【社会】東芝子会社 技術者の過労死認定 時間外労働は月114時間

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★
立川労働基準監督署は2日までに、東芝の子会社で「東芝電機サービス」(本社・東京都新宿区)の
府中事業所(同府中市)に勤務し、昨年2月に出張先で死亡した男性技術者=当時(43)=
は過労死だったとして、労災認定した。

遺族の代理人弁護士によると、男性は発電機の調整や技術者の指導業務に従事。
昨年2月に出張していた福岡県内の事業所で、打ち合わせ準備中に倒れて心臓疾患で急死した。

亡くなる直前は多忙を極めたといい、クウェートやオーストラリアなどに計5回出張。
直前の1カ月は休みが4日間しかなく、時間外労働は114時間に達していた。

男性の妻(43)が昨年7月に労災保険給付を請求し、1月27日付で労災認定された。

産経新聞 2009.2.2 21:54
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090202/crm0902022157028-n1.htm
2名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 04:55:46 ID:58ng8BeN0
>>1
>直前の1カ月は休みが4日間

1ヶ月に4日も休みがあるとは、楽な職場なんだねえ。
3名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 04:56:14 ID:dNJERBmy0
>>1
時間外労働が114時間って、暇すぎて死んだんじゃねw
4名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 04:56:29 ID:+iDc7yOp0
>>2
休みがないような職場が普通だと思っちゃいかんよ
5名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 04:56:58 ID:/NXyedDL0
>>1
病死を過労死を決め付けて、賠償金まで取ろうっていうんだから
えげつないよね、発想が。
6名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 04:57:58 ID:Ip7PT72m0
なんでおまえら自分の首を絞めるような不幸自慢からスレをスタートさせるんだよ
7名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 04:58:02 ID:Ib2DygHA0
>>2-3
オマエラどんだけ過酷な環境で働いてるんだよw
8名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 04:58:07 ID:lEBSaRDZ0
>>直前の1カ月は休みが4日間

年間の休みが4日でも多いほうだろ。
1日も休みがないのが何年も続いてるってざらにあるぞ。
甘えるのもいい加減にしろっていうんだ。
9名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 04:58:35 ID:T4Uj1b4O0
とうしばこって?
10名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 04:59:22 ID:J9irvYMr0
え? 

直前の1カ月は休みが4日間ってことは、毎週日曜は休めてたってことでしょ?
普通に休んでるじゃん
11名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 04:59:38 ID:XlpV05ji0
>>1
残念ながら、今は休みがどうのこうのと言ってるような状況ではない。
過労なのはみんな同じなんだ。
その過労状態で、どう自らの体調を整えるかってのが個人の責任。
個人の責任を、会社のせいにするのはやめろ。
12名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 05:01:03 ID:fLOLBEon0
>>1
>打ち合わせ準備中に倒れて心臓疾患で急死

もともと心臓の弱い人だったんだろ。
そういう人いるからね。
1ヶ月に4日も休んでいたのなら、十分休養は取れていたはずだ。
ここの労働基準監督署はおかしいよ。
13名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 05:01:10 ID:+iDc7yOp0
一ヶ月のうちに世界各国に5回出張行ってそれでいて休みが4日で残業が114時間あったと思えば過労死するかもしれない
14名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 05:01:30 ID:oT0XEH9+0
奴隷自慢をさっさと禁止しないからこんな流れに。。。。
15名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 05:02:27 ID:6lAITEz00
>>1
この程度でいちいち過労死認定してたら、日本の国力は下がる一方だ。
厚労省は、日本を怠け者の国にしたいのか?
厚労省本庁で、1ヶ月に4日も休んでる怠け者がいるかっつのw
16名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 05:03:07 ID:xh6QTtLk0
それでも日本って裕福なのかね?
17名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 05:03:41 ID:++MyVs7X0
>>1
>男性の妻(43)が昨年7月に労災保険給付を請求

コネがあったんだろ。普通は、絶対こんなケースで労災認定されない。
18名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 05:04:07 ID:epUurDWK0
>>16
中国や韓国はどうなんだよ?
19名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 05:04:20 ID:+iDc7yOp0
>>14
奴隷自慢して死人叩いてる時点で国民の精神状況が正常じゃないよなw
20名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 05:04:55 ID:6+Z2uyt20
>>1
>クウェートやオーストラリアなどに計5回出張

飛行機の機内では十分くつろいでたんだろ?
こんな温い環境で過労死するわけがねえww
21名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 05:05:39 ID:xh6QTtLk0
>>18
中国の金持ちは正直羨ましい。
8000万人くらい億万長者がいるらしいが、日本人よりは豊かだと思うんだが。
22名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 05:05:59 ID:9rRujZiv0
>>19
日本人なら、国家の利益を第一に考えるのが当然だろ。
今は個人の体調がどうのとか言ってる場合じゃないんだ。
国益を最優先にして行動しろ。
これができない奴は朝鮮人だ。
23名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 05:06:32 ID:x9iTjuHC0
休み4日って、まぁ大体週休1日ってとこか。
26日で114時間残業なら毎日約4時間半の残業。

なんかこれぐらいならザラにありそうだな。
っつーか正規雇用ってこんなのばっかだな。
勝ち組3割、過労死予備軍3割、非正規雇用3割、失業者&ニート1割ってとこなんじゃないか。
いつの間にこんなに労働者は弱くなったんだよ。
24名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 05:06:50 ID:2j59twMB0
かたや過労死、かたやワークシェア。
なんなんだこれは。
25名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 05:08:49 ID:8VeyGLvR0
朝の5時からお仕事、お疲れさまです。

確かに自宅警備なら年間休日0、月間残業200時間も可能ですねwww
26名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 05:09:54 ID:Ib2DygHA0
マジでみんな週休1日以下で毎日残業4時間以上してるのか・・・驚いた
自分の所では信じられないな
27名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 05:10:29 ID:/BUimQ0H0
日本人は飼い慣らされた家畜、豚民族なんだし
どんなに過酷でも不平も言わず死ぬまで働く
それが日本人
さすがに民度が高いよね
28名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 05:11:59 ID:kjingljz0
中堅電機はこんなもんじゃないだろ

長時間だけでなく神経すり減らす。
29名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 05:12:57 ID:UDx6LC8W0
>>23
いや、週休2日なら、土曜出勤の分も時間外労働114時間に含まれてるんじゃね?
とすれば、毎日、約3時間の残業って所だね
30名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 05:13:31 ID:HiNpbxiF0
200時間越えるとマジで死ぬ。
もう肉体的にもあんなことは無理だなぁ・・・。

100時間?民間ならフツーだから
若いうちに無理して早めに出世しておけ。絶対あとからは無理だから

問題は残業しても給与として反映されれば頑張る価値あるけどな。
まったくでないブラック企業なんてフツーに多い。
31名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 05:13:47 ID:pcSPg3JS0
月114時間で過労死なのか
俺のところは当たり前だけど
1日5時間としても22時台には帰れるんだろ
いいなあ
32名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 05:18:03 ID:F6+sW7pD0
奴隷自慢は不毛だから止めよう。
33名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 05:18:42 ID:UAi6rfZQO
仕事にも質があるしなあ
そこらのリーマンがやってるどうでもいい仕事なら
毎日3時間残業なんて「たかが」だけど
東芝の技術者で管理職級だろ
34名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 05:18:54 ID:7/r33xF60
>>32
奴隷自慢じゃなくて、日本人としての当然の義務だろ。
みんなが怠けだしたら、日本は韓国や中国みたいになってしまうぞ。
35名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 05:19:01 ID:x9iTjuHC0
いや、戦後〜高度経済成長期はこれぐらいの労働がフツーだったはず。
にも関わらず今の労働環境が気分的に辛いのは、不安ばかりで希望とか安心がないからだよね。
まぁその分、資本層が大満足でメシウマな社会になりましたが。
36名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 05:20:38 ID:kBQ0B7i6O
毎日毎日残業って、どんだけ仕事できねぇんだよw?

こんなの少ない方?
おまえら、どんな人生目指してんだw!
37名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 05:21:30 ID:8mAYhyJl0
>>クウェートやオーストラリアなどに計5回出張

これを考えたら、楽とか言えん
38名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 05:22:01 ID:F6+sW7pD0
>>34
日本人の責務か。
仕事に対するモラルは大事だが、命を削ってやる事のではない。
大多数の日本人に決定的に重要な仕事なんてそうそうないぞ。
39名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 05:22:14 ID:NKXD098T0
>>36
仕事が早く終わって暇だと、ロクなことをしないからな。
下手に政治に興味持たれて、活動されたら困る。
国民は必死に働いて、何も考えられないぐらいがちょうどいい。
40名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 05:22:53 ID:wBwsu5DN0
>>34
役人が怠けすぎで大変なことになってるぜ

1日キッチリ8時間労働(実務時間は短い)
残業無し(空残業する時以外は)
完全週休2日制

地方公務員Umeeeeeeeee
41名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 05:23:08 ID:TXAYRzlG0
>>女工哀史自慢

これを民度が低いというんじゃないか
42名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 05:23:11 ID:YaXdPNx70
つまり、マスオさんと波平さんが滅多に出てこないサザエさんか。
43名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 05:26:48 ID:NVHg1llV0
>>40
バブル期ぐらいに高校(進学校)卒業だったが、ほとんどが大学、特に私大バブルでそこらの
国立よりずっと難しかった早稲田や慶應に進学する中、成績も悪く覇気もないような奴が
数人地元の市役所に高卒で就職した。
20年たった今、一番の勝ち組はその高卒市役所勤務組w
44名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 05:28:49 ID:+iDc7yOp0
>>42
ノリスケはリストラされて三河屋が潰れて花沢物産は不動産不況のあおりで大ピンチ
そんなサザエさん
45名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 05:29:54 ID:dmTw9WkV0
週に?
46名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 05:30:15 ID:qaOn+MwYO
こういう記事を見るたびに
自分はまだまだ働けるのではないかと考えてしまう
過労死してしまう位自分も追い詰めてみようか・・・



とりあえず、ご冥福をお祈りいたします
47名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 05:31:12 ID:76BnvZMY0
残業自慢w
48名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 05:33:20 ID:/AoF89lb0
>>36
つうか入稿が夜10時で翌日朝一アップなんて
スケジュール組まれて徹夜スンナもないやい。
49名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 05:34:39 ID:6Fs2CxxQ0
お前ら奴隷自慢はいいんだが、過労死する方が悪いってのはどうなのよ。
特に管理職ともなると、そんなに働かされてるのは無能な人間がいっぱいいるからなんだが、
そっちに批判はしないのか。

お前らにとっても無能な人間は少ない方がメリット大きいぞ
50名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 05:35:57 ID:sipdnJMFO
2ちゃんにかかれば労働時間が週に60〜70の勤務医でさえ働いていないレベル
51名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 05:43:01 ID:yG8cSEXg0
開発やSEなんか何処の会社もこんなもんだろwww
52名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 05:46:40 ID:6Fs2CxxQ0
>>51
しかも薄給って、それ自体問題になりそうで中々問題にならないよな。
たまに出てきてはすぐ消えていくくらい。
どうなんだろう。
53名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 05:57:00 ID:V6dWExer0
#一方、フランス人は堂々と無銭飲食をした


大っぴらに無銭飲食 若者ら「困窮」アピール フランス

大型スーパーで棚から食料品を勝手にかき集め、持参したテーブルに載せて買い物客らに振る舞う――。
こんな過激な方法で経済危機による国民の「困窮」を訴える運動を、フランスの若者たちのグループが続けている。

 先月31日はパリ郊外パンタンのスーパーで「不況のツケを国民に払わせるな」「生活必需品への税金をなくせ」などと訴え、
野菜やチーズ、パン、お菓子を代金を払わないままほおばり、買い物客らにジュースを勧めた。

 これで5回目だが、毎回メディアが取材し、注目を浴びている。
店側から抗議はあるものの代金は請求されず、警察ざたにもなっていないという。
「取り組みが支持されているから」とメンバー。総菜売り場に勤務する女性も「私も支持する」と笑顔で見守っていた。

http://www.asahi.com/international/update/0202/TKY200902020149.html
http://www.asahi.com/international/update/0202/images/TKY200902020150.jpg
54名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 05:59:01 ID:kLWeOVfR0
100時間越えはマジ基地外じみてるけどIT系なら経験あるだろ
55名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 06:04:25 ID:8mAYhyJl0
なんか奴隷自慢する奴とか日本人の責務がどうとかいう奴、単発だし自演に見える。
56名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 06:12:32 ID:5RSFOpWz0
うちの職場なんか、終業時間となり残業時間に入る直前に上司が
「キミたちは仕事が好きで好きでたまらないから、今日もこれから自主的に
 仕事をするんだよね? じゃ、頑張ろう」と言って仕事に入る。
残業時間はせいぜい毎日5時間程度だけれどただの1時間分も残業代は出ないよ。
57名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 06:15:55 ID:FPzAfv9X0
本当に死にそうになるのは200時間を半年程度続けてからだな
58名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 06:18:44 ID:CNSIiygAO
>>8
お前は奴隷として非常に優れているな。
59名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 06:24:22 ID:UuEWGJ8AO
時差ボケの苦しみも想像できていないレスばっかりだな
海外出張どころか海外旅行すらまともに行ったことのない奴等ばっかりなのかね
60名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 06:40:11 ID:D4m1gUJv0
114時間か・・・ 残業自慢は200時間超えてからに汁
61名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 06:43:07 ID:+CKSQwqP0
過労過労って人は過労では滅多に逝かないよ。
俺全盛期の佐川居た時4時間睡眠で月4休みだったけど
全く平気だったね。

まして肉体労働じゃない東芝で勤務時間=労働じゃないだろ。
人は嫌なことやり続ければダメージ蓄積
楽しくやれば遊びと同じで平気。
62名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 06:49:01 ID:+CKSQwqP0
>>59
それがどした。どんな環境にも対応クリアできないのは
生き残る資格なし。

んじゃ遥かに乗ってる機長やクルーは
みんなそれあg原因でヘマや事故堂々と起こしいい訳通るのか?
時差ボケなるのが上品な証拠でもない勘違いすな。
63名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 06:54:08 ID:UjuxhdWQO
週@休みで月に280〜330時間働くとどういう計算になりますか?まだ一年半です
64名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 06:56:25 ID:HQTGi1Qn0
>>61
サービス業務は十分肉体労働ですがな。
しかも頻繁に海外だぞ?

お前らみたいに海外出張で現地調整なんか
したことないやつらには想像もできんだろ?
どんだけ疲れるか。

この人はオフィスで仕事してたわけじゃねえよ。
事務仕事ならこんなので労災認定でねえ。
65名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 07:03:06 ID:7QAgRVQs0
最近は企業も出張でフルフェアのチケットを認めてくれないからなぁ
Y/B ならまぁアップグレード可能だけど・・・・それ以下となると
ほとんどをエコノミーで飛ぶ必要があるな

それで5回クウェートか、、
66名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 07:03:26 ID:+CKSQwqP0
昔と違い今海外に行かされるのはエリートじゃないんだけど
つまり疲れるだけで
割に合わないからそれ相応の人物が回されるわけで。


しかも記事には >計5回出張・・
5回で死なれちゃ・・
67名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 07:06:19 ID:XPUb6c650
残業自慢してるお前らが200時間残業しても年収200万ぐらいだろw
68名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 07:18:45 ID:ucvHhIiG0
笑うなこのスレ。ニートばかりじゃwww
69名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 07:26:31 ID:ICcEx5F20

.
70名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 07:31:58 ID:1ajRNy7ZO
奴隷自慢するやつが日本のガン
こいつらがいなくならない限り労働環境がよくなることはない
71名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 07:34:33 ID:eJMitSt/O
おまいらみたいな若い年齢で114時間やるのと
43歳で114時間やるのは意味合いが違う

このおっさんが若い頃はおまいら以上に搾取されてたと思うぜ
72名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 07:39:04 ID:+aQv+vDt0
でも昔のやつはこんなの当たり前だったよ
俺の親父なんて週6日帰宅は1時回ってたみたいだし
これくらいやらないと理系は価値ないんだってさ
73名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 07:40:59 ID:Ha1OBC2g0
海外出張5回だぞ。
その日数を考えろ、それを除いて114時間はキツイ。
74名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 07:42:17 ID:VC+ZK1Oi0
技術者で100時間超はよくあるけど、年食ったらきついよ。
海外出張コミだとさらにきつかろう。
75名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 07:42:41 ID:P8JBXFSt0
76名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 07:43:50 ID:+CKSQwqP0
人体科学的には

肉体労働=一晩寝れば疲れは取れる(むしろ快適にパワーUP)
頭脳労働=いくら寝ても精神的疲れは取れない(壊れて自滅か痴漢等の変態犯罪)
77名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 07:47:15 ID:lL0f7SBu0
>>2-3
>>5
>>8
>>10-12
>>15
>>17
>>20

こいつら東芝関係者だと思う。2ちゃんの東芝関係のスレって、批判的なレスには
必ずといっていいほど、こういうレスがついてるから。東芝のやり方だけはえげつないよ。
78名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 07:48:14 ID:wfH7FFvwO
俺は月に15日は休みが欲しいぞ
79名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 07:48:39 ID:20C0zu/Q0
>>70
俺もそう思う。奴隷を美化しるアフォどもがいる限り労働環境は良くならない。
搾取されてることに気づけよと。
80名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 07:49:05 ID:zk5gaqSL0
バカの奴隷自慢スレですね。
奴隷のまま死ねば?w
81名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 07:49:29 ID:EzB+cXQI0
http://jp.youtube.com/watch?v=SOxtM0HRc08
東芝クレーマー事件の音声だが、
ここでも東芝批判は徹底的にスパム扱いされマイナスが入れられている。
逆に東芝擁護レスが定期的に書き込まれ+が入れられまくっている。
82名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 07:49:48 ID:CLuoCttvO
また奴隷の鎖自慢スレか
83名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 07:50:09 ID:mLFB3ABIi
不幸自慢の連中は自分の労働効率の悪さと
そういう職場を変えられない奴隷体質を嘆こうか。
84名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 07:53:14 ID:SSmBitRPO
>>73
2泊3日だとして
残り15日程度か
1日8時間程度かな

18時までだとして2時帰宅か。その後帰って4時頃だとし5時位に終身


9時出勤として7時前後に目覚める

85名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 07:53:22 ID:iJkk71HjO
また東芝か
86名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 07:58:28 ID:YLLY4oyT0
休みがないのが当たり前って言ってる奴は仕事の管理ができていない無能
87名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:04:07 ID:UF3TxrKlO
死ぬまで文句言わないとか…
88名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:10:44 ID:y3G2k6lsO
この人好きな業務でこの残業時間なら過労死しなかったかもね。
常にプレッシャーに晒されてたんだろ、可哀想に。
89名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:16:03 ID:YIuWssUIO
上司が残る事が美学の無能だと大変だな
大事なのは残業じゃなくて、残る事
有能なやつだけ仕事してて、残ったやつが残業申請
無駄だ
90名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:34:12 ID:vDcwWlLsO
恐ろしい…先月の残業110時間だったのに…
明日は我が身か…
91名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:49:52 ID:rPhyy+vi0
>>84
東芝は8時15分くらいだったきがす
92名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:03:06 ID:ozZbPgl30
うわー
やってらんねぇ
死ぬまで働く日本人アホらしー
93名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:24:55 ID:iJkk71HjO
やっぱり東芝だな
94名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:32:34 ID:B9C3QJFV0
解決の糸口が無いままの出張は疲れる。
機械・装置だけじゃなく人間(お客)も相手だしな。
95名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:41:55 ID:DIb1OdAK0
11月174時間
12月163時間
1月156時間
今月すでに12時間

そろそろ俺死にますか?
96名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:05:09 ID:PjdJUcLI0
2ちゃんに書き込んでる時点でまだまだ余裕だろJK
97名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:06:06 ID:mKAUArAH0
>95
自覚ないかもしらんが、
それヤバイよ、突然死あるよ。
死後に備えて日誌とか付けるのをお勧めする。
98名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:08:19 ID:kubEm7xJ0
うちの若い社員が過労で倒れたときは上司が口外されるとまずいと
いうことで毎日見舞いに行ってたな
99名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:10:37 ID:CMERyRfs0
土曜日全部出たら、それだけで30〜40時間増えるからな。 毎日3時間残業
したら+60時間。 合わせて90〜100時間か。

それ以上はさすがにキツイな。


ていうか、そこまで残業しなければこなせない量の仕事を割り振るのは、職場の
上長が無能だからだと思うけど。

日本はそういうところでダンピングしてインチキ価格設定して世界の市場を制覇
したけど、その手法はもう通用しないだろうな。
100名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:11:11 ID:E1hGY3Ff0
100
101名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:12:08 ID:tBzmpLK90
1日20時間労働で、年1回しか(誕生日 結局出社)しかやすみがなかった俺は・・・
102名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:14:28 ID:UddOeg19O
>>95
羨ましい
103名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:15:49 ID:wSZm3+Xy0
勤務時間以外はどうしてたんだ?
充分 休めるだろ? 遊びに体力使ってたなら同情は出来ない!
104名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:18:16 ID:fpGEpU0V0
前職で半年間休みなしをやったことがあります!!
105名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:18:54 ID:jxdy5G2e0
凍死場
106名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:27:18 ID:fpGEpU0V0
>>103
ニート、もしくは、街道枠公務員、乙。
107名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:28:07 ID:yqFTZUPg0
案の定社畜自慢スレかw
つーか月に休み4日、残業114時間があたりまえとか、ブラック宣言してるようなもんだろ
日本人の義務とか頭おかしいよ
108名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:46:30 ID:pBC0mTzc0
また東芝か

東芝・過労うつ病労災・解雇裁判
http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/

東芝11年目(元研究所社員)年収568万12発目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1228483930/l50
109総理はどうお考えでしょうか。:2009/02/03(火) 10:47:00 ID:ZaOxwP820

>これは資本主義のあり方としても堕落だと考えます。総理はどうお考えでしょうか。

>これは資本主義のあり方としても堕落だと考えます。総理はどうお考えでしょうか。

志位委員長の代表質問 衆院本会議  2009年1月31日(土)「しんぶん赤旗」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-31/2009013104_01_0.html
http://jp.youtube.com/jcpmovie
 いま大企業がすすめている大量解雇は、やむを得ないものでは決してありま
せん。昨年末、共同通信社が、トヨタやキヤノンなど、日本を代表する大手製
造業十六社が、四万人を超える人員削減をすすめながら、この六年半で内部留
保――ため込み金を十七兆円から三十三兆六千億円へと過去最高にまで増やし
ている事実を報じました。このわずか0・4%を取り崩しただけで、四万人を
超える人員削減計画は撤回できます。だいたい、誰のおかげでこれだけのため
込み金が積み上がったのか。正社員を減らし、派遣や期間工に置き換え、それ
らの人々の血と汗と涙の上にため込んだお金ではありませんか。そのごく一部
を雇用を守るためにあてることは、企業の当然の社会的責任だと考えます。総
理の見解を問うものです。

 さらに、共同通信社の調査では、この不況下でも、大手十六社のうち五社が
株主への配当を増やし、五社は配当を維持しています。残る六社は未定で、配
当を減らす企業は一社もありません。大株主への配当を増やしながら、労働者
の首を切る。私は、これは資本主義のあり方としても堕落だと考えます。総理
はどうお考えでしょうか。
110名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 11:21:47 ID:9xZA3e9N0
これはひどい
111名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 11:25:27 ID:BCGJ1W6uO
引き続き
「俺たちのハードワーク自慢」
をお楽しみください
112名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 11:26:06 ID:4jqbfpFI0
こういう事件が起きても他人事だから自分も同じ目に遭うんだけどな。
分かったときには死んでるからもう遅いし。

しょうがないと我慢するのはガキのやることで大人のやることでないのだが
命をゴミのように捨てるまで分からないのだろうな。
113名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 11:27:13 ID:eAaSp0iP0
>亡くなる直前は多忙を極めたといい、クウェートやオーストラリアなどに計5回出張。
>直前の1カ月は休みが4日間しかなく、時間外労働は114時間に達していた

114時間って死ぬレベルか?…ってか返って羨ましい環境では?
出張も飛行機で充分眠れる距離じゃね?
月170時間突破して、上司から出社すんな命令を受けたり、アジア日帰り出張とかを繰り返していた俺からしてみれば羨ましい環境だなぁ
114名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 11:41:53 ID:Jr0/wN8r0
>>113
>114時間って死ぬレベルか?
月に30日勤務で一日4時間の残業だからね、持病でもあったんじゃない?
115名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 11:46:16 ID:wMo5ea3q0
さすが2chドレイ自慢がすごい。
116名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 11:50:22 ID:Kx7P/Bdx0

>亡くなる直前は多忙を極めたといい、クウェートやオーストラリアなどに計5回出張。
>直前の1カ月は休みが4日間しかなく、時間外労働は114時間に達していた。

43歳でこれはむちゃだ。本人もまだ若いつもりだったんだろうな。
117名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:00:49 ID:4QRAqAvm0
>>115

本当の奴隷ならこんなとこに書き込む余裕は無いw
118名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:06:50 ID:xf+iqR0sO
昔、1ヶ月間休みなく働いたことがあったな
平日は早くて21時まで
土日は午後から出て夜までって感じで
さすがに辛くて、午前休を2回ほど入れたが

ちなみに、スレタイの会社と同業種
119名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:17:03 ID:2wVpW4r8O
自慢するんじゃなくて
それをどう改善するかが問題ではなくて?
俺もやったのだからおまえもやれは子供の意見ですわね
120名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:18:25 ID:fpGEpU0V0
愛国政党自民党「過労死は、甘えです。」
121名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:25:07 ID:cCs3rOn30
この人の海外の取引相手はバカンス楽しみながらこのニュース見て笑ってるだろうな
「あのジャパニーズクレイジースレイブ、とうとうシンダ。大笑いね♪」とかいってさ
中東とか時間に超ルーズらしいし
122名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:26:52 ID:f3w6nkCAO
出社時間を12時にすれば、毎日終電まで働いても過労死することはない

そんな単純な理由で、出社時間をめちゃくちゃ遅くしたぞ、俺の会社は
123名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:30:40 ID:JUiRGw5BO
また脳内残業自慢か。
自宅警備しか能のない連中に、リアルの労働のプレッシャーが分かるか?
124名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:33:47 ID:JcLuMm780
残業114時間なんて少ないじゃん。
俺なんて結構200時間超えてたぞ。
定時は168とか176時間なのにさ。
年間でも2000時間をオーバーしてたな。
125名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:35:03 ID:v00/Eq610
東芝府中・・・・。
126名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:42:27 ID:Fr2Pj/VcO
俺は月に600時間働いてるけど何かきもちよくなってくるよ。
127名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:43:47 ID:GCnF5IjwO
以前働いていた会社では定時が5時で、特にする事もなくなりそれでもあえて2時間残業して
7時に帰ろうとすると上司はもう帰るのか?といった表情で必ず威圧してきた
残業代なんてほとんど出やしないのに日本てこういう雰囲気の会社ばかりだよな
128名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:49:21 ID:AVKqNCTN0
普通は本人死んでると中々証明できない

死んだもん負け、死なしたもん勝ちだよw
129名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:49:24 ID:Penvj2TYO
ほとんど移動なのに、時間外114時間で死なれたら会社も困るよな。
130名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:50:31 ID:rwMZc/tM0
少なめに計算してみた
・2008年1月に27日間出勤。正規出勤日は7日から祝日を除く18日間
・出張5往復は片道平均10時間の夜間移動時間を勤務と見なす

8×18=144時間以外は休日出勤も時間外として
27日間の5晩は10時間の移動以外は144+114-100=158なので
1日平均5.85時間働いたら記事の数値になるな。

出張が多いけど一日6時間働いたらクゥエートや豪州を満喫してた社員が
突然死という可能性もある。
131名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:53:11 ID:z6E3BBus0
ワークシェアリングはどうしたんだよ
この人の年収と勤務時間を4分の1くらいに減らして、あと3人雇えばいいのに
132(´・ω・)ども ◆tDomoDQGJk :2009/02/03(火) 12:57:00 ID:RvlgR9T/O BE:1708037677-2BP(555)
ざっと計算したら、休日出勤(給料無し)入れて130時間位残業してる…
もちろん全額出るはずも無く…
133名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:57:40 ID:Q1xVpMyv0
>>20

きついよ。クウェートに行くだけで十数時間かかるし。
帰りは時差ボケで睡眠不足。でも帰ってすぐに残業だろ
それでオーストラリアは季節が逆だ。
寝不足のボケボケで熱かったり寒かったり耐久試験にかけられたら死ぬぜ。
134名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:03:21 ID:UPjr+QJN0
これで全然普通じゃんwwwwwって叩いてるカスニート達が哀れにしか見えない
135名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:04:19 ID:Mlajf32+O
>>126
自宅警備員は
24時間×30日で720時間だろうに
136名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:04:55 ID:hAbQ0MmgO
年明け5日間で既に残業100時間ですが?
137名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:05:57 ID:Penvj2TYO
いまどきインターネットで済むことも多いのに、
わざと出張でスケジュール埋める人っているよね。
138名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:08:46 ID:hxIhzdihO
>>11
地下鉄サリン事件も名古屋の出会い系殺人も山口の母子殺人も、みんな被害者が悪いよね。
139名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:09:08 ID:ACrjIc9L0
>>137
技術指導とかならさすがに現地に行かざるを得んだろ
140名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:09:29 ID:EAeQI4Gb0
奴隷の鎖自慢は何とも滑稽だね。
なんで、過労死認定されるような環境で奴隷にされていてソレを自慢する
馬鹿がこんなにもいるのだろう。我慢強いと馬鹿は違うんだぜ。
141名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:15:57 ID:+FDB5zjY0
>>140
あれ? 鎖のないフリーターや会社に縛られない派遣さんは
今どうしているのだろう? 幸せなのかなww
142名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:16:14 ID:qYw4OF7M0
残業自慢する奴は馬鹿。
救いようのない馬鹿。
仕事無くても残業代稼ぐ為に会社に居残る基地外とか。
毎日定時で上がってもすることがない、とか馬鹿すぎる。

突発的かつ短期間の残業ならともかく、万年残業してる奴らは
とっとと死ねばいい、馬鹿は死ななきゃ治らんし。
たまの休日に自損事故で死ね。
143名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:17:24 ID:fpGEpU0V0
そう言えば、東芝の労組はどういう対応をしたんだろう?
是非、ご遺族に聞いてみたい。

「死んだら組合員じゃないから」で、過労死は隠そうとするからなぁ・・・・→連合系
144名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:19:16 ID:ZdAgflQK0
この会社10年ぐらい前は東芝本体だったよな。
鶴見事業所だけどうちの親父は同じ仕事やってた。
一年の8割ぐらい出張だったな。
まあメチャクチャ気が強くて自己主張激も激しいから社内や東芝エンジはもちろん
アラブ人やロシア人も恐れるような奴だったから
死ななかったみたいだけどw
145名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:19:40 ID:hxIhzdihO
我々は奴隷ではない。我々には人権がある。権利を振りかざせ!
以下やばい職場対策
携帯に警察の通報フォームと検察庁と労働局と人権擁護局と弁護士会のメアドをすぐ使えるようにしておき、
そこに毎日の職場での様子や、出勤退勤時間を、詳細な日記として送り続けろ。
146名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:21:39 ID:+FDB5zjY0
>>145
なんでそんな職場辞めないの? 戦いたいだけ?ww
みんな辞めれば会社なんてすぐ倒産するジャン。
147名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:23:31 ID:7/r33xF6O
『東 芝子』って奴はひどいな……
148名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:24:13 ID:BmCNf8MuO
一ヶ月に月四回も休んで死ぬとかどんな虚弱だよwww
149年度末にむけ有給消化中:2009/02/03(火) 13:25:03 ID:hxIhzdihO
>>146
賃金が必要だからやめるわけないだろ。
150名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:25:50 ID:J61E0qZ10
付き114時間って1日当たり4時間にもみたねーじゃねえかwww
小学校より甘いぜこいつはー!!ww
151名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:26:24 ID:+FDB5zjY0
>>149
もっといい会社に転職すればいいだけじゃん?
そんだけの能力があるのならばww

まぁ破れ鍋にとじ蓋ってだけだねww
152名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:27:28 ID:W9SpqQK6O
流石に海外出張を五回とか厳しいな
エコノミークラスの座席に何時間も座らせられたら只の苦行だよ
153名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:27:43 ID:hxIhzdihO
エロゲもろくに消化できないような労働環境は糞
154名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:31:05 ID:Mlajf32+O
独身ならともかく
嫁子供ローンがある中年ならお手軽に転職は無理だな
155名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:32:19 ID:hxIhzdihO
>>151
監督署入れて司法処分にさせてからはいい環境だぜ。職場にエロゲ仲間もできたしなw
156名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:32:21 ID:qFrVrcqC0
>>150
おそらく営業日は月20日計算でな・・・
157名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:33:19 ID:Penvj2TYO
打ち合わせなんて電子会議でやっとけ。
158名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:33:55 ID:oXDklz4f0
古代中国や朝鮮みたいな理系冷遇、文官偏重が続けば
加工貿易で食ってるこの国は滅びるぜ。
いい加減に株主優遇や役員優遇はやめて従業員特に研究者・技術者に
利益還元してやれよ。
ここで偉そうな事ほざいてるニートだか工作員は日本を潰すのが目的みたいだからな。

http://www.excite.co.jp/News/china/20080902/Recordchina_20080902023.html

>2008年9月1日、新華網は、日本の雑誌に掲載された日本人技術者の現状を紹介した。資料によれば
>ここ5年間で大量の日本人技術者が中国に流出しているが、待遇の違いに理由があるという。

>それによると、日本でリストラされたり、退職した技術者が中国のために働くという現実がしばしば見ら
>れるようになった。例えば、三菱電機の場合。ここ5年で経営不振により1万人がリストラされたが、そ
>の大多数は三菱とハイアールの合資会社で働く。日本で再就職した場合、年収は300〜400万円だ
>が、中国企業では500万〜700万円にもなるという。こうした待遇が彼らを惹きつける魅力だ。

>日本の人材が流出するという現象は今に始まったことではなく1980年代まで遡る。韓国のサムソン電
>子が大量の日本人技術者を引き抜き、その結果、現在では日本の製造業を圧迫するまでの存在に
>なっている。団塊世代が大量に職場を去る中、こうした現象が再現される可能性がある。
159名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:36:48 ID:Fc+UbDc0O
理系かわいそす
160名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:38:47 ID:Jr0/wN8r0
俺は上司が女性なので、会議はベッドで済ますよ。
夜の報告連絡相談、なんちて。
161名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:40:57 ID:e8FLL9a0O
>>160
全然おもしろくないわ
162名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:42:30 ID:fpGEpU0V0
終電で帰れないからバイク通勤だったんだが、150時間残業が続いていた時は、居眠り運転しちまった。
信号待ちで居眠りして立ちこけしたり。
163名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:43:56 ID:GKeYGdbF0
時間外労働月114時間で死ぬなんて嫁が体調管理に気を使わなかったんだろう
164名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:44:38 ID:W9SpqQK6O
俺も上司への報告はベッドの中だなぁ
またに報告終わって無いのにしゃぶらせるんだよなぁ
165名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:45:00 ID:fu/WE/210
>>11

>その過労状態で、どう自らの体調を整えるかってのが個人の責任。

労務管理は会社の責任だよ。
代わりを雇う余裕はないんだから死なせないようにするべき。
166名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:46:07 ID:DF/4bRU30
読まずに書き込むが、残業自慢のバカであふれとるだろうな。
自己管理ができないだけなんだが。
167名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:47:15 ID:GcgLAHOS0
>>158
極限すれば、単なる調整弁でしかない文系が偉そうにしてるかぎり
日本の衰退は避けられないな

まじで、古代中国だな、技術・武官を冷遇して文官を優遇する・・・
日本って本当に本質的に駄目国家になったんだね
168名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:51:54 ID:0qxtFCBuO
いっつも疑問に思うんだけど、労災認定されるとどんなメリットがあるの?
169名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:52:29 ID:3lLHui4TO
平日:4h*20(8:45〜22:00)
休日:8.75h*4(08:00〜18:00)
で115hか
通勤に行き帰りで3hなら体力自身ない奴は相当しんどいだろうな


170名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:52:37 ID:wkf4i3tN0
なんという奴隷自慢スレ。
週休3日のオレ勝ち組ワロタwww
171名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:55:41 ID:EAeQI4Gb0
>>169
それに加えて海外出張数回もあったら、体内時計の狂いも半端無いから
かなりしんどいだろうねぇ。
172名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:57:57 ID:I27kFUL9O
こんなに残業させられるんじゃ少子化も宜なるかな

173名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:07:24 ID:3lLHui4TO
時差は4時間超えたら体に来る。クウェートとか環境全然違うからダメージデカいな
174名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:08:37 ID:x7tmJLNjO
>>170
週休7日がここにはたくさんいるからあんまり騒がないほうが良いぞ
175名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:10:19 ID:BmCNf8MuO
これくらいで死ぬんだから元から健康な人じゃなかったんだろ。

休日や仕事を終えてからはどういう生活してたのかな?

酒は?タバコは?
176名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:22:29 ID:gO8wE3IL0
でも中韓に占領されたら「文字通り」24時間労働だからな・・・
苦しくても頑張るしかないな。
177名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:25:58 ID:+CKSQwqP0
>>174
7日くらいでゴールデンウイークとかで世の中浮足立つのは笑うね。
365連休とか一生出来ない人も大勢いるだろw
それでも生きててPC回線まであるどっちが真の勝ち組かと常々
思う今日このころ。
178名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:49:21 ID:xQwCHcEa0
114時間って何日起きっぱなしなんだ
179名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:55:21 ID:v+oY2u1WO
俺、Hグループで似たような(発電所などの変電設備保守技術指導)してるけど、
一月に五回も海外に行かされたあげくに残業100hオーバーなら具合も悪くなるだろ。
労災認定は会社に対するペナルティーだな
180名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:57:39 ID:JUiRGw5BO
こんな時間に書き込んでる奴らが残業自慢かよw笑わせるぜ。
181名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:45:57 ID:Kx7P/Bdx0
適度にさぼろーぜ
死んじゃったらなんにもならねー
182名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:49:39 ID:EyJ/3tn8O
>>180
今日は休みですが何か?
土日祝は働いてます
183名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:15:45 ID:JUiRGw5BO
で、せっかくの休みも昼間っから2chでクダまいて終わりか。忙しいこってw
184名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:52:10 ID:OCgjyjkO0
ノートパソコンの電磁波がIH調理器とほぼ変わらないというデータ:IH炊飯器はさらに強烈
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232817483/84
185名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:57:21 ID:iJkk71HjO
ソフト ハードかかわらず技術者と長時間労働はペアだって。

あるいみブラックだよ
186名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:30:51 ID:oZ+kmVrf0
文字通り死ぬほど働いたのに
肝心の東芝が赤字じゃ報われんな。
187名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:32:00 ID:1MgxRAvG0
うは、TDS www
188名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:56:14 ID:Q1xVpMyv0
>>184

そこのリンクで
「日本のメーカーでも、輸出製品は対策されているということです(日本流通分も対策してください。)」
って出てるけど、子会社で過労死を出したお客をクレーマー呼ばわりする某社のダイナ○ッ○はどうなの?
189名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:42:22 ID:Lc4vyl6/0
>>1
技術者としては勝ち組の部類だよね、この人。
勝ち組でもこれでは大変だな。

ご冥福を(-人-)
190薬剤師過労死事件続報:2009/02/03(火) 21:33:49 ID:HoI3aSiW0

スギヤマ薬品薬剤師過労死事件 ご遺族のHPが更新
http://www12.ocn.ne.jp/~sugiyama/index.htm

平成20年12月5日投函 社長に宛てた手紙
http://www12.ocn.ne.jp/~sugiyama/keii-1.htm
これまでの経緯
http://www12.ocn.ne.jp/~sugiyama/keii.htm
191名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:56:27 ID:Q1xVpMyv0
>>189

死んで勝組はないだろうw
靖国に祀られるわけも無く
192名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:05:22 ID:Q1xVpMyv0
過労死したやつを神格化して尊ぶ気風をいれないとこの国はダメだね。
哀れがられてるようじゃ可哀相。

逆に年末に八戸断水や新幹線ダウンさせた奴みたいなのは生物学的まではいかなくても
社会的に抹殺したほうがいい。社会の為。
193名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:06:55 ID:zculSsdh0
昼間っから書き込みしている人たちの残業自慢が一番理解できない。
194名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:13:37 ID:Q1xVpMyv0
>>193

仕事をしてる振りして職場で遊んでるんだろw
残業自慢はしても仕事の成果を自慢することはないからな。
そういった類のやつがお客からクレームが来ても適当にあしらったりするんじゃね?
195名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 01:30:34 ID:OW4bykun0
奴隷晒しage
196名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 10:40:44 ID:ez5F1Z9zO
不遇
197またくだらんスレを開いてしまった@43:2009/02/04(水) 10:47:21 ID:lUW9qEXS0
4〜5時間の残業ね
43の今だとちょっとしんどいかな
198名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 17:42:32 ID:OhbMzTy5O
さすが理解力も想像力もない奴ばかりだな。他人事のようにバカにするか、脳内残業自慢するか。
199名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 21:16:50 ID:5vcx33yh0
「残業100時間なんて大したことない、200超えてから文句言え」
なんて言ってるやつは当然年収1000万〜2000万はもらってるんだろうな?wwww

そうじゃなきゃただの奴隷バカだぞwwww
200名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 21:20:51 ID:0K89gCwA0
さあサービス残業の始まりです

愚鈍な労基署員諸君

ボクを止めてみたまえ

ボクは残業が愉快でたまらない

人の過労死が見たくて見たくてしょうがない

汚い奴隷共には過労死の制裁を

積年の不払い残業にホワイトカラーエグゼンプションの裁きを

WORKER KILLER

労働者殺死の酒鬼薔薇

201名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 21:22:22 ID:a7NmHy5G0
このご時世に事故で半年入院。
その前は2階から落ちたとかで1年入院。
その前には病気で数回長期休暇・・・・・

それでも大手電機メーカーは何にも
言わずぬくぬく暮せるのに。
子会社だと過酷だね。
かわいそう
202名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 21:24:06 ID:D/hGutgM0
経営者なら休み無く働いて普通かもしれないけど
労働者が残業自慢なんて悲しいだけだよ
203名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 21:41:48 ID:Co/rVVBMO
死ぬやつが弱い 
自己主張が全くできないのか?
204名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 21:59:41 ID:N6GWAwLI0
>>189
日本で技術者になる奴は負け組。
本当の勝ち組は海外で上級エンジニアになるか、奴隷商人になる。
205名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 08:00:00 ID:khD631zUO
これはひどいな
206名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:17:48 ID:+CWwejXV0
>>164 その仕事楽そうだな
207名無しさん@九周年
>>203
よう、中国人