【社会】鉄道自殺「青色」で防げ JR西日本の踏切で青色発光ダイオード(LED)を使った照明設置進む

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★
JR西日本が、踏切に青色発光ダイオード(LED)を使った照明灯を導入したところ、設置エリアでは
四年で十件程度あった自殺が、設置後の約二年で一件と減少する効果が出ていることが分かった。
同社管内の飛び込み自殺はここ数年、増加傾向に転じており「人の精神を落ち着かせる沈静効果がある」
とも指摘される青い照明灯の効果に期待を寄せている。(金海隆至)

同社によると、管内で死亡した自殺の件数は、一九八七年の同社発足後、二〇〇二年度の百二十四件を
ピークに年々減少し、〇六年度には七十七件になった。
しかし、〇七年度は八十五件と増加に転じ、〇八年度も十二月末までに七十件に達した。

JR西大阪支社は〇六年十二月から、LEDの照明灯を関西線と阪和線の計三十八踏切に順次、設置した。
これらの踏切では過去四年、夜間の飛び込みなどが十一件あったが、設置後は昨年末の一件にとどまっているという。

青色の照明灯は、二〇〇〇年に英国のグラスゴーで街路灯に導入したところ犯罪が減少したといい、
日本でも〇五年、奈良県が「人の心理を冷静にする」との効果に着目し街路灯に取り入れた。

JR西は、科学的な相関関係の実証が不十分なため「一定の成果を確認できれば、本格的な導入を検討したい」としている。

自殺予防策としては、京阪神を中心に非常停止ボタンの設置対象駅を一日乗降客が五千人以上の約三百駅に拡大。
京都・神戸線の野洲-網干間約七十七キロで、線路内への立ち入りが多い場所のフェンスを約三十センチ高くするなどの
対策を進めている。

神戸新聞 2/3 09:12
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001684433.shtml
JR西日本大阪支社管内の踏切で設置された青色の照明灯。人の心理を冷静にする効果があるという=大阪市天王寺区
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/Images/01684434.jpg
2名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:05:38 ID:5nW1LbcQ0
にきがい
3名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:06:54 ID:h8+Rx+rz0
保証金取れよ、少しは躊躇うだろ
4名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:07:11 ID:PeaIJfI90
青なら進め!
5名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:07:28 ID:YwjOfSPP0
黄泉の国みたいだ
6大阪:2009/02/03(火) 23:08:17 ID:cKRWZK2u0
得体の知れないカガクに頼る大阪の狂気。
7名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:09:06 ID:Fq7FjCRw0
別に人間ごときで脱線はしないだろ。

そのまま引きずっていけよ。無理なのか?
8名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:09:27 ID:qdTHk8rh0
不気味すぎ
9名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:11:29 ID:wbFn1dh80
寒々しくて悲壮感が漂う。余計に滅入ってきた。鬱だし悩
10名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:11:57 ID:qaG57oL70
ブルーライト踏み切り♪
11大阪:2009/02/03(火) 23:12:22 ID:cKRWZK2u0
「らーーーーーー」とか木魚とかナンマイダとかの音声も流したらどうかね?
12名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:12:22 ID:vW7wj0V60
運転士が信号の青と見間違うから止めとけ。
13名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:13:37 ID:edt2ramA0
何で踏切に青色LEDがあるのかと思っていたが
余計ブルーになって自殺するんじゃね?
14名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:14:20 ID:PiQyu7xJ0
確かに中央線は赤だから自殺が多いって言ってたよな。
15名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:14:34 ID:HXq1+p030
ピンクのがいいなw
ミラーボールなんかいいかもね。
16名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:14:35 ID:6VOdbJy80
ホームの端に地獄絵図を描いとけばどうだろう。
17名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:14:43 ID:DuE69wXk0
国本京佑のブログ
http://gazoo.com/G-blog/GazooRacing09/index.aspx

お前らやめとけよ
18名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:14:58 ID:4dq1+KjH0
真っ青な街が出来るんだよ
自殺禁止都市とか
クスクスクス
19狂気大阪:2009/02/03(火) 23:15:05 ID:cKRWZK2u0
これ面白い写真だな。
ライトのところにいかにも大阪人らしい人の形が見えるよ。
20名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:15:22 ID:UhOTKaI40
>>4
だめーw
21名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:15:49 ID:5GJ0m82H0
そんなものがあってもなくても、自殺する人はするから意味無い。
22名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:16:00 ID:bNsFhQCg0
また富田村か
23名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:16:24 ID:jUqPvclk0
俺の家の町内会。
空き巣は頻繁に発生してたから街灯を全部これに変えた。



先週、またまた近所で空き巣入ったよww
24名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:16:34 ID:mhpOjku+0
弘明寺のあれか
異様だよな
25名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:16:42 ID:ztFxFw380
飛び込み専用の駅を作ればおk
26名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:18:13 ID:oc27fqM30
自殺防止に役立つなら、パテント料がとれるの?
そしてまたあの発明者がゲットできるの?
27名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:19:47 ID:5GJ0m82H0
踏切のランプが赤いのは、踏切を通る人に危機感を与えるためだろ。
青い光で安心感を与えてどうするんだ。
28名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:19:57 ID:Vng27bSf0
なぜ対処療法しかしないんだ!
29名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:20:41 ID:C0Y4Afs30
追証の前では青色発光ダイオードも無力です
30名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:20:43 ID:EPm20WYu0
バカだな。電車を禁止にしろよ
31名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:21:25 ID:1/XkqEXR0
幽霊が出てきそうでコワイ。
32名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:21:57 ID:v1RMI0910
当方愛知だが、この前電車に乗ったら同じように青い光の踏み切りがあった。
不気味だ悪趣味だと思ってたら、こんな意図があったのかw
33名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:22:35 ID:79/EQDJn0
>>1
純粋に奇麗だな。
心が癒されるから自殺も減ったんじゃないかな?
34名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:23:33 ID:OmKNCOC+0
ってことで
35名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:25:38 ID:yTA/tVHW0
>>7
貨物列車にひかれた後、一部が車輌に張り付いて日本列島横断、
なんて良くある話だよ。
36名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:26:27 ID:PeaIJfI90
>>25 あるんだなこれが…

     駅の意図に反して死亡事故が頻発
     どこかは、教えられないけど
37名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:27:27 ID:PVElN0Rh0
本当に因果関係があるのか?
38名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:30:55 ID:OOXHD2mX0
自殺は減ったものの
視認性が悪く事故多発、なんてことはないだろな
39名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:31:54 ID:CFGLLTBd0
踏み切りの音がよくないと思うんだ
40名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:34:03 ID:YekSv6QgO
こえー(((( ;゚Д゚))))
41名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:35:30 ID:PNbFdySv0
止め鉄の敵。
42名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:36:46 ID:QqMlHPsP0
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/Images/01684434.jpg
幽霊が大量に集まっていそうな風景だなw
43名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:37:32 ID:GfO54Jcj0
>>31
それも犯罪抑止につながっている(らしい)。
他には、駐輪場に導入すると、自転車の盗難が減少した、だとかね。
44名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:38:18 ID:1mNjKYnn0

只今埼京線十条駅で、踏み切り事故のため電車・道路とも不通の模様。
どうやら、ぐちゃぐちゃな・・・
写真UPないのかのん?
45名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:39:03 ID:bNsFhQCg0
>>44
グモスレ池
46名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:39:30 ID:56absT2k0
あのカンカンいう音もヤメロ。

うさぎ〜お〜いしあの山〜、とか音楽流せ。
47名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:40:23 ID:wP7PXo9g0
赤の照明と比較実験をする必要があるな
48名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:40:56 ID:i8zd1Aez0
車両の前にトゲとかノコギリとかつけたらいいと思う。
飛び込む人は楽に死ねると思ってやるから痛そうにしておくといい。
49名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:41:12 ID:G7T+bJou0
ある意味限界まで沈静されてる奴が自殺すると思われ
50名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:41:30 ID:wqmKWSAt0
快速とかで先頭の前が見える場所に乗ってたら、駅通過のときに誰か飛び込まないかドキドキするよね。
51名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:41:45 ID:DGtoC9tG0
これそういう意味があるのか
京急の弘明寺駅かなんかにも合ったけど
52名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:44:23 ID:aqsdmoUY0
駐輪場に使ってんの見たけど、なんか寂れて見えるんだよねえ
>>44
あそこ普通だと道詳しくない人はパニクッてんだろな
53名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:45:27 ID:nPuvv0DG0
彼岸が見えそうだな
54名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:46:23 ID:Yk7EpD/xO
55名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:46:31 ID:rr9Z4+6K0
>>15
踏み切りでオナニーするヤツが増えるぞ
56名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:46:38 ID:l5QXBfIG0
青色が人の心を静めるというより、
深夜の白色ライトが人の気持ちを高ぶらせるんだと思うなぁ
なんかあのテラテラとしたライトを見ると、高揚するし
57名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:47:21 ID:SHLIZ8xQ0
そういえば近鉄特急乗ってて、藤井寺辺りの防犯灯が
全部青色の蛍光灯なのを見たな
58名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:47:34 ID:wXyu+abfO
青色は不気味過ぎw
気持ち悪がって、自殺者や犯罪者もなんか近寄りがたいんだろうwww
59名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:48:21 ID:oc27fqM30
>>25
有名な駅がある…
乗り換えで混雑するにもかかわらず全速力で跳ね飛ばしてくれる駅が…
60名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:51:27 ID:fV1bluHtO
ムトウハップが消えてもサンポールは健在だ

わざわざ電車に飛び込まなくてもサ(ry
61名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:52:09 ID:6zMuvmqc0
そういや今日の帰り、突然設置されていたな。
西じゃなくて東で、それも郊外路線なんだけど。

最初は誘蛾灯かとオモタw
62名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:52:44 ID:uD/CXT+i0
こういうのって報道したら無意味だと思うんだよね
逆に「じゃあそこでやってやんよ」って奴も出ちゃうだろうし
効果バラしちゃったらねェ・・・
63名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:53:58 ID:DSEOOc4x0
ちょっと論点がズレてないかな
青とか白とかそういう問題じゃないだろ
管内で自殺が減ればそれでよしか
64名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:54:56 ID:mqEHxFvH0
青色LED屋の売り込みだな
65名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:55:16 ID:nIH+A63KP
田舎では防犯灯が片っ端から青色蛍光灯になってるところがある。
夜の青い光はマジで怖い。
結果として人が寄り付かないのでそこでは犯罪率が落ちるんだと思う。
66名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:57:28 ID:pRjFfHQSO
そりゃー数が減れば手柄顔ですわ。自殺する奴を
理解するのは難しいよ
67名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:57:32 ID:RGszHDiC0
青色青色LEDって中村先生またかよ!エンジニアはひっそり陰の力持ちしてるのがいいんだよ。
68名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:59:14 ID:zy131wu60
豆電球(LED)を青くしたら妙に落ち着かなくなって赤にした
そしたら余計に落ち着かなくなった
69名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:59:41 ID:sa9a+Jbw0
血をイメージする暖色系の列車への飛び込み率が高いのか?
70名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:00:48 ID:3uOl2Pf40
地面に血の池、釜茹で、針の山など
凄惨な地獄絵図を描き込めば
誰も自殺しなくなるだろう
71名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:01:44 ID:tM78FrF60
ドア閉める時だけじゃなくて、電車が来る時も心休まるような音楽を流せば良い気がする。
もしくは死ぬのがアホくさくなるような音楽とか。
72名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:02:45 ID:UhOTKaI40
って言うことは俺の部屋を赤色で照らすとJKが飛び込んでくるわけだな
73名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:03:03 ID:UDU/RzoY0
電撃のパチパチするアレか?
74名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:03:40 ID:DgEuWbLL0
青いからいいって嘘だよ。
欧米のクラブのトイレも個室で麻薬やセックスやらないよう
青いライトだけど、むしろやりたくなる幻惑的なライティングだと思う。
75名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:04:02 ID:3uOl2Pf40
>>71
笑点の音楽とかどうだろう
76名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:04:48 ID:qTNPbqAs0
阿呆色LDP?
77名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:04:55 ID:PeF88Pz/0
オラの会社に、床が青色の部屋と赤色の部屋がある。
オラの経験では、
青色→議論が少なく、平穏に会議が終わる。
赤色→議論が沸騰して、会議が破綻する事が多い。
78名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:05:32 ID:bgaTQiUe0
夏の夜にバチバチ言ってるアレに似てる
79名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:10:07 ID:1Xu1qiqH0
>>71,75
アホの坂田のテーマとか…
80名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:10:12 ID:Z+0DEM+G0
>>68
じゃあ緑で
81名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:11:01 ID:ABIsGmY20
あの踏み切りか。あのライト前から不思議な色だと思っていたけど
今考えるとライト見たら妙に押さえ付けられて落ち着いた感じだった。
車椅子のおばさんが自殺した所だったけ。
踏切内に血の跡みたいのが付いている・・・・。
82名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:11:48 ID:XlJ8PrUf0
>>68
オレは赤と青を混ぜて天井を照らしてるけどエロいくていい感じだw
83名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:17:14 ID:1gL459WT0
>>68
なにそれ?そんな豆電球あるの?
84名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:19:26 ID:ngfU2RF8O
駅前がナトリウムランプのオレンジだとなんか妙に旅情を感じるよな。
85名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:20:16 ID:MoLT3r6g0
ホーム柵を作れよ
86名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:23:02 ID:7FZeTAfU0
色は良いと思うが、もっと明るくした方が良くないか。
自殺は減っても、幽霊の噂は増えそうなイメージ。
87名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:23:22 ID:Z+0DEM+G0
>>83
LED常夜灯だろ
88名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:23:58 ID:LOIOqcmZ0
自殺が減った原因って本当にそれだけなの?
89名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:24:03 ID:6mSCo56C0
LED(レッド)なのに青色とはこれいかに
90名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:26:02 ID:bgaTQiUe0
>>1 を見て、ルミノール反応を思い出した。
91名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:35:27 ID:k6wLHG6t0
南海にもあるね?
92名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:54:07 ID:SmcqQekC0
93名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 01:01:51 ID:xrt9qspQ0
グモチューーーーーーン!







94名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 01:19:06 ID:QI6Z8kPa0
青色照明はダイエットにもきくぞ。
食事を青く明るく照らしてごらん。気持ち悪くて食欲減るから。
95名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 01:21:11 ID:yc1+iZ4Z0
昨年末これを聞いてウチも庭の常夜灯を早速 LED青にしたよ。
まぁ交番から100m位の所なので、さほど物騒ではないんだが。
犯罪者はわからないが、とりあえず俺は落ち着いたw
96名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 02:39:36 ID:FwurywPA0
高速道路の赤色灯や
テールランプの赤も何とかしてくれと・・・

眠たくなるんだよ!!!!

97名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 02:43:54 ID:NgP89P4H0
中央線も先頭だけ青にすりゃいいんでないの
98名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 04:01:06 ID:Noyrvv2lO
踏み切りの音楽に『オラは死んじまっただ〜♪』を流せば良くね?!
99名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 04:05:19 ID:F6/7B3ht0
そんなことより、病院での安楽死を認めるべきた。

臓器提供を条件にすれば税金もかからず他人の命も救える。

死刑希望や刑務所希望の負け犬バカも拾い上げられるしな。
100名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 04:09:49 ID:HPAoQQJa0
若いころ、仕事にも生活にも嫌気がさした。当時の社長が朝まで
話を聞いてくれた。白々と明けていく夜明けの薄青い色に なにかフッキレて
「もう一度頑張る」と言った。実話。 社長は体が悪いのに、無理をさせてしまった。
周りを振り回して悪かったと思っている。
101名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 04:12:01 ID:v4L7ouWY0
ホームに「電車に飛び込まないで下さい」って注意書きが無いのが

不思議
102名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 04:13:11 ID:W5zq8T5w0
>>101
ネタフリじゃねーか

「飛び込むなよ!絶対に飛び込むなよ!」→飛び込む
103名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 04:13:20 ID:ENehJaznO
>>98
『天国よいとこ一度はおいで〜酒は旨いしねぇーちゃんはキレイだ、ふぁふぁぁぁ〜♪』
と歌詞はつづくんだが。。。
104名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 04:17:52 ID:hG4ilD7h0
>>103
逝きてえ・・・
105名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 04:20:26 ID:bv/kubi70
京急がじーっとこっちを見ています
106名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 06:09:44 ID:Az1BLD8KO
>>42
コワー
107名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 06:12:33 ID:Z1oZkzrJ0
ピンク色の照明だとどんな効果が出るか見てみたいな
108名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 06:14:48 ID:82MWKCmLO
>107
カトちゃんが出てくるんじゃね
109名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 06:25:31 ID:n3Pvo4iHO
>>108
ワラタwwwww
110名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 06:50:19 ID:tfA17Fns0
>>77
日本オラクル?
以前、テレビで青と赤の部屋、オラルクル犬が紹介されてたね。
111名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 07:16:03 ID:0XoszO/BO
>>29
樹海へは新富士まで新幹線をご利用ください
112名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 07:25:14 ID:XwkYhDhy0
無駄
踏み切りから入れるし
いずれ鉄道自殺するかもだし
113名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:40:08 ID:afvdzhBZ0
単波長の光は嫌なの
114名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 08:42:14 ID:9jca1BqJO
利権の匂い
115名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 09:12:49 ID:73e+eLUX0
虫野郎は逆に飛び込んじゃうから駄目だろ
116名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 09:20:11 ID:4WqjhRRG0
青いイルミの家見ると寒々しくて鬱だ死脳
117名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 09:44:49 ID:NySkORpR0
弘明寺の青く光るホームを見るたび「どよ〜ん」となる
でもあれで自殺する気も失せるならいっかー
118名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 10:06:22 ID:3ZZNts6qO
自殺する場所が変わっただけなんじゃないの
119名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:25:18 ID:rPx9s32K0
効果あるといいな
120名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:27:37 ID:0jR9/u1xO
女性がそこに飛び込んできたら、まさに幽霊のように見えて運転士がトラウマになりそうだな
121名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:28:34 ID:ru/45lM6O
ダメだっ!!
あれは憎しみの光だっ!!
122名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:31:30 ID:HGNegz3g0
クリスマスに近所の青いイルミネーション見て萎えるのと同じ心理か
123名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 17:52:46 ID:cHcHy9st0
>>116
そうだよね。
これは気分を余りにも低調にするから、自殺する気もなくなるといった
欝状態の余りに重い人は却って自殺しないというのと似た効果を狙ってるのだろうか。
そういう効果は確認されてるのかな?

部屋で青いLED照明などをいつも使ってると精神・肉体的にどうなるのだろう。
意外に気分が落ち着いていいのかな。
やってみた事ある人いる?
124名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 17:57:02 ID:5t7ovDhy0
家でパソコンとか青のLEDが光ってるけど、目障りだからテープ張って見えなくしちゃった
125名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 00:54:54 ID:yxwLIcgy0
うちの市内でも、とある町内会が防犯効果を狙って
青色蛍光灯を増設してるが…こんな不気味な街なら、泥棒も警戒するだろ!?
126名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 01:30:15 ID:/ZmPDLwkO
とりあえず都市部の駅は全部ホームドアつけろよ
127名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:10:10 ID:hIuYjjeW0
>>126
あんた、もうええわ!(ひろゆき)呼んで!(ゴミ売りのヒゲ記者風に


それやろうとしたら列車のドア数とドアの位置を揃えねばならんし
定位置停止支援装置というシステムを導入せねばならん
お前がママンからもらってるお小遣いを数百年分貯めてもなお
地上設備を導入できないくらい高価なものなんだよ
128名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:20:30 ID:n2BYgt4n0

ちなみに、自動車工場、工作機械工場など工場の機械は
すべて「グリーン」。

従業員の心身共の疲れを癒し、目の保養のためとのことだが・・・

129名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:22:06 ID:CzAA+uNO0
JR京神二線のカラーリング青じゃねえか
130名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:33:59 ID:5crHlbmB0
>>128
半導体工場だとアイボリー何だけどな
131名無しさん@九周年
>>1
>大阪市天王寺区
ピンクのLEDの方がいいんちゃう?