【経済】破産した「富士ハウス」のアフターサービス 独自の「20年保証」無効 06年10月以降引渡し分は住宅保証機構の10年保証もなし

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
「独自20年」中止、「機構」も限定

住宅メーカー「富士ハウス」(浜松市中区)が、関連会社2社とともに自己破産を申し立てた問題で、
同社が建築を手がけ、完成した住宅の基礎部分や柱、梁などについて同社が独自に実施していた
20年の長期保証が、破産により受けられない見通しとなった。

財団法人「住宅保証機構」(東京都)が提供する住宅性能保証(10年)を利用している住宅であれば、
雨漏りなどの場合に機構が対応するが、これも2006年10月以降に引き渡された住宅には適用されず、
メンテナンスのアフターサービスが受けられない住宅が多数に上る可能性がある。

富士ハウスは物件の引き渡し後、独自に20年の保証を実施していたが、同社の破産管財人の弁護士は
読売新聞の取材に対し、「富士ハウスと関連会社が破産したため、完成済み物件の保証は事実上、
できない」と語った。

一方、同機構によると、富士ハウスは、08年6月30日まで機構が提供していた住宅性能保証の仕組みを
95年から利用していたが、06年9月に引き渡された住宅を最後に同社の利用実績はない。

同機構の保証期間が残っている富士ハウスの住宅は全国に約2000戸あり、同機構は
「性能保証の対象で保証期間内であれば、同社の経営破綻(はたん)に関係なく、住宅の基礎に
欠陥があったり雨漏りしたりした場合には対応する」としている。
しかし、06年10月以降に引き渡された住宅は、同社による20年保証も同機構の性能保証も
受けられないことになるという。

また、欠陥住宅の購入者を救済するための住宅瑕疵(かし)担保履行法に基づき、
同機構が住宅性能保証に替わって08年7月1日から提供している住宅瑕疵担保責任保険
(まもりすまい保険)に富士ハウスは登録していたが、同機構によると、同社がこの保険を適用した住宅は
なかったという。

ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20090204-OYT8T00051.htm
◇関連スレ:【経済】破産の「富士ハウス」、着工住宅保証制度なし 注文主自ら工事を引き継ぐ業者を探し、残りの代金も負担することに…静岡
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233531083/
2名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:22:15 ID:2nokFSQi0
こんなんじゃー不景気のときには家建てないほうがええやん
3名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:22:16 ID:+EucrMgg0
        _,,,ヽ_ヘ_,,_ノ^レ,,_....
,,,ヽ...____,,_,,  ____  _,,,._.,,,
l≡::\_:_::: /: : : : : : : : : : :`: -: :,_ _:_:^'''≡フ
    ̄ ̄ \: : : : : : : : : : : : : : : :`ゞ ≡ /
  ふ     |:/: /: : | : : : : : : : : : :\_/''
   ぁ    |:/: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ぇ     |/ 7|`//i: /|:|\|´: : : : :|ヽ
.  え     | ,.‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |  ,
.   ・     | '' r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :| ./
.   ・    | {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N ヽ. プルプル
.   ・    | ヾ:::ソ      ヾ:::ソ /|: : |  /
    _,,/ ::::TT...  へ  ...TT:::::ヽ::|   '
   ーーヽ___::::| |:: /  \ ::| |:::::: __ノ´ ̄`¨ヽ
     ____,イ | |/ _____ \.| | 弋_,.,ィ__--
    ノ ゝ二フ_,, ̄______,, ̄__,,__/( ー<\__
      >-イ \      / /|  |: : :|t二ンー
4名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:25:12 ID:IDOLalUL0
シーアンドピーインデックスは詐欺集団
5名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:26:12 ID:DD6GINJ3O
アフター5サービス
6名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:31:48 ID:e9/sD2l9O
>>2
正解
7名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:33:15 ID:qm4ZYPeC0
耐震偽装があったときは当然全額無料で保証してくれるんだよな?
8名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:37:28 ID:sB9/4mqoO
電気量販店の五年保証とかも怪しく見えてきたべ
9名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:37:50 ID:XKWWT/4yO
賃貸でも家賃保証にだまされ
アパートやマンション建てる地主がいるけど
あんなもんは建ててもらう手段に過ぎない
日本人は保証って言葉が好きな人種
10名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:38:40 ID:yOYkYe+F0
>>2
どうしても建てたいなら大手財閥系だな
間違っても在日ネズミのいる某社はやめとけ
11名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:40:33 ID:e4DbZp5p0
>>9
家賃保証って大家が全然儲からないシステムなんでびっくりしたよ。
あれは、年寄りの資産家を騙す商売だな。
12名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:40:49 ID:ojout8j20
>06年9月に引き渡された住宅を最後に同社の利用実績はない

なるほど、この頃からやばかったんだな

>>7
誰が?保証する会社が潰れたのに
13名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:41:20 ID:BqOpYzZB0
>>8
お店選びから勝負は始まっている。
今はあそこでは絶対買わないだろうし。
14名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:43:24 ID:loZ0Gb7/O
>11
なんで儲からないの?
15名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:44:02 ID:PYNxZ2O70
CMばんばん流してる60年保証の会社あるねwww
16名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:52:50 ID:OJgYqxRKO
大学時代の友人が勤めてたんだけどノルマがキツくて専門学校行ってまで岐阜県警に入ったものの、県警の方がノルマに対して厳しくて何の為の転職だったんだ!って嘆いて炊けど結果オーライじゃん。
17名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:57:26 ID:kwUuTPeW0
            /) 
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

18名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:59:56 ID:Hh24ZZOzO
過去静岡2ちゃんねるでボロクソ書かれていたな。
19名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 09:07:52 ID:q3ZuN6mtO
ついこの間までCM打ってたのに、見ないと思ったら潰れてたのか。
♪富士ハウ〜ス〜ってCMのメロディが脳裏に浮かぶ
20名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 09:08:57 ID:CIEPioZb0
8>びっくりかめら?
21名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 09:12:02 ID:g2HVjvgq0
負債ゼロの○○建設、そりゃ地主の借金でマンション建てるからな、
自分らは負債はないわな。
30年間一括借り上げって言うけど、30年間の家賃を一括で
前払いするわけでもない。
うちには大東、生和、旭、東建と来たけど、
35年間の家賃収入が一円も減らないヘンテコな見積もり。
営業もバカですし。上司連れてきますって。
家賃保証って言葉を鵜呑みにして建てた奴もいる。
そりゃ建てて5年くらいは家賃高くても入るけどな、
そこらへんが分かってない田舎地主、アウトー!

22名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 09:15:10 ID:KYjf8IV6O
保険の永久保証とか生涯保証も胡散臭いんでやめてくれ
あんたの会社が会員より保つ保証なんてないだろ
23名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 09:16:18 ID:+EucrMgg0
>>14
儲からない=0ならまだしも、10年くらいで土地ごとかっさらわれちゃうとか聞いた
24名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 09:26:19 ID:+EhYB95V0
アフターよりも建設中の人達の方が可哀想だろ
25名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 09:26:59 ID:JhlDsq3h0
その昔は家は現金で買うものだったそうじゃないか。
そもそもいつからローンで家を買う仕組みになったんだろ。
26名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 09:30:34 ID:WCQpNXzx0
>>24
うちの近所にも富士ハウスの幕がかかった建築途中の物件あるわ。気の毒
27名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 09:32:40 ID:6sFFwrIv0
全国規模のハススメーカー(笑)に顧客が流れるだろうな。
28名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 09:45:27 ID:QJfnebMJ0
「保証」ってのは、できれば公的機関、最低でも全くの第三者機関でないと無駄だろ。
建てた会社やその関連会社が保証してくれても、潰れたら何の意味もない。
29名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 09:46:41 ID:9a8h0QIu0
>>25
職人や大工にそれぞれ日当を払っていた。契約書も数十枚になるが
それが本来も家作りのあり方。ハウスメーカーなんて存在がそもそも
おかしい。
30名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 09:50:04 ID:dPCi8v/xO
保証なんて意味ないだろ。
31名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 10:04:40 ID:uS/N9AIV0
>>29
ほんとそうだね
出来た分だけ払ってれば、こんなことにはならない

そう考えると
全国規模のハススメーカーって、たしかに(笑)だ
32名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 10:08:06 ID:uehSsA/6P
ハウスメーカーって、基本設計もするけど、基本的には建築資材の問屋だよ。
設計の共通化をして、資材を安く調達するのが仕事。

実際の建築は、その辺の職人さんが全部やってる。
33名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 10:25:05 ID:uS/N9AIV0
それなのに
注文建築とか謳っちゃうから、おかしくなるんだよなー

初期のミサワとかハイムとかみたいなら
まだ存在目的が分かるけど
34名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 10:55:00 ID:a0CtK+RZ0
>>1
え、これはつまり、「一生安心!住宅100年保証!!」とか言って家を売りさばいて、
数年で倒産させれば万事メシウマ!ってことか?
35名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 11:19:30 ID:usXhdGCO0
7年目だが、初期以外、特にアフターいらなかった。
基本的には本当にいい家だよ。
36名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 11:28:10 ID:8qPx9tO80
200年保証つけて2年でお父さん
37名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 11:33:26 ID:eyT1327JO
>>34

潰れなくても10年目以降の保障は法的には無効
38名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 13:39:53 ID:k0Owpe3/0
>>32
>設計の共通化をして、資材を安く調達するのが仕事。
実際は、広告費と営業飼う経費が3・4割乗ってくるのが日本の実情。
結果的にHMの家は安くないね。
馬鹿な施主は歩合営業の言う「安心料」に騙されてるみたいだけど。
結局、日本の住宅産業も労働集約型の稲作と同じ構造になっちゃってるんだよね。
日本人特有の思考停止癖のお陰で。
オレオレ詐欺が社会問題化する国らしい住宅事情だ。
39名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 14:35:47 ID:LAP7PKJP0
結局、明日のことなんか誰にもわかんないっていう
当然のところに行き着いたってこったろ。
40名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 14:39:20 ID:uEGSLBRt0
>>34
計画倒産は不動産業界の常套手段
いまどき全部欠陥建築だから買ってはいけない
賃貸にしとけ
41名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 14:43:07 ID:fJQWENgpO
>>25
住宅ローンは、阪急百貨店の社長が考えた。
鉄道作って、駅作って、途中にベッドタウンを作ったら、現金一括で家買える人が少なかったのでローンを思い付いたの。
42名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 14:44:14 ID:uS/N9AIV0
>>39
おいおい  これは天災じゃないぞw

しっかり目を開けてれば防げただろ
43名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 15:53:44 ID:KtRr1IKA0
>>8
> 電気量販店の五年保証とかも怪しく見えてきたべ

第一家電で買ったオレのことか〜〜?ww

テレビ買って半年で倒産www

1年過ぎて故障したので電話したら「弁護士に一切任せてある」のテープがループww

44名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 16:43:47 ID:jBPBHP8Q0
よく考えて買わないと損することに・・・

>>43
カワイソスw
でも、半年ならメーカー保証があるだろ
45名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 21:08:03 ID:oLo0OpJi0
>>7
今年施行の住宅瑕疵担保履行法によると
偽装の場合は保証しないって書いてあったぞ。
それ考えたら……
46名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 07:50:43 ID:kTERY2030
二十年は勿論、最近の電気屋の三年五年も怪しいもんだからな、今のご時世
47名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:47:21 ID:i/wiKaIC0
a
48名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:50:20 ID:oOFgEE3J0
家買うなら財閥系にしとけ、三菱地所とか住友林業とか。
まず安心だろう。
49名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:52:59 ID:gnfNcetvO
>>48

アフターは別の工務店に投げるけどな
住友商事の商社マンや住友生命の外交員がするわけじゃないから
50名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:58:09 ID:886ETeql0
投げる人が居なくなるのが問題なんだよw

10月からの保険、供託制度の必要性を訴えるかのようないいタイミングだな。
51名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:58:35 ID:oOFgEE3J0
>>49
でも少なくとも潰れはしない。
下請けが潰れようがなんだろうが契約は無くならないし保証も受けられるわけで。

まあ要は長期保証が欲しければまず潰れないところを選べと。
中小でサービスの良いところは沢山あるが潰れたらそこまでだしな。
52名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:59:02 ID:+JaIAZqSO
家電なら今だとビックか
まあ、企業の保証なんだから倒産したらそりゃ保証効かない罠
保証付けたなら、値切りなんてあさましいことはせずに、なるだけそこで買い物して支えてやれ
53名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:03:54 ID:7GdBOB0c0
家賃保障ってのは、そのメーカーが保障するわけではない。
メーカーによって違うが、別会社を立ててあったり、
あくまでオーナー同士の互助会にすぎない所もある。
>>21の言うように俺の家にも様々なメーカーがアパートの売り込みに来たが
見積もりが30年間ずっと家賃が同じ、こんな非現実的なの有り得ねーって。w
まぁ新築のうちはそりゃ人も入るだろうよ。
だが、その後がね・・
あと、利率5〜7%ぐらいの利益が出ると言うが、これは家賃が30年間
同じって仮定での話し。ほんま有り得んわ。
54名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:09:28 ID:qyklYaSNO
保険会社の一生安心って言うのは本当に一生安心なのかとよく思うね。何十年も会社が存続して保証をくれるとは思えない。途中で倒産する可能性もある。他の業界の長期保証も怪しいものだわ。保証を保証する会社がなくなるって事はあり得る。
55名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:14:03 ID:kiPdLF/T0
施工中に倒産 放置プレーがある中

物が建っただけでもマシ
56名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:49:53 ID:cVlwPM6e0
a
57名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 02:43:40 ID:S/K3l09K0
富士ハウスなんかで建てた奴バカだろwww
58名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 04:15:57 ID:isyIaGkd0
それを言っちゃあ・・
59名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 04:24:31 ID:XpPGEzis0
やっと今帰って行きました、名古屋市千種区の親戚の夫婦が我家に借金を頼みに来ました
借金をお願いしにトヨタのロイヤルサルーンに乗って来られても貸す気にはマッタク
成らない、賃貸のマンションも富士ハウスの紹介で千種区の4LDK家賃12万円
生活費も枯渇してきた様で、名古屋のういろうの手土産で二千万円は貸せない、
60名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 04:47:15 ID:R/t9i1NLO
\(^O^)/
61名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 09:25:10 ID:rXHrqZm+0
ざまあwwwww
62名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 10:10:26 ID:UwE/sRME0
>>59
続きをkwsk。刺されたりしなかった?
63名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 10:37:22 ID:SoETduLf0
>>59
まず、そのクラウン売れってことだな。
年式はわからんがw
64名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 12:21:52 ID:UT7Njoqm0
しかし、最近潰れるとこ多いな。
65名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 12:27:53 ID:Um8GfFnR0
昔うちも親戚が金借りに来たなぁ
軽く修羅場になって当然縁が切れた
安月給なのに家なんか建てるからだよ
66名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 12:29:24 ID:QgFRXG+Z0
>>64
自民、民主、公明なんかいってる場合じゃないよね
あいつらは政権とることしか頭にないから終わってるよ
日本は終わりの始まり・・・・
67名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 12:44:16 ID:SFUkHN/D0
アパートを借りようとしたが
「この人は保証人にはなれません」
という理由で拒否された。
同じ人を住宅ローンの保証人にしたらなぜが審査に通った。
建売住宅というのはボッタクリ価格だから、自己破産等で半額しか返済されなくても痛くもかゆくもないそうだ。
だから審査が甘いらしい。
68名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 13:08:02 ID:IVMwr1EJ0
>>67
融資制度についてもっと勉強しましょう!!
まったくちんぷんかんぷんな事言ってますよ!!
69名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 13:14:11 ID:lL90veET0
床のワックス不要ガラスコーティング。
30年保証とかいうのがある。
傷がほとんど付かないって奴。

あれをやってる会社が30年持つかどうかが一番怪しい。
70名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 15:00:24 ID:SFUkHN/D0
>>68
勉強するべきなのはそっちだろう。
なんで半額しか返済されなくても大丈夫なのかとか、実際の金の流れはどうなっているのかとか。
自動車ローンみたいなクリーンな世界とは違うんだよ。
71名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 15:01:08 ID:i6PfZNR+0
>自己破産等で半額しか返済されなくても

自己破産ってそんな制度だった?
72名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 15:04:10 ID:29B1wRWO0
ハウスメーカーなんて結局ダイワハウスの一人勝ちだろ
73名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 15:04:30 ID:i6PfZNR+0
ごめん、自己破産 「等」ね
見落としてた
74名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 15:09:33 ID:fl2qzo/DO
>>67
あんた不動産買ったことないでしょ
75名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 15:11:21 ID:AeHluFZa0
元社員「保証なしになるのならもっと手を抜くべきだった」
76名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 15:24:13 ID:KJ8uPIGk0
>>67
あなたチンプンカンプンなこと言ってますね
77名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 15:35:28 ID:ZjAx8fXvO
保証があっても手抜き工事。
78名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 15:37:54 ID:VHrZ99jSO
いまどき家なんか買う馬鹿、憐れだな!
79名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 15:39:35 ID:g11xba0o0
>>67
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
80名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 15:45:33 ID:60nG4ezN0
テレビCMに大物司会業に人を使っている○マホームはやばくない?
81名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 15:54:23 ID:DPHOyEX90
ローン会社も損害の一部を引き受けるべき。
82名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 16:15:55 ID:xjxvgowK0
保険適用の実績が無かったという時点で・・・

いやいや、富士ハウスさんの物件は素晴らしいということを言いたかっただけです。
高額ローンを組んで購入した皆さんは幸せ者ですね。
83名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 16:29:13 ID:+WZPYciJ0
去年の早いうちからもうやばいとは職人関係ではウワサでした。
知り合いの職人さんは友人に「富士ハウスはやめろ」と止めたそうな。
昨年末には2度目の不渡りをだしたとの情報も流れました。
まぁ業界内には流れていた情報も、一般人の中には流れないのは当然だけど・・・
84名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 16:32:52 ID:5roxU+1l0
67
おかしい
85名無しさん@九周年
でマジな話
聖子ちゃんのCMやってたマンソンは大丈夫ですか?
@住人