【話題】「弁当を毎日、作れる人は仕事がデキる人。人間的にも優れた人のはず」 お昼ごはん“弁当派”が急増中

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:30:09 ID:U8bAwMOp0
>>935
>たまにご飯が無くなって

あるあるある〜
クラコットかクラッカーがあるから、ジャムとクリームチーズ持ってくw
953名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:30:19 ID:CE1lyzNb0
>>936
同意
衛生観念てここまで違うのかと
954名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:30:41 ID:jPxqVdwi0
>>943
それ逆じゃね?
毎日ファーストフードとかコンビニとかって人は、別に旨いと思って食ってないと思う。

普段まともに飯くってる人が、たまにファーストフード的なジャンキーなもの食べると、
麻薬的に旨かったりするわけで。
逆に強すぎて受け付けないって人もいるけどね。
955名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:30:42 ID:KnyeG9St0
>>915
安くてうまい社食があれば、弁当なんか作らない。
昼休みにやよい軒や宮本むなしまででかけて、
往復の歩きにかかる時間と注文した料理が出てくるのに待つ時間と、
やよい軒の定食ごときに1食690円もかかることを思えば、
朝30分でちゃちゃっと弁当つくったほうがいろんな面で省コスト。
956名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:30:55 ID:ng9JQ5140
>>892
コロッケは手間考えるとともかく、他はそうでもないぞ?
揚げ油の管理はめんどくさいけどw
957名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:32:11 ID:prFs6WxF0
弁当持参に四の五の文句つけてる連中は,おおかたサンボで臭い牛メシを詰め込んで喜んでるんだろうな。
958名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:32:27 ID:fnpXNYKZ0
>>931>>932>>935
火を通し直ししなくてもよいなら楽だね。
けっこう大丈夫なもんなんだ。
959名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:32:39 ID:PV5UzzOX0
>>1
こういうスレでひねくれたレスしかできない人ってなんなの
960名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:32:50 ID:JGIpcSXU0
>>947
冷めても美味しいものを入れればおkじゃね。
961名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:33:09 ID:FclHCnX0O
>>757

こいつみたいに自分の周りの一例だけ挙げて反対意見出す人いるよね 18歳未満のガキがよく使う論法
962名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:33:15 ID:e4uLVvd1O
レス300番台でかいた♂だけど、

よく言われるんだよね。

『家に女が居て、弁当作ってもらってるんだろ?』って


いねぇよ!全部俺がやってんだよ!!
963名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:33:22 ID:jPxqVdwi0
>>946
んにゃ、マジでコストだけ考えるなら、外食のがあっとうてきに安いとおもわれ。
ただ、ほんとに人間の食い物かどうかわからん食事になるが。
カロリーだけは足らせられるかと。
964名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:33:22 ID:tnZi8N6X0
地味に会社のレンジ使ってるわ。
965名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:33:34 ID:k+/umWFzO
なんか ためになるスレだなぁ
目から鱗みたいなレスあるし

966名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:34:39 ID:CtjbWfF80
調理時間にこだわってる人は、コンビニ弁当の製造時間も気にするんかね。
まあいいけど。
967名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:34:49 ID:PNbFdySv0
>>東京都内の広告代理店に勤めるグラフィックデザイナーの男性(52)は
>>昨年10月ごろから、昼食用に自分で作った弁当を持参している。
>52才で独身で弁当自作。
まあ、52才で管理職やアートディレクターになれない男だからな。
968名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:34:50 ID:Z2PIw7MEO
貧乏臭いが聞いてくれ。
うちのかあちゃんは油揚げご飯が好きだ。
無論おいらも。
笑わないでくれ。
油揚げを焼く。
ちぎって醤油とあえる。
白いご飯とまぜて弁当箱にぎゅうぎゅう詰める。
貧乏くさい。
確かに貧乏くさいがおいらはこれが異常に好きだ。
969名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:34:55 ID:xAXSMz/F0
卵掛けご飯を弁当にすれば簡単じゃね?
970名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:34:59 ID:tnZi8N6X0
>>963
外食のが高いって。
社食200円でも自炊に勝てるかどうか怪しいんだけど。
もしかしてパンの耳もらってきて食うのが外食と称してる?
971名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:35:11 ID:jPxqVdwi0
>>955
そういうことならね。そりゃそうだ。
社食やジャンクコンビニOKって話だね。
いやそんなの毎日・・ってことなら、それはそいつコストだけなんか見てないわけだし。
972名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:35:27 ID:YrnkeBSEO
1日のカロリー1200に抑えるように考えて弁当作ると
ものすごくしょぼくなるんだけど

米のカロリーが大半なんだよなぁ
結局コンビニのうどんに頼ってしまう
973名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:35:50 ID:rOg3fwrp0
時は金なり。

外食する奴は弁当作る時間を金と交換してるだけだから。
等価の関係。
974名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:35:52 ID:PSwQ0u1W0
偉そうなこと書いてるけど弁当はスーパーの惣菜や冷凍食品を詰めてるだけじゃん。
俺も弁当自分で詰めるけど、大したことじゃない。
975名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:35:57 ID:D0L1n0bTO
ご飯&レトルトカレーに、
コストも味も勝てませんorz
976名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:36:33 ID:QAH7xPjI0
何この記事
アニメータに対する挑戦なの?
977名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:36:35 ID:GI1uxIL6O
同期が毎日お母さん手作りのお弁当をもって食堂にくる。
みんなと食べたいのかなと思ったら、食堂なら給茶器で
お茶が飲み放題だからだって

そして上司に無駄な残業するなと怒られつつ今も残業中
978名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:37:01 ID:tnZi8N6X0
>>972
どんだけダイエットしてるんだw
抑えすぎじゃね?
ちなみに鍋物を織り交ぜるでボリューム感の割には低カロリーの食事ができるぞ。
979名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:37:12 ID:Z0n9hq680
実務型人間はそうだろうが俺みたいな天才肌には向かない
980名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:37:33 ID:4hj2WvV80
>>968
美味しそうだ今度試してみよう!
やっぱ油揚げは油抜きしてから?
981名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:38:08 ID:ef+mUKCg0
>>960
お前さん、料理が趣味なんじゃないよ。
料理してる自分に酔ってるだけだよ。
982名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:38:12 ID:DoKgBO6O0
時代は手作り弁当だなwwwww
983名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:38:41 ID:bXMk1eIr0
>>942
大丈夫
984名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:39:08 ID:VeLsxAHgO
>>968
油揚げ旨いよ油揚げ
うちはそれにオカカと青ネギ足してる

ああ、弁当は緑と茶色さ
でも好きだから満足
985名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:39:13 ID:xg35teYi0
別に弁当を否定する気はないけど
毎朝弁当作るために30分早く起きて昼に冷めた飯食うよりも
500円以上高くても外でできたての飯食う方がいいんじゃないのか
まあ時給が1000円以下の奴は知らんけど
986名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:39:23 ID:mt/3a+6U0
近所のHとMとで鼻くそほじりながら毎日弁当作っている奴、あれが仕事がデキる人で人間的に優れた人か?
987名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:40:18 ID:jPxqVdwi0
>>970
200円に勝てるってのは、それは逆にすごいな。
それにたいした時間もかけてないって言うなら恐れ入った。
誰でもできるかどうかは別として、それなら手製のが安いんだろう。

ただ、普通はそこまで低コストにできないか、
やろうとすると手間がかかるわけで、その分までいれると、外食のほうが安くつく。

誤解されないように強調しとくけど、別に自炊を否定はしてないよ。
ただコストのためだけに一人もんがやるもんじゃないって話で。
988名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:40:27 ID:KaMVN03i0
>>985
外食はカロリーオーバーするもん(;´Д`)
989名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:40:32 ID:7JhR46IZ0
適当な野菜おかずを包み込んだおにぎり一個でも弁当派を名乗っていいのかな。
990名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:40:37 ID:tnZi8N6X0
>>985
外食は人付き合いの為以外はいかないな。
レンジがあれば熱々ですよ。
991名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:40:40 ID:GV/REyCA0
>972
1食キャベツのトマトスープ、辛い味付けを腹いっぱい食うようにしれ
消化にかかるカロリー消費のがでかくて、ダイエット効果あるから
992名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:41:22 ID:ef+mUKCg0
>>980
それじゃ目黒の秋刀魚だw
993名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:41:29 ID:U8bAwMOp0
>>972
うどんタッパーに詰めて・・・
いり卵かゆで卵・きゅうりとハムの千切り、刻みねぎ・・・その他好きなもの
つゆを小瓶(醤油の極小ボトル)につめてもって行く

食べるときに具をのっけてつゆをかけてぶっ掛けうどん
具を選べるからカロリー抑えられる
そうめん、冷やし中華にアレンジ可
994名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:41:38 ID:tnZi8N6X0
>>987
手間をぬかした単純な金額勝負じゃないの?
一般的な野菜を使えば200円なんて簡単に割るし
手間も慣れで終了だよ。
995名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:41:52 ID:jPxqVdwi0
>>972
1200って逆に大丈夫か?
1500〜1600くらいで十分ダイエット効果はあると思うぞ。
それでも足りないなら、運動したり基礎代謝増やすほうにいったほうがいい気がする。
996名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:42:02 ID:381IAoxz0
弁当の定義にもよるな、飯にフリカケのみとかでも買い食いや社食よりは
好感が持てるが近寄り難いw社交性的にも昼ぐらいはコミニ取るのが好ましい
とも思うが、仕事が出来る、出来んは全く関係無し。
997名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:42:10 ID:zf1DDGGU0
弁当なんて仕事ができない奴にやらせろよ
998名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:42:22 ID:Qbnz986q0
嫁入らずやで
999名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:42:35 ID:xARIIml30
1000キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
1000名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:42:49 ID:Z/n7Zauc0
>>959
「弁当を毎日作れる人は仕事がデキる人か」という疑問に対し
是非双方に根拠がないから。

>>1を読めば是の意見も料理研究家の私見であることはわかる。
本多京子はもともとメタボ・糖尿病・生活習慣病レシピ本で稼いできた
料理研究家なので、外食でメタボや栄養の偏りを懸念する会社員は格好のカモ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。