される

企業から半刷り紙幣を受取期間内中に銀行に回収させる

その回収させた半刷り紙幣を政府が残りの5割(全刷り紙幣)と交換する

政府が「また過度な円高や、株価下落、失業率の一定数値(公表)を超えると、また行う可能性がある」と政治声明を出す

その結果、緊張感とは別の一定の安心材料(数値)があるから円の値うちも次第に回復される

企業も活力を戻し、雇用創出の芽も生まれ、再び日本は不況を世界最速で脱出し正道を歩み続けるだろう
979名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:14:16 ID:Lw9UP5i60
>>966
>ゼロ金利政策なんだからたいしたことないだろ。

ちょwゆとりかよw
980名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:15:48 ID:q2EaGfks0
現物もってる金持ちのための政策乙
山本君は、自民党の看板を毎日拭くアルバイトに戻った方が良いと思うよ。
981名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:18:25 ID:k3xTbZ9GO
山本太一は高校からやり直し
982名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:21:14 ID:Ckqipo0rO
自民党員の友人から聞いた話しだが
自民党は既に麻生を見限っていて、次の総理の選考に入っているらしい
上がって来た声というのが、支持率挽回のウルトラC
として、女性初の総理大臣ジャンヌダルクか、又は政界の貴公子で
行くほかないという結論に落ち着いたらしい

じゃあ一体誰がいいんだといった所に上がって来た名前が、
人気、実力、知名度そしてクリーンな実績を考慮すると一人しかいない、誰か

ジャンヌ・ダルクだ、そう岐阜のジャンヌ・ダルクと呼ばれている
野田聖子氏でひとつ勝負してみるかっ!となった
マルチ問題の国民への禊ぎはもうすっかり済んだし
コンニャク問題では、抜群の手腕を発揮して指揮を取ったし頭脳は抜群に明晰だ

それに聖子ならば、若年票も大量に取り込める
ならば聖子で行くぞっ!という話しになってる
党上層部も三役も、そうか聖子か、うんよし聖子で行くぞっ!と
鼻息を荒くしているらしいな、ある党幹部は
聖子は岐阜のジャンヌ・ダルクから日本の未来を救う、救世主聖母マリア
になぞれると語った、 岐阜のジャンヌ・ダルク
から日本の救世主野田マリア聖子で戦うぞっ!
となってる周辺もその方向に大注目している

次期内閣総理大臣は聖子
救世主野田マリア聖子で行くぞっ!となってる。

野田ジャンヌ・ダルク聖子が、駄目な場合は
政界の貴公子こと
山本【政界のアランドロン二世】一太
を次には新しいキャッチフレーズでプッシュするらしい、その時は
政界の貴公子、山本アランドロン一太から
政界の革命児、山本チェ・ゲバラ一太としてサポートするらしいよ
983名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:23:58 ID:JKRkTpgA0
800兆返せばどうなるんだ?
984名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:24:43 ID:DbIJJIjk0
>>979
子供は早く寝なさい。
985名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:25:51 ID:5UVpx4ev0
もう、ここまで来たのなら
行くところまで行こうぜ
800兆も1000兆も同じだ
986名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:27:51 ID:6/fbN1+l0
つか、金を配らないで徳政令だせよ
浪費癖のあるやつをゾンビのようによみがえらせれば景気回復
987名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:28:29 ID:9z7TjUhg0
政府紙幣なんて、日銀の信用をなくすようなことして、日銀の信頼をなくしたら、どうなるか、想像がつかんのか。

一太には。
988名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:30:32 ID:Rvom3AEc0
>>983
長期市場の消滅により投資家がポートフォリオを組めなくなる

借金を返すなんてのは机上の空論
989名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:33:10 ID:w1/5N6qe0
まあこんな打ち出の小槌みたいなのが何の弊害もなく使えるなら誰も苦労しないわな

消費税なんて上げなくても、政府紙幣で年金払えばいいじゃないか
誰でもそう思うだろ

990名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:33:48 ID:cpLm1u+lO
>>986
ローンで払ってた金が消費に回るから
それが一番の正解って気がする
991名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:36:17 ID:DbIJJIjk0
増税して1000兆円の赤字国債を返そうが、
日銀が金を刷って赤字国債を返そうが、
金融機関に預けてる預金者に元本と利息が返ってくる。
預金者ははジジババ。
その現金を次に何に投資するのか?
税金で返すと景気は確実に悪くなるけどな。
992名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:37:17 ID:PYFKt4Ei0
>>989
別に無から有を生じさせようってわけじゃない。資産の再分配。
993名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:39:14 ID:hMJKtooa0
円天
994名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:40:43 ID:rO/5L/NF0
毎年赤字国債刷ってるんだから、大して変わらんだろ。
995名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:42:24 ID:DbIJJIjk0
返ってきた現金は庭にでも埋めておくか?
貸し金庫にでも預けておくか?w

996名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:59:12 ID:Rvom3AEc0
>>987
政府紙幣ごときでは何ら貨幣の信用は変化しない

あんまりバカ言ってないで死ねよ
997名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:02:07 ID:w1/5N6qe0
>>992
ということは、当然配分する者・される者が出てくるわけだな
そのへんをちゃんと説明しなきゃダメだね



998名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:08:36 ID:DbIJJIjk0
仮に通貨の信用がなくなるとどうなるのか?
説明して欲しいw
例えば日本円から外貨に変えるとか?
999名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:11:49 ID:4ITI5qpY0
政府紙幣で何でも買えるの?
1000名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:12:07 ID:n7iSY8NL0
ハイパーインフレ狙いか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。