【社会】 市職員募集、定員10人に対し1077人も応募が…大阪・摂津市の雇用対策

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★大阪、職員募集に1077人 摂津市が雇用対策で

・緊急雇用対策として、大阪府摂津市が追加募集していた2009年度職員採用で、
 定員10人に対し、北海道や福岡県など28都道府県から1077人の応募があった
 ことが2日、分かった。

 すでに19人の採用を予定していたが、内定取り消しや派遣労働者の雇い止めなど
 雇用情勢の悪化を受け、同市は10年度の採用枠の一部を前倒しすることを決定。
 事務系5人、技術系4人、保健師1人の募集を1月5日に始め、同月26日に締め切った。

 昨年実施した事務系職員の採用試験の受験倍率は約7倍。今回は、派遣切りに
 対応するため、年齢制限を25歳から35歳に引き上げたところ、1003人から
 申し込みがあり、倍率は200倍を超えた。

 摂津市人事課は「経験豊富な人材が集まり、民間のノウハウを吹き込んでほしい」
 としている。

 http://www.minyu-net.com/newspack/2009020201000192.html
2名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:41:00 ID:JCM7FYOJ0
2なら愛するスザンヌと幸せな家庭を築く
3名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:41:50 ID:FSDh8iaE0
でも、勉強してきた若い奴が受かりそう。
4名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:42:21 ID:9yh1lHKyO

  【長野県田中康夫知事 在日登用】

長野県の田中康夫知事は6月26日、記者会見で一定の条件を満たした定住外国人を対象に
県職員採用時の公務員国籍要件を撤廃するとの意向を明らかにした。
田中知事の意向表明を受けて、県の総務部人事課ではこれから国籍要件撤廃に向けた具体的な検討に入る。 (2001.07.11 民団新聞)
http://www.mindan.org/shinbun/010711/topic/topic_j.htm

  【田中知事:国籍条項を撤廃へ  韓国人副知事も可能】

 長野県の田中康夫知事は19日、昇進などを制限する「任用制限」を設けない形で、
 全職種の県職員の採用について国籍条項を撤廃する方針を明らかにした。
 実現すれば、制度上は外国籍の副知事も可能になる。(2003.02.20 毎日新聞)


  【国籍条項撤廃 韓国側も協力姿勢】

外国人の採用を制限する県職員の国籍条項について、
田中知事は韓国総領事との懇談の中であらためて完全撤廃を目指す方針を伝えました。
懇談は新潟に駐在する韓国総領事館が主催して、およそ1時間に渡って話し合いが持たれました。
県職員の国籍条項を巡っては、田中知事が人事委員会に職種のほか
「公権力の行使」に携わる職まで含めた完全撤廃を求めましたが、
人事委員会は国の方針に同調し、否定的な姿勢を崩していません。
懇談で田中知事は時間は掛かるが完全撤廃を推し進めたいと
あくまでも撤廃を目指す考えを総領事側に伝えました。
これに対しチェ・ウォンウ総領事も『支援していきたい』と後押しする姿勢を示しました。
現在、県職員の51の職種のうち28の職種に対しては日本国籍が必要とされていて、
韓国総領事側も人事委員会に撤廃を働きかけています。
                            −−−長野朝日放送サイトより
5名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:42:25 ID:x5gEtSg90
>>2
おめ
6名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:42:36 ID:sVVN1dqV0
1077人全員でワークシェアリング
7名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:42:43 ID:L4E5FI/L0
不況だから公務員とか、ほんとに安易に公僕になるヤツがおおいよな
こういう場合は競争率が上がっても、応募者のレベルは低いから
結局組織としてはマイナスなんだよ アホしか集まらない地方公務員
8名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:43:23 ID:vg+xtKb00
こんな求人がちらほらあると
介護職とか避けたくもなるだろうね。
9フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2009/02/02(月) 11:44:24 ID:vM14YVkY0

どこぞの村のように、すでに縁故で決まってるだろwww
10名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:45:58 ID:guyCzZNPO
採用方法はどんなのかな?やっぱり経歴重視?
11名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:46:07 ID:hqqZntyP0
>>2
すっぴん見たら醒めるぞ
12名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:46:13 ID:2Oy7iy7B0
13名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:46:34 ID:5db8258i0
えり好みしてるとか、市が臨時で大量募集しても来ないとかって
期間限定雇用で今までの派遣と同じだからじゃないのかな

正規職員なら派遣じゃなくても応募して転職したいw
14名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:46:34 ID:g9nrN0Q20
減俸で文句言う職員解雇して給料少なくてもやる気のある奴雇えよw
15名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:46:45 ID:5A3/GsnrO
楽な仕事で上司(府知事)に文句つけ放題で給料いいからな
16名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:48:06 ID:dsTdokVO0
こんな集まったらどんな基準で選考すんの?
テストで満点取れば受かるの?
17名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:48:08 ID:4KaZtmqHi
公務員の高給是正してワークシェアにしろ

給料減らして人増やせ
18名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:48:25 ID:TD0WZKH/0
スザンヌは鼻がダメ 不潔な印象がする
19名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:48:37 ID:ZiMfkVcuO
正規職員だからやはり多いな。よくある安い臨時を募集というニュースがあるがあんなの誰がやるかよ。今回みたいに正規で雇ってやれよ。ただし国民感情に合わせて給与は多少さげてさ
20名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:48:41 ID:0TM4WNgR0
>>7
楽なほうばかり楽なほうばかり考えてるから駄目なんだろうね
こういう人達は何やっても駄目でしょ
21名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:50:17 ID:DVTpTyhdO
俺の自治体は事務局長を募集中だぞ
22名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:51:01 ID:pbOR/uizO
>>16

縁故だろw
23名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:51:36 ID:pBZsGhtt0
地方は、コネがある奴から採用だからなぁ・・・・
県外から来た100点の人より、コネのある0点の奴の方が、採用される世界。
24名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:52:39 ID:VggdYyYR0
給料が馬鹿高い何よりの証左
25名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:53:30 ID:SbEbAjT10
不合格の人は受け損になるから
交通費ぐらい出してやれよ
26名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:53:37 ID:2Dh2NPkU0
>>2
俺は、はるな愛が良いな。
27名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:54:41 ID:pIkKh59R0
まぁ、駄目元で応募してるのがほとんどだろ。
縁故でFAだけどなw
28名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:55:47 ID:tyhAOPXc0
見かけの倍率は高いけど、実質的な倍率はなあ…
29名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:55:52 ID:NE8AjKCeO
これだけ人数がいて、近所の縁故ありそうな奴ばっか合格したら、さすがに不自然だな。
30名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:57:34 ID:ghpQhQfe0
....。バカばっか
31名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:58:33 ID:VggdYyYR0
縁故採用は職権乱用
まめちしきな
32名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 12:07:40 ID:Pl4/x4220
('A`) 2000年前後の頃は、公務員試験で倍率100倍とか普通にあったけどね。
地元だと、たぶん130倍くらいが最高倍率だったかと。
33名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 12:12:01 ID:mKBK4iHc0
休まず、遅れず、働かずで、給料がもらえるええ職場。


元派遣社員から見たら天国やで・・・・。ボーナスももらえるし・・・・。
34名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 12:20:57 ID:U1YeBvJdO
でも120%同和枠なんだろ
35名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 12:24:52 ID:gIAqxu6AO
摂津なんて吹田か茨木に吸収されてもおかしくないようなショボ市じゃん
36名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 12:25:51 ID:OobampVv0
こういうのって内定取り消し者とか優先的に採用されんの?
37名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 12:27:42 ID:pXZ23I2tO
派遣とかは、楽なのがあると飛び付く死ね
仕事選んでる状況じゃないだろ
38名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 12:28:36 ID:ji/AzQll0
正規職員と臨時職員では天と地・月とすっぽん・貴族と奴隷・・・
39名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 12:30:07 ID:7azJbDmw0

ハシモトが嫌いですって言えばうかるかもなwww
40名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 12:31:08 ID:x7J2RJutO
給料40%カットしても職員集まるだろ
41名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 12:33:12 ID:5Wr+DrGwO
>>23

マジで コネってあるの?
ずるいよ…
42名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 12:37:33 ID:FoZYInEa0
モーニング娘じゃないんだから・・・
これも市職員のオッサン好みの若くて可愛い娘採用で決まりそうだな
43名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 12:40:38 ID:QyMQo6PIO
残念ですが摂津市は物凄く財産難です〜
44名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 12:42:13 ID:axwXXSEG0
普段から50倍くらいはあるだろうが
100倍分の部屋を用意するのはめんどうそうだな
45名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 12:48:43 ID:TPuLBeII0

なんかほんと安易だよなw
これから税収の見込みが無くなって
公務員はどんどん厳しくなっていくというのに
46名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 12:53:10 ID:VaPx3Cd60
>>33

派遣の奴は働かずは出来ても、休まず、遅れずが無理。
47名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 12:55:20 ID:xJCxQK7+0
>>45
同意。公務員になったら一生安泰なんて馬鹿な妄言。

技術職は資格と経験さえ固めれば民間でもやれるだろうが、
公務員の事務職なんて・・・もし夕張のような事があったら、
その後どうするんだろ???
48名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 12:56:22 ID:Eez8CCo5O
あーあ、マスゴミに騙されて。
49名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 12:58:09 ID:SRDbFr0X0
>>23
マークシートではねられたら縁故でも100%無理
議員に頼っても「頼むからマークシートは通過してくれ。あとは何とでもなる」
といわれる始末

らしいよ。
50名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 13:13:41 ID:YfNo94NYO
財政難だけど摂津市職員は楽そうだ
51名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 13:15:15 ID:w65onV/mO
>>42
結婚退職しそうな若い女は取らないだろ
52名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 13:19:18 ID:Pl4/x4220
>>41
('A`) コネ採用はあります、是非についてはグレーゾーンかな…

>>49
('A`) 規模の小さいところだと、テスト関係無いかも
あと、親が公務員で子供も公務員志望の場合
親が早期退職する条件で、世襲性って話しも聞くw
53名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 13:24:26 ID:exdVIlA50
よく読むと
事務系 5人採用 1003人応募。
その他 5人採用 74人応募。
なんだな。
54名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 13:24:57 ID:Pl4/x4220
世襲性 ('A`;)俺のIME…
55名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 13:26:49 ID:0tB3yZpS0
>>9
富山市の悪口はそこまでだ
56名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 13:34:46 ID:km7TO6eg0
実はコネ採用の人間を採るために最初から合格者が決まっている
仕組まれた募集なんだろ。
そういうのがどこかの市でばれたこともあったし。
57名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 13:57:48 ID:O0FAnDV00
産経新聞やみのもんたはこれでも労働者が甘えているというのか?
まあスルーするんだろうがな
58名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 16:19:32 ID:QvzKejjQ0
介護職員になったものの中から抽選で10名が市職員になれる、とすべきだった。
59名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:12:51 ID:bVjlK3Wj0
>>53
そりゃまあ、保健師資格持ってるやつなんか少ないし
60名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:46:13 ID:Mv3VjMmM0
全国の自治体で一斉にやれば効果があるんだが
これじゃ浪費と失望だけが残る

何よりも失った時間は戻らない
61名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:50:35 ID:5uI8t6hG0
【派遣村】生活保護、申請者全員に支給決定
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231598561/1

3 :出世ウホφ ★:2009/01/10(土) 23:43:19 ID:???0
◆住居支援行政は周知不足
生活保護の受給が決まった人に朗報となったのは、アパートを借りる際の敷金・礼金も
支給されることだ。これは特例ではなく、もともと制度として生活保護の住宅扶助に含まれている。
だが、現状は住居のない生活困窮者が生活保護を申請しても、
窓口で制度の説明を受けることはまずないという。

この制度では、敷金・礼金のほか、保証人がいない人の保証会社への手数料など
計二十七万九千円まで受給できる。生活保護に詳しい渡辺恭子弁護士によると、
実際には「申請が受理されても自立支援施設や簡易宿泊所に収容されることが多い」という。

制度の説明をしないだけでなく、新宿区で路上生活していた男性(58)が昨年、区に
生活保護を申請したが、アパートの入居を希望したため却下されたという事例すらある。

派遣村に来た男性(36)も「過去に何回か生活保護を申請したが『住所がないとだめ』と
受給できなかったこともあった」と証言。渡辺弁護士は「窓口でなかなか申請を受け付けない
『水際作戦』によって、生活保護制度は本来の運用がなされていない」と批判する。

住居確保の扶助金を知らない人が圧倒的に多い背景には、生活保護費を抑制したい
行政側の作為すら感じさせる。就職や自立に住居は不可欠だ。行政は早急に制度を
広く知らせ、制度にのっとった運用をすべきだ。 (菊谷隆文)(おわり)
62名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:52:21 ID:ayWOLg9eO
>>59
保健師は倍率高いよ
63名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:08:57 ID:A3wPE6qf0
>>1
ほら、期間限定の臨時じゃなくて
正職員の募集だったらこんなものだよw
64名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:11:51 ID:XlYnVR5I0
民間のウハウハを吹き込んでほしい
に見えた
65名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:21:10 ID:dTaXo/wc0
>>14
あぁ「やっぱりこういう結果か」だよね
去年から、一度全員解雇して年俸300〜350万円で募り直せ!
という意見が目白押しだったもんな
実質家賃安い公務員住宅特権だけでも3LDK13万円〜20万円のとこが18000円上限
で入居可だから(古狸公務員は古いから税金で立て直せばかやろーという態度)実質4割り増し
なんだ(パーキングもタダ同然、民間は月/15000円〜30000万円だよね)
年収は出せないが、住宅とパーキングは優遇するよ、よかったら来て真面目に仕事してね

普通に優れた真面目な日本人が応募するだろ
それでいいんだ

在日気狂い同和職員は応募しなくてい
実家に戻ってヤクザなりパチンコ屋なり闇金屋等の家業を継げばいいんだ。
66名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:24:33 ID:L9rgAoXUO
>>56

うちの市にあるプラントは半分以上がコネと本人達が言ってたな。
建前だけの試験・面接で受かる奴は大概決まってる。
中には自分の意志で辞めたくせに、新しい仕事が気に入らないって再雇用してやがった。
67名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:40:19 ID:0v6w6sIb0
まぁ数10人でも救われるからいいだろ
どうせ集まるのはクズばかりだ
運だめしみたいなもんだしな
68名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:58:06 ID:xxCQPrAjO
受験資格が大卒のみだから中卒、高卒、専門卒、短大卒は受けたくても受けれないからね。
しかし、大卒同士が受けるため大学受験と同じように1点差に数百人が横並びになることが予想される。
合格基準はどうするの?
69名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 20:24:52 ID:VmjVbUNoO
まあ、誰でもただで貴族にしてやると言えば沢山集まってくるわな
当選率が百分の一なら悪くはないわな
70名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:08:48 ID:MZatmuSI0
1077人受けて、1067人が落ちるというのは、やっぱり異常だろ。
71名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:20:54 ID:nZn/HO3T0
>>63
なにが、ほら、なのか解らんが、
例えば国家公務員の中途採用は倍率が元々160倍超え。
07年で景気が良かった時の、氷河期世代向けの中途採用ですでにこの倍率。
72名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:29:12 ID:yc5S/yOWO
派遣公務員でつ
73名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:35:34 ID:cTNlMBUU0
>>1
>摂津市人事課は「経験豊富な人材が集まり、民間のノウハウを吹き込んでほしい」
金にならないところはとことん切るということですね、分かります
74名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:37:28 ID:ataBN+IQ0
>>9
歯磨き粉なんて普通にフッ素が入ってると思うがw
75名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:39:21 ID:OH2X/hji0
介護職を公務員にすればいいのにw
76名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:41:56 ID:umUkU+leO
>>75
それいい考えじゃね?
77名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:42:00 ID:FXx9im2P0
後進国日本の公務員の給与、待遇は世界1だからな

78名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:43:42 ID:SBqL5T0u0
公務員の為だけ」の民間相場無視の格安官舎 (「皆から巻き上げた税金」使ってw)
表向きは貧困民間人の為としつつ実質は「部落在日の為だけ」の公営住宅、生活保護制度 (「皆から巻き上げた税金」使ってw)
「納税者である」民間人が望んでもないのに何故か「民の為」という事にされてコソコソ決められてる不透明な工事 (「皆から巻き上げた税金」使ってw)
「納税者である」民間人なら生活苦による万引きであっても実名報道に社会的制裁、「公務員なら」事実上の横領でも実名報道無し、
良くて訓戒処分で身分も収入もそのまま、最悪でも弁済責任無しで懲戒処分前に依願退職すれば退職金ゲット。税金からだから取りっぱぐれ無し
ていうか仮に金に困って犯罪に走ろうが民間低所得層ならその時点で行動「限られ」てる、せいぜい商店か一般人からの強盗
リスクに対してもリターンなんか全然薄い、方や公務員は「既に充分税金から手厚い手当が出てる」にも関わらず朝鮮人の如く金ちょろまかし放題
公務員の億単位の横領はあっても数万円のコンビニ強盗なんか聞いた事ないよね?www
でも非公務員は「選択肢がなくて」超ハイリスク超ローリターンの窃盗強盗位しか手段が無い。マジ笑えるwww

政治家及び公務員とその取り巻き癒着団体、生保受給者、在日ゴキブリ朝鮮人(8割無職生保)、
それ以外は皆負け組。
幾ら稼いでてもそれは前述の連中が座りしままに何の努力もリスクも無くくすねてった「残り」。
その連中に矛先行かずに「ウチの飼い主はこんなに残してくれるワン」と奴隷自慢。
解る?「稼いでる」んじゃないんだぜ?「残して貰ってる」だけ。
今後も何かしら理由つけて今以上に「残してくれる残飯」減らされるよ。
公務員・在日・部落民の贅沢な生活、老後の保障、計画的な結婚出産育児プランの為に、低所得層納税者は「次には」何を犠牲にされるのかな?
もう結婚も捨てた?同時に子供も諦めた?自分より下探してやっとプライド保ってる毎日だよな?
結婚も出来ず子供も作れず、目減りする貯金にビクビクしながら汚い賃貸アパートで自炊。
それでも公務員様とゴキブリ在日、ダニ部落の生活維持の為貢ぎ続ける「義務」。
79名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:43:45 ID:WBKHMh84O
汚い・つらい仕事には人集まらんのに…
食うに困ってるならなりふり構わずなんでも仕事せな
選り好みしてても生活できひんやろに(´・ω・`)
80名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:45:05 ID:lb23DQj8P
こんな倍率見せられると当日ドタキャンする奴がたくさん出るだろうか〜
81名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:51:02 ID:YJtZZyg60
いいことだと思うよ
仕事を選ぶのも勝ち残るのも本人の運努力しだい

俺も年齢制限なかったらチャレンジしてみたい気持ちになる
叩いているのは派遣切れと同じ感覚
82名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:43:22 ID:kpXO5Q1h0
採用される10人も万引き程度では逮捕されないんだよな〜
83名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:50:54 ID:WEgT1Okc0
10人のBが採用予定者ですが
84名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:52:50 ID:kMWU2mIkO
>>81
お隣の吹田市へどーぞ。
85名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:55:07 ID:PtgztKZRO
うち(某県)には全然応募来ないよ
86名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:02:38 ID:ihR3Wqbw0
本当に優秀な人を採用してしまうとコネ採用の立場がなくなるぞ。
87名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:26:58 ID:JoskCK+u0
金沢市も前倒ししたけど10人しか応募なかったみたい
88名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:29:14 ID:wbTsR4520
氷河期世代ってもっと上じゃない?
89名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:37:29 ID:2r1Qrtb4O
せめて37歳までにしてくれよ。
90名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:55:27 ID:nXWJaWUJO
公務員は結局コネだからいくら勉強しても無駄だ!倍率高くてもばかしかいない

このスレみてこんなこといってた友達をふと思いだした 
しんだけど
91名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:04:16 ID:PxeDX5K+O
氷河期の時、一部上場企業で200人の総合職募集に対して
大学卒業見込み4万人が応募とかで倍率200倍は普通だった。
又、あの悪夢が!!
今回の試験は
大卒又は大学卒業見込み
のみで地方上級試験でこの倍率!
同年代の中卒、高卒、専門卒、短大卒は今回の試験に応募出来ないので
スタートラインにさえも立てないから涙目だろうけど、もし高卒以上でもOKならどんな倍率になったか興味がある。
氷河期世代は優秀でも正社員で就職出来なかったから結婚適齢期になっても収入が不安定で結婚どころではない。
政府は氷河期世代に対して正社員になれる雇用対策をガンガンやらないと今後出生率低下に歯止めがかからない。
92名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:33:19 ID:MNRhd4Zp0
市職員の給与を例え半分に下げても求人は集まるよ
なぜなら市職員の給与を半分に下げても周辺の企業より条件が高待遇だからね
官民の格差は、凄まじいが、こんなこといつもでも続かないよ
このまま役所の高コストでいくと全国で破綻続出は目に見えている
93名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 03:15:50 ID:yKO9Q2e60
>>92
国民の6割が飢え、1割が戦死しても戦闘続行を言い続けるよ
94名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:58:30 ID:gpu4RqwCO
はっきりいうけどコネはない!豊中市に経験者採用に受かった俺がいうから間違いない!コネっていうのはひがみ。
95名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:06:51 ID:QIxAkTSe0
>>94
いつの間に行政システムの全てを把握したんだよw
96名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:20:16 ID:2hZgkv5h0
>>68
ヒント 面接
97名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:35:56 ID:bRBFk+Rt0
>>94
大分教職のように全員がコネだったらバレるだろがwww
98名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:40:21 ID:rESAOcFz0
終身雇用の最後の砦だからな。公務員は。
99名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:41:22 ID:Pxl8uZg70
×1次試験はマークシートだから不正は出来ない

○マークシートになぜか不審な消し後がいっぱいある
100名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 13:39:22 ID:GrT3AlMoO
一部を除いた民間の待遇がおかしすぎるからこうなる
101名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 16:38:48 ID:A9M1gtyX0
ダメ
102名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:40:58 ID:Kk0AvXXuO
倍率見てやめる人間や申し込みだけの人間もいるから実際は600人くらいだと思う。そのうち勉強してるやつは半分くらいだろ。300人中30位、上位一割に入れば一次通過できるな。
103名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:48:34 ID:J0RtoIGG0
むかし

一生懸命勉強→いい会社→バリバリ働く



一生懸命勉強→いい役所→一生ノンベンダラリ


こりゃ15年も不況がつづいたあげく恐慌化するのは当たり前だ…
社会が空転状態だよ
104名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 19:56:39 ID:EO/+1bjz0
これなら生活保護あたえたほうが安上がりじゃん
ないわw
105名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 20:19:54 ID:KERz5vbM0
>>94
お前、父ちゃんを泣かせるんじゃないぞ。
一人で生きていると思うな。

106名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 21:04:07 ID:bRBFk+Rt0
>>105
守さんのように自爆されたりしませんようにナムナム
107名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:22:27 ID:cVlwPM6e0
a
108名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:35:43 ID:YcdvoYoV0
今はよっぽど辺鄙な町村以外は採用試験の筆記の採点は業者に委託してるから
バカでもコネのみで採用されるというのはまずありえんよ。
109名無しさん@九周年
もっと筆記重視でいいのにな
まあ、高齢資格ドロップアウト組だらけになるだろけどw