【話題】東大生はあまりノートをとらない?…ノートに情熱を傾けるのは数少ない学生だけ しかし多くの東大生は驚くほど勉強している

このエントリーをはてなブックマークに追加
1らいち ◆DarknessEI @らいちφ ★
『東大合格生のノートはかならず美しい』という本が15万部も売れているらしい。活字離れに金融危機が
重なった出版不況の中、この数字はスゴイと言っていいだろう。東大に合格する生徒のノートが美しいと
聞いて「そんなバカな!」と思った筆者は、自分のノートを改めて確認した。しかし何度見ても、汚いのだ。
学生証には「東京大学教養学部」と書いてあり、確かに東大生なのだが、それでもやはりノートは汚いのだ。

はしごを外すような展開で申し訳ないが、東大ノート本の著者である太田あや氏のかき集めた200冊の
東大生のノートはすべて美しかったのかもしれないが、あえて断言しよう。

そもそも、東大生はあまりノートを取らないのだ。

なぜ「東大生はあまりノートを取らない」と言い切れるのか。結論から先に言ってしまえば、本当に東大生が
みんなノートを取るなり、まとめ直すなりの習慣が付いていて、それが美しければ、シケ対(試験対策委員会)
のような“伝統的官僚機構”はニーズがないので存続し得ない。ノートを取るというのはインプットではなくアウト
プットの過程なのだから、そんな作業に情熱を傾けるのは、以下に挙げる2タイプの数少ない学生だけだろう。

まず、授業に出ただけで勉強した気になる勉強下手な学生である。もちろん、1から復習しなおすので恐ろしく
非効率だが、この手の輩で東大に入るような人々はすべからく異常な勉強時間なので、確かに成績は悪くない。

次に、聞いた瞬間にすべてを理解してしまって、やることがないのでノートを作るという純粋な趣味人である。
これら趣味人は、級友の間では「神」とあがめられ、そのシケプリは何年にもわたって「神シケプリ」として
出回るというケースもある。さすが東大生の仕事だけあって、教科書よりも教科書に近いものができあがって
いたりすることもある。いずれにせよ、筆者のような凡人が真似をするべき所業ではない。

最後に東大生の名誉のために言っておくと、授業に出なかろうが、シケプリがあろうが、ゼミの選考や就職活動
などにおいて学校の成績(試験の点数)がモノを言ってくる。こうした成績による“競争原理”が働いているため、
実は多くの東大生は驚くほど勉強しているのだ。(一部略)
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0902/03/news016.html
2名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:39:07 ID:+pZSg8740
>>1
何スレ勃たしてんだよお前
おうビンビンだぞおい!
気持ちいいって言ってみろよおい
3名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:40:37 ID:YLWQabBY0
http://image.itmedia.co.jp/makoto/articles/0902/03/yd_morita10.jpg
著者プロフィール:森田徹

1987年生まれ、
東京大学教養学部文科二類在学中(4月から経済学部経営学科に進学予定)、
聖光学院中高卒。
現在、東大投資クラブAgents、自民党学生部、東京大学裏千家茶道同好会のサークルに所属している。
投資・金融・経営・政治・コンピュータ/プログラミングに興味を持つ。
日興アセットマネジメント主催「投信王 夏の陣」総合個人優勝、
リーマン・ブラザーズ寄付講座懸賞論文最優秀賞。
4名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:40:37 ID:LXAwkWfd0
人間は泣くこともあるが笑うこともあるらしい
5名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:41:08 ID:KamjYqyb0
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >‎
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
6名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:41:25 ID:01j7X9VI0
ノートなぞとらん とってても綺麗なわけないだろ
7名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:41:26 ID:SK7zPrvd0
これは「塾師べんちゃん」の達磨の業!
8名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:41:27 ID:JkwQuviy0
そんなものは
人それぞれだよ。
ばかばかしい。
9名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:42:56 ID:XFM5KmxQ0
リアル東大生はシケタイ作ってノートや試験のコピー集めてるだろw
10名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:43:23 ID:FffGW6qj0
まーた竿竹屋の類か
11名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:44:02 ID:S5Yn9J3g0
みんな外資にいきます
12名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:44:36 ID:RSkiJD190
たかが学生に原稿書かすな
13名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:44:40 ID:zoVCqHwGO
東大生もノートとる習慣をつけていた方がいい。
記憶力が衰えはじめると、仕事力ががた落ちになる。
14名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:44:58 ID:WtLk+cB60
> やることがないのでノートを作る

あーなんか分かるわw
15名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:45:26 ID:DOwqlSMz0
人間大事なことはいい仕事を
すること、してきたこと。
勉強は一生続く。
16名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:46:49 ID:A9sxIaVJ0

 公 務 員 改 革 は 日 本 が 沈 む か ど う か の 天 王 山


【政治】公務員改革「工程表」を決定 機能移管を明記 人事院押し切る
http ://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233639948/
【谷公士>>>内閣総理大臣】「官僚組織の奥の院」にメス入れられるか 改革つぶしの人事院
http ://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233576391/
【谷公士68歳】「法案出すのは政府だが最終的には国会判断だ」 人事院総裁、日本国政府を牽制
http ://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233639355/
【公務員改革】 人事院・谷総裁「当面は辞めるつもりない」と、辞任の考えがないことを強調
http ://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233552685/
17名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:46:51 ID:5Yl0LCOx0
まあ、7色の蛍光ペンとか使ってすげー綺麗なノート作成するノート職人とかいるよなw
しかし、ノート作りに情熱を傾けすぎるのかそういう人って、結構あんま成績良くない人とか
多かったりするけどさw
実際成績の良い人のノートってシンプルというか合理的というか結構雑で本人にしか分からないような
ノート多かったけどな。
18名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:47:11 ID:WtLk+cB60
>>3
> 自民党学生部

なんだ、自民党のネット工作員じゃないかwww
19名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:47:37 ID:i2GywAq/0
いつまでも東大マンセーしてるから、この国は肝心な政治がコケるんだ。
20名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:47:40 ID:XX7Szuva0
ニュー速学歴の基準は常に東大か
21名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:47:49 ID:t0mcTJqg0
俺の母校みたいに学校近くの教材屋で
公然と講義ノート冊子が量産販売されるぐらいに進化しないとな
22名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:48:07 ID:0zcXs9vJ0
高校の頃東大受かったやつは
授業聞かずに内職で自分勝手に勉強進めてたな・・・
そいつがノート取ってるとこ見たことが無かった
23名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:48:25 ID:fsSwvslb0
東大の授業ってそこら辺のパンピーが自習で追いつけるくらい簡単なの?
そんなわけないと思うんだがw
24名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:49:32 ID:k+TN42350
俺は、綺麗な字でノートをとって、試験範囲を蛍光ペンでチェックまでしてた。






















で、いつも綺麗にまとめたノートに満足して、点数は・・・・・・・・・・・・だったよ。
25名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:50:07 ID:muzvVkla0
基本は教科書に書き込む
これだけで効率が全然違う
26名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:50:23 ID:tOyA0WAEO
>>1
リアルで東大生を知ってたらそんな怪しい本買わない
27名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:50:32 ID:09gHie440
すべからくの使い方が・・・
28名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:50:50 ID:nIBeYwgj0
問うじゃないけど、確かにノートをとらない人間の方が成績がよかった。
そういう奴は学校の授業を無視して

塾とか進研ゼミみたいな教材で勉強してたがw
29名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:51:38 ID:NA2eQZIB0
>>22
一行目は
「東大に受かったやつは高校の頃」
と書いたほうがいいよ。
わかり辛い文章のおかげで君のノートが汚くて低学歴なのはすぐわかるけど、
それが伝えたいわけじゃないでしょ?
30名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:51:58 ID:uPMIdvx50
ノートを”作る事”に満足してしまって(てかそれで勉強したつもりになって)肝心の知識を自分の頭に
インプットする事が出来ずにいつもテストの点数が悪いアホが級友に沢山いますたw
31名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:52:02 ID:roq1M7AMP
確かにノートをよく取る授業はあんまり頭に入ってない気がする。
でも、めっちゃ勉強した気にはなる。
32名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:52:30 ID:WtLk+cB60
>>21
そんな商売が成り立つレベルだから「関関同立」って馬鹿にされるんだよw
33名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:52:48 ID:m7Z6UvlOO
ノートとか作ったこともないな
書き込みはレジュメの余白に書くくらい
てか書き込み自体嫌いだ
34名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:53:40 ID:PV5UzzOX0
東大生のメモリーツリー風のノートは流行らなかったのか
35名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:53:43 ID:pP2XALxB0
>>32
バカにされてるのか!?
36名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:53:51 ID:S+iWF10h0
>>13
そう、どんな美女もババアになるように頭のいい人も衰える。
あとは本人の習慣に頼るようになる。
37名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:54:36 ID:XTvOiGIkO
確かにノートはいらないな
ノート取るだけの集中力と労力があるなら全力で話を聞くのに没頭する
38名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:54:52 ID:Ntnhp57O0
それはともかく、これに準じたコクヨのノートは確かに便利
http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/dotkei/
ノート書きながら表とか簡単なスケッチ書くのにはホントに書きやすい
39名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:55:25 ID:muzvVkla0
>>29
冒頭に「俺が」の主語がないだけなんだけどな
40名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:55:37 ID:gEzEqS7Z0
ノート? そんなの読めたらいいんだよ、学校の勉強はできるに越した
ことはないが、そんなのは大学院に進んだときに吹ッ飛ぶ、ただのベース
だけなんだって

41名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:55:44 ID:Vh6uXnHb0
そもそも大学の授業って必要か?
本や論文を読めばわかることをわざわざ時間を割いて
人様から聞かなければいけない理由がわからん。
42名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:56:06 ID:lLFNPnbX0
>>24
アーノルド・リマーかよw
43名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:56:47 ID:8+YmYzzL0
カラフルなノート作ってた奴が結構いたけど
たいてい頭が普通か悪い連中だった。
44名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:57:14 ID:erv6aBCC0
問題まで写して作ってるやつとか馬鹿にしてたけど
莫大な時間をかけて向き合ってるから最後には抜かれた^^
頑張らないで負けるとかださすぎる俺
45名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:57:42 ID:t0mcTJqg0
>>32
ばれたか
でもあの完成されたビジネスモデルを見て商売の基本を学んだぜw
46名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:57:47 ID:k266r06O0
ノートがきれいな奴は頭悪いイメージ。
47名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:57:58 ID:XTvOiGIkO
>>41
そんなこと言ったら高校もいらない
というか高校大学は義務教育じゃないんだから必要ないって思うなら行かなければいいだけ
48名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:58:03 ID:pP2XALxB0
>>44
>問題まで写して作ってるやつとか馬鹿にしてた
どこに馬鹿にする要素があるのが俺には分からなかった……答えだけ写すのか?
49名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:58:05 ID:J/l3edQb0
シケプリとか代返とか4年になって知った。
友達がいないって終わっとる。
50名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:58:19 ID:H9CicXGR0
>>23
俺が東大に入った時、とある教授は優秀な諸君に講義をするのだから、
こちらも講義のレベルを落とすわけにはいかない、と仰った。
講義のレベル、分かりやすさは人それぞれだが、基本的にはこの教授と
同様の前提に立っていた。特に本郷は。
51名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:58:49 ID:oLcP0IP+0
まあノートきれいな奴ってノート取ることに集中して講義聴いてないからな。
52名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:59:13 ID:ht3Cz2ph0
>そもそも、東大生はあまりノートを取らないのだ。

別に東大に限らず、ノートが取れるほど素晴らしい講義がないだけさ。

教授が自分が書いた教科書を棒読みしているような授業は、
教科書=ノート だからwwwww
53名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:59:59 ID:bfg4oYl50
成績にこだわるから東大になんていってしまうんだよ

俺のように美しいノートを作る喜びを知れば
成績なんてどうでもよくなる
54名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:00:04 ID:nshROMWI0
おれは東大なんか行ったことないけど参考書の書き取りをしないと
勉強ちっともわかりません
55名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:00:14 ID:7Fj786sL0
>>1
なにを伝えたいのか意味が分からんな。
その前に、これニュースなのか?
56名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:00:34 ID:ifkq2fW70
数十枚以上のプリントを配って板書さぼる教授も
東大出版会(というか自分で書いた)テキストを
そのまま講義してるだけという教授も居るし。

ありゃノート要らんわw

あとは確かに、ノートの取り方よりも
シケプリ入手のための「人脈作り」の方が重要だな。
57名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:00:39 ID:v7XQtrBC0
すべからく間違えて使ってる奴多いよね。
58名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:00:49 ID:c03qIZfi0
>>28
試験で点を取るだけなら、ゲームみたいなもんだしな。
攻略技術を買って来て身につければ桶。
59名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:01:07 ID:5QewP5A80
東大生なら別にもうノートとらんでもいいけど

普通の学生はノートとったほうがいいよ。
なんでも真似すればいいってものでもないし。
60名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:01:07 ID:oLcP0IP+0
授業中ノートは適当にとって帰ってからまとめるのが正解。
61名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:01:09 ID:h1s6CbEnP
東大行ってても「すべからく」の意味知らないんだな。
つまりノートが汚いこととあわせると、
東大受かったことの方が間違いだったんじゃないのか?
62名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:01:23 ID:59f0jKMJ0
コクヨ涙目w
63名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:01:37 ID:UbifQa1F0
子供の頃、ノートをとる意味が全くわからなかった。
黒板に書いてある事を一字一句間違えずに写す作業をして先生や親に見せるだけだった。
自分の勉強の為に自由に書いていいんだと気づいたときはもう高校生になってたよ。
もうどうしようもない程成績悪くて取り返しつかなかったからそれ以来二度とノートとらなくなったがな。
64名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:01:54 ID:nIBeYwgj0
>>55
頭のよさはスポーツと同じ。
生まれつきの才能がすべてを左右する。

何が重要なのか理解できずに
ずれたことをやってる馬鹿ほどノートが綺麗wwwwwww


1をまとめるとこんな漢字
65名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:02:19 ID:6Y75vAhC0
聞いただけで頭に入り忘れないなら ノートをとるなど時間と労力の無駄でしかない。
ノートをとるのは 理解するための「手段」の一つ。

中学時代やたらと綺麗にまとめたノートを作る奴がいたけど
そいつの成績は良くなかったぞ。

逆に汚い字でお世辞でもメモとしか見えないノートをとる奴もいたが、
そいつは現役で東大に行った。相当な変わり者だったけどなw
66名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:02:20 ID:8Wdn0pLI0
>>1と例の本の対象が違うじゃん。

東大合格生=受験生のノートの話だろ?
大学の授業でノートとるかよ。意味不明の自己満足文章。
67名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:02:25 ID:vRr5HpSd0
綺麗なノートもそれなりに価値はあるよ。
コピーさせてもらう側としては。

あと、講義中にノートを取るのは、じっとしてると眠くなるから手を動かして眠気覚まし。
別に教授の話を写そうとしているわけではないんだがな。
68名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:02:28 ID:yFWRAxBi0
ノート採るの必死になるやつは脳機能が文字書くことに費やされて講義内容頭に入らいからどんなにがんばっても2流止まりなんだよ
69名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:02:49 ID:jmIgtpEJ0
>>53
真理だが屁理屈でもある
70名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:03:01 ID:18NcdF9d0
ノートを取る必要がある講義なら取るけど
必要がなければ取らないだろ、もしくは講義中暇で仕方ないときはノートを取る。
71名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:03:12 ID:FcvhAW+/0
一方、京大生は下宿で寝たおしていた。
72名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:03:15 ID:fkzAg6BP0
大学に8年居たけど、ノートの取り方なんて分からなかった
プリントか教科書に下線引いたり、メモするくらい

80分くらい話すだけの教授の授業とか無理だし
73名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:03:33 ID:2t2J2DDC0
俺はあとで調べたいと思うことが多いから記録しまくるな。
74名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:03:34 ID:7gcY4Yra0
>>1のリンク先開いたら>>5とそっくりでワロタ
75名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:03:54 ID:Vj/I2vP+0
前はシケプリも孫コピーとかで見えづらかったが
今は電子化か、なかなかいいね。
76名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:03:59 ID:pP2XALxB0
>>74
センスあるわ……
77名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:04:02 ID:6nY2KoIm0
ノートを取らなくていいのは大いに結構だが
集中力記憶力が衰える歳になったときにメモする癖がついてないと辛い
78名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:04:13 ID:pP2XALxB0
お前ら頭よすぎで気持ち悪い、もっと頭悪くなって欲しい
79名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:04:30 ID:uPMIdvx50
>>41
今の日本の大学で行われている大人数による講義方式だけイメージするとそう思っても仕方は
ないかもしれないが、本来の講義とは講師と生徒の間に必ずコミュニケーションがあり、生徒毎に
その都度固有な質問がなされ、生徒も自分の頭をフル回転させて講師の変幻自在な設問に対して
対応するというのが本質。つまり知的訓練(鍛錬)の場所という意味において必要。
日本の大学教育が変質しすぎているのは少々頭が痛い事ではあるけどな。

また日本でもゼミやら少人数制にて師弟関係を構築して一緒にある課題に向かって研究するといった
ような場合があるから、全てを否定しても始まらんだろ?
80名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:04:31 ID:H9CicXGR0
俺も高校まではきれいで使えるノート作ることに結構執心してたけど、
大学行ってからは講義の情報量が膨大で、頭の中でまとめてノートするだけの
暇がないから、逐一ノート取ることは放棄した。代わりに教科書に目を通して、
それとは違う話やもっと詳しい解説とかしてるときだけ教科書にメモするようにした。
81名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:04:37 ID:BMxvxD5d0
>>74
さすが東大生・・光るレスだぜw
82名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:04:44 ID:TmnPLBYFO
ただ友達の京大生の中に、何で教授はもっと塾みたいに分かりやすく教えてくれないのかってね言ってた子がいたね



それは違うと思うんだがねぇ、塾みたいに分かりやすく説明してくれるのに馴れてしまってるんだよねぇ
83名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:05:45 ID:PE6EAsEF0
教科書に載ってない内容をテストにだす先生
84名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:06:00 ID:xkpaBmBl0
車の免許を取った時、まわりは試験前に必死にテキストを眺めていた

お前ら正気か
そんなやり方していたら俺だって落ちるわ

成績が悪い奴は勉強の仕方を知らないんだと思う
85名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:06:07 ID:jGVFFlLQ0
授業によるだろ
教科書を要約するような授業ならノートはいらない
教科書に載ってない、配布資料もないならノートが重要
86名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:06:13 ID:Catb4Gjs0
東大の教養学部って

もしかして東大の中で底辺?



87名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:06:15 ID:yTdL4Xgh0
      _/      ∠≠ニ二ニ≧=<´  ヘ.     ', ヘ\ヽ.      /
 _ -‐ ´/  ,   -‐´、_, '⌒`^  、 \::\ } l     ヽヘ ヽ}     /   _|_ \
   ̄ フ´,  /             丶\::V| |      Vl       ,'      |____
.  //./                   `Vヽl |      ヽ ' .     |     /|    ヽ
  / ,イ/                    Y/,       ヽ.\   |    (_ノ  _ノ.  
  |/ /       |               ∨ヘ.      ト、 \_ |.
.  /     /  /  l:     /  l           ∨i    、   |  ̄   !    ____
  l│  /  イ  ,イ.    l  ト、ヽ     / | :l :|   |  l      |          )
  | |   l_メ、」_,;./l     L  l V   ∧ /  :|/   ハ.  ト、   |       _ノ
  | ト.  |.____ ヽ    l´ヽ{ _⊥イ イ /   /    / l/⌒ヽ   .|      
  | | ヽ | 、i┘::::i  \  | r┬┬‐┬ァ V  ,∧.   ,'  ´       |    /  
  レ   ヽ!  ゝ- '   \l  i,.┘:::::iノ / ,/〉│ :| {         |   ./    ヽ
.      7/l/l/   、     `'ー‐ ' ∠≠r'ノ:jノ :| |         |   レ     )
     λ    `i`ァー-- 、  /l/l/l ∧‐'.:|:::|  ハ ',        |       
      `、     レ'    ',     ,/| ::| :|:::| ./ ヽ_>      _|    _/_ 
        ` = 、 '、    ノ  ,.イ∧'|:l.:/l:::|´            \     ../
              `>-r  =ニi´、.,_`::: |:| { |:::l             |    /__ 
          _,.イ´ヽ.7   /  /:\;八:V:ノ.               |         ヽ
       /7:::::!  ○O'´  /::::::::/ヽ               |     __ノ
88名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:06:33 ID:fkzAg6BP0
>>82
大学には教える気のない教授が多いだろw
89名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:06:36 ID:O2rEx5Uv0
>>64
東大生の親の平均年収は1000万以上、学力は金で買える最たる例だろ。
90名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:07:10 ID:tnDm4ngU0
>1
を要約すると
自分は頭がイイ
という自慢話だな
まあ確かに重要ポイントだけメモしておけば
あとはわざわざ記録する必要など無いのは確かだがな。
頭に入れば、必死にノートを作成する必要はない。

91名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:07:11 ID:vRr5HpSd0
>>82
どっちもどっちだな。

学生側としても高校生までのような受け身の姿勢じゃダメだし、
教授側としても、わざわざ時間とって講義してるなら、分かりやすいものにする義務はある。
(分かりにくい講義ならしないほうがまし)

お互いに努力せーよってこった。
92名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:07:13 ID:H9CicXGR0
>>84
他の試験はともかく、車の免許はテキストだけやっときゃ十分だろ。
93名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:07:16 ID:HrIbB23F0
ネコ文2が語る東大論w
94名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:07:51 ID:ZYTQyGse0
聞いた途端すべてを理解とか無理だわ。
つーか、理解した気になっているだけだろ。
95名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:08:04 ID:xDPNSqUZ0
他人がカネ儲けをうまくやってると足を引っ張るのは日本の美しい伝統。
96名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:08:17 ID:qsdCN68l0
「すべからく」の使い方がおかしい


ってレスはたくさんありそうだw
97名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:08:31 ID:rIKCRa680
ジャポニカ学習帳最高!!
98名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:08:53 ID:FcvhAW+/0
>>93
それ言っちゃだめwww
99名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:09:06 ID:SUbqcdNK0
評価は試験が6割、ノートや提出物が4割だった中学時代

おかげで内申は散々で当時は憤っていたけど、
今考えると所詮は中学レベルの勉強なんだし、学校側が正しかったのかも
100名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:09:10 ID:rjesmwAW0
>>78
そんなオマイのために、オイラが来ましたよ!
101名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:09:19 ID:pWaFPzI1O
普通免許筆記失敗した京大生なら知ってる
102名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:09:29 ID:vRr5HpSd0
まあ社会に出ると、細かいことでもノート取るほうが偉いんだけどね。。。
1031000レスを目指す男:2009/02/03(火) 20:09:33 ID:z+IkpTST0
関係ないけど、漏れなんて気分によって、字の大きさとか字体とか全然変わっちゃうので、後から見ると交換日記みたいになってる。
まあでも、書き捨てでも何か書いとく方がいいよね。
いわゆる、エピローグ記憶とかの効果もあるでしょ。
104名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:09:39 ID:o9/fTxg/0
中学の頃ってカラーペンや時間をふんだんに使って
ノートがきれいな奴が成績として評価されるよな
そしてテストの点数が評価されない
ノートに力入れて成績が悪いって最悪だと思うんだが
105名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:09:49 ID:MY7t3Nb00
さすが東大。ノートの意味があるってことは、授業の内容が試験に出るんだな。
京大なんて授業と試験の内容が全然違ってワロタ。
106山師さん@童夢:2009/02/03(火) 20:10:05 ID:hO4vS/Au0
学部生初年度から議論の構築やプレゼンをバシバシやんなきゃなあ。教養・基礎・専門科目のいずれでもね。
「パンキョウ」なんてバカにしているようじゃ、世界に遅れを取るゼ。
ペーパーテストじゃチカラにならん。インドの大学の文科系じゃああるまいし。
107名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:10:27 ID:9RqTasOa0
もういちいち大学に出かけて、ノートを取りながら講義を聴くような授業は、もう
時代遅れだろう。
毎年ほとんど同じことを話しているんだから、全講義を録画してインターネットで
ダウンロードできるようにしておけば、一学期の講義をまとめてダウンロードして
自宅で集中的に勉強することができる。その方がずっと能率的だろう。
 放送大学でも、毎週一回講義するより、15回分まとめてダウンロードどして視聴
できるようにし、その科目を修得した自信がついたらいつでも科目ごとにテストを受けら
れるようにすれば、必要な科目を短期間に習得することができる。
 大学の学習密度を飛躍的に高めることができるだろう。
108名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:10:42 ID:D2IfPtME0
>>47
文系は必要ないけど、理系は実験とか実習があるから必要じゃ?
109名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:10:46 ID:mNxsglXB0
高3の同じクラスで東大(理1、理2、理3それぞれ一人ずつ)に行った3人とも、
ノートも字も汚かったな。
それよりそのうち2人は兄も東大だったことの方が注目に値すると思うよ。
遺伝的に頭が良かったのか、家庭環境が良かったのか断定はできないが、
少なくともその両方が駄目なら東大生になれる確率がかなり低くなるんじゃないの?
110名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:10:53 ID:H9CicXGR0
>>101
俺も東大生で落ちた奴知ってるw
111名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:10:54 ID:1xo/Fm160
>>101
あれは、独特の言い回しに慣れていないとな

さらっと勉強しただけだと落ちる奴多い
112名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:11:19 ID:cCs3rOn30
>>82
いまは科学の先端が学部段階よりはるかに遠いところだから
塾みたいにわかりやすく教えたほうがいい
明治時代みたいに学部生が最新の研究に参加するようなレベルならともかく

1131000レスを目指す男:2009/02/03(火) 20:11:41 ID:z+IkpTST0
>>111
いや、普通は落ちないだろ。ゲララ
114名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:12:09 ID:o9/fTxg/0
>>111
言い回しは独特だが、あれはそもそも問題自体を暗記して望むだろ
115名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:12:12 ID:gwRsBDzz0
京大生はほとんど講義に出ない?…出席に情熱を傾けるのは数少ない学生だけ
116名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:12:42 ID:eHtK4J/T0
>>1
「すべからく」を辞書で引いてみると…。
この人、本当に東大生なんでしょーか?
117名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:12:48 ID:gd3q+TL00
>>45
同志社or立命館乙
118名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:13:03 ID:c03qIZfi0
>>107
それなんて代ゼミTVネット
119名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:13:20 ID:tOyA0WAEO
俺は凡才だって自覚してるからこういう場合は綺麗じゃないにしろ真面目にノートをとるけどなw
メモ程度で済むなんてこのスレは天才だらけだねw
120名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:13:35 ID:roPTcOs7O
教科書買わずにノートだけとって試験対策するのが節約的
121名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:13:45 ID:TmnPLBYFO
>>91
だよねぇ
自ら勉強する!理解していく!ってのは大切だよね


受動的である程度良いのは高校生までだよねぇ
122名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:14:34 ID:yQPDz2iD0
英単語と漢字の練習はDSでいい
123名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:14:38 ID:uPMIdvx50
>>107
大学の講義を全て受動式で考えている時点で、その大学と学生のレベルが知れるというものだぞ。
まあ日本も欧米並みに講師と生徒の間で、緊張感のある設問応答をもって一部の評価にする形式に
した方がいいのかもしれんな。 それならテレビ配信方式のある通信教育さえあれば、大学というハード
そのものすら不必要であるという極論にしかならないぞ。
124名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:14:50 ID:VlR1CWi40
ういういうい
125名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:14:50 ID:vRr5HpSd0
>>108
理系院卒で企業で研究職やってるけど、
正直、理系でも大学(学部)なんていらん。ぶっちゃけ、大学院からでいい。
現行制度の学部課程のポジションが微妙すぎる。
126名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:15:10 ID:oap1RPpiO
>>107 勉強以外の人生の宝物はその方法で見つけられるの?
1271000レスを目指す男:2009/02/03(火) 20:15:17 ID:z+IkpTST0
時々考えるんだけど、ノートなんてやめて、ポストイ〇トッに書いたらどうかな。
暗記に最適だよ。
128名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:15:17 ID:ZYTQyGse0
理系だけど、講義出ないとかありえないし。
黒板丸写しの上に、教授の言った一言半句全部逃さず余白にメモってるよ。
それでも、あとから見ると、暗号と化していて理解できないこともしばしば。
結局、参考書から問題集まで借りたり買ったり自力で理解している。
129名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:15:25 ID:18NcdF9d0
>>119
ノートを取らないやつは、覚えることよりも理解することに力を注いでいるんだろう。
130名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:15:27 ID:ifkq2fW70
>>119
必死にノートを書いて、後で解読不能になった私w

教科書や専門書に載っているようなことは出来るだけ省略して
何が重要であるか、という各ポイントと、
乗ってないような部分だけ取ってる方が効率がいい・・・んだけどね。
131名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:15:56 ID:rjesmwAW0
>>105
京大の確率統計(一回生向け)のテスト問題

「幸運の女神が一万人の学生に一万単位をばらまきました。これについて論ぜよ」
友人の解答。
「一万人に一万単位じゃたりない。せめて十万単位をばらまいて欲しい」
友人は、100点満点中60点(可)で単位もらいました。
132名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:15:56 ID:lKTh0poJ0
>ノートを取るというのはインプットではなくアウトプットの過程なのだから

ここが良く解らん
文U落ちた俺にも解るように易しく説明してくれ
133名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:16:10 ID:doaiU8uh0
本を一度読んだだけで覚えてしまう人間は本当にいる。
一人だけそういう奴がリアルでいた。
134名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:16:08 ID:twOCFDMF0
ノートをつける習慣がなかったけど
大学以降はノートを作れた方がいいと思うようになった
勉強にノートはあまりいらない
135名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:16:18 ID:wlrb7UIa0
ぶっちゃけノートきれいにとるより
問題集たくさんこなすほうが大事なんだけど
きれい好きのやつはノートとることに気合と根気を入れすぎて
問題をこなさないから成績があがらないというね
こんなやついるだろ?
136名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:16:19 ID:fkzAg6BP0
>>119
試験って教科書やプリントから出るんだし、メモと下線くらいで良くね?
137名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:16:23 ID:YqxGPNA+0
俺なんか学生時代は黒板のノート移しに必死で、
授業の内容なんて聞く余裕なんて全然なかったな。
138名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:16:42 ID:v7Py1DoyO
すべからく禁止。
言葉は変わる
139名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:17:07 ID:0zcXs9vJ0
>>120
指定される教科書は
教授が書いた高価な教科書ばかりだもんな
140名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:17:25 ID:svWwbCxR0
大学の教養でやることは入る前に終わってるけど、、、
141名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:17:38 ID:u7nJqgq0O
授業中ノートを綺麗に作る奴は間違いなく馬鹿。
時間の無駄。
殴り書きでもいいからメモ魔になって自宅で復習。
この時授業を思い出しつつ再整理。
これで暗記が苦手なくせに、高校では偏差値70、大学では講義の単位ほとんどA(実話)
シケ対?あんなの凶器の沙汰だ。オナニーしてる方がマシ。
142名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:17:51 ID:H9CicXGR0
>>120
ノート取るどころか、授業に出ることすらせず、勿論教科書もろくに読まずに、
シケプリオンリーで一夜・二夜漬けで試験に臨むのが一番節約的な東大生の手口。
143名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:17:56 ID:no8+wAlH0
あの本は当たり前のことしか書いてない。
144名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:17:57 ID:D2IfPtME0
>>112
理系の場合は、そうだよなぁ・・・
文系なら学部一年の時点で、討論してもいいけど・・・
145名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:18:11 ID:SAf7baFu0
教科書読んで予習してから行け
ノートなんぞとる必要は無い
146名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:18:11 ID:qpii5IEV0
>>24
>>1の本、立ち読みしたけど俺のノートと大して変わらなかった
同じノートでなんで偏差値が20ぐらい違うんだろw
147名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:18:15 ID:iz7k3GCcO
聞いた内容が自分にわかりやすければ暗号でも問題なし!?
確かに綺麗であれば人に売れるからよさそうだけど
結局自分で内容が理解できればいいんでないか
148名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:18:21 ID:ifkq2fW70
>>132
洗練された表現を使おうとした結果、極論になって
かえって分かりづらい例だと思うw

ノートを取る、という行為自体は肉体的な労働であって
「理解」や「記憶」に益する部分は少ない、ということだと思うんだが・・・
149名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:18:25 ID:7Xiki4fh0
ノートとらないけどノートはきれいだよ
あれ? ノートとらないからノートがきれいなのか
150名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:18:36 ID:twOCFDMF0
>>132
インプット:認識する、記憶する
アウトプット:ノートをとる

じゃない?

一番有効なのは他人に教えることだと思うなあ
151名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:18:40 ID:yTVpNfNm0
とりあえず>>1の東大生(笑)は「残りの七割」確定だなw
意味判らない?
別に判らなくても良いから安心しろw
152名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:18:43 ID:+y7xyQGl0
文系で驚くほど勉強してるなんて、法学部とあと一部だけだろ
153名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:18:51 ID:ExLBVJks0
あれれ?バイトとかして人生経験積んだほうが人間として大きくなれるんだよね?w

154名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:19:02 ID:2t2J2DDC0
でもさ、ノートをきれいに書いてたバカとかも中学にいたけど
あれはあれで能力だし、そういうことが得意なんだから良いと思うけどね。
中には、そうしなきゃ覚えられないって言うのもあるんだろうし、ひとつの勉強スタイル。
155名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:19:02 ID:NZrggYUR0
今の時代。ノートをとるなんて面倒なんで、デジカメとか使わないの?
156名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:19:04 ID:SUbqcdNK0
>>142
どこも同じなんだな
頭の中身が違うだけで
157名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:19:10 ID:ewLafGmJ0
>>107
ですよねですよねー
158名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:19:22 ID:vRr5HpSd0
>>142
当然だろ。それが一番賢い。
大学の講義なんて、内容薄すぎで対時間パフォーマンスが悪すぎる。
遊びにしろ勉強するにしろ、講義はなるべく出ずに時間を作ったほうがいいぜ。
159名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:19:23 ID:46E9znBv0
ボイスレコーダーでいいじゃん
図なんかはメモっとかないといかんが
160名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:19:30 ID:1xo/Fm160
>>131
一万単位だと1つ以上貰える学生は4割前後か?
161名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:19:42 ID:I2VkJ4uBO
>>139
東大だと「教授が書いた高価な教科書」がそのまま「全国の大学で使われてる必読書」だったりするから侮れない。
162名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:20:04 ID:fLOLBEon0
>>1
厨房のとき猛烈に賢くて京大法学に行ったやつは
ノートなんかほとんど取らなかったな
聴くだけで頭に入るそうだ、集中して聴くほうがいいんだと。
163名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:20:39 ID:tnDm4ngU0
運転免許の試験問題には、かなり難易度がちがうものがあり
一番難しい試験問題に運悪く当たると、合格率はかなり悪くなる。
ひっかけ問題というか、日本語の解釈の問題という試験問題が存在している。
そこをひっかかると落ちる可能性はなくはない。
ちなみに、試験会場の協会が発行している教本には、そのひっけ部分が
ちゃんと記載されている。

164名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:20:39 ID:VF4kYt5aO
>>82
京大法学部卒だが
聞き取りにくい早口で講義して板書は一切かかない、
といってそいつは本書いてないし、学会でもそいつしか言わない小数説となえるから
ほかの基本書でも代替できない、
でも試験は基本書にはないようなそいつの講義内容での論点
勉強できるやつはマイクが聞こえる前から6列以内にすわってICレコーダで録音して、帰宅後テープ起こし。
まともじゃねえぞ。
165名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:20:40 ID:D2IfPtME0
>>128
数学や物理は黒板を丸写しして教員の発言までメモっていたわw
生物とか有機化学は、教科書だけで十分だがw
166名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:20:47 ID:svWwbCxR0
「手段」云々であるので、結果良ければなんでもいい

ただ、答案の書き方は練習するけど、、、
167名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:21:09 ID:18NcdF9d0
ボールペンを出すのが面倒なときは写メで撮っちゃうな
168名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:21:11 ID:w85d1ypz0
>>125
自分も工学系院卒だけど
確かに学部の何倍も身につくことがあるね
天才は学部でも十分身につくのかもしれないけど
秀才クラスは大学院に行った方がいい
169名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:21:44 ID:rjesmwAW0
>>160
俺にはわからん。
京大生か東大生に聞いてくれ。
170名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:21:53 ID:zoVCqHwGO
>>127
ノートを暗記の道具と思っているようではだめだな。

ただ、情報がメモされたポストイットは、
並べかえながら構想を練るには便利。
171名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:21:58 ID:sqk5KXiC0
入試の段階から、東大で募集されるべき人間の姿がわかるというものだ。
深い知識を決まった字数で表現できる人間だ。
これは、官僚だろうが、企業人だろうが、大切な資質だ。
授業などはくだらない。全共闘の安田講堂占拠当時あたりを振り返ればわかることだ。
今も変わってはおるまい。
有名私立と言われる連中のやけに難しい表現より、東大卒のわかりやすい簡単な表現を
聞くたびに、なるほどと思う。あ、俺中学生ね。

172名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:21:58 ID:SUbqcdNK0
綺麗には取らないけど、何か手を動かしていたほうが覚えがいい気がする
173名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:22:19 ID:tOyA0WAEO
>>141
それができる人は暗記が苦手とはいわない
174名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:22:25 ID:dpCYqpEX0
自分は,東大卒なんですが,ノートは汚いです。
綺麗なノートは,試験対策委員(しけたい)になった科目だけでした。

高校は男子校の超進学校だったのですが,成績が良い人ほど
ノートが汚かったような・・・
175名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:22:27 ID:CNSIiygAO
ノートをきれいにとってたのは女の子だったなぁ。
成績は並の女の子ね。
176名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:22:40 ID:S60ZM4NfO
講義なんて教授のオナニー研究紹介聞いて
まんせー感想文書くだけだし
177名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:22:50 ID:I2VkJ4uBO
>>158
レベルの低い大学だとそうかもしれないけど、大学や教授によっては講義が最も効率良かったりするんじゃない?
178名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:23:08 ID:FKnY0kg/0
>>1
マジレス恥かしい。wwwwwwww
1791000レスを目指す男:2009/02/03(火) 20:23:19 ID:z+IkpTST0
いや、授業をただの知識の伝達と考えるか、
それとも、一生に一度の事件と考えるかでノートのとり方が変わってくるだろう。
みんな本に出てることならノートなんていらんし、
これっきりのルポなら一生懸命ノートとろうと思う。
180名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:23:32 ID:18NcdF9d0
>>164
そんなやつの講義は取らないってのが一番賢いんじゃね?
181名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:23:56 ID:P5qB0NBh0
太田あや涙目
182名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:24:06 ID:hxJCaPhK0
つまり、馬鹿相手の商売はやりやすいってことだなw
183名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:24:21 ID:vRr5HpSd0
一番前列を毎回陣取って必死でノート写して勉強してるやつって、あまり就職も成績も良くないだろ。
184名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:24:29 ID:FnR0cQgT0
確かに言えてる。

俺、某国立高校出身だが、東大行く奴はとんでもないノートマンかとんでもなく字が汚い奴

前者が努力タイプで後者が東大タイプ


ちなみに俺は汚いノートとまとめノート二種類使う天才!!!!!!!!!!

あれ?こんなところに、明大前行きの定期が…
185百鬼夜行:2009/02/03(火) 20:24:50 ID:F62Ub+iz0
今はグーグル先生に聞いて大抵問題は可決するが
昔は、図書館にいくか、本屋でいくかでしか情報を得られなかったからな・・
186名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:25:08 ID:ifkq2fW70
>>179
高橋源一郎などのゲスト講義を受けたときは、そんな感じだったw
教科書ないからね。
187名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:25:18 ID:c4p+KTrM0
>>174
そうそう。成績悪い奴のノートってなんでか綺麗に整理されてるw
無駄に色分けされたり綺麗にマーカーされたり。
そういう奴の教科書はあらゆるところがマーカーで線引かれてて
どこが重要なのか全然わかってない。
188名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:25:26 ID:sdvOJpAV0
俺の場合はノートをきちんととる科目と、とらない科目で成績が反比例してたな。
一番得意な歴史は授業中先生の話など聞かずにひたすら教科書と用語集と資料集を熟読してた。
それでセンター世界史は100点。だけど英語はできないがゆえノートをきっちり取ってた感じ。
センターもかろうじて150点。
189名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:25:51 ID:H8JRclLXP
売れてる本に掲載されてるノートは予習復習用だな。
授業専用なら、いくら優秀でもあんなに綺麗に書けない。
もんのすげえ達筆なのに、メモではミミズの這ったような字を書く東大出も少なくない。

そもそも、最前列に座って熱心にノート取ってる学生は成績の悪いのが定番なわけでw
取ったノートを貸すだけの係と化してる。

学生でもなくせいぜい地底人のおっさんだけど、座学のときはコーネル大学式のとり方がいいよ。
一冊で済むから。
190名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:26:20 ID:dFQthgaM0
学生時代を思い出してみたけど
板書した記憶がない
191名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:26:23 ID:RaWeN5QU0
東大OBじゃないけど、ノート神には非常にお世話になった

でも一番分かりやすいのは
自分がテキストなり配布物なりに殴り書きしたメモなんだけどね
192名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:26:52 ID:dM/OMopq0
俺も高校卒業まではノート取ったことは皆無に近いけどこれは思考の回路が
違うんだと思う
要領が良いわけでもないんだよな
一連の流れをつかまないと覚えられないから一夜漬けとかできないんだな
ノート上手く活用してる人ほどシケプリ作ったり、一夜漬けの能力は高いんじゃないかね
193名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:27:00 ID:Y+YJigjk0
テストに必要な知識と実際に必要な知識は違う
俺らはテストの好成績だけでここまで来たんだ
授業なんか真面目に聞いてられるか
194名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:27:26 ID:5+G16xmD0
文一に現役で合格した俺は高校時代あまりノートをとらなかった
国1に上位で最終合格した俺は大学時代もノートをあまりとらなかった

あくまで授業中はな
195名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:27:28 ID:xpIBEoYV0
馬鹿はノートぐらい取れ。
196名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:27:52 ID:c4p+KTrM0
>>184
知能指数高いのに努力が嫌いなもったいない人発見
197名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:27:57 ID:D2IfPtME0
>>125>>168
大学院って研究室ごとにやっていること全然違うじゃん?
統一されたカリキュラムで一通りの実験とかするのて学部段階じゃない?
大学院の講義なんて数科目しかないんだし・・・適当なレポート書いて終わりとかだし
学部が不要だって言うのなら、大学院だけでOKなのか?
その研究室の分野の内容しか知識つかなくなると思うんだが?
その研究室の研究内容・分野に関しては見につくかもしれんけど、
指導教員によってかなり差があるし、一概に言えないのでは?
198名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:27:58 ID:EJObldSr0
自分は公認会計士試験一発で受かったけれど、ノートはほとんど書かなかったな。
書くのまんどくさいし。
基本的にテキストに沿って進められてたのでその余白とかに重要だと思われることを書き込み、色は大体赤のみ。
あとは繰り返し読んだり問題といたり。疑問が出たら考えた上で質問して納得いくまで質問し続ける。
199かがみん:2009/02/03(火) 20:28:02 ID:TFYpCPSjO
2ちゃんねるて東大のひと多いんだ。
東大なんかキモオタのスクツじゃないの?
わたしは地方の国立大学だけど理系はキモオタが
多いね。
わんこと離れたくないから実家から通える
大学しか考えられなかった
200名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:28:33 ID:VF4kYt5aO
>>180
俺の頃は事情があって
憲法の単位落とすわけにはいかなかった。
ちなみにその教授は本だして今は本読めばいいらしいが。
ハズレつもったよ。
201名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:28:41 ID:V7RPARxk0
「きれいな」ノートと「分かりやすい」ノートは意味が違う。
さらに言うと、「他人が分かりやすい」ノートと「自分が分かりやすい」ノートも違う。
もちろん両立も可能だと思うが。
202名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:28:44 ID:afnHEVZG0
>>1
>学校の成績(試験の点数)がモノを言ってくる。


参考程度というか、そんなもん見ませんね。

就職先の企業が行う選考試験(筆記・面接・適性)の
成績で決定しますから。

学生時代は専門学校に通うなり独学なり国家主催の
資格取得に努めたほうがいいでしょう。
2031000レスを目指す男:2009/02/03(火) 20:29:05 ID:z+IkpTST0
まあ正直、東大入ったからって、みんなが本当に頭いいかわからないよね。
204名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:29:08 ID:Vj/I2vP+0
頭のいい人って、脳内の情報の出し入れがうまいんだよね。
必要な情報だけ取り込んですぐに応用する。

オレの場合、学生時代はセックスのことしか考えてなかったからな。
205名無しさん恐縮です:2009/02/03(火) 20:29:22 ID:6u+6NHMh0
在日の方々の立派な志、確かに拝見致しました。日本で生まれ育ちながらも、朝鮮民族としての埃(ホコリ)を失わないその姿勢に、驚愕しますた。
日本国民の皆さま、長文となりますが、ぜひ下記をご覧下さい。

‐以下コピペ‐
年金支給や参政権は自民党政権では無理でしたが民主党政権なら実現できます。
日本の政治を我々が動かすことができる時代がこれから来ます。
目の前の気になることは少し目をつむって将来の我々の大きな勝利のために進みましょう。

とにかくこれから2年は忙しくなります。
次の衆議院選挙は2009年の9月。
ここでも民主党に過半数を獲得してもらう必要があります。
そのためには良識ある日本人をもっとたくさん増やす必要があります。
この記念すべき2009年のために戦後我々の同胞たちは日本のマスコミ各社に同胞を送り込み、日本人の良心の改革を進めてきました。
その結果が今回の選挙でようやく出てきましたね。
〜中略〜
日本の一般国民も今は年金や不祥事なんかの目の前のことだけしか見てませんしね。
マスコミもそういうところをどんどんやりますから都合がいいですよ。
笑いが出るくらいです。
とにかく日本の左派はまだまだ利用できます。
とくに日本が嫌いな日本人がいるというのはおもしろいですね。
十分使えます。日本憲法改悪反対派の議員たちをもう一度洗い出しましょう。
護憲派の人たちは我々と考えが似ていますから、まだ利用できます。
同じような人たちは自民党にもいます。落選議員に活動資金を献金するといった方法で良心を目覚めさせることも簡単でしょう。

民主党にはかつて北韓の辛先生の擁護をしてくれた人たちもいますし。
206名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:29:29 ID:u7nJqgq0O
>>173
某英単語集の初めの100語をノート数冊に毎日書き写し、
単語帳も作って毎朝毎晩眺めて、
一ヶ月繰り返した後頭に残ったのが

   2語

ですが何か?
207名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:29:34 ID:dM/OMopq0
>>198
塾で教えてたけど口頭試問が一番効果的な気がする
アウトプットが無いと記憶に定着しないわな
208名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:29:53 ID:ciX8LsYo0
そりゃそうだ
講義中のノートはあくまで自分のための覚え書き
延々と書き取りを続けないと受講が成立しないというのなら、
そりゃそいつの理解が内容に全然追いついていないってことだ
209名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:30:16 ID:xpIBEoYV0
>>204
出し入れがうまいんだね。
210名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:30:37 ID:mQWGluaCO
すべからくくらいインプットしようぜ
211名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:31:06 ID:/ZvyMTSy0
>>206
その2語はsexとfuckですね
212名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:31:20 ID:TXAYRzlG0
っていうかノートにとるぐらいならICレコーダーで録音しろよ
保存も出来て一石二鳥じゃないか
213名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:31:34 ID:c03qIZfi0
記憶術は速いよ。
極めると気味悪がられた。

214名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:31:50 ID:tOyA0WAEO
>>195
暗記が苦手な人が東大にいくような人の真似してもあまり上手くいくとは思えないしね。
参考にはなるけどw
215名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:31:57 ID:LvRbH8n6O
>>184
都立国立高校か。
偏差値高いな。
216名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:31:59 ID:2GkTcwPL0
とりあえず何でもノートを取っておけって奴は大抵出来ない奴
出来る奴は要点だけ書き留める

217名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:32:00 ID:I2VkJ4uBO
>>208
一回聞いたくらいですっと理解できるような授業はないだろ。
大学だぞ。
218名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:32:54 ID:5+G16xmD0
>>132
授業を聞く=インプット
それを消化してわかりやすくノートに整理=アウトプット
219かがみん:2009/02/03(火) 20:33:05 ID:TFYpCPSjO
理系科目て板書に意味あるの?
文系科目は覚えること多いからノートはいるけどさ。
数学とかノートしても意味ないじゃん。
問題と答だけ読んで計算の練習すればよろし
220名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:33:08 ID:y9aYyHLd0
それほど優れた東大生がわんさか存在するのに、
なぜ世で目立たないのか?
もっと日本を世界と伍する国にしてほしい・・・
というわけで、
東大生も所詮「マニュアル型」教育の産物だろ?
で、「公務員が夢」という、これまた、ガチガチのツマラナイ方程式なんだろう?


こんな文章の感じ・・・どこかで似たような感じに出会ったことがあると
思ってたら・・・










あの、竹中のことを思い出したよ・・・
221名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:33:13 ID:LNVFpKvb0
勉強上手は何よりも図と表の使い方が大変にうまい。文字で書かれている
ものの中で本質だけを抽出して図や表に起こして記憶するからとっさでもすぐに
出てくるしなかなか忘れない。
222名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:33:22 ID:IKKCAmWQ0
文系科目はあまりノートを取らなかった記憶があるなぁ。
数式とかは全部メモっておかないとダメだったかな。
なんつーか科目とか内容によって全然違うような気がする。
223名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:33:24 ID:FhbvHcWHP
真面目にノートを取るよりも、板書をデジカメで撮影してノートを書いてる時間で理解するなり演習問題を解くなりした方が効率がいい。
224名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:34:00 ID:dpCYqpEX0
『東大生のノートは、汚くて読みにくい』では売れないから
シケタイのノート集めて作っただけの本?
225名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:34:02 ID:uIAWmqJv0
>>93 >>98
最近の文IIは昔ほど甘くないっすよ。
最近の学生は、ネコ文IIを知らなくてびっくりした。
226名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:34:10 ID:Asy5qxn30
>>64
そのノートが綺麗な奴に試験のヤマ聞きにいく。
確実に出ないところを教えてくれるからものすごく役に立つ。
227名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:34:16 ID:fkzAg6BP0
>>213
どうやるの?
228名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:34:23 ID:u7nJqgq0O
>>187
馬鹿のマーカーの使い方
・大事な箇所に塗る

馬鹿じゃない奴のマーカーの使い方
・一度聞いた内容(=知っておかなければならない内容)に塗る
229名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:34:37 ID:0dASh31W0
持てる奴がチンコ小さいみたいなもんだな
指と口では負けない
230名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:34:46 ID:870sk/7P0
俺はパチンコばっかだったな。
授業にでるやつはどんだけ忍耐強いか馬鹿なんかと思う。

自由な時間に金の稼ぎ方を身につけのは有意義だ。
231名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:34:56 ID:5BD2sDLZO
ノートはあくまで手段で、試験に通ったり、学問を身に付けるのが目的でしょ。手段と目的、戦術と戦略を履き違えるとろくな結果にならんよ。
232名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:35:13 ID:5+G16xmD0
>>221
図や表をうまく使わないと入試数学ですら苦戦するだろう
233名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:35:16 ID:ifkq2fW70
>>222
もともと文系のセンセーは板書が少ないから。

上で挙がってるような憲法学の教授の場合、特に少ない。
さらに声も小さいw
234名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:35:30 ID:HxfM8BFdO
>>209
出しちゃうのも早いんだろうな
235名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:35:29 ID:V0BS67Fw0
確かに俺の兄貴のノートはすごい見やすい
236名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:35:31 ID:2S5huqDfO
俺頭悪いのに授業中ノートとらず理解するべきとか思って
回りがカリカリ黒板写してるなか清聴してたら
結局テスト前に資料なさすぎて死んだ中二病乙
237名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:35:39 ID:FnR0cQgT0
>>196
スマン…正解だ

手前味噌だが努力さえすれば東大にでも行けたはずと俺は思っているが、
努力も才能なので仕方ないな。


ちなみにまとめノートすら、二色。
さすがに歴史のノートは手書きの地図にマーカー塗ったりしたが、
まあ馬鹿な奴ほどノートは鮮やかだな。

駅弁上位なんかに埋もれていった奴はノートと格闘してた。

ちなみに俺がノートを作った理由は、世界史とかいちいち参考書の索引を引くのが面倒だったから。
自分で作れば、一発で書いた場所が分かるからな。

ほんと、馬鹿に限って、単語カード作ってんだよ。


ちょっと来年、東大受けてみるわw
238名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:35:44 ID:tOyA0WAEO
>>216
そもそも講師のレベルが高い環境なら板書に無駄がない
239名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:35:49 ID:WKVf3p8Q0
そういえば成績がいいやつのノートってたいてい死ぬほど汚かったな
240名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:36:36 ID:6n1O1cUr0
そこまでうまく教えることができる教授はあまりいない
241名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:36:42 ID:ZYTQyGse0
ノート使いまくり書きまくりだよ。
普通、立てにして使うノートも、数式が長いんで横にして使う。
50本入りのシャーペンの芯を一ヵ月半で使い切ってたな。
試験勉強もしたことがないけど、成績は悪いほうじゃないよ。
242名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:37:00 ID:muzvVkla0
>>217
文系科目は聞くに値しないモノが実際にある。
243名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:37:00 ID:I2VkJ4uBO
>>233
おっと、日比野の悪口はそこまでだ。
244名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:37:06 ID:tIG0bLLU0
>>230
低脳の3大指標
・テレビ
・パチンコ
・タバコ
245名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:38:02 ID:ifkq2fW70
>>243
休講が多いことで有名な人だっけ?
246テリ造 ◆KwIZ/qMLog :2009/02/03(火) 20:38:02 ID:qd8hD94J0 BE:655306463-2BP(1111)
ノート汚くびっしり書いて真っ黒にして黒マジックでした。
2471000レスを目指す男:2009/02/03(火) 20:38:08 ID:z+IkpTST0
頭のいい人は字が汚いらしいよ。
248名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:38:24 ID:xqVd3Ucu0
>>1
>次に、聞いた瞬間にすべてを理解してしまって、
>やることがないのでノートを作るという純粋な趣味人である。

こういう感じの人が実際に高校時代に居たから否定できん・・・・・
そいつに勉強聞くと、
「あのプリントの右下の方に同じ解き方書いてあったよ。」
とか平気で1年以上前のプリントの事言ってきたりする。
実際にそのプリント発掘して見てみると確かに書いてある。
そのくせに、ロープレでレベル99まで上げてたりする暇人。
249名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:38:31 ID:dXuhvGVg0
>>238
話もうまいよね。
250名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:38:49 ID:A5ooeE0S0
吸収力がすごいから
記録する必要がないんだろうね
251かがみん:2009/02/03(火) 20:39:02 ID:TFYpCPSjO
よく偏見で女の子はきれいなノートとか
ゆうけどそんなことないよ。
わたしはゴソゴソとメモとるだけだから。
それで、テキストと突き合わせて終わりだよ。
ノートとる時間があるんだったらテキスト読んだほうがまし。
252名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:39:27 ID:HgB7qbbE0
大学同様ノートほとんどとらなかったら院中退しちゃいました
だってまさかノートに評価点大きくつけると思わなかったんだもん・・
253名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:39:27 ID:1l7yWNhQ0
やっぱり日本人は勉強しなきゃな

東大生を見習うよ
254名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:40:08 ID:EG3OlDE40
ここでノート書けと強要されてバカになった人が通りますよw
なんで見聞きしてりゃ覚えれるのにいちいちバカみたいにノート取らないといけないんだ?
と親に言ったらフルボッコで死にかけたしな('A`)
親が無知無能じゃなけりゃなぁ…
255名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:40:23 ID:CZZ4KzQnO
知り合いの東大医学を目指していた人は、高校生時分に金儲けに勤しんでたみたいです。
その人もうおっさんだけど勉強教えて貰ってます(^O^)
記憶力いいよね〜
256名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:40:26 ID:ciX8LsYo0
>>217
大学である程度の予習しないというのがちと信じられんのだが
俺は工学部だったけど、特に理数系は予備知識ないと講義を理解など到底無理
講義全部が全部そうだとは言わんけどさ
257名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:40:37 ID:5+G16xmD0
>>245
あのおっさん休講多かったっけ?
もう覚えてない
258名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:40:46 ID:I2VkJ4uBO
>>245
講義中に虚空を見つめて止まることで有名な人。
天国の芦部大先生と交信してるとの噂。
259名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:41:14 ID:LNVFpKvb0
文字中心の勉強してる人はあんまり理解していないことが多い。自分の中で
ストーリーを組み立てられるようになる(といっても独善ではない)といいのだ
けど。
260名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:41:18 ID:HRrBfSu50
ノートって教科書が無い科目でとるもんだろ
教科書見れば済むのに何でノートがいるんだよ
by政経
261名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:41:32 ID:sal+AMds0
どんな凄まじい能力の持ち主でも、加齢によって記憶力(特に瞬間的なもの)
はどんどん低下するから、メモを取るクセを若いうちからつけるべき。
262名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:41:35 ID:ifkq2fW70
>>257
あ、違う人と勘違いしてるっぽい。ごめんなさい。
263名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:41:42 ID:k1gmcop00
あんまり几帳面にノート作成するくせつけちゃうと
途中でうんざりして勉強まで挫折しちゃう人多し。
ノートをきれいにつくることだけが目標みたいになっちゃってたり。
264名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:41:46 ID:Y7GLFvEM0
高校と大学の講義をごっちゃにしてる奴多いな
265名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:42:20 ID:/67LNkf4O
文2ごときがなに東大生代表ヅラしてハシャいでるんだよ
馬鹿じゃねえの
266名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:42:41 ID:ttfKhJpU0
まあ、それほど行く価値のない大学って事だな。
267名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:42:55 ID:FnR0cQgT0
まとめて見ると

@本当の天才
ノートなんて取らない。字は適当。
読んでもらえれば結構。
聞いたもんやったもんその場で理解。

A努力の虫
綺麗にノートを取る。
でも大抵は要点だけ押さえ、一色から二色。

B馬鹿
四色&マーカーでがっつりノート作っちゃう。
大抵は要点を抑えてないテンコ盛り闇鍋状態。
このレベルになるとよくて名古屋、広島、横国程度。

C大馬鹿もの
授業聞かないまとめない。

@とAは成功するが、@とAの間、俺みたいな禿畜生はピンキリ。
268名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:43:08 ID:Jh6LcUXU0
高校教諭です。
そもそも東大入るような生徒は授業なぞ聞いていません。
我々の語る授業より数段先を「独学」で読み解いているのです。
私、恥ずかしながら東大を出ておりませんので…。
私が余談をまじえて語る「授業」など、「優秀」な彼らには時間の無駄らしいのです。
受験に必要な教養以外にそもそも彼らは興味を示しません。
それが良いのか悪いのか…本音を言えば極めて不快なのですが。
彼らの将来を思うとき、とがめることができないのです。
これは同僚も同じだそうで…。


269名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:43:12 ID:paVqAZhBO
映像記憶素質能力だっけ?
友人が昔それで見たことを全て間違えないで覚えてた
でも同時にイヤなことも普通の人間以上に覚えてて、それがノイローゼで自殺した
270名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:43:32 ID:hkGuH9LO0
>>241
そうだよな。
俺も大学時代、解析力学とか量子化学の授業は書きまくり、しゃべりまくりだったな。
ちゅーか、黒板にがんがん書く授業でないと眠くなるから、がんがん
板書しまくり、しゃべりまくりの先生が好きだったな。
271名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:43:36 ID:5+G16xmD0
>>265
文学部中退(8年在学で事実上の除籍)の堀江よりまし
あと編入雅子とか後期文3高田とかより
272名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:43:37 ID:xpIBEoYV0
東大生って初バイトの時でもメモも取らんの?
273名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:43:54 ID:Ywe9Jr6lO
重要事項をメモするんでなくノート取ること事態が目的になってる中高生多いからな
274名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:43:54 ID:6GlaZmvfO
メモは取るけどノートは取らない奴って結構多いと思うんだ
効率いいよな
275名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:43:56 ID:o9bKigWO0
教えてもらうより、自分で勉強した方が理解できるからな。
小学校から大学院まで、ノートなんてとったこと無いぞ。
276名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:43:59 ID:76BnvZMY0
板書を全部うつす奴はどうかしてる
参考書の書き取りでもやってろと
277かがみん:2009/02/03(火) 20:44:05 ID:TFYpCPSjO
オトコのひとが多いけど
きれいなノートのひといるのかな?
あと、東大はキモオタ多いの?
278名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:44:41 ID:ZYTQyGse0
つーか、むしろ、講義聴いただけで理解できたといっている奴は大して深く考えていないだろ。
すくなくとも、理系でそんな大口叩く奴は馬鹿かペテン師だ。
279名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:44:50 ID:ifkq2fW70
>>261
最近では小説やゲームでさえ
登場人物表を自作しないと不安で・・・

本は読むたびにメモ書いてるな。10キロバイトくらい。
280名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:44:56 ID:8i0rDMm60
ノート取ってるレベルは東大に入れないイメージ
なぜか東大式ノートは馬鹿売れ
2811000レスを目指す男:2009/02/03(火) 20:44:57 ID:z+IkpTST0
東大生が劣化してるんじゃないかな?
282名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:45:06 ID:PfFBCISr0
東大は入れたが大学の勉強ってのがどうも性に合わなかった
でも社会に出て働くぶんにはあまり問題はないんだよな

そんなに嫌いな分野じゃなかったと思うんだが
283名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:45:30 ID:yHVoJjW60
>>268
実際に東大を多く出す学校は授業を午前だけにしてたりするからなぁ
彼らに必要なのは学校じゃなくて勉強する時間
284名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:45:34 ID:Sw86irBkO
>>254
ノート取っても頭いい人はいるよね。
285名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:45:34 ID:yMLc/AdU0
東大生がノートとらないっていったら、みんなノートとらなくなるのかな?
286名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:45:43 ID:svWwbCxR0
研究するようになって備忘録としてノートをつけるようになった
プログラムをつくる作業では更新しまくるのでノート書いてないと忘れちまう
実験ノートもつくらんと駄目だな

暗記やシケ対のノート作りは「創造的作業」にとってあまり参考にならん
287名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:46:14 ID:uGib2aGr0
>東大に合格する生徒のノートが美しいと聞いて
>「そんなバカな!」と思った筆者は、自分のノートを改めて確認した。
>しかし何度見ても、汚いのだ。
>学生証には「東京大学教養学部」と書いてあり、確かに東大生なのだが、
>それでもやはりノートは汚いのだ。

このあたりのくだり、
回りくどい自慢話みたいで、なんか鼻につくな
288名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:46:36 ID:/d1tghHS0
>リーマン・ブラザーズ寄付講座懸賞論文最優秀賞
warosu
289名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:46:36 ID:5+G16xmD0
>>279
自慢ではないが俺は時々自分の名前を忘れる
最近じゃなく卒業して数年後にそういう状態になってた
だがたいして気にはならん
最後はしっかり思い出せるし思い出したらすっきりするし
290名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:47:00 ID:whZpOvWJ0
まあ人によって違うが、ノート作るのは悪くないよ。

>ノートを取るというのはインプットではなくアウトプットの過程なのだから、

アウトプットするからインプットされる。
べつにノートという形じゃなくていいけどね。

291名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:47:12 ID:1Wfk06sy0
ノートを作り上げる作業と、咄嗟にメモを取る作業は違うんじゃないか?
職人のようにノートを作り上げてゆく作業は、確かに時間の無駄に思える
ラフにメモを取る際、後で思い出しやすくしておくくらいの作業なら有効だと

関係ないけど、東条英機はとんでもないメモ魔だったらしい
292名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:47:15 ID:9Q9CWv/m0
>>275
ノート取るのも暇つぶしのうち
どうせ読み返すわけでもないし字は適当
子供の頃はノートもったいなくて余白部分にもびっしり文字書いてたら、
教師が心配して家に来た
293名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:47:26 ID:TYCbFv7K0
ぶっちゃけ、別の意味でノート取らない俺のノートの方が100倍綺麗。
教科書も俺の方が綺麗。
294名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:48:03 ID:WYelReA8P
ノートをとることに集中しすぎると聞いた内容が頭に入らない。
ノートをとるよりも、聞くことに集中したほうがいいよ。
295名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:48:05 ID:V/F4KZPD0
>>65
茶化すつもりはないけど、その中間くらいのやつらのノートはどんな感じだったんだ?
おしえてけれ。
296名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:48:09 ID:/ZvyMTSy0
>>289
お前らのミンジョクの場合は名前がいくつもあるから大変だな
297名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:48:15 ID:y67RZ4760
>>268
きめえw
298名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:48:21 ID:hytoSsKJO
ちらっと例の本立ち読みしたけど
自分は地方普通校でそこそこの進学校に居たんだが
学校でノートはこう書けって言ってくる先生が一杯いて
それとノートの取り方と似てるのが幾つかあった
テスト返ってきたら直しノートとか作らされて
必ず間違えた原因を分析させられたりな


でもノート200円弱は高いよ
一回のテストで一科目につき大体一冊消費してたから
10冊300円くらいのばっかり使ってたよ
299名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:48:21 ID:I2VkJ4uBO
>>268
俺が通っていた高校は4人に1人は東大に入るような学校でしたが、世界史で中東史を延々やったり、政経でリベラリズムとリバタリアニズムの違いを学んだりが人気でしたよ。
学校によって状況は違うのでしょうが、伝わるとこには伝わると思います。
300名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:48:25 ID:j+xMhG+x0
>>267
受験生の間にBは無駄だって気づきたかったぜ。
めっちゃ勉強してるつもりなのに58くらいからビックリするほど偏差値伸びねえのw
ホントは全然勉強になってなかったって気づいたのは大学入ってからだった。
301名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:48:42 ID:aPJx4/Ij0
教科書とかノートって信用できなくね?情報が穴だらけで。
試験直前に真っ青になって読むのは参考書だろ。
302名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:48:46 ID:V+5+I1Tf0
字書くのが遅いのと、字がきたなくて自分の字を見てイライラしてくるから
あまり書かないな。
映像記憶じゃないが、ノートにまとめるなら授業で聞いたことをすぐにうつすのではなくて
ある程度、頭の中にストックして時間をあけてからノートをとる癖をつけると
ノートを見返したときに、これやったわという感激を得られやすいんじゃないかなと思う。
303名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:48:56 ID:870sk/7P0
>>244
少なくともパチンコはいい台を選ぶのを怠けなければ稼げるぞ。
大学時代の6年で3000万はいった。

期待値が高いかを釘で読む。
収支は日で二項分布、年間では正規分布で語ってもさしつかえない。
海シリーズで2500回転させると出玉の標準偏差は釘状態にもよるけど約18000発。

勝率も、平均収支額も数学で説明できるが・・?
304名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:48:56 ID:dpCYqpEX0
>>225
独楽寮なくなって,ネコがいなくなったからな・・・
305名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:49:17 ID:TaLOUxSU0
一度会った人の顔と声と名前を即座に覚え忘れない人。


これは実社会で非常に役に立つ。
こういう特技を持った人は羨ましいと思う。
306名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:49:24 ID:5+G16xmD0
>>290
ノートとることの効用はそこだな
確実に授業を聞くようにはなる

>>296
大和民族大変だなあ
戒名なんてのもあるし
死後につけるものだった気がするが
307名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:49:39 ID:c03qIZfi0
>>269
忘れる技術を知っていればそこまで悩まなかったかもしれないな。

同じような悩みを持っている方へ
嫌なものを思い出したら、強制的にほかの映像に切り替えると良いよ。

308名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:50:13 ID:EnSbMAIs0
驚くほど勉強している東大生は、法学部生だけだよ。それも上澄みの30%程度。
他学部に至っては、5%位だろうな。
309名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:50:18 ID:/ZvyMTSy0
>>305
俺がまさにそうだ。ただし若い美人限定。
310名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:50:24 ID:MY7t3Nb00
>>268
あんまり心配しなくても、本当に頭のいい生徒は先生の言うことも聞いてると思いますよ。
教科書に出てることは聞いてないだけです。
311名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:50:28 ID:c4p+KTrM0
>>237
マジレスするけど東大は知能指数高い奴が入っても研究分野以外は苦痛だよ。
医学部は金持ちばっかりだし。
312名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:50:29 ID:qQe/Vszw0
>>303
んなこと誰も聞いてないだろ
パチンコ板で説教しとけよw
313名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:50:50 ID:BgCX9eDz0
>>260
東大法学部は教科書なしでひたすら話すだけの講義があるのだ
314名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:50:51 ID:kEuy7/ls0
オレは自慢じゃないが異常なほどなんでもノートに書き記す
だって、言われたことを片っ端から忘れていくからな
ちなみに自分の過去のことを友達に言われても
「そんなのあったっけ?」とよく言う。
過去に何があったかももうよく覚えていないんだ。
記憶力がいいやつはうらやましい
315名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:51:24 ID:dpCYqpEX0
>>303
まず,良い釘の台が空いてて座れることが保証されていること
を確率論から説明してくれ。
316名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:51:34 ID:5+G16xmD0
俺は記憶力はいい
だがすぐ忘れる
317かがみん:2009/02/03(火) 20:51:36 ID:TFYpCPSjO
数学は参考書問題集乱読して、答覚えていた。
物理も同じ。
化学は薄いテキスト○暗記した。
英語はTOEIC900点のママに教わったけど
ものにならなかった
318名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:52:00 ID:TYCbFv7K0
いい加減、HDDをケーブルで脳みそにさせるようにしろよ。
東大生の脳みその使ってる記憶領域だって、フロッピー1枚くらいしか使ってないって聞いたぞ。
HDDなら勝てる。
319名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:52:01 ID:LNVFpKvb0
>>308
法学部と医学部はすごいね。人生全て勉強というかんじ。次は理論系と
薬学部、工学部かな?他の学科は遊んでる話しか聞こえてこない。
320名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:52:13 ID:PfFBCISr0
>>311
じゃあどこに行けば苦痛じゃないんだっていう
321名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:52:20 ID:8i0rDMm60
>>303
このレスで一番問題なのは

>大学時代の6年

この部分
322名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:52:26 ID:D2IfPtME0
>>256
俺はむしろ自力で教科書理解不能だったので、
講義で聞いた内容を復習するのに力入れていたな
生物とか有機化学は教科書読めばOKだったが、
電磁気とか量子論とかは復習が重要だった
>>270
数学・物理系の教員は黒板に書きまくるよな〜
文系の教員は、ただ喋っているだけの授業が多かったわ
323名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:52:29 ID:2mSE2AUQ0
似たような話は昔聞いたことがある。
それで、ノートを取らなければ頭がよくなるに違いないとほんとにノート取らなくなったうちの弟は







国立医学部行った
324名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:52:31 ID:pTzWPmz50
>>268
そりゃあんたの授業のレベルが低すぎンだろ。さらに余談も詰まらないと。
325名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:53:02 ID:IKKCAmWQ0
受験生のときは数学の授業のノートはわざとラフに書いて
後から自分で計算しながらきれいに清書してたっけなぁ。
分数の線とか定規で引いたりして。
おかげでだいぶ覚えられた気がする。
書くことで覚える、ってのもあるからな。
326名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:53:02 ID:oEaBH9xl0
凡人と違って取らなくてもいいくらい記憶力がいいんだと思います。
327名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:53:25 ID:tIG0bLLU0
>>303
釣りも低脳
328名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:53:43 ID:5+G16xmD0
まあノートはとった方がいいと思うぞ
ちゃんと授業聞いてな
329名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:54:07 ID:aA+FUrxz0
なかなか普通の大学も卒業できないどうも頭の悪い俺との違いがわかるな。

俺みたいなやつはなにが悪いのかと普通の綺麗なノートを作ろうとして、
なにを書けばいいのかわからなくて失敗している。
なんというか、なんとなく他の人がやっていることをすれば試験に受かるのかとか思ってるんだよな。
やっぱ、自分流のやり方っていうのを自分の頭捻って作らないといけないんだな。
330名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:54:09 ID:dVOAlG7m0
人間、ものをおぼえるときって概念とかとまぜて覚えるでしょ
HDDみたいにただ貯蔵してるだけだと、ただの使えない記憶でしかない
創造しながら覚えるってのがカギだろ
高卒でした
331名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:54:36 ID:vNtnkfXP0
これは安心したw
332名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:54:42 ID:IUXIQY6v0
オレもよく人の名前とかノートに書き記すけど
書いた人が次から次へと死ぬのでやめた
333名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:55:15 ID:ifkq2fW70
>>325
うん。そのあたりを無視してるんだ、この>>1の記事は。

確かに、ノートを取ることで理解や記憶に手が回らない、というのでは本末転倒だけれど
記憶に結びつくノートならば非難するに当たらないはず。
334名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:55:50 ID:5meb62A60
大学の講義ってそんなにつまんないの?
少なくとも教養から学部に移った時には何を聞いても面白かった。物理系以外はだが。

学科は食品系なのに、病理の講座に入ったのは先生の講義が面白かったから。
食品系といえど、微生物学の初歩は必須。その先生は、海洋微生物学の重鎮。

面白い、って言っても、板書は簡単な図式、そのほとんどは口頭でひたすら授業の原本を読み上げる講義スタイル。必死でノート取った。

当然走り書きで無茶苦茶。寮に帰って清書。訳の分からない単語が一杯出てくる。後日、図書室や先生の推奨図書で潰していく。
そして、学生実験で座学が目に見えてくる。

当然試験があるのだが、いわゆる過去問を絶対に踏み出さない。
先生曰く、ここだけは覚えておいて欲しいところだ、と。

まあ、そんなわけでこの分野で15年飯を食ってる。
335名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:56:07 ID:2JxQY+vp0
本筋とは関係ないけど
「すべからく」=当然
と読み変えても意味通るので、本人が分かってるどうか不明だが正しいね
336名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:56:09 ID:8HlfORgd0
IQが高ければ覚える際に要する手間は減るだろう。
337名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:56:12 ID:dpCYqpEX0
陸軍中野学校では,授業中にノートとるのを禁止されてたと聞いたことがある
ノートとらずにその場で覚えろと言うことだったらしい。 都市伝説かもしれないが
338名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:56:15 ID:18NcdF9d0
>>303
この板だと、パチンコ=朝鮮=馬鹿で思考が停止してるから説明しても無駄だよww
二項分布とか標準偏差なんて言葉を知らない人が大半。
339名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:56:23 ID:HnqT1lBd0
教科書に書いてあることをノートするのは意味ないと思う。
教科書が分かり難いんなら別だが。

それよりも新しいアイデアが浮かんだときにノートした方がいい。
これは忘れると取り返しがつかなくなる。
340名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:56:27 ID:5+G16xmD0
2chは学歴は高いがその後に躓いた奴が多いと俺は思ってたが
自分の字に対してコンプレックスもってる奴も多そうだ
俺はそう
341名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:56:54 ID:XgVie/o10
ノートをとるという手段がいつのまにか目的になってる場合があるってことだろ
342名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:57:02 ID:aPJx4/Ij0
>>332
八神ライトハウスで灯台ですね。わかります。
343名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:57:21 ID:+DhRmLOP0
高校から大学2年くらいまで、今思えばひたすら板書に追われて授業中は何も理解してなかったな、つくづく無駄な時間を過ごしたと思う
でも少なくとも本郷に移ってからは板書しなきゃ後で復習できないような形態の授業って無かった気がする
344名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:57:27 ID:2mSE2AUQ0
>>333
>>1のリンク飛んで全文読んだらそれも書いてる

というか略しすぎだ
345名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:57:31 ID:woTwBfuI0
大半の人は東大に入ったとたん凡人になるわけだが、その喪失感を聞かせてくれ
346名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:57:41 ID:muzvVkla0
>>325
理解してるかどうかの違いだろ。
丸写ししてるだけで理解できてないんじゃ、そりゃノート取っても試験で落ちるわ。
347名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:57:47 ID:870sk/7P0
>>315
保障されていなくてもいいんだよ。
お店は複数あるので、イベントについてきちんと勝てる釘の台を用意してくるか否かを過去データーから解析して
相関関係を仮定して自分でつめていけば、どの店に先にいって次にどの店にいけばいいかが確率で出る。
もちろん釘が読めないと俺が何を書いているのか意味が解らないだろうけど。
348名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:57:59 ID:hytoSsKJO
授業のスピードと解説が適当であれば
必要なとこを後で理解できるようノートにとるんだけど
スピード遅い上に教科書に書いてあって話面白くなかったら
ノートとらずに寝てる
349名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:58:25 ID:CZZ4KzQnO
>>307
忘れる技術を身につけても、知らずに誰かが引き出すキーワードを口にしたら思い出して狂いそうになるそうです。
知り合いがそうでした。
350かがみん:2009/02/03(火) 20:58:29 ID:TFYpCPSjO
みんな頭いいんだね。
でも、キモオタは女の子にもてないんだよ。
351ラプラスの天使  ◆daemontaDA :2009/02/03(火) 20:58:37 ID:LAnwt4Xz0
ノートを綺麗に書くという趣味はあったな。
授業なんかそっちのけでw。

繰り返し学習が嫌いな俺であったw。

352名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:58:46 ID:9Q9CWv/m0
>>345
浪人生と後期組はちょっと落ちるのは分かった
353名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:58:50 ID:ZYTQyGse0
>>219
おまえ、どんな理系の授業受けてんだ?
教授が教科書に書いてあることを黒板に書くだけの授業か?
そんな板書が必要ない授業受けるだけ無駄だろ。
いっそ馬鹿大学もやめとけや。
354名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:59:02 ID:5+G16xmD0
>>345
俺は最初から凡人だったし無問題
中学まで田舎で普通の成績だったし
有名私立進学校の存在すら知らなかった
たけし逸見の平成教育委員会で存在を知った
355名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:59:05 ID:dRW5bQDd0
ノートなんかとったら授業聞けないだろ
356名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:59:15 ID:bfg4oYl50
>>267

まあそんなお前も2ちゃんねるにどうでもいいこと書き込んでるから
俺とあんまり変わんない馬鹿には間違いないな

変に成績よいやつって性質が悪い
頭が劣化していってるのにいつまでもそれにすがって
プライドだけ肥大していってるから簡単に人を見下すゴミに成り下がりやすい
357名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:59:33 ID:HnqT1lBd0
>>354
逸見さん(;ω;)
358名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:59:49 ID:+oZSbVd90
《きれいな》ノートは確かに必要ないな。
ただし授業後に大事なポイントは読みやすい字で書き直したりマーキングした方が長い目で見て効率的なのは確かだ。
359名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:59:55 ID:dVOAlG7m0
ICレコーダあれば寝ててもおkじゃね
360名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:59:59 ID:2JxQY+vp0
>>228
その通り
マーカーじゃなくてボールペンでライン引くだけ
長くなる場合◯や□で囲う
361名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:00:09 ID:hytoSsKJO
>>337
忍たまの友もそんな感じだぞ
機密だからちょっと事情が違うだろ
362名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:00:48 ID:dISjXOvN0
資格の講義をうぇbで取ってるけど全然ノート取ってない。
演習はやりまくってる
363名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:00:57 ID:g53yD/aFO
>>1
実際にどんな本なのか見てはいないんだな
364名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:01:05 ID:/3U1JzTNO
ノートをきれいに「作る」努力家の7割がたは、東大に入ったら凡人以下のレベル。
ほんとに頭いい奴は、比較的短時間で必要な物事を理解してた。
あれは努力というよりは、集中力の問題に近い。
経験者のオレがいうんだから間違いないセヨ。
365名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:01:09 ID:bQiYjM7m0
すべからくw
東大生は言うことが違う
366名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:01:11 ID:V6D8S/+K0
>>1
東大に限らずどこの大学もそんなもんだろ
367名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:01:18 ID:TYCbFv7K0
授業を録画しちゃダメなの?
んで試験中再生する。

東大生はずるい。
本当に勝ちたいなら、俺様のスペックとあわせて堂々と戦え、卑怯者の東大生め!
368名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:01:28 ID:5+G16xmD0
まあメモぐらいはしといた方がいいだろう
どういう判例が何条のどこそこと関係あるとか
どういう判例とどういう判例が関連してるかとか
369名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:01:39 ID:ifkq2fW70
>>344
ふむ、それは失礼した。
あらためて読んでみたが・・・
要するにこの本の内容に異議を唱えるのがメインなせいか、分類が甘いな。

結論としては「学問に王道なし」、
ただ効率の良い方法と悪い方法がある、ってだけか。
370名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:01:55 ID:c03qIZfi0
隣の東京医科歯科も気になるな。
371名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:02:04 ID:RIyotd/UO
俺の従姉妹は東大 東大大学院だが
大学の中でも飛び抜けて頭のいい連中がいるそうだ

普通じゃないらしいよ
東大生がいう普通じゃない頭のよさって想像出来ないよ
372名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:02:21 ID:C7d/QQjb0
こういうスレを実は本人も見ていて、釣れた釣れたとほくそ笑んでるんだろな
373名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:02:22 ID:qQe/Vszw0
まぁ重要なのは、天才の生態じゃない、
凡人が東大に入る方法だ。
374名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:02:26 ID:a19Y6g7G0
大学の講義のノートと、大学受験の勉強のノートでは役割が違うと思うのだがどうか。
375名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:02:45 ID:qoJrkxUV0
ちょwwww森田じゃんwww中高リアル同級生wwwwwwwww







大学違うけどさ
376ラプラスの天使  ◆daemontaDA :2009/02/03(火) 21:02:47 ID:LAnwt4Xz0
>>358
退屈しのぎには、最高の趣味だよw。
377名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:02:58 ID:2JxQY+vp0
>>352
後期は完全な一芸入試だからな。。。追跡調査したんだっけ?
確か留年・退学・降年が多いという噂
378名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:02:59 ID:ZDwtGnMz0
>>338
ROM次第だから台を選ぶのを怠けなければ稼げるなんて
まったくあてにならんし、年間の正規分布で語ってもらっても有為なデータではない
379名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:03:34 ID:GdO+3lrB0
ノートとんのめんどいよ
380名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:03:37 ID:5+G16xmD0
>>373
一生懸命勉強する
一日10時間も英数の問題を反復して解きまくれば要領わかるだろう
381名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:04:03 ID:870sk/7P0
>>367
時間を自分のために有効に利用したいんだよ、いねむりしたり、魚を釣ったり
パチンコで稼いだり、スロットで天井めざしたり。

作業に心や体を費やすのは勘弁って感じだな。
382名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:04:11 ID:rjesmwAW0
大学時代、数学、物理は予習しなけりゃとても講義についていけなかった。
ノートとってたら、とても理解できない。
そこで、予習して、講義を必死に聞いて、下宿に帰って演習問題解きまくって
結果、それでもほとんど「可」
自分は理系じゃないのかもと気づいたのが、三回生の終わり。


遅すぎるわ!
383名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:04:17 ID:hytoSsKJO
>>373
そりゃ家庭環境によるな
384名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:04:27 ID:t5YBZA9H0
授業で前の方に座ってるやつのノートいつもコピラせてもらってるんだが
めちゃきれいな字ですさまじく整理されてる、ありゃ一種の才能だろ
385名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:04:55 ID:/kq9pU1gO
ここで自分のノートが解読不可能なんて日常茶飯事だったアホの子が颯爽と登場、そのまま退散
386名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:05:02 ID:4Xywq0oH0
自分の学部時代思い出すとノートを綺麗に取るタイプは確かに要点を掴むのが
下手というか、無駄に時間かけているタイプが多かった気がする。
特にカラーペンを4色以上使う人で頭が切れる人には会ったことがない。

テキストの余白と付箋紙に授業の要点書き込むことで大体の授業は良い成績取れたから
なんで綺麗なノート取るのか不思議だった。(勿論過去問の演習はきっちりやった上での話。)

ノートは授業終わった後、自分一人でその授業を大まかに再現する練習帳に使ってたな。
数式の展開とかグラフを再現するとか。後でテキストの書き込み見て理解しきれていない箇所に
カラーペンで印つけてた。
387かがみん:2009/02/03(火) 21:05:03 ID:TFYpCPSjO
>>353
高校生ときのことだよん。
大学は板書はノートするしICレコーダーで
録音するよん。
高校レベルはテキストだけで十分じゃないの?
文系はよく知らないけど。
388名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:05:17 ID:d6fvwAKo0
字が下手なおれにとって、ノート取るのは無意味
ただ、書くと覚えやすいから、ただひたすら書きちらかして捨てるレポート用紙がある
ノートを見返すより、教科書を読むほうがよっぽど読みやすい
389名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:05:40 ID:2JxQY+vp0
>>371
宇宙人というやつですね

海外有名大学のエリートのイメージが丁度いいかも
390名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:05:42 ID:R68/2kRg0
中学時代、一切ノートを取らないやつが居た
曰く、「書いてると内容が頭に入らない」そうだ

めちゃくちゃ頭良くて成績優秀だったもんで
ノート提出も、そいつだけ免除された

当時は、変わったやつぐらいにしか思ってなかったが
今考えるとスゲーやつだ
391名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:05:42 ID:dpCYqpEX0
>>345
殆どの場合,中学高校と私立進学校出身だから,
昔から凡人であることは知ってた。

理一に現役だが,成績は,中の下でずっとやってきた。
392名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:05:53 ID:dVOAlG7m0
東大生にあこがれてないけど
普通に暮らしてゆけるだけの使える能力がほしかった
頭がわるすぎてどこも雇ってくれないという状況は、もうオサラバしたい
393名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:06:00 ID:D0QGSaTC0
>>371
まあ、東大の中でもさらに上と下で分かれるわけだから、上の方にいる奴らは
とんでもないだろうな。逆に、東大に入って勝ち組のつもりでいたのにそこから
落ちこぼれると本当に辛いと思う。
394名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:06:16 ID:JA/ucVbu0
タブレットPCがほしいところ
395名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:06:17 ID:+oZSbVd90
聞くと同時に頭の中で整理されてく天才タイプか
授業後にノートを編集する際に頭の中が整理されてくタイプか

自分を知る事が一番大切だな。
タイプの違う人の猿真似なんかしても意味が無い。
396ラプラスの天使  ◆daemontaDA :2009/02/03(火) 21:06:31 ID:LAnwt4Xz0
>>366
結局、まじめに勉強してる奴は1割だなw。
残り9割は適当にやってるだけだろうなw。
単位さえ落とさなければ卒業証書を
手に入れられるのだからね。
397名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:06:49 ID:pVJAlkMG0
一言で言って、東大に行ったこともないやつが
こんなスレで何をぬかしても超無意味ってこったな
398名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:06:49 ID:ifkq2fW70
>>384
うん。テストでよい点を取る、というのとは別の才能なんだよ。
実社会では、レジュメ作りなどで十分に生かされるはずなんだが。
399名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:06:50 ID:muzvVkla0
>>382
そういや大学の物理は最凶だったなあ。
現代物理学の波動方程式とか理解すんのにどんだけ時間掛かったことか。
数学も難しい。文系科目はカスみたいなもんだった。
400名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:07:31 ID:LjAokzhX0
バカはすぐ妄信するんだろうなw
文系は知らないが。
401名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:07:32 ID:FuvxKvmB0
>>355

馬鹿!

単位試験 確実しかも楽に通る最高の方法はノート につきる。
資格試験の勉強はテキスト問題集で問題演習が中心だけど
大学の講義で試験用ノートとらなかったら
それこそ受験並みのきつさだよ。

自分はルーズリーフをつかってた。
1 行書体あるいは草書体でかく。速記でもいいけどきたないしな。楷書は駄目。講義
書き取れない。ペン習字の練習本あるからあれかってきて、トレーシングペーパーでなぞってれば
2,3日で行書 草書がかけるようになる。

2 あくまで試験用なので、一講義で2〜3ページにまとめ試験用要点にまとめる。
  試験を想定して、論文試験で書くことを想定する。

3 なるべく、試験の期日の前、できれば1ケ月前〜2ケ月前にいったん
ノートを一講義1ページ にまとめなおす。つまり一科目20ページくらいのノートに要約する。
さらに最後にさらに圧縮し、これを3,4枚にまとめて試験用にしておく。一日30分でもよい。

これだけやてとくと超楽。
試験前に徹夜するなんてこともなく前日でもテレビみてぐっすり安眠できる。

結局大学で余裕もって遊びながら大学生活愉しむには、
1にも2にも試験用ノートを創ることだよ。
402名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:07:41 ID:I0JqzFMC0
英単語がびっしりと繰り返して書かれたノート持っている奴が大抵頭悪いのと同じ理屈か
403かがみん:2009/02/03(火) 21:07:43 ID:TFYpCPSjO
東大まで行ってどうしてキモオタになるの?
キモいオトコは価値が下がるよ
404名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:08:05 ID:9Q9CWv/m0
>>393
その上の人も、研究室選びに失敗すると悲惨なことに。
405名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:08:13 ID:XjSNhK7D0
ノートを誰が見ても使いやすい、きれいなようにまとめようとするのがそもそもの間違い
自分が疑問に思った点や理解に躓いた点などがまとめられてないと自分のためのノートにならない
406名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:08:29 ID:TYCbFv7K0
東大生に聞きたいんだけど、
東大の中でも、「おいお前、焼きそばパンとか買って来い」とか言われるポジションの人って言るの?
407名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:08:35 ID:q7mNi9ZeO
高校が割と特殊な(授業内容的な意味で)進学校だったからか、
大学の講義があまりにも簡単過ぎてノートとるのやめたわ。
というか、教科書に書いてあることを板書してるだけなのにわざわざノート無駄に力入れてとってるやつって馬鹿なの?死ぬの?って感じだわ
しかもそういうやつに限って授業全然理解してない上に、応用問題を見るとすぐに解けなくなるやつが多い。
408名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:08:51 ID:dVOAlG7m0
低学歴じゃなかったら馬鹿な彼女とラブラブになれんかったわ
409名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:08:53 ID:/67LNkf4O
>>345
それ外部の人間がみんな聞いてくるけど、少なくとも
俺(文1)は一度も感じたことがない。
だってあくまで東大卒ブランドを得るのが目的だからね。
その点は他大の人たちと全く同じ。
410名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:08:58 ID:qQe/Vszw0
>>402
俺じゃねえかw
でも繰り返し書かないと暗記できねぇw
411名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:09:09 ID:hytoSsKJO
考えるスピードや喋るスピードに手が動いて文字を書くスピードが追いつかないってのもあるよな
412ラプラスの天使  ◆daemontaDA :2009/02/03(火) 21:09:22 ID:LAnwt4Xz0
>>384
それは退屈しのぎの
趣味w。

>>394
テラピクセルのデジカメが欲しいところw。
413名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:09:23 ID:c03qIZfi0
>>403
スイーツをはじく為だろうw
414名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:09:29 ID:muzvVkla0
>>401
教科書に書き込めばおk。
最小の文字量で理解できる。
415名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:09:34 ID:qX9NSfBp0
なぜメモを取るのか?忘れてもいいようにである。

頭の中に蓄えて発酵させる必要のある知識は、
アウトラインを画として描くべきであって、
メモを取ったらダメだと思うな。
416名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:09:39 ID:6S5kReIh0
東大生なら頭の中にノート取れるっしょ。
417名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:09:41 ID:McFfjGbl0
取り分け頭が良いと言われた香具師の殆どが
世界的な業績を上げてない皮肉。

418名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:09:58 ID:PfFBCISr0
東大の落ちこぼれも、サークル活動(主に運動系)ガンガンやって
赤点ギリギリながらも単位集めて最後は結構いい就職するタイプと
なんとなく一留してなんとなく就職とか進学も微妙になるタイプと
本気で人生おかしくなるタイプといるな

それが9:10:1くらいのイメージ
419名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:10:00 ID:2JxQY+vp0
>>373
和田秀樹でも読んでろw

アレは概ね正しい
凡人でも滑り込みセーフなら可能
あとは知らんw

>>394
PCだと遅すぎてやっとられんと思うぞ。。。
420名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:10:19 ID:tOyA0WAEO
このスレ読んで頭のいい奴の真似して
板書がメモ程度で聞く事に集中をやろうとして失敗する凡才が多数出てくるんだろうね
421名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:10:30 ID:QsYXVrhx0
>>1
学校や塾でノートを取らなくても
すべてまとめてプリント等で配ってくれてたから
ノート取り方がわからないんじゃねえの?w
422名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:10:31 ID:y/Yb0lgB0
高校の授業でノートはとらなかったよ。
問題集(学校で配られるやつとか自分で買ったやつ)を適当に自習してた。
先生には評判悪かったけど、成績はまあ良かったからw
てゆうかノートっているか?
高校程度の勉強では大事なことはおおむねすべて書籍になってまとまっているし、全部覚えればすむ話。
メモが必要なのは大人になってからw
423名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:10:35 ID:RTV7qC8B0
>>367
約15回×90分のビデオを試験中にどうやって見るんだ?
424名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:10:44 ID:qmSFA9RiO
>>267
私は女には珍しいC…家庭学習はゼロ。宿題もしない子だった。
なんだけど、なんとなく無難に理系国立大入り、普通に就職。
今でもノートは全くとらない(とれない)。会社では出来るコのふりで通用してる。
425名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:10:45 ID:5+G16xmD0
学部の成績は良と可だらけ
一回本気出して民法の三部で90点いったが優はそれだけ
見事落ちこぼれて無職になりました
ちなみに国1の席次はかなり上だった
まあ凡人は凡人なりに我が道を行く
426名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:11:05 ID:+oZSbVd90
>>419
昔、読んだけど700選覚えろとか無駄な事も随分力説してね?
427名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:11:08 ID:WZb1Pyps0
うちの大学にもシケプリみたいなものはあったが、それに頼ると
7〜8割方は落とされる。結局、自分でノート作ったほうがマシ。
428名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:11:12 ID:TYCbFv7K0
東京kittyって東大卒なのに、
ずーっとニートやってて恥ずかしくないの?
429名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:11:35 ID:WtTnhIgX0
俺もノートは殆ど取った事はないな〜
講義の話を聞きながら教科書にメモを直書きする程度
キレイなノートを取る奴はバカだとずっと思ってる
430名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:11:40 ID:wmh29eV90
東大じゃないけど。
学生の頃、板書を書き写すってのが意味わかんなかった。
授業の内容を自分で図にまとめた方がわかりやすかったし。
431名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:11:42 ID:xpIBEoYV0
高校の授業レベルのことなんか、
チャート式とかΣベストとかに全部書いてるもんな。
授業ノート取る必要なし。
432名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:12:03 ID:FuvxKvmB0
資格試験の勉強と
単位試験はまったくの別物だ。

前者は応用がきかないとどうしようもない。問題集とテキストをこなす。
単位試験は、範囲もでる問題もきまっている。つまりどれだけ
守備範囲をせまくしていくかだけだ。どうせ単位とるなら、めいっぱい楽をすることだ。
そのために試験用の講義ノートこそベストだ。


試験前に一生懸命、ドラマの台詞をおぼえるがごとく、必死で丸暗記してる
奴いるが、あいつらは完全に馬鹿丸出しだ。
その場でおぼえようとすることほどばかげていることはない。
お前らはサルかといいたい。
433名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:12:29 ID:gGyZYs/O0
>>370
ノートはあまり取らない派
今は教員職になりました>医学部
434名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:12:36 ID:PwKfgUxm0
本来は書く事によって復習を兼ねるという意味があったんだろうが、
ノートを取る事が目的となって本末転倒。
過程は過程であって、目的じゃない。

でも、重要なのはノートを取らない以外に何をするかって事。
聞くだけで要点が分かって頭に入るから、その範囲内の事なら大丈夫でも、
その範囲外の事をやっておかないと結果は同じ。
435名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:12:49 ID:dVOAlG7m0
わからない授業をわかったふりするのがつらいです
436名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:13:18 ID:rjesmwAW0
>>399
並の高校の数学・物理のテストで軽々満点とれるぐらいで、理学部なんかに入ったらえらい目にあうことを実感した・・・


遅いわっ!
437名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:13:24 ID:r0OP1AvU0
なんかずれてんなと思ったら文2か
理系は駒場から色々事情がちがうよ
438名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:13:35 ID:CFdZb3iS0
2外だけは他のクラスとか上クラからシケプリ回ってこないからきつかった
439名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:13:58 ID:xpIBEoYV0
>>401
ノートテイキングのために行書を覚えた馬鹿が、オレ以外にもいたかw
440名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:14:02 ID:V/F4KZPD0
>>1
のリンク先の記事を読んだ。
もっとも筆者が言いたかったのは
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0902/03/news016_4.html
>今回、見習うならこれだろうな、と思ったメモ。
>字もキレイだし、箇条書きでまとまっているし、非の打ち所がない。
>色ペン? インデックス? 面倒臭いものが続くはずがない(クリックして拡大)

↑>面倒臭いものが続くはずがない
 この一文に尽きるのではないだろうか?

まあ、きれいなノートとる人にとっての「面倒くさい」の概念にもよるけど
441名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:14:03 ID:WFFLnFR9O
国1の席次が上なら何か役所に入れたろう
442名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:14:18 ID:tOyA0WAEO
>>431
学校にもよるよ
443名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:14:28 ID:UHF/y6Q70
>>406
そういや、東大卒の上司に「アイス買ってきて」とは言われていたな。
444名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:14:30 ID:eXy9k9j50
>やることがないのでノートを作る

この領域には到底届かなかったなあ
こんなこと思いもつかなかった
445名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:14:38 ID:QsYXVrhx0
>>391
同意
大学に受かるまで中高一貫進学校や御用達塾で手取り足取り教えられてきて
思考錯誤したり頭を使って勉強してこなかったからポイントが分からないんじゃねえかな?
ポイントが分からないとうまくノートはとれないってこった
446名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:14:42 ID:LWliXh6/0
>>1も、その『東大生は〜』の本も読まずに書くが、
高校時代や受験生時代のノートの話じゃないの?
447名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:14:57 ID:+oZSbVd90
ただ、全く手を動かさないで目と耳だけで授業を追ってくと眠くなる事も時には無い?
どの先生も常に目が覚めるような面白い授業をしてくれるわけじゃないし。
448名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:14:58 ID:lU7xclu50
ノート使った勉強が全てではないわけで
449名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:14:59 ID:FuvxKvmB0
>>414

あとで読み直すのに凄い時間かからないか?

ノートなら単位用に覚えるところだけ書いてあるのでめっちゃ楽。

本に書き込むのは、資格試験とか公務員試験なんかだよ。

1 資格試験とか受験試験と
2 単位試験
はまったく別物だよ。
450ラプラスの天使  ◆daemontaDA :2009/02/03(火) 21:15:22 ID:LAnwt4Xz0
繰り返し学習が嫌いな奴は、方耳で授業を聞いて、
瞬時に理解。ま、体系的知識がある程度あって
こその理解力だろう。あまった時間で、
趣味で綺麗なノートを作るw。

これが無敵だろう、と妄想してみるwww。
451名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:15:25 ID:8J1xIpIo0
なんとなく手を動かしながら授業を聞いた方が頭によく入る気がするから
とりあえずノートを取ってたけど、もしかしたら絵でも描きながら授業を受ける
だけでもよかったのではという気がする今日この頃
452名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:15:27 ID:2DmRsYrR0
そんなことよりもこの本がバカ売れしているのが驚き。
東大に行くような学生はこんな御託抜きで勉強していそうだし、
凡人がこれを鵜呑みにして真似したところでどうにもなるまいて。
453名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:15:32 ID:rC5EfBfd0
俺の友達で東大生になった人は1人だけなんだけど
ノート見ても俺から見ても関係あったりなかったりの
単純なキーワードしか書いてないので、チンプンカンプンだったw
本人はそれを見ると内容を思い出すらしい。
こういう人が天才と言われるんだろうなと思った。
454名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:15:40 ID:FnR0cQgT0
思い出した。
うちの学校では

ドラゴン桜読んで「こりゃスゲー勉強法だ!」と思ってる奴は馬鹿

ってのは定説だったなw
だって頭いい奴は誰に教えられることなくそういう勉強法してんだからさ。
455名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:15:41 ID:dVOAlG7m0
ドラゴン桜見て、おれも灯台いきたいと思った
456名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:15:51 ID:870sk/7P0
>>435
自分に必要なものが何なのかを理解していれば行動に結びつくはずさ。
457名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:15:54 ID:9Llxzlqv0
勉強すべし
勉強すべき
勉強すべく
勉強すべからく
458390:2009/02/03(火) 21:16:34 ID:R68/2kRg0
って、高校以降の動向は全く知らなかったんだが
珍しい名前で覚えてたのでぐぐってみたら
34歳で某会社の代表取締役になってるじゃねーか

やっぱ出来が違うんだな・・・orz
459名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:16:37 ID:6QHsPKt+O
他の人より記憶力がいいんじゃね?
ノート取らなくても大丈夫とかいいよな
460名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:16:40 ID:5+G16xmD0
おまえらだって高校時代エール出版の合格体験記買っただろう
これ買った人を馬鹿にはできん
461名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:16:51 ID:wmh29eV90
>>401
ノートを整理することで理解はできるかもしれないけど、
問題解くには練習してパターンを習得しないとなかなか難しいとおもう。
462名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:17:15 ID:mOZ7yYa20
今の時代の東大生はちゃんとノートとるんじゃね。
あるいはそもそも東大生はノートをとっていて、こいつ及びその知り合いが例外的か。
463名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:17:22 ID:2JxQY+vp0
>>404
人間関係。。。

>>417
縁の下の力持ちということで

>>418
最後だな

>>426
最近のだと流石に700選は言ってないはず
まあ俺は英作文が死ぬほど苦手で捨てた人間だから効果不明だが、短文暗記は英作文の王道
無駄も多いので多少の取捨は必要
464名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:17:31 ID:RTV7qC8B0
地方宮廷での経験で悪いけど,大学の授業なんて
睡眠学習+意識のあるときだけ黒板に書いてあることを写す
半期で3ページも使わなかったノートで普通にA浮き出来る。
465名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:17:37 ID:pJA7MGZK0
大学で真面目に美しく講義ノート取る人がいないと、試験のときにその他大勢が困るじゃないのよ!
466名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:18:14 ID:xyafCg6Y0
>>202
東大じゃ行きたい学科に行くのにも点数が必要なんだよ。
就職以前の問題だよ。
467名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:18:25 ID:HK0UqKqkO
入社後多くの自称努力家を見てきたが、結局結果を出してる奴は、努力を結果に繋げることができる能力がある奴なんだと痛感した。
どんなにつらい状況でも、今すべきことを冷静に考えて、それを実行に移せる奴が一番強いよ
468名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:18:34 ID:Nqi2Ndcp0
>>437
だな。数学物理は授業中は板書写し取るだけで精一杯だったし。
市販の参考書通りに講義を進めてくれればノート取る必要はあんまないが、
だいたい教官が思いのままに進めていくしな。
数学物理は、ちょっとでも板書を書き損なったら一気に置いてかれることがある
469名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:18:41 ID:WtTnhIgX0
>>449
全然
単位試験とか資格試験とか分けて考えて勉強も分けてる時点で二流
別に分けなくても自分のやり方でやってるだけでどっちも受かる
470かがみん:2009/02/03(火) 21:18:46 ID:TFYpCPSjO
>>436
高校のときから大学程度の本読んでないと
ダメだよん。
国立大学の理系でもついていけないコがいるけど。
私立の大学なんか中学入試さえ解けないんじゃないの?
471名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:18:57 ID:ZLPUo//U0
どうでもいいけど感想文みたいな記事でスレ立てるな。
スレタイみてまた毎日新聞かと思ったら違ったのでがっかりしたw
472名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:18:57 ID:CvvCK4FK0
>>452
ハウツー本じゃないだろ。
東大生の習性をみてみたいんだよ。
473名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:19:02 ID:QsYXVrhx0
ま、地方公立高校出身東大生がまとめたノートなら一度は見てみたいけどねw

中高一貫のそれも受験少年院出身者がまとめたノートはよく出来ているだろうと
推測できるけど、おそらく教師や塾のプリントを貼り付けてちょこっとまとめただけだったり
ような気がする 

まだ見てないけど
474名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:19:12 ID:tX2E2vDC0
役に立つかはともかく高山宏の図表の作り方はあれはおもろい。見てて楽しい
475名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:19:35 ID:XwEn2oQc0
東大でたけどパッとしない俺は、確かに勉強しなかった組だな。
好きなことにハマってる奴らは大体それなりの立場にいるよ。
476名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:19:41 ID:9Q9CWv/m0
>>463
経験者ですか?


アカデミックは政治の世界。私も(ゴルフ)始めますよ
477名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:19:54 ID:ifkq2fW70
>>465
それは記事にあるように「シケ対」と呼ばれる。
1科目ずつ分担させてるわけだ。
478名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:19:58 ID:870sk/7P0
>>475
ナカーマ
479名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:19:59 ID:hkGuH9LO0
>>399
そうだよな、俺も、フーリエ級数展開とか、量子力学の波動方程式が
分かったような気になったのが、社会人になって、
ヒッポ ファミリークラブの本読んでからだからな。
大学の授業だけでこれを理解できるやつは天才だよな。
480名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:20:16 ID:Yixc47P90
東大に限らず一流大の生徒はあんまりノート取らない……っつーかあんまり授業に出ない……。

覚え切れないんだよ……。

理数系なら、公式が長くて覚え切れない。
文系なら、論理がくねり曲がってて理解できない。

(まあ朝生の姜の話聞けば分かるだろう)

そんなのせこせこノート取るよりは、「教科書のどの辺」「公式や定理の名」を覚えておいて、
後で教科書や参考書(や過去問やプリント)を読んだ方が早いでしょ。
写し間違いに悩まされる心配もないし……。

東大生ともなれば、そうやって、試験に出そうなところを探し出して自習するのが異常に
上手いわけだから、それで用が足りるわな。

そんなんでいいかって……まあ……いくら勉強しても卒業後10年も経てば99%忘れるからねえ……。
481名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:20:23 ID:c03qIZfi0
ボイスレコーダの音声を聞いていると、MADを作りたくなるw
482名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:20:49 ID:JhyqfiZSO
俺も中卒だけどノート取らなかったな。
いらないなーって感じ。このタイプは天才肌に多いんじゃないかな?
483名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:20:53 ID:t5YBZA9H0
>>465
いやほんとそうw
シケプリつくるやつが馬鹿だったらこっちも悲惨な目にあうw
484名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:20:53 ID:0IhEga/X0
俺の友達で東大行ったやつはノートまるでとってなかったわ
授業ではいつも寝てるしわからないところ聞いてもそいつもわかってなかったし
ただ定期試験は常にトップだった
なんか寝ながらでも授業聞けてテスト前日に一学期分全力でやるらしい
どういう技なんだよ
485名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:20:56 ID:WtTnhIgX0
>>473
地方公立高出身だけどノートを取った事はありません
そもそも高校の授業をまともに聞いたことは無い
基本的に授業は無視して自主学習
486名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:21:04 ID:ZYTQyGse0
理系で、板書しないの意味が分からん。
板書しないことには何も始まらない。
その場で出した数値をあとで機械設計図引く時に使うし、実験などにも使う。レポートを書く時にも必要だ。
教授が書いたことを順次、全部、暗記するのか?
書くしかねーよ。教科書に書いてないんだからさ。
教科書に書いてあることをそのまま黒板に書くような教授の授業うけているんだろうか?
講義聴いただけで理解したといえる神経が理解できない。
周りにそんな大口を叩く奴を見たことがない。
487名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:21:08 ID:FuvxKvmB0
あと

高校までのノートのとり方と大学のノートのとりかたは違う。

高校までは、単位試験は、教科書の章末の問題からほぼ全部でる。
これをこなせばいい。
ノートはそのための補助でしかない。
あるいは数学の場合なんかは解法を書く。
基本的に論文試験でないので、まるごと大きく覚える必要がない。

大学は論文式単位試験なので、講義ごとのテーマでひとつの論文解答がかけるようにしないと駄目だ。
つまり、とびとびの専門用語だけ覚えていても単位をとれない。きちんとした論述ができないとだめだ。
つまりノートがないと非常に苦労する。

高校まで優秀だったのに。大学で単位おとしたり、苦労している人は
試験用ノートをつくってないからだ。

ちなみにノートを早くとるには、細字万年筆で行書で要点だけ、書くのがよい。
文章になっていなくても、内容が理解できて、あとで文章にできるなら、単語の 羅列でよい。
488名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:21:15 ID:j+xMhG+x0
漫画でわかる熱力学とかねえの?
489名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:21:26 ID:+oZSbVd90
実際、仕事をするとメモ帳を手放さず仕事の段取りを次々メモするメモ魔と
一切メモなど取らず聞いただけできちんと覚えてしまう人が居るから
お互い、相手の真似などせずに自分に向いた方法を取れとしてか言い様がないよな。
もちろん最悪なのがメモも取らずに一度聞いた事を何度も質問するというのは論外だけどw
490名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:21:50 ID:TKfKkO5u0
ま、頭の秀樹が違うんだなやっぱ東大とかなると。
491名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:21:52 ID:xyafCg6Y0
>>468
写し取るだけで精一杯というか、俺の場合
教科書とか先生の論理展開を予想しながらわかるところは黒板より一歩先の式展開をして
わからなくなったり詰まったら黒板を見るというパターンなので、そうしているうちは
自然と理論展開とか式変形がほとんど載っているノートが出来上がる
492名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:21:58 ID:OCUMISZI0
ノートを取る行為は授業を受けたことを自主的に記録する行為であって、
決して理解するための手段ではない。
493名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:22:03 ID:JUiRGw5BO
『すべからく』は〜すべしの形で受けて使う。「学生はすべからく勉強すべし」のように。
>>1の場合はおしなべてとするべき。日本語をもっと勉強しましょう。
494名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:22:19 ID:nAfjLf460
大学の講義のノートを取らないだけで
大学受験の時は普通にノート取るだろうが
495名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:23:00 ID:FuvxKvmB0
>>461
それは資格試験とか受験試験でしょ。

通常の単位試験では、講義の範囲しかでない。
つまり応用問題はでない。
解答論文で、単に講義を再現できればいい。
496名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:23:06 ID:+iDc7yOp0
>>407
ノートって板書だけ取るものだったの?
大学の講義だと板書しないでいろいろ話すからノート取る意味としてはそっちの方が重要じゃね?
497名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:23:09 ID:tOyA0WAEO
>>489
その場合は毎回違う人に質問するw
498名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:23:47 ID:L+2848GE0
こういうバカ新書を読んでる事態、頭が悪い証拠だし。
さおだけ屋なんとかとか、こういうタイトルの新書で
有用なものなんてひとつもない。
499名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:23:59 ID:870sk/7P0
>>488
ないねえ。

熱くなるのはわかるけど、冬にはどうして寒いのかがわかんない。
寒いと熱がやってくるはずなんだけど、発熱させないと寒い。
500名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:24:01 ID:jx0usVUH0
講義の内容くらい全部聞くだけで頭に入れろよ
大事なことだけメモればそれでいい
501名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:24:08 ID:dVOAlG7m0
メモを取らないと人の話をきいてないことになるって
ビジネスマナーに書いてあった
502名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:24:08 ID:ifkq2fW70
>>488
「絵で分かる熱力学」というのがあったようだが・・・
オーム社は凄いなw
503名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:24:13 ID:5+G16xmD0
「すべからく〜」は許せる
「凄い+形容詞・動詞」と「全然+肯定文」は日本人として許しがたい
504名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:24:34 ID:RTV7qC8B0
>>489
メモは取るけど,後で自分が何を書いたのか分からなく
なってる人にはよく遭う。
505名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:24:43 ID:FuvxKvmB0
>>491
確かに理系は大変だよな。

自分も数学と統計学が苦労したわ。

論文試験と違うしな。

ただ理系の場合でも試験にでるポイントをノートにまとめておくというのは
基本でしょ。

理系といえど講義していないものをテストにはださない。
506名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:24:43 ID:Cw03L0PVO
言い方は良くないが、学校って馬鹿のために
無理矢理ノートを取らせるからな。
で黒板に書いた些細な事から試験に出したり
ノート提出させて、ノートを取る習慣をつけさせる。
それは理解してノートを取らない奴と、
理解出来なくて、つまらないからノートを取らない奴を区別しないから。
そういう勉強の仕方しか推奨しないからな。
大学だって、授業に来ない奴がムカつくのか
たまに授業に出てなきゃわからん事試験に出すからな
教授の余談とかから。
507名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:24:45 ID:QsYXVrhx0
字がやたらきれいとか教科書がカラフルにマーキングしてあったり
ノートが異常にまとまってるやつはあまり成績がよくないのは事実だけれどね
きれいにまとめることが勉強と思ってて
インプットアウトプットが疎かになってるからねw
508名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:24:59 ID:xyafCg6Y0
>>496
論理展開と数式や定理の解釈を延々と書き綴るもの
理系の俺場合だが
509名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:25:04 ID:2JxQY+vp0
>>476
経験者ではないが、仲が悪くて云々という話をよく聞く
そりゃそのはずだよね、研究室に泊まり込みというのもあり得るなら、接する時間が当然ながくなり、そうなると普段の人間関係が重要となるのは自明

>>488
0からわかる〜 ならあるぞw
510名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:25:44 ID:BgCX9eDz0
>>425
成績悪いと就職無理なの先輩・・・orz
511名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:26:02 ID:bxG0tVQI0
特に数学でつめてノートとる奴は出来ないのが多かった。
後に補足したりするスペースが必要になることが想像できなかったのだろうか?
512名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:26:03 ID:t5YBZA9H0
東大合格生のノートはかならず美しい、ってハッタリかましすぎてて普通はうぜぇなって思うだろ
513名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:26:07 ID:85H4+gKB0
シグノ0.18mmで教科書にメモしてたぞ
514名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:26:17 ID:7HXDKKlX0
これもまた、マスコミの妄想じゃないの??



515名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:26:34 ID:+oZSbVd90
>>506
それはある。
40人の生徒が居たら上から35番目くらいの人までが
きちんと習得できる事を一番大きな目標にしてるような所がある。
当然、↑から10番内の人にとっては無駄としか思えない作業が多い。
516名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:26:43 ID:9Q9CWv/m0
>>503
とても+形容詞
を使う人を見て明治時代?あたりの大人は同じようなことを言ってたらしいよ。
とても〜ない が当時の用法。
517名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:26:47 ID:j+xMhG+x0
>>502
マジか。ちょっと検索してみるわ。
大1の前期試験の前日、エンタルピーとかクラウジウスの不等式とかわからなすぎて
部屋で泣いてたのが親にバレたの思い出した。
まぁ試験自体は覚えときゃできる程度のもんだったけどな。
518名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:26:58 ID:FuvxKvmB0
>>496
大学の場合は、板書きでなく
講義の要点をまとめる。

あとで一講義で1ページにまとめなおせるレベルでまとめる。

前期で大体20回講義あるので、問題としては20題想定できる。
20講義を、試験のときに答案に再現できるように、簡単にまとめるのが、単位試験の勉強の基本。
519名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:27:45 ID:wmh29eV90
>>489
メモ取らないけど他人のやり方を覚えることもしないな。
いろいろ試行錯誤してみるタイプ。
520名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:27:49 ID:9Llxzlqv0
忘るべし
忘るべき
忘るべく
忘るべからく
521名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:27:59 ID:QsYXVrhx0
>>506
そっそ 
学校はプリントで配ってくれりゃいいものを全部板書させるんだよな
写すのに精一杯で全然頭に入らない

よく考えたら、教師が内容のある授業が出来ないから
板書させて誤魔化してるんだよw
522名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:28:17 ID:KLgnmvOm0
ノートを超ぎっしり書いてる東大生もいる。
ルーズリーフをあまり使いたくないと言う理由で。
分数は当然一行に収めるし、見やすくするために一行空けるなんてことはしない。
嵩張る図やグラフはページ最上部のスペースを活用。
紙の下まで行った後、右のほうが空いていたらそこも有効利用。
523名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:28:38 ID:ifkq2fW70
>>517
あ、ひらがなで「絵でわかる熱力学」だった。
過去形なのは、どうも絶版らしいから(1995年刊)

ただ、探せば類似のものは出てくるだろう。
524名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:28:42 ID:Vj/I2vP+0
>>489
バイトなんかの時給制なら、いかに仕事をせずに時間を稼ぐか
って頭のいいヤツかもな。正規社員ならクビダが。
525名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:28:59 ID:/67LNkf4O
東大で落ちこぼれるだの書いてる人いるけど絶対ありえんよ。
俺は文1だけど、法学部の先輩で全く法律の論文構成
(問題提起→云々ってなやつ)ができていない
中学生の作文みたいなのでも単位あっさり集めて民間内定してるし。
あと国1なんて3か月勉強すれば受かるし、順位なんて
いまや誰も気にしてない。
だから官僚にならない=落ちこぼれ、でもない。
526名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:29:17 ID:2OXZ5Afl0
天才たちのノート

ガロア 汚かった
アインシュタイン 汚かった
ゲーデル 汚かった
ポアンカレ 結構きれい

リーマンのは見たことないので、見てみたい。

東大生のノートなんて、どうでもいい。
527名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:29:26 ID:+oZSbVd90
>>519
仕事によってはそれでOkかもしれないけど
職人系の仕事ではそれは多分無理だと思う。営業なら可かもね。
528かがみん:2009/02/03(火) 21:29:41 ID:TFYpCPSjO
ヒッポの本は中学生のとき読んでハマったよ。
わたしが理系になったきっかけだよ。
もともと得意だったけど。
フーリエは中学生で量子力学は高校1年でだいたい理解できた。
フーリエと量子力学のヒッポの本はいまでも
たまにみている。
馬場さんが噛み砕き本を大学向けにだしているけどどんなの
529名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:29:48 ID:muzvVkla0
>>517
漫画で〜とかそういう類の書籍は、式の導出が書いて無い気がする。
式の導出を一つ一つしてくれてるっていうのは理解する上ですげー大事なんだよなあ。
社会人になったら、先人が見つけた式に数を当てはめて、絶対に間違えずに答えを出すことが重要になるんだけどな。
530名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:30:05 ID:5+G16xmD0
>>525
無職の俺も落ちこぼれではないということか
531名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:30:07 ID:W/IrNzpX0
字に拘ったり、説明を聞くよりノート取ることを優先するのが非効率ということは分かった

その次の段階なんだけど
実際に理解できたか、覚えたかとか、どうやって復習するのが良いの?
532名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:30:13 ID:q7mNi9ZeO
>>445
うちの高校は中高一貫進学校だったが、
センター対策は完全に0、というか受験対策0だった。というか多くの教師がセンターを名前しか知らないような所だった。
でもそのおかげで勉強のやり方は自分で模索して、要領良くやる奴が多かった。
ある程度以上のレベルの高校はこういう風にした方が絶対本質的に頭の良い人間が育てられるよ。
高校の成績が10段階評価で5代のやつが慶応とか東工大受かるぐらいだったから
533名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:30:14 ID:SdFdZ9V+0
534名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:30:20 ID:c03qIZfi0
>>511
パソコンに取り込んだ時に拡大するんじゃね?
今はもっと進化してるけど
http://www.mvpen.com/
535名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:30:20 ID:RGszHDiC0
俺東大卒だけど私大とか駅弁ごときの厚顔無恥な奴が東大生語るなと思うよ。
536名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:30:26 ID:7HXDKKlX0
東大はノートとらないよ。と嘘をマスコミが流す。

ノートをとらなければ頭がよくなるんだ。

だまされて、メモをとらない。馬鹿が増える
537名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:30:35 ID:C8moDTsk0
教官によってもスタンスが違う

・レポート出すからしっかり写してくださいね。
ノートとレポートで評価しますから。
・勉強なんて自分でするものですから、自分でやってテストだけ来てくださっても構いません。
・ガリガリ書くけどわからないとこだけを写してたら十分ですよ。
538名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:30:45 ID:yG1klersO
私もずっと昔、東大だったけど地方出身者は東京じゃ30坪の一戸建マイホームも買えない男が多くて笑った
 卒業した本質的意味がない
539名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:30:52 ID:rjesmwAW0
>>491
うらやましいなあ・・・
こっちとら、予習してきたことから大きく外れると、それでパー・・・
なんで、理学部なんかにいるんだろと、気づいたのが三回生・・・
しかたないから、物性に逃げ・・・

遅いわっ、俺っ!
540名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:31:00 ID:t5YBZA9H0
>>531
過去問解いたりすんのが一番てっとり早い気が
541名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:31:02 ID:Js+J+iPW0
>>486
同意。
東大の中でもごく一部の、高校時代から大学の専門書を読みまくってた神みたいなやつは、
ノート取らずに教官の話をふんふん聞いてるだけ(あるいは講義にすら出ない)だったが、
その他大勢の一般的な人たちはみんな必死にノート取ってたよ。
>>1は文系らしいしな
542名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:31:24 ID:nvMr6Vt10
3つの伏せられた紙コップA〜Cのうちどれか1つにコインが入っている。
答を知っている友人が、どれにコインが入っているか当てたら1万円上げると言ったので、勘を頼りにAと答えた。
すると、友人はCの紙コップを持ち上げてCにはコインが入っていないことを示し、
今なら千円払えばBに変更しても良いと言って来た。
さて、千円払ってでも答をBに変更すべきか、それともAのままにしておくべきか?





 ……一見、AもBもコインが入っている確率は同じように見えるが、実はBに変更したほうが得である。
なぜならAにコインが入っている確率が1/3。
逆にいえばAに入っていない(=BまたはCに入っている)確率が2/3となるわけだが、
今Cにはコインが無いことがわかったので、Bにコインが入っている確率が2/3となるからだ。

さて、この論理は正しいか?
543名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:31:24 ID:bgst+PQhO
>>525
財務省だけは席次気にしてるぜ。
544名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:31:31 ID:GiTdJMRoO
日雇い派遣や期間工の連中
大卒ばかりで東大京大あたりまえ
製造業以外職あるのに騒ぎすぎよね
545名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:31:40 ID:yAmXuz//0
ノート書きは、所詮アウトプット作業というのは良く分かるは

日頃は、読書とか問題集やったりで、インプット作業をひたすらやって、
テストに一気にアウトプットするのが正解だろ
546名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:31:53 ID:+oZSbVd90
>>531
問題集というのが世の中にあるじゃん
というか問題集を解くための手段として授業やテキストがあるんじゃないの?
547名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:31:56 ID:OCUMISZI0
>>526
ファン・ノイマンのノート見たことある?
548名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:31:59 ID:870sk/7P0
俺は家庭教師をクチコミでのみ引き受けて時給3千円だった。
休憩で大抵おかしやらコーヒーが頼んでもいないのに出てきたけど、そんなに休憩好きななら
時給で家庭教師なんか雇うなよ って思った。
549名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:32:03 ID:h4R9qVzV0
確かに東大生はノートをとらない

でもソース見たら筆者は文2じゃないか!
学力的にも人間的にも早計未満の!

これじゃ誰も信じてくれない
文2生をソースにスレ立てとは記者も一からやり直せ
550名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:32:17 ID:wmh29eV90
>>527
職人系こそ、成功パターン覚えるだけじゃなくて
失敗パターンも含めて自分の手で理解しておく必要があるんじゃね?
551名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:32:18 ID:j+xMhG+x0
>>523
絶版か。残念だ。

>>529
安心してくれ。マッカーリ・サイモン物理化学ってヤツやってちゃんと理解したから。
アトキンス物理化学は定性的でいまいち理解できんかった。
つっても化学科以外は知らんわなw
552名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:32:18 ID:PfFBCISr0
>>525
付き合いが狭すぎると思うぞ
553名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:32:51 ID:LAnwt4Xz0
なんで、馬鹿は学習速度が遅いのか?。

知識が体系的に蓄積されておらずピンポイントだから、
新しい知識を得ても既知の知識と連携がとれずに、
丸詰め込み式な繰り返し学習が必要になりますです。はい。w

東大に限った話じゃないだろうにw。
554名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:33:05 ID:tXLSp4ML0
ノートに情熱を傾ける奴って大抵はノートを取ること自体が目的化しているので、できない子
555名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:33:29 ID:LlDcprV/O
東大は理V以外は普通だぜ。

大半は天才というよりは自分を大事にしてきた人。



たた理Vだけはマジキチだと思う。
556名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:33:40 ID:FuvxKvmB0
>>531
単位試験用に一講義1問題のつもりで、ノートをまとめなおす。
基本は1講義1テーマとしてまとめる。
557名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:33:46 ID:CZZ4KzQnO
東大出の人は絵も字も下手だけど、全国模試も三番以内だし、医学部の人は箪笥が作れたりカーレースしたりと器用だね。
おもしろい
558名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:33:58 ID:5+G16xmD0
>>525
青田買い時点じゃ順位は関係ない
最終合格の時点では順位は関係あるぞ
青田買いしたのに不合格になるあほが毎年少なからずいるからな
その場合補充要員として省庁は成績が上の者から電話かけていく
俺は電話線切ってたからよくわからんが
559名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:34:05 ID:hg6pef3i0
>>521
教師や教授が板書したとおりにそのまま「写す」から頭に入らないんだよ。
自分の頭で考えて、自分で系統立てて整理して、自分なりに要点をまとめていくから
頭に入るんだよ。

確かにノートに書くという行為はアウトプットではあるんだが、
視覚(黒板を見る)→思考(考えて整理する)→触覚(ノートに書く)という一連の行為を
繰り返すことで記憶が強固になる、という一面は確かにある。

頭の中で系統立てるだけで、記憶を強固にできる奴のノートは乱雑かもしれない。
それで十分だから。
560名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:34:30 ID:OCUMISZI0
黒板の内容を写すだけなら、別にノート書かなくても、
今の時代デジカメで一発なんだよね。
561名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:34:31 ID:hCw+NMOV0
知り合いの東大生は3人とも字が汚い、おいらは、字は綺麗だけどバカ田大学
562名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:34:32 ID:2JxQY+vp0
>>506
教師の労力削減のためでもあるからWin-Winなんだけど,ある程度出来る子からすれば教科書の劣化コピーなぞ必要ないしめんdしで理解はされないよねー
理解したくも無いけど

>>517
熱力学は物理の中でもかなり定性的な議論なので,ゆっくり自分のペースでやってきゃ大丈夫なはず

>>525
社会不適合だと落ちこぼれますよ

>>526
オイラー,ガウス,ニュートンも追加ヨロw
563名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:34:36 ID:PfFBCISr0
理3で医師国家試験落ちる奴こそそれはマジキチガイじみてるからやめろ と言いたい
必ずいるわけだが
564名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:34:46 ID:LvRbH8n60
頭いいわりに、
「すべからく」の使い方、間違ってるよな(´・ω・`)
565名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:35:08 ID:cL6MgFNu0
俺は自分で書いた字が汚すぎて読めないので
ノートは敢えて取らないようにしていた
566名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:35:19 ID:7HXDKKlX0
恐ろしく記憶力がいいとか、一回で覚えて忘れてないって人は
100人のうち1人しかいないから。

その人のやり方をまねさせて、凡人99人を
ダメにさせようとする作戦じゃないの?
567名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:35:25 ID:2OXZ5Afl0
>>547
ノイマンのは見たことない。そういえばヒルベルトもないな。
568名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:35:30 ID:Il567YdG0
>>526
意味不明なんだが。。。
何で最後にリーマンオヤジのノートが出てくるのやらw
569名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:35:30 ID:muzvVkla0
>>551
ああ、マッカーリ・サイモンか。
物理化学の教科書では一番評価が高いな。

俺使ってたのはムーアだったな。イミフwww
内容が端的、訳が悪い、著者死んでるの三重苦w
570名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:35:51 ID:+oZSbVd90
>>550
たとえば菓子職人がホイップを作る際には122度で90秒湯煎して〜とか
長々とした説明を受けて一回で完璧に覚えられるならメモは必要ないが
普通は忘れてはいけない数値とかメモは必須じゃない?
たとえば生物系でDNAシークエンサーとかの作業工程を説明された際
メモを取らずにフンフンと聞いてたらよほど記憶力がいいか逆に馬鹿なんじゃないかと思う。
571名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:36:24 ID:870sk/7P0
>>563
違うよ。問題の正当性があやふやだし、間違えたらダメな問題にも挑んでしまうからだよ。
572名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:36:28 ID:5+G16xmD0
>>549
>でもソース見たら筆者は文2じゃないか!
>学力的にも人間的にも早計未満の!

それはない
573かがみん:2009/02/03(火) 21:36:32 ID:TFYpCPSjO
別に東大に行きたいなんて思ったことないし。
いくら語ってもいいじゃん。
それにいまの東大は劣化してる部分があるんじゃないの。
パパは東大だけどレベル落ちたとかゆってるよ。
574名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:37:04 ID:LxX4TNQn0

今までで一番酷い>>2を見た
575名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:37:15 ID:NluTUtK20
>>549
俺早稲田医学部卒だけど
それはないと思うよ
576名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:37:17 ID:0bLT8xQ60
ノートなどまともにとったことがない。
おかげで、社会人になってからノートとるふりするの大変ですw

いわれたことそのまま瞬時に手でかける能力持っている方が
うらやましい。
577名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:37:34 ID:nvMr6Vt10
ある島があるとする。この島は周囲を大海原に囲まれており、脱出する術はない。
そして、島にはそれぞれに4人の領主が存在し、すなわち4つの国が存在しているとする。
また隣接国同士には関所がもうけられており、隣国へ行くには、1回の通過ごとに1万円が必要であるとする。

*図
        海
    ----------------     
   |  A   |  B |
海  --------○-------  海
   |  C  |  D |
   ------------------
        海

今、D国に住む旅人が1万円を持っているのだが、この旅人がA国へ行くにはどうすればいいだろうか?
ただし航空機や船などの高度文明は存在しないとする。また、図に示す○の部分は通行不可であるため、
斜め移動での国境越えは不可能である。

回答時間15分 某破綻企業入社試験抜粋

***点線部分の隙間を通るとかいうくだらない問題じゃないので注意してください。
**回答を聞けば巧妙なトリックに驚かされるでしょう。
578名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:37:56 ID:Gq/zcdza0
ノートをとらなくても教材読めば事足りるような授業内容だからじゃね?
書き留めておいた方がいいなと思った部分だけ書いてるんだろ。
579名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:38:01 ID:4aOrFSxq0
俺もノートなんてとらない。
独学がポリシーである。それで博士号までとれた。
580名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:38:10 ID:duwEoOIZO
>>554
そういうことだよね
あくまでも手段であるべきなんだけどノート綺麗に書くことに命懸けてるやつもいるからな
手段が目的になっちゃだーめ
581名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:38:14 ID:FuvxKvmB0
>>546

国1とか資格試験は問題集

だけど単位試験はどこまでいっても講義ノートだよ。
講義から試験はでるんだから。

ノートとらないで試験受ける奴の神経理解できないよ。
試験の前日とか頭おかしくならないか?
どう考えても専門科目は一晩で頭にはいるほど簡単じゃないぞ。
結局すこしづづ用意して試験にのぞむのが一番楽。
単位試験はどれだけ手を抜けるかだ。
582名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:38:20 ID:0IhEga/X0
大学のころは試験はテクニックって言ってる奴がいたな
英語全くできないのにTOEIC900とか取ってたわ
大学の論述試験もシラバスで範囲把握したら自習してひたすら自説を書く
583名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:38:58 ID:bxG0tVQI0
>>542
超有名な問題じゃん。
「ラスベガスをぶっつぶせ」でもネタにされてたぞ。
584名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:39:46 ID:Jlc62P9O0
>>559
そこまで考える余裕があるならなぁ。
パワーポイントで進めて、かつそれを印刷しないで講義するのなんて最悪だぜ。
理論理解する以前の板書写すのに必死すぎる。
585名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:39:54 ID:0lLSNwi1O
駿台かなんかで全国1番になった事のある自民党の東大卒オバチャンは一度覚えたら忘れないらしいね。
586名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:40:01 ID:w0XENrfo0
がり勉して東大合格する奴はノートもきっちり作りそうだが、
秀才君は授業を理解して頭に入っているからノートなぞ取る必要が無い。
587名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:40:11 ID:affvfeFc0
成績いい奴って、要点を抽出するのが上手いよな。
先生の話より、解りやすかったりする。よく助けてもらった。
588名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:40:11 ID:x7dTCzaj0
まあ正直教科書参考書プリントで十分だもんなあ
ていうか、ノートってテスト前に読み直す程度しか・・
589名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:40:15 ID:Il567YdG0
>>575
早稲田は全般的に理系はノート取る椰子多いよ。(友達談)
医学部は例外かもしれんが。
590名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:40:21 ID:870sk/7P0
>>577
お金を借りればいいだろう。
591名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:40:21 ID:79g0F5gEO
ずっとノートとらずに参考書に書き込む様式を貫き通したら、字の汚さが直らないまま大人になった
592名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:40:29 ID:FuvxKvmB0
>>582
それ教授によっては
単位落とすでしょ。
リスキーだよ。
卒業単位落としたらたまったもんじゃない。
593名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:40:32 ID:rhxgMwsW0
テキスト読み込んだ方がいいよ
594名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:41:09 ID:aysMWB7i0
>1の本は、東大生の高校時代のノートを集めたものだもん。
このスレの特別なバカを除いて、知ってのとおり、高校の授業と大学の講義はちがう。
大学の講義であまりノートをとらないって、べつに東大に限った話ではない。
講義の形態がノートをとる仕様じゃないのがほとんどでしょ。
595名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:41:13 ID:5+G16xmD0
>>577
ぱっと読んでBかC国にいってA国との国境の近くの海岸から泳いでいけばいいじゃんと思ったが
多分違うだろうな
596名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:41:14 ID:RGszHDiC0
ミルトン・フリードマン
アダム・スミス
ポール・サミュエルソン
ジョン・ナッシュ
これら偉大な経済学者のノートも見たいな
597名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:41:36 ID:2JxQY+vp0
>>531
理想は自分で穴埋め問題とか作って,後日解く
次点は他人に講義してみる(シャドー講義でよい)

>>541
間違えて逆切れして
「エルデシュと同じ事をやっただけだもんねーw」
と言ってもいいですか?w

>>551>>569
それ嫁りゃどうにでもなるだろw
両方名前だけは知ってる.どちらも定番かな.
598名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:41:48 ID:+oZSbVd90
俺はやった事がないけど携帯で写メ撮って
後で解像度を上げて板書された所で大事だと思う点だけメモ帳に写すとかはアリなのかな?
俺の時代は写メなんて無かったからできなかったけど。
599名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:41:52 ID:4aOrFSxq0
>>581
俺は専門科目もノートなんてとったことないぞ。
専門書を三冊くらい独学で勉強して試験に備えていた。
一回も講義に出ないでいい成績だったな。
600名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:42:14 ID:mcSMt2LW0
この本の題名みて「ちがうだろ!」と思っても
他大卒がいるところで話題にしにくいんだよね
601名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:42:14 ID:7HXDKKlX0
記憶力の恐ろしくたった一人を
沢山の人が、ノートとってないよとおしえて。

凡人99人が、やり方が普通に考えればとてもまずいのをやって、「
失敗させようと誘導する。

恐ろしい作戦だと思うな。このニュースは捏造だから、普通の人はちゃんとノートをとることだよ。
602名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:42:32 ID:KKj3GjMc0
>>526
岡潔文庫をお勧めします。
603名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:42:36 ID:kDqZDosV0
 ノートは授業を再現するために書くものでそれ以上でもそれ以下でもない。
604名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:42:47 ID:x7dTCzaj0
そういえば出来杉くんも実はノートあまり取ってないらしい
605名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:42:51 ID:W/IrNzpX0
>>540
>>546
俺高卒で家も貧乏だったから初めから進学って無かったのよorz
大学別の過去問題集って実際何割くらい出るの?
606名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:42:57 ID:FuvxKvmB0
しかし
レスの流れみると
ノート派 すくないのかな?

単位試験の前日とかよく、眠れるな。
一回だけ、ノートまともにとらず試験前日にのぞんだが、
内容が理解できず、完全にパニックになったことある。
卒業できないかも(汗)みたいな。

試験用ノート つくったおかげでGPAはかなり良かったよ。
607名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:43:19 ID:LlDcprV/O
>>563
国家試験向けの授業とかは特にしないからなあ。

ただ医師になってからの縦の繋がりは最強。
608名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:43:21 ID:5ma8OR760
というか大学生はあまりノートをとらないと思う。
物好きな先輩からノートを貰う。過去問をもらう。
物好きな友達からノートを写す。
こんなもんだろう。教養過程なら特に。
609名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:43:24 ID:UZvJS43N0
ノートの書き取り必須で、提出義務まで科せられるようになってから
成績ががた落ちした経験があるので>>1は納得だな・・・
丸暗記が特別に得意な訳じゃないが、ノートに書いて覚えるという行為は
繰り返し書いて覚える方法以外、自分には理解不能だったw
610名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:43:27 ID:svGD6frsO
打ち合わせで議論に熱中してたらノートをとり忘れて議事録書きで苦労するのがしょっちゅうある。
611名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:44:05 ID:4XBIg9RS0
>>568  そのリーマンじゃないから
612かがみん:2009/02/03(火) 21:44:10 ID:TFYpCPSjO
理系のオトコはもう少しセンスを研くように。
女の子を前におどおどしないように。
キモい趣味は隠れてしなさい。
613名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:44:36 ID:wmh29eV90
>>570
なぜ90秒なのかを理解してないとプロにはなれんだろ。
120秒だとどうなるのかを理解していれば、新しい菓子作りに役立つ
可能性だってある。
装置の操作にしても、それぞれの過程がどういう意味を持つのかを
理解していれば、自ずと結果を出すための方法がわかるはず。

赤いボタンを押した後に、黄色いランプがついたらその下の青いボタンを押す
というような単純作業は訓練された猿でもできるんだし。
614名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:44:50 ID:aysMWB7i0
勉強がつまんなくなったら、ノート作りを始めるんだよw
自分しか見ないものをこまごま作ってもしゃーないんだが。
615名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:44:52 ID:+oZSbVd90
>>605
学校で教科書傍用の問題集を渡されるじゃない。
理系の場合は慶応理工や理科大クラスまでは、それでほぼ大丈夫だと思うけどね。
それプラス赤本をやって受からなければ運が悪いと思うしかない。
616名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:45:00 ID:W/IrNzpX0
>>540
>>546
俺は馬鹿
子供に同じ思いさせたくないから質問なんだけど
天才とかじゃなく平凡な子供には、何歳くらいからどういう勉強方させたら良いの?
また、どんな塾がオススメ?
617名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:45:05 ID:c03qIZfi0
>>577
もう1万円もっていけばよくね?

Dは高知県、Aは愛媛県か?
618名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:45:29 ID:3WjFdudBO
>>604

高畑君だろ?
619名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:45:30 ID:FuvxKvmB0
>>599
単位試験のために一科目専門書3冊読破はきついだろ・・


15科目だと45冊の専門書を内容理解しおぼえなくてはならない。
それじゃ大学受験よりきついよ。。。
620名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:45:33 ID:Jlc62P9O0
>>598
デジカメで撮る奴を見たことがある。

>>599
JABEEのせいで今は出席日数も加算されるのよ、工学系は・・・・
621名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:45:53 ID:5+G16xmD0
>>577の解答求む
622名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:45:54 ID:nvMr6Vt10
>>595
ヒント
>今、D国に住む旅人が1万円を持っているのだが、この旅人がA国へ行くにはどうすればいいだろうか?

この文の中にヒントがある
623名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:45:56 ID:muzvVkla0
>>551
ところでなんだが、無機と有機は何使ってる?
俺のところは、リーとマクマリーだった。
624名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:46:05 ID:hFdGNBT90
激しくどうでもいい話題だがノートまとめは好きな方だった
んで家では全く勉強しなかったがなんとかなった
625名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:46:23 ID:u37ViuI80
教科書にメモでよくね?と国立Cラン大の俺は思った
626名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:46:41 ID:qnjhjc540
実社会は暗記できるだけじゃ生きていけないんだよw
627名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:46:47 ID:T5Ner4aAO
>>613
俺に喧嘩売っているのか?
628名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:47:08 ID:qTNPbqAs0
>>277

>オトコのひとが多いけど
>きれいなノートのひといるのかな?

既にガイシュツですが、「東大に入学した人間が受験生の時にとっていたノート」と「東大生が授業の際にとっているノート」が混同されていますよね・・・。

あの大学の人間を何人か知っていますが、「何これ・・・象形文字の一種?書いた本人以外の人間は読めないんだけど」というノート(というか字)を書いている人は多かったです。
所詮は情報を脳内にインプットするための手段であるので、「情報を脳内にインプットしやすいノートを書く人」「情報を脳内にインプットできればノートの質は全く気にしない人」に二極化されると思います。

ただ、このコクヨの開発したノート自体は縦と横の両方にドットがついているので、図を描いたり表を描いたりするのには非常に便利です。
代数幾何の授業の際にこのノートがあればいろいろな作業がはるかに楽だったでしょうね・・・。

629名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:47:15 ID:hg6pef3i0
>>587
そこだろうね。
体系的に整理できる能力と、その中での要点を簡潔にとらえる能力。
それがないと他人に説明も上手くできないし。
ノートに書く書かないか、丁寧か乱雑かなんて、
頭の良い奴にとっちゃ趣味の問題でしかないだろ。
630名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:47:24 ID:0bLT8xQ60
>>622
”旅人は住んでるだけで、今どこにいるとはいっていない”とか?これが答え?
631名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:47:27 ID:yAmXuz//0
教科書、参考書、資料に載ってる事は、一切ノートに書く必要がないだろ?

いったい、何をノートに書くわけ??
632名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:47:34 ID:SoackJ5M0
>>605
私は問題集を買うお金もなかったけど、国立大学に進学しましたよ。
国立大学なら、貧乏でも授業料免除になるので、何とかなるんです。
図書館でセンター試験の過去問を探して勉強しました。
633名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:47:40 ID:870sk/7P0
>>622
第弐ヒント:住所を書き替えだな。
634名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:47:44 ID:tOyA0WAEO
>>594
そういや高校で出来る奴もあまりノートとってないよなって話になって東大出身の人達が俺もそうだったって話になって現在に至ってるんですが…
635名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:48:01 ID:MY7t3Nb00
>>577
D国に住む旅人は今はBかCにいるの?
636名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:48:02 ID:W/IrNzpX0
>>615
自分馬鹿なんで簡単に言わせてもらうと
一冊の教科書を頭からノートに取るというより、過去問題集とか見て
出そうな範囲や問題から、傾向と対策を取るのが良いってこと?
637名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:48:08 ID:5+G16xmD0
>>622
「今」か
これからしっかり会社で働いてあと一万円稼げってことか
638名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:48:19 ID:Kyc00QOfO
まったく分からないならとにかく写せ。
639名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:48:21 ID:R68/2kRg0
>>577
途中のB国かC国でバイトすればおk
640名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:48:31 ID:aRvDe5PX0
高校までは先生の話なんて一切聞かずに教科書を読んでたんだけど、
大学からは周りがノート取ってるしって理由でなんとなく真似し始めたが、本当に失敗だった。
ノート取るのに必死になっちゃって考える事をやめちゃったんだろうな。
自分でも馬鹿だなぁと今更ながら思う。

数学系統は頭の中で捕らえきったという感覚が出ないと…言葉で言い表しにくいんだけども…
そのためにノートは必須か、というとそうじゃないと思う。
ノートよりも教科書のほうが詳しく書かれているのは当たり前、それを読んで納得するのが一番だ。
それで理解できなかったら、教授に質問しに行けばよかったんだろうな。
641名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:48:42 ID:1Wfk06sy0
>>577
D国に「住んでいる」ってだけで、今はBかCにいて…ってオチ?
642名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:48:48 ID:oZoPNr2E0
>>25
だね。
ノート取れって黒板に書く内容って教科書に載ってるものがほとんどw
643名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:48:58 ID:x7dTCzaj0
>>618
出来杉も高畑も言ってた
頭に入っちゃうんだよねって
644名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:48:59 ID:BgCX9eDz0
>>616
親が勉強しているのを子供に見せてやってください
同じ時間本を読んでください

親が遊んでるのに子供が勉強するなんて・・・
まぁ、たまに反面教師にする子どももいるんですけどね
645名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:49:02 ID:0lLSNwi1O
一通り勉強したけどイマイチ結果が出ない奴には、
全国の国立大学の過去問が載ってる教科別過去問集を解かせるとよい。

646名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:49:07 ID:WtTnhIgX0
>>628
>代数幾何の授業の際にこのノートがあればいろいろな作業がはるかに楽だったでしょうね・・・。
方眼ノート使えよw
何十年も前からあるぞ

 
647名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:49:10 ID:i6Sqp0iyO
今月の25,26日に文一うけるが、ノートは基本持たずに、塾においてある計算用紙を大量にもらってそれに乱れ書きしてるな
648名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:49:14 ID:79g0F5gEO
>>596
フリードマンのノートってなんか陰湿なイメージ
649名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:49:14 ID:9Llxzlqv0
私には子供が二人いて一人は男の子です。
もう一人が男の子の確率は?

私には子供が二人いて最初の子は男の子です。
もう一人が男の子の確率は?
650名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:49:23 ID:RGszHDiC0
カッペの分際で東大語ってんじゃねえよw
国立じゃなくて駅弁といえよゴミがw
651名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:49:32 ID:PfFBCISr0
>>647
この時期に2ちゃん見ている時点でアウト
652名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:49:35 ID:z9ofhXJD0
黒板丸写しするやつは確かにバカだったなぁ。
忘れそうなところだけメモしとくもんだろ。

あれはノートじゃなくてメモ帳。
後はテケトーに授業聞きながら思いついたこと書き込んでおく。
653名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:49:39 ID:LAnwt4Xz0
>>616
繰り返し学習。覚えるまで繰り返す。
までも、子どものころって体系的な知識抜きに
下らない言葉でも何でも覚えちまうからなw。
654名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:49:50 ID:c03qIZfi0
>>622
手元に1万円だけあるけど、家に戻ればまだ金があるということ?
655名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:50:02 ID:j+xMhG+x0
>>623
無機はコットン・ウィルキンソン・ガウスで有機はジョーンズだったよ。
無機はよくわからないところは図書室でシュライバーで調べたりしてた。
有機はかなりわかりやすかったんで、他は特にやってない。
でもマクマリーはかなり良いらしいね。
656名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:50:10 ID:nvMr6Vt10
お前らが問題に苦しんでるのを見て俺は快感を覚えるんだZE
657名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:50:14 ID:Z9nS+qpJ0
こいつ文Uだろw
文Uといえばノートをとらないと言うより
大 学 に 来 な い
わけだが・・・頭大丈夫か?

猫より暇な生活を送り
気がつけば私大生に到底及ばないほど馬鹿になってしまい
廃人直行
それが文U

ブログで必死になってもそのうち内定一つ取れず消えるから見ててみw
658名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:50:14 ID:FuvxKvmB0
>>631
教科書、参考書、資料 全部 いっぺんに
頭にはいるんか?写真やフィルムみたく?

そんな容量の奴いないよ。

自分も写真記憶 の能力あるけど
そんなこと無理だ。

いったん最小限必要なものだけに●圧縮する 作業が ノートだよ。

全部 教科書、参考書、資料 頭にいれていたら、オーバーフローして
統合失調症になるよ、マジで。
659名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:50:17 ID:qTNPbqAs0
>>277

>あと、東大はキモオタ多いの?

これまでの人生の間で、自分の外見のためにかけた時間と手間が限りなく0に近い人間は数多く存在しますが、彼らを「キモオタ」と呼ぶか「磨けば光る原石」と思うかは、それぞれの判断によるでしょうね・・・。
660名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:50:18 ID:OCUMISZI0
聞いたことや、習ったことを
後で思い浮かべながらノートに書き写す行為は有効です。
661名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:50:32 ID:APeCyhLL0
東京職人大学っていう超エリート大学できないかなあ。

中学生くらいから入学できんの。
662名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:50:49 ID:870sk/7P0
>>649
簡単。
67%

54%
663名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:50:53 ID:4aOrFSxq0
>>620
工学系は出席日数も必要になったのか…悲惨だな。
俺は物理だったけれど、テストの日だけ出席してた。
ちなみに、国際会議とか物理学会とかノートとっている奴はいない。
664名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:50:55 ID:bocB5X1w0
>>577
1万円でB国に行く。
    ↓
B国をけしかけてA国と交戦させる。
    ↓
B国滅亡。A国領になる。
665名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:51:00 ID:Vj/I2vP+0
>>577
>某破綻企業入社試験抜粋
あんまり役に立たないようなw
666名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:51:04 ID:gPBmSJ8j0
ノートとるべき要点を知ってるからだろ。普通の人が真似しても無駄
667名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:51:08 ID:5+G16xmD0
>>661
職人大学東京とか石原に作ってもらえw
668名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:51:11 ID:affvfeFc0
>>577
稼ぐか諦める
669名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:51:13 ID:OfeYQs/l0
いやあ、おれは結構ノートを取るが、見返さないタイプかなあ
670名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:51:19 ID:W/IrNzpX0
>>632
子供には望むなら大学行かせてやりたいです
自分はハナから「就職しろ」で、「行きたくても行けないで」したから
元が馬鹿なのもありますが
671名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:51:40 ID:2JxQY+vp0
>>605
同じ問題は出ないけど,「ほぼ同じ傾向」の問題が6割ぐらいは出る

>>628
>このコクヨの開発したノート自体は縦と横の両方にドットがついているので、図を描いたり表を描いたりするのには非常に便利です。
方眼罫のノートおすすめ

>>636
その通り
効果的な試験問題になるのは,一般的に重要もしくは躓きやすいところ
逆に言えばそこを抑えれば楽
672名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:51:43 ID:WtTnhIgX0
>>594
高校の頃からノートを取った事はありませんが?
そもそも高校の頃は授業なんて聞かないで自習してましたよ
高校の内申点なんてトップ大学入試に無意味ですからw
673名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:51:50 ID:1pbKm8m00
ノートやメモとったから勉強したつもりになってるバカ多すぎるよな。

授業や会議で全くノートやメモ取らずにいた自分からみれば、ノートとか取ってる時点でバカ丸出し。
一回で覚えろよバーカ
674名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:52:00 ID:JOoWvQRa0
リアル東大卒の俺の高校・大学時代のノートの取り方を参考までに書こう。

毎回の授業ではひたすら落書き、綺麗に取るなんて微塵も考えずにひたすら書き殴る。
教官の雑談なんかもとりあえず書き取っておく。
で、科目ごとに紙袋かなんかにとりあえず掘り込んどく。
で、テスト前に抜けてる部分を補って清書ノートをつくる(シケ対に出したり友人に貸すのはこっち)

やる気のない科目とかだと、清書できるの講義3回分だけとかもままあったがw
そういう時は599の方法で誤魔化す。
まぁ、こんな感じ。
675名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:52:04 ID:c03qIZfi0
>>658
将軍様は出来るらしいぞ
676名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:52:06 ID:+oZSbVd90
>>636
理系科目の場合だけ言えば教科書傍用の問題集がスラスラ解ければ授業など聞かずに
赤本を解ける限り解いた方が時間の節約になると思います。
ただし学校で配られる問題集は本当に知らなければならない必要最低限の量だから
そっから絞り込む必要はあまりないと思います。単に全部解けばいいだけ。
さらに言えば学校の先生に質問しても他の問題集と違って先生が理解しててスラスラ教えてもらえる可能性が高いです。
変に難しい参考書を自分で買って先生に聞きに言っても下手すると先生も理解できない可能性があります。
677名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:52:41 ID:FuvxKvmB0
>>636

大学受験とか資格試験 なんかは
問題集をこなすのが基本だよね。
それを補足するために教科書とか参考書を読む。

問題こなせないと試験にうからない。
それから、赤本だけで受かるなんて嘘でしょ。

過去問題中心でなく、自分はむしろ新作問題中心だったな。
過去問題がそのまま出るという可能性は多くないよ。
678名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:52:43 ID:SdFdZ9V+0
!!
679名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:53:00 ID:O8EX94kt0
先生が黒板に書いた文字をそのままノートに書く事は絶対しない
概念・要点・用語を自分だけの図にしてノートを取る
場合によっては教科書などの余白に直接書き込む事でノートを取る
680名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:53:01 ID:Kpdg+ZOEO
ノートってのは、教科書や専門書を読んでもそのままでは解らない場合に、自分の理解の助けのために作るもんだ。
だから、読んだり聞いたりしてスラスラ頭に入るような奴は作らないし、作るとしても、あくまで自分が解れば良いんだから綺麗に作る必要なんてない。
681名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:53:20 ID:Jlc62P9O0
>>663
4/5以上の出席と試験を5項目に分けて5項目すべて60%以上とらないと単位もらえなくなった。
4/5以下になると試験は受けれないわ、3項目以上落とすと再試験受けれないわ散々だよ。
再試験も1回のみだしなぁ。
682名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:53:34 ID:0lLSNwi1O
東大ベスト10

東京大
東京医科歯科大学
東京工業大
東京外語大
東京農工大
東京理科大
東京薬科大
東京海洋大
東海大
東洋大
683名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:54:11 ID:q7mNi9ZeO
>>616
マジレスすると中学受験させて、麻布とか武蔵とかの自主性を重視する学校に入れる。筑駒も可。
中学受験時はある程度勉強手伝ってやる。そしてそれ以降は適当に放任しておけばいい。
そうすれば高確率で、要領の悪いガリ勉タイプじゃなくて、要領の良い天才タイプになるよ
684名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:54:13 ID:7qtBa0pN0
ノートを取るというか重要そうなところをメモするという感覚しかなかったな。
全部書き込んでたら説明を聞き逃しちまう。
685名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:54:20 ID:FuvxKvmB0
大学受験でいうと
駿台文庫の問題集とか参考書はいいよね。

後 大学の数学は名著だ。
686名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:54:33 ID:i6Sqp0iyO
>>677
東大の問題25年分やるとその考えの間違いに気づくよ
687名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:54:52 ID:sI53qxL40
これは事実
効率を考えるとノートを作るなんてほとんど無駄
綺麗なノート作る奴は目に見える成果がほしいだけ
ただの自己満足

東大生は結果の大事さを認識しているから
効率よく点数取ることを考えてノートなんて作らない
メモがしたかったら、自分がメインに使用しているテキストに直接書きこむ
688名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:54:54 ID:W/IrNzpX0
>>644
>親が遊んでるのに子供が勉強するなんて・・・
こういうつもりは無いですが、自分みたいな底辺は
夜遅くまで仕事なので時間的に余裕は無いですねorz
689名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:54:58 ID:duwEoOIZO
>>577
もう1万円を借りるか貯金おろすかする
690名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:55:05 ID:BKZHL4Nz0
√1192年

これを解ける人は、お馬鹿さんか天才。
691名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:55:10 ID:ZKOLABak0
速記出来る人間呼んで教授の言ったこと全部書いてもらって
教科書化すればいいのにね
692名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:55:11 ID:2JxQY+vp0
>>682
過小評価されている東工大がカワイソス

>>683
中学受験が踏み絵になるね
要領の悪いガリ勉タイプか,要領の良い天才タイプか.
俺は前者だったorz全部落ちたけどねwwww
693名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:55:15 ID:gPBmSJ8j0
教えてて思うのが、こいつらは真面目。
東大生で不真面目なレベルは一般人レベル。
地方大に行ってはじめてわかった。
694名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:55:34 ID:EybIdYT1O
>>1
のだのだうるさい
695名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:55:36 ID:s3IT1NuI0
そら勉強はするだろうな勉強は
696名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:55:42 ID:Fopu/Kuo0
>>685
大学への数学の読者のコーナーは(ry
697名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:55:58 ID:muzvVkla0
>>655
> 無機はコットン・ウィルキンソン・ガウスで有機はジョーンズだったよ。
コットン・ウィルキンソン・ガウスは聞いたことあるな。ジョーンズは初めて聞いた。

マクマリーは今まで見た教科書の中で最も素晴らしいモノだった。
教科書だけで9割は理解できる。でも残り1割は教員に聞かなきゃ分からんね。
リーは日本語訳がおかしい。最悪だった。
698名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:55:58 ID:ktafKpNG0
まーたテメエの自慢というか自分語りスレになってるな

マジレスすると万人に効く勉強法なんてない
699名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:56:13 ID:+Bjbl5Z10
文系の場合、ほんとに賢い学生は、授業なんて出ない。
特に、法律なんて、教科書があれば自習できてしまう。授業など出る必要なし。
700名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:56:15 ID:mtb/KRkD0
うちのチビスケは、今度東大の院に進むんだが、本当にノートはとらないw
父親(国家一種・・・・当時は上級)も、ノートをとったことないらしい。
701ラプラスの天使  ◆daemontaDA :2009/02/03(火) 21:56:32 ID:LAnwt4Xz0
ID:W/IrNzpX0 ← 不思議な人気w。

上から目線で教えたい奴が多いらしいw。
702名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:56:43 ID:APeCyhLL0
>>667
石原か。橋下なら東京職人大学作ってくれるかなあ。

宮大工の西岡常一さんが、学者がいい加減なこと言うので
苦労したって本で読んだからさ。
703名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:56:55 ID:9Q9CWv/m0
>>655
ジョーンズ。。まあ訳してるのがあの人たちだから仕方ない。
704名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:57:08 ID:eCeia7fjO

見てきたものや聞いたこと
今まで覚えた全部 でたらめだったら面白い

そんな気持ちわかるでしょ?
705名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:57:36 ID:85/52ZI0O
ノート取らない。書き込み派。
706名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:57:39 ID:+oZSbVd90
>>702
そんな大学は作らないと思います。
首都職人大学東京なら作ると思いますが。
707名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:57:46 ID:870sk/7P0
>>701
んなもん釣り確定じゃん
708名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:57:54 ID:bxG0tVQI0
>>685
学コンで満点取ったときのバインダー未だに持ってるw
709679:2009/02/03(火) 21:58:04 ID:O8EX94kt0
とはいえ、書いたノートは後から見ることはまずない
図やメモを書いているまさにその瞬間に脳に刻み込むからな
それが俺流。

でも本当に頭のいい奴は一回見たり聞いただけで覚えるからな
フォトグラフィックメモリーっていうのかな
710名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:58:05 ID:46ZeiElKO
旧帝卒だけど、ノートほとんど読み返したことがない
一回言われたことも頭に入るからな全部


あと大人になって気付いたのは、小さいことから頭の中で何かを同時処理するのが得意。常に頭のどこかで学校で習ったことを考えてる感じ
字はめちゃくちゃ汚いよ。てか歴史上、頭がいいやつってむちゃくちゃ字が汚いのが通例だと思うんだが
マルクスとかアインシュタインもそうだったし、戦後日本の歴代財務官もみんな字が汚いよ。榊原さんとか溝口さんとか

ノートきれいにとるとかで気にしてる時点でだめだし、そもそもノート読み返してる時点でダメだろ
そんな手間かけてたら高校生活3年では追い付かないよ。時間のムダ
711名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:58:35 ID:kDqZDosV0
石原のセンスから言うと首都職人大学大江戸だろ。
712名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:58:53 ID:XXlPlweV0
結論から先に言ってしまえば、本当に東大生が
みんなノートを取るなり、まとめ直すなりの習慣が付いていて、それが美しければ、シケ対(試験対策委員会)
のような“伝統的官僚機構”はニーズがないので存続し得ない。


意味不明
713名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:59:02 ID:QsYXVrhx0
大学の講義はすべて口頭だから真面目に聞いて習得しようと思うと
口頭で言ったことをすべて書き込む必要がある
それをもう一度読み直して要点をまとめなおすんだったらわかるけど
いきなり未知の部分を要点だけうまくまとめてノートなんか取れるかつーのw
そんなやつがいたらお目にかかりたい
714名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:59:23 ID:NBiFs/qPO
>>710
へぇー(笑)
715名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:59:24 ID:FuvxKvmB0
>>699
教授の指摘したポイントを自分で把握するのがどんだけ大変かわかってるかよ。

ノートは一講義の要点がまんま書いてある。

自分勝手に読みこんでまとめた解答がどうなるかなんて ばくちだよ。

大体専門書一冊よむのはたいしたことないけど、要点を全部頭にいれるなんて、
そりゃ受験勉強だよ。
716名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:59:31 ID:OCUMISZI0
>>577
”今”1万円しか持っていないんだから、
貯めるなり借金するなりして2万円持ってA国に向かえばいいことじゃないの?
717名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:59:38 ID:j+xMhG+x0
>>703
何?ジョーンズってダメなん?
コットン・ウィルキンソンのほうは訳がウンコなところが結構あったけど。
718名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:59:54 ID:APeCyhLL0
首都職人大学東京じゃ、ネーミングがわりーよ。

東京職人大学がカッコイイヨ。
719名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:59:58 ID:uqsCkBC10
>>704
大学にはいったときに、鼻行類の本をみつけて
おもしろくて知り合いにも紹介したら、彼もハマって
いっしょに教授に、これほんとうにいるんですか?
ってきいたら「もちろんいるよ」って即答されて
1ヶ月くらいは信じていたことがあった。
720名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:00:09 ID:UaeyblPZO
ノート取れるタイプの秀才と、とれないタイプの秀才がいる

ノートとれるタイプは真面目で人の話を聞くのが上手
しっかり内容を理解し板書以外のエッセンスも綺麗にまとめてノートにメモできる

出来ないタイプは人の話を聞けないタイプ。授業中は妄想の国か夢の国に行っている。

ノートとれるが面倒でとらない秀才も多数いる
721名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:00:37 ID:8609xCXe0
こんなの人それぞれだと思うけどな
自分に合った方法でいい
カッコよく見えるかもしれないが、合わなければ成績は下がるだけだ
722名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:00:58 ID:AISdd6fi0
というか京大の若林(MBA)の持論だな。メモ取ってたら時間の無駄ですよって言う。
723名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:01:01 ID:5wsQT9gg0
きれい汚い以前に授業に出てないからシケ対が存在するんじゃないのかな?
724名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:01:02 ID:XXlPlweV0
結論から先に言ってしまえば、本当に東大生が
みんなノートを取るなり、まとめ直すなりの習慣が付いていて、それが美しければ、シケ対(試験対策委員会)
のような“伝統的官僚機構”はニーズがないので存続し得ない。


だれかこの文章を解説してくれないか?
意味が分からない
725名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:01:04 ID:7lm5m1pM0
>>681
4/5も出席しなきゃいかんのか
大変だなあ
うちの学生に爪の垢を煎じて飲ませてやりたい
726名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:01:14 ID:2JxQY+vp0
>>696
アレは廃人の巣窟(候補)...

>>708
2位バインダーなら...しかしB5だからホコリ被るの確定
アレに費やす時間を減らせばもっと楽だったのに

>>710
>歴史上、頭がいいやつってむちゃくちゃ字が汚いのが通例だと思うんだが
思考のスピードに筆記が付いていってないんだよ
遅すぎるからグチャグチャっと書く
727名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:01:31 ID:c03qIZfi0
岐阜大学の人気ぶりは怖い
http://daigakujc.jp/ap.php?u=21&h=4&f=6
728名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:01:36 ID:9Llxzlqv0
>>682
杜の都を忘れていないかい?
729名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:01:42 ID:/s/NusmK0
こういうのってのは、後から色々考えてしまう後悔の一つの形なのかね
その時はなんにも考えていなかったけど、賢い人との違いはそこなのかね
730名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:01:56 ID:tOyA0WAEO
結論を言うと東大生の頭の構造は一般人と違うって事のようだね
731名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:02:12 ID:ECuZw9+o0
理解力があるなら暗記パンで解決
はやく作ってくれ
732名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:02:18 ID:uGnD3W+a0
>>682
東北大と東京学芸大は落選か
733名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:02:34 ID:jfMa2u3t0
大学ですら講師があまり喋らずひたすらノート
取らせまくる授業があってゲンナリしたなぁ
いっそ授業ノートのコピーくれよと思った
734名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:02:42 ID:mtb/KRkD0
うちのチビスケの場合は、字が汚い(理系だしw)ので
ノートをとっても無駄、っていうのもあるw

高1ぐらいのとき、東大の入試問題スラスラ解いていた。
数学は趣味だそうだ。
だから勉強してるんじゃなくて、遊んでる感覚だってさ。
なんか、よく分からんw
735名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:02:43 ID:tvjj8nJbO
『東大合格生のノートはかならず美しい』
受験生なら分かるよな?
736名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:02:48 ID:dpCYqpEX0
>>563
いくら離散でも,勉強しなければ自動車免許の筆記試験に落ちる
それと同じ
737名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:03:07 ID:QsYXVrhx0
>>683
自由な校風の学校で東大に行くやつは塾漬けだろうがw
ツクコマしかり麻布しかり

学校でも塾でもいいけど質の高い授業を合理的なカリキュラムで
の環境下にいてれば勉強方法について志向錯誤もいらないし
暗記だけしておけばいんだからバカでも東大くらい受かるw
738名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:03:09 ID:l0Ddf0isO
で、その驚くほど勉強した連中が、
天下りで巨額の退職金を分捕ったり、国の赤字を800兆円にしたりするのですね。

分かります
739名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:03:22 ID:DhllHfNUO
てか、文系なら講義でる前に本を一冊読み通しておくだけで全てが違ってくる。
ここで言ってる神に近づける。

ただ、本物の神はそんなことしなくても一瞬で理解するみたい。

あいつら頭おかしいわ。
740名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:03:28 ID:AISdd6fi0
実際問題PPTで配布するのでノートの必要性自体が・・・
741名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:03:29 ID:SdFdZ9V+0
おぼえられんの?
742名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:03:28 ID:UaeyblPZO
>>713
いた。1人知っている
多分IQ異常に高い奴と思う。
743名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:03:37 ID:5MNWpSNnO
理解が必要なもの→メモ取るほど頭に暇はない。やるとしても殴り書き。

暗記した方が手っ取り早い物→覚える為に、「書く」という作業は効果あり。

暗記するのすら面倒臭いもの→読みやすい手帳作成(試験であればツマらない問題だと思い、捨てる)

ハードとして構築するか、一時メモリに保管するか、外部メモリに置いておくか
んな感じかね?

そんな生き方で旧帝医入学卒業研修医やれてます。大きく間違ってはいないと思う。
744名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:03:41 ID:h0EN/sum0
>>86
1,2年は全員教養学部
745名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:03:47 ID:SoackJ5M0
>>670
子供には経済的な苦労をかけたくなかったので、
私立の医学部でも行かせられるくらい夫婦で稼ぎましたが、
当の本人は高卒で就職したい、早く社会に出たいと言っています。

うちの子は、東大出の夫に似て頭は良いのですが、
テストに対する意欲というのが全くないので、
受験勉強には向いていないと思います。
746名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:03:52 ID:+oZSbVd90
このスレの要約は↓の本が万人には通用しないインチキ本だという事でしょう。
その点は当スレに来てる誰もが認めてる事だから結論が出ちゃってるね。

『東大合格生のノートはかならず美しい』

747名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:03:59 ID:hkGuH9LO0
>>602
岡潔もきたないけど、
昔白浜の記念館でみたけど、南方熊楠もきたなかったな。
俺と一緒の字じゃん。
748名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:04:31 ID:d7Vr00hF0
>>730
コンピュータでたとえるとわかりやすい
周波数も高いし メモリも大きい
性能が違うんだよ
749名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:04:34 ID:eYC6VSx2O
なんだ、ネコ文IIが書いてんのか、説得力ないな。
でも、俺もノートは乱筆乱文落書きで書いたあと読んだことないな…この男が生まれたころかぁortz
しかし、生協のネコさすがに代替わりしてんだろーな。
750名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:04:38 ID:DOwqlSMz0
運がいいやつには、どーやったって
かなわないよ。努力し続けるしかない。
751名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:04:39 ID:DJQML334O
ノートを綺麗に取るなんて全くの無駄。
要点さえメモっておけばそれで事足りる。

講義の内容をしっかり聞くことの方が万倍重要だぜ。
しくじった俺が言うんだから間違いないw
752名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:04:39 ID:9Q9CWv/m0
>>717
今の版がどうかは知らないけど、
昔はグリニャール反応(試薬ではなく)すら載ってなかったしなあ。
数ページかけて読んだ後に、「しかし以上の議論は誤りである。」みたいなオチがあったり。
753名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:04:47 ID:FuvxKvmB0
学歴板なんかで
よく単位がとれなくて退学しようとおもってるとかいうレス
みかけたけど
そういう人って絶対、試験用講義ノート をとってないよ。

漫然と講義を聴いてそれで試験前に徹夜したところで能力がとびぬけていて
すぐ覚える写真記憶能力ある人でもないとそりゃ無理だよ。

単位で苦労している人はとにかくノートをとることだよ。
一講義で2−4ページめどにとれ。
そして試験前に一講義1ページにまとめ、最後にやまかけで2−3枚にまとめておけば
万全だよ。一単位もおとさず、いい成績で卒業できる。

なんだかんいっても留年してる奴は20〜30%はどこの大学でもいるからな。

しかしこのスレッドにいる奴はみんなノートなしで卒業だからはっきりいって優秀だよ。
754名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:05:01 ID:2SSqm8PM0
>>724
東大生のノートが全員綺麗だったら,自分のノートを見ればいいから,
試験対策ノートみたいなものは出回らない。
(試験対策ノートが出回ってるってことは,需要がある,
すなわち試験対策に自分のノートを使わない人・使えない人がいるってこと)
755名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:05:14 ID:BgCX9eDz0
>>688
言葉が悪かったです
仕事でも何でも頑張ってるのを見せるのが大切
仕事だけじゃ見えにくいから日ごろ大変なことを話すのも大切かと
家族が「仕事で遅くまで頑張ってる」って言い聞かすだけでも効果あると思います

あとは、小さい頃に教育テレビの午前にやってるやつをみせて興味持つ子どもと興味持たない子供がいるのは確かなので
全然興味持たなかったら本腰入れて教え込まないと大変だと思います

756名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:05:25 ID:FEg5RkjDO
自称頭良い奴がこんなにいたとは驚きだね
757名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:05:30 ID:O8EX94kt0
ノートをとるとらない、ノートのとり方は個人でそれぞれ有っていい
ただ、ノートを取る事が目的となってはいけない、とは思う
758名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:05:43 ID:qvYdFEGRO
授業もギリしか出ずに一夜漬けどころか試験2時間前から勉強開始
ぼっち故に過去問何それ?

んで3年後期で60単位(予定)しか取れてない俺が来ましたよ

一応県トップ高卒で皆いい大学行ってるのに…
底辺国立大ですよ
しかも留年確定どんだけー
759名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:05:57 ID:R68/2kRg0
そういや、自分の字が汚すぎて
自分でも何を書いてるか分からないとボヤいてたやつが居たなぁw
760名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:06:12 ID:XXlPlweV0
>>746
字の汚さじゃなくって、要点がよくまとめられてるって意味だろ
>>1はなにか勘違いしてるんだよ。
頭の悪い奴のノートをみて比較したことがないんだろう
761名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:06:35 ID:+oZSbVd90
>>745
調理師だったりデザイナーだったり自営業だったりするならスタートは早い方がいいし
本人の望むようにしてあげる方が良いのでは?
ただし高卒でフリーターやら契約社員になりたいとか言うなら親として出来るだけ大学に行くよう説得した方がいいと思うけど。
762名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:06:41 ID:870sk/7P0
10 FOR I=1 TO 108
20 BEEP 1
30 BEEP 0
40 NEXT I
50 NEW
run
ok
763名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:06:48 ID:BKZHL4Nz0
三島由紀夫の字は綺麗。

芥川は何故かかわいらすぃまる文字w

太宰は、気張って威風堂々。おかあさま?


作家は字を見るとまたイメージが崩れて逆に楽しい。
764ラプラスの天使  ◆daemontaDA :2009/02/03(火) 22:06:57 ID:LAnwt4Xz0
>>709
物(事)の理解には視覚野が大切なんだよね。
イメージって大事だ。
765名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:07:23 ID:rFAVwZDhO
>>724 ちゃんとみんながノートとって、各々まとめてるなら、もはや伝統になりつつある試験対策のために動いてくれる専門組織(生徒の間での)は必要ない。

みんなそれぞれで記録をとってるんだから
766名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:07:26 ID:Ui6gZUSN0
東大卒で現在理系院生の俺だが、学部時代はノートなんぞ
ほとんど取らなかったな。
今は実験ノートをえらい勢いで書いてるが、それ以外に考え
を整理するためにメモ書きすることが多い。
思考を伴わないアウトプットは意味ないと思うよ、マジで。
767名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:07:36 ID:WtTnhIgX0
>>708
学コンなつかし〜
俺もバインダー何個か貰った
768名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:07:48 ID:SdZqWLIt0
ノートは取らなくても
覚えておけばいいのさ
769名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:07:53 ID:FuvxKvmB0
>>713
いや。。。。

自分はそうなんだけど。。。

ノートにできないということは、理解してないじゃん。。。

そんな人がノートとらずになんで単位とれるのよ。。。

まあテキストあるなら、ざっと予習してみておくのがいいよ。
770名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:08:07 ID:bKLu1LM60
頭がいい奴はノートなんか取る必要はない。
が、凡人はノートを取らないと内容を思い出せない。
まあ、人それぞれだね。

でも、授業やってる側からすると、勉強できない奴ほどノートを取るのが遅いのは確かかな。
ノートを取るのが遅いから、授業中の説明を聞けない。
だから、教師がプリント学習にして説明を聞くことに集中できるようにすると成績が上がる。
結果、さらにノートを取る力、つまり、書き取りの力が育たず、ノートが必要な場面で対応できなくなる。
そんで、高校で失速するわなぁ.........そりゃ。

鍛えておくと、板書終了後、10秒もすれば書き終えてるようになる。
鍛えていないと、板書終了後、書き始めからの経過時間くらい待たないと書き終えない奴が出てくる。
この差は大きいよ。
 ちょっとした問題演習なんかで説明しながら書くことが多いんだが、こういう場合、解等を刷れないことが多いからね。

771名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:08:40 ID:XXlPlweV0
>>754
なるほど。
じゃ伝統的官僚機構とかいう単語はこの文章には不要だろうな
772名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:08:59 ID:2JxQY+vp0
>>688>>755
「仕事で遅くまで頑張ってる」はマイナスイメージも与えうるから,「頑張って仕事をした結果〜な人たちが感謝してくれて,そのお金で今日もご飯を食べられてる」みたいな論調もたまに入れとけば完璧

しかしあまり「仕事仕事」と強調しすぎると良くは無い.とにかく子育ては超長期の事だから.
日記でも付けながら気長にやればおk
773名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:09:10 ID:tP8biS0k0
>>657

文U生はまともに勉強しても「東大生」に勝てないことを知っているから
ネット活動に必死になる
結果、どんどんバカになる

ホリエモンのケツを追いかけて企業サークルに入っていた文Uの奴ら
ほとんど全員引きこもってるぜw
774名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:09:39 ID:/ca7ipam0
ノートとるより、授業のサマリーを400字で作って、教科書3回読んだ方がおぼえるよ
775名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:09:43 ID:j+xMhG+x0
>>752
グリニヤール反応が載ってないのはヒドイな。
でも俺の持ってるやつはちゃんと載ってるから安心してくれ。
ただ「以上の議論は誤りである」はあったかもしんない。
でもその前に載ってた議論は1ページぐらいだったかな。
まぁ全部読んだわけじゃないからどっかにあるかもしんないけど。
776ラプラスの天使  ◆daemontaDA :2009/02/03(火) 22:10:11 ID:LAnwt4Xz0
>>770
>頭がいい奴はノートなんか取る必要はない。
>が、凡人はノートを取らないと内容を思い出せない。

無駄なことを覚えて肝心なことを覚えないアフォも多い。
山手線一周とかパイ何万桁とか覚えても無意味だしw。
777名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:10:14 ID:qP+Q8nXL0
>>773
自己紹介乙
778名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:10:29 ID:VjUGg8fc0
ノートなんてのは教授の傾向を書くだけだよ
ノートで全部の勉強ができるわけじゃない
この先生はどこが試験になりやすいのかを書くためのものであって
美しくする必要なんかない…
779名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:10:29 ID:Jlc62P9O0
>>758
大学いってぼっちはありえないw。

780名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:10:40 ID:rFAVwZDhO
>>771 なんで?わかりやすい名前わざわざつけてくれてるんだからいいじゃん。
いきなりシケ対とかいわれても俺らわからんでしょ
781名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:10:56 ID:+oZSbVd90
>>772
2歳の終わり頃からプロの将棋棋士にしようと英才教育を施してるこんな人も居るけど
これは例外中の例外だもんなぁ。
http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/
782名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:11:33 ID:XXlPlweV0
>>765
まぁある意味極論に極論をぶつけてきたようなものだな
どこの大学生だってノートはあまり取らないし
783名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:11:46 ID:870sk/7P0

水素ヘリウムリチウムベリリウムホウ素炭素窒素酸素フッ素ネオン

覚え方は?
784名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:11:49 ID:pwRH4yPn0
東大に入れてやる、と言われてもオレは断る。卒業できないもの。
785名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:12:06 ID:FuvxKvmB0
>>774

ノートは講義で完結するけど
専門書よんでサマリーつくるのって時間くうじゃん。。。

結局ノートをとるのって効率的で
大学で遊ぼうとおもったら、ノートとるのがベストだよ。
786名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:12:20 ID:BUk5414ZO
講義や会議などは、コーネル大学式ノート術がいいよ。

自分で線引くなり、PCからリフィル印刷してもいいが、俺は面倒なので学研から出てるのを使ってる。
787名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:12:22 ID:/7mnGb5/0
ノートってのは聞いたことを書き留めるためのものじゃなくて
聞いたことをもとに自分の頭で再構築したものを表現するためのものですよ
だから自分の言葉で書いて、自分のイメージを図で表さないといけない

んだけど、そんなことしてたら絶対にテストの点は上がらないので
テストの点を上げたかったら素直に他人の言葉で要点がまとめられた参考書を暗記しましょう
788名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:12:49 ID:QsYXVrhx0
講義を聴いてその場でポイントをうまくまとめれるやつは
例外なく前提知識があるやつだけで100人に1人いるかいないか

まとめなおしてキレイになるのは当たり前
789名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:13:05 ID:bKLu1LM60
>>776
情報にはそれぞれ重要性の度合いがあって、その軽重をしっかり理解できる奴っていうのが
頭がいい奴なんだと思うよ。
790名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:13:19 ID:ZiEwlDNh0
>>8で終了かと思ったら>>10だった
791名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:13:24 ID:CowITtWk0
なにこの宗教じみた精神論
792名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:13:33 ID:SdZqWLIt0
>>783
すいへいりーべぼくのふねななまがりしっぷすくらーくか
すこっちのばくろまんてつこにどうせあえんがげるまんあっせんぶろーかー

後半は重要よ
793ラプラスの天使  ◆daemontaDA :2009/02/03(火) 22:13:33 ID:LAnwt4Xz0
>>783
あるわけが無いw。

794名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:13:48 ID:XXlPlweV0
>>780
伝統的官僚機構という例えで何を言いたいのか分からないだろ
組織の種別を論じたいわけでもあるまいし
795名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:13:48 ID:FuvxKvmB0
>>758

ゼミ演習は絶対とりなよ。

友達できる。
ゼミとサークルって
大学では必須なんだよ。

一人で大学でいきていくなんて
さびしいよ、ほんとに。。
796名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:14:17 ID:870sk/7P0
>>788
んー教壇ののセンセの動きを見てれば大事なとこかどうでもいいのか解る。
ポイントってそういうもの。
797名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:14:53 ID:FuvxKvmB0
>>788
いや前提知識なしでノートとってたよ。
798名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:15:03 ID:QsYXVrhx0
教授の興味のある部分なんて講義概要をよめば分かるw
799名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:15:53 ID:uqsCkBC10
>>521
自分がしゃべる側になって思ったんだけど、
プリントをつくっても、それと同じようにしゃべるのはまずムリで
結局、板書はプリントとはかなり違ったものになってしまう。
800名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:15:57 ID:s8iZk/Hd0
昔、予備校の先生が書いてたけどさ、
ノートが綺麗な人ほど、成績が悪いと。
綺麗に板書を写すことに力を費やし、それで満足すると。
みっちり書き込まれたノートを見ると、勉強しになった気になると。
801名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:16:05 ID:FuvxKvmB0
まあ
専門書 読める奴って実際にはせいぜい30%だけどな。現実は。。
802名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:16:22 ID:bgst+PQhO
理系って損なのか?
803名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:16:27 ID:870sk/7P0
>>792
参考書や化学の教官に由来してしまうんだなコレw
804名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:16:33 ID:SdZqWLIt0
>>798
てか、東大ってさ
教授の授業って、東大出版会で出されてる文献に書いてあるんじゃないの?
805名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:16:35 ID:pVJAlkMG0
専門だと、まだ教科書にも専門書にも載ってないことを話す講義が多い
人数が5〜6人の講義だと自分で完璧なノート作る以外にどうしようもない

ま、単位が取れればいいや、なんてやつは別だが・・・
そんなやつは東大行く必要はないと思うよ
806名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:17:36 ID:VjUGg8fc0
>>800
まあノートは二回ぐらい書くのがちょうどいいんじゃね?
綺麗すぎるともうまとめる気が無くなるから
後でもう一回まとめようとおもうぐらい汚いのがちょうどいいのかもな
807名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:17:44 ID:c03qIZfi0
>>783
縦も覚えといた方が良いよ。

エッチなリナちゃん彼とラブラブ腰ふりふり
H Li Na K Rb Cs Fr   
808名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:17:54 ID:J2vc6AnxO
>>786
コーネルを知らないから、例えてサイト等を教えて下さい
809ラプラスの天使  ◆daemontaDA :2009/02/03(火) 22:18:21 ID:LAnwt4Xz0
>>792
俺はそれを知らなくても全部覚えてた変態ですが何かw。

もう忘れたよw。
810名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:18:46 ID:9Llxzlqv0
さやけき
さやけし
さやけく
さやけからく
811名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:18:50 ID:s8iZk/Hd0
>>806
ノートってまとめるもんなのか?一度もそんなことしたことない。
812名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:19:05 ID:2SSqm8PM0
>>788
講義の予習はしないのか。
813名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:19:14 ID:pcYeN8zD0
少なくとも文系の授業では、「話の概要」をノートする必要なんてない。
本に書かれていないことを講師が言った場合のみ、メモすればよい。
それ以外のことは、どこかの本や論文にも書かれている。
ただ、「本に書かれていないこと」と「本に書かれていること」の区別がつかないうちは
闇雲にメモすることになるだろう。
814名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:19:41 ID:870sk/7P0
>>802
パチンコ、スロットのことを理解するのに役に立つお。
815名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:20:03 ID:/7mnGb5/0
なんというか、ノートを作るのは暗記するためだと考えている人が多いのに愕然とする。
頭の中を整理するために作るものだと思うんだが。
816名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:20:06 ID:dXuhvGVg0
>>783
ふっくらブラジャーあいのあと ってのだけ覚えてる。
でも、意味わからない。
817名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:20:09 ID:JCXxOtsI0
>>783
乱交セックス ポルノにヌード 午後のSMよーやるわ 牛丼食べたら時報を聞いて エロ妻いびる
La Ce Pr Nd Pm Sm Eu Gd Tb Dy Ho Er Tm Yb Lu
818名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:20:14 ID:muzvVkla0
>>807
立派な空振りカスってファール って覚えた。
819名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:20:18 ID:SdZqWLIt0
>>809
じゃあ
りあかーなきけーむら
は?
820名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:20:24 ID:BKZHL4Nz0
>>802

ありがたい。ですよ。
’ねんすう’だけで有機的にしてくれるから…
821名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:20:57 ID:GBjZ+fWL0
中学までは義務教育だからその内容はしっかり勉強すべき。
しかし高校は義務教育ではないから内容はしっかりやる必要性は
ない。東京大学は高校の勉強をちゃんと身につけないと受からない。
そして大学も義務教育ではない。

必要性のない勉強をして大学に入り必要性のない勉強をさらに一生懸命
している。「無駄だからやめたほうがいいんじゃないか?」と俺なんかは
素朴に思うのだがどうだろうか?
822名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:21:08 ID:Nf1IDWRa0
駒場時代、1回も出なかった授業のノートを親切な友達に貸してもらって
試験を受けた。
成績。自分はA、友人はBだった。
なんだかとても申し訳ない気分だった。


823名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:21:11 ID:VjUGg8fc0
>>811
俺は覚える時は自分でまとめたノートで覚えるね
その辺は人それぞれじゃないか
824名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:21:36 ID:g56Vkdp40
>>45
お前は頭良いな。
バカにしてる奴は頭が悪いな。
825名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:22:13 ID:VxWfl5IN0
覚えるために書くけどあとで読まないって奴もいるよな
826名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:22:17 ID:bNsFhQCg0
ノートに取ることで、手から脳への刺激があるわけだから、
それでものを覚えられるのなら別に悪くないと思う。
827名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:22:17 ID:pVJAlkMG0
>>813
まあそうなんだけど、本や論文集めるのも手間だし、
本や論文の中で、講義内容に関係する部分はわずかで
結局ノート取った方が手間が少ない

もともと講義って知識を要領よく伝達するためにあるもんだし
828名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:22:19 ID:qP+Q8nXL0
>>792
周期表って、イメージが頭の中に浮かぶ物だと思っていますが。
前は原子量までイメージに乗っかってたけど、10年経った今は衰えてしまったな。
829名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:22:26 ID:9Llxzlqv0
このレスのスピードは皆ぼっちかい?
830名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:22:46 ID:ECuZw9+o0
>>783
水平リーベーぼくのふね
僕のフェラチオね、生臭い。あーるしーピストン、クラーク、河合。
かかあ好かん千葉の黒マ○コ。フェラチオ拒んで肉注射ズンズン。
831名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:23:15 ID:2JxQY+vp0
>>821
大学は一応学問するところなので、無駄ではないです
832名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:23:27 ID:SgJC0KKKO
ノート取らんわけにいかんだろ。大学の教授
だの講師だののプレゼン能力の寒さを考えればよ。
日本語話せないやつもいるしな。

とりあえず何しゃべってるか記録しといて
あとで自分で文献調べるしかねぇ。
833名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:23:37 ID:SdZqWLIt0
>>819
続きがある
どうりょくなきとするもくれないばりょく
834名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:23:47 ID:xpIBEoYV0
理系の語呂合わせって品がないよね
835名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:24:09 ID:SoackJ5M0
>>761
高卒で就職できる学校は少ないので、
高専あたりがいいかなと親は思っています。

解の公式を暗記すれば楽なのに、解の公式は嫌いだからと、
必ず平方完成でやるなど、こだわりが強いのです。

試験では、先生が驚くような解き方で答えることを
追求しているので、点数なんてどうでもいい感じです。

836名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:24:30 ID:qP+Q8nXL0
>>834
×理系
○勉強ができない子
837名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:24:41 ID:etAeuY3WO
>>823
人それぞれだと言われればその通りだけど、それはバカな高校生がよくやる勉強した気になる勉強法だと思うな
838名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:24:44 ID:JCXxOtsI0
>>834
Cr2O7^2-
くるくるおなにー
839名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:24:46 ID:H0pEktvb0
>>800
そうそう。自分はそれに近いものがあったな。

ただ「ノートをきれいにとることで勉強した気になっていた」わけではなく、
勉強できなくて授業中退屈だったから、ノートをキレイにとることで暇つぶししてただけ。
マス目のはいった下敷きを使って等間隔で字を書き、教師が板書したものよりもっと
バランスよくレイアウトして、ケバケバしい蛍光ペンは使わずにシックな色使いでラインマーカーを引く。
そうやってノートを仕上げるのが楽しかった。時間があるときは一回書いた物をさらにきれいに
まとめるべく清書までしていた。そんで出来上がったキレイなノートを眺めるのが好きだった。
もちろん成績は悪かったw


840名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:25:00 ID:dXuhvGVg0
>>834
富士山麓にオウム鳴くは?
841名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:25:09 ID:H//7cSbo0
文系、とくに法学部なんてのは
基本書にのってることしか試験に出ないから
ノートを取る必要はまったくないわな。
東大レベルの大学でもこれは変わらない。
どういう問題が出て、それに対してどういう模範回答があってってのが
ほとんど完成されちゃってる。
でる論点とそれに対する論証がほぼ決まっちゃってる。
べつに独自説とか書く必要いっさいない。
842名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:25:24 ID:s8iZk/Hd0
>>828
人間は、イメージで理解する人と、論理で理解する人の2種類あるらしい。

ここに詳しく載ってる。
http://luckybrains.zero-yen.com/shindan.htm

手の組み方で、理解(インプット)が直感的か論理的か、
腕の組み方で、表現(アウトプット)が直感的が論理的か分かる。
843名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:25:28 ID:RcO5y0Fi0
セメスター最初の授業と最後の授業とテストだけ出てたら4年前期まで単位取り終わらなかった俺が来ましたよ
一回目で出席取るっぽいと感じた奴は全部出たけど
経済ならミクロマクロだけ抑えれば専門科目のうち7割は余裕だし
あとイギリス史が好きだったからそれだけで12単位とれたな
844名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:26:14 ID:IAtcb9Vq0
現役で東大に受かった奴は高校時代授業中に自分の勉強してたな。
授業の内容聞かなくてもケアレスミスさえなければ余裕だからって言っていたな。
そいつ宿題とか授業中あてられても答えなくて内申点はボロボロだったろうに
大学受験は関係ないのかな?
平均より下の高校だったけど、そいつあるときから人が変わって勉強しだしたからなぁ。
845名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:26:32 ID:RcO5y0Fi0
エッチリッチなかーちゃんルビーせしめてフランスへ
846名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:26:45 ID:RGszHDiC0
東大生ならわかるだろうけど在学中に真の超バケモノに出くわすよな。
あれ生まれながらにして脳みその構造が違うんだろうか?
847名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:26:55 ID:kDnmj6J10
>>840
上九一色村というのがあってね・・・

そう言うと2.236"2"0679と間違って覚えるよ
848名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:27:02 ID:IUCAgp220
ゆとりかよ
849名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:27:16 ID:Qf/51vBg0
>>838
抜いた
850名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:27:23 ID:/VO6TV0V0
う・・・元記事見たけど文2生じゃん

あいつら4年間全く勉強しないんだぜ
そんな奴の言うことソースとして成立しないだろw
851名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:27:25 ID:yAmXuz//0
>>658
>教科書、参考書、資料 全部 いっぺんに
>頭にはいるんか?写真やフィルムみたく?

入らない、だけど確実に5割くらいは入るだろ?
で、自分が必要と思う点だけは、
その一瞬だけものすごく集中して一瞬でそこを全部記憶するんだよ
あとは、だいたいのアウトラインを記憶して、この本にはこういうことが書いてあったって覚えておく
忘れたら、だいたい書いてある場所をアウトラインかひっぱりだして、再記憶

>いったん最小限必要なものだけに●圧縮する 作業が ノートだよ。
たぶん、ノートとらない奴は最低限必要なことは、かなり長期間記憶が薄れない奴だとおもうよ
頭の中にノートが瞬間的に書きあがってる感じ


852名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:27:40 ID:uqsCkBC10
>>811
俗物図鑑にカンニング評論家がでてくるが、
微小サイズのカンニングペーパーをつくるため、ノートを
徹底的に簡潔にする過程で結局全部覚えてしまうって
やりとりを思い出した。

ところでシケプリっていまでもコピー機に並んでるんですかね。
今なら、ノートを取り込んでデジタル化したデータをやりとりとかしてるのかと思ったが。
853名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:27:40 ID:D/monQZh0
まあ実習の予習とかはきちんとするみたいだけどね
854名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:27:41 ID:dXuhvGVg0
>>847
オウム事件のある前からある語呂合わせだよ。
855名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:27:54 ID:Jcql0w0y0
>>841
理系でも専門書理解できれば
ノートとるのなんて具体的な計算方法ぐらいだお
856名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:28:17 ID:nuOmSf+v0
すべからく を突っ込んでるのは、呉知英の読者で馬鹿呼ばわりされるのを恐れる人
857名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:28:26 ID:/7mnGb5/0
ただ丸暗記するだけなら、ぶっちゃけノートなんか不要でしょ
高学歴の政治家、文化人がテレビでフリップに書く文字の異様な汚さを見たらわかる
858名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:28:32 ID:csTfEFvA0
神大出の親父より東大出の兄より、学歴の無いおかんのほうが勉強してる。
やっぱエロスだよな、いつのまにか片言の韓国語しゃべれるようになってるよ。

高卒の俺には親父の字も兄貴の字も読めたもんじゃねえ。
859名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:28:48 ID:bgst+PQhO
日本は理系をもっと重用すべきだと思う。
理系は一生懸命勉強してるのに、就職先や年収で遊んでた文系の奴らに及ばない。

>>1みたいなリア充は就職でも成功しやすい。
遊んでて勉強してない>>1みたいな文系の奴らがおいしい思いをして理系が冷遇されている現状はおかしい。
860名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:28:57 ID:qP+Q8nXL0
>>842
「右脳・右脳」だった。
そうだったのか・・・
861名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:29:04 ID:CA4Cz+t50
>まず、授業に出ただけで勉強した気になる勉強下手な学生
俺のことだな。授業中ほとんど寝てるけど休んではいないからテスト余裕だと思って撃沈
862名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:29:12 ID:BKZHL4Nz0
馬車馬エンジン搭載。これだ!
863名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:29:52 ID:Nf1IDWRa0
>>86
> 東大の教養学部って
> もしかして東大の中で底辺?

教養学部は、基本的に全員が駒場で最初の2年の一般教養課程で経験する。(もっと経験する人もいるが…)
ややこしいのは、3、4年の過程で教養学部というセクションがあること。
理系は知らないが文系は進振りの点数は高いので、底辺とはいえないと思う。
たとえば文学部フランス文学に進むよりも教養学部フランス科のほうが難関。
864名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:30:35 ID:GBjZ+fWL0
大学は義務教育ではない。そこに受かるためにやる高校の勉強も
義務教育ではない。
@義務教育ではない必要のないことを勉強して大学に入り
A国立でも4年250万の高い学費+αを払い
B更に義務でない必要のない勉強を続ける
C労力だけでなく時間も取られる。大学の4年間、受験勉強の
 1〜2年間。


こんな無駄なことをしている人間が就職で受け入れられない
のは当然ではないだろうか?資本主義社会で働いてる人は必要な
ことしかしない。就職難で困ってる大学生はよく考えてみたほうがいいと思う。
必要なことをまずして幸せな人生を目指していくべき。
865名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:31:02 ID:Jcql0w0y0
>>859
ただ勉強できるだけの奴なんて沢山いるからそこまで価値が無いだけ
それでも日本だと十分すぎるほど年収あるだろ
866名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:31:22 ID:c9ZINl9m0
>>846
構造は人類だからたいして変わらないはず。
100m走の世界新記録保持者もその辺の野郎も
体の構造は変わらない。が、まあ一生勝てないという感じ。
それを大きな違いと見るか、小さな違いと見るか。
867名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:31:44 ID:jtsc4n+U0
ここの連中もそうだけど、
東大厨うざすぎる。

東大だから、東大だからっていちいちうざいよな。
東大生自身もそう思っているし。
868名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:31:56 ID:RcO5y0Fi0
>>857
俺丸暗記ってのがまったくできない人間ってことに大学入ってから気づいた
高校のころ生物と世界史日本史がまったくできなかったんだよな、歴史は好きなのに
大学では政治史系は自分の得意分野で戦えばそう落とさないから楽だわ
869名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:31:58 ID:pVJAlkMG0
>>859
お前よー、もう少しよく見ろよ。収入で言ったら
 遊んでた文系 > 勉強した理系
なのはたしかだが、そのさらに下に
 勉強した文系
がいるんだぞ。文系は勉強するほどドツボにはまる。しかも好き好んで。
870名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:32:07 ID:YECfAOT6O
頭が悪いくせにカタブツな奴ほど綺麗にノートとるからな。
ノートを綺麗にとることに集中してそれで満足してしまい、知識を全く消化できていない。
中途半端な学歴(田舎の駅弁とか日東駒専)に多いタイプ。
871名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:32:26 ID:k3xNUBB2O
>>864

高卒の馬鹿親父はだまってろよw
872名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:32:31 ID:pOLlzrWx0
すべからくって使い方あっているの?
873名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:32:48 ID:c03qIZfi0
√4=2.0
√5≒2.2
√6≒2.4
√7≒2.6
√8≒2.8
√9=3.0
て覚えた
874名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:32:51 ID:uqsCkBC10
>>846
3年のときにあるきっかけで物理学科のトップ集団と話したことがあったけど
マンガを読んだ事がなくて驚いた。ジャンプってなにって感じ。
875名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:33:01 ID:bgst+PQhO
サークルに文2経済学部の友達がけっこういるんだが、
すごく勉強してる経済オタクが2割くらいいて、残り8割は勉強してないイメージがある
876名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:33:10 ID:mgLFTtriO
今でも勉強時間は、理T>文V>ネコ>文Uなのか? >現役
877名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:33:27 ID:VjUGg8fc0
>>837
それは流し読みに使うからじゃないの?
ノートの内容を自分で何も見ずに再生できるように暗記するために
まとめたものを使ってる
教科書とか参考書なんて持ってたら重いしページめくるのがめんどくせー
自分が覚える必要があるところだけをまとめてそれを覚えたほうが早いと思うな
878名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:33:28 ID:CA4Cz+t50
>>859
遊んでても一流企業に入れるような文系は元からそういう才能もってんだよ
文系の大半は悲惨だぞ
879名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:33:38 ID:MHSQESc+0
乞食のくせに
880名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:33:49 ID:ECuZw9+o0
>>852
梅毒持ち女に戦慄した
881名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:33:50 ID:RGszHDiC0
>>866 同じ東大卒なのに一生勝てんと思ったよマジで。
882名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:33:59 ID:RcO5y0Fi0
>>869
文系は学部で体育会サークル活動してればあとはどうでもいいしなw
就職だけなら勉強してた奴は既に負け組
883名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:34:30 ID:bxG0tVQI0
そういえば東大入試で円周率を求める問題が出たことがあったな。
Π=3.14・・・と「覚えて」いた受験生にはキツイ問題だったろうな。
884名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:34:31 ID:8uTUwZbV0
当然だろう
東大だぜ?
いちいちノートなんざとらなくとも
一度見たものは忘れない
全部、記憶してる
885名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:34:35 ID:Pcacq2020
なるほどな
すべて頭の中で暗算的に処理できるんだろうな
886名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:34:43 ID:BUk5414ZO
>>808
そのまんま「コーネル大学式」で検索。
探せば、PDFであると思う。

最近は、ライフハック関連で評価されている。
学研ステイフルが出してるノートもいつ生産中止になるか分からないので買いだめしてる。
887名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:34:47 ID:67sMdczB0
>>863
んでも、東大教養学部卒の人なんか聞いたことない。
888名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:34:50 ID:4XBIg9RS0
MITではどうなの?
889名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:34:55 ID:SgJC0KKKO
取引先に東大卒が転がってる会社があるが、
頭が悪いつーか、IQ低いつーか。馬鹿の壁ってやつ?
何か、ものごとを演繹的に解決できると思い
こんでる傾向があるな。
試行錯誤をともなう複雑系に弱い。

てっきり、三流大学卒の馬鹿供かと想像していたら、
東大卒の溜まり場だと知らされてウチの部署一同驚愕。
890名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:35:33 ID:Nf1IDWRa0
>>846
いるね。理Vに多いけど、理1にも、まだ3年なのに「フランスから
客員研究員として招かれたのでフランス語勉強はじめた」といって
1ヶ月語にぺらぺらになっているすごい人がいた。
でも、彼は、自分の打ち立てた物理学の新説を、目をきらきらさせて
ド文系の自分に延々語ってくれたり、物理学の?の論文(もちろん
彼が書いたもの)をコピーして、わかろうとわかるまいと知人友人全員に配布したり、
ややアスペルガー気味だった。
891名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:35:43 ID:dXuhvGVg0
>>842
「左脳・右脳」だった〜。
私の事は誰も分かってくれない。・゚・(ノ∀`)・゚・。
892名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:35:50 ID:bgst+PQhO
>>869
収入で言ったらなおさら勉強した文系>遊んでた文系>勉強した理系じゃね?
弁護士、官僚、会計士は儲けすぎ。

理系はもっと評価されるべき
893名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:36:05 ID:s8iZk/Hd0
高校までの教育のせいで、板書されたものしかノートに取らない人多いよね。

黒板をあまり使わない先生だと、みんな全然ノートに書かずに、
ちょっと黒板に文字書くと、いっせいに鉛筆を取る音がする。

おれは喋ってること、逐一メモするかな。
メモするというより、メモを書きながら、それを○で囲ったり下線引くことで、構造的に理解ができる。
殴り書きに近いので、かなり汚いが。
894名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:36:16 ID:ZKOLABak0
>>842
この4分割の人それぞれに異なる教育法やってみたらいい結果出そうだな
895名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:36:48 ID:CA4Cz+t50
>>892
勉強した理系って医者だぞ?
896名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:36:56 ID:/7mnGb5/0
>>868
文字っていう文明の遺産があるんだから丸暗記しなくてすむような生活をすればいい
たとえば、年表ってものがあるのにいちいちそれを覚えるのは苦労してタウンページを暗記するようなもん
意味がない
ジャンヌ・ダルクって異常なくらい記憶力が良かったんだってさ
文字が読めなかったから
897名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:37:10 ID:Jcql0w0y0
>>889
クサッタだけじゃないのか
同期に高学歴の奴いたけど
物覚えは悪かったのにこつこつ勉強するから置いていかれたお
898名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:37:21 ID:GBjZ+fWL0
大学は義務教育ではない。社会に必要性のないモノである。
このようなところに多額の税金をつぎ込むのは無駄だと思う。
中学校までにもっと大量に金をつぎ込むべき。
日本は塾が素晴らしいから毎月1万円分の塾券を配布してもいい。
とにかくこれ以上大学、大学院に血税を使うな。
899名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:37:25 ID:k3xNUBB2O
>>889

IQの低い高学歴よりIQの低い低学歴の方が多いから安心しな(笑)
900名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:37:36 ID:oSqoARTc0
>>25でFAだな。
授業で一番大事なのは、教科書には書いていない先生の解説を聞いて理解を深めること。
それが大学の授業ならなおさらだ。

そのためにはノートを書くという無駄な時間は減らしたい。
それなら教科書に載っていることをもう一度ノートに書くよりも、
教科書には載っていない知識を余白に書き込んでいくほうがずっと効率が良い。
901名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:37:49 ID:P8p7xVsSO
>ノートを取るというのはインプットではなくアウトプット
( ;ω;)うわぁぁぁぁん
インプットだと思ってたw
902名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:38:10 ID:c9ZINl9m0
右脳左脳なんて単純には分けられない。
分けて何か利があれば、分けることもいいかもしれない。
しかし、自分をある型にはめて規定する事は
可能性を狭めるし、害になる。
903名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:38:20 ID:870sk/7P0
ID:GBjZ+fWL0がかっこよすぎる件
904名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:38:22 ID:Nf1IDWRa0
>>887
いや、実際にいるよ。
ただ、大学院になると同じ研究室でもなぜか「教養学部」がつかなかった気がする。
905名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:38:45 ID:TqCsesEhO
>>889
そういう「勉強以外の面で勝てました」みたいなよくある話ってありふれてるよね
906名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:38:55 ID:bgst+PQhO
>>878
東大新聞見て就職先一覧の格差に絶望したんだけど・・・
文系と理系で全然違くて鬱。理系恵まれなさすぎ。
勉強好きな人なら楽しいんだろうけど、それでも割にあわないよ
907名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:39:11 ID:67sMdczB0
>>890
理系の人って論文読ませたがるよなぁ。
おまえの卒研読んだってオレはわからんと何度も言ってるのにw
908名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:39:14 ID:muzvVkla0
やっと全部思い出したぞ

立派な空振りカスってファール
米軍マッカーサー薔薇が好き
バグあるがインテル
臭い下痢すんな
日本の遊び
♂の性器は鉄砲
ふっくらブラジャー愛のあと
変なネーちゃんある日狂ってセックス乱発
909名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:40:02 ID:YECfAOT6O
>>889
そりゃ民間企業(しかも東大卒の溜まり場だと聞くまでは
そういうところだと分からないようなランクの)なんかに就職する東大卒は、
単なる受験馬鹿で大学入学後潰れた廃物だからな。
910名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:40:05 ID:pV6wyoih0
試験前にまとめたノートは断片的な言葉以外は

ほとんど白紙だな。


911名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:40:31 ID:pVJAlkMG0
>>892
うーーん、東大文系的には国試みたいに答が決まり切ってるものは勉強とは思わんのよ。
作業だな。
別世界の人というか、どうぞ出世してください、って感じ。
そんな中にも超優秀な人はいるけどね。
912名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:40:32 ID:nuOmSf+v0
つーか、記憶力がある奴は半端無いからね。
俺も中学のころはノートも取らず、授業に出てるだけで先生の話したことや板書を暗記してたし。
また、数学、理科は常に満点だった。
まあアスペルガーなんだが。
913名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:40:33 ID:s8iZk/Hd0
>>860
>>891
おれは右脳入力・左脳出力だったけど、この分析、結構当たってない?自分は当たってる。
914名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:40:53 ID:9Llxzlqv0
ありとあらゆる辞書をすべからく調べて使うべし…
915名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:41:07 ID:np6daSnwO
ノートは凄く綺麗に作ってたなあ…成績は良くなかったけど
一応県内でもそこそこ優秀な進学校通って大学受験の勉強してたけど
なんやかんやで今の仕事はデザイナー…
結局ノートを綺麗に作るスキルは全く別の方向で活用されることになった
人生ってどうなるかわからんものね
916名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:41:30 ID:67sMdczB0
>>889
東大卒で固めるより東大早慶その他マーチのピラミッドを造ってあげた方が、東大君はよく機能する。
917名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:41:47 ID:lrdySzpnO
社会人的には手帳、メモだが、メモが必要なのは、
証拠として残す必要がある事と、どうでも良い事だが覚えてる必要がある事。
本当に興味があって集中して聞く話は、忘れないしメモもいらない。
918名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:41:51 ID:lSBRN/cC0
俺のノートは走り書き。ただの回想の起点。
919名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:42:04 ID:mOZ7yYa20
>>903
かっこいいと思うのはお前が中二だからだな
920名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:42:04 ID:/67LNkf4O
文系が遊んでるとか愚痴ってる理系は笑えるわ。
悔しかったらおまえらも文系に来りゃあいいだろww
っていうか東大スレで文系理系論は場違い。
理1の高校時代からの友達とか見てると、そんな愚痴こいてる奴いねえわ。
そんな連中は駅弁医あたりに行ってるよ。
921名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:42:48 ID:2JxQY+vp0
>>899
一遍仕事のやり方教えてみ

バカみたい仕事出来だすだろうから
922名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:42:59 ID:H//7cSbo0
まあ文系の場合はなるべく授業サボって遊びまくり
友達使って単位とり、
インターン、知り合いの輪でもってできるだけコネつくり
あとは有名企業に就職ってのが一番の勝ちだからな。
文系の場合、学部時代の勉強分野で働いていくわけじゃないから。
923名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:43:10 ID:kDnmj6J10
>>913
つバーナム効果
924名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:43:13 ID:870sk/7P0
>>917
社会人だと偉くなるにつれてメモが必要なくなる。日本だけだろうけどなあ
925名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:43:14 ID:spLwzpwXO
そんなに言うなよ
ノートとること自体は悪いことじゃない
926名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:43:18 ID:dXuhvGVg0
>>913
いいなぁ。論理的な話し方が出来るようになりたいな。
927名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:43:27 ID:GBjZ+fWL0
義務教育の内容も満足に身につけていない人間が
大学で何を学ぶのだろう?

「それは他の方法よりも役に立つかも知れない」
「ほんの2,3分だけ時間がかかった」
「それは世界中の人々と意思を伝えあう最も速い方法だ」
以上を英訳できますか?中2教科書の本文だ。
928名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:43:51 ID:bgst+PQhO
医者以外の理系は文系に奴隷扱いされてる。
今こそ立ち上がるべき
929名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:43:51 ID:fFIz8SqZ0
会社でも会議に一切資料を用意せず最初から最後までメモを取らす上司がいるが
全員メモ取ることに集中してて話の内容は断片的な記憶しか残っていない
最初から資料を渡して補足説明した方が頭に入るし効率いいのに理解に苦しむ
930名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:44:08 ID:ASHEmkYvO
>>889
東大生は頭悪いけど、優れてる部分はたしかにある。それに目を向けず
しょうもない勝利宣言めいたことしちゃうのは結局は劣等感から。見苦しい。
931名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:44:43 ID:fHNinffa0
ノートとってるかチェックして成績に反映させる無能教師がたくさんいたな
932名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:44:52 ID:s8iZk/Hd0
>>25
>>900
森毅だか、誰かが書いてたが、海外や、40年以上前の日本の大学では、
みんなテキストにどんどん書き込み、それを後輩に渡したり、古本屋に売る習慣があったと。

後輩がそれを貰う(買う)。そこには先輩たちが遺したメモ書きがたくさんある。
メモ書きによって、何が重要か、関連する事項は何かが分かり勉強になると。(もちろん、間違ったことも書かれてたりするが。)

しかし現代では、テキストに書き込む人は減り、後輩に渡す習慣はなくなってしまったと。
933名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:44:56 ID:EoxnLWcu0
一番の問題はそんな東大生なのに官僚になっても全く役にたたないことだ!
934名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:45:18 ID:c03qIZfi0
>>928
医者も禁夢医は大変だぞ
935名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:45:24 ID:870sk/7P0
>>931
そんなん居なかった。
936名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:45:25 ID:SoackJ5M0
>>889
うちの会社にいる東大生は、ちょっと・・・という人ばかりで、
東大生は頭が悪いものだと思っていた。

しかし大学院に社会人入学し、東大卒の同級生達を目の当たりにして、
凡人とは頭の構造が違う人が多いことを知った。
あわせて、うちの会社は単に出来の悪い東大生が集まるところだった
ことに気がついた。
937名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:46:02 ID:Q+kq+SiNO
>>842
左脳入力右脳出力だった

ひょっとして俺って典型的なバカ?
938名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:46:20 ID:fMhSDvxN0
>>889
俺の周りの東大卒はめちゃめちゃ頭がいい。
そりゃ頭がいい奴ばっか集まったなかで
4年もゴリゴリ削られてるんだから
頭が悪いわけがない。なんせ切り口が違う。
ただし、奴らの頭のよさを見抜けるのは俺も頭が良いからだと思う。
939名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:46:47 ID:4XBIg9RS0
>>928 医者もだよ 官僚や法曹の管理下にある
940名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:46:58 ID:q7mNi9ZeO
>>737
俺は武蔵出身なんだが、学校での受験対策なんてないから、受験勉強に関しては全部自分で考えるしかなかったけど。
あと、東大行ったやつも別に特別塾に行きまくっていたわけでは全然なかった。
正直塾にはちょっとしたテクニックを聞きに行く程度の目的しかなく、
他の部分は自分一人でやった方が効率がいいっていう奴が多かったけど。
俺は高三の冬休みになるまで勉強しなかったから、さすがに東大には行けなかったが
941名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:47:08 ID:RxLiqISoO
文科T、U、Vから工学部や農学部に進学する人間が若干名居るが、
それに関してはもう少し間口を拡大しても良いと思う。
942名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:47:14 ID:+D0rjcZEO
>>927
「大学なんて不必要」ってセリフがさまになるのは東大を首席で出た奴くらいだよw
943名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:47:18 ID:nuOmSf+v0
東大卒ったって、みずぽも自殺した永田さんもそうだし。
944名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:47:19 ID:Nf1IDWRa0
>>931
東大の話?そんな先生いなかったけどな。
逆に、般教の英語の授業で、授業でやった翻訳の丸暗記で対処されないように、
家の室内から外までを長々描写した小説の抜粋を出して、いきなり
「この描写に沿った絵を描いてください」という試験出した人がいた。
945名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:47:46 ID:lSBRN/cC0
>>842
これ左利きじゃなきゃ親指が左にならないよね。
946名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:47:48 ID:ECuZw9+o0
>>927
It may be useful than the other ways.
It takes only a few minitues.
It is the best way to comunicate with all over the world.

採点たのむ
947名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:48:12 ID:s8iZk/Hd0
>>926
ビジネス書の「クリティカル・シンキング」ってタイトルに入った本を眺めてみては?

この本も評価がまあまあいいらしい。(おれは好かんかったが。)
http://www.amazon.co.jp/dp/4478490279
948名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:48:30 ID:kDnmj6J10
>>939
俺の友達は薬学院トップで入ったけど退学して官僚に
始電で帰り8時出勤、手取り20万の生活・・・
理系頑張りすぎ
949名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:48:36 ID:N/7LFNCU0
さりげなく自分の学歴を混ぜるのが学歴コンプの特徴
950名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:48:39 ID:fFIz8SqZ0
>>945
やってみたがそうでもないぞ
951名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:48:48 ID:P8p7xVsSO
>>913利き腕に関係あるかと思ったんだが・・・
952名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:48:55 ID:ne8TAypP0
>>783
縦も一つ
オッサンせんずり手にぽたり
O S Se Te Po

京大修士卒だけど、ノート取るのは小学校3年でやめた。
取ってもほとんど読み直さないことに気付いた為。
きちんとノートを作れるのもある種の才能だとは思うが
勉強の仕方としては非効率。
953名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:48:57 ID:GLvInuoS0
>>929
人間の記憶には短期記憶と長期記憶があり、聞いた話のうち、10%くらいしか
長期記憶に移行しないので、頭の中に残らない。
そこでノートなどに書いて記録を取っておくと、短期記憶として脳内で消滅した
記憶の情報がノート内に記録されていて、それを後で読むことで、短期記憶で
消滅した情報を再び脳内で取り戻すことが出来、繰り返し記録を読むことで
更に長期記憶として残りやすくなる。

ノートに記録するというのは、こういう記憶メカニズムにおける記憶の濃淡を
明確にする意味があるので、長い時間が経過した後に「全員メモ取ることに
集中してて話の内容は断片的な記憶しか残っていない」とは全く逆の結果に
繋がることになる。

ノートに取るというのは、人間の脳の記憶メカニズムを補完する意味もあるのである。
954名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:49:07 ID:C0WJPbTq0
早稲田・慶応の奴は頭良いの?
955名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:49:13 ID:qe+In0fI0
>>887
教養はやってることが多いから、まぁなんというか「教養学部」とは括らないのかな、知らんけど。

やつらは在学前半の点数が阿呆のように高いからぼくのようなていのうぶん3とははなしがあいません^p^
by文学部
956名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:49:36 ID:lrdySzpnO
>>924
そうか?言った言わないで揉めるような相手と話す時なんかは
絶対使うけどな。ポーズででも。つかお互い手帳出さない商談とか
ないんじゃないか?
957名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:49:56 ID:/7mnGb5/0
法学の徒はローマ文化の末裔
数学の徒はギリシア文化の末裔

だから法学の方が強い
958名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:50:06 ID:GBjZ+fWL0
>>946
・比較級だからmore useful
・過去形だからtook つづりはminutesが正しい
・bestじゃなくてfastest  withの次にpeople
959名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:50:09 ID:sXQWGjHp0
>>946
1) theがおかしい。theは相手が知っているものにつける。
2) 過去形
3) bestかなあ
960名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:50:18 ID:muzvVkla0
>>842
左脳、右脳か。
確かに言葉が詰まって出てこないときがある。
必死で言えば通じるモンだが、一度しか聞こうとしないバカがいるから困る。
961名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:50:28 ID:Nf1IDWRa0
>946
It may be more useful than other methods.
It is the fastest way to communicate with people from all over the world.
じゃね?

962名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:50:37 ID:E2WRPhwE0
大学は必要
963名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:51:07 ID:fL3yeplN0
東大生はノートを取らないのではなく、ノートを取ってると講義に集中できないから、
講義を録音しておいて、後で聞きなおして必要なとこだけノートに記録するんだよ。
964名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:51:41 ID:pVJAlkMG0
>>954
慶応はいいね。東大と遜色ないと思う。
早稲田は失笑レベル。
もちろん例外あるけど。
965名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:51:56 ID:870sk/7P0
>>952
ポタシウムなんて久しぶり
966名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:52:02 ID:Q+kq+SiNO
>>946
一つ目の文にmoreが無い
967名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:52:24 ID:s8iZk/Hd0
>>953
人から聞いた話なので、確証がないんだが、
その日に覚えたことは、脳内では電気信号として記憶してると。

一晩眠って、翌朝になると、化学物質となって記憶されると。

>>924
日経や東洋ビジネスなどの「できる営業マン」(といっても部課長クラス)のインタビュー見ると、
必ず、手帳より大き目のサイズのノートを持ち歩いてることが多いよ。

うちの会社の副社長も、背広の裏ポケットに常にメモ用の手帳を持ち歩いてた。
968名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:54:19 ID:BKZHL4Nz0
追いますか…またそれもいいだろう…
969名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:54:21 ID:870sk/7P0
>>956
俺企業、すぐやめ→パチプロ→現在公務員だし、ごめん。
970名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:55:01 ID:sUopQbGMO
>>946
took
971名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:55:03 ID:YTU8TJ5g0
東大を大学の基準にするのは素晴らしいことだな。一握りの人間以外全て平均以下って公平だよね
972名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:55:34 ID:ip5+rv8R0
いかにノートにまとめようかと
考えることはいいと思うけどな〜
973名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:55:38 ID:/ca7ipam0
アスベルガー天才を周りの目が気になるようにし、そっちの脳みそのリソースを回すととたんに記憶力がなくなり凡人になる
974名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:55:46 ID:pVJAlkMG0
>>958
学校英語的にはfastestでいいんだろうが、
ちゃんと勉強すると、それでいいのかと疑問に思うようになる。
つまり車が「速い」のと同じ速さなのか、とね。
この場合はquickestの方が英語的かな。
975名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:55:57 ID:L63Bjktq0
昔の学者や偉人が残したノートが後に発見されたりして、見てみると大量の
公式や理論が書き込まれてるけど、もし、頭が良くてノートに取る必要が
ないのであれば、こういうものは見つからないんじゃないかな?

ということは、頭がいいからノートに取らないということも言えなさそう。
976名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:56:20 ID:YwAszJAz0
基本書やら参考書やらに直接書き込むから、ノートはいらね。
977名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:57:06 ID:dXuhvGVg0
>>975
昔は便利グッズなかったしね。
978名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:57:30 ID:V0WKX9zqO
>>967
ビジネスは確実さが求められるからな
毎日目を通すノートにチェックすれば穴が無くなるだけ

学問のノートとは用途が違うかな。
979名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:57:39 ID:Nf1IDWRa0
>>974
スレ違いで悪いけど
quickというのは速度よりもむしろ敏捷さの印象があるから
やっぱり the fastestでいいと思うよ。
もしくはthe most rapidだけどrapidはどこか手際良さの印象があるからやっぱりfastな気がするなあ。



980名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:58:07 ID:/7mnGb5/0
100人のうち99人の体重が70kgで残りの一人が71kgだったら99人が平均以下だよな
981名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:58:26 ID:sUopQbGMO
>>979
ハゲド
982名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:58:30 ID:BKZHL4Nz0
マグロ丼で誘惑。
983名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:58:37 ID:bs8koreW0
>>974
俺は中学の時にfastは速度などが速く、quickは動作や機転が速いなどの
時に使うって確か習ったけど。
984名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:59:38 ID:BmPJcakT0
俺は高校時代のノートなんて落書き帳だったな。
ノートじゃなくって、本物の落書き帳。

「ある程度見やすく書かないと」という概念が無くなるから、
自由にかつ思い通りに書いていけるので便利だった。
そしてそれを基にまとめノートを取っていたな。
985名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:00:21 ID:RcO5y0Fi0
BBC見てると速度が速いのにquick使ってたりするけどな
986名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:00:30 ID:Nf1IDWRa0
原文の日本語が何を意味するかにもよるよね。
電報とインターネットの比較だったらやっぱり速度の比較だからfastじゃね?


自分、アスペルガー全開だなw

987名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:00:42 ID:pVJAlkMG0
>>979
うん、まあこのへんは理論じゃなくて実生活の慣用だから。
実際に英語人と生活してみれば、quickestが正解かどうかは別にして、
少なくとも変だとは思わなくなると思うよ。
rapidは不可能。
988名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:00:48 ID:lrdySzpnO
>>969
なんかレス出来ないじゃねえかよww
989名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:00:58 ID:870sk/7P0
>>984
スレ的には典型的な負け組・・・・カワイソス
990名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:01:24 ID:c9ZINl9m0
>>975
授業はインプットの過程なのだから、その過程でアウトプットに
懸命になるのはおかしいと>>1は言っているのでは?

だからアウトプット自体が悪いわけではなく、
むしろ良い事。偉人が物を書き残すのは消化されたアウトプット。
991名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:01:24 ID:yKKWB2TJ0
>>984
パラパラ漫画を書いてたタイプですね
992名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:01:55 ID:EPm20WYu0
>>1
>東大合格生
って書いてるだろ。東大生じゃなくて、東大合格生。読解力ないなこの東大生
993名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:02:30 ID:FuvxKvmB0
>>815
自分はノートはあくまで単位試験用だった。
いかに手をぬくかだ。それでも成績はよかった。

資格試験とか受験の勉強は問題集が中心。
994名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:03:03 ID:pVJAlkMG0
>>983
その通り。だからここではquickなのですよ。
だって通信方法が通信するんじゃなくて、
人が通信する動作というか、そのようすが速いかどうかが問題なんでしょ?
995名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:03:18 ID:sXQWGjHp0
google的にはfastもquickも同じくらい。
996名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:03:19 ID:31Lh+9B40
社会に出れば判るが,ノートを取ることには慣れていた方が良い。
会議とか,特に商談で外部の人と話しをするときは絶対。
今まさにノートを取っていると言うことが無言の圧力になるし,後に
言った言わないの問題が発生したとき,現場で取っていたノートが
証拠になる。
議事録を作って相手に確認してもらえればいいけど,その時になって,
いや俺こんなこと言ってない,と,ごね出すかもしれない。それを封殺
するためにも,ノートは大切。
「いや,俺,全部憶えているから。」じゃ,駄目なのよ。第三者が見て
客観的な証拠でないと。

講義ノートはそのためのトレーニングだと思って,下らない講義でも取る
ようにした方が良いと思うよ。
997名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:03:41 ID:NJL0a9qzO

なるぼど

変態のくせに
998名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:03:44 ID:870sk/7P0
>>993
公務員試験なんかクイズの出し方に慣れるしかないしな。
999名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:03:54 ID:muzvVkla0
1000なら風呂入って寝るか
1000名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:03:55 ID:/7mnGb5/0
授業は化学反応だからアウトプットを伴わなければ不自然だと思う
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。