【栃木】 知名度の低さは全国有数の栃木県の「栃」新常用漢字の仲間入りへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅ρ ★
県名の漢字「栃」が、常用漢字に仲間入りする見通しとなった。1月中旬に文科省の文化審議会国語分科会の
漢字小委員会がまとめた新常用漢字表(仮称)に追加されたからだ。「いっそ、日光県にしたらどうか」という
声もあるぐらい栃木県の知名度の低さは全国有数。昨年の県議会では、県の知名度が低いのは「栃」の漢字に
親しみがなく、難しいことにも原因があるとの意見も出た。関係者は知名度アップに期待を寄せている。

 「栃」は中国で生まれたものではなく、日本でできた国字だ。トチノキと同じ意味で、中国では「橡」と書く。
「栃」ができた時期は不明だが、江戸時代の古文書にはすでに見受けられるという。加えて、「杤」という
国字もある。

 県名では、最初から「栃」が使われていたわけではない。県立文書館によると、江戸時代以降は「木へんに万」の
「杤」が主に使われ、「栃」と「橡」の計3種類が不統一に使用されていた。

 1871(明治4)年の廃藩置県後、下野国に多くの県が生まれ、統合によって「栃木県」と「宇都宮県」が成立。
この際、「『栃』を使った理由は分からない」(同館)。しかし、その後も三つの表記が混在して体裁が悪いため、
翌1872年、県庁内に「栃」で統一するとの広報を掲示したという。

 1873年に両県が統一して現在の栃木県ができたものの表記はそろわず、1879年に県が「栃」の
使用を正式決定し、数年を経て表記が統一されていったと言われる。
 同館の担当者は「県名の漢字にも面白い歴史がある。常用漢字になることをきっかけに、栃木という県にも
興味を持ってもらいたい」と話している。

 今後、新常用漢字表は3月に文化庁のホームページなどで公開して国民の意見を募集し、10年秋以降に
採用される予定。(京谷奈帆子)

http://mytown.asahi.com/tochigi/news.php?k_id=09000000902020003
2名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:49:28 ID:3tYcHS+X0
書き順おしえれ!
3名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:49:30 ID:b27YUUB9O
ゴネ得
4名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:49:33 ID:RTV7qC8B0
固有名詞入れないんじゃなかったの?
5名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:50:57 ID:VmTCa4/20
やったじゃん、い…栃木県民
6名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:53:31 ID:Yjq1V63Y0
知名度低いか?
関東地方に住んでれば覚える
小学校の時にテストで書かされたし

「栃」を単体で覚えるのではなく「栃木県」として覚えれば覚えられる
7名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:53:46 ID:rL69ZK/aP
常用漢字じゃない県名ってべつに栃だけじゃないよな?
言い訳じゃん
8名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:54:00 ID:KAJ9mHzy0
栃の嵐
9名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:56:23 ID:6MjdrfXBO
>>7
大阪の阪とか、岡山の岡とかな。
10名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:56:37 ID:gfvQbUCs0
栃木と群馬の位置はどっちが右でどっちが左?
11名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:56:58 ID:i69aCF16O
栃の右側は、横縦横縦横下グルリと覚える。
12名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:57:09 ID:Dk+suaz9O
やべぇ今まで気がつかなかったけど、
栃木を漢字で書け言われたら書けなかったわwwww
13名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:58:28 ID:b6J74B5E0
常用て申したかw
14名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:01:07 ID:ucvHhIiG0
>>10
栃木が右で群馬が左
埼玉が下で茨城が上
15名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:07:33 ID:1EZgVnUp0
U字工事のネタになりそうな予感
16名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:10:11 ID:KLkbNH+WO
都道府県くらい言えるようになれよ

このバカドモ\(^_^ ) ( ^_^)/
17名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:10:39 ID:YfZXLkTqO
鶴まう形の栃木県
あってる?
18名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:10:42 ID:TkW628pf0
北関東の栃木県って、西日本の人間は誰もその存在すら意識せずにいるよな県庁所在地も知らない
東日本の人間だと、知名度のなさでは佐賀県、徳島県かな
19名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:11:09 ID:oM7LYlZYO
力士に栃は多いだろ
20名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:14:48 ID:vnZVST6j0
他に知名度の低さが全国有数な県ってどこ?
21名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:19:37 ID:H2xSJHkv0
>「いっそ、日光県にしたらどうか」

そこまで追い詰められてたのかよ…

>>18
いや、佐賀はそれなりにあるだろ
22名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:26:19 ID:0joxXNON0
せっかくだから、「栃」という漢字に新しい意味を与えてやろうぜ
よく使う概念なのに、適切な一語がない、そんな言葉に当てよう
俺が思いつくのは…誤用の方の「確信犯」はどうだ?

栃:悪いことと知りながら犯罪を行う人(もしくはその行為)
23名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:26:20 ID:OXYkaSPkO
>>20
富山、福井、山梨、香川、鳥取、島根、佐賀ってとこかな?
24名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:29:24 ID:nucLlG6P0
もう常用漢字とかやめて自由!にすればいいのに。
25名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:41:10 ID:UE4BJws40
東京在住の俺には栃木より、岐阜・佐賀・福井・岩手あたりが微妙
26名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:39:37 ID:Qb6G1bCR0
潟という字は30年以上前から常用漢字だった。
角栄恐るべし
27名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:42:03 ID:1LP0VLW60
ひらがなにすればいいのに。

とちぎ県警…

…頭悪そう。
28名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:25:08 ID:5pSBag630
>>10
左ぐんたま右ちばらぎと覚えた
29名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:36:33 ID:CJd9y68Q0
闘血戯県と名乗ればヤンキーの宝庫の面目躍如ってもんすよ。
30名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:27:26 ID:xsj9brst0
栃の嵐
31名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:21:42 ID:soFqwVIC0
愛媛の媛が以前から常用漢字というのが信じられん
32名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:29:04 ID:IHritqb3O
>>22
リンチ殺人犯人と砂風呂殺人犯人と隣人猟銃殺人に許可出した警察署と合宿中強姦教師を連想した
(´・ω・`)

すげぇ県だな……
33名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:32:27 ID:adFxbf3Q0
今まで学校では、「とち木県」って教えてたのか?
34名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:50:28 ID:pyl8/a3S0
>>17
それは群馬だっぺよ
35名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 01:02:37 ID:o0oYeXhs0
漢字2字とも難しいといったら岐阜が一番だな
36名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 09:43:20 ID:7838Zg9X0
>>31
「媛」も新たに常用漢字に加わる字だよ
以前は人名用漢字
37名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 09:48:31 ID:wbCMffZB0
>>35
「岐」は、分岐とかで使うけど、「阜」なんか使うことないもんな
38名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 09:48:48 ID:bxEaEspL0
>>23
俺もそのあたりを挙げる

ってことは逆に知名度高いんじゃない?
39名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 09:49:05 ID:Z1o1qL4PO
栃木と言えばU字工事しか思い浮かばない…
40名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 09:49:16 ID:EqxGpRja0
とちのなだなど
41名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 09:53:26 ID:yRBdyxLVO
>>33
地名や人名等の固有名詞は常用外であっても表記していいというルールになっている。
ただ、学年が低いとひらがなで表記せざるを得ないだろうな。
42名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 10:01:41 ID:+IpgcY6N0
>>27
宇都宮在住の俺が言わせてもらえば、県南のナンバー「とちぎ」は確かに頭悪そう
43名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 10:09:18 ID:XsN8CCu4O
>>33学校で「栃木県」を習う機会ってどんなもんだっけ?
名産品?
44名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 10:12:16 ID:xAJ03n8r0
もうすぐ道州制導入で消えるのに・・・
45名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 10:13:24 ID:i7I6TJM70
土地疑
46名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 10:44:37 ID:YTQ4sIwl0



ごめんねごめんね〜〜〜♪
47名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 12:56:23 ID:+IpgcY6N0
このスレ伸びないところがいかにも栃木
48名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 13:05:51 ID:r/r/ulD70
栃木県は迷子を助けたら逮捕で有名なところですよね
49名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 13:07:09 ID:ppZfRRpl0
この字はもともとは役人の誤字なんだから
橡か杤に訂正するべきだと思うよ。
50名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 13:11:26 ID:kRPPOBjWO
日光という観光地もあるし、干瓢という名産品もあるのにな。
51名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 13:15:22 ID:OnGM4O310
他の地方にあれば、目立つ存在なんだろうけど
関東じゃ一番地味だからなぁ。
52名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 13:16:56 ID:i7I6TJM70
何言ってんだお、栃木って言えば・・・言えば、あれ、水戸って栃木だっけ?
53名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 13:30:43 ID:FZRnpAfd0
海がないのが追い討ちをかけてるな
海岸線の手がかりがないからな
54名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 13:39:54 ID:c/67c1EA0
>>18
結局自分の住んでるとこ、関わってるところ、大都市ぐらいしか
普段意識なんかしないだろ。
55名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 13:45:26 ID:cWh1XPYO0
栃木県民の特徴
・自分の言葉を標準語だと思っているようだが、とんでもなくなまっている
・宇都宮が都会だと思っている
・宇都宮を北関東一の都市などとのたまう
・周辺の県への憎悪はものすごい
・地元意識はあるが、郷土愛は微塵も無い
・豊富な観光資源を活用しようとしない
・無理やり名物を作る(餃子とか)
・自動車が無いと生きていけない
56名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 13:54:45 ID:Z0A8GzPP0
栃の字が常用漢字になってごめんねごめんね〜
57名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 13:58:07 ID:Z0A8GzPP0
栃木と群馬と長野と岐阜と山梨が合併して海無し県って作れよ
58名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 15:26:32 ID:R/UsGqpj0
>>42
那須は牧場臭そう
59名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:38:15 ID:rPx9s32K0
>>57
滋賀も海無いぞ
60名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 18:58:07 ID:5OO4DRe70
なんで今さら常用
61名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 19:55:35 ID:R4hCj79oO
で栃木ってどこ?南東北?
62名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 15:57:36 ID:wU+pbOlR0
>>6
それはお前が関東に住んでるからだな
四国に住んでる人間には四国の県位置なんてすぐに分かるし
九州に住んでる人間には九州の県位置なんてすぐに分かる
63名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 16:06:19 ID:26DEuwgd0
最近TVで栃木の名を聞くと凶悪犯罪のニュースな事が多い。
一体どうしたんだ。
64名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 16:13:06 ID:di95ot5/0
>>62俺だって北陸に住んでるから福井知ってる
65名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 16:15:33 ID:6lbeQyL7O
室町幕府発祥の地か
66名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 16:20:32 ID:K1lU+N3dO
県名以外でまず使わないな
67名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:49:04 ID:yRS8p7/C0
糞田舎栃木へようこそ
68名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:52:56 ID:w4k1Zlfk0
>下野国に多くの県が生まれ、統合によって「栃木県」と「宇都宮県」が成立。
>1873年に両県が統一して現在の栃木県ができたものの

宇都宮を県名にすべきだったな
69名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 20:54:59 ID:UYoytqE6O
栃木よりもっとマイナーな富山県民が来ましたよ
70名無しさん@九周年
>>66
岐阜県のお菓子で「栃の実せんべい」というのがあるぞ