【日本のニュース】市議選投票箱から「偽投票用紙」続々…大きさや色が似た計63枚が確認される 北九州市議選

このエントリーをはてなブックマークに追加
21名無しさん@九周年
このニュースでの選挙違反手法はこれです!

創価学会員が非学会員を投票所に連れて行くときに使う方法

1、学会員が電話作戦等で連れてきた「友達」をワゴン等に乗せて投票所に連れて行く。現地集合の場合もあり。
2、まず、学会員が投票所で投票用紙をもらい、候補者の氏名を記入したあと、投票箱にはポケットに入れておいた「普通の紙(重要!)」を入れる。
3、投票所から出て行き、記入した投票用紙を非学会員に渡して、書かれたとおりに名前を記入して、学会員が記入しておいた投票用紙を投票箱にいれる。
4、投票所から出てきた非学会員は学会員に投票用紙をチェックされ、その投票用紙をまた別の非学会員に渡す。
以降ループ2-4

つまり、学会員は候補者指名を自ら記入して、自分では投票せずに何も記入していない紙くずを投票します。
そして、本物の候補者指名を書いた投票用紙を非学会員に渡して、確実に投票させるようにするのです。