【調査】 "車が売れない" 新車販売、過去最大の下落率。27.9%減、ピークの半分…1月★3

952名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:50:44 ID:Mofs0zOV0
>>950
そうなの?
単に車じゃないと不便な場所ってだけの話じゃないのん?
工場なんてそれが当たり前のとこが多いよ、街中に作れるもんじゃないから。
953名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:51:11 ID:PM4jGWpP0
>>949
国内で元々売れてないならそれこそ今頃わめくなって感じだが
954名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:52:01 ID:j24aeGDE0
軽の黄色いナンバーやめれば売れるんじゃないの
955名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:56:49 ID:RI1LTrKf0
パソコンなんて昔と比べると性能が上がり値段が下がったが
車は昔より値段上がってるもんな
それじゃ売れんわ
956名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:34:53 ID:zVGVT6R30
車両価格 300万
駐車場代 2万/月
車検費用 20万/1回
として
5年維持するだけで、なんと160万かかる!
任意保険や定期検査、ガソリン代、高速代、
出先での駐車料金を除外してだぞ。
どこの世界にこんな馬鹿馬鹿しい買い物がある?
957名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:39:51 ID:fXjI16CDO
派遣社員はすでに車を手放しているし
正社員の首切り増えたら軽も売れなくなる
まだ売れてる軽を維持するには税金無税車検廃止せよ
958名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:40:23 ID:3FVUbWdN0
半額で売りなよ。
959名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:42:46 ID:FBRDqotV0
ドライバーのマナーが悪くて
ストレスが募るばかり。
極力車に乗りたくない。
960名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:44:08 ID:ATIWGPo30
そもそも東京に住んでるんでイランw
961名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:44:33 ID:M75ykfBy0
不景気だから車が売れないだとか、赤字になると言うのはまったくの甘え。
努力が足りない。

200万円の車が売れないなら、100万円に値下げすればいいだけの話。
100万円で売れなければ50万円で。50万円なら途上国でも十分勝負できる。
極端な話、車検代より新車が安ければみんな新車を買う。その柔軟な発想がカイゼン。
そこまで努力して初めて不満を言っても許される。
トヨタの経営者はそれだけの努力をしているの? と私は聞きたい。

今のトヨタの不満はただの言い訳。甘え。
お客さんの前に行って堂々と200万円くださいと言えるだけの努力をしているの?
200万円と言うのはそれはもう大変な額。派遣社員が一生かかっても貯められない。

それに見合うだけの価値がないから車が売れない。簡単な話。つまりは努力不足。
もっと真剣に努力すれば車は必ず売れる。
為替だとか景気だとか政治のせいにするのは甘え。大人に成れていない証拠。

もっと必死で努力するべき。
962名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:46:51 ID:R/j6oXiJ0

上京を機にクルマを処分したが
意識しなくてもカネが貯まっていくようになったな
東京だとクルマは不便過ぎるし

クルマが必需品のイナカは本当にアワレだ

あと、海外暮らししてきて思ったのは
日本は高速道路だけじゃなく税金とか維持費もボッタクリすぎ

963名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:52:36 ID:v8IzOo/40
>>490
>バイクは車が買えない維持できないって人が、原付二種クラス(125cc)を買っていて
>少しは売れているが・・・昔ほどの販売数では無い。
寧ろ二種買うのは車持ちだろ、ファミバイ特約使えたりするから。

車が買えない、維持できない層が買うのは250のビクスクだろjk
964名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:57:40 ID:E0HO8W1C0
飲酒運転を厳しくしすぎたのでひき逃げが増えた。 
駐車違反やスピード違反を厳しくしすぎたので車に乗らない人が増えた。

素晴らしい国じゃあありませんかw
965名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:58:33 ID:Y0cRBB9y0
原付二種の登録が増えたと言っても、大半は新規の客じゃないだろうな。
元々小型、中型免許持ってる連中がサイドバイクとして原付も持ってたけど、
エコ規制で4st化されて使いものにならなくなったから二種に乗り換えただけだろうな。
で、原付免許しかなかった人は、4st化されて使えなくなった原付に見切りをつけて、
電車自転車通勤等に切り替えてるだけだろ。
966名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 01:03:48 ID:15ZWPrA30
車で街中もけっこうストレスたまるしなw
100Mごとに無理やり信号だからなw
信号+踏み切り+都内行き+五叉路とかふざけた場所がある
967名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 01:07:10 ID:bPRVGmI50
たしかにクルマの価値は景気と無関係に一定普遍だとされてきたきらいはあるな。
景気が悪くなれば半額セールや大幅値引き、無料配りも考慮して然るべきだ。
968名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 01:07:28 ID:v8IzOo/40
>>965
>元々小型、中型免許持ってる連中がサイドバイクとして原付も持ってたけど、
>エコ規制で4st化されて使いものにならなくなったから二種に乗り換えただけだろうな。
元々二輪免許持ってる人は原付→二種じゃなくて、250以上乗ってたけど結婚して車とか買って、
維持費が掛かる癖に二人しか乗れないバイクなんてから捨てろ言われて、仕方ない、
じゃあ維持費に安い二種に、とかだと思う。

パワー云々より30km/hと二段階右折って言う強烈な警察のカモとなってる事に
嫌気が差して二種乗る訳だから。
原付から二種に行く人は寧ろ二輪免許乗る前から原付乗っていた人だけかと。
969名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 01:09:55 ID:ig9uzM7o0
今までのメインの北米市場は景気が回復しても
ローンを組んでまで自動車を買おうとしないだろうし。
どうするんだろうね。これから。

どーみても車メーカーが過多として思えないのだけど。
日本だと、どのメーカーが生き残るだろうな?
970名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 01:10:22 ID:d7C0/p2a0
GT-RやZなら買ってもいいと思える。
それだけの魅力がある。
971名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 01:14:13 ID:bPRVGmI50
>>965
原付一種は無自覚に乗ってるとスピード違反で毎年数万円を上納する羽目になるのも痛い。
免許があれば原付二種にすると税金分を補って余りあるメリットがある。
972名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 01:16:35 ID:ZkI18mYb0
バカだな。国は2万円なんて端た金やるより
貧民層に車でも買ってやりゃいいんだよ。アフォが。
973名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 01:22:17 ID:M75ykfBy0
太平洋戦争が終わって、日本人全員が痛烈に感じた事はアメリカとの工業力の差だった。
実際には言われているほどの差は無かったと思うのだが、高高度から一方的に振りまかれる爆弾にその当時の国民が絶望的になっていたのは、
想像に難くないだろう。

戦後しばらくの間「made in Japan」は粗悪品、安物の代名詞だった。
(今でいう「made in Caina」や「made in korea」みたいなもんだ。)
実際そうだったのだが、日本人は皆、日本の復活を祈念して国産品を買った。

頑張れよ、皆で頑張ろうぜ、官も民も政も皆一丸となって、敗戦国の汚名をそそぐんだ。
『日 本 株 式 会 社 』
そして日本は奇跡の復興を遂げた。

しかし復興を遂げた現在、官も民も政もバラバラになった。
理念もプライドも日本人としても魂も持たない。

海外に出て行くというなら、さっさと出て行けば良い。
二度と帰ってくるな。

そして二度と「日本」の名を語るな。
974名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 01:24:59 ID:ig9uzM7o0
海外で作るのはいいのだけどどこで作るのだろうかね。
北米で雇う労働者は日本人より高いし、中国はもう人件費が高い。
タイとかインドネシア? あそこらへんは政変や地形学的に不安定だな。

南米とか?
975名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 01:25:45 ID:f7Vg296E0
アメ車はさ、車体がでかいんだから、小さなエンジン小さな発電機と大きなモーターと
大きなキャパシタを付けられる余裕がありそうなんだがな?

それより、水素燃料車、水素燃料電池を車に積むのではなく、各家庭においた方が温暖化の効果でないか?
量産化も見も見込めると思うのだがな・・・・・・・・・・水素供給はレモンガス会社で、
チッチキチ~ってな具合。


976名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 01:31:45 ID:Nwplkv2gO
>>974
ベトナムかインドじゃね?
原付バイクは台湾か中国が増えた。
977名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 01:34:53 ID:eVeuVxZB0
ブッシュの底なしの愚かさと残虐
ブッシュのポチ小泉の底なしの厚顔無恥と売国性

978名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 01:36:48 ID:ig9uzM7o0
>>976
インドはなぁ。となりがパキスタンでカシミール問題とかそれにちなんだテロが怖い。
ベトナムが安全牌? 米国との中も安定して貿易も伸びているし。
979名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 01:39:14 ID:GNPcXW/P0
新車が売れない!?
返せないローン組ませて売りさばいてたアメリカ消費。
今現在の販売台数が正常なんじゃね?
980名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 01:41:07 ID:45rjrpnX0
エコでいいじゃないか。自転車でじゅうぶんなんだよ。
981名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 01:41:23 ID:fgnRWvVM0
車が売れんない?はあ?馬鹿なの死ぬの?としか言いようがない。
たかが車。文化でもなんでもない趣味。

版画、根付け、欄間彫刻、いろんな伝統技術が翻弄されていた歴史から見れば
微々たるもの。

じゃ、お前らまず座敷のある家建てて、欄間買え!笙のような楽器期買え!
絵を一幅買え!一流の品は、車一台買える値段だぞ。
だが、一流の風流人は、まず車は買わないが。
982ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/02/05(木) 01:52:14 ID:VO6gN+BK0
べつに車が売れなくても車メーカーが潰れようとも政治家は痛くも無いので本気になって世の中をよくする政策なんてしない
重量税減額や自賠責費用の低価格化 暫定税率・車検制度の撤廃まで踏み込んだ対応策も閣議で出ないから

983名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 01:53:23 ID:+2IINlpI0
車どころか、必要最低限の食料と衣類くらいしか売れない国になる日も近いわな
984名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 01:57:40 ID:++ui2SpvO
アメリカのデタラメから滅茶苦茶にされたんだが、

それだけ日本を含めた各国が、アメリカの暴走に抗議する勇気が無かったから被害は大きくなった事を忘れるな

特に浮かれて抗議どころか、飼い犬の様に尻尾を振って迎合した日本などは共犯だ

過去の経験からも、 経済が大きいから市場が大きいから正しいのでは無いと言う教訓を世界は学んでいたのに

勇気が無かったと言う話。


車と家など売る場合、金融子会社は、無審査で受理→証券化→世界中に販売して破綻。

空き缶拾いの生活者すら、豪華なSUVに乗っていたキチガイ国家。


この国は救い難いキチガイ国家
985名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 01:58:12 ID:gHvtZjcn0
>>541
現在、自動車なんか道路の溢れすぎてる。それくらい売れない方が良い。
自動車メーカーも規模縮小か潰れるか事業転換してくれた方が良いよね。
環境の為にも自動車なんか少ない方が良いんだしね。
986名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 01:58:28 ID:fgnRWvVM0

だ-か-ら-
たかが車なんて売れなくて良い!(宣言!)
987名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 01:58:50 ID:0MTGqxNC0
>>983
食い物とネット以外いらんのよ
988名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:04:33 ID:4ybgY+IEO
たかが自動車。
漫画、アニメ、ゲームが売れなくなったとき日本は終わる。
989名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:06:50 ID:ig9uzM7o0
今まで買ってくれた人々が買わない・買えなくなったわけで
新規に開拓しないかぎり無理だわな。

未開拓の市場か。アフリカとかw
990名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:06:54 ID:fgnRWvVM0
>>985
そう。いみじくも985がいいこと言った。

>(車は)それくらい売れない方が良い。

それくらいは、どの位かといえば
例えばだな、お前のPCで「くるま」が「車」と変換しなくなるまで、だ。

ちなみに伊語で車は la macchina だが、もともと機械という意味。
991名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:12:45 ID:45rjrpnX0
もっと国産牛生産して安くしろよ。車より焼肉だ。
992名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:13:09 ID:1JbnOs270
だから フェラーリやランボルギーニくらいデザインに優れた車を
日本の技術でメンテナンスフリーで売ればいいだけの話
そういう車なら2000万くらいで売れるだろ。
セコイ車ばっかり作ってるから購買意欲が出ないんだよ糞メーカーども。
993名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:16:46 ID:fgnRWvVM0
>>992
Anche se tu comprassi una, non si cambia NIENTE!wwwww
994名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:19:00 ID:fgnRWvVM0
non si cambierebbe wwwwwwwwwwwww maaaaaaaaai siemo!
995名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:22:04 ID:fgnRWvVM0
sceeeeeeeeemo!
996名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:40:11 ID:I0G1gEVp0

車を持っていても経済的負担を感じない、そういう経済力に女は憧れてるんだよ。
別に車を持っているから男を好きになるのではない。勘違いしないように。
997名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:41:26 ID:fgnRWvVM0
オマエナンテドウデモイイカラネロ
998名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:48:44 ID:bPRVGmI50
>>976
インドはこないだ第一三共が数千億円規模の赤字を出したところだ。
インド商人は支那と同じぐらいヤバイ!
999名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:56:34 ID:utpOLK/p0
軽自動車税を普通車並みに値上げで国内市場完全崩壊www
1000名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:59:27 ID:utpOLK/p0
>>992
あれは貧乏人の使って良いデザインではない
カウンタックのデザイナーは貧乏人用のデザインもちゃんと別にやってる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。