【民主党】鳩山幹事長「『かんぽの宿』、インサイダーのにおいがぷんぷん」「政権の命取りになるぐらいの大きな問題」 高松市で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★かんぽの宿:譲渡問題、政権の命取りに…鳩山民主幹事長

 民主党の鳩山由紀夫幹事長は1日、高松市で開かれた党県連大会であいさつし、日本
郵政による「かんぽの宿」のオリックス不動産への一括譲渡問題について「政権の命取
りになるぐらいの大きな問題が見え始めてきた」と述べた。予算委員会の審議で徹底追
及する姿勢を強調した。
 鳩山氏は「郵便貯金を一括管理している会社がオリックスの大株主で、そのオリック
スが『かんぽの宿』を安く買いたたく。インサイダーのにおいがぷんぷんする」と指摘
した。

■ソース(毎日新聞)【佐藤丈一】
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090202k0000m010055000c.html
■関連スレ
【政治】民主・鳩山氏「早ければ来月にも解散・総選挙
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233488275/
2名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 01:32:24 ID:iMDTVuHw0
お前が言うなスレ
3名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 01:32:54 ID:lqLwR8110
なんとかして政局にしたい欲のにおいがぷんぷんするわけだが。
4名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 01:33:17 ID:9yh1lHKyO



西松建設が何だって?


5名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 01:33:25 ID:sReaE63c0
こいつはくせえッー!インサイダーのにおいがプンプンするぜッーーーーッ!!
6名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 01:33:47 ID:nbOux+Fl0
弟に出遅れて恥ずかしい兄ww
7名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 01:35:05 ID:dOphHa8a0
おっ、鳩山が久々にヒットせいの当たり。
でも、げ2で走者皆殺し。
8名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 01:37:11 ID:OcIA5vXL0

 何の証拠もなしに、言える所が、民主脳w
9名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 01:38:14 ID:usRp0Dl40
もう鳩山弟が阻止したじゃねえか
10名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 01:38:25 ID:Nc9rObl10
大した値段で売れるような代物とも思えないんだけどなあ・・・
11名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 01:40:13 ID:X58gfHwf0
弟から教えてもらったな!
インサイダーだ!
12名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 01:40:26 ID:j1oaMiRO0
>「郵便貯金を一括管理している会社がオリックスの大株主で、そのオリックスが
>『かんぽの宿』を安く買いたたく。インサイダーのにおいがぷんぷんする」
で、現政権は何処に絡んでいますか?
13名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 01:41:28 ID:sw01Eu+xO
民主党支持者のひとに聞きたいんだけど…
鳩山由紀夫とか菅直人を馬鹿で恥ずかしいと思ったことないの?
14名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 01:41:34 ID:WZhrJwwl0
コレは小沢にブーメランねっ!
15名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 01:43:15 ID:t3my7H5d0
小池百合子の逮捕
16名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 01:44:22 ID:BS83Uu170
インサイダーというか

レントシーキングですかね
17名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 01:44:40 ID:hagpME3f0
この話は弟GJで終わったんじゃないのか
18名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 01:44:55 ID:sw01Eu+xO
俺は民主党を支持しているけど、
鳩山由紀夫と菅直人がテレビに映るとチャンネルを変える。
19名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 01:47:11 ID:BfL8JHyB0
民主党の経済政策と同じく、自民の動きを見て人気が出そうなら後追いで発表
20名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 01:48:46 ID:kS2+QFnV0
弟が第一波の突撃! 兄が第二派の攻撃!
  _, ,_ ∩     .∩ _, ,_   
 ( `Д´)彡    ミ(`Д´ )
⊂l⌒⊂彡      ミ⊃⌒l⊃ 
 (_) )  ☆  ☆  ( (_)   
 (((_)☆     ☆(_)))
21名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 01:48:58 ID:8RYeq/ks0
今度はアメリカ直撃のスリーベースヒット頼む。
22名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 01:49:41 ID:oRCMj4W/0
【経済】旧日本郵政公社が1万円で売却した鳥取県の「かんぽの宿」 不動産会社6千万円で転売 鳩山総務大臣調査へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233302020/l50
>旧日本郵政公社は一昨年3月、鳥取県岩美町のかんぽの宿を東京都内の不動産会社に
>1万円で売却しました。

2007年3月に売却したということは、安倍内閣の菅義偉総務大臣が責任者。
菅義偉は麻生総理の側近で、今は自民党の選挙対策副委員長をやっている。


【最後のあがきか】麻生親衛隊「NASAの会」 麻生氏を激励 各派幹部も支持率壊滅の政権支える姿勢
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229006775/l50
> 麻生太郎首相は11日夜、都内の日本料理店で、首相親衛隊「NASAの会」と呼ばれる
>自民党の安倍晋三元首相、中川昭一財務・金融担当相、甘利明行革担当相、
>菅義偉選対副委員長の4氏と会食した。
23名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 01:50:02 ID:Ib153h2oO
>>13
二人とも好きな政治家。

24名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 01:50:22 ID:0Vv4RhoD0
白鳥大橋の件はどうなった
25名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 01:51:08 ID:UJjaelA80
そろそろ、こっちも盛り上がってきそううじゃないの?。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090201-00000535-san-soci
26名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 01:51:20 ID:zdrKQeze0
兄弟タッグ?
27名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 01:53:05 ID:P2m3t5aZ0
郵政民営化自体が売国行為そのものだから小泉竹中を国会召致しろ!

これは酷い!市場価格の6000分の一で国民の資産を売り払う売国奴

【不動産業者、6000万円で転売=1万円の「かんぽの宿」−鳥取  6千万円で売れる物を1万円で売る小泉・竹中売国新自由主義】

 2007年3月、旧日本郵政公社から鳥取県岩美町の「かんぽの宿」を土地代を含め1万円で購入した東京の不動産開発会社が、
半年後に鳥取市の社会福祉法人に6000万円で転売していたことが29日分かった。
民営化を控えた郵政公社が、年間2670万円の営業赤字(05年度)を出す不採算施設として売り急いだ結果、
買い手企業に短期で巨額の利益をもたらした格好だ。
 建物は1億円以上をかけて改修され、現在は老人ホームになっている。関係者によると、
この社会福祉法人は設立に際し、閉鎖されるかんぽの宿を取得しようとしたが、既に他施設と一括で売却されることが決まっていた。
このため、仲介業者を通じて売却先の不動産開発会社と交渉し、6000万円で引き取ることで合意。
関係者は「郵政公社が1万円で売却したとは知らなかった」と話している。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090129-00000210-jij-bus_all
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009012900974
28名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 01:54:34 ID:W8dkpwno0
>>13
どこが?自民の某首相みたいに漢字の間違いもしないしw

管さんは昔から好きだよ。政権とるための詭弁かも知れないが、

基本的に国民に向いてる姿勢がいい。

国が危ないってときに毎晩高級クラブで飲み歩きして、

国会では質問されても答えられない不勉強などこかの党首とは違う。

自民の大臣って近年大臣不勉強すぎ。

民主は長妻さんはじめ勉強して調べて質問するのに、

自民は何も調べもしないで、後ろで官僚の答弁を代弁するだけ。
29名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 01:55:21 ID:ehCKZrCm0
インサイダーの意味分かってないだろw
30名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 01:55:40 ID:P2m3t5aZ0
>>25 その程度の疑惑なんて自民党には腐るほどある
自民党議員の使途不明金 合計57億8670万円
http://www1.neweb.ne.jp/wa/kabuombu/jimin-situmon.htm
自民党長崎県連に対するゼネコン企業の異常な献金実態
http://homepage2.nifty.com/~matsuyama/0051.html
長崎県知事の違法寄付疑惑
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-12-13/12_AC001.html
安倍氏2億円を集金  収入の67%がパーティー
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-09-08/2006090826_01_0.html
自民党議員は使徒不明の政策活動費を明確にすべきである。
安倍晋三議員   9億9千250万円
青木幹雄議員   2億8千820万円 等・・・
http://homepage2.nifty.com/~matsuyama/0059.html
自民党国会議員が生活費の援助を受けていた?!
自民党の末松信介参議院議員が、知り合いの経営者からの5000万円の借金を政治資金報告書に記載していなかったという事件。
http://ratio.sakura.ne.jp/archives/2007/01/01202444.php
自民党 衛藤征議員 秘書が不透明集金 冊子作製 業者から購読料1.4億円
どう考えても市場価格の1000倍の料金!!
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20070109/20070109_014.shtml
『自民党佐田の政治団体「佐田玄一郎政治研究会」が政治資金規正法に違反する不適切な会計処理を行っていた』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E7%94%B0%E7%8E%84%E4%B8%80%E9%83%8E
安倍内閣の松岡利勝農水相(自民党衆院議員)の政治資金規正法違反疑惑
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1159547077/
自民党・中川元幹事長の「機密費流用・愛人・暴力団」疑惑
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1159192431/1
自民党議員6人に買春疑惑発覚!ロシア娘と援助交際!?
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news2/1018089544/
31名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 01:56:12 ID:++JVW4YxO
やっぱ兄弟なんだな。
二人で政局を牛耳るつもりな。
お絵書きは、兄ちゃんかな。
久しぶりに政治家らしいの見たわ。
こいつら使えるかもね。
小沢も小泉残党も埋めるつもりだな。
やれやれ。
32名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 01:58:35 ID:PxHEGQpnO
これは嘘をついている味だぜ
33腐珍:2009/02/02(月) 01:59:53 ID:ef1EDpZK0
>インサイダーのにおいがぷんぷん

・・・・・って言うか、インサイダーそのものじゃね?
34名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:00:28 ID:CoWmjc7O0
オリックス
完全にオワタ
35名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:00:58 ID:Hz/69HV60
取引自体弟に阻止されちゃったんだから
インサイダーもへったくれも無いじゃんよ・・・・
36名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:01:04 ID:YDB3/n1g0
>>28
自民党本部土地返還の件でブーメランした人は不勉強以前の問題だね。
あとソマリアの自衛隊派遣を進言した長島さんは民主党内を纏める云々で嘘ついたよね
37名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:01:58 ID:vcBT1b3l0
攻めあぐねてグズグズ
最近はマスコミも民主党をも、見放したみたい
さっきもTVで蟹工船
38名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:02:13 ID:lIRN8RCuO
ブーメランの予感!
39名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:02:39 ID:DNN7FyBk0
鳩山ブラザーズ頑張ってるな。
40名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:03:02 ID:m84JPNh5O
>>28
民主は外交と安保でごってり不勉強が見て取れると思うのだが…
国際政治系のニュースや軍事が好きな人間以外には、
あれって勉強してるように見えるの?
41名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:03:03 ID:x3eQLNee0
>>10
俺もそう思う。 いや、純粋に不動産としての価値ならば109億円じゃ安すぎなんだが
従業員3200人の雇用もそのまま引き継ぎだし、それで赤字の施設も多いだろうし。
それを無視して議論しても仕方ないんじゃないのかな。
42名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:03:31 ID:iuJ3xqDi0
>>27
5999万円儲けたその不動産会社が在日企業でないことを祈ります
43名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:05:03 ID:8rKT+i0I0
国民の財産を掠め取る国賊野郎の正体は、誰だ。不動産屋が関与しているのに、
名前も出さないデタラメ落札。徹底的に調査して国賊野郎を追求してくれ。
44名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:05:39 ID:b2WnY+Ux0
>>1
民主党っていつもこんな調子だよな。
人の揚げ足取りは誰よりもうまいけど、建設的な議論や展望に関しては全くと言っていいほど縁がない。
45名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:08:36 ID:e+0X0aa50
弟は結構前向きなのに
兄は人の足引っ張ることしか出来ないバカつー感じですかね
46名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:08:40 ID:RUobWCZ80
96年に規制緩和小委員会の座長に就任して以来、10年間にわたり
規制改革を提言する機関のトップを務めるオリックスの宮内義彦会長
(70)に、最近の格差論議をどう見ているか聞いた。

−−規制緩和の進展が格差拡大を助長しているという議論がある。

「格差とは所得再配分の問題だ。税制や社会保障を通した格差是正のために
政治は存在する。生産(経済)の方の問題ではない」

−−失業すると正社員になれず、派遣社員になるしかない現状がある。

「規制緩和の前後でどっちが失業率が高いと思うか。パートタイマーと
無職のどちらがいいか、ということ」
47名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:09:16 ID:WpQ/iv3m0
鳥取のかんぽの宿1万円で買って6000万円で売った
過去にも出てくるんじゃないかな

ボロアパートの家賃よりも安い
48名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:09:21 ID:DNN7FyBk0
>>41
このかんぽの宿は、この老人福祉施設の法人がせっかく取得しようと
思っていたのに他の施設と全部一緒に売却することが決まっていたため
断られたという経緯があるんですよ。
49名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:14:23 ID:wNk+4RSr0
なぁ、これってインサイダーなのかなぁ?

どうもインサイダーというと、株取引が思い浮かぶわけだが。
50名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:14:30 ID:b4dpExbS0
これは兄弟愛なのかw
51名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:14:37 ID:l5GbJFNN0
ここんとこ鳩山一人で頑張ってないか?w
小沢とか岡田とか菅はどーしたのよ
52名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:16:11 ID:oX5DtAKo0
予言しよう。

ブーメランになる。
53名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:16:46 ID:NMYFgtA5O
>>28
どこを縦読み?
54名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:17:53 ID:OdsZTNjPO
西松建設について一言
55名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:17:57 ID:Ygskvz9r0
この物件は公開入札されたのかそれとも指名入札?
10,000円なら俺でも買えるぞ
地元の不動産屋とかに見積もらせたらどの位の値段が出たんだろう
そこんとこ詳しく・・・・・
56名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:19:01 ID:fz8P3uTnO
おいおいw汚沢さんに言えよポッポ兄w

57名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:21:17 ID:zGI/M84oO
オリックスの宮内って
グッドウィルの折口を経団連に推薦して入れたってマヂ?
58名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:21:31 ID:ILrXBbiE0
マスコミが華麗にスルーしている中、産経新聞だけが続報を伝える。

【国内】「タイ贈賄」「偽装献金」「原発利権」 どうなる西松建設捜査、3つの疑惑[02/01]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1233471352/
59名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:24:02 ID:/rl3IbfX0
10月からゆうパックが日通のペリカン便と合併するのもこれとほぼ同じ構図だな。
日通の赤字を埋めるのに旧郵政省の資金をつぎ込むという。
60名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:24:46 ID:/Rp5JAD00
もしこれで今年売り手が見つからないと年間50億の赤字となる。
民間なら、鳩山は特別背任罪となる。
61名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:26:10 ID:x3eQLNee0
>>48
>>27 によれば、その施設は年間2760万の赤字を出してたそうだが
その支出の大部分は人件費じゃないのか?
不動産会社が従業員の雇用を引き継いでいるのなら、施設を6000万で
売ったところで問題とも思えないなぁ。
ていうか、あんたならその条件で買うかい? 1万円くらい出せるだろ?
62名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:26:43 ID:ZEO1+Y+n0
弟の手柄を横取り。
63名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:27:33 ID:eVM0Stms0
「かんぽ」の名前を冠しない7,8の首都圏の社宅だけで\50億ほどに成るらしいからね。
それを他の70ほどの全国「かんぽ」で\109億では不審もたまるよ。
外国メリルリンチのアドバイザーとして分割ではなくて一括にした経緯も怪しい。
それぞれの資産価値は相当あるのに一括となると、格安と言えども地方の中小では手は出ないでしょう。
自然と大企業と門戸は狭められ・・・。
64名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:28:07 ID:FgNntNBu0
風説の流布も民主党には何故か効かない不思議
65名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:28:16 ID:l5GbJFNN0
>>56
ぽっぽもなあ
自分ちで出資して作った政党が、小沢とかのキムチ系に乗っ取られて平気なのかね
66名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:32:11 ID:cNaLdE0H0
そもそもバブル期に利用価値の低いもん何箇所も何百億もかけて作ったのが間違い!


小沢一郎は、やっちゃいけない 日本とアメリカの 対の 経済構造協議というのを やって、
8年間に、430兆の カネを 無駄遣いして、日本の 経済力を 弱めた。

沖縄の 需要の 全くない島に、5万トンのコンテナ船が 着くような 港を作ったり、
北海道で、熊や鹿しか 出てこないような、町のない所に 道路を 作った。

そのため 国債も 発行した。いまだに 670兆という、厖大な 国債がある。

この 体たらくを 作ったのは、小沢一郎 が 幹事長の 時だ。
小沢一郎 のような 人物が、日本の 首相になったら、とんでもないことに なります。

WILL 2007年9月号  石原慎太郎 (東京都知事)
67名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:36:02 ID:6g04OrwtO
民主党にいる郵便組合の組織議員に聞けばいいのでは?

68名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:37:07 ID:VJkriwjG0
西松建設の件の方が臭すぎるんですけど…
慣れちゃってわからないのかな
69名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:37:31 ID:12Xu+T920
悪の枢軸
 トヨタ奥田
 キヤノン御手洗
 オリックス宮内

別格
 小泉
 竹中
 竹中一派
70名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:37:42 ID:b4dpExbS0
>>66
日本全国の道路造成を小沢一人の責任にするのは無理があるな
石原も含めた、当時の自民党の連中の責任だろうが。
71名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:40:30 ID:rte5PFDf0
国民が大損するようなことばっかしやりやがって
二度と余計な物造るな。ダムも高速道路もじゃ。
72名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:42:26 ID:4aQu/RfC0
この発言ブーメランになりそう
73名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:43:17 ID:Ofzs+Eao0
さきテレビから「オリックス〜〜^鳩山〜〜」と聞こえたので見に行ったら
兄が画面に出ていて、あれれ?と・・・
74名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:44:23 ID:DNN7FyBk0
>>61
おいおい一万円で買ったほうじゃなく、売ったほうが問題視されてるんだろ。
75名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:46:47 ID:fGuUV4wcO
弟を褒めてんの?
しかし古いな、「ぷんぷん」て…
76名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:48:20 ID:Ygskvz9r0
石原は小沢の事くそみそに言うけど
自分だって新東京銀行や築地市場でロクな事やってない
77名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:49:24 ID:x3eQLNee0
>>74
いくらで売ってもいいじゃないの。
不動産に6000万の資産価値があったとしても、年間2760万もの赤字出す施設を
従業員ごと引き受けるなんて普通はやらんだろ。 俺ならお断りだ。
つうかこの施設売っちゃった後、従業員のみなさんはどうしてるんだろうな。
もしかしたらそっちの方こそ問題なのかもしれんが。
78名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:49:34 ID:osOVzhEc0

 
政治家や官僚、マスコミ関係者、ヘッジファンドの運用担当者などが、
有力政治家や日本銀行の幹部などから政策変更など株価に大きな影響を
与える情報を公表前に教えてもらい、その情報を利用して株式投資を行っ
た場合、証券取引法で禁止されているインサイダー取引に該当するので
しょうか。



 答えはノーです。政府の経済政策や日銀の金融政策などは、証券取引法
で規定しているインサイダー情報に該当していないからです。


79名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:52:34 ID:ovU5L62P0
>>77
従業員ごとじゃないよ
宿は閉めて従業員解雇、それで購入した社会福祉法人がやっているのがこれ
天然温泉付きの広々老人ホーム

軽費老人ホーム・里久の里
http://www.asupiosu.or.jp/rikunosato/rikunosato.html
80名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:52:37 ID:flJJdhPXO


汚ない郵政民営化の正体が現れ出したな!

鳩山は徹底的に追及してくれ
81名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:55:05 ID:x3eQLNee0
>>79
そうなのか。 オリックスの件は従業員ごとって話になってたと思うのだが。
簡保が従業員を解雇してから不動産会社が不動産のみ買い取った?
不動産会社が従業員ごと引き受けてから解雇した?
82名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:55:16 ID:tGCEUkkc0
これって与野党とも黒がいっぱいって感じだなー はやく掘り返して潰しあいしろよー 永田や松岡が寂しがってるからなー
83名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 03:00:39 ID:Ygskvz9r0
>>61
宿が老人ホームになったの雇用引き継ぐと思う
しかもHp見ると2007年3月で閉鎖してる施設だ
6000倍で売れるとわかってりゃ誰でも投資するぜ10000円位
細かいこと言うようだけど
持ってた間の固定資産税は払ってたんだろそれと不動産取得税
もちろん売った時の譲度所得税も
したがって5999万円そっくり儲けじゃないんだよな
そうはいっても2〜3千万は懐に入ってるぜ
84名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 03:01:32 ID:SqMKrX0z0
これも天下りの能無しが殿様経営で赤字の垂れ流しした為の赤字なのでは?
売るより、全て国営にして 総合娯楽施設でも作れよ。
赤字南下一気に黒字転換だ。
@国営の競馬、ボート、競輪、オートレースの場外
A(パチンコは不確定要素が高いから駄目だけど)スロットルマシーンならOK.
B後は点々・・・も欲しいけど、国営だから。
85名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 03:03:28 ID:Gx7O3Nbq0
兄貴はもう駄目だな
ストレスのせいか白痴みたいになってる
86名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 03:03:52 ID:DNN7FyBk0
>>84
結局すべてはそこに行き着くな。
87名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 03:04:21 ID:Ygskvz9r0
>>83
宿が老人ホームになって雇用引き継ぐと思う?←に訂正
88名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 03:04:26 ID:S3dHpPG30
あにポッポ頑張れよぉ
でも、最近の政界での評価は
兄ポッポ<<<おとポッポ
だもんなぁ
かわいそうだよ、あにポッポ
鳩山家に生まれたばっかりにやりたくもない政治家にさせられてねぇ
裏じゃ奥方か愛人かに愚痴ってばっかなんだろうなぁ
おとポッポがもう少し鳩山一族の中で人気があれば学者を続けられただろうに
89名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 03:04:26 ID:Ywg1tfe50
これはむしろ麻生内閣のお手柄じゃないのか?
90名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 03:04:37 ID:tYvNSrC+0
どうも世界を見渡すと世界の最後尾は先進国の中に混じっていると思う。
混じっているなら日本に混じっているか?
それとも日本と交わろうとしている隣国や友好国に混じっているか?
もし混じっているなら日本のどの部分に混じわっているか?

詳細を述べようなどとは思わないがそれらに詳しい信者よりそういうことに興味が無く
それら信者より後ろにいると自己分析するそれら宗教の信者ではない君達、
Come with me.
http://jp.youtube.com/watch?v=0WjITvu5J1o
91名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 03:05:12 ID:x3eQLNee0
>>83
> 宿が老人ホームになったの雇用引き継ぐと思う

どうだろうなぁ。 だとしたら老人ホームの方はずいぶん高い買い物したな。
それ以前は年間2760万の赤字を出す施設と人員だったのに、それを6000万も出して
買い取ったのならね。 俺なら1万円でもいらない。
92名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 03:05:22 ID:SqMKrX0z0
>>89
麻生×
鳩山○
93名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 03:06:06 ID:ovU5L62P0
>>55
バルク売りのうちの一件
ttp://www.nikkeibp.co.jp/news/const07q1/527243/
http://www.data-max.co.jp/2009/01/1_117.html

>>81
郵政公社(当時)の解雇が先
94名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 03:06:37 ID:Epqysb+TO
政商(笑)
95名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 03:06:37 ID:2tQlclVK0
インサイダーでしょ。奥谷のところだって委員にいながら郵政民営化の時
自分の会社に利益をもたらしたりしているんだし・・。
96名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 03:08:53 ID:DNN7FyBk0
大きな問題だと思うが、今の政権の命取りにつながるってのがわからん。
小泉政権ならともかく
97名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 03:09:06 ID:X3D+hjXa0
郵政民営化にはカラクリがあったって訳か?小泉さんよお
98名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 03:09:38 ID:AjYlnuUS0
兄弟でキャッチボール。
鳩山弟が泥舟から逃げ出すのを兄貴が助けるの構図が見えるな。
99名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 03:10:32 ID:SqMKrX0z0
>>86
無駄金使い放題の回収は無駄金から回収するしか無い。
100名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 03:10:37 ID:C2SOtVsVO
>>96
今の政権は麻生政権じゃなく自公政権
日本の議会システムぐらい理解しよう
101名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 03:11:44 ID:0paMhIzw0
なんでもかんでも 政局にしたいんだな 民主は
102名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 03:11:58 ID:Ywg1tfe50
>>92
鳩山邦夫は麻生内閣だろ
103名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 03:12:57 ID:x3eQLNee0
>>93
なるほど、そうすると不動産だけ取得して不動産だけ転売した?
そうすると1万円という売却価格にはかなりおかしいなぁ。

今回のオリックスの件については雇用も引き継ぐとなっているので
不当に安いと言うにはまだ早計だと思う。
オリックスなんぞに買われるのは癪ではあるけどね。
104名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 03:13:30 ID:O8LWmnSjO
いんぽの臭いがぷんぷん?
105名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 03:14:02 ID:nbOux+Fl0
小沢さんの口利きもインサイダーwwwwww
106名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 03:14:10 ID:vSE9B1wi0
また犯罪認定か……
口が軽すぎない?大丈夫?
107名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 03:14:39 ID:4Sn4m1sUO
鳩の粉きましたなー
108名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 03:15:04 ID:SqMKrX0z0
>>102
だが?
109名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 03:15:32 ID:vI0Djp+C0
いつまで弟に解説してもらうつもりだよ
110名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 03:15:40 ID:VOwfvmfxO
>>1
12月にパク・ヨンハの武道館コンサートに
奥さんと一緒にゲストとして観覧に来てたw
111名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 03:16:50 ID:joyIXC9AO
グリンピアはうまく行ったのにな
やっぱ二階はその辺が上手かったんだな
112名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 03:18:58 ID:qJNZakSS0
このオッサン何怒ってんのオリックスに金貰えなかったの?

オリックスもこんな口の軽い奴なんかに渡せないわな
113名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 03:19:19 ID:H2/p9h5L0
どっちかといえば弟の方が好きだな
東大出と思わせない頭の悪そうな言動が素晴らしい
114名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 03:23:35 ID:B3JRSPPOO
>>88
兄ポッポは自分の意思で政治家になったんだべ
弟ポッポが「兄貴は政治家に向いてない」と止めたのに

そして結果は…
115名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 03:33:28 ID:Gp+77KcO0
兄貴がミンス党首だった頃の電波ぶりは筆舌に尽くしがたいものがあった。
政治は愛って何だよ。

ただ、そんな兄貴でも対米関係の重要さはわかってる様で、並みの自民
党議員以上にへつらっているのがいじらしい。もっとも、この党の表看板
は旧自民党出身者ばかりなので当然、といえば当然の話だけど。
116名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 03:34:03 ID:ovU5L62P0
>>103
ttp://www.soumu.go.jp/menu_01/kaiken/back_01/d-news/2009/0127.html
オリックスへのバルクセールに含まれているうちの一件が「ラフレさいたま」

従業員はほとんどが派遣と外部委託、これは雇用維持条項外
正職員はわずか5人、雇用維持すべき期間も2年の契約

保坂展人のどこどこ日記 「ラフレさいたま」は「かんぽの宿」ではなかった(視察速報) より

 日本郵政の有本眞介ラフレ埼玉館長が私たちに向けて説明を行った。
「平成5年に、地元の県知事、浦和、大宮、与野市長から宿泊施設建設の要望があり、平成12年9月にオープンしました。
187室、223名の宿泊が可能で、満室率は75%です。毎年21億〜22億円の収入がありますが、昨年は9000万円の赤字
(内6500万円が減価償却)です」。私は質問をさせてもらった。土地・建物の初期費用はいくらだったのか。有本館長はつぎのように答えた。

土地 平成5年3月 61億8000万円
建物 平成4年11月 216億4000万円(合計で278億2000万円)

あくまでこれは70件のうちの一件の話

これを含めた70件の事業譲渡(ただし事業継続は2年でOK)の
オリックスへの譲渡総額が109億円
117名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 03:38:21 ID:AOKKgtQD0
郵政民営化したおかげで郵政の汚いところがはっきり見えるようになったな
いいことだ
118名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 03:49:27 ID:X3D+hjXa0
オリックスはハゲタカってことか
119名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 03:50:24 ID:DNN7FyBk0
>>118
なにをいまさら
120名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 03:52:05 ID:MSBjLmIgO
ところでぽっぽは何回位、政権の命取りって言葉いった?
121名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 03:52:44 ID:x3eQLNee0
>>116
この物件についてはおいしそうだが、残りの69件がわからんとなんともなぁ・・・。
どっかに一覧ってあったっけ?
122名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 03:53:06 ID:vBF6+v/o0
922 山師さん@トレード中 2009/02/02(月) 03:50:20 ID:NErdVZSK0
ついに発見 しゃべるまんこ!
http://www.redtube.com/4207
123名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 03:59:58 ID:DNN7FyBk0
一万円で買った不動産会社は、有限会社レッドスロープという会社。
いかにも怪しい。訳すと「赤坂」
124名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 04:00:43 ID:ovU5L62P0
>>118
ちなみにバルクセールという売り方などの条件を決めたのは
日本郵政とアドバイザリー契約を結んだメリルの日本支社

ソースは保坂展人のどこどこ日記の1/22分(直リンすると書き込めないw)

>>121
ttp://www.kanponoyado.japanpost.jp/
ここにあるかんぽの宿ほぼ全部(70件)+社宅9か所らしいよ
125名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 04:04:34 ID:aCP56qBlO
政権の命取り???

日本郵政の西川とオリックスの宮内という極悪人が計画した悪事を、現政権の総務大臣が潰してるだろ?
どこが命取りなんだよ?鳩山バカの発言のほうがよっぽど民主党の命取りたろうがwww
126名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 04:08:25 ID:tRmFPEIzO
ラフレは優良物件だがなかには
一円の価値もない更地にしないとマイナスの
ごみ物件も混ぜこんで抱き合わせだからね
宝の山でもないがゴミ山でもない
127名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 04:12:52 ID:ovU5L62P0
>>126
ゴミ事業を継続させる前提で査定する理由がない
128名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 04:13:28 ID:yD9e8C7+O
一番インサイダーしてそうなのは民主党の鳩山自身だろ(笑)
この人たしか株とか金融資産が何十億円もあって大豪邸に住んでるのに
選挙カーを使わずに自転車で選挙活動して庶民派アピールしてたよね
129名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 04:13:53 ID:fewYWzOE0
実は一万円物件の中に小沢不動産が関わっていた、というブーメランに鳩肉300g
130名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 04:21:23 ID:oJxV34jP0
ブリヂストンの大株主であるポッポが
高速道路無料化を推し進めるのは
炭酸に引っかからないのか?
131名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 04:42:07 ID:xHs9GwyD0
http://diamond.jp/series/machida/10060/
”出来レースの温床となる懸念も。「かんぽの宿」売却で表面化した郵政民営化の問題点”

このトラブルに賛否両論が湧き起こり騒ぎが大きくなる一方だが、両論がそろって見逃し
ている大事なポイントがある。そのポイントとは、まず、今回のトラブルが起こるべくし
て起きたものだということだ。しかも、今回は、たまたま案件が大きかったために事態が
表面化したが、これが珍しいケースでない疑いもある。つまり、「水面下では、こうした問
題含みの案件が横行していたのに、監視の目が届かず、闇から闇に葬られていた疑いが強
い」(総務省中堅幹部)というのだ。
(中略)
NTTなど過去の他の民営化と違い、郵政民営化では資産売却の監視基準が緩いからだ。
実は、郵便事業や郵便局では10億円未満の不動産売却が許認可の対象から外れている。こ
のため、鳩山大臣が今回持ったような疑問について、これまで日本郵政の売買案件をチェ
ックする機能が、どこにもなかったのだ。意地悪な言い方をすれば、大臣が懸念した「出
来レース」がやりたい放題の民営化となっていたのである。
 さらに根深いのは、こうした出来レースをやり易くしかねない、ある種の土壌作りが、
国営郵政の末期だった日本郵政公社時代から醸成されつつあった事実だ。このことは、初
版を2005年11月に出版した拙著『日本郵政』でも企業名を記載したリストを掲載して警
鐘を鳴らしたが、当時、「民間のノウハウ取得」を理由に、一般民間企業から公社へ出向す
る「天上がり」が急増。2005年7月段階で、その数は14人に達していたのだ。今回の案
件の取材で、関係者の中に「直ちに不正とは言い切れないかもしれないが、天上がり者た
ちは、いずれ戻る予定の出身元企業にとって有利な行動を取りがちだ」と指摘する声もあ
った。
鳩山大臣に望みたいのは、今回のかんぽの宿の売却案件の適否の調査・判断だけではなく、
こうした出来レースの温床になりかねない構造にメスを入れる調査・再改革である。
132名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 04:43:26 ID:PX9gpyGDO
>>125
麻生は郵政民営化時の総務大臣だぞ
133QQ@K:2009/02/02(月) 04:46:09 ID:zzE9B9Jg0
鳩山さん、あなたは何故、出自のはっきりしない小沢とか管と一緒に政治が出来るのですか。
134名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 04:48:01 ID:aCP56qBlO
>>132
だから?
135名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 04:54:57 ID:S1PfiItgO
>>1
お前と違って優秀な弟がガチで怒りを見せているから気にするな
むしろ政権の得点になる(笑)
136名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 05:00:32 ID:mSRkOfqn0
>>28
【政治】 民主・菅氏 「麻生首相、『パンが無ければケーキ食べれば』感覚だ」「"安い所で酒"なら、我々の感覚では焼き鳥屋だ」★8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224857775/
137名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 05:04:40 ID:PX9gpyGDO
明日から予算委員会で過去の総務大臣は何をしてたんだ、と追及されるよん
138名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 05:06:30 ID:zzE9B9Jg0
出自のハッキリしない小沢なんか総理にしようなんて考えは無いですよね。
139名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 05:07:51 ID:BuSKuBHOO
これはヤバイことになりそうだね。まぁすべてN川さんに押し付けて抹殺するんだろうが。彼も「非常ベルで助けを求めながら」自殺したりするんだろうな
140名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 05:11:37 ID:C2SOtVsVO
>>137
是非とも竹中の参考人招致をやって欲しいもんだ
弟が実体解明と言ってるんだから自民も拒む理由は無いし
141名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 05:11:39 ID:TWu6m2510
奢れる平家久しからず
この際、小泉の残党は徹底的に掃除してもらいたいものだ
142名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 05:12:27 ID:mSRkOfqn0
早く予算委員会を開いてくれ
それが私の望みだ
143名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 05:17:16 ID:BuSKuBHOO
清和会は金のためには何でもするぞ。「りそな銀行」「鈴木啓一」でググると奴等の悪業がよく判る。
144名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 05:33:10 ID:BuSKuBHOO
オリはホントに売国企業。国民をバカにするにも程がある。
145名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 05:35:25 ID:8/ypzwN5O
宮内氏んでくれ
146名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 05:42:41 ID:3kyQbSyt0


ポッポちゃん、そんなに煽って俺の西松の件。。。大丈夫だろうな?

      ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  
    /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)   
    |::::::::::/U        ヽヽ  
    .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|  
    |::::::::/     )  (.  .||  
   i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|   
   |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |  
   ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |  
   ._|.    /  ___   .|  
_/ :|ヽ     ノエェェエ>  |
    :ヽヽ     ー--‐  /  
    ヽ \  ___/
ヽ  \\\.` ー‐ ' .// l    ヽ
.     \        |      |
.       \ _  __ |      |
        /,  /_ ヽ/、 ヽ_|
\      // /<  __) l -,|__) >
  \.    || | <  __)_ゝJ_)_>
    \.   ||.| <  ___)_(_)_ >
      \_| |  <____ノ_(_)_ )

147名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 05:43:19 ID:AO5UNJylO
ブーメランの予感がプンプンする
148名無しさん恐縮です:2009/02/02(月) 05:46:46 ID:PrBcoTeu0
在日の方々の立派な志、確かに拝見致しました。日本で生まれ育ちながらも、朝鮮民族としての埃(ホコリ)を失わないその姿勢に、驚愕しますた。
日本国民の皆さま、長文となりますが、ぜひ下記をご覧下さい。

‐以下コピペ‐
年金支給や参政権は自民党政権では無理でしたが民主党政権なら実現できます。
日本の政治を我々が動かすことができる時代がこれから来ます。
目の前の気になることは少し目をつむって将来の我々の大きな勝利のために進みましょう。

とにかくこれから2年は忙しくなります。
次の衆議院選挙は2009年の9月。
ここでも民主党に過半数を獲得してもらう必要があります。
そのためには良識ある日本人をもっとたくさん増やす必要があります。
この記念すべき2009年のために戦後我々の同胞たちは日本のマスコミ各社に同胞を送り込み、日本人の良心の改革を進めてきました。
その結果が今回の選挙でようやく出てきましたね。
〜中略〜
日本の一般国民も今は年金や不祥事なんかの目の前のことだけしか見てませんしね。
マスコミもそういうところをどんどんやりますから都合がいいですよ。
笑いが出るくらいです。
とにかく日本の左派はまだまだ利用できます。
とくに日本が嫌いな日本人がいるというのはおもしろいですね。
十分使えます。日本憲法改悪反対派の議員たちをもう一度洗い出しましょう。
護憲派の人たちは我々と考えが似ていますから、まだ利用できます。
同じような人たちは自民党にもいます。落選議員に活動資金を献金するといった方法で良心を目覚めさせることも簡単でしょう。

民主党にはかつて北韓の辛先生の擁護をしてくれた人たちもいますし。
149名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 05:49:43 ID:kdyD+1bu0
>>28
どこかの党首

【政治】小沢民主代表、西松OBの献金に「何の違法性もない」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233410449/
150名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 05:54:11 ID:PX9gpyGDO
郵政民営化を逆行させるなら郵政選挙で得た300議席はチャラにしろよ
151名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 05:55:57 ID:BuSKuBHOO
小泉・竹中・宮内はトコトン国民をナメきっとるな。こいつらの悪業をきちんと暴くためだけでも、政権交代の意義がある。
152名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 05:57:40 ID:+rl1+1tD0
坊っちゃんは発言には気をつけたほうがいいな。
一般に民民ではインサイダーなんて権力者のやりたい放題だし、やっても法的にはお咎めなし。
でも民事訴訟の対象になるから自由と言いつつ不自由な取引を仕組むから、インサイダーに該当しないんだよね。
特定の者以外の第三者が入りこみにくい売買条件を意図的に盛り込むのが常套手段。
153名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 05:58:55 ID:DN498G4BO
この件に関しては、死神GJ!(∇⌒ヽ)
154名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 06:01:29 ID:kdyD+1bu0
一緒に小沢にも三行半突きつけてくれれば…言う事無しなんだが。
小沢に言えなきゃ何言っても格好がつかない。
155名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 06:02:37 ID:BuSKuBHOO
多分この件は死人が出るぞ。りそな銀行の時も何人不審死があった事か
156名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 06:03:54 ID:kIMXBlY90
>>1
その政権が問題提起したんだろがw
売国のキサマより死神は比較にならんほど仕事しとるw
157名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 06:05:01 ID:m+TFvKjkO
オリックス
民主党に献金!!

158名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 06:08:11 ID:xZDaGLW60
民主党の代表選の話か?w
159名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 06:09:35 ID:5ksBITyn0
へんたいへんたい
160名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 06:10:19 ID:xjxOX3E5O
鳩山兄弟は頑張っているな!
一致協力して自民党を崩壊している
161名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 06:12:30 ID:jv2egf4b0
明治維新の頃も似たような問題なかった?
162名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 06:13:33 ID:94YzhtjN0
政商、だよね。Mは。
アメリカの破綻があと半年遅かったら、完全にスルーされてたよ。
かんぽの宿を買ってくれてどうもありがとう、だったかも。
小泉は今年限りで引退、竹中も慶応大学に逃げ切って、完全に終わりのはずだった。
郵政民営化でゆうちょの金も米投資銀行で運用されちゃって。。。
いやはや、やばかったですな・・・
163名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 06:15:39 ID:QENhD/L90
不動産業者、6000万円で転売=1万円の「かんぽの宿」−鳥取
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009012900974

2007年3月、旧日本郵政公社から鳥取県岩美町の「かんぽの宿」を土地代を含め1万円で購入した
東京の不動産開発会社が、半年後に鳥取市の社会福祉法人に6000万円で転売していたことが
29日分かった。
民営化を控えた郵政公社が、年間2670万円の営業赤字(05年度)を出す不採算施設として売り
急いだ結果、買い手企業に短期で巨額の利益をもたらした格好だ。
建物は1億円以上をかけて改修され、現在は老人ホームになっている。関係者によると、
この社会福祉法人は設立に際し、閉鎖されるかんぽの宿を取得しようとしたが、既に他施設と一括
で売却されることが決まっていた。このため、仲介業者を通じて売却先の不動産開発会社と交渉し、
6000万円で引き取ることで合意。関係者は「郵政公社が1万円で売却したとは知らなかった」と話している
164名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 06:34:16 ID:ONkk/veE0
>>155 既に水面下で死んでるんじゃねえの?
165名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 06:36:44 ID:scuKES5QO
民主党の不正は綺麗な不正です
166名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 06:38:56 ID:3Gx7FPk20
昨日のニュースで民主党鳩山兄の方が
「国会で追及します!我々民主党は断固として許しません!」って言ってたけど
もしかして民主党が不正を暴いたように報道されるのかね・・・
167名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 06:39:12 ID:O8xf69SZ0
他の人ならともかく、鳩山兄はその場の勢いでしか物言わないから信用しない
何日か前にあった、自民に国有地の返還を迫った件しかり
168名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 06:43:39 ID:Melkl/n8O
自分とこの党首も疑惑があるのにそれはスルーか?
169名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 06:49:17 ID:3Gx7FPk20
あ、なんだその鳩山兄の方の話だったのか。

これって弟の鳩山邦夫がさんざん言ってたじゃん
何を今更。
170名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 06:49:21 ID:K9DInHre0
オリックスの大株主で郵便貯金の資産管理会社ってステートストリートバンクのこと?
民主党の鳩山はCustodianの存在も知らないの?

インサイダーっていうより民主党の中身の方が心配になって来た。
171名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 06:51:53 ID:BuSKuBHOO
宮内・竹中・小泉の売国トリオに司法の鉄槌を期待してます。まぁ現政権ではムリだろうが
172名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 06:51:56 ID:K9DInHre0
>>169
兄弟揃って先祖の遺産を食い潰しているアホ達
173名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 06:54:07 ID:nTsh+QI40
1万で売ってその相手は6000万で売ったんだろ?

こんなの裏取引があるのは小学生でもわかることじゃね?
さっさと吊るし上げろ
174名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 06:57:10 ID:BuSKuBHOO
これは普通に背任罪じゃね
175名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 06:57:36 ID:/rOsEksx0
話題が遅すぎる
176名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 06:58:07 ID:K9DInHre0
>>173
バルクセールだろ
177名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 06:59:48 ID:3Xa9rCknO
メールの二の舞w
178名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 06:59:55 ID:LHXYkCuv0
子鼠売国奴遂にお縄かwww
179名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 07:00:02 ID:SqfcAE0QO
>>1
政権どこかS級戦犯だろ
180名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 07:00:26 ID:aHgTW/pxO
弟の後追いでインパクトに欠ける。
それに酷民新党と結託して郵政権益を維持しようとしてるから説得力ないよ。
181名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 07:01:59 ID:Pbcoj4NDO
inサイダー?
182名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 07:03:16 ID:Z6B6B4fF0
世論の後押しで特捜に動いてもらって構造改革派を一掃してもらいたい
そのほうが鳩山弟・麻生もやりやすいだろう
183名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 07:05:11 ID:U4hO6TSo0
>>1
>『かんぽの宿』を安く買いたたく。インサイダーのにおいがぷんぷんする」と指摘
184名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 07:07:21 ID:K9DInHre0
かんぽの宿は年間40億円以上の赤字を垂れ流している不良債権だぞ
185名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 07:08:03 ID:mSRkOfqn0
【ブーメラン】民主・鳩山氏「自民党本部は国有地。国民に返せ」と追求するも…、同じく国有地に本部ある社民党に流れ弾が命中し弁明★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233317265/
【定額給付金】 民主・鳩山氏「究極の大愚策で悪質な選挙買収だ」と批判 与党は「法律違反と軽々しく言うべきでない」と懲罰動議★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233467012/
186名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 07:08:12 ID:/rOsEksx0
喧嘩が終わってから出てきたチキンリトルみたいだな
187名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 07:09:42 ID:K9DInHre0
>>182
むしろ逮捕されるべきなのは亀井とか郵政族議員の方だろ
188名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 07:10:33 ID:BuSKuBHOO
つか自民党が生き残るには構造改革派を生け贄にして切り捨てるしか方法がないと思う。
189名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 07:10:58 ID:yfd7ZsGA0
【追悼】小泉政権の犠牲者の英霊を悼むスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1231971075/
190名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 07:11:11 ID:ShMHTlSP0

ポッポ、お前の所のネクスト法務副大臣の件は党の命取りにはならないのか?
【社会】松岡・民主党ネクスト法務副大臣(部落解放同盟幹部)の次男による事務所荒らし事件、
警察は「被害額小さいし」と発表せず★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233452739/

後、小沢の西松献金の件
191名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 07:11:38 ID:woj+b1njO
インサイダーの意味わかって言ってんのか?
192名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 07:15:33 ID:Z6B6B4fF0
>>187
今回の問題は安く買ったことじゃなく、超優良物件が含まれているのと
それに不正が働いたふしがあること。さらにTVで報道されないことだろ
小泉竹中の力をそぎ落とせたらそれでいいや
193名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 07:18:22 ID:BuSKuBHOO
経世会の悪事<清和会の悪事 ホントにユ○ヤはえげつないわ
194名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 07:20:13 ID:7Sh+CJEK0
入札で決めているのだから、不正のしようがないだろうて
195名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 07:22:33 ID:3D4T269T0
1000万あった郵貯を
公共料金引き落としできるだけの額を残して
引き上げた
もうここへは貯金しない
196名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 07:24:23 ID:U4hO6TSo0
>>195
>貯金しない

で、どこでするの?
197名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 07:24:44 ID:3D4T269T0
続きでスマソ
公共料金もクレジットカード決済にする
198名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 07:26:15 ID:GxKd46KG0

これ弟が野党の動きを事前に察知して、自ら取引を潰した訳だが、
もしあのまま取引が成立してたら、民主党とマスゴミの格好の標的だったな。

本当に政権の命取りになったかも。
199名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 07:27:20 ID:JOPT7l8a0
さすが鳩山の情報網。
CIAとアルカイダが友達なのはだてじゃないぜ!!
200名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 07:28:04 ID:mDJ2Cy0F0
この言い回しはヒュンダイだな

ヒュンダイの見出しからフレーズを拝借するミンスw
201名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 07:28:25 ID:Ms7hcn1m0
宮内を国会に呼んで証人喚問しろ
202名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 07:29:17 ID:K9DInHre0
>>201
これ宮内の問題じゃないから
203名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 07:29:28 ID:8+XAsh520


ところで 小沢の 逮捕は いつ なん???
204名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 07:31:27 ID:K9DInHre0
仮にも野党第一党の幹事長がインサイダー取引だと指摘したからには、司法への告発なり
証拠なりがちゃんとあるんでしょうね。

まさか永田メールレベルのガセネタ掴んで動いてないよねwww
205名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 07:32:13 ID:BuSKuBHOO
この疑惑を徹底追及して宮内や竹中を起訴したら麻生さんを支持するんだがなぁ
206名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 07:33:58 ID:UQw4ZWd10
弟のふんどしで相撲取るなーーーーーーーーーー!
207名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 07:34:46 ID:GxKd46KG0

取引自体は公明正大に入札方式でやったのに、いちゃもんを付けるポッポ。
マスゴミと組めば、白を黒とも言い包められる(普通と逆w)から、やりたい放題だな。
208名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 07:35:06 ID:TmNp10QdO
インサイダー取引の使い方間違っていないか
209名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 07:35:28 ID:Z6B6B4fF0
鳩山弟でスレ立てるべきだったかもな
210名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 07:37:38 ID:Wr7Tj7vU0
郵便貯金を一括管理している会社?どこよ。
211名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 07:40:18 ID:zimtykZAO
【自民党】麻生首相「民主党、売国政党のにおいがプンプンする」「国家の命取りになるぐらいの大きな問題」 永田町にて
212名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 07:40:20 ID:K9DInHre0
>>210
ステートストリートバンク
213(。・_・。)ノ ◆puCbfa0P4Y :2009/02/02(月) 07:43:06 ID:8Zh55qrOO
政治家世襲四代目は言うことが違うな・・・
214名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 07:43:11 ID:BuSKuBHOO
命が惜しかったら清和会の悪事は追及しない事だ。非常ベルで助けを求めながら自殺したくないだろ?
215名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 07:47:36 ID:GSFdH9D30
根拠があるんならいいけど、ただの思い込みだったら間違ってたときに議員辞職しろ!
永田みたいに
216名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 07:50:16 ID:BuSKuBHOO
小泉・竹中・宮内は日本の癌細胞
217名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 07:59:57 ID:++JVW4YxO
オリックス、
資金繰り大丈夫か?
218名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 08:39:43 ID:vH15z5HD0
一旦白紙にもどして、改めて公募、入札したらいいんじゃね?
219名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 09:28:33 ID:FAdiA6Ip0
「かんぽの宿」→オリックス不動産 売却額 民営化時評価の3分の1
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-01/2009020115_01_0.html

 日本郵政(西川善文社長)が、オリックス不動産に一括譲渡(売却)しよう
としている「かんぽの宿」などの譲渡価格(総額約百九億円)が、二〇〇七年
十月の郵政民営化時に、日本郵政自身が明らかにした価格の三分の一以下だっ
たことが、分かりました。

 日本共産党の吉井英勝衆院議員が日本郵政提出の資料で明らかにしたもの。
国民の貴重な財産が一民間企業に、いかに低価格で売り渡されようとしている
かが改めて浮き彫りになりました。

 この資料は、旧日本郵政公社が民営化の際、日本郵政、郵便事業会社などに
承継した「承継会社の不動産(土地・建物)内訳」で、土地と建物の価格が物
件ごとに示されています。旧郵政公社が所有していた資産が、いくらかという
評価を明らかにしたものです。

 吉井議員は、この資料をもとに、オリックス不動産に一括譲渡されようとし
ている「かんぽの宿」六十九施設と、宿泊・保養施設「ラフレさいたま」(さ
いたま市)、首都圏の九社宅を計算しました。

 これによると、土地の価格は総額百七十三億七千万円、建物の価格は総額百
五十八億円で、あわせて三百三十一億七千万円になります。オリックス不動産
への譲渡予定価格百八億八千六百万円は三分の一以下ということになります。

 しかも、日本郵政は二十八日、かんぽの宿など七十施設の整備費が二千四百
二億円にのぼることを明らかにしています。
220名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 09:32:07 ID:K9DInHre0
>>218
それでオリックスに売却した場合の109億円+売却までの赤字(月間3億5千万)を超えなかったら
鳩山兄弟が私財で弁済ってことでいいよ。
221名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 09:34:07 ID:/i3E8O8yO
アルカイダはどうした?
222名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 09:35:22 ID:W4vhaINYO
ぽっぽはまず自分のところの党首の潔白を証明しろ。
223名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 09:35:39 ID:VdaWT1j9O
千円とか一万円とかで投げ売りしてたのも犯罪だろ。

国士様が言う天下り渡りが必要な優秀な官僚とやらが行った犯罪行為。
224名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 09:38:38 ID:8pEDnsJBO
で、どこに株取引が絡んでるんだ?
225名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 09:39:06 ID:nkiLwvWt0
どうしてぇ、どうしてエレクチオンしないのぉお
226名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 09:41:42 ID:HVNfUtlKO
鳩山邦夫、民主党スパイ説。
227名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 09:41:57 ID:yfsKCGNt0
それにしても最近の西川のやつれ様は異常だな。
228名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 09:44:42 ID:yb3mKQ4R0

   また民主が憶測だけで言ってるよ

         懲りない奴らだな
229名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 09:47:42 ID:8ENlNlywO

俺にも一万円で売ってくれよ!転売して一儲けするから頼むわ!
>朝鮮保守自公
230名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 09:50:18 ID:e8oD5J2A0
こうゆうのインサイダーて言うんだっけ?
231名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 09:50:25 ID:n15KuZeb0
麻生は郵政民営化見直し(×再国営化)派で、鳩山兄もそう。
実は麻生は民主党とはそんなにかけ離れた見解ではなく、
小泉とその残党連中(中川女・小池・石原・セコウ・武部など)のほうが遠い意見。

兄弟で共同歩調をとって政局の中心になって政権を握ることが鳩山家の悲願ではないのかな。
232名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 09:50:47 ID:J/Ly3O0p0
奥谷のババアのとこにも人的資源の供給を独占されるしな。
インサイダーつーか良くボケしたジジババがむちゃくちゃひっかきまわしてるよ。
コレが民営化(笑)
233名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 09:51:43 ID:0iH+0QcJ0
またバカなこと言ってんのかこいつ いい加減消えろよ

まずオリックスの筆頭株主は債権管理の信託銀行で、これは多くの金融機関に事務的な管理を任されてるだけのところ
だから見た目上多くの会社の筆頭株主になってるが、その実態は個々の金融機関が保有してる
つまりこの見かけ上の筆頭株主に権限なんぞあるはずもない
インサイダー(笑)とか覚えたての言葉使いたかったのかね
234名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 09:52:02 ID:UVvR8NAI0
JAXA(ヤクザ)=チャイナ工作機関←マジ
TOYoTA←チャイナ工作機関←マジほぼ公然の事実(マスコミが報じないだけ)
自衛隊←ほぼチャイナコリア軍
ギョーザの街←チャイナの街←New!
iKeDa DaIsAkU←池田大作(元借金取り立て業者ソンテチャク)
DELL・ヤマダ電機←創価学会
カジノは違法でパチンコは合法→自民公明党
愛知県警=劇団税金泥棒

元クラスメートの女子がもともと不良グループでそういう始めから人生諦めさせられるような家庭で育った子達の
生きていく術として風俗をやるんじゃなく 広告や変態教師に洗脳されてちゃんと大切に育てられた子達が
仕事が無いなら風俗で当たり前に働く風潮になっちゃった。
助ける術なしですよ、間違えた方向へ向かうと駄目だよって助けるタイミングすらない。
それってエロいですよね、エロ社会やエロマンガとして上出来。
とでも言ったところでエロければそれで良いですか?
本当に日本てエロければそれでいいというそんな国?
http://jp.youtube.com/watch?v=Hb_3OygY70M
235名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:01:44 ID:fQEwIleJ0
日本郵政はメリルリンチ日本証券とアドバイザリー契約を結び、
メリルリンチ日本証券が一括譲渡の方針を示したとされるが、
売却対象の施設を詳細に調べると、個別売却で相当の売却価格を見込む
ことが出来る物件が多数存在する。
 「週刊朝日」記事によると、「週刊朝日」からの質問に対するオリックスの
文書での回答には、「一括譲渡がFA(フィナンシャルアドバイザー)のメリルリンチ
からの絶対条件」であったことが記されている。

236名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:03:09 ID:BuSKuBHOO
たぶん西川さんがものすごい不可解な自殺をすると思う。後ろ手で手錠を掛けて口に靴下を詰めてガムテープでふさぐ とかね。で警察もスルーして、一部御用マスコミからは「変態趣味」とか叩かれる訳だね。
237名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:04:10 ID:xllKzBKY0
ジミン信者がファビョってらwww
ホントジミンは不祥事が毎日のように湧いてくるなww
ジミンはこれだから信用できない。
やっぱりジミンはダメだな
238名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:04:38 ID:ykjHvB/o0
いずれ買い手がつかなくなったら
何故売らなかったと自民を攻撃するわけですね
239名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:05:18 ID:cyosczJG0
だから、事前に鳩山の弟が厳しくやってるんだろwww
恨むなら、弟を恨めwwww
240名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:05:48 ID:N6wS1HhWO
鳩山兄弟は、かんぽの宿ネタを使って何をたくらんでいるのかを追ったら
面白い事になったりして。
241名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:07:47 ID:ShMHTlSP0
>>237
不祥事って何か法に触れる証拠でも出てきたのか?
松岡議員の息子や小沢代表みたいに?

民主は工作員までブーメラン遊びが好きなのかw
242名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:08:37 ID:LDbSkCwX0
続報キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

【国内】「タイ贈賄」「偽装献金」「原発利権」 どうなる西松建設捜査、3つの疑惑[02/01]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1233471352/l50
243名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:10:14 ID:V8gTfUjO0
>>8
証拠探してたらインサイダーなんて取り締まれないだろ
244名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:17:04 ID:Zbma9d5A0
兄弟げんかスンナwww
245名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:18:20 ID:sXMkyT0c0

>>13
自分だったら恥ずかしくて党員やってらんないwww
246名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:18:22 ID:JWklKdjo0
かんぽの宿みたいに、郵政民営化で外国に株を売り払うのが小泉改革
247名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:18:58 ID:k7uevkN/O
鳩山兄弟が新党立ち上げる訳ですな
248名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:19:11 ID:kreCCVap0
そうだな、小泉政権の命取りだなww
249名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:19:39 ID:881jZ0SN0
>>246
そのなも、ブリヂス党
250名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:20:59 ID:DIPG60RN0
弟「あんちゃん、一緒に頑張ろうな」
251名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:21:44 ID:Oa2F4f450
>>1
鳩山兄弟で頑張っている所悪いが、
赤字物件はタダでも売りたい物なんだけどな。

いくらで建てたとか関係ないし。
252名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:23:20 ID:881jZ0SN0
>>251
タダでもいいなら一般入札でいいじゃん。
253名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:23:41 ID:kreCCVap0
>>251
自分の金で建てたならそれでいいけどな。
254名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:25:24 ID:Oa2F4f450
>>252
その方が、透明性があって良かっただろうね。
ただ、全体で売りたかったってのが大きいんじゃないかな。

個々の物件をばら売りすれば、どうしても売れない物件が残ることになるから。
255名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:27:43 ID:1WpBru5L0
民主の鳩山さんが言うんだから、マスコミも追求しなきゃね

そういえば昨日テレビで、「一万円で売却された物件が六千万円で!」と
煽っていた直後に、今回の件にはこめんてぇたぁが査定は適正だとか
従業員も継続して雇うんだから良いじゃない、的な事言ってた
256名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:27:43 ID:VdaWT1j9O
各地にあるんだから各地で最初は入札すればいいじゃん。
残ったのを安くして(千円とかはねーけどな)売ればいい。
257名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:29:37 ID:BuSKuBHOO
実際自民党が選挙で勝とうと思ったら、竹中・小泉・宮内一派を叩くしかないと思う。
258名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:30:25 ID:Oa2F4f450
>>255
いまいちわからんのだが、
オリックスはすべての物件を購入するって話じゃないのかな。

その報道、俺もちらっと見たけど、転がした不動産屋の名前出てなかったような。
259名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:33:19 ID:1WpBru5L0
>>257
小泉は選挙で実績があるし、支持派もいるから大っぴらには叩けないでしょ。
ただ、地方に小泉時代の改革を批判してる人は多い。
260名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:34:37 ID:Vh5I9EJ80

 宮内オリックスCEOが検察の射程に入るな

 いよいよ日本を売り渡して金儲けした張本人が出てくるぞ
 村上ファンド,ライブドア,TBS買収全部この人物の名前が出てくるからな

 宮内→手下=竹中 このラインにメスがはいれば自民は勝つよ
261名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:38:29 ID:r+PEE1Uc0
>>257
そんな弱腰じゃダメだろ、おまえがチェンジ
262名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:48:58 ID:yfsKCGNt0
とりあえず鳩山兄には宮内を国会に呼んでもらいましょ
それにしても最近の西川のやつれ様は異常だね。
263名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:53:13 ID:nSi/Q9HzO
あれw今は郵政&郵便局長会って民主党支持を明確にしていたようなw

264名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:53:22 ID:xllKzBKY0
ID:ShMHTlSP0>>237
反応してきたジミン信者乙wwww
ホントジミン信者はわかりやすいなww
すぐわかるww
265名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:56:17 ID:iCAn57Jo0
中にはお買い得物件もあるが、
クズみたいな物件や従業員もセットでしょ。
266名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:00:03 ID:Oa2F4f450
>>265
ということだろう。
吉野屋が子会社を1円だかで売却したのも一緒。

鳩弟は、ちょっと勘違いしてるんじゃないか。
267名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:00:27 ID:FAdiA6Ip0

888 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中[] 投稿日:2008/06/27(金) 22:33:20 ID:53u1QhaL0
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ff/13390a0bbcf82788ddba9021327933fa.jpg

奥谷禮子 「過労死は自己管理の問題」 すげええええWWWWWWW
268名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:04:56 ID:Vh5I9EJ80
≫クズみたいな物件や従業員もセットでしょ。

 ばかなこと書くなぼけ オリックス工作員だろ

 オリックスは従業員の首を切ればいいだけだろ 法的義務はないから宮内はすぐ切る
 奥谷の人材派遣会社で奴隷修行させられるだけさ
 宮内はクズは捨てるだけさ
 値段以上のものがほかにたくさんあるからそれで大儲け
269名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:07:02 ID:l5GbJFNN0
【社会】松岡・民主党ネクスト法務副大臣(部落解放同盟幹部)の次男による事務所荒らし事件、警察は「被害額小さいし」と発表せず★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233452739/

1 名前:春デブリφ ★[sage] 投稿日:2009/02/01(日) 10:45:39 ID:???0
・会社事務所から現金5万5千円入りの手提げ金庫を盗んだとして、大阪府警貝塚署が
 民主党の松岡徹参院議員=比例区=の次男の無職松岡潤(ひろし)容疑者(30)
 =大阪府熊取町久保2丁目=を窃盗の疑いで逮捕していたことが28日、同署への取材で
 わかった。同署は「被害額が小さい」として発表していなかった。

 同署の調べでは、松岡容疑者は昨年11月26日深夜、友人の瓦ぶき職人中道康博容疑者
 (32)=同府泉佐野市上之郷、窃盗容疑で逮捕=と共謀し、同府貝塚市の自動車修理
 会社事務所に侵入して手提げ金庫を盗んだ疑い。

 防犯カメラの映像から浮上し、今月8日に逮捕、28日に起訴された。同署によると、松岡
 容疑者は「借金があり、金がなかった」と供述し、「父親には言わないでくれ」と頼んだという。
 http://www.asahi.com/national/update/0129/OSK200901280110.html

※民主・松岡徹議員 - Wikipediaより
・ネクスト法務副大臣、法務委員会理事などを担当。
・市議就任の前から部落解放同盟で活動しており、1975年部落解放同盟に参加、青年部に入り
 1977年?1988年大阪府連専従オルグ担当。(2007年1月4日 しんぶん赤旗)
 1998年には部落解放同盟大阪府連執行委員長、2002年には部落解放同盟中央書記長に就任。
・金日成生誕95周年記念 金正日生誕65周年記念として2007年4月7日、大阪で開かれた「自主と
 平和のための全国フォーラム」(主体思想研究会全国連絡会主催)に参加し、挨拶をおこなっている。
・反差別国際運動日本委員会専務理事、アジア・太平洋人権情報センター理事、ニューメディア
 人権機構理事、西成地区まちづくり委員会顧問、ヒューマンライツ教育財団理事長
・在日韓国人等に参政権を付与することを目的とする「在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の
 法的地位向上を推進する議員連盟」に所属。
270名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:08:23 ID:1WpBru5L0
大体、買った物件は二年後には売却可能なんだろ?
鳩山じゃ無くてもきな臭いと思うだろうさ
271名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:09:22 ID:k8WwZX680
インサイダーの意味が違うんじゃないか?
272名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:09:22 ID:/26lDsfp0
弟が釣りしたら兄が釣れたのか
273名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:12:28 ID:9KOrLs/J0
「早く政権を取ってインサイダーしたいなあ」これが民主党クオリティ
274名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:13:04 ID:fJ5+3i+50

インサイダーじゃなくって、背任だな。

郵政の国営化と、メリルリンチとオリックスの連中の逮捕まで確定的だな。
275名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:15:07 ID:Oq+Q3XEC0
風説の流布の匂い
276名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:15:35 ID:jl/eVyjEO
>>266
吉野家と郵政公社じゃ何もかもが違うだろ
アホか
277名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:15:51 ID:Oa2F4f450
>郵便貯金を一括管理している会社がオリックスの大株主で、

これどこのこと?


>>268
おかしな機種依存文字を使うな
278名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:21:15 ID:Oa2F4f450
>>276
構造は一緒だよ。

バラで全部売り切ることができるなら話は別だが、
不良債権も一括で売却したいって話なんだから。

>郵便貯金を一括管理している会社がオリックスの大株主で、

で、これどこのこと?
279名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:22:33 ID:43K5uHPS0
正直、ついこないだまでどっちが兄でどっちが弟か知らなかった
280名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:23:28 ID:vNy9txwG0
>>279
バカっぽいことを言ってしまうほうが弟
281名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:25:00 ID:Jji31FBy0
>>279
学級委員長っぽいのが兄
頭が悪そうなのが弟
282名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:27:56 ID:ueJ7qcPv0
小沢不動産と西松とマルチの件も民主は忘れないでね
283名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:28:40 ID:rjRp2zm5O
>>279
いつもおかしいことを言うのが兄
たまにすごいおかしいことを言うのが弟
284名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:28:43 ID:fJ5+3i+50

郵政は、民営化を止めて、それまでの取引を、すべて、金融庁と警察に調べてもらうのがいいと思う。
与党も野党も、金に汚い連中を、山のように捕まえて、大掃除をすべきだと思う。
285名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:32:56 ID:Oa2F4f450
>>283
正解w
ただ、「ごく稀」にどちらも正論を言うときがあって驚くけどなw

今回の件は「おかしい」方かな。
兄弟で何やってるんだw
286名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:39:46 ID:/26lDsfp0
ドンドンドン!
邦夫「誰だ?」
由紀夫「あんちゃんだよ。お前のあんちゃんだよ」
邦夫「ほんとに俺のあんちゃんか?」
由紀夫「ほんとにあんちゃんだよ」
邦夫「それじゃあ、俺の質問に答えてみろ。世界的な混乱の中、市場を安定させるにはどうすればいい?」
由紀夫「政権交代」
邦夫「やっぱり、アンちゃんだ!」
287名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:41:03 ID:K0yNaccF0
>>57
最強朝鮮人仲間
288名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:46:10 ID:cuzOyv7/O
悪人公務員をあらいだせ
289名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:49:20 ID:jqUcys6R0
http://diamond.jp/series/machida/10060/
”出来レースの温床となる懸念も。「かんぽの宿」売却で表面化した郵政民営化の問題点”

このトラブルに賛否両論が湧き起こり騒ぎが大きくなる一方だが、両論がそろって見逃し
ている大事なポイントがある。そのポイントとは、まず、今回のトラブルが起こるべくし
て起きたものだということだ。しかも、今回は、たまたま案件が大きかったために事態が
表面化したが、これが珍しいケースでない疑いもある。つまり、「水面下では、こうした問
題含みの案件が横行していたのに、監視の目が届かず、闇から闇に葬られていた疑いが強
い」(総務省中堅幹部)というのだ。
(中略)
NTTなど過去の他の民営化と違い、郵政民営化では資産売却の監視基準が緩いからだ。
実は、郵便事業や郵便局では10億円未満の不動産売却が許認可の対象から外れている。こ
のため、鳩山大臣が今回持ったような疑問について、これまで日本郵政の売買案件をチェ
ックする機能が、どこにもなかったのだ。意地悪な言い方をすれば、大臣が懸念した「出
来レース」がやりたい放題の民営化となっていたのである。
 さらに根深いのは、こうした出来レースをやり易くしかねない、ある種の土壌作りが、
国営郵政の末期だった日本郵政公社時代から醸成されつつあった事実だ。このことは、初
版を2005年11月に出版した拙著『日本郵政』でも企業名を記載したリストを掲載して警
鐘を鳴らしたが、当時、「民間のノウハウ取得」を理由に、一般民間企業から公社へ出向す
る「天上がり」が急増。2005年7月段階で、その数は14人に達していたのだ。今回の案
件の取材で、関係者の中に「直ちに不正とは言い切れないかもしれないが、天上がり者た
ちは、いずれ戻る予定の出身元企業にとって有利な行動を取りがちだ」と指摘する声もあ
った。
鳩山大臣に望みたいのは、今回のかんぽの宿の売却案件の適否の調査・判断だけではなく、
こうした出来レースの温床になりかねない構造にメスを入れる調査・再改革である。
290名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:52:06 ID:atek0DBc0
1万で売ったものが6000万に化けたんだから、価格設定に問題あるよな
291名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 12:00:26 ID:EZtLsmC70
>>1

問題あぶり出した現政権の命取りって・・・・


やっぱポッポはアホだ
292名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 12:08:02 ID:VGgcdH/bO

なんで日本国民は騙され続けてるのに気づかないの?

私利私欲、派閥のためだけに動いてる奴等がどんだけいるかわかるか?

293名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 12:08:33 ID:MV2Yn5m+0
この問題、兄弟で連動してるはず。
弟と麻生にとって邪魔な自民党議員の汚職につながっていくはず。
294名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 12:10:00 ID:Bz3G1LTZ0

いいから早く議員辞職しろよ。
295名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 12:14:16 ID:PxdzadxL0
あれ?インサイダーってこんな意味だったか?
296名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 12:18:59 ID:AubDE8XS0
>>268
「従業員の雇用継続を重視して、オリックスに」
なんて、もっともらしい理由つけてたけどさ、
雇用義務って、「最低1年」 なんだよな。
それに、従業員って、このご時世、正規採用なんてどれくらいなんだか。
契約社員とかなら、1年でさっさと捨てられる。
最初からそういう算段で、顔をほくほくさせて、舌なめずりしてたんだろうな。

それにしても、こんなの問題の一端で、民営化ビジネスには
ほかにもいろいろ美味しいことがいっぱい詰まっていそうだね。
都心一等地の公務員宿舎も、賃貸とかでの収益とかはまず考えず、
最初に売却ありき。しかも地価が低い現在で。
297名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 12:24:27 ID:AubDE8XS0
>>270
1年目で従業員を整理して、
2年すぎたら売却しましょう、か。
美味しいこと考えやがって。売国土たちめ。
298名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 12:24:32 ID:XggDASYZ0
インサイダーとは違う事ないか?
大株主がその会社の為に動いても
インサイダーじゃないだろ
299名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 12:26:13 ID:kMlDz/290
他に高値で買ってくれる買い手を見つけろよ
赤字が国民負担になるだけじゃないか
300名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 12:30:48 ID:Gvcc+cFH0
税金で運用する、貧乏人向け格安保養施設にしろ。
301名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 12:32:37 ID:dWQTDZsj0
>>298
宮内一派は日本郵政の役員=経営者

経営者がほかにやっている会社に郵政の資産を安値横流し=日本郵政に損害=立派な背任
302名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 12:34:51 ID:kJtkI1LM0
派遣切りみたいに、居場所のなくなった人たちへのセーフティネットとして活用すべきだ
303名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 12:34:55 ID:2Cevfzbl0
ID:AubDE8XS0が入札すればよかったのに。
304名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 12:36:58 ID:dWQTDZsj0
バラ売りせず、まとめ売りを絶対条件にしたのが
日本郵政がアドバイザーとして雇ったメリルw

ここにからくりがあるって教えているようなものじゃんw
305名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 12:38:48 ID:FY5eMixS0
かんぽの宿事業、オリックス不動産に譲渡 日本郵政
2008年12月26日17時25分
 日本郵政は26日、「かんぽの宿」など70施設と事業そのものを09年4月、オリックス不動産(東京都)に譲渡すると発表した。従業員約3200人の雇用は維持され、施設名も当面変更しない。譲渡価格は数百億円とみられる。
 譲渡するのは「かんぽの宿」「かんぽの郷(さと)」など70施設と、社宅9施設。移籍を希望する従業員はオリックス不動産が採用する。譲渡に先立って、日本郵政は事業分離のための新会社を設立する。その株式をオリックスに譲り、現金を受け取る。
 かんぽの宿事業は昨年度、約208万人が宿泊した。オリックスは「運営を効率化して施設を改修すれば、シニア層の平日利用が十分に見込める。顧客基盤が厚いのも魅力的だ」としている。
…………
オリックスの宮内なんてのは政府の諮問機関で規制緩和に精出
していた奴で、コイズミ似非カイカクを煽って、自社利益のた
めになる規制緩和、民営化を図ったマッチポンプ経営者。

そのコイズミ似非カイカクをまんまと利用して、郵政民営化な
る詐欺によって民間会社になってしまった郵政から国民の貴重
な簡保資金が大量に導入されて無駄遣いされた莫大な資産であ
る簡保の宿をまんまと安値で横取り、規制緩和を自社のためだ
けに利用した果実を手にするわけだ。民間会社になったことも
あってか、譲渡価格も公表しないってさ。まさにコイズミ似非
カイカクを囃したマッチポンプ野郎が濡れ手で粟ってことだな。
実に素晴しいコイズミ似非カイカク。国民は医療崩壊、年金グ
ダグダ、労働環境破壊など痛みばかりが増すばかりの中、コイ
ズミ売国一派は甘い汁を吸い放題の似非カイカクを煽った連中
だけが自己責任とは無縁の素晴しき日本。

トヨタやキヤノンなどコイズミと図っての円安誘導のおかげと、
コイズミ売国一派が導入した派遣社員規制緩和で首切り自由の
奴隷労働者大量確保で莫大な利益を挙げたくせに、売り上げが
減少して赤字になる懸念だけで派遣社員などはさっさと首を切
るくせに、新自由主義煽って自己責任をこいていたテメエたち
経営者は一切自己責任なるものがないってわけで、どこまでも
コイツラだけに都合の良い日本。

306名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 12:41:40 ID:D1pi2Cx40
民主の調査能力じゃ期待できない
ブーメランもあるしな
共産が内部資料てにいれるてるかどうか
307売却額 民営化時評価の3分の1:2009/02/02(月) 12:42:33 ID:FAdiA6Ip0

「かんぽの宿」→オリックス不動産 売却額 民営化時評価の3分の1
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-01/2009020115_01_0.html
 日本郵政(西川善文社長)が、オリックス不動産に一括譲渡(売却)しよう
としている「かんぽの宿」などの譲渡価格(総額約百九億円)が、二〇〇七年
十月の郵政民営化時に、日本郵政自身が明らかにした価格の三分の一以下だっ
たことが、分かりました。

 日本共産党の吉井英勝衆院議員が日本郵政提出の資料で明らかにしたもの。
国民の貴重な財産が一民間企業に、いかに低価格で売り渡されようとしている
かが改めて浮き彫りになりました。

 この資料は、旧日本郵政公社が民営化の際、日本郵政、郵便事業会社などに
承継した「承継会社の不動産(土地・建物)内訳」で、土地と建物の価格が物
件ごとに示されています。旧郵政公社が所有していた資産が、いくらかという
評価を明らかにしたものです。

 吉井議員は、この資料をもとに、オリックス不動産に一括譲渡されようとし
ている「かんぽの宿」六十九施設と、宿泊・保養施設「ラフレさいたま」(さ
いたま市)、首都圏の九社宅を計算しました。

 これによると、土地の価格は総額百七十三億七千万円、建物の価格は総額百
五十八億円で、あわせて三百三十一億七千万円になります。オリックス不動産
への譲渡予定価格百八億八千六百万円は三分の一以下ということになります。

 しかも、日本郵政は二十八日、かんぽの宿など七十施設の整備費が二千四百
二億円にのぼることを明らかにしています。
308名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 12:43:51 ID:JJ+wZ4T00
>鳩山氏は「郵便貯金を一括管理している会社がオリックスの大株主で、そのオリック
>スが『かんぽの宿』を安く買いたたく。インサイダーのにおいがぷんぷんする」と指摘
>した
スレ読まずにカキコ。
郵便貯金を一括管理している会社→ゆうちょ銀行。
ゆうちょ銀行がオリックスの大株主→?
そのオリックスが『かんぽの宿』を安く買いたたく→企画競争入札だったけど不当だったと?
インサイダーのにおいがぷんぷんする」と指摘した→大株主云々の所が意味不明でこの結論に繋がらないです。
309名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 12:50:20 ID:gOF9HBY80
なんでこの問題が政権の命取りとなる?
麻生始めその他現閣僚の関与した問題か?
本音で語れよ
何としてでも政権の命取りに「したい」って。
何でも政府の責任にして非難ばかり
民主幹部の言うことはあまりにも軽すぎんだよ!

日本の政治を悪くするのは自民じゃない。
現実味のないくだらない与太話しかできない野党だ。
310名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 12:59:09 ID:rQ4SQlTn0
愚民が、郵政民営化を支持してくれたおかげで、私たちはこんなに
オイシイ思いをしています。

http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/070927_3.html

日本郵政株式会社の取締役 (平成19年10月1日)

西川 善文  (元三井住友フィナンシャルグループ代表取締役社長)
高木 祥吉  (元内閣官房郵政民営化推進室副室長)
牛尾 治朗  (ウシオ電機株式会社代表取締役会長)
奥谷 禮子  (株式会社ザ・アール代表取締役社長)
奥田 碩   (トヨタ自動車株式会社取締役相談役)
下河邉 和彦 (弁護士)
関 哲夫   (新日本製鐵株式会社常任監査役)
高はし 瞳  (青南監査法人代表社員)
西岡 喬   (三菱重工業株式会社取締役会長)
丹羽 宇一郎 (伊藤忠商事株式会社取締役会長)

地方の郵便局は閉鎖し、職員は削減され、手数料は大幅アップと
郵便サービスの質は低下する一方で、天下りポストは大幅増。
311名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 13:00:00 ID:dWQTDZsj0
>>308
ゆうちょ銀行がオリックスの大株主とは一言も書いてないだろ
大株主が共通って話

ttp://blog.livedoor.jp/manasan1/archives/50118264.html
投資顧問会社及び資産管理銀行の選定について
 平成15年11月に公募しました投資顧問会社及び資産管理銀行について、下記
のとおり契約の締結を行うことといたします。

1 郵便貯金資金の委託運用
 (2) 資産管理銀行
   資産管理サービス信託銀行
   ステート・ストリート信託銀行  ←←←
   日本トラスティ・サービス信託銀行  ←←←
   日本マスタートラスト信託銀行  ←←←                            以上4社

8591・オリックスの株主構成 (株主、20,300名)
1. ステート・ストリート・バンク&トラスト、732万株、7.9%   ←←←
2. 日本トラスティ信託口、702株、7.6%  ←←←  
3. 日本マスター信託口、582万株、6.3%  ←←←
4. チェース(ロンドン)、390万株、4.2%
5.ナッツ・タムコ、254万株、2.7%、
6. ステート・ストリート・バンク&トラスト505103 226万株   ←←←
2.4%、7. チェース・マンハッタン・バンク385036、223万株、2.4%
8. チェース(ロンドン)SLオムニバス・アカウント、192万株、2.0%
9.メロン・バンク・メロンオムニバスUSペンション、187万株、2.0%
10.日本生命保険、138万株、1.5%
312名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 13:00:46 ID:D1pi2Cx40
>>310

奥谷禮子←これ宮内の子飼いだもんな
313(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2009/02/02(月) 13:00:54 ID:T3+2YUwR0
>>1
<いちばんの問題は、2400億円もかけて作った物件が、今や109億円にしかならないことなんだ 。
<役人がどんぶり勘定で箱物を作ると、こうなるという典型。
<相場よりも高い値で土地を買い、相場よりも高い建築費で建てる。
<国民の金を使って、政治家と土建屋と官僚が甘い汁を吸ってるんだぜ。
.∧_∧ ∩
( ・∀・)ノ______ 
(入   ⌒\つ  ../|
  ヾヽ  /\⌒)/  |
  || ⌒| ̄ ̄ ̄|   | 
314名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 13:02:36 ID:vr7f3g0u0
終身懲役刑が上限の「国家公務員特別背任罪」てのを作った方がいいな。
もちろん国会議員も対象で。
315名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 13:03:49 ID:dWQTDZsj0
>>313
それも問題

そうして作られた施設を安値で横流しすることも問題
316名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 13:04:35 ID:yjvzB3qV0
何で政局になるのか分からない。
ポッポ弟がはじめにNG出したのに、今さら何を言い出すかと思えば・・・
317名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 13:07:11 ID:0kkazDaBO
給付金が終わったから手詰まりで焦りまくりか
318名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 13:08:01 ID:dWQTDZsj0
ここと総務大臣会見をひととおり読めば問題点の所在が分かる
ttp://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/c/15cd2515db41c7260ad6e7d0c051b0fd
319名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 13:09:58 ID:ohrcuhMc0
>>309
オマイの言うことには一理あるな。
ただな、違うんだよ。
日本を悪くしてるのは清和のクソどもなんだ。
320名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 13:10:09 ID:/ad0EXAl0
白鳥大橋とか新道とか、利権のにおいがプンプンしてるんだが。
鳩山の地元の話w

どこまでブーメランが好きなんだかw
321名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 13:10:40 ID:JJ+wZ4T00
>>311
単なる信託だしそもそも鳩兄の一括管理も間違ってるし。
大体、公社時代に決まってるものを今更ケチを付けてるってのもねぇ。
322名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 13:14:23 ID:En6hQXDI0
総連・民団・日教組
解同・自治労・日弁連
朝日・毎日・タブロイド
山口組にフェミニスト
日本を嫌いな団体が支持しているのが民主党
それでもあなたは民主支持?
323名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 13:16:08 ID:lg3GWt0HO
オリクソ
324名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 13:17:23 ID:dWQTDZsj0
>>321
鳩山邦夫の発言は自分がそれを言えるポジションにようやく付いたから
清和会首相時代は郵政民営化見直し派が入閣したことないからな

ちなみに鳩山兄は民主の方な
325名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 13:18:28 ID:JqmIBwhx0
アルカイダさんは時々確変入るな
いつもはボケすぎだが
326名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 13:18:34 ID:Oa2F4f450
>>311
>鳩山氏は「郵便貯金を一括管理している会社がオリックスの大株主で、
327名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 13:21:33 ID:dWQTDZsj0
と思ったらこれ兄の発言かよw

すまねえ素で勘違いしてたわ
何外野から紛らわしい発言してんだよ由紀夫
328名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 13:29:02 ID:dWQTDZsj0
>>258
有限会社レッドスロープですな

ttp://www.data-max.co.jp/2009/01/1_117.html
かんぽの宿 1万円で売却、購入業者は転売でボロ儲け
[耳より情報]

2009年01月30日 15:10 更新

 旧日本郵政公社は2007年4月1日、庶民に親しまれていた「かんぽの宿鳥取岩井」(鳥取県岩美郡岩見町岩井351)を、赤字を理由に売却した。
 購入したのは、東京都中央区銀座の(有)レッドスロープという不動産会社。売却額はなんと「1万円」だったという。
 購入したレッドスロープは、ほぼ6ヶ月後の07年9月20日、地元の社会福祉法人フォイボスに対し6,000万円で売却していた。
同施設は現在老人ホームとして使用されている。

元「かんぽの宿鳥取岩井」概要
敷地面積
 13,041m2(約4,000坪)
建物面積
 3,592m2(約1,088坪/3階建)
築後30年以上経過しているが、リニューアルされていた。
329名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 13:31:12 ID:UZr9v52L0
ちょwwwwwwwww
お前が先に言うことだろ
後から言ってもお前が言うなで終わりっすよ
330名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 13:32:04 ID:Oa2F4f450
>>328
サンクス!


ん?2007年4月?
これはレッドスロープが賢かったのか、フォイボスと関連があったのかな。
331名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 13:34:14 ID:dWQTDZsj0
>>330
地元の社会福祉法人は郵政公社に個別に売ってくれと言ったが断られたらしい
バルクで売るから駄目だと
332名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 13:37:02 ID:EZ5aeR+20
命取りになるくらいならそれを共産党にでも頼んで調査しろよw
いつも口先だけじゃねえか
333名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 13:37:24 ID:x7604bOj0
お役所なんだからなんでこの値段で売るのかを
きっちり書類にして残しているはずだろ
あとは第三者が正当性をチェックするだけ


のはずだ
334名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 13:39:04 ID:Oa2F4f450
>>331
いまいちわからんな。
現に個別でレッドスロープとやらに売ってるじゃんって話だな。

それとも、これと今問題になってるオリックス販売分とは違うのかな。
335名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 13:42:51 ID:dWQTDZsj0
>>334
その前回のバルク売りの中の一件らしい
一万ってのはどうやら7社の中でそれを分配した時につけた金額かな
ttp://www.nikkeibp.co.jp/news/const07q1/527243/

郵政公社が178物件を一括で売却、コスモスイニシアなど7社に
2007年3月5日 13時40分

日本郵政公社は2月26日、全国178カ所の社宅や保養施設などを一般競争入札で一括売却した。入札には2グループが参加し、
コスモスイニシアなど7社で構成するグループが総額約115億円で落札した。

落札したのはコスモスイニシア、東急リバブル、長谷工コーポレーション、穴吹工務店、穴吹不動産センター、リーテック、
有限会社レッドスロープのグループ。売却物件の多くは地方の社宅で、東京都内では豊島区巣鴨5丁目にある巣鴨一号
社宅跡地の1物件だけだった。地方の大型物件としては、大阪府枚方市の枚方レクセンター(土地面積2万673m2、
延べ床面積417m2)、鹿児島県指宿市の指宿簡易保険保養センター(土地面積1万9442m2、延べ床面積5768m2)などがある。
336名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 13:46:20 ID:b0ZZl4Wp0
また偽メールが飛び交うな
337名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 13:46:24 ID:Oa2F4f450
>>335
一般入札だったのか。
338名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 13:48:38 ID:xZbZwCZiO
なんだJOJOスレかと思ってwktkしながら見たのに>>5だけかよ…
339名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 13:48:55 ID:Oa2F4f450
>全国178カ所の社宅や保養施設などを
>総額約115億円で落札した

一般入札でこれなら、オリックスの話もそんなに不自然な額じゃないことになるな。
340名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 13:52:55 ID:9m2uLYvL0
http://www.hatoyama.gr.jp/
まぁ、こいつのHP見てくれ。どんなコメディーより笑えるから
341名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 13:53:52 ID:B+0oatVk0
確定していないのにここまで言えるって事は何か裏取ったりしてるんだろうか。
と思ったが民主は裏も取らずに非難して謝罪&役職降格というのが多すぎる気も。
ってか党の役員を辞任とか何のペナルティにもなってない気も。
すぐ戻ってきて上層部でぐるぐる役職回してるだけだし。
342名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 13:54:14 ID:IqqET1bA0

埼玉のとある物件1件だけで、価値は100億なんか軽く超える件は・・・?

343名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 13:54:36 ID:u/SZP3o40
ドリフのアホ兄弟を思い出すわ
344名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 13:56:20 ID:5DXjr9c+0
>>28
「ミサイルが何発か飛んできたら考える」※テポドンのとき
「(牛丼喰って)フトコロの寂しい会社員に受けている感じだ」
「自衛隊派遣は憲法違反だ!だが私の発言は気にしないで欲しい」
「ムンクにコントロールされているモー娘」
「不審船に対する海保の射撃は法的に問題あるかも」
「公選法違反はケアレスミスのようなもの」
「小泉首相は発明をされたことがありますか。私はあります」
「さすがに真紀子さんを乗りこなす自信がない。なかなか大変だ」
「靖国参拝は憲法違反だ。総辞職しろ!」→小泉1/1に靖国参拝→「8/15に参拝しないのは公約違反だ。総辞職しろ」
「二世議員の存在は絶対に良くない!」→息子が出馬する→ 「(源太郎に)選挙区を譲ったわけではなく、二世議員の弊害はない」 「優秀な人材を探したら、たまたま息子だった」
「(総理をオウムの松本被告になぞらえ)首相は自己催眠の天才だ」
「一夜を共にしたが、男女の関係は無い、こんなことに説明責任は無い」
「(諫早湾の干拓工事を)誰の許可でやっているんだ!」←自分が大臣時代に了承してる
「深く考えずに署名した」※シン・ガンスの無罪釈放を求める嘆願書
「状況によっては、監視衛星をうちあげることも考えたほうがいい」←打上げ日程も決まった時期に
「民主党が政権をとれば株価3倍」
「若い方がいいなら0歳児を連れてくればいい」※若手への牽制
「総理、今度おごりますよ。カイワレと鶏肉を」※党首討論前の雑談で
「私が管直人でなければ、管直人を追及するだろう」
「乾杯だとカンパイ(完敗)になりますから、カンショウ(完勝)と言いましょう。では、カンパ〜イ!」
「天皇は逮捕されるべきだった」←テレビ出演での発言
「君、ルートって知ってる?最近の人はルートも知らないんだよね。  いいかい、3.1519…」
「安倍総理のまわりにはセフレが多い。セフレ内閣だ」(セレブと言おうとして間違える。2006年衆議院補欠選挙における応援演説)
「ガソリン値上げ、がんばろ?」(ガソリン値下げ隊の結成式で)
「あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも変えるところだが、今必要なのは政権交代ではないか」(新潟県中越地震に関して自身のホームページで)

普通に漢字読めないより恥ずかしい
345名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 13:57:12 ID:ixs8pj4x0
>>339
まとめ買いする資産と、買ってすぐに潰して転売する覚悟を
(叩かれるに決まってる)持ってるところなんて日本国内にそうないよ。
バラ売りにしておけば、地元の業者にも入札機会が発生するから、
総額はもっと増える。全然競争になってねーよ。
346名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 13:58:48 ID:C/AU/qB80
言い出したのは鳩山弟だろ、麻生まで追及されるはず無いだろ。
小泉関係だけだろ?鳩山兄は弟の援護射撃してるの?
347名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 14:00:42 ID:VqO7+c260
共産党は調査してないのか?
こういう問題ではウラをしっかり取る共産党が信頼できる。


348名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 14:01:49 ID:k1l1TVrM0
風が吹けば政権交代
349名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 14:05:09 ID:JqmIBwhx0
>>344
もうなんというか手遅れだなw
350名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 14:23:40 ID:ZCcWSyGm0
かんぽの宿でにこにこぷん? ばっかじゃね?
351名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 14:29:28 ID:+rl1+1tD0
例えばだが自動車メーカーが赤字に陥って、不良在庫を処分しようとしたとする。
全国各地の出荷前の1万台の車を一括売却しても、誰もこんなものを買いはしない。
買うとしたら転売目的で事前に資金や転売ルートの準備を進めてきた特定の1社なら、市場価格の何分の一かで買うかもしれないけどね。
たしかにプンプンはするよw
352名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 14:31:09 ID:dWQTDZsj0
>>339
その前例からすでに不自然なんだろ
一般入札って言っても参加者は門前払いされまくりだし
あとは談合でよろしくやればよろしい

今回はオリックスの番だったのかもな
残念!
353名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 14:33:51 ID:nkiLwvWt0
今国会中継でオリックス出てるぞ
354名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 14:35:41 ID:TctQ8YfsO


国の資産を私物化……

355名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 14:35:41 ID:pKE4TPMFO
氷山の一角。
絶対に人にバレない環境下で机の上に一万円があったとして盗む人間の割合が、親類の会社に割高で仕事を回す役人の数。

全国津々浦々で行われているから、そりゃあ税金は足りない
356名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 14:37:14 ID:BoIWj8Rn0
何処のロシアなんだろうか
357名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 14:37:55 ID:TctQ8YfsO


109兆円

358名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 14:39:04 ID:Oa2F4f450
>>345
しかしバラ売りでも、結局6000万円でしか売れないなら、
結局、同じじゃね?

>>352
>一般入札って言っても参加者は門前払いされまくりだし

ソースは?
しかし、よくわからん話だな。

言うほどわかりやすい構造なら、
共産党やら朝日が食いついてこないってのも変だし。
359名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 14:40:07 ID:ux/dlouI0
自民信者は気持ち悪いな
360名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 14:41:12 ID:PX9gpyGDO
1月31日に麻生首相はオリックス宮内、竹中と会食していたby国民新党自見
361名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 14:42:29 ID:r+PEE1Uc0
麻生、大ピンチだな
362名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 14:42:57 ID:TctQ8YfsO
■「かんぽの宿」譲渡をめぐるこれまでの動き(写真:産経新聞)

日本郵政による「かんぽの宿」70施設のオリックスグループへの一括譲渡問題に関し、
民営化前の日本郵政公社時代に「かんぽの宿」2施設が

★1万円で売られ、そのうち1件は6000万円で転売されていたことが31日、分かった。

鳩山邦夫総務相は同日、「転売は衝撃的だ。(70施設をオリックス側に譲渡すれば)
またそういうことが起きるのではないか」と述べ、オリックス側への譲渡に重ねて強い懸念を示した。
宇都宮市内で記者団に語った。

旧郵政公社は平成18〜19年に「かんぽの宿」15施設を売却。
土地代を含めた建設費は総額311億円だったが、売却額は13億円だった。
このうち鳥取県岩美町と鹿児島県指宿市の施設は1万円で売られ、
19年3月に岩美町の施設を購入した東京の不動産業者は半年後、同町の
社会福祉法人に6000万円で売却した。
363名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 14:44:47 ID:H2V/BGjI0
最近の鳩山兄おかしくね?
364名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 14:45:14 ID:5DXjr9c+0
>>363
ずっと前からおかしかった
365名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 14:45:42 ID:PX9gpyGDO
宮内が麻生に圧力をかけてきたな

多分鳩山大臣のオリックス追及のトーンはこれから落ちていくと思う
366名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 14:46:01 ID:OoodD5TcO
この件は、鳩兄弟で意見一致かな?
367名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 14:46:43 ID:Qdm9g97PO
従業員クビにして不動産のみにすればもっと高く売れる

セット販売にするから買い叩かれる

問題は従業員
368名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 14:48:04 ID:jEaATnnM0
>>366
弟の援護射撃をしただけのつもりだったが後ろで味方が死んでいた
何を言ってるかわからねーと思うが

になりそうな悪寒
369名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 14:48:30 ID:lLc4xwXv0
なんだ、アニキのほうが騒いでるのかw

兄より優れた弟など居ないーとか言いたいのかな
370名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 14:48:51 ID:9Q0/XROYO
兄弟揃って意義を唱えているところに、某かの意図を感じます。

っていうか単なる商売がたき?
371名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 14:49:17 ID:5DXjr9c+0
>>370
オリックスとブリヂストンって何かあったっけ?
372名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 14:49:39 ID:B5Z/nBgw0
>>360
自見庄三郎氏の勇み脚だろう。
ダボス会議というのは世界中からきた80名の昼食会に麻生総理とともに
竹中氏と宮内氏も出席した。
ただ、麻生総理はメインテーブルに着席、竹中氏と宮内氏は別テーブルで
、総理とは離れていたそうだ。
お互いに話し合う時間は全くないだろう。鳩山総務相もそう話していた。
373名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 14:50:22 ID:kMlDz/290
かんぽの宿に負債や借金の類はないの?
例え1万円でも借金あれば、それも引き継ぎますよ
当然従業員も
購入する方は借金も考えて入札してください
374名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 14:51:11 ID:ga+Sp+S20
麻生がダボス会議の期間中、オリックス宮内と竹中と会食をしたらしいな。
これは非常に臭う。麻生自らインサイダー取引に関わっている疑惑が出てきた
375名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 14:52:25 ID:Oa2F4f450
>>370
ブリヂストンは関係なかろうw

両方、空気読む能力が致命的に低いし、
赤旗、朝日が絡んでこないってので微妙の二乗だな。

>>373
普通なら負債込みだが、事業売却じゃないしなぁ。
376名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 14:52:34 ID:dWQTDZsj0
>>373
そんな赤字事業を継続することを前提に入札しろっていう入札条件そのものが間違い
377名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 14:54:02 ID:5DXjr9c+0
378名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 14:57:22 ID:ga+Sp+S20
いや、麻生/宮内/竹中会談は、時事通信が伝えているらしい
379名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 14:58:20 ID:Oa2F4f450
>>376
そういう入札条件だったのか?

負債込みじゃないとすると、単に物件のみの金額となるから、
そっちの方がやばくね?

しかし、あんた>>352のレス前と後では、えらく感じが変わったなw
380名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 14:58:51 ID:nkiLwvWt0
>>372
>ただ、麻生総理はメインテーブルに着席、竹中氏と宮内氏は別テーブルで
>、総理とは離れていたそうだ。

ちょっと聞き逃してたんだけど、
それってさっきの自見氏に対しての総理の答弁からの引用?
381名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 14:59:02 ID:kMlDz/290
2400億円の国民のお金使って、現に赤字になってる物
を今後どうするのか考えた方がよくないか?
来年以降も国民負担で赤字を穴埋めするのか?
382名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 15:00:35 ID:5DXjr9c+0
>>380
総理+ぽっぽ弟の答弁
383名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 15:01:03 ID:Oa2F4f450
>>378
時事通信では出てないけど?
384名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 15:01:03 ID:/Rp5JAD00
>>381
禿同 鳩デブは自分の関係会社で買うんじゃ無いのか?
385名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 15:04:07 ID:TctQ8YfsO
■「かんぽの宿」譲渡問題で、オリックスにブーイングの嵐(下) | 東京レポート

 宮内氏は公人と私人(企業人)の立場を実に巧みに使い分ける。
公人としては参入障壁が高い分野の扉をこじ開け、企業人としては先頭に立って、
その分野に新規参入する。規制緩和を推進して、既得権益を潰した後には、
新たな利権が生まれる。規制緩和・民間開放のリーダーという立場を利用して、
改革利権を商売に結びつけてきたのが宮内氏だ。

 宮内氏が享受する改革利権は、3つに分かれる。1つは、本業である金融部門の規制緩和による改革利権。
2つは、行政に保護された統制経済の規制緩和による改革利権。
ターゲットは農業・医療・教育の分野。
3つは官業開放による改革利権である。
 宮内氏が主導する規制緩和が実施されるたびに、オリックスはその分野に投資をし、
新会社を立ち上げてきた。あの村上世彰氏(インサイダー取引容疑で公判中)が
率いた村上ファンドは、オリックスの子会社だった。
386名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 15:07:27 ID:TctQ8YfsO
>>385 続き

 98年の投資信託法の改正で私募ファンドの設立が認められるや、翌99年に
通産省(現・経済産業省)を退官した村上氏にオリックスグループの休眠会社を与えて
投資会社にし、同時に投資会社に45%出資し子会社に組み入れた。

 宮内氏が力を入れたのは医療分野の規制緩和。99年に、官による事業を開放する
規制改革としてPFI(プライベイト・ファイナンス・イニシアティブ)推進法が成立。
経営を民間企業に委託するPFI方式を採用した全国初の公立病院、
高知医療センターの運営を引き受けたのが、オリックスグループを中心とする特定目的会社だ。
 06年には、小泉規制改革の実験場である神奈川県の構造改革特区に誕生した
日本初の株式会社病院バイオマスターにオリックスが投資している。数えあげればキリがない。

★★「規制緩和は最大のビジネスチャンス」。宮内氏の有名な語録だ。★★
 問題は、ルールをつくる側とプレーヤーが1人2役を兼ねていること。
規制緩和は新しい利権を生んだ。改革利権の最大の受益者が宮内氏のオリックスである。
 「かんぽの宿」をオリックスグループが一括譲渡するのも、郵政民営化が
もたらした改革利権にほかならない。だが、その改革利権を享受することに待ったがかかった。
格差社会の拡大によって、その象徴的存在の宮内氏に逆風が吹きつける。
387名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 15:08:00 ID:p42VDTsCO
こいつ、莫大な資産を持ってるんだろ。
ただでホームレス用のマンションを提供するくらいの気持ちを見せろよ。
ただでさえ役に立ってないのに。
388名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 15:08:08 ID:Oa2F4f450
>>384
それならまだ解りやすいw

>>385
さっきから携帯でごくろーさんだけど、
その元記事のアドレスを貼ってくれるだけでいいよ?
389名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 15:11:15 ID:kMlDz/290
結局 郵政族と官僚利権の巻き返しだよ
高額年収の天下り役人が売却に反対してるだけのこと
これからも赤字垂れ流したまま、ぬくぬくとした環境で
過ごしたい意向なのだろう
マスコミの最近の扇動は正直ひどすぎる
390名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 15:11:29 ID:TctQ8YfsO
■「かんぽの宿」譲渡問題のオリックス宮内氏は派遣問題でも……

 小泉純一郎政権は諮問政治といわれた。規制改革・民間開放推進会議がまとめた規制緩和の
重点項目を、経済財政諮問会議が検討、政府の施策に組み入れたからだ。
経済財政諮問会議の司令塔である竹中平蔵・元総務相(現・慶応大教授)と
推進会議議長の宮内氏が、「官から民へ」の小泉構造改革の両輪を果した。

 宮内氏が議長を務める規制改革会議は労働市場、医療など重点6分野の規制緩和を提言。
現在、問題になっている製造業への派遣労働の自由化を推進した主力機関だ。

 メーカーの製造ラインへの労働者派遣が解禁したのは、04年の労働者派遣法改正。
規制緩和を錦の御旗に掲げる小泉構造改革のひとつ。安い労働力を背景に、
世界市場を席巻している新興工業国に対抗するために派遣労働を解禁。
派遣の賃金を低く抑えること、派遣をいつでも解雇できるようにすることに狙いがあった。
派遣法改正が社会の格差を拡大し、非正規労働者の大量解雇をもたらしたと
非難にさらされているのは、そのためだ。

 派遣労働の自由化については、規制緩和を論議する会議のメンバーに、利害関係者である
人材派遣会社の経営者が組み込まれたことがそもそも重大な問題だった。

 改革会議には、人材派遣業界からザ・アールの奥谷禮子社長とリクルートの
河野栄子社長の2人の委員が入っていた。しかも、改革会議議長の宮内氏が会長を務める
オリックスはザ・アールの第2位の大株主で、リクルートはザ・アールの取引先である。

 3社は事業上にも密接なつながりがあり、中立性に疑問をもたれたのは当然のこと。
改革会議での検討内容が、ほとんどそのまま閣議決定され、労働者派遣法改正が成立した。

 “宮内チルドレン”と陰口を叩かれたザ・アールの奥谷社長は当時、
「格差論は甘えです」「今の失業はほとんどが『ぜいたく失業』」と発言して
物議を醸した。
391名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 15:14:31 ID:nbOux+Fl0
>>372
ゴーンさんがこれからメシ食って話しましょうとか壇上で話してたから
ゴーンさんとは話したろうな
392名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 15:14:58 ID:RbKaYEKwO
鳩山さんがギャーギャー言わなくとも特捜がその前から動いてますよ。
393名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 15:17:40 ID:B0MdZmz8O
高松市ではなく霞ヶ関で堂々と追及なさればよいのに。
394名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 15:17:58 ID:fl9kNmDp0
郵政公社がかんぽの宿なんて作らなければ良かったのにね。
なんで誰もそのことで責任を取らないで済むんだろ?
395名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 15:20:09 ID:WO+/plM/0
公共事業と称して、不動産を民業に安く転売する政官業の癒着か。国賊行為の疑いがあるな。
396名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 15:21:55 ID:kMlDz/290
かんぽの宿の2400億円投じた追及と
赤字の責任、赤字を抜本的にどう立て直すか
を論じるマスコミは1社もない
本当に終わっているわ
397名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 15:24:21 ID:TctQ8YfsO
■「かんぽの宿」建設費など2400億円 譲渡額の22倍
1月28日20時2分配信 産経新聞

 日本郵政は28日、オリックスグループに一括譲渡する契約を結んだ「かんぽの宿」
70施設の土地取得代と建設費が総額で約2400億円だったことを明らかにした。
譲渡額109億円の約22倍の価格で、鳩山邦夫総務相が主張する「安売り」との指摘を裏付けた形だ。

 価格は、28日に開かれた民主党の部門会議や、社民、国民新両党が主催したヒアリングで
日本郵政が説明した。
内訳は土地代が約300億円、建設費が約2100億円。施設ごとの価格は明らかにしなかった。
日本郵政はこれまで「個別施設の譲渡交渉に影響を及ぼす可能性がある」などの理由で、
土地代・建設費の開示を拒んでいた。

 鳩山氏は28日の記者会見で「(譲渡額は)建物を無視して、土地だけたたき売るような
値段がついている。おかしい」と述べ、譲渡額の安さに重ねて疑問を呈した。
===========
土地代より安い。

398名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 15:25:25 ID:epomRDu50
なんで政権?
まあ某建設会社から献金受けた件は党首の命取りになると思うけど
399名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 15:26:38 ID:r+PEE1Uc0
>>396
5年以内に売却することが法律で義務付けられているから、必要ない。
どのマスコミもおまえよりは賢いんだな。

しかし、オリックス株を西川が信託銀行経由で買い命令出して拾いま
くってるなんて、西川も犯罪者だな。

鳥取のかんぽの宿1万円を6,000万で売ったやつって西川と宮内と関係
あるのかなあ?  集中審議だな。麻生が総務大臣のころはザルだった
んだろうな。 これは麻生のもらい事故じゃ済まんぞ。
400名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 15:27:05 ID:gMz7h8zA0
永田式オウンゴールになると予想。。。w
401名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 15:28:02 ID:bKFDEfzd0
■保健師のお姉さんにエイズのことを聞こう!



例)「フェラやクンニでもエイズに感染するんですか?」



エイズ電話相談一覧 (API-Net)
http://api-net.jfap.or.jp/htmls/frameset-09.html
402名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 15:28:15 ID:pCgiDwLIO
ブーメランで西松建設だな
403名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 15:28:22 ID:fl9kNmDp0
>>397
携帯でのコピペにレスしても仕方がないけど、その土地でやっている
赤字の事業と従業員の維持がセットなんだから土地代よりも安くなってもおかしくはないでしょ。
404名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 15:28:39 ID:WO+/plM/0
売る必要はないな。
子孫の代になれば、妥当な価値になることもあるだろう。
国有財産として保有しておけばいい。
建物は償却物だから、あきらめるべき。
国家に損失を生じさせた責任を問うべき。
405名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 15:29:17 ID:VWVT9qhw0
これは明らかにブーメランだろうな
406名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 15:30:44 ID:9HtZbb4nP
小泉詐欺の一味をまず逮捕すべし
407名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 15:31:57 ID:Oa2F4f450
>>399
>オリックス株を西川が信託銀行経由で買い命令出して拾いま
>くってるなんて、西川も犯罪者だな。

これ本当か?

ウソなら、あんたやばいことになるぜ?
408名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 15:34:48 ID:UbJm4hA9O
所詮自民党がやる構造改革なんて新しく自分達の利権を誘導させる為のポーズに過ぎないからな。
この板には騙されてる白痴みたいな奴が多いけど。
まあ民主も似たようなものだけど。
409名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 15:36:36 ID:UOnn1gja0
鳩山の馬鹿兄弟のせいでまともな経営判断を責められる
西川さんとオリックスかわいそす
410名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 15:37:02 ID:XvzYYAiQ0
新・リクルート事件として
地検はカンポルート解明に着手すべし
411名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 15:39:01 ID:UOnn1gja0
>404

子孫の代まで毎年40億の赤字を垂れ流すおつもりで?
412名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 15:49:10 ID:WO+/plM/0
>>411
解雇でいいだろ。
どうせ関西地区の市営バスみたいに、法外な給与を支払っておきながら赤字だ赤字だと騒いでるわけだろうから。
413名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 15:50:32 ID:TctQ8YfsO
>>403


★★「規制緩和は最大のビジネスチャンス」。宮内氏の有名な語録だ。★★
 問題は、ルールをつくる側とプレーヤーが1人2役を兼ねていること。
規制緩和は新しい利権を生んだ。改革利権の最大の受益者が宮内氏のオリックスである。
 「かんぽの宿」をオリックスグループが一括譲渡するのも、郵政民営化が
もたらした改革利権にほかならない。
==========
郵政民営化を推進した人間がかんぽ買い叩き。
国の資産を横取りするためにやったことのようじゃないか。

しかもその情報でオリックス株買い集める奴がいるなら大問題。

414名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 15:51:27 ID:HU+VgO8I0
お前のほうがプンプンするよ

国有地の話はもう忘れたのか?
いいな単細胞馬鹿って
415名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 15:52:30 ID:UOnn1gja0
>412

土地建物にも維持費はかかるんですが・・・・
固定資産税・都市計画税・建物修繕費用・管理費用

マンションの管理費とか修繕積立金としらないかい?
416~:2009/02/02(月) 15:52:33 ID:PF/ojuTF0
>オリックスが『かんぽの宿』を安く買いたたく。インサイダーのにおいがぷんぷんする」
永田メール事件に懲りて、証拠もないのにこういうことを言わないでもらいたい。
グリーンピアで二階堂を逃がしたマスコミも情けない

ちゃんと追い込め。
噂ならいい加減なことを言うな
417名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 15:56:38 ID:dHWclLJr0
金儲けのプロたちがうごめいているんだから簡単にボロが出るような
ことはしていないよ
418名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 15:59:07 ID:UOnn1gja0
転売はけしからんと言う連中が多いが
不動産や事業再生のプロがやるから利益が出せるのであって
素人の日本郵政や公務員がやっても利益が出るわけではない
419名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 16:01:18 ID:fl9kNmDp0
>>413
不良債権になっているのに何言っているんだか。
あとオリックス株の件は、間違っているし恥ずかしいから言わないほうがいいよ。
420名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 16:06:05 ID:EDALgzYs0
不動産業者、6000万円で転売=1万円の「かんぽの宿」−鳥取
                           2009年1月29日(木)22:30
 2007年3月、旧日本郵政公社から鳥取県岩美町の「かんぽの宿」を土地代を含め
1万円で購入した東京の不動産開発会社が、半年後に鳥取市の社会福祉法人に6000万
円で転売していたことが29日分かった。
 民営化を控えた郵政公社が、年間2670万円の営業赤字(05年度)を出す不採算
施設として売り急いだ結果、買い手企業に短期で巨額の利益をもたらした格好だ。
421名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 16:06:16 ID:dHWclLJr0
>>418
民間をなめちゃいかんw
金儲けが倫理観を持って行われるわけがないよ
ましてや不動産だ
予め談合しておけば安く買えてオリックスうま〜〜〜っw
一括で金を出してリスクを負うよりは、儲かる物件を1,2件落札後に回
してもらう確約をしておけばオリックスに仕切りを任せるよ
422名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 16:06:17 ID:tiTVqyzv0

2004年4月15日早朝、一部全国紙のウェブサイトに、
高遠菜穂子さんらイラクで拘束された三人の日本人人質の住所が掲載された。
約一時間後に削除されたが、
この記事をコピーしたと思われるものがインターネット掲示板などに大量に書き込まれる事態になった。
大半は削除されたが、現在も一部は掲載されたままになっている。
以下のリンク先はその一例。

http://javacurry.homelinux.net/byoukan/test/read.cgi?bbs=bbs&key=1081857270&st=893&to=893

423名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 16:06:48 ID:nNkhdRjI0
>>403
事業の継続義務はたった二年間
従業員雇用維持条項は派遣や委託は含まず

ラフレさいたまの例で行けば>>116、稼動率75%(ほぼ満室)で毎年生み出すキャッシュフローは21億円
でもなぜか2500万円の営業赤字(減価償却含めた赤字が9000万円)という不思議な経営
でも仮に2年だけ営業を行っても損失は2億かそこら

で、その後売却を前提としても取得価格の1/3になるってことは考えにくい
この建物の法定耐用年数は50年くらいあるはずだから
営業赤字の相殺分も上の通りだから大した影響はない

そこの初期費用は
土地 平成5年3月 61億8000万円
建物 平成4年11月 216億4000万円(合計で278億2000万円)

不動産価値だけ考えてもこれを含めて79カ所のお値段が109億ってのは凄すぎ
424名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 16:08:46 ID:kFmsmujP0
鳩山の方が

いろんな臭いがプンプンしてるだろ
425麻生(本人) ◆qe33Sos13E :2009/02/02(月) 16:09:08 ID:Z4OBiFW50
政商オリックス
426名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 16:10:26 ID:UOnn1gja0
>>421

不動産屋が物件の出口戦略を持っているのは否定しないよ。
ただしそれは通常の業務で広告や過去の実績など金を払って得ているノウハウ。
それに倫理を持ち出すのは異常
そんなことを言っていたら総合商社などは存在意義が無い

購入の方は入札なんだから問題ないでしょう
427名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 16:11:24 ID:nNkhdRjI0
>>415
売れもしないような施設なら固定資産税もたかが知れてる
維持管理は営業してなければ数年くらいストップでおk
どうせ買い手がリニューアルするんだから
428名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 16:13:28 ID:UOnn1gja0
>>423

収益不動産の評価は一般的に収益還元法
取得原価など誰も気にしていない
429名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 16:15:35 ID:31qCgOim0
自民保守が郵政民営化に反対だったのは
こういうカラクリがあったからなのかな
430名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 16:15:49 ID:UOnn1gja0
>>427

不動産評価額は建物の構造と面積と築年数が基準
土地の方は路線価から。

実売価格との相関関係はない。

ちなみに不動産取得税と登録免許税も不動産評価額から算出

買値が安いから固定資産税も安いとは限らない。
431名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 16:17:36 ID:uZJ95fBy0
こういう話題が上るとなぜか
民主党内に不正献金のにおいがぷんぷんしてきて、
小沢代表の議員生命の命取りになるような気がしてならない。
432名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 16:18:24 ID:fl9kNmDp0
>>423
毎年生み出すキャッシュフローは売上高の21億ではなく、おおまかに見れば
純利益+減価償却費であって、現状では赤字だろうに。
それに建物の費用がいくらかかったのかなんて気にしないよ。
433名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 16:18:30 ID:UOnn1gja0
ちなみに維持費は高額

給排水管は使わないほうが痛むし、外壁の補修はしないとそれこそ大変。
数年間放置したらそれこそ使用に耐えないし、売却後に補償請求されるだけ。
434名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 16:20:08 ID:nNkhdRjI0
>>428
それ不動産証券化やってる人に言ってごらん、大笑いされると思うよ

あれってきっちり10年後の出口での不動産価格を計算して算出するから
取得原価は売却価格の目安としてとっても重要
435名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 16:24:52 ID:UOnn1gja0
>>434

不動産の証券化は証券化時の取得価格が問題なのであって、
前の所有者がいくらで買ったのかは気にしないんだよ。
436名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 16:25:56 ID:cavlbYkK0
>>429
世の中を説明するのにカラクリとか言われてもな。
郵政民営化で既得権益を失う人は反対していただろうし、
郵政民営化した方がいい、その方が得だ、と判断した人は賛成していただろう。
カラクリ、なんてものではなく、
経済で得か損か、とか、
関わる人にとって得か損か、ということでしかない。
437名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 16:28:26 ID:MZ6qqeFs0

鳩山兄弟による政界再編の臭いがぷんぷん
438名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 16:29:17 ID:nNkhdRjI0
>>435
自分がいくらで取得するかが重要なんだろ?
取得原価ってとても大切じゃん
439名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 16:30:27 ID:yEHsC5Wj0
政権とか関係なく、不正を暴こうと言えば良いのに。
なんでこう隅々までイヤらしいのかね?
440名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 16:32:06 ID:6dIi/VTC0
どう考えても西松の方がやばそうだろwww
441名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 16:32:32 ID:MJER0dcU0




   _,.ィ彡ミ}}}Y小Y{{{ミ≧=-、
   fミミミミミハハWハハ三彡彡ヽ   
   人ミミ彡ミミヾ火シ彡、-ミミ彡Y
  f三シ'´    `"''''"´   `ヾ三i!  
  {彡f               ミミ'|   
  {彡'      、 ,     ミミl
  ,}彡  ,.=≡≡、! : ≡≡=、 ミ}
 /ニY} .:',ィt:テミ、〉 : ,f‐t:テミ、 《fヽ   
 |l{ ,jリ   `""'´ : : `゙""´  }} l|
 .l{Vハl     , _ : : _ 、    f,リl|
  ヽ__`!    /゙'ー、__,.‐'ヽ、  {_'シ′
     |   ,;'  __:.:__ ,、:  i | ○んぽ  朝○ち
     '、:.. ; ,.-=ニ二ア’: ノ /
     lヾ:..:'.、:.. .::. .. ..:..:,':,イ
      | \:..:..:..::.....::...:.../ ヽ
      |   丶:._:._::_:._/   \





442名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 16:32:47 ID:UOnn1gja0
>>438

理解できていないのかな?
当然自分がいくらで買ったのかが大切だといっている。

2400億の建設費や土地取得費用があろうがまったく関係なく、
今回重要なのは100億強で買って採算が合うかと言うことだけという意味。
443名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 16:37:04 ID:nNkhdRjI0
>>442
そりゃ買う方にとっては安けりゃ安い方がいいだろw

問題はそれが不当に安くない?って話
日本郵政の経営者が不当に安い資産の切り売りで株主たる国民に損失を与えてんじゃないの、って話
444名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 16:39:29 ID:p42VDTsCO
外国では富裕層が私財を積極的に社会に還元しているのにコイツときたら…。
445名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 16:41:58 ID:yfsKCGNt0
何しに行くのか分からんがケケ中が麻生にダボス行きを勧めて
ダボスにいったら、ケケ中、オリの宮内が待っててなにやら
密談したらしい?何を密談したか大体想像つくわな。
446名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 16:43:30 ID:b3kFnWpI0
民営化か。日本語はダメだな。明治に急造された言葉なだけに
官が民をまどわすために難しい造語をたくさんつくったからな。
ようは、私有化ってことだろww その私のなかに大衆なんか入らねーってことだろww
さて、この件をふかく追求できるかな?
447名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 16:43:34 ID:UOnn1gja0
>>443

日本郵政側は123億-109億=14億円

これに売却経費を入れた金額20億程度の赤字計上で年間4〜50億の赤字が消せる。
単年度でさえ2〜30億の赤字を縮小させている上に長期的にもプラス。

これで経営判断を責められる謂われはない。

問題なのは2400億を123億にまで減らした時点での経営責任
なにか裏があったのか経営が甘かったのかは知らないが
責めるべき場所が違う。
448名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 16:44:14 ID:IqqET1bA0

宮内が民営化推進して、オリックスが巨額の利益を日本郵政でゲットですか〜

ふ〜ん、自民党っぽくて良いねw
449名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 16:45:54 ID:Gjds+Sa50
オリックス潰れかけなんだから必死だねw
宮内とっとと逮捕しる
450名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 16:46:32 ID:N8NsyY1e0
>>442
>100億強で買って採算が合うかと言うことだけという意味。
こいつアホだな。
いくら言いつくろってもおかしい物はおかしいんだよ。

採算が合わないわけが無い。
土地代だけで300億超えてんだから、
2年後従業員全員金払ってやめさせるか、応じなければ移動させて、転売ウマー。
寝てるだけで何百億が税金からオリックスに流れるわけでしょ。

もしオリックスが50年くらい、今のサービスと雇用を維持し続け、
そんなボランティア精神でやるんだったら良いとおもうけどね。
そんな事ありえないでしょ。
451名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 16:47:26 ID:fE8eI8Qg0
オリックスが巨額の利益を得る前提で話が進んでるけど、
そんなにおいしいなら反小泉竹中がよく言う外資に買わせたんじゃねえの
452名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 16:49:02 ID:UOnn1gja0
>>450

300億は取得時の価格だろう。
解体費用だってかかるんだよ。

業務を終了させるとなると早期退職金もあるし
営業自体も継続的な広告が打てなくなるから採算が悪化するのは当たり前。

事業再編が寝てるだけの楽な話だというようなアホが経済語るな。
453名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 16:51:09 ID:89czQ0PQ0


新聞が書かない

竹中−−西田−−宮内  疑惑のトライアングル
 
454名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 16:52:04 ID:nNkhdRjI0
>>450
ちなみに営業継続条項は2年だってさ
2年たったらビルや従業員ごと叩き売ろうが更地にしようが罰則なし

ソースは鳩弟の会見
455名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 16:56:21 ID:9AphhDSj0
でっかいブーメランが返ってきそうでワクワクしてます^^
456名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 16:56:23 ID:ce9cS89m0
野党与党の話なら麻生は首相になる時期を見送って福田なんかにやらせた時点でアウト。http://jp.youtube.com/watch?v=cHUhVBRNJ78
457名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 16:56:45 ID:nNkhdRjI0
>>451
オリックスの筆頭株主はどこかな?

>>452
らふれ埼玉、従業員5人だけらしいよ
郵政会社から下ってきた幹部がのんびり茶飲みに来ている

実際に回しているのは派遣と外部委託
458名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 16:58:49 ID:ce9cS89m0
野党与党の話なら麻生は首相になる時期を見送って福田なんかにやらせた時点でアウト。http://jp.youtube.com/watch?v=cHUhVBRNJ78
JAXA(ヤクザ)=チャイナ工作機関←マジ
TOYoTA←チャイナ工作機関←マジほぼ公然の事実(マスコミが報じないだけ)
自衛隊←ほぼチャイナコリア軍
ギョーザの街←チャイナの街←New!
iKeDa DaIsAkU←池田大作(元借金取り立て業者ソンテチャク)
DELL・ヤマダ電機・吉本興行←創価学会
カジノは違法でパチンコは合法→自民公明党
愛知県警=劇団税金泥棒

まじで嫌いでまじで無視しているのをどのくらいやったら理解しますか?話はそれからだから。http://jp.youtube.com/watch?v=gnUmb6kTq8M
459名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 16:59:18 ID:D1e98aQX0
オリックスに売るのがキナ臭いのは分かるとしても、
政権の命取りというのはちょっと違うと思うが
460名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 16:59:26 ID:cavlbYkK0
たとえ鳩山弟の指摘が正しかろうと間違っていようと、
どう考えたって後でどの道、民主党に有利な話になっちゃうだろ。
鳩山兄弟がぐるになってるに決まってる。
この兄弟は国民のこと何とも思ってないんだろ。
国民にとっちゃ死神みたいなもんだ。
461名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 16:59:54 ID:N8NsyY1e0
>>452
はぁ?お前の方がアホだろ。
こっちは不動産のプロなんだよ。
解体だの、従業員解雇だの10億、いっても20億いかない位の話だっての。
早期退職に応じなければグループ内で移動させちまえば言いだけだしね。

これを寝てるだけといわずして何という?
日本の宅地取引業法で大変なのは立ち退き交渉だとか地上に一番金と時間が掛かる。
それが今回一切無い。

アホが経済語るなとは、笑いが出ちまうよ!
462名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:00:09 ID:C0qVXyjZ0
宮内が郵貯にオリックスの株買い支えさせてたんだってな
463名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:00:33 ID:yfsKCGNt0
そのうち竹中がナイスアシストをしてくれるだろう
非常に分かりやすい構図だわな
それにしても、見ていて痛々しいな。
464名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:01:12 ID:nZa78W+J0
宮内竹中一味だろ。麻生は関係ない
465名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:01:22 ID:9M9jEL9U0
国民の共有財産を個人、私企業など民間に売り払うときに、最大限高く売るように努力する必要がある。
あたりまえのことだが、その努力をしたのかしなかったのかが分らない、もしかしたら最大限安く売るように努力したのではないか、との疑惑がある、というのが今の状況。
ちゃんと調べて真実を明らかにしてほしい。

466名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:01:46 ID:VBV0ey7r0
ミンスはこんなあほな事やってるから政権を国民から委譲して貰えないという事に
まだ気付けないのか…
とりあえずいがみ合うの辞めて景気回復最優先で考えて欲しいわ('A`)
後、オワザの老害さっさと見切れ。
467名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:02:39 ID:7lDDQ9B6O
電気代や人件費が0な民主党本部は、致命的な問題にはならないんですか?
468名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:03:01 ID:nNkhdRjI0
>>461
ID:UOnn1gja0って
>>428みたいなこと言う人だからね
素人を騙すことが仕事なんでしょ
469名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:03:27 ID:ce9cS89m0
憲法9条は最高さ、自由の女神なんかは敵わない最高さ。
おまいら世界を見渡したか?
憲法9条という効果を感じただろ?
核兵器すら攻撃される口実になるが憲法9条はまだ有効のまま輝いている。
誰だ、答えてみろ。
核兵器より防御力のある憲法9条を世界一の女神を持っていながらビビって
真実を語れない真実を語らない弱虫を。
http://uk.youtube.com/watch?v=4oqsdyJOoMg
470名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:03:57 ID:N8NsyY1e0
>>465
収益物件じゃないのに、評価に収益還元法を導入してること自体(ry
471名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:04:28 ID:YQ9/pk6xO
本当に小泉竹中には巧く騙されたよ
472名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:04:51 ID:UOnn1gja0
>>457

損する話だけだったら誰も金だして買わない。
バルクというのを理解しろ。
大抵馬鹿みたいなだめ物件がついているんだよ。

従業員総数も3200人超
一人あたり退職の手続きで(退職金その他)300万かかったって約100億
これに2年間の赤字経営で100億。

解体や販売の手間を考えると300億で売っても元は取れない。

個人的にはオリックスのCDSや株価を見ても
最近の経済指標を見ても
オリックスが買いたくなくなったので政界工作で
話を潰したのではと思っているくらいだ。
473名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:06:44 ID:DF2hwvwt0
誰が逮捕されるんだろう?アタシの興味はそこだけ w
474名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:07:25 ID:ce9cS89m0
実はメラミン入りなんかより自公米の方が生物兵器級らしくて死亡率の変動にまで効果でてるらしい。
とりあえず、パチンコは非合法だしそのパチンコは不正だらけで某国人しか経営できないみたい。
しかも不正はヤツラだけに認められていて町内に不調和をもたらしてるっぽい。
自殺したところで洗脳され騙されたまま死ぬだけだよ、
なぜなら不正の温床であるパチンコすら合法と疑わないだろ日本人て。
それらを今気付けず抵抗できないなら終わり。
捏造を理解してくれ、自殺ほど意味の無いものは無い。

それと、マンナンライフへのクレーマーに忠実に従いって
他の当たり前の仕事はしないやらない主義といって過言でない
自民党野田聖子とか自民党のその他大臣とか連立与党の公明党ってどう?

一部のクレーマーの指示にだけ選挙にて当選した政治家が
思考せずそのまま従っているということについてどう思う?

日本の政治家は凄い暇なことを税金使ってやってる思いません?
http://youtube.com/watch?v=aRhW_vBDlTM
475名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:08:36 ID:+dpkveZL0

小沢の十億円不動産問題は命取りにならないのですか? ポッポさん

いいかげんに思いつきでしゃべるのやめなさいよ。

同世代としては、おまえさんの年甲斐もない浅はかさが、鼻についてしょうがない。

弟の言うことも聞かずに、社会党の残党を大量に入党させた時点で、

民主党はおまえの党じゃなくなったんだからね。気付けよ。不肖の孫がwww
476名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:08:40 ID:unnYjZG90
次のブーメランスレはここですか?

いったい誰に返ってくるか楽しみではある。
477名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:08:40 ID:UOnn1gja0
>>461

おまえみたいな銭ゲバは信用できないからオリックスに売る話になったんだろうがよ。
そんな解雇の仕方したら品川のホテルのの騒ぎどころじゃないだろうが。

だいたいプロで安すぎるというのなら違約金のっけて同条件で買いに行けよ。
2割り増しくらいにしたら喜んで売ってくれるだろうが。

本当にプロか?
478名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:09:20 ID:nNkhdRjI0
>>472
改善の見込みのない営業赤字の物件まで
営業継続前提で売るから話がおかしいくなってんだろ

そのバルク売りの前提が高値で売るためには不合理ってことを理解しろ
基本バラ売り、採算の改善が見込めない物件は営業中止の上塩漬け
これでずいぶん入札参加者は増える

そもそもバルクっていう条件を決めたのはアドバイザーで入ったメリルってのも臭いしな
479名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:09:34 ID:ce9cS89m0
JAXA(ヤクザ)=チャイナ工作機関←マジ
TOYoTA←チャイナ工作機関←マジほぼ公然の事実(マスコミが報じないだけ)
自衛隊←ほぼチャイナコリア軍
ギョーザの街←チャイナの街←New!
iKeDa DaIsAkU←池田大作(元借金取り立て業者ソンテチャク)
DELL・ヤマダ電機・吉本興行←創価学会
カジノは違法でパチンコは合法→自民公明党
愛知県警=劇団税金泥棒

元クラスメートの女子がもともと不良グループでそういう始めから人生諦めさせられるような家庭で育った子達の
生きていく術として風俗をやるんじゃなく 広告や変態教師に洗脳されてちゃんと大切に育てられた子達が
仕事が無いなら風俗で当たり前に働く風潮になっちゃった。
助ける術なしですよ、間違えた方向へ向かうと駄目だよって助けるタイミングすらない。
それってエロいですよね、エロ社会やエロマンガとして上出来。
とでも言ったところでエロければそれで良いですか?
本当に日本てエロければそれでいいというそんな国?
http://jp.youtube.com/watch?v=Hb_3OygY70M
480名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:09:44 ID:cavlbYkK0
>>472
ていうか、かんぽの宿って日本全国に散らばってるけど、そのほとんどが赤字なんだよな。
売却や転売が不可という流れになれば廃止されるしか他に道はない。
その結果、雇用は失われていく…。国内の観光って人気ないのかな。
481名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:11:02 ID:kVw1BCxU0
こんなに揉めるんなら廃止したら?
廃止して土地をバラバラにして売ったらいいだろ。
482名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:11:24 ID:N8NsyY1e0
>>468
ホント。
収益還元法なんて、サブプライムローンを組むために生み出した、
計算方法に過ぎない。

一般的に土地を評価するためには、
@原価法、A取引事例比較法、B収益還元法を使う。

今回2年後に何してもいいんだから、Bは今の収益だから全く無視して良く。
@とAを主に使うのが普通。
それプラス普通は、立ち退き費用も計算にいれてだす。
(一番金かかるところだからね)

わかったかいアホ(ID:UOnn1gja0)。
483名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:14:25 ID:9M9jEL9U0
買主であるオリックスに対しては、今のサービスと雇用を維持し続けること、という条件をつけて売るのか?
それだったら、良いと思うけどね。

484名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:14:27 ID:UOnn1gja0
>>470

事業売却で株式価値に直したらこんな赤字会社はさらに誰も買わないよ。

>>478
不良資産を売るためにやっているのにばら売りしたら意味無いだろうよ。
優良なのは本来売る必要ないんだから。
485名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:14:29 ID:nNkhdRjI0
>>480
赤字でも稼働率は結構いいんだぜ

『1月29日号(週刊文春)⇒通常、稼働率50%で採算がとれるが「かんぽの宿」の稼働率は73%と高い。
収入312億円。一番の支出・人件費200億円。(元々国が運営していたので人件費は国家公務員並み)。

1)民間並みにすれば採算が取れる。
2)最も採算の悪かった26物件は既に売却済み。
3)今回の物件には最悪の物件は含まれていない。


稼働73%なら週末はほとんど満室のはず
民間の宿泊施設では50%くらいで利益が出る
つまり、客はいるのでコストさえ見なおせば利益が出るようになる可能性が高い
486名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:17:12 ID:N8NsyY1e0
>>477
買わせてくれるなら違約金のっけていつでも買いに行くよ。
こういう物件はコネが無いと買えないだろ。
だからオリックスが買うんだよ。wwwwww

この価格で買えるなら買いたいって企業、はいて捨てるほどいるよ。

それ言うならさっさと、入札方法出せよって話だろ。
487名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:17:39 ID:fl9kNmDp0
>>482
それならばなぜ他の業者がより高い額を提示しなかったのか説明できないよ。
488名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:17:57 ID:UOnn1gja0
>>482

@原価法、A取引事例比較法

ではバブルで痛い目をみた反省から、収益不動産系不動産は収益還元法が主流になったんだろうが。

駆け出しは黙っていた方が良いぞ。
489名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:19:53 ID:Oa2F4f450
>>486
>郵政公社が178物件を一括で売却、コスモスイニシアなど7社に
>2007年3月5日 13時40分

>日本郵政公社は2月26日、全国178カ所の社宅や保養施設などを一般競争入札で一括売却した。入札には2グループが参加し、
>コスモスイニシアなど7社で構成するグループが総額約115億円で落札した。

行くべきだったなw
490名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:20:14 ID:cavlbYkK0
>>488
まあでも、しょうがないよ。
日本のメガバンクですら怪しい経営してたくらいなんだから、
みんな経済のことわかってないんだよ、きっと。
491名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:20:22 ID:nNkhdRjI0
>>484
だから実質は事業売却じゃないんだってよ
営業継続義務は2年だけだもん
安く譲りうけるための税金だと思えば安いくらいだ

また、かんぽの宿売却って不良資産を売ることよりも
民業も圧迫する赤字の不良事業をやめることが本来の目的なんだけどな
資産売却ってのはその後の話なのに何を急いでいるんだか
根拠法の期限までまだ3年の猶予があるのに

>>488
本来なら@〜Bを比較して最も高いやつをとるのが筋なんだがね
高く売りたいなら

なぜわざわざ安く売ることになるBじゃなきゃいけないのか合理的説明希望

ほんとアンタ詐欺師だね
492名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:21:15 ID:dHWclLJr0
6000万円で買った不動産屋の担当者は判明したのか?
連絡がとれない時点で違法ではないにしても口裏合わせの取引に
よる事情があるんだろうな
493名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:22:46 ID:UOnn1gja0
>>485

稼働率は今の価格とコスト事業を見直して結果が出るには何年もかかる。
今回の不況で数年はさらに事業内容が悪化すると見込めば売却という手段は
事業再編としては当たり前の判断。

>>486

おいおいこのレベルの参加も出来ないような素人かよ。
恥ずかしいからプロとか言わない方が良いぞ。
お金が貰えて始めてプロだ。
494492:2009/02/02(月) 17:23:25 ID:dHWclLJr0
×6000万円
○1万円
495名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:23:45 ID:Yq8PR8x/O
>>487
談合ってなんで落札額が分かってるのに、ひとりだけしかまともな数字出さないのって話?
496名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:24:07 ID:ce9cS89m0
JAXA(ヤクザ)=チャイナ工作機関←マジ
TOYoTA←チャイナ工作機関←マジほぼ公然の事実(マスコミが報じないだけ)
自衛隊←ほぼチャイナコリア軍
ギョーザの街←チャイナの街←New!
iKeDa DaIsAkU←池田大作(元借金取り立て業者ソンテチャク)
DELL・ヤマダ電機←創価学会
カジノは違法でパチンコは合法→自民公明党
愛知県警=劇団税金泥棒

日テレが壊したものを日テレがくれたものを
日テレが壊してきた日テレがくれてきた同じ期間を費やしてじっくり数えてみないか。
http://jp.youtube.com/watch?v=WmcPlrQtpQc
497名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:24:49 ID:AubDE8XS0
>>468
雇われている連中がいっぱいいそうだよな。
金は捨てるほどあるんだから。
498名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:26:06 ID:N8NsyY1e0
>>488
そこまでいうなら、
B収益還元法で、その土地が今の非営利目的事業ではなく、
将来生み出せる収益の価格で評価出すはずだろ。

実際価格の7掛けの路線価の路線価より低いんだぜ。
それら込みこみで、
収益還元法に入れて出せよ。

その値段で買うなら、誰もオリックスに文句いわねぇだろ。

どっちが駆け出しだよ。
499名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:26:08 ID:nNkhdRjI0
>>495
2段階入札である時点で談合しやすくなってんだよね
最終審査に進んだのは3社でそのうち1社辞退だし

たぶん負けた1社のグループは前回のバルクをとったコスモス系だろうと予想
500名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:28:41 ID:ce9cS89m0
JAXA(ヤクザ)=チャイナ工作機関←マジ
TOYoTA←チャイナ工作機関←マジほぼ公然の事実(マスコミが報じないだけ)
自衛隊←ほぼチャイナコリア軍
ギョーザの街←チャイナの街←New!
iKeDa DaIsAkU←池田大作(元借金取り立て業者ソンテチャク)
DELL・ヤマダ電機←創価学会
カジノは違法でパチンコは合法→自民公明党
愛知県警=劇団税金泥棒

どうも世界を見渡すと世界の最後尾は先進国の中に混じっていると思う。
混じっているなら日本に混じっているか?
それとも日本と交わろうとしている隣国や友好国に混じっているか?
もし混じっているなら日本のどの部分に混じわっているか?

詳細を述べようなどとは思わないがそれらに詳しい信者よりそういうことに興味が無く
それら信者より後ろにいると自己分析するそれら宗教の信者ではない君達、
Come with me.
http://jp.youtube.com/watch?v=0WjITvu5J1o
501名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:29:48 ID:N8NsyY1e0
>>491
まぁ焦ってる理由は、、、、選挙があるからなぁ。wwwww
502名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:32:08 ID:UOnn1gja0
>>491

>本来なら@〜Bを比較して最も高いやつをとるのが筋なんだがね
高く売りたいなら

本当に素人だな。それは売り主の単純な希望だろ。
言っておくが査定による評価自体は売出価格を決めるための参考
または価格設定の合理的説明のための手段に過ぎないのであって
実際の成約価格は今回の場合入札なんだから基準価格はあっても
売り出し価格なんて誰も決めてないんだよ。

だから評価額なんて気にしていない。そもそも評価額を気にしていたら
この物件に引き取り手はいない。
単純に事業を再生できるかの手段を持っているかどうかの話。

一度入札に参加してみると良いぞ。
503名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:33:31 ID:5fGwmZWC0
デキレースって言いたいんじゃないの?(´・ω・`)
504名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:34:14 ID:N8NsyY1e0
>>502
それはオリックスに今の事業を再生させる旨があることが前提の話だろ。
じゃあ何で2年なんて短期間なんだ?

言えばいうほどぼろが出るぞwwwwwwwwww
505名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:34:23 ID:s3dWZY0I0
政権政権って、喉から手が出そうなぽっぽw
506名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:34:36 ID:138TAPmO0
ぽっぽがいつも投げるのは、やいばのブーメラン
507名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:35:46 ID:7NAc5wBV0
規制改革会議に参加していた連中って碌でもねえやつらばっかだな
まだゴロゴロ悪事が出てきそうだな
508名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:37:13 ID:UOnn1gja0
>>498

だからおまえが買いにいけって。だいたいこの手の話は契約違約金は2割だろ。
150億で買いに行けばおまえも日本郵政もオリックスもみんなハッピーだよ。
509名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:39:46 ID:nNkhdRjI0
>>502
なんでこの入札条件が激しく一般の参入が難しいってことにはノーコメントなの?
バルクで資金力のないところを門前払いして
一次審査で息のかかってないところを理由を公表せずに排除できる仕組みなのに

いかさまダイスを使えるってことよ、これって

西川が再検討委員会で入札の正当性を審議はするけど
入札条件の決定については審議しないって言ってるし
もうどこがやましいのかまるわかり

>>503
つまりはそういうことだわさ

>>508
一件バラで売ってくれるなら手を出したいんだがどうすればいい?
510名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:40:39 ID:UOnn1gja0
>>504

売りの条件は売り主が決めるもんだろ。
媒介契約もそうじゃないのか?

おまえのはやくざの地上げで欲しい分だけ寄こせと言っているのと変わらん。
511名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:42:59 ID:N8NsyY1e0
>>508
はぁ?だからいつでも買えるなら買いに行くっての。さっきも言ったろ。

実際にこの価格が表に出て手を上げてる企業がいないと思ってるの?

まぁいいや。
その前に
B収益還元法で、その土地が今の非営利目的事業ではなく、
将来生み出せる収益の価格で評価出す。

これについてお前みたいなカスがどう答えるか、
答えを聞きたいね。w
512名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:46:05 ID:UOnn1gja0
>>509

金があって裏が取れていれば参加できる。非常に公正だよ。
売り主がみんなが欲しがらないものを処分するためにバルクやってるんだから
一件だけ欲しいなんて言うのが通るわけ無いだろ。

事業売却なんだから分割するのにだって手間もコストもかかる。

どうしても欲しければ落札先に言って譲って貰うのが常識的な取引だろ。
513名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:47:18 ID:N8NsyY1e0
>>510
>おまえのはやくざの地上げで欲しい分だけ寄こせと言っているのと変わらん。

全然違うだろ。

売主は元は税金だから、国民が売主なんだよ。
それが筋だろ?
ちゃんとした評価を出して、売った方法明確にしろって言ってるだけじゃん。

どこがヤクザの欲しい分だけよこせ理論といっしょなんだ?
言いがかりつけんのも対外にしろよ。
514名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:47:29 ID:34LpUaFk0
鳩山弟の気持ちは分かるけど、
これってヤフオクで売り主の金と思い入れがタップリ突っ込まれた
ゴミに高値付けてる様なもんだからな。

買い手にとっては幾ら掛けたかは問題じゃない。
今、幾らの価値があるかが全て。

政治家なら公務員や特殊法人の連中がゴミに金突っ込んでも
運用上の責任を問えない&破綻するまでの歯止めが無い現在の法律を変える事をするべきだろ。

マイクアピールだけで何かやったような雰囲気に持ち込むなっての。
515名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:48:10 ID:HMk0jc3D0
●日本人を野垂れ死にさせて売国奴自民党は今、快走中!
●アジア支援に1兆5000億円 麻生首相 ダボス会議で表明へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233346679/

●これは特に子供がいる人は絶対に見とけ。
http://jp.youtube.com/watch?v=Ho2d1Puo-_I
http://jp.youtube.com/watch?v=B2NV-FpJZf8

 内容は、現在の10万人から30万人に留学生を増やす計画に、民主党の谷岡郁子議員が大臣などに向かって反対答弁をしているシーンである。
 是非、動画を見て欲しい。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/169/0061/16903250061002a.html 内容の要約
(郁子議員)
・現在、留学生は10万人である。
・奨学金制度を受けると、実質授業料はタダから、日本の学生の半額ぐらいで、留学生は大学に入学する事ができる。
・他の先進国を見ても、こんな事をしているのは日本だけ。
 普通、留学生には国内学生の平均3倍ぐらいの授業料を払ってもらっている。
・留学生は、納税者ではないので、育てても日本の国益に反映されにくい。
●自民党は日本人の学生には鬼のように厳しい。
利子を取って奨学金と言っても日本人には借すだけ。それも厳しい。
【社会】 「奨学金滞納者ブラックリスト化反対!!学費をタダに!!デモ」、学生らが開催…京都★8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233191078/
●泥棒は自民党!日本人虐待の自民党!
そして、日本人の奨学金を切り捨て韓国人・中国人留学生には年間返済不要の金を日本人の税金から252万円もプレゼントしている自民党!
【政治】 福田前首相が提唱した「留学生30万人計画」実現へ…審査の簡素化など提言★2
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1232776276/
●自国民の学費支援国際条約すら締結しない日本……
この条約を結んでいないのは世界でも日本、マダガスカル、ルワンダの三国だけだってよw
『「高等教育無償化」条項留保撤回を国連が勧告』
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-11-01/09_01.html
516名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:50:12 ID:Oa2F4f450
>>809
そりゃバルクじゃないと、不良物件を処分できないからだろう。
517名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:51:01 ID:TctQ8YfsO


一万円で買って6000万円で転売したりしてんじゃん。

518名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:51:47 ID:ZLdj3Equ0
つーか、労組の条件全部飲んでいるんだから、そんなに酷い売却条件とも思わんが。
従業員の雇用が条件になっている以上、こんなところ誰も買わんわ。
519名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:52:39 ID:UOnn1gja0
>>511

だから駆け出しだって言っているんだよ。
報道を見たって棚上げで引渡がすんでいないわけだから、
違約金を払えば日本郵政は解約可能だろ。
後は交渉次第だ。

そもそも専門にやっていてそう言う入札情報を見ていない
または情報が入っていないっていうのはどうなのよ?
俺が顧客ならそんな業者は速攻で切るけどね。

>B収益還元法で・・・・・
一つずつ事業計画を立てるだけだろ。

馬鹿かおまえは?
520名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:52:43 ID:N8NsyY1e0
>>517
それもトンネル会社でな。w
521名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:53:13 ID:nNkhdRjI0
>>512
だから民間が欲しがらないものまで処分する合理的理由って税負担くらいでさ
そんな物件の税負担なんてたかが知れているから営業さえ止めて寝かしとけばいいのよ

それをなぜ合わせてまとめ売りしなくてはいけないスキームになってんの?
それはいったい誰が決めてだれに有利なスキームなのよ、って話

本来なら株主たる国民に損失を与えるようなスキームを決めた経営者は背任になるんだぜ

そもそもラフレさいたま一件の不動産価値だけで鑑定すれば100億位って話があるのに
2年赤字を出したあとでたたき売る金額が少なくとも売却額の最低ラインだろ

それが何で79件まとめ売りで109億円なんだよw
522名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:55:04 ID:eseJiOO00
ものすごいブーメラン来そうw
523名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:55:16 ID:Oa2F4f450
>>521
>そんな物件の税負担なんてたかが知れているから営業さえ止めて寝かしとけばいいのよ

そうは行かないから、ボロビルが投げ売りされてるんだろうに。
524名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:55:21 ID:ce9cS89m0
JAXA(ヤクザ)=チャイナ工作機関←マジ
TOYoTA←チャイナ工作機関←マジほぼ公然の事実(マスコミが報司ないだけ)
自衛隊←ほぼチャイナコリア軍
チャイナコリア←官僚とかが自意識過剰になる為のおかず
ギョーザの街←チャイナの崎←New!
DELL・ヤマダ電機・吉本興業←創価学会
カジノは違法でパチンコは合法→自民公明党
愛知県警=劇団税金沼泥棒

なんでパチンコは合法でカジノは非合法か?

この話をすると、公営賭博場の競馬や競艇などの話を持ち出す人が居る。
ならばいわゆるカジノも公営なら営業できるのではないか?
なぜ公営カジノは無くて普通に考えて違法なシステムを合法ですと言われそうですねと言い
パチンコを合法と思わされてパチンコをやっているのか?

なんでゲームセンターをそのままパチンコのシステムで営業しちゃ駄目なのか?
競馬場が不景気なら競馬場でパチンコやったらいいだろ。
でもそれも駄目。
そんなアホの理屈じゃいつまで経っても楽しい街や娯楽は作れません。

合法なら合法。
違法なら違法でパチンコを取り締まれ。
http://jp.youtube.com/watch?v=jx21zAyDRyI
525名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:56:25 ID:vWHqu7Fq0
置いとく

つぬるぽの宿
526名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:58:16 ID:ce9cS89m0
素人や個人投資家が株で儲かるなんてことはない。
いくら勉強しても儲けるデイトレーダーなんてものにはなれない。
パチンコ屋を俺の貯金箱とか言ってるヤツラいるけれど、
素人や個人がパチンコ屋を貯金箱と言ったら笑えるのと同じ。

JAXA(ヤクザ)=チャイナ工作機関←マジ
TOYoTA←チャイナ工作機関←マジほぼ公然の事実(マスコミが報司ないだけ)
自衛隊←ほぼチャイナコリア軍
チャイナコリア←官僚とかが自意識過剰になる為のおかず
ギョーザの街←チャイナの崎←New!
DELL・ヤマダ電機・吉本興業←創価学会
カジノは違法でパチンコは合法→自民公明党
愛知県警=劇団税金沼泥棒
http://jp.youtube.com/watch?v=3kswJuKfYtI
527名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:58:42 ID:ZLdj3Equ0
>>521
それはオリックスじゃなくてかんぽの労組に言えとw
バラで売るなと言うのは、完璧に地方従業員の都合だろ。
こんなところ、買う側はバラの方がいいに決まっている。
528名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:59:48 ID:TctQ8YfsO
■過去に1万円→6000万円 かんぽの宿 総務相「転売起きる」
2月1日8時1分配信 産経新聞

 日本郵政による「かんぽの宿」70施設のオリックスグループへの一括譲渡問題に関し、
民営化前の日本郵政公社時代に「かんぽの宿」2施設が1万円で売られ、
そのうち1件は6000万円で転売されていたことが31日、分かった。
鳩山邦夫総務相は同日、「転売は衝撃的だ。(70施設をオリックス側に譲渡すれば)
またそういうことが起きるのではないか」と述べ、オリックス側への譲渡に
重ねて強い懸念を示した。宇都宮市内で記者団に語った。

「『李下に冠を正さず』と言っている」と強調する鳩山総務相

 旧郵政公社は平成18〜19年に「かんぽの宿」15施設を売却。
土地代を含めた建設費は総額311億円だったが、売却額は13億円だった。
このうち鳥取県岩美町と鹿児島県指宿市の施設は1万円で売られ、
19年3月に岩美町の施設を購入した東京の不動産業者は半年後、
同町の社会福祉法人に6000万円で売却した。
529名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:59:49 ID:UOnn1gja0
>>513

だから国民の金というのであれば日本郵政に123億の簿価で引き渡される時に文句を言え。
国民は株主なんだから間接統治だろうが。

今回の件では普通株価が上がるケースだ。株主としてはハッピーなんだよ。

>>521

何故ことさらに雇用の件を無視するのかね。
バルクの駄目物件も無視してるし。

優良物件だけ500億で売って赤字事業が毎年100億になっても意味がないんだよ。
530名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:00:55 ID:ce9cS89m0
パソコンをネットに繋いでいなくてもパソコン使って何かグッドアイディア練ったらバレている気がするだろ?
そういうこと〜、そうしたら自殺させマニアについても分かるだろうから気をつけて。
やっちゃいけない悪用をしている宗教団体に操られるアホは存在しています。
そのアホに操られるアホにされないようにすることすら忙しく働く一般人にはほぼ不可能。
そういうアホはアホブルースでも聴いてて。
そして僕らはこれを聴く。
http://jp.youtube.com/watch?v=EiS3C1mmrJs
531名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:03:21 ID:N8NsyY1e0
>>519
はぁ。。。。
まぁもうどうでもいいけどね。
不動産の専門でも分野は色々あるわけ。
わかるでしょ?わからない?ああそうわかった。

何でオリックスが買えたのかがわかる?
情報だ何だって関係ないの。
わかる?それいうなら入札方法明示しないと筋が通らないでしょ。

あくまで安くないって言いたいんだろ。
俺は安いって言ってるんだよ。
俺だけじゃなく国民の大半が安いって言ってるわけ。
じゃなかったらこんな問題にならないでしょ。

じゃあちゃんと日本郵政は一つずつ将来の収益性を考えて、出したのかって。
出してないなら収益還元法で評価するのはおかしいだろ。
そんな状態で売るほうがおかしいだろ。
532名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:03:22 ID:Oa2F4f450
>>525
ガッ
533名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:06:32 ID:/CyLpXoh0
もうそれ、鳩山弟がきっちり片付けた後じゃねーか
「兄より優れた弟など存在しねぇ!」ってか?ジャギかよ

後、西松建設の違法献金のにおいがぷんぷんするほうにも言及しろよ
534名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:06:52 ID:9M9jEL9U0
デキレースだから、常識から考えておかしい面はたくさんあります
535名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:07:53 ID:UOnn1gja0
>>531

>入札方法を明らかにしない

そもそも大口の客や法人がおまえだけを頼りにしていると思う方が間違い。
だいたい数社に依頼をしているし、それで情報漏れがあるようなら
投資家としての実力不足と言うことだ。

自分のヘマを売り主のせいにしてはいけません。
536名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:08:13 ID:nNkhdRjI0
>>523
なんで?

これがキャッシュが足りない一小企業の話ならともかく
郵政三事業って合わせたら黒字じゃなかったか?
それなら市況の好転を待つ体力くらいあるだろ

>>527
かんぽの労組って元公務員じゃんか
実際働いてんのは地元おばちゃんパートと配膳会からの派遣だろ
その裏で茶だけ飲んでるだけの職員の権利なぞ守る前にやることがあるだろうよ

>>529
日本郵政に123億で引き渡されてから総選挙ってあったっけ?

> 何故ことさらに雇用の件を無視するのかね。
契約条件がたった2年の継続、派遣や外部委託は対象外だから

> バルクの駄目物件も無視してるし。
いや、>>521にダメ物件すぐに売らんでもええって書いたし
537名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:09:23 ID:N8NsyY1e0
>>534
その通りですな。

まぁこれじゃなくても、
JTとかJRとかNTTとかで昔から同じことが行われてるわけですが。w
538名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:10:24 ID:AubDE8XS0
1年の雇用義務が、雇用を守ることになるの?
事業継続がたったの2年って、2年たてば好きにしていいってこと?
資金に余裕のある、転売ヤーのための条件にしか見えんわ。
539名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:10:38 ID:Oa2F4f450
>>536
なんで?ったって、維持費がかかるだろうに。

確かに1万円ってのは安いが、
マンションやアパートを1棟全部で200万円以下で売り出し、なんてしょっちゅうあるじゃんw

540名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:12:14 ID:/rbxNR0s0
オリックスの宮内も不動産狙いなんだろ、鳩山は今の利権維持らしいけど 
俺は鳩山を応援する宮内嫌いだわ
541名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:12:44 ID:N8NsyY1e0
>>535
そんなことどうでもいいし。
>自分のヘマを売り主のせいにしてはいけません。
なに論点すり替えようとしてんだか。。。。。
詰まるところ反論できなくなると、人間は言いがかりしか言えなくなるな。

>>536
黒字どころか日本で一番黒字の儲かってる会社だよ。
542名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:13:19 ID:tg6WWf7x0
スレなにも読まないで書くけど
急がないで赤字は国が持ち続けてちゃんと売ればよかったのにね
また、なんでほいほい買い叩かれたんだろ
天下るの?郵便局も旨くないよね
543名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:13:45 ID:QAAVz7Jd0
北韓ぽの宿
544名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:13:52 ID:UOnn1gja0
>>536

元は何だろうと現状はストだろうと出来るんだよ。
総選挙のことを言うなら次の選挙で判断を下せ。経営の話とは無関係だ。

たった2年で100億だ。

駄目物件を後で売って高く売れる見込みでもあるのか?コストは恒常的にかかるんだぞ。
ただの問題の先送りだろ。

逆に駄目物件処分できるのなら優良物件を売る必要の方がないんだよ。
545名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:14:21 ID:WC/Q5r/20
インサイダーでも何でもいいけど頭悪いねw
事後でひっぱりゃいいのにw
そうしないって事は始めからシロだから出来ないってことじゃね

お前らもオリが憎いだけならそっちのほうがいいんじゃないの?
いまいち何がしたいのかわからんw

てか郵政に絡んだこういう明らかに怪しい取引観察してて売り仕込んだら大儲けできるんじゃないのか?
おそらくまだいっぱいありそうw
546名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:14:42 ID:Oa2F4f450
>>540
というより、オリックスは逃げたがってて
わざと鳩ブラザーズにやらせてるんじゃないかななw

オリックスがやりたかったのは、ちょっと前に流行った再生ビジネスだろ。
それが、この状況でメチャクチャになってるから、もう買いたくないんじゃないか?
547名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:14:42 ID:TctQ8YfsO
>>539


それが6000万円で転売されるのはどういうことだ?

548名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:15:45 ID:kNMjYnrpO
麻生が郵政民営化をストップしようとしたら、小泉が血相変えて出て来た
竹中もテレビ出まくりで、構造改革訴えてた
それ以来小泉は、反麻生的な発言をするようになった
簡保の資産は回り回ってアメリカの懐に入るのかね

まあ、民主党が与党になったところで中国、韓国の食い物にされるだけだが
549名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:16:10 ID:VL+TDXc00
雇用義務とか事業継続でごまかしてるけど1年とか2年だからねえ。
2年後に転売したらボロ儲けだろ。

小泉流「民営化」って利権の再分配ってことなのね。
自民党は嫌いだけど今回の件は鳩山大臣を応援したいな。
「玉虫色」決着はしないでくれよ。
550名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:17:22 ID:Oa2F4f450
>>547
>>546にも書いたけど、再生ビジネスじゃね?

俺も全然詳しくないんで想像なんだがね。
つか、スレに不動産の専門家さんがいるようだが、まるっきりこの話出てこないねw

>>549
日経に広告出てるような、1棟1万円のビルとか試しに買ってみたらどうだい?
551名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:19:08 ID:tg6WWf7x0
国の事業売りますってことか
かんぽの宿みたいな無駄はいまもいっぱいかかえてるんだろうな
それなのに税金足りない、消費税アップとか。。。
552名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:19:37 ID:UOnn1gja0
>>541

日本郵政は不動産屋でも投資銀行でもない。

一つ一つの事業の見直し?
かんぽの宿事業の再編に向いていないから売却するだけ。
事業再建するだけのノウハウも
個別売却するためのノウハウもないだけでしょ。

銀行は大抵傘下に不動産や証券会社を持っているけど
日本郵政はやっとスルガと提携して住宅ローンを始めたばかり。

無い物ねだりというものだよ。
553名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:19:54 ID:N8NsyY1e0
>>539
>>547
更地にすれば売れない土地なんて一つも無いんですよ。奥さん。

ただ
@メンドクサイ(安く売ったほうが楽だしキックバックあるし)
A高く売っても自分の評価にならない(首にならないし給料も上がんないし)

民間会社でこれやったら背信行為で、損害賠償もんだよ。

公務員だからできる、国家権力パワー!
554名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:21:33 ID:nNkhdRjI0
>>544
> 元は何だろうと現状はストだろうと出来るんだよ。
じゃやってみるといいな
彼らがストライキを打てるかどうか

> 総選挙のことを言うなら次の選挙で判断を下せ。経営の話とは無関係だ。
国民の間接統治とか言ってたの君じゃないかw

> 駄目物件を後で売って高く売れる見込みでもあるのか?コストは恒常的にかかるんだぞ。
事業を休止すれば保有国債から補てんされる莫大な黒字に比べてコストは微々たるものです

> 逆に駄目物件処分できるのなら優良物件を売る必要の方がないんだよ。

民業圧迫批判から始まった話だから
優良事業ならなおさら高値で民に売れって話なわけで

>>552
> 日本郵政は不動産屋でも投資銀行でもない。
だからメリルさんがアドバイザーで入ってるわけで
メリルも素人だった?
555名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:22:19 ID:228QKra20
外国の資産家は、自らの財を積極的に社会に還元したりしてるんでしょ。
鳩山は・・・もういいや。
明日、国会議事堂から出ていてくれ。
556名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:22:29 ID:gK4Ae8/90
そんなことより小沢の賄賂の件はどーなったの?
557名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:23:32 ID:Oa2F4f450
>>553
更地にする費用以上のカネで売れればいいが、
そうは行かないから投げ売りされてるんだろう。

このまえは、明らかに元ダイエーのビルが30万円で売っててワロタw
558名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:23:58 ID:DcxO3uUR0
 簡保の収益とかんぽの宿の赤字のバランスが問題なのに、50億円の額面見て多額の赤字と指摘しても意味ない。
559名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:25:43 ID:de3QdwozO
「インサイダーのにおいがぷんぷん」

完全にブーメランだろ
560名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:25:47 ID:34LpUaFk0
>553
更地にするのに幾らかかるか知らないんだなw

それに土地は簡単には売れないよ。
繁華街は縛りが多いしライバルも多いし、過疎地には需要ないし。

そこいらのガソリンスタンドですら解体するのに1千万円掛かる訳で
体力のない奴が不動産を差し押さえても金が出て行くだけで何の利益もない。
561名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:27:01 ID:42agFtxg0
カネボウも小泉の産業再生機構で予想通り花王に安く買い叩かれた
粉飾を自白しなくてもいいのに産業再生機構が自白し上場廃止
税金を使ってるから自白しなければならないと言っていた
(しかし、その後の売却価格・売却先の選定基準などは、秘密主義)
カネボウ資産を切り売りして、実績のない企業へ売却(実績がないから資産を損金あつかい)
希望する企業が多かったからカネボウ化粧品と合わせた金額にして多くの企業を離脱させた
TOBで株券の買取価格も文章で脅し、実績がないと資産評価を下落させた
カネボウを化粧品と別会社にしたのに売却などでは合流扱いで終わると別会社
不自然さ・・そのときに産業再生機構の人が株主の為にしてるんじゃないと言った
でも因果はめぐる・・・産業再生機構の社長が東証の社長へ
株主の事など思ってない人が社長じゃ、株価が上がるわけがない
562名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:28:20 ID:N8NsyY1e0
>>550
不動産流動化は残念ながらもう駄目になっちゃったから。
そんな話してもしょうがないわけですよ。
今話してるのは相対的に価格が安いか高いか。

>>552
無能も罪だろ。
つまりノウハウを持っていれば安い買い物だろ。
んじゃ安いってことでいいんだな。

今の法律に罪状はないけどな。
オリックスがインサイダーだとかなんだとかは言うつもりはない。
オリックスが法律上問題のない形で事を運んでるから罪には問えないが、
格安で買えなくなったオリックスはいい気味だ。
563名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:29:39 ID:Oa2F4f450
>>562
ん?
しょうがないとは?

564名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:30:29 ID:UOnn1gja0
>>554

郵政の件は民業圧迫だけの話ではない。
財投の件で財政悪化が放置できなくなってきたことも理由の一つ。
ストをやるかどうかは労組ではないのでしらんけど
揉めた場合のリスク回避は当然経営側は考えるべき。

>事業を休止すれば保有国債から補てんされる莫大な黒字に比べて
郵政にとっては国債も不動産も資産だ。
会計の見方はちゃんとわかっていますか?

>だからメリルさんがアドバイザーで入ってるわけで

なるほどあなたはメリルよりうまく売る自信と信用があると言うことですね。

だからプロがやって一番高く売ったんでしょうが。
それともメリルも不正に関与していたとそう言いたいわけですか?
565名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:31:47 ID:CtL/RUbz0
みんな忘れてないかい?
血税のムダ遣いをしたのは官僚と政治家だ。
それをハゲタカのように経団連がかっさらっただけだ。
郵政民営化をやめたとしても強欲共が
国民に届かないところで、キャッチボールしてるだけ。
日本は終わった
566名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:32:15 ID:N8NsyY1e0
>>560
>>557

なんども言ってるように1万円が6000万(ry

場所が何処にあるのかわかって言ってるの?
今回は田舎の過疎地になんか無いし。
更地にする解体費用が売却価格を下回るなんてありえないかと。
567名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:36:53 ID:UOnn1gja0
>>562

>無能も罪だろ。
つまりノウハウを持っていれば安い買い物だろ。

安い買い物かは買い主の力次第だろ。
そもそも全ての事業のノウハウを持つのは非効率だし不可能。
こんな話は経営の基礎中の基礎。

あんたは廃棄自動車や空きペットボトルを見て宝の山だと思うのかね?
普通はスクラップ業者や廃棄物処理業者を使うだろ。
彼らはくず鉄や細切れにして資源として売って利益を出しているじゃないか?

それに払うマージンが無駄だというのなら最早話をする余地もない。
568名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:37:10 ID:N8NsyY1e0
>>563
不動産流動化は要はファンドを組んで、
そこが高く買うって事。
軒並み転売先のファンドがつぶれてるし、
(クリードとか)
去年見たくアホファンドが目が飛び出るような
高値で買うことは無くなった。
つまりファンドに転売しようが何処に転売しようが、
売却価格は上がらないから話してもしょうがないってことです。

>>564
>それともメリルも不正に関与していたとそう言いたいわけですか?
そう言いたい訳です。
569名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:37:20 ID:nNkhdRjI0
>>564
だから市況がここまで悪い時に事業を売り急ぐ理由がないっての

> だからプロがやって一番高く売ったんでしょうが。
> それともメリルも不正に関与していたとそう言いたいわけですか?

wwwwwww

>>566
その物件、天然温泉井戸までついてたんだぜ・・・




570名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:38:02 ID:Bs2F3fkBO
民主党はマルチの臭いがぷんぷん
571名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:38:07 ID:FBWg7phd0
こんなの鳩山弟と鳩山兄とでグルになって
いつになるか分からない総選挙で民主党政権になった時に
郵政民営化を戻してその後の官僚の天下り先を確保してるだけだろ
572名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:38:34 ID:ErmXu0nD0
売国奴自民党の作る日本。
トヨタ(笑)が作った日本のスラム街

名古屋市のブラジル人と地元住人の摩擦について
http://jp.youtube.com/watch?v=7KmwaFkpXaM
http://jp.youtube.com/watch?v=Grw5v70QFp0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1214066
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1214271

三河の惨状はこんなものではない。
既に、スラムなのだ。
警察とブラジル人が激突した事さえある。
機動隊まで、出るようになるだろう。

1:朝っぱらから酔っ払ったブラジル人が街路樹にもたれかかって爆睡していた
2:ブラジル人のカーセックスを運悪く目撃した女子中学生が襲われて顔に大怪我
3:酔ったペルー人が関係ない家の玄関を鉄パイプでボコボコにした挙句不法侵入
4:TVでW杯観戦後、興奮したブラジル人数人が突然コンビニで宴会をおっぱじめた
5:南米系ヤンキーが日本人ヤンキーにいきなりコンクリートブロックなどで殴り掛った
6:南米DQNが休日校庭で遊んでいた高校生を襲って財布を奪い、顔に根性焼き
7:職務質問されたブラジル人兄弟が警官の拳銃を奪い1ヶ月間逃走劇をやらかす
8:航空券をあらかじめ用意しておいて、殺人してから、即刻祖国にトンズラ
573名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:39:05 ID:Oa2F4f450
>>566
>鳥取県岩美町と鹿児島県指宿市の施設

とてつもなく田舎の過疎地だと思うが?
574名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:41:04 ID:m+TFvKjk0

大臣が売却を止めたのに
何で政権の命取りになるの?
575名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:42:40 ID:N8NsyY1e0
>>567
それは評価が適正な場合の理論だろ。

プラスチックのごみの話してんじゃねんだよ。
不動産大国、日本のもっとも高価な土地の話してんだよ。
さっきから話を摩り替えようとするな。

適正な評価で、マージンもそれに見合うものなら誰も文句いわねぇっつの。

国民の税金で建ててる物を、キチンとした評価も出さず、
利権を絡ませて格安で売ろうとしてるから文句が出てるんだろうが!

何が議論の余地もねぇだよ!wwwww
576名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:42:45 ID:Oa2F4f450
>>568
だから旨味がなくなったってことだろう。

オリックスが今回の件で言われるのは筋違いじゃないか?
577名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:43:18 ID:nNkhdRjI0
>>573
軽費老人ホーム・里久の里(旧かんぽの宿・岩井温泉)

鳥取県岩美郡岩美町岩井351
ttp://www.asupiosu.or.jp/rikunosato/rikunosato.html

国道9号沿いの温泉街、駅から2kmくらいかねえ
578名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:43:42 ID:UOnn1gja0
>>568

>それともメリルも不正に関与していたとそう言いたいわけですか?
そう言いたい訳です。

そこまで言うのなら入札制度自体がもう成り立たないよ。
バルクであろうと個別であろうと結果は一緒。
ほとんど陰謀論に近い話ですが証拠があって言ってるのでなければ
ただの妄想でしょう。
579名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:44:01 ID:34LpUaFk0
>566
個別ならな。でもバラ売りしない。

採算割れしてる物件も全部丸2年抱えての処分費用捻出も含めて
それを維持できるだけの資本を持った企業しか入札できない。

バラ売りすれば1円でも買い手が付かない物件がゴロゴロある訳で
中小企業が入札しても旨味どころか翌月には赤字だよ。

大体、塩漬けになった土地が腐るほどあるのに
2年後に言い値で即売できる事を前提にしてるのがおかしいんだよ。
580名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:45:33 ID:UPfl/ag40
仮にインサイダーだったとして、民間たる郵政とオリがやったことを政府が指摘してそれが政局になるのか?
むしろ「政府のチェックが行き届いている」といわれるだろう。
581名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:45:41 ID:rhQUErlS0
「いんぽの宿」臭いがぷんぷん
582名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:46:02 ID:V0pRzuzR0
兄弟タッグで、100万パワーだ!
583名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:46:39 ID:yY+74qubO
かんぽの宿の固定資産税って、いくらかかっているの?
584名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:46:49 ID:Oa2F4f450
>>577
田舎の過疎地だな。
585名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:47:18 ID:pqDbRi1X0
ゴッドサイダーが何だって?
586名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:47:51 ID:N8NsyY1e0
>>573
過疎地?
何いっちゃってくれてんの?

電車が走ってるところが過疎地なら、インフラが何も無いところは何地っていうの?
僕に教えてw
587名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:48:20 ID:UOnn1gja0
>>575

>それは評価が適正な場合の理論だろ。

ではその評価の適正さは誰が決めるのだね?
不動産が評価額で売れるわけでは無いのは
普通に不動産業をやっていれば当然の話だと思うけどね。

公的機関の場合は資源ゴミの回収だって入札で市場に任せている。

今回も入札が行われている。

何処が違うのか言ってみてくれないか?
588名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:49:26 ID:Oa2F4f450
>>586
秘境w
589名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:51:03 ID:yY+74qubO
従業員の雇用と今までの負債も引き継ぐ買い手っているの?
590名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:51:30 ID:UOnn1gja0
>>586

>電車が走ってるところが過疎地なら

今回のミニバブルでも関東一都三県の東京よりと、
大阪、名古屋その他政令市クラスでなければ
誰も見向きもしなかったのをわかっていっていますか?
591名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:52:01 ID:N8NsyY1e0
>>576
俺はオリックスについては何も言ってないよ。
入札方法と評価方法と日本郵政に対して文句言ってるだけ。
問題になってるのは日本郵政の体質だろ。

オリックスが裏でなにやってようが、憶測のインサイダーだろうが、
立証できない以上どうでもいい話。
そもそもオリックスが合法でやってる以上オリックスに対しては文句のつけようが無い。
592名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:52:41 ID:nNkhdRjI0
593名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:54:38 ID:Oa2F4f450
>>592
維持費が払えないから無理w

つか、そういうのが買いたい人は、
日経によく広告が出てる中古ビル買えばいいんじゃね?
1万円ってのはなかなかないけど、10万円レベルならよくあるぜ?
594名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:54:50 ID:4nDsEmEQ0
ぬるぽの宿
595名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:58:13 ID:DNN7FyBk0
まだ一万円ならおまえが買えば?とか言ってるアホがいるのか。
一万円単体で売られてたわけじゃないんだよ。
何回も言わすな。
596名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:59:06 ID:jqUcys6R0
>>587
> 今回も入札が行われている。

今回は入札は行われていない。コンペ形式の不明瞭な形だ。
郵政の資産は10億以下のものなら、ノーチェックで売ることができる
システムになっている。この点が問題。殆どノーチェックで売却できる
点が電電公社や国鉄の民営化と大きく違う

その証拠に、入札に関する情報が殆ど公開されていない。監督権者の大臣が
質問しても、充分な答えになっていない。

入札に関する正確な情報を大臣や報道機関に公開すれば、疑いも晴れるが、
情報公開をせずに、訳の分からない第3者委員会を作って調査するという。
ここが最大の問題。
597名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:59:12 ID:bWWFmQu/0
>>538
さっき、 日テレのニュースを見ていたら 
雇用継続義務が、 1 年間って言ってたぞ。



定年まで雇用する義務があって、 固定費等が下げられないから
安値で叩き売ってんのかと勘違いしてたけど
たった 1 年で解雇出来るんならボロ儲けだろ。



598名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:59:11 ID:AjYlnuUS0
こんなのまでかばわばなきゃいけないんだから
酷使様だかバイトだかしらんが
大変だな。

おまえらの麻生閣下の側近官僚が問題視してる
んだから、いっしょに西川叩きゃいいとおもうんだ
が。


もっとも麻生はダボスで竹中、宮内に釘をさされて
いるようだが。(情けない奴だな。)
599名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:59:18 ID:Oa2F4f450
>>594
オガックス・・・いまいちだなorz
600名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:59:46 ID:r+PEE1Uc0
>>574
麻生が総務大臣時代にノーチェックでバンバン認めて来た事が露呈すれば、
小泉竹中改革の手先として政治の役割を果たしてない総理の資質の欠如の
ダメ押しになるだろう。サブプライムや世界不況のもらい事故じゃないからな。
601名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:00:00 ID:ZLdj3Equ0
つーか、オリックスに動きがないところを見ると、ぶっちゃけもうあまり買う気無いだろw
602名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:00:21 ID:N8NsyY1e0
>>587
まぁそれをいっちゃあ、おしまいだべさ。
儲けようとしてるほうが法律作ってる側なんだから。
おかしいと思ってても何〜にも対抗できませんわ。

そもそも利権を規制する法律が無いのがおかしいだろ。
まぁでもそんな法律絶対作られないわな。
法律作ってるやつが利権で儲けてんだから。

ただ法律上はおかしくなくても、俺の言ってることは正しい。
だからといって何もすることもできないけどな。

そうすると、どっち側に回るかって事になっちまう。

>>590
しっちょりますが、何か?
んじゃ1万円で売った土地の坪単価いくらか知ってる?
6万円ですよ。w
603名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:01:32 ID:fE8eI8Qg0
6000万円で売り抜けた不動産屋も「おかけになった電話番号は現在使われておりません」なんでしょ
どっかのフロント企業とかぁゃιぃとこ喰い込んでたんでしょうなあ
604名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:04:09 ID:KDMlS/c30
鳩山の豆鉄砲は稀に味方に当たるからなぁ・・・
何か不動産絡みで問題が起こらなければ良いですね
特に小沢周辺で
605名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:04:17 ID:N8NsyY1e0
>>603
だからトンネル会社だって、
入札に参加してる時には宅地建物取引業免許も持ってなかったんだから。w
606名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:06:27 ID:UOnn1gja0
>>596

不動産ではなく事業として100億以上の値がついているのにノーチェック?
あり得ないだろうよ。

逆にそうだとしたら総務省の責任は極めて重いだけの話だが。

経営ではなく監査の問題。
607名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:08:23 ID:jqUcys6R0
>>606
かんぽの宿は、100億だから、ノーチェックではない。だから鳩山が止めた。

ノーチェックなのは10億以下の資産。10億以下の資産は、だれの目にも触れず、
恣意的に売られている可能性が高い。
608名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:09:40 ID:N8NsyY1e0
>>606
ありえないことが本とだからおかしいっていってんだろ。

つか結局あなたはなにが目的ナわけ?

何でこんなに明らかにおかしいってわかることを、頑なに難癖つけてんの?

誰か彼の目的は何なのかおせーてw
609名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:09:54 ID:q6e39eTtO
610名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:10:02 ID:5bT5s0gz0
小泉と竹中はしょせん自分の仲良しの金持ちに金を回してやっただけのカス
あんなのを改革者とか持ち上げてた奴は氏ねよ
611名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:10:48 ID:oRCMj4W/0
民主党:【参院本会議】自見議員、「かんぽの宿」の譲渡問題を追及 2009/02/02
http://www.dpj.or.jp/news/?num=15125

> 同時に、国民新党の独自調査の結果、オリックスと日本郵政の奇妙な事実が
>判明したと述べ、下がり続けるオリックス株を大量に購入した存在は、
>「かんぽの宿」の運用・売却によってオリックスの業績が回復・向上することを
>知りえた存在ではないかと問題視。昨年からオリックス株式を大量に買い増しし、
>08年9月に筆頭株主となった「日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社」について、
>「一連の疑わしい流れがある」と強調した。

> 自見議員は同社について、07年9月、日本郵政公社の130兆円にのぼる債券の
>管理業務を引き受けたと説明。これは、日本郵政会社の西川社長が総裁だった
>日本郵政公社の外郭団体の郵貯・簡保管理機構が国債の形で持っていたものだとした。
>自見議員は「郵貯・簡保の旧勘定130兆円を預かっている会社がオリックスの
>筆頭株主と知ってびっくりした」と述べ、「筆頭および3位の株主になったのはなんびとか、
>この動きを委員会はウォッチしているか」として証券取引等監視委員会を管轄する
>中川金融担当相に質したが、明確な答弁は示されなかった。
612名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:11:05 ID:UOnn1gja0
>>602

どのみち完璧なシステムなんて存在しないので
ましなのを選択するしかない。

ただ100億程度で入札は不正だと言っていたら公共工事なんかは
どうするのよと言う話になってくる。

やはりここはニートの好きな共産主義か?
613名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:12:03 ID:67on+RAh0
オリックスって
どうしてこんなに裏商売が
知的財産権を蓄積して
人的ネットワークを確立して
うまいのだろう
614名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:13:28 ID:c1/vMWvE0
日本語でおk
615名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:14:37 ID:89czQ0PQ0


新聞が書かない

竹中−−西川−−宮内  疑惑のトライアングル

誤り訂正


616名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:15:01 ID:jqUcys6R0
http://diamond.jp/series/machida/10060/
”出来レースの温床となる懸念も。「かんぽの宿」売却で表面化した郵政民営化の問題点”

このトラブルに賛否両論が湧き起こり騒ぎが大きくなる一方だが、両論がそろって見逃し
ている大事なポイントがある。そのポイントとは、まず、今回のトラブルが起こるべくし
て起きたものだということだ。しかも、今回は、たまたま案件が大きかったために事態が
表面化したが、これが珍しいケースでない疑いもある。つまり、「水面下では、こうした問
題含みの案件が横行していたのに、監視の目が届かず、闇から闇に葬られていた疑いが強
い」(総務省中堅幹部)というのだ。
(中略)
NTTなど過去の他の民営化と違い、郵政民営化では資産売却の監視基準が緩いからだ。
実は、郵便事業や郵便局では10億円未満の不動産売却が許認可の対象から外れている。こ
のため、鳩山大臣が今回持ったような疑問について、これまで日本郵政の売買案件をチェ
ックする機能が、どこにもなかったのだ。意地悪な言い方をすれば、大臣が懸念した「出
来レース」がやりたい放題の民営化となっていたのである。
 さらに根深いのは、こうした出来レースをやり易くしかねない、ある種の土壌作りが、
国営郵政の末期だった日本郵政公社時代から醸成されつつあった事実だ。このことは、初
版を2005年11月に出版した拙著『日本郵政』でも企業名を記載したリストを掲載して警
鐘を鳴らしたが、当時、「民間のノウハウ取得」を理由に、一般民間企業から公社へ出向す
る「天上がり」が急増。2005年7月段階で、その数は14人に達していたのだ。今回の案
件の取材で、関係者の中に「直ちに不正とは言い切れないかもしれないが、天上がり者た
ちは、いずれ戻る予定の出身元企業にとって有利な行動を取りがちだ」と指摘する声もあ
った。
鳩山大臣に望みたいのは、今回のかんぽの宿の売却案件の適否の調査・判断だけではなく、
こうした出来レースの温床になりかねない構造にメスを入れる調査・再改革である。
617名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:15:05 ID:N8NsyY1e0
>>612
公共事業なんてもっと不正だらけなのはわかってんの。
つか100億なんてどうでもいいんだけどね。

なんか頑なに今回の取引は正しい!
ってマスごみとか朝日とかお前ID:UOnn1gja0とかが言ってるから頭来るわけですよ。

どうせなら、だからどうしたとか開き直っちまえば面白いのに。
618名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:15:07 ID:UOnn1gja0
>>608

明らかにおかしいのはおまえの脳みそだよ。

不正があったとしても何処で問題が発生したかがわからなければ
改善の見込みなど無いだろう。

私はかんぽの件に関してはそもそもかんぽの宿と言った事業形態を取ったことが
問題だと言っているだけ。会計上でも損失の発生は日本郵政への譲渡前になっている。

そして経営再建でもっとも国民の利益として有意義なのは
損切りして赤字を減らすことだと言っている。

理解できましたか?
619名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:16:00 ID:TWu6m2510
>>180
郵政民営化ってのが、こういう寄生虫みたいな連中(アメリカ含)を利するためのものだったってことが分かったんだから、
郵政民営化そのものが間違っているっていう国民新党の主張は正しい
620名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:16:55 ID:P2m3t5aZ0

フジの馬鹿コンビ 安藤・木村

「オリックスの正当な入札なのに何が悪いんですかね」
621名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:17:18 ID:J5jZmQjzO
安倍首相の時は自治労に問題起こさせて自民党に責任をなすりつけ
今回は郵政族に問題起こさせて自民党になすりつけですか。
622名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:19:13 ID:nNkhdRjI0
>>618
> 私はかんぽの件に関してはそもそもかんぽの宿と言った事業形態を取ったことが問題だと言っているだけ。

それはそれこれはこれ

> そして経営再建でもっとも国民の利益として有意義なのは損切りして赤字を減らすことだと言っている。

国民の最も有利になる条件(この場合は最大限高値で売る努力や雇用を維持すること)
これが検証できないクローズドな売り方をする理由は何でしょうね

>>613
このまえこの手のスレで知ったけど
オリックスってタクシーのリースで日本最大なのな

そしてタクシーの増車を緩和したのがどの委員会で委員は誰か、言うまでもあるまいw
623名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:19:39 ID:P2m3t5aZ0

これは酷い!市場価格の6000分の一で国民の資産を売り払う売国奴

【不動産業者、6000万円で転売=1万円の「かんぽの宿」−鳥取  6千万円で売れる物を1万円で売る小泉・竹中売国新自由主義】

 2007年3月、旧日本郵政公社から鳥取県岩美町の「かんぽの宿」を土地代を含め1万円で購入した東京の不動産開発会社が、
半年後に鳥取市の社会福祉法人に6000万円で転売していたことが29日分かった。
民営化を控えた郵政公社が、年間2670万円の営業赤字(05年度)を出す不採算施設として売り急いだ結果、
買い手企業に短期で巨額の利益をもたらした格好だ。
 建物は1億円以上をかけて改修され、現在は老人ホームになっている。関係者によると、
この社会福祉法人は設立に際し、閉鎖されるかんぽの宿を取得しようとしたが、既に他施設と一括で売却されることが決まっていた。
このため、仲介業者を通じて売却先の不動産開発会社と交渉し、6000万円で引き取ることで合意。
関係者は「郵政公社が1万円で売却したとは知らなかった」と話している。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090129-00000210-jij-bus_all
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009012900974
624名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:21:07 ID:N8NsyY1e0
>>618
はぁ??????????????????wwwwwwwwwwww
>改善の見込みなど
>そもそもかんぽの宿と言った事業形態を取ったことが問題だと言っているだけ。

そんなモン、今の話してる問題じゃねぇだろ。
何処で問題があったかはっきりしてんじゃねぇか!
「だから入札方法を出せよ!」って言ってんだろさっきから!
何また論点すり替えようとしちゃってんの?wwwwwwwwww

お前はオリックスを擁護しようとしてるだけだろうが!

何が 理 解 で き ま し た か? だwwwwwwwwwwww 

>そして経営再建でもっとも国民の利益として有意義なのは
>損切りして赤字を減らすことだと言っている。
wwwwwwwwwwwww

よく言うwwwww

悪いことしてる奴等を擁護してるのに、悪モンになりたくねぇのか。
お前みたいなのを小悪党っていうんだよ。
625名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:23:13 ID:2bvGMKT40
週刊ポスト 2/13号
http://www.weeklypost.com/090213jp/index.html

<怒れ!預金者たち>PARTT
民営化後も「ゆうちょ」「かんぽ」寄生で300兆円喰い!
郵政ファミリー法人 それでも高級官僚たち
「天下り500人」の厚顔
国会での「わたり」批判などそしらぬ顔で、
役員たちは 利用者の手数料から年収1000万円超を稼ぐ。
そして 「宿売却」では、“新旧利権戦争”が勃発

郵便貯金179兆円と簡易保険の総資産112兆円という巨額の郵政マネーに巣食う官僚たちの『天下り天国』。
天下り規制や「わたり」が国会でこれほど問題視される中で、その存在は「民営化」の名の下に覆い隠されていた。
だが、鳩山邦夫・総務相が火をつけた「かんぽの宿」売却問題をきっかけに、本誌は日本郵政ファミリー企業への
天下りネットワークが、民営化後も全く変わっていない事実を掴んだ――。
626名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:24:05 ID:N8NsyY1e0
>>622
そういう話なら
他にも一杯あるぜ〜
出るぜ〜もっと出るぜ〜wwwww
627名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:25:25 ID:2bvGMKT40
628名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:25:44 ID:PQxTLI2Z0
これだけ社会問題化したら、オリックスが普通は辞退するだろう。
なんなんだあの会社は!
629名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:26:24 ID:9M9jEL9U0
これはひとつの例であって、このような金持ち同士で儲けあう構造改革という名の詐欺が横行していることが問題
国民を騙して国民の財産を巻き上げる構造改革詐欺は、振込め詐欺よりも悪質。
小泉、竹中の詐欺行為の罪は重い。

630名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:27:22 ID:UOnn1gja0
>>622

それはそれではないよ。会計のわからん君に言ってもわからんかもしれんけど
経営の責任はそこで追及されなければおかしいしそれが経営を公開すると言うこと。
言い換えると安く日本郵政に渡していると言うことは
総務省が民営化まえの経営責任を認めていると言うこと。

ちなみに入札以上にオープンな方法があるのなら教えて下さい。
個別の方が”絶対”に高いと言うだけの事業計画を出すきかい?
それとも高値で買い取る?
明確な高値での買い取り先を提供できる?

そうでなければ感情論だよ。

野党ももう少し頭が回れば歴代の担当大臣をつるし上げる方向に行くはずなんだけどね。
631名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:28:35 ID:r+PEE1Uc0
竹中元総務大臣を参考人招致しろよ
632名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:28:36 ID:QZd+CIK00
弟の手柄を奪うな馬鹿者w
633名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:32:06 ID:Aeh9A2dy0
このスレの日本優生(&檻楠)擁護論は、縞馬の前に
白く塗った格子戸を立てて縞模様を隠し、「ハイ
この通り白馬でございます」と言っているようなも
の。こんな連中が隆盛を誇っていては日本が終るのは
当然、と言う気がする。
634名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:33:51 ID:nNkhdRjI0
>>630
個別で売るのが普通であって
バルクで売るにはそのメリットを提示する方が筋だと思うけど
635名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:34:19 ID:cKdgooV10
宮内がからんで正当なわけがないじゃん
まともに物買って売るか?あの宮内が〜
636名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:37:11 ID:3rFzC+Gu0
鳩山は死刑といいこれといい仕事するなぁ
637名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:37:16 ID:nNkhdRjI0
日本に色濃く残る官営経済

 官営経済とは、文字どおり「官が運営している経済活動」のことです。代表的な例は、総務省郵政事業庁
(かつての郵政省のこと)が運営している郵便貯金や簡易保険、郵便や「かんぽの宿」などの事業です。

(中略)

 ホテル業や観光業と競合する「かんぽの宿」は、正式には簡易保険福祉事業団が運営している
「簡易保険郵便年金保養センター」のことです。全国に八〇カ所くらいあり、郵便局で集めた資金で造られました。

「かんぽの宿」は、本来は簡易保険や郵便年金の加入者向けの宿泊施設でしたが、加入していなくても申し込みさえ
すれば泊まることができます。料金の割に施設が充実しているため、主婦層を中心にした顧客基盤をしっかりと築いています。

 こうした施設に民間のホテル、旅館業が対抗していくのは容易ではありません。国民の税金をもとにした膨大な
資金力を背景に造られていますから、一介の私企業がかなうはずもありません。そもそもなぜ、国の機関が
宿泊事業をしなければならないかを根本から問い直すことも必要でしょう。

 このように、郵便や貯金さらに宿泊施設までを一つの官庁が運営しその規模が巨大となっているのは、恐らくかつての
社会主義国にしかなかったものでしょう。郵便貯金の規模は約二五〇兆円となっており、世界最大の金融機関にまで
肥大化しています。これは個人預金残高の約三五%を占め、また個人金融資産残高に占める郵貯残高の比率で見ても
日本は十八・七%と欧米諸国と比べて突出しており、先進国のなかではきわめて異例です。

 こうした官営経済の本質は社会主義経済と変わりありません。その本質とは経済効率の悪さです。
旧ソビエト連邦共和国が社会主義経済の代表的な例です。「社会のためには計画経済のほうがいい」というシステムです。


『経営論』(宮内義彦著、東洋経済新報社、2001年6月刊)p9−p11より
638名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:42:17 ID:+aIzMRzx0
この件は鳩ポッポ弟が正しいと思う。オリッ糞(笑)の宮内は怪しい。阿呆は
糞泉、ケケ中、宮内、西川を参考人招致して証人喚問汁
639名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:42:48 ID:UOnn1gja0
>>634

>個別で売るのが普通であって

そんな決まり事は何処にもありません。
細かい話をすれば家だって土地と建物一緒に買うでしょう。

10階建てのビルで3フロアだけと言う売買の仕方も一般的。
業者間ではバルクなど極めて当然。

もっと細かい話をすると宅建業法上、
宅建業者免許を持たないと繰り返し売買または仲介業を営んではならないとある。

長期にわたり分割販売の場合免許を取得しなければならない可能性があるが
この場合宅建主任者が規定数以上いなければならない上に
業者以外に売却する場合2年間以上の物件への保証義務が生じる。

それにかかる労力まで見るとほとんど不可能。

やるのであれば民営化前にやっておくべきだった。
640名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:46:32 ID:iAL/LJx70
自民党のホームページに、「移民法」の制定に向けて2004年から動いていることが書かれています。

その後、自民党によって、これらの法律が随時作られていきました。

・外国人研修生を受け入れて、時給300円で働かせてみる法律
・外国人学校に助成金を出す法律
・外国人留学生に、高額の生活費を支給する法律
・外国人介護士を受け入れてみる法律

そして、自民党の中川秀直氏が、元法務官僚の坂中英徳氏とテレビに出て移民受け入れを訴えました。

この流れの後に、国籍法改正案が来ているわけです。

2004年から移民奴隷を入れる前提で動いてきたということは、自民党はハナから行財政改革など
やるつもりが無かったということです。
641名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:46:50 ID:r+PEE1Uc0
鳩山は、日本郵政の報告がない場合は立ち入り調査するって言明してたな。

麻生の時?のバルクセールがでたらめだったんだろうな。1万円のやつが6000万
で売れたかんぽの宿は、雇用維持は条件じゃなかったんだな。

642名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:48:42 ID:nNkhdRjI0
>>639
> そんな決まり事は何処にもありません。
> 細かい話をすれば家だって土地と建物一緒に買うでしょう。
> 10階建てのビルで3フロアだけと言う売買の仕方も一般的。

ほう、可分不可分の話をごっちゃにしますかw

> 宅建業法云々
日本郵政がどこかに媒介契約すれば済む話じゃねーの?

仮に年間バラ売りで日本郵政が100件売るとして、どんだけ宅建主任者必要なのよ?
643名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:49:24 ID:Fk2iOfo80
>>1
え?昨日来てたの??
知ってりゃ、握りッぺかましに行ったものを・・・・
644名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:49:58 ID:UNWmD2zb0
米もそろそろ日本そっちのけになるだろうし
うまみのない抜け殻は誰がケツ拭かされるか
たのしみだな
645名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:50:38 ID:JJ+wZ4T00
>>423
216億4000万の建物に減価償却費が6500万の時点でおかしいと思うわないのかね?
ラフレだけでも価値が云々言ってる色々な人達は。
646名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:51:14 ID:9khwPXoh0
新自由主義者のイモヅル式逮捕まだー?
647名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:52:29 ID:tngzs7iZO
真田兄弟みたいな動きを見せる民主党の鳩山由紀夫幹事長、自民党の鳩山邦夫総務相
648名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:54:42 ID:UOnn1gja0
>>642

だからおまえは駆け出しの馬鹿だって言うんだよ。
本当に主任者免許持っているのか?

”売買”または仲介と言っているだろうが。売主にも義務があるんだよ。
そもそも瑕疵担保の話は売主業者の義務だろうが。

一般投資家は潜りでやっているだけ。本来は免許を取ってやるべき行為。

ちなみに3フロアとかは普通は区分所有になって別に登記されているんだよ。
649名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:56:40 ID:NRCswYvY0
郵政民営化を叫んでた小泉の本性だろ
私腹を肥やすために改革、改革と国民を煽った
その小泉は息子に選挙区を世襲させるてるし
国民は騙されたんだよ
650名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 20:00:44 ID:nNkhdRjI0
郵政新会社の税 減免 政府方針 資産譲渡益など対象
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20050404mh10.htm

日本郵政本体保有の資産は固定資産税の減免対象なのかな?
651名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 20:05:08 ID:r+PEE1Uc0
小泉は細かいところは知らないだろ。

実務的な面は竹中だし、宮内と西川で麻生総務大臣をおだてて逃げ切る
つもりだったな。
652名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 20:06:52 ID:nNkhdRjI0
965 名刺は切らしておりまして New! 2009/02/02(月) 20:02:25 ID:cqwR/5v4
宮内は、規制改革会議の議長当時、各種の制度改革への強い影響力を有しており、
身分的に国家公務員であった。

この件の本質部分は、制度改革の公正さと公務員倫理の問題。

制度改革を行う人間が、制度改革から直接の利益を得たらダメだってこと。
もちろん、公務員がその職務で得た情報で私利を得るのもダメなんだよ。

(関連ニュース)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090109-00000529-san-pol

>宮内氏が議長を務めた政府の規制改革・民間開放推進会議(現・規制改革会議)が、

>平成16年8月の中間報告で「公的宿泊施設の廃止、または民営化」を盛り込んでいた事実
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>を指摘。「私は『李下に冠を正さず』と言っている。宮内氏は直接タッチした事柄から身を引き、
>遠くから改革を見守るべきだ。法的な問題ではなく倫理の問題だ」と述べた。

(参考情報)
規制改革・民間開放推進会議の委員は、 一般職の非常勤の国家公務員であり、
国家公務員法が適用される。
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/syuisyo/166/touh/t166004.htm
(キャッシュ)
http://209.85.175.132/search?q=cache:So_TXl43C4oJ:www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/syuisyo/166/touh/t166004.htm
>六について
> 旧会議及び現会議の構成員については、一般職の非常勤の国家公務員であり
653名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 20:08:03 ID:JJ+wZ4T00
減損処理は上物はみんな邪魔になるという感覚?
不採算事業だから上に建っているものはみんな諸悪の根源だという評価?
はい?
http://www.soumu.go.jp/menu_01/kaiken/back_01/d-news/2009/0130.html
654名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 20:08:57 ID:sCekflG00

平成の官有物払い下げ事件か。
655名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 20:12:48 ID:jYtdpAKq0
>>1
命取りになるって?
鳩山弟、お前衆院選を勝つ気でいるの?
馬鹿も休み休み言えよ、1000%民主が勝つんだよ、ボケ。
656名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 20:13:46 ID:nNkhdRjI0
>>648
何で質問のうち半分くらいスルーするんだね?
657名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 20:14:58 ID:67on+RAh0
解明されないのは
かんぽの宿
グリーンピア
関係者が内部告発しないから?
インサイダーと言われるほど
濡れ手に粟ほど
貰ってないでしょうが
しがらみが
658名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 20:15:52 ID:UOnn1gja0
>>656

知恵遅れと話すと疲れるし、同じ話ばかりだからだ。
こっちの説明への反論は全くないのによく言うよ。
659名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 20:20:43 ID:jYtdpAKq0
官僚はさすがにしぶといな。
一度失いかけた利権をもう一度構築しだしたな。
660名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 20:21:05 ID:fti/lKE+O





白  鳥  大  橋
661名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 20:21:42 ID:nNkhdRjI0
>>658
郵政公社が赤坂の社宅など202物件を売却へ、中央三井が仲介受託
ttp://www.nikkeibp.co.jp/archives/397/397586.html

公社時代は普通に仲介で個別売却してるじゃん
不動産と事業体が一緒でなければいけないことはないんだから
仲介で不動産の買い手を探しつつ、事業だけ切り離してコンペかければいいのに

どうしてそういう努力をしないのかね?
662名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 20:22:31 ID:YykYgK+bO
「も〜プンプン」
663名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 20:23:11 ID:iScqT6jI0
>>661
社宅と宿の区別も付かないかわいそうな方w
664名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 20:23:33 ID:UOnn1gja0
>>661

だから民営化前にやっとけって言ったろうが。
理解できてますか?
665名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 20:26:42 ID:iMH3zI+U0
こいつに口を開かせる方が、政権盗りの命取り
666名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 20:27:40 ID:NaT1bm9K0
>>642
だまされちゃいけない。
この場合は日本郵政に
宅地建物取引業はいらないよ。

意味分からない理屈にだまされないでね。

>>648
お前の方が馬鹿だろ。
業法ほんとにしってるのか?wwwwwwwwwwww
667名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 20:30:36 ID:jYtdpAKq0
一万円で売った件は、当然売った側もグルで、利益は山分けしたんだろうな。
668名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 20:30:56 ID:D0V+oZSF0
>>1
残念、弟が先に叩いてしまったので鳩山弟の手柄になりました。
自民自身が問題点を治そうとしているのでこれで政権の命取りにはなりません。
民主党が最初に叩けばそうなったのにね。
669名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 20:31:21 ID:nNkhdRjI0
>>663
オリックスへのバルクには社宅も9件入ってんだけどね

>>664
民営化後にできない理由はないし

ttp://www.takken.metro.tokyo.jp/TIGV0300?LICENSENO=13088880&CNTFLG=1&COMP_KANJI=%97%58%95%D6%8B%C7&SRCCTG=kanji&P3=10&MENUID=TIGJ0200

去年グループ会社である郵便局株式会社が不動産業に進出してるからな
670名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 20:33:25 ID:UOnn1gja0
>666

本当にいらないのか?形式的にでも不動産を取得しているのは最近だぞ。

まあ最終的には国交相の判断だからどちらにしても絶対はないけどね。
671名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 20:34:40 ID:nNkhdRjI0
なんだ、日本郵政も同時に立派な宅建業者になってんじゃん
単なる持ち株会社化と思ったらそういうわけではないんだな

ttp://www.takken.metro.tokyo.jp/TIGV0300?LICENSENO=00007683&CNTFLG=1&COMP_KANJI=%93%FA%96%7B%97%58%90%AD&SRCCTG=kanji&P3=10&MENUID=TIGJ0200

資産を安く分け与えるとはお前ら本当にプロかよw
672名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 20:37:38 ID:NaT1bm9K0
>>670
いらないし。ホントにそんなことも知らないのか?
「不特定多数」を相手に仲介業を行う長期間持続的に行う場合に宅建業の免許はいるのであって、
今回は売主が日本郵政で決まってるだろ。

学校がやってる住宅斡旋業は借主が何処何処大学の学生って決まってるだろ。
その場合宅地建物取引免許はいらないのと同じ理屈。

どうでもいいけど、理屈がぐちゃぐちゃでぼろ出すぎだぞお前。
673名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 20:38:27 ID:jYtdpAKq0
なんだ兄貴の方だったのか。
てっきり弟が馬鹿言ってるかと勘違いして書き込んじゃったよ。
ハハハハ!
674名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 20:39:26 ID:UOnn1gja0
>>669

すると2年間の担保責任は負うわけだ。
個別売却に時間をかけたあげくに保証もか?

始めたばかりの素人同然の組織が?
しかも子会社経由で売却すると不動産取得税と登録免許税も余計にかかる。

事業売却より良いと言えるのか?
675名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 20:39:46 ID:mBku8qUU0
これの何処がインサイダーなんだ?
おぼえたての言葉使ってみたかったのかな?
676名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 20:41:04 ID:lVAYpABi0
鳩山幹事長からは、お花畑の香りがプンプンします。
677名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 20:42:28 ID:UOnn1gja0
>>672

何だよド素人じゃないか。
賃貸業の貸し主は宅建業免許いらないんだよ。
ちゃんと読めよ売買または仲介って2回も書いているじゃないか。

何を一緒にしているのやら・・・・・
678名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 20:42:50 ID:nNkhdRjI0
>>674
業者間取引だとメリットがなかったかな?
上で君が答えていたと思うが

少しは考えてレスしなさいよ
679名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 20:43:20 ID:NaT1bm9K0
>>674
そんなもん、土地の現況渡しで売ればいいだけ、瑕疵担保責任なくなるし。

基本の基本だぜ。駆け出し君。

そもそもメリルリンチがアドバイザーでついてんだろ、
何の為にかね払ってんだよwwwwwww
680名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 20:45:15 ID:zFiwtLQq0
日本トラスティ・サービス信託銀行がオリックスの大株主というが
それ自体おかしくはない。トラスティは年金や投信などの顧客に
代わって名義人になってるだけで、実際殆どの上場企業の大株主に
なっている
ただ短期間に大幅にオリックスを買い越してるとするとウラの
顧客がだれか、ということが焦点になる
それが郵貯や簡保のファンドだったりすると話は分かりやすいが
681名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 20:45:53 ID:NaT1bm9K0
>>677
はぁ?
貸主業だけじゃないぞ。
売主業もだぞ。
「不特定多数相手」に事業としての仲介を永続的にする場合のみいるんだぞ。
わかった?
682名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 20:46:03 ID:2LdEA7YI0
自爆テロ、乙w
683名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 20:46:24 ID:MLI7kykNO
現実問題として、年50億の赤字出してて従業員の雇用も引き受けてくれるとこあるの?
まさか国営にして税金つぎこむつもりなの?ポッポ兄弟は。
684名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 20:47:32 ID:j6unWHd/O
鳩山「インサイダーって何かカッコイイ響きじゃん」

こんな感じだろw
685名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 20:48:17 ID:UOnn1gja0
>>678

結局払い下げた子会社が負債を食ったら意味ないだろ。
コストだけは一層かかるわけだし。
金融業を本格的にやるのなら、不良債権処理に不動産と証券子会社は必須だし
住宅ローンに参入した事からもわかるけど
せっかく設立したのに潰したら何にもならんよ。
686名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 20:48:34 ID:T1fdtGPlO
『ちんぽの宿』インサートの匂い。プンプン(怒)
687名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 20:48:49 ID:nNkhdRjI0
>>683
雇用保障が1年か2年でいいならあるだろ

かんぽの宿って稼動率7割で赤字なんだから、
ゴーンみたいなコストカッター入れりゃ黒転するところも多そうだしな
688名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 20:50:48 ID:GxKd46KG0

オレ不動産販売のプロだけど、においがぷんぷんの女子高生のインナーは、命取りだね。
689名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 20:51:52 ID:nNkhdRjI0
>>685
子会社じゃなくて日本郵政本体が宅建業持ってるってさ
690名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 20:53:01 ID:NaT1bm9K0
>>677
まぁそもそも、目的会社つくってそこに通すだけで、
仲介手数料何ていらいんだし、1000万程度の話。
宅建免許なんてどうにでもなるけどな。

なにが
>長期にわたり分割販売の場合免許を取得しなければならない可能性があるが
>この場合宅建主任者が規定数以上いなければならない上に
>業者以外に売却する場合2年間以上の物件への保証義務が生じる。
>それにかかる労力まで見るとほとんど不可能。

677 :名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 20:42:28 ID:UOnn1gja0
>>672

>何だよド素人じゃないか。
>賃貸業の貸し主は宅建業免許いらないんだよ。
>ちゃんと読めよ売買または仲介って2回も書いているじゃないか。
>何を一緒にしているのやら・・・・・

爆笑だね!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwww
691名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 20:53:39 ID:Gjds+Sa50
簡保の宿のバランスシートは非公開だっけ?
692名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 20:57:25 ID:nNkhdRjI0
オリックスって二年で株価1/10になってんだな
693名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 20:57:34 ID:UOnn1gja0
>NaT1bm9K0

笑われたくなかったら勉強し直してこい。
不動産系事業で貸し主だけは継続して取引しても免許はいらない。

売り主になる場合、または賃貸・売買の仲介業を継続して行う場合に免許が必要。

あと土地に瑕疵担保がいらないって誰が決めたんですか・・・・・
新築住宅は10年、中古や土地は2年以上または発見してから1年


第40条 宅地建物取引業者は、自ら売主となる”宅地”又は建物の売買契約において、
その目的物の瑕疵を担保すべき責任に関し、民法(明治29年法律第89号)第570条に
おいて準用する同法第566条第3項に規定する期間についてその目的物の引渡しの日から
2年以上となる特約をする場合を除き、同条に規定するものより買主に不利となる特約を
してはならない。
694名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 20:59:18 ID:NaT1bm9K0
>>693
はああああああああああぁぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それは個人の消費者に売る場合wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

事業者同士は関係有りませんよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
695名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 20:59:20 ID:4LA5eqmU0
ブーメランのにおいがぷんぷん
696名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:00:48 ID:miGv5yd30
小泉が逮捕される瞬間を見たい!!!
697名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:02:35 ID:9M9jEL9U0
>>683
なにをいまさら、話を引き戻すな
698名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:03:10 ID:DspdwvGl0
>>従業員3200人の雇用
自分で退職志望させれば無問題だぞ。
毎日便所掃除とクリーニング、補修工事で穴堀w
宮内ならやるぜw
それに一年しか縛りはない。

おまえも悪よのう、宮内w
699名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:04:01 ID:H0cPwgIs0
不当に安く買ったんなら
国税的には贈与税かけてもいいんではない?
700名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:05:50 ID:jqUcys6R0
>>696
タイーホには、法務大臣の承認が必要。

だから、政治がらみの疑獄事件は、政権交代や、首相の交代などで、
政敵が政治権力を握らない限り、捜査の対象にならない。
ロッキード事件のとき、首相は三木で、田中角栄の政敵だった。

逆に、造船疑獄の時は、法務大臣が指揮権発動をし、逮捕させなかった。
最近は、指揮権発動はないけど、政権与党の議員が逮捕されることは稀だ。

逆に、政権交代があれば、一気に、膿が出てくる可能性が高い。
701名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:06:16 ID:JJ+wZ4T00
従業員の縛りは2年じゃなかったか?
まあどうにしろ短いけど。
それにしても従業員側は雇用の確保を条件に出してた癖に、
よく2年で納得したな。
702名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:07:16 ID:y5F3HD/G0
保養施設ではなくて、温泉付きの介護施設なら多少辺鄙な
ところでも成立する上、結構な商売になる。
実際、俺のド田舎な地元では潰れた温泉旅館がそういう形で
売却先で再生するパターンが多い。

703名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:07:25 ID:tHdO48ZQ0
lhv
704名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:07:45 ID:UOnn1gja0
>>694

自分の不動産子会社に売ったあげく業者に売って転売させる?
アホですか?

宅建業免許のなんたるかも知らない素人は引っ込んでいた方が良いよ?
705名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:08:33 ID:K5QcCnCR0
ブーメランのにおいぷんぷんといいたいところだが
弟から決定的な話をきてるんだろうなぁ。表立ってはしゃべれないけど。

でもどうせ自民公明が政権を取る限り闇に葬りさられる?
706名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:09:44 ID:NaT1bm9K0
>>693
>笑われたくなかったら勉強し直してこい。
wwwwwwwwwwwwwww
ちなみに貸主業だけじゃなく、仲介斡旋業も不特定多数が相手じゃない場合いらない。
もうどうでもいいけどね。w

しかも更地の土地として売る場合に瑕疵なんて何処にあるんだよ?w

事業者同士だったらかんけいねぇし。
こんなもん業法以前に宅建免許とは?とかのハウツーって説明の部分に書いてあることだぞ。

お前が言ってるのは全部、悪質な仲介業者や工務店から消費者を守るための法律の部分だぞ。w
707名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:10:35 ID:UOnn1gja0
>>694

業者間で瑕疵担保回避ならそもそも更地にする必要もない。
おまえ恥ずかしいよ

そんなだから業者全体が悪く言われるんだよ。
708名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:12:57 ID:NaT1bm9K0
>>704
おいどうする?アホにアホって言われたぞ。

しかも子会社に売る必要がどこにあるんだよ?

どんどんぼろが出てくるなお前。面白いよwwwww
709名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:15:33 ID:UOnn1gja0
>>706

>更地の土地として売る場合に瑕疵なんて何処にあるんだよ

おまえ本当に何もしらないんだな。

何で土壌汚染の調査が必要になっているんだ?
不発弾とか防空壕とか古井戸とか記載されていない地下室もだぞ。

そこまで行かなくても擁壁とかあるだろうが?
住宅でさえ擁壁修理で2000万コースだというのに・・・・

素人丸出しでなんでそんなに偉そうなんだ?
710名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:15:50 ID:NaT1bm9K0
>>707
>業者間で瑕疵担保回避ならそもそも更地にする必要もない。
うはwwwwwww
また出たwwwwwww

更地にするんじゃなくて現況渡しってかいてあんだろwwwwww
え?言ってる意味が分からない?
マジで?不動産やってる?wwwwwww
しかも業者間じゃねぇしwwwwwww


>そんなだから業者全体が悪く言われるんだよ。
イミワカンネェwwwwwwwwどっからその理論にとぶんだよwwwww

まともな反論すら出来なくなってきたなwwwwww
711名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:18:31 ID:nNkhdRjI0
>>704
>>671
日本郵政本体が宅建業者として自己資産の切り売りも可能
相手も宅建業者ならプロ同士ってことで瑕疵担保も不要
712名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:18:50 ID:DNN7FyBk0
なぜかカンコックが暴れてるな。
713名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:19:04 ID:NaT1bm9K0
>>709
>何で土壌汚染の調査が必要になっているんだ?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そもそも更地の現状渡しなら調査いらねぇし。wwwwwwwwww
現況渡しを今からググッてきなwwwwww
714名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:19:11 ID:DspdwvGl0
鳩山の言うインサイダーってのは、
入札者に事前情報が流されていて、
特定のものしか入札条件を満たさなかったんだろうな。
だれが手引きしていたのか?
自民の誰か?
竹中は承認していたのか、指示は誰か?

特捜が動いている?
715名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:22:09 ID:UOnn1gja0
>>711

業者に売って転売させるならオリックスに売ったって問題ないだろうがよ。
どう違うんだよ?
高く売りたいんじゃなかったのか?
転売は駄目なんじゃなかったのか?
716名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:22:45 ID:evcHLNS80
>>13
時代劇の悪党みたいな典型的な癒着を平然と行う自民政治家のほうが
はずかしいんじゃね?

717名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:23:40 ID:nNkhdRjI0
>>715
は?
売り渡し価格が不当に安いんじゃねって話だろ?
718名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:24:22 ID:jqUcys6R0
>>715
社長が規制緩和に関連した公務員(非常勤)だったから、駄目。
高値とかそんな問題ではない。
719名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:25:47 ID:NaT1bm9K0
>>715
しかもどうやら事業者って意味を不動産業者同士って意味と勘違いしてるみたいだな。

社会人としての言葉の勉強からやり直したほうが(ry

キタヨーこれどんどんキタヨー!wwww
もうお前この話しないほうがいいんじゃねw
720名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:25:56 ID:UOnn1gja0
>>713

だから現況有姿は業者にしかできんだろうが?
721名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:26:13 ID:miGv5yd30
>>700
ということは、小沢一郎総理になったら、小泉逮捕もありえるかも??
なの?? 楽しみだな!
722名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:27:45 ID:C2SOtVsVO
火消しに必死なヤツが何人かいるなw
723名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:27:48 ID:6v7jCDfC0
大臣がダメって言った後に
野党がダメって言ったってねえ…。
724名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:28:04 ID:UOnn1gja0
>>717

転売業者に売って実需でも使うオリックスより高くなる理由は何ですか?
725名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:28:07 ID:DNN7FyBk0
竹中たいーほ
726名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:28:10 ID:evcHLNS80
>>721
そういうことならますます民主に入れないとな。
まわりにも強く勧めないと
727名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:31:04 ID:miGv5yd30
国民新党の独自調査の結果、オリックスと日本郵政の奇妙な事実が判明、
下がり続けるオリックス株を大量に購入した存在は、
「かんぽの宿」の運用・売却によってオリックスの業績が回復・向上することを
知りえた存在ではないかと問題視。
昨年からオリックス株式を大量に買い増しし、
08年9月に筆頭株主となった「日本トラスティ・サービス信託銀行(株)」に
ついて、「一連の疑わしい流れがある」と強調  by自見庄三郎〜☆彡

↑民主党のホムペから、コピペしました  ○┓
728名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:35:09 ID:nNkhdRjI0
>>724
もう話逸らすのやめなよ
転売目的とか実需で使うとか、関係ないんだよ

問題点は3つ
・入札条件決定過程の不透明さ
・その結果、利益の最大化を逃した可能性
・準公務員として規制緩和に関わった企業がその果実を得ること

>>727
ttp://www.japantrustee.co.jp/corporate/information.html

510億円
出資者  出資比率
りそな銀行 33.33%
住友信託銀行 33.33%
中央三井トラスト・ホールディングス 33.33%

またりそなか!
でも株、今年に入ってから2段下げ食らってるから涙目だろうな
729名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:38:09 ID:miGv5yd30
で、日本トラスティ・サービス信託銀行をウィキで調べると
2000年6月 - 大和銀行(現りそな銀行)と住友信託銀行の共同出資により設立
2002年9月 - 三井トラスト・HD(現中央三井トラスト・HD)が資本参加
2007年9月 - 日本郵政公社が外部委託する郵貯・簡保機構の保有する約130兆円
の債券管理業務をマイナス9億8000万円で落札

マイナス9億8000万円で落札って?? 
何で、日本郵政公社が郵貯・簡保機構の保有する約130兆円の債券管理業務を
外部委託する必要があるの?? インサイダの匂いがブンブンするな〜!
こんな会社がオリックスの筆頭株主・・
小泉・宮内・西川・竹中が一挙に逮捕されたら・・すごいな〜!!
730名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:39:52 ID:NaT1bm9K0
>>720
もういいよ・・・・・・・腹痛いとかおかしいとか通り越してあきれた。
そもそも本来の趣旨と関係ないし。

明日、顧問弁護士にでも聞いてみ。い・れ・ば・だけど。
宅建業法で聞きたいことあるんですけどーって。
731名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:41:26 ID:UOnn1gja0
>>728

・入札条件決定過程の不透明さ
あなたの主観

・その結果、利益の最大化を逃した可能性
今回の売却が最大だった可能性。
そもそも違う選択肢をとっても同じ事が出てくるわけで、
これが不正解という根拠はない。

・準公務員として規制緩和に関わった企業がその果実を得ること
結果的に落札したのがオリックスだったと言うだけのこと。
そんなことを言ったら有識者会議とかに出てくる企業はいなくなるよ。

わけのわからん理想論で実務無視しても仕事がまわらんでしょうよ。
732名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:42:34 ID:miGv5yd30
こんなこと決められるのって、西川と宮内の二人でだけなら無理でしょ?
誰が関わっているんだろう・・。
733名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:48:18 ID:evcHLNS80
>>731
いや、実際に入札条件決定過程が好評されていないんだから、不透明といわれても
仕方が無い。
それに規制緩和を事前に知れる会社が他社に対して公平な競争ができる理由が無いだろ。

規制緩和で恩恵を受けられる経営者が、政府で規制を緩和する立場となり、自民党は
「民の論理」としてそれを堂々と政策に入れる。その見返りとして、経営者(=政府諮
問委員)が自民政治家に献金という名の賄賂を贈り、自民党としては民間の意思として
国民の意見を導入し たとの格好がつくし、事実上の賄賂で潤う。経営者(=政府諮問委
員)は莫大な金を儲ける事ができる。
なんだか、時代劇の悪役を彷彿とさせるような内容なんだよね、これって。

>そんなことを言ったら有識者会議とかに出てくる企業はいなくなるよ。

癒着を狙っている企業なんか出てきてもらいたくないよ。

734名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:48:34 ID:NaT1bm9K0
>>731
いうにことかいてそれ?
>入札条件決定過程の不透明さ
>あなたの主観

入札の経緯も出してないのに?
じゃあ入札方法を公開しないのはなんでなんですか?

潔白なら出せるはずだろ。
735名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:48:42 ID:miGv5yd30
特捜動いているのかな? もし、竹中・小泉・西川・宮内を逮捕したら・・
テレビの視聴率すごいだろうね!w
736名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:49:29 ID:nNkhdRjI0
>>731
そのうちいろいろはっきりするから君の主観に基づく反論はいいよもう
政界再編時はこういう動きがみられるから面白い
誰が誰の首を手土産に移るのか、ってな

かんぽの宿、「競争入札」とは「企画提案コンペ」だった

政治 / 2009年02月02日

2月2日、午後3時より衆議院の社民党控室で日本郵政の担当者を呼んでヒアリングしたところ、ついに決定的な証言を得た。
「この入札は一般競争入札ではないと認識しているが、どんな呼び方をしたらいいのか」という質問に対して、日本郵政の
担当責任者は「企画提案コンペでしょうか。コンペというのは日本語で競争入札と言うんで、公募型の企画提案競争入札です」と初めて、
今回の入札は一般競争入札とは異なることを認めた。さらに、企画提案の締め切りはあっても、入札日などが決まって
「札入れ」が行われるものではないということも確認した。これは、当初から私がにらんでいたように、官庁で「企画随契」と
呼ばれるもので公募をともなう企画競争を付したものと整理していい。

さらに、重大な証言を得た。当初、4月に公募された物件の中には「世田谷レクセンター」は入っていたということはすでに伝えた。
それではいつ外れたのかと問うと、何と「11月中旬です」という答えが返ってきた。8月15日に7社が企画提案に参加し、10月31日に
3社が継続して参加した企画提案の締め切り後、事後交渉で「世田谷レクセンター」は外れたというのである。これでは到底、
一般競争入札とは呼べないものだ。

さらに、メリルリンチの「募集要項」には、いつでもどこでも随意に企画の変更・打ち切りが出来るという「随意条項」かある。
この「随意条項」を根拠にして日本郵政は、「世田谷レクセンター」を入れるのも、外すのも自由だと主張するが、それなら
最初の企画提案に参加した会社とは異なる条件で最終的な譲渡対象を決めたことになる。まさに随意契約であり、透明性と
公開度は限りなく低いものとなる。

明日の午後、社民党の「かんぽの宿・郵政民営化問題調査プロジェクトチーム」の会合を開いて、日本郵政の担当者から
さらに聞き取りをすることとする。
737名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:49:43 ID:DX1gW9EG0
1万円で買って6000万円で転売した不動産会社の名前を公表してほしい。
その他これまでかんぽの宿とかを払い受けた企業一覧もね。
住宅地の土地が1000円なんてのもあるそうじゃない。

公正なビジネスで国有財産を取得したのなら公表しても問題ないはず。
まさか自民党議員や官僚の親族の会社とかじゃないよね。
738名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:50:06 ID:DspdwvGl0
予言しとく。
この事案は間違いなく アソー自民政権を追いつめる

 大大 疑獄事件 になってしまうぞ。

間違えるな。
ものすごい 血が 血の花が 吹き荒れる 2月国会になる。

週刊誌、飯うま〜w
739名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:51:42 ID:5TRTR30s0
( ゚∀゚)o彡゜鳩山、鳩山
740名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:51:48 ID:nNkhdRjI0
741名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:53:31 ID:NaT1bm9K0
>>737
公表されてるよもう、
トンネルの架空会社だったけど。w
742名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:54:24 ID:tK1xO4VpO
すでに死んでいる
743名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:54:37 ID:BA36QkFhO
政府側が対応に乗り出したら民主が乗っかって、かっさらおうとしてんのかw
攻め手が無いからってw
744名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:54:45 ID:9M9jEL9U0
宮内氏は規制改革会議の委員であったし、直接関わってはいないが、郵政民営化も賛同する立場であった。
日本郵政とオリックスは、なぜ総務省への認可申請を売買契約発表の2日前という駆け込みで行ったのか。
何かやましさがあって、年末のドタバタで総務省に審査する余裕を与えたくなかったのではないか。
745名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:54:55 ID:DNN7FyBk0
>>737
普通に公表されてるだろ。ggrks
有限会社レッドスロープ。訳すと赤坂w
746名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:55:03 ID:UOnn1gja0
>>733
>>734

メリルまで入っているのに?
もしこれで不正だというのなら叩かれるのはメリルだろ?
密室で西川宮内会談で決めたわけじゃあないじゃん。

そこまでケチをつけていたら取引なんて成り立たないでしょ?
それとも西川さんかメリルの担当に裏金がまわった証拠でもあるの?

それなら話は別だけど?
747名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:56:37 ID:DspdwvGl0
鳩山ブラザーズは

 民主も 自民も

 解凍レンジで ちんこ する模様w

ああ、おそロシヤ。
748名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:56:37 ID:evcHLNS80

小泉政権時代の典型的な癒着

@オリックスの宮内は政府の総合規制改革会議議長などを務め、医療制度の規制緩和や
公営宿泊施設の民営化や廃止を積極的に推進した。総合規制改革会議での検討内容がそ
のまま閣議決定された。

A総合規制改革会議に人材派遣業界からザ・アールの奥谷禮子とリクルートの河野栄子
が諮問委員として参加。なお、労働者側の諮問委員は1人も存在しなかった。雇用労
働分野の規制緩和について総合規制改革会議での検討内容が、ほぼ丸呑みの形で小泉
政権において閣議決定された。

*奥谷のザ・アールは総合規制改革会議議長の宮内義彦が会長を務めるオリックスが一万株
を持つ第二位の株主
*驚くべき事に、法的に諮問委員会は議事録をとる事を義務付けられているが、とられて
いなかった(もちろん違法)

その結果、オリックスが積極的に規制緩和分野に進出。その一例として日本郵
政が計画している「かんぽの宿」をオリックスグループの不動産会社へ破格低
価格で一括販売する計画が持ち上がる。派遣会社ザ・アールも宮内人脈の一人
である生田氏が総裁であった日本郵政の社外取締役に就任し、その日本郵政の
社内研修を受託。

挙げていればキリが無い。こんなものはまだ一例に過ぎん。

問題なのは自民党政権はオリックスの宮内やザ・アールの奥谷らを政府諮問委員
として任命し、諮問委員として任命された宮内、奥谷らは公人と企業人としての
立場を使い分け、企業プレイヤーであり、選挙で選ばれた者でもない最も規制緩
和で儲けられる立場の者が「民間の意思」として政府に意見し、自民党はそれを
「民の感覚を政治に生かす」と称して政策に入れ、点数を稼ぎ、諮問委員らの経
営する会社から莫大な献金を受け取る。こんな腐敗した癒着が他にあるだろうか。
749名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:56:45 ID:miGv5yd30
>>738
自分もそう思う。総理経験者で逮捕だと・・何年ぶりだろう。
麻生の漢字の読み間違いと違って、週刊誌売れそうw
「あ〜今、小鼠元総理の身柄が東京地検へと移送されようとしています!」
早く実況中継見たいわ〜〜!!
あの西川の記者会見ぶりから見ると、相当ヤバそうな顔してたw
750名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:58:01 ID:5TRTR30s0
>>735
宮内の実働部隊の猪瀬を忘れるなよ。あいつには宮内のポケットマネーが
渡ってるかもな。じゃなきゃ防弾チョッキまで着てやることか。
なにしろ、あの仕事はボランティアみたいなもんでたいした金はもらえない。
国からもらえるハイヤー代で全部たりるか?そんなはずはありえねぇw
751名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:58:17 ID:NaT1bm9K0
>>746
>メリルまで入っているのに?
いやだからメリルが入ってるからといって入札がキチンと行われた保証は何もないじゃん。

問題になってるから入札経緯を出せって言ってるのに、
出さないで第三者委員会を設置するとか分けわかんないこといってるからでしょ。

子供じゃないんだから。

何々君が言ったからとかいう理屈は通らないのよ。
分かった僕?
752名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:59:21 ID:JJ+wZ4T00
>>729
それ以前の1円落札もそうだけど、確か信託銀行が郵政が持つ国債の管理をする事によって手数料発生。
日銀から手数料をぶんどって郵政の利益にする為にそうしたんじゃなかったっけ?
あんまり詳しく覚えてないからうろ覚えだけど。
753名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:02:42 ID:IDfap8NjO
>>1

鳩山民主幹事長

↑売国奴のにおいプンプン
754名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:03:18 ID:DX1gW9EG0
>>745>>741>>740
どうもありがとう。有限会社レッドスロープって何者なんだろね。
755名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:03:22 ID:JJ+wZ4T00
>>736
企画競争入札じゃあダメなのか?
行政側がよくやる手段だと思うんだけど。
756名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:03:31 ID:UOnn1gja0
>>751

第三者まで入っているのにきちんと行われていないと言っていたら
後は何があるのよ?

全部官僚か政治家のチェック待ちですか?
あいつら無能なのに・・・・・

だったらもう日本郵政に取締役会なんていらないでしょ?
公社に戻せよ。

これでコスト込みで109億以下でしか売れなかったら
政治家は責任取って差額の補填をしてくれるの?
757名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:03:36 ID:a5NCHJgXO
カリスマ総理、田中角栄が逮捕されたように小泉も捕まるなこりゃ
洗脳されてた国民が解放されるのもあとわずかだな
758名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:04:47 ID:Sq4OOCd20
政権の命取りってどんだけマッチポンプなんだよw
759名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:06:30 ID:evcHLNS80
>>756
だからさ、入札経緯をだしたらそれだけで済む話なのに、なんで第三者とか
わけのわからん事を言うのよ?
その「第三者」が本当に第三者なのか保障なんかないんだぜ?

760名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:06:35 ID:WRHb/S5wO
『ちんぽの宿』、イカクサイのにおいがぷんぷん」「性の件で命取りになるぐらいの大きな問題」 
761名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:07:26 ID:WtHVIPu3O
兄弟愛ですか
762名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:09:15 ID:7i+Onh7d0
インサイダーつーか。官製談合だろ。
それに現職の大臣が問題を取り上げたのに、なんで政権の命取りになるんだ。
763名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:10:08 ID:nNkhdRjI0
>>755
これだけでかい内容で最終選考に2グループってのが談合の温床
そもそも最終選考で札を入れたもう1グループがどこかも公開されない不思議
(たぶん前回バルクを買ったコスモスイニシアのグループだと予想)

一次選考なんて単なる飾りです
764名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:10:47 ID:NaT1bm9K0
>>756
いやだから、入札経緯を公表すればいいだけじゃん。
潔白なんだろ?第三者も入ってキチンと取引行いましたっていってんだろ?

何をそんなに嫌がってるの?
嫌がってる理由は何?

何も信用できないって
価格が妥当なものであれば誰も何も文句言わないよ。

みんなの給食費を盗ったのは〇〇君です!
何々君が現場にいて正しいから信用してください!って言われても、
じゃあ正しいという証拠を出しなさいって言うでしょ?
ないならしょうがないけど、
入札経緯っていう証拠が残ってるジャン。
出せよってはなしよ。
お前が言ってるのは子供の理屈なんだよ。
765名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:12:06 ID:evcHLNS80
>>762
元々諮問会議の経営する会社と自民党の癒着は小泉政権時代から
民主党や共産党が散々指摘していたんだが。

766名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:13:08 ID:gupAai4iO
民主鳩山・・・・
最近は目つきも発言内容も、
完全にイッちゃってるな。
大丈夫か、この人。
767名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:13:38 ID:UOnn1gja0
>>759

そこら辺に張ってあるコピペは正しくないのか?
そもそも日本郵政が奇麗に騙された、または背任が固まっていないのに
何で責任追及が出来るのか?

アドバイザーや仲介が入っても信用できなくなったら後は官僚がやるしかないだろ。
そうしてみるか?

2200億以上も損失出しているような連中を使う気にはとてもならんけどね。
まあ償却分があるから全部が損じゃないだろうけど・・・
768名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:15:18 ID:+pclkvb10
>>766
何かラリってる感じですよねw
769名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:15:40 ID:nNkhdRjI0
>>767
いいから入札参加企業グループの実名だけでも公開しろよ、
話はそれからだ、って話
770名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:16:00 ID:OdtaTQlNO
あんたからはアルカイダの匂いがぷんぷんするけどなwww
771名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:17:08 ID:evcHLNS80
>>770
アルカイダ発言は自民のほうの鳩山だよ。
772名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:17:32 ID:NaT1bm9K0
>>767
官僚は関係ない。
責任を追及云々なんて話もしてない。

そもそも責任を追及云々って言うことは、
不正が有りましたって言ってるのと同じだぞ。

今回問題に問われてるのは、
取引が正しく行われているかどうか?
それを証明しなさいっていってるの。
それを証明できれば責任追及なんて話すらでてこないでしょ。
773名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:18:09 ID:5yniEEbJO
>>768
政界も大麻汚染ですかw
774名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:19:04 ID:OdtaTQlNO
だから 友達の友達だろ?
民主の鳩山かもしれんじゃないか
775名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:19:44 ID:+pclkvb10
>>773
確か、現職議員が覚せい剤で逮捕される党ですから。
不思議はないかと思われます。
776名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:20:14 ID:UOnn1gja0
>>764

給食費を取ったのは総務省だろうが。
おまえの方がわけわからんよ。
777名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:21:13 ID:H4YP0vcfO
麻生はダボスで宮内、竹中と会食したんだって!
こんなに話題になってる時に郵政改革のスター達と何の話しだろうな?
778名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:21:17 ID:Te9EBsuu0
>>1
民主党幹部が警察に圧力を掛け、息子の犯罪をもみ消そうとしているけど、これって党の
命取りにはならないの?

【社会】 民主・松岡徹氏(ネクスト法務副大臣・部落解放同盟幹部)の次男による事務所荒らし、警察は「被害額小さいし」と発表せず★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233537300/

秘書給与の着服は、どうなの?
これって、辻本が逮捕されたときと同じだよね?

【政治】「民主党・岩國議員が秘書給与を流用してた」…元私設秘書の弘中氏が告発 → 「適正に処理」と本人は否定
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233318042/

あと、西松建設からの裏献金は?ねぇ?
779名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:22:44 ID:OdtaTQlNO
それとも兄弟揃ってアルカイダで薬中かもな
780名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:23:20 ID:evcHLNS80
>>778
じゃ、これは?

小泉政権時代の典型的な癒着
@オリックスの宮内は政府の総合規制改革会議議長などを務め、医療制度の規制緩和や
公営宿泊施設の民営化や廃止を積極的に推進した。総合規制改革会議での検討内容がそ
のまま閣議決定された。
A総合規制改革会議に人材派遣業界からザ・アールの奥谷禮子とリクルートの河野栄子
が諮問委員として参加。なお、労働者側の諮問委員は1人も存在しなかった。雇用労
働分野の規制緩和について総合規制改革会議での検討内容が、ほぼ丸呑みの形で小泉
政権において閣議決定された。

*奥谷のザ・アールは総合規制改革会議議長の宮内義彦が会長を務めるオリックスが一万株
を持つ第二位の株主
*驚くべき事に、法的に諮問委員会は議事録をとる事を義務付けられているが、とられて
いなかった(もちろん違法)

その結果、オリックスが積極的に規制緩和分野に進出。その一例として日本郵
政が計画している「かんぽの宿」をオリックスグループの不動産会社へ破格低
価格で一括販売する計画が持ち上がる。派遣会社ザ・アールも宮内人脈の一人
である生田氏が総裁であった日本郵政の社外取締役に就任し、その日本郵政の
社内研修を受託。

挙げていればキリが無い。こんなものはまだ一例に過ぎん。

問題なのは自民党政権はオリックスの宮内やザ・アールの奥谷らを政府諮問委員
として任命し、諮問委員として任命された宮内、奥谷らは公人と企業人としての
立場を使い分け、企業プレイヤーであり、選挙で選ばれた者でもない最も規制緩
和で儲けられる立場の者が「民間の意思」として政府に意見し、自民党はそれを
「民の感覚を政治に生かす」と称して政策に入れ、点数を稼ぎ、諮問委員らの経
営する会社から莫大な献金を受け取る。こんな腐敗した癒着が他にあるだろうか。
781名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:24:04 ID:jnmLPaZQ0
弟の功績を横取りしようとする耄碌兄

どこかで聞いたような・・・。一澤か。
782名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:25:44 ID:NcaEoCEL0
ゴミクズ同然のものを金払って買い取ってやろうってのにグチグチとうるせえ奴らだな。
少しは感謝しろよ。
783名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:26:13 ID:MLv3u5aZ0
特定の企業に一括販売する計画が先に立ったのが間違いだな。
784名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:26:30 ID:jlbXV21J0
まぁインサイダーで正解なんじゃね?
突付いて証拠を掴めれば政権倒せるよ。早くやれ。
785名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:27:12 ID:DspdwvGl0
アソーには関係ないとか言うの、どんだけアホですかw
自民の信用収縮がおきれば、解散するしかないでしょう。
泥舟はもう2〜3週間もすれば完全に沈没します。
786名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:27:26 ID:NaT1bm9K0
>>776
ここまで言われてわけ分からんって言えるお前のほうががすごいわ。
まぁ総務省がとったんでも、それはどうでも良い話。

なんで入札経緯を出せないのか、
具体的に説明してみろよ。
787名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:28:36 ID:C9WWsfG+0
この話になると異様にがんばる奴が沸いてくるが、
なんなんだい?
「最大限の利益」とか「赤字施設の早期売却」とかの前に
「不公平かつ、不思議な入札結果だから見直さね?」
って鳩弟は言ってるわけだろ?
確かにとっとと売っぱらっちゃった方がいいのは
みんなわかってるのよ。
ただ、UOnn1gja0よ。
あなたは散々話を逸らしているようだが流れに不透明な部分が
目立つのは明らかだろ?
そもそも超大企業しか参加できない売却方法を選択したのだってキナ臭い。
788名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:31:06 ID:OdtaTQlNO
詳しくつつきまくれば
一週間もたねーよw

ほぼ確定だろ。これw
さっさとだせねーみたいだし
789名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:31:58 ID:NaT1bm9K0
>>787
沸いてくるやつの正体はなんなんだろうね?

工作員とか言うやつもいるけど。
企業がそんな意味わかんないことするかなぁ?
790名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:32:38 ID:Aeh9A2dy0
>>757
そ、そんな痛快なことが起きるのか!?
死なずにいて良かった!!
791名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:33:28 ID:qXB3V9Ey0

ま、一つ確かなことは、これで小泉再来の芽が完全に消えた、ってこと。
こういう汚職のタネを蒔いたんじゃ、いくら改革と強弁しても説得力は無い。
いよいよ自民党も最後。南無阿弥陀仏…
792名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:33:49 ID:F6zT2ynuO
【谷公士>>>内閣総理大臣】「官僚組織の奥の院」にメス入れられるか 改革つぶしの人事院
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233576391/


【公務員改革】 人事院・谷総裁「当面は辞めるつもりない」と、辞任の考えがないことを強調
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233552685/
793名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:34:22 ID:JJ+wZ4T00
ttp://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/394846d72bc24a03f0db4c5dd50e8f62
>2008年5月15日 入札参加表明応募を締め切り。27社が応募。
>(※)27社の内訳 大手不動産会社5社 国内投資ファンド3社 ホテル運営会社5社
>その他 レストラン運営等4社 海外投資ファンド10社
どこが入札に参加してたかは分かってるんじゃない?
ただ議員とか以外には公表されて無いだけで。
794名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:34:49 ID:PX9gpyGDO
日本トラスティサービス信託銀行という会社がオリックスの株を昨年から大量に買い続け、外資を抜いて現在オリックスの筆頭株主になっている。
またこの日本トラスティサービス信託銀行は07年9月に郵政公社(総裁は現日本郵政会社社長西川善史)から130兆円に及ぶ資産の管理業務を委託されている。

つまりかんぽの宿を破格の安値で売買しようとした日本郵政会社とオリックスは、日本トラスティサービス信託銀行を介して繋がっているのだ。
かんぽの宿の運用や転売によって巨額の利益をあげオリックスの株が上がれば、日本トラスティサービス信託銀行が儲り日本郵政会社も儲るという仕組みだ。
795名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:37:37 ID:UOnn1gja0
>>787

大企業以外に3000人以上の雇用を一時的にでも引き受けられるところがあるのかね?
即解雇なんてしたらそれこそみんなで西川叩きを始めるのと違うのか?
マスコミ、ネラーあわせてそれこそ祭り状態だろうが。
796名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:38:35 ID:FBWg7phd0
民主も自民も西松建設から目を離そうと必死なのはよくわかったよ
797名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:38:49 ID:v5B4aNcJ0
★鳩山邦夫氏の暴走
 池田信夫 blog 2009-01-19 / Law/Politics

鳩山総務相が「かんぽの宿」のオリックスへの一括譲渡に介入して、奇怪な言動を
続けている。これについて、珍しく朝日と産経の社説が一致して批判した。
両方とも論旨はほとんど同じで、産経はこう書く:

  [鳩山氏は]「国民が『出来レース』と受け止める可能性がある」としている。
 (1)なぜ不況時に売却するのか(2)一括譲渡とした理由(3)譲渡額約109億円の
 妥当性−という点にも疑問を投げかけている。だが、譲渡は27社が応募し、
 2度の競争入札の結果で決まった。これまでのところ、手続きに落ち度は認められない。
 譲渡先の経営者の経歴や過去の発言だけで、所管大臣が入札結果に口出し
 するのは許認可権の乱用ではないか。

その通りである。鳩山氏は、競争入札というものを理解していないのではないか。
「こんな値段では安すぎる」というが、本来の価格がもっと高いのなら、オリックスより
高い価格で他社が落札したはずだ。「地元資本に落札させる」というが、その会社が
オリックスより高い価格を出せるはずがない(出せるなら落札している)。低い価格で
落札したら、それこそ不正入札だ。

この背景には、小泉改革の協力者だった宮内義彦氏を傷つけようとする郵政民営化
反対勢力の山口俊一首相補佐官の動きがある(鳩山氏も認めている)。最低なのが、
それに悪乗りして宮内氏の参考人招致を求める民主党だ。枝野幸男氏は「オリックスが
応札したこと自体理解不能だ」といったそうだが、一般競争入札というのはだれでも
応札できる制度である。それを制限したら、談合の温床になる。自民党の抵抗勢力や
国民新党と結託して小泉改革を白紙に戻すのが民主党の選挙戦術だとすれば、
救いがたいというしかない。

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/ff857a4f44fe40478cf8ad534a95df8f
798名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:39:18 ID:Y7Bh+SpR0
[創価学会員 奥谷禮子]で、ググってみ
799名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:39:59 ID:DspdwvGl0
生中継

 本日深夜、ケケ中容疑者がアメリカ大使館に入ったようです。
 右手には「不逮捕特権請願書」、
 左手には「売国友達リスト」をもっているとの情報が入っております。
 あっ! ただいまケケ中容疑者が大使館から放り出された模様です。
 検事数名がケケ中に何か話しかけております。
 どうやら両手をだせば、自首したことにしてやろうと説得しているようです。
 おや、「売国友達リスト」はすでにありません。
 「不逮捕特権請願書」を丸めて、検察官を殴り倒しております。
 これは面白いw
 いy、いえ、これはいけません。
 しかしすごい迫力です。
 とても、くりくりボーヤの異名をとった人物とは思えません。
 日本の教育に悪い影響を与えることが懸念されます。
 あ、いまようやく袋づめにされてワンボックスカーに押し込められました。
 以上、KKKTVがお送りしました。
800名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:40:43 ID:NaT1bm9K0
>>796
確かにあっちはひも付きODAだから金額が億じゃなくて兆だもんな。
100億なんて可愛いもんだw
801名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:42:44 ID:hmeiKvep0
インサイダーだったのか。
まったく、郵政民営化厨、最悪だな。
802名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:42:59 ID:2RJByjxp0
政界再編は俺達鳩山兄弟が中心だって主導権を得ようとしてるだけじゃないの?
803名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:43:54 ID:NaT1bm9K0
>>795
てめぇはいいから俺の質問に答えろ。

取引は正しいものだと思ってるからそこまで主張すんだろ。

じゃあなぜ取引経緯を公開できない。
取引経緯を公開できないのに正しいと思えるその理由は何だ?

言ってみろよカスがっ!
804名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:44:56 ID:v5B4aNcJ0
★かんぽの宿の売却が1日遅れると1100万円、10日で1億1000万円の損失

簡易保険の金を勝手につぎこんで、乱立させた本業と全く関係ない、「かんぽの宿」などは
毎年40億円余りの赤字。
売却が遅れると、1日あたり、1100万円、10日で1億1000万円の損失に拡大する。
資産家の鳩山が私財で埋め合わせしてくれるんだろうな?



★世界同時株安で80億円損失でも苦笑いですむ庶民離れした資産家の鳩山兄弟

 鳩山邦夫法相が22日の記者会見で、世界連鎖株安の影響で自ら保有する株が
大幅に値を下げたと明かしたことが、思わぬ“兄弟げんか”に発展した。
 邦夫氏と、兄の民主党の鳩山由紀夫幹事長の2人は、母方の祖父であるブリヂストン創業者、
故石橋正二郎氏から同社株の生前贈与を受けている。昨年10月の閣僚の資産公開
によると、邦夫氏は375万株を保有。
 邦夫氏は、会見前の閣僚懇談会で株安対策が話題になったことを紹介。続けて、
同社株が昨年秋から値を下げていることを踏まえ、「『資産公開を基に試算すると
40億円損した』とか、そんなことばかり言われている。私が40億損したら、兄も40億
損している。『兄弟同時損害』ということでしょうね」と、苦笑した。
 これにかみついたのが由紀夫氏。庶民離れした資産に注目が集まることを嫌ったのか、
「余計なことを話す人だ」と記者団に不快感をあらわに。
 さらに、「福田内閣への不信任が株の世界で起きている。『対策を早急に講じなきゃいかん』
ということを、法相は言うべきだった」と野党の立場から弟を批判した。

最終更新:1月23日0時44分読売新聞

805名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:47:32 ID:JJ+wZ4T00
>>794
ttp://toushishintaku.da-te.jp/e35350.html
>受託側は、日銀から支払われる事務手数料で対象期間の2年で12億〜13億円を手にすることが見込まれる。
>このため、公社はマイナス入札の場合でも採算性が取れると判断、これを認める条件で入札を実施していた
http://web.archive.org/web/20060206203024/http://www.asahi.com/business/update/0202/056.html
>簡保の債券管理業務で1円入札した背景には、国債の管理に伴う手数料収入がある。
>簡保が保有する国債の利払い手続きなどは、国の委託を受けた日本銀行が行っている。
>しかし、信託銀行がその事務手続きを日銀からまとめて請け負うことで、
>これまでは発生しなかった数十億円規模の手数料が日銀から支払われるという

やっぱり信託銀行の国債管理引き受けは、
信託銀行を介しての郵政側への手数料目当てでしょう。
806名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:48:09 ID:DspdwvGl0
>>794
そりゃ、
資金繰り悪化で○死寸前?
なのを郵貯に買い支えさせているってことじゃん。
郵貯資金の私物化w

ますますTOPの連中、恋獄ゆきw
807名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:49:01 ID:GPoxGzDQ0
奥谷といい宮内といい
808名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:49:12 ID:a6VslwjW0
>>803
逆にインサイダーじゃなかったら名誉棄損もんだぞ。
永田みたいになりたくなかったら慎重にやれよ…
山田洋行もダメだったじゃんか。
809名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:49:18 ID:H4YP0vcfO
日本トラスティサービス信託銀行の株主に三井とか住友って名前が…
郵政西川の前職はたしか三井住友銀行だよな(笑)
810名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:49:59 ID:UOnn1gja0
>>803

ある程度は公表されているのではないのか?
ただしプライバシーもあるのででかでかとはかけないだけで。
報道などの情報が間違っているのならそのときは知らんよ。
記事の写真には27社が参加と出ているけどね。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090130-00000085-san-pol
811名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:50:00 ID:/6k1Yhi20
総合規制改革会議の委員だった人材派遣業界からザ・アールの奥谷禮子(「格差は甘えです!!」で有名な
ばあさん」が日本郵政の社外取締役に就任し、その日本郵政の社内研修を受託。
 これも相当においがぷんぷん。
812名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:53:26 ID:v5B4aNcJ0
★友達がアルカイダの鳩山法相 今度はペンタゴン接待で情報供与していたことを告白
2007/11/ 2
「わたしの友人の友人が(国際テロ組織の)アルカイダ」と外国人記者クラブで発言し
物議をかもした鳩山邦夫法務大臣が、今度は2007年10 月31日の衆院法務委員会で、
いきなり「委員長!」と手を挙げ、「毎月、アメリカのペンタゴンの情報収集に、食事付きで
応じていた」というトンデモ発言をした。これが「米国のスパイだったことを告白!」などと
一部マスコミで取り上げられ、騒ぎになっている。

トンデモ発言があったのは、07年10月31日の衆院法務委員会で民主党の河村たかし
衆議院議員が質問に立った時だった。河村議員は塩尻官房長に対し、防衛駐在官に
十分な予算を与えて情報収集力をアップさせるべきではないか、と問いかけた最中、
指名もされていないのに突然、鳩山議員が「委員長!」と手を上げた。河村議員は
「何ですか!?」と驚いたが、鳩山議員がマイクに向かって歩いて来るので、
「じゃぁ、しゃべってチョ」と発言を促した。

鳩山議員は、
「思い出を語りたいんですが・・・」
と話し始めた。「思い出なんかいいよ!」というヤジが飛んだが、それを振り払い、こう語った。

  「田中角栄先生の私設秘書になったとき、その時に私のような何も知らないペーペー
  にもですね、毎月ペンタゴンがやってきて、その、食事をご馳走してくれて、大変美味しい
  食事を毎月ご馳走になっとった。私なんか何もわからなくても、一生懸命色んな事を
  聞いとりまして、やっぱりアメリカは凄いなと。ペンタゴンなんか、そういう情報収集もの凄いな、
  という思いでございます」

河村議員が、
「食事代は全部ペンタゴンが出したんね?」
と質問すると、
  「あの、何でもいいというので、当時私はお金がありませんから『鰻がいい』『てんぷらがいい』と、
  いつも言っておりました。私は一円も払ったことがありません」
http://www.j-cast.com/2007/11/02012907.html
813名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:55:40 ID:Gytx895IO
インポの宿
814名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:56:31 ID:g+FhUJla0
弟の方が反応早かったのは
自民にとっては良かったな
815名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:59:05 ID:NaT1bm9K0
>>808
はぁ?名誉毀損って罪理解してる?
法律知らないやつが、ごちゃごちゃ言うな。
引っ込んでろ。

>>810
いっとくがそもそも企業にプライバシーなんて概念はないぞ。
そこをまず理解しろ。
住民票と違い、謄本すら法務局行けばだれでも取れるからな。
そして国民財産を売る以上譲渡先と譲渡方法を明示するのは当然だ。

お前が出してきた記事では話にならん。
27社ってめいじしてるだけ。
他には?入札経緯は何処に書いてある?
企業名を伏せても発表できるだろう。
お前は何を持ってこの取引は正しかったといっているんだ?
816名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:01:56 ID:N0V04A0u0
ソースが変態伝聞だと
とたんに胡散臭くなって本質がかすむのは
変 態 伝 聞 の 謀 略 なのか?
817名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:02:06 ID:UOnn1gja0
>>815

最近入札金額と次点の金額を知って入札取りやめにして
問題になった議員がいたのを忘れていないか?

当然比較するためには他社のプランも公開するんだろ?

国民の権利?馬鹿ですか?
818名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:02:51 ID:DspdwvGl0
鳩山氏は
「郵便貯金を一括管理している会社がオリックスの大株主で、
そのオリックスが『かんぽの宿』を安く買いたたく。
インサイダーのにおいがぷんぷんする」と指摘した。

こりゃもうアウト。
鳩兄が名誉毀損か、
蜜に群がった連中がムショ行きか、
どっちかしかねーよw
819名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:03:10 ID:a6VslwjW0
>>815
だからインサイダーの証拠は?
ふつうは言い出した側が証拠準備するのが筋
以前それで手痛い失敗したの忘れたの?
無実だと言うのを証明しろと言ってフルボッコされたのを
820名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:04:53 ID:r+PEE1Uc0
最終入札に残ったのは2社だろ。

6000万で売れるのをバルクセールで売ったのはまずかったな。
自見庄三郎も自民時代に地元にかんぽの宿を造れとか言ってたんだろうな。

不良資産を2400億以上も作った元凶の1人じゃこいつには追及できんな。
821名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:07:01 ID:iv9D+t3X0
郵政民営化に反対する民主党にとっては、民営化プロセスにブレーキをかける
動きは応援すべきものなのに、それを自民党が行なおうとすると政権批判の道
具にするんだから頭悪すぎ

良い事であっても「自民が」やると反対、というのはバカ過ぎだろ
822名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:08:26 ID:VZjaqgh90
馬鹿すぎと思ってるのは
バカのお前らだけで実際選挙に勝つのは民主党
823名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:08:51 ID:JJ+wZ4T00
>>808
名誉毀損じゃなくて風説の流布じゃね?
824名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:10:43 ID:EpbBwvh60
ぽっぽ兄弟のかんぽ共闘。しゃれにもなんねー。
825名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:10:44 ID:hmeiKvep0
郵政民営化(笑)
とんだインサイダー劇場でしたな。
826名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:11:41 ID:NaT1bm9K0
>>819
何言ってんの?お前馬鹿か?カスだな。
インサイダーかどうかを問うてるんじゃなくて、
取引が正しく行われたかどうかを問うてるんだぞ?

インサイダーを問うてるんじゃないのにインサイダーが行われたという
証拠を出す必要がどこにある?

取引が誠実に行われたかどうかを証明するのは日本郵政の仕事だろ。
何、話をすりかえようとしてんの?

なんか言ってみろカスが!
827名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:11:43 ID:WO+/plM/0
国民から集めた保険料を元にして大赤字を出してきながら、
この期に及んでまだ、従業員の雇用とか言ってる時点で頭おかしいだろこれ。
日本郵政の連中の首と引き換えならば、国民も納得するかもだけどな。公開処刑にしろよ。
828名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:12:02 ID:z1Uv5j3F0
郵政公社が178物件を一括で売却、コスモスイニシアなど7社に

日本郵政公社は2月26日、全国178カ所の社宅や保養施設などを一般競争入札で一括売却した。入札には2グループが参加し、
コスモスイニシアなど7社で構成するグループが総額約115億円で落札した。

落札したのはコスモスイニシア、東急リバブル、長谷工コーポレーション、穴吹工務店、穴吹不動産センター、リーテック、
有限会社レッドスロープのグループ。売却物件の多くは地方の社宅で、東京都内では豊島区巣鴨5丁目にある巣鴨一号
社宅跡地の1物件だけだった。地方の大型物件としては、大阪府枚方市の枚方レクセンター(土地面積2万673m2、
延べ床面積417m2)、鹿児島県指宿市の指宿簡易保険保養センター(土地面積1万9442m2、延べ床面積5768m2)などがある。
http://www.nikkeibp.co.jp/news/const07q1/527243/



579 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/01/30(金) 22:30:13 ID:RVVQ3KKK0
株式会社レッドスロープ
免許証番号 東京都知事(1)第
最初の免許取得年月日 平成19年3月9日
ttp://www.takken.metro.tokyo.jp/TIGV0300?LICENSENO=13087246&MENUID=TIGJ0400&COMP_KANA=%83%8C%83%62%83%68%83%58%83%8D%81%5B%83%76&SRCCTG=kana&CNTFLG=1&P3=10



842 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/31(土) 01:14:06 ID:oPPpZvrN0
>>579
株式会社レッドスロープ
免許証番号 東京都知事(1)第
最初の免許取得年月日 平成19年3月9日
ttp://www.takken.metro.tokyo.jp/TIGV0300?LICENSENO=13087246&MENUID=TIGJ0400&COMP_KANA=%83%8C%83%62%83%68%83%58%83%8D%81%5B%83%76&SRCCTG=kana&CNTFLG=1&P3=10

つまり去年の2月26日の一括売却時、レッドスロープは宅建免許もなかったということか
代表者の田島 安希彦でググると速読本の著者だったりw

どう考えてもトンネル会社です、どうもありがとうございました
829名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:15:03 ID:s9diCRIh0
今頃何言ってんの?
830名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:15:21 ID:a6VslwjW0
>>826
それを悪魔の証明と言う。
疑ってるなら疑ってるほうが証拠出さないと駄目。
これではやることが永田と同じ
831名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:15:49 ID:NaT1bm9K0
>>823
これだけニュースで取り上げられていることと同じ事を言って、
風説の流布になるわけがねぇだろ、馬鹿か?
お前らが幾ら束になっても法律の知識で俺に勝てるとはおもえねぇよ。
832名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:15:52 ID:z1Uv5j3F0
総合規制改革会議:設置法で定めた議事録作成せず

 規制緩和を推進するため内閣府に設置されていた小泉純一郎首相の諮問機関、総合規制改革会議
(議長、★ 宮内義彦オリックス会長 ★)が、内閣府設置法に基づく規則で定められた議事録を作成して
いなかったことが分かった。毎日新聞の情報公開請求に、内閣府が「作成していない」として、不開示を
決定した。公表されているのは発言者名のない議事概要だけで、規制緩和の政策決定過程が検証できない
ことになり、ずさんな会議運営が問われそうだ。

 同会議は01年4月、内閣府設置法に基づいて設けられ、構造改革特区の創設を提言したほか、約900項目
の規制改革を首相に答申した。04年3月末で廃止され、宮内会長が引き続き議長を務める現在の規制改革・
民間開放推進会議に役割を引き継いだ。

 毎日新聞は3月2日、規制緩和の検討内容を調べるため、情報公開法に基づいて計6回分の議事録の公開
を請求した。これに対し、内閣府は「当該文書を作成しておらず、保有していない」と不開示を決定した。

 内閣府設置法の総合規制改革会議令に基づく同会議運営規則は「議長は議事録を作成し、一定の期間を
経過した後に公表する」と定めている。

 内閣府の担当者は、3年分すべての議事録を作成していなかったことを認めたうえで「議事録を作成する
担当者を置いておらず、当時の職員に聞いても記憶があやふやではっきりしない」と説明している。
一部は手書きの速記録があったがテープは残っておらず、議事録を作成し直すことは不可能という。

 堀部政男・中央大法科大学院教授(情報法)の話 きわめてお粗末な話だ。規制緩和は国民の関心が
高く、会議でどういう議論があり、メンバーがどう発言したのか議事録に残し、検証される必要があった。
作成しなかった原因を政府として究明し、同様のことが起こらないよう努めるべきだ。【中西拓司】

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060405k0000m010170000c.html


法律に違反して、議事録を作成しなかった理由は何だろうね?
知られては困ることが、ありましたかねwwww
833名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:16:41 ID:fi8vDgi30
思いがけない兄弟タッグ
834名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:18:17 ID:NaT1bm9K0
>>830
はぁ?悪魔の証明の意味違うし。w
入札経緯を出せって言ってるだけ。
どこが悪魔の証明?
飽きたし、もう眠いからじゃあな。

面白かったよ無知ども。
835名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:18:59 ID:nNkhdRjI0
>>804
社名はまだ出てない。その27社のソースはこれ。
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/10/0732796478d30edf1c7afb1484d68d4e.jpg

憶測でモノを言うなw
836名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:19:24 ID:qrZORlh00
俺も1万円で売ってもらいたいけど
固定資産税で自爆><
837名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:20:22 ID:IqRiDLADO
鳩山兄最近トバシてるなw
いや、通常運転だったか

>「郵便貯金を一括管理している会社がオリックスの大株主で、そのオリックスが『かんぽの宿』を安く買いたたく。インサイダーのにおいがぷんぷんする」と指摘

これはさすがに憶測で物事を言い過ぎだろ
インサイダーのにおいとか

>予算委員会の審議で徹底追及する姿勢を強調した

どうも無理矢理にでも政局を作り出したくてたまらんらしいなw
838名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:21:35 ID:UOnn1gja0
>>834

悪魔の証明であっているよ。
法哲学分野でも駄目なんですね。
839名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:21:56 ID:TctQ8YfsO
>>821

>郵政民営化に反対する民主党にとっては、民営化プロセスにブレーキをかける
>動きは応援すべきもの


ブレーキをかけるべきだよな。

郵政民営化を推進した人物の一人が宮内、
そいつが資産を激安で買い叩こうとしてるんだから。

840名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:22:19 ID:a6VslwjW0
>>834
だから疑ってるほうが証拠出すのが筋とあれほど言ったのに
あんたは…
841名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:22:48 ID:JJ+wZ4T00
>>831
まあ別に法的に取り締まられるっていう意味で言った訳では無いよ。
ていうかイチイチ気にしなくてもいいってw
所詮、俺の下らん横レスだからw
842名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:23:21 ID:g3qDJOZD0
日本郵政の社長は雇用を守るために一括売却を決めたなどと言っているが冗談ジやない
日本人の雇用など守る必要はない!!!
滅びろ糞民族!!!
843名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:23:45 ID:CTXdgZ/z0
証拠以前に人事がおかしすぎるだろw
優勢選挙で自民に入れたバカの言い訳の場か?ここわ?w
844名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:23:49 ID:5TRTR30s0
宮内の宮内会社への不正融資も取り締まれ
845名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:24:30 ID:z1Uv5j3F0
2 名前:ブランズ調布サザンプレミアム反対[] 投稿日:2008/08/24(日) 11:11:01
東急リバブルと地上げ会社の取引関係
東急リバブルと地上げ会社の取引関係が判明した。株式会社トーハル(大田区北馬込二丁
目)は2008年3月25日、渋谷第1ビル(渋谷区桜丘町)を東急不動産株式会社に売却した。
売却する前の2007年12月から2008年3月にかけ、賃借人に立ち退きを脅迫したとして役員
の柳下治彦容疑者や暴力団員らが逮捕された。
東急不動産は地上げ物件を購入したことになり、これだけでも不名誉なことであるが、東
急不動産グループとトーハルとの関係が浮かび上がった。東急不動産の連結子会社である
東急リバブルは株式会社トーハル(大田区北馬込二丁目)に土地(大田区池上七丁目)を
売却している。帳簿価格は約4億円で、譲渡価格は2億円である。この取引で東急不動産は
17年3月期の連結業績に約3億円の特別損失を計上した。
東急不動産グループと地上げ会社は渋谷第1ビルで初めて取引をした訳ではない。ブログ
「東急不動産東急リバブル不買宣言」には「トーハルという会社は東急リバブルからの土
地情報で大半の仕事をしています」とのコメントも寄せられた(2008年8月3日)。東急不
動産消費者契約法違反訴訟アルス東陽町301号室事件においても東急不動産のために近隣
対策を行った地上げブローカーが暗躍した。
東急不動産株式会社「特別損益の発生に関するお知らせ」2005年1月28日
846名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:26:16 ID:JJ+wZ4T00
ていうかそれよりも誰でもいいから>>653の1月30日の鳩山の会見読んでみてよ。
鳩山は減損処理は不当って認識なのか?
847名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:26:21 ID:nNkhdRjI0
>>840
出しているじゃん

入札の詳細を公開していないという事実をさ
848名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:26:28 ID:5TRTR30s0
かんぽの宿なんて利益還元セールなんだから、単独で赤字になるに決まってんだろ。
849名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:28:51 ID:CTXdgZ/z0
>>842
1年しか守られないのに
大層な使命を担ってるかのようにいうよなw
貴文のくせに
850名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:29:33 ID:a6VslwjW0
>>847
そっからインサイダーと判定するまでを詳しく。
で確定出来る証拠は?
851名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:33:34 ID:5TRTR30s0
>>850
インサイダーではないと説明しないからじゃね?
今日の国会中継聞いた?西川は逃げ回ってるとさ。
852名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:33:59 ID:GiTXNn0o0
鳩山さん、小沢さんに「汚職のにおいがぷんぷん」って言ってくれよ
853名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:34:14 ID:nNkhdRjI0
>>850
いや、サイダーかどうか判定できないから資料出してよ

やましいところはありませんがここまでしかだせません

ちょwwww

というわけで日本郵政が株主たる国民の代表者たる国会議員の国政調査権の行使たる調査に誠実に答える番なのね

往生際悪すぎ
854名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:36:22 ID:5TRTR30s0
いずれにせよ、このままではがさ入れが入るみたいだなw
855名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:37:29 ID:8hrvxO2M0
宮内と西川が早く逮捕されて、ぐちゃぐちゃに処刑されますように。
856名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:40:06 ID:a6VslwjW0
>>853
疑ってるなら証拠出さないと。
証拠出す義務を押し付けるから
悪魔の証明は非常に嫌われる。
それを過去2回もやってくれちゃって
857名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:40:15 ID:yfsKCGNt0
西川日本郵政の最近のヤツレ様は異常だな
余程心労があるんだろうな?
未だにオリに決まった全容を明らかにしない、
何で明らかにしないのか、それとも出来ないのか?
いずれ国会で説明してくれるだろうが、宮内の仲間で
チョロチョロしてる日本郵政の役員をしてる奥谷婆も
利害関係がありそうだから国会に呼んでもらいたいな。
858名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:40:46 ID:CTXdgZ/z0
そもそも特捜じゃないんだから確定できる証拠まであげる必要はないだろw
誰が見ても限りなく黒に近いグレーに見えるってだけ
859名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:41:18 ID:y4G1p/ng0
入札の経緯をオープンにしろといってるだけだろ、鳩山弟は
それをしないで逃げる西川

オリ工作員ワラタ
860名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:41:44 ID:5TRTR30s0
>>856
だからガサ入れして、証拠を固めると言ってるだろが。
861名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:41:48 ID:hxJjxSZp0
じゃ、ポッポがオリより一億ほど高値を付けて買ってやれよ。
金持ちなんだし激安だって主張してんだから、自分が買っても何の問題もないだろ。
862名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:43:05 ID:nNkhdRjI0
>>856
その証拠を持っているのは日本郵政以外にいると思うのか?

委員会でとか言わず、選定経緯を包み隠さず出せばいいだけだよ
評価はマスコミはじめ外部の物好きが徹底的にしてくれる
863名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:43:57 ID:CTXdgZ/z0


861 :名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:41:48 ID:hxJjxSZp0
じゃ、ポッポがオリより一億ほど高値を付けて買ってやれよ。
金持ちなんだし激安だって主張してんだから、自分が買っても何の問題もないだろ。
864名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:45:09 ID:5TRTR30s0
鳩山は、調査権を発動するって国会で答弁してんだよw
865名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:46:45 ID:HfJBoyxl0
なんか必死になって擁護してるのがいるな
政権の命取りになるとかいう言葉に釣られたのかな
866名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:47:20 ID:a6VslwjW0
>>862
じゃあなんでインサイダーなんて言い出したのさ?
証拠もないのにそんなこと言い出すなんて
まるで故永田じゃん。
しかもこっちに証明しろだと?
あんた舐めてんの?
永田から全く反省してないぞ
これが不発ならおとしまえつけろ
867名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:48:28 ID:5TRTR30s0
>>865
政権の命取りにはならんよ。中川秀とか郵政民営化に積極的だった
ヤカラがダメージを負うだけだ。
868名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:49:54 ID:nNkhdRjI0
>>866
誰もインサイダー確定なんて言ってないぞ

うたがわしいから疑惑を晴らすために経緯を出せと言ってるのに
西川が出さないから煙が盛大に立ち昇ってるだけ

さっさとすべて公開して消火汁、ってこと
その結果火が消えたらめでたしめでたしってだけでしょ
869名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:50:53 ID:rtyR7hZx0
政権の命取りって言ってもさ。今の政権が生きてるように見えないんだよね。
870名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:50:55 ID:5TRTR30s0
こういうのを「袋のネズミ」という。
871名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:51:08 ID:DspdwvGl0
ま、工作員と金魚のフンが何をいおうと、

この事件は まちがいなく 立件 されるよ。

鳩ぽっぽが連携したのは、もとからの共同戦線だから、

すごい疑獄事件を射程にいれたはず。

ま、兄弟の正体が垣間見えた瞬間だが。

どこまで成功するかはしらんが、

自民も 民主も 吹っ飛ぶぞw
872名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:51:52 ID:a6VslwjW0
>>868
民主党の鳩山がもろに言ってるぞ。
不発だったら発言の責任取らないと
873名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:52:49 ID:CTXdgZ/z0
小泉人気ってなんだったんだろうな
北の件も、莫大な資金流してたとしたら歴代最悪のソーリだ
874名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:54:12 ID:aHdmgpJZ0
ところで、いくら全従業員の雇用を約束するにしても109億と値段がつくものをなんで2400億もかけて税金で建てまくったのかな。
その責任追求の方が肝心だろうに。
875名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:55:03 ID:jjzdfguD0
温泉権が付くだけでただの宿泊施設とは違い、価値が数段上がる事も隠されて見積もられてるな
876名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:56:26 ID:jjzdfguD0
簡保は福利厚生事業ですから、そもそも採算の話に誘導してお宝を掠め取る絵だな
877名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:56:58 ID:CTXdgZ/z0
>>874
過失でたてまくったのと
一企業が利益をむさぼるために政治力を利用して、
身内を役員にいれてまで工作するほうがはるかに問題だろ
878名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:57:21 ID:yfsKCGNt0
日本郵政の役員をしてるトヨタの奥田も呼んでもらいたいが
トヨタ本体が大変な状況なのでそれどころじゃないだろうな
それならトットト日本郵政の役員なんか辞めればいいのにな
どんなメリットがあるのやら?
とりあえず日本郵政の全役員を国会によんでじっくり説明を
してもらいたいな。
879名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:57:32 ID:jjzdfguD0
簡保全体の採算から福利を還元してるだけですから
880名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:57:49 ID:nNkhdRjI0
>>872
知らんがな
その事実がなければ鳩兄を訴えればよろし

>>874
それはそれ、これはこれ
国民的にはどっちも責任の所在をはっきりさせるべき話

>>876
稼動率70%越えていて赤字ってどんだけかんぽ大サービスなのかと
881名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:58:16 ID:y4G1p/ng0
たった2年維持すりゃ転売可能だろ
底で買い叩く宮内悪人だなw


882名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:58:33 ID:jjzdfguD0
883名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:58:52 ID:aHdmgpJZ0
>>873
小泉は売国奴だよ。
小泉ー竹中ー宮内。
このラインで今回の件も解ろうと言うもの。
安倍福田麻生なんてよくやった方だよ。
でもね民主党に政権が渡ると小泉までもが可愛く見えてくるから今から騙されないように。
884名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:59:31 ID:jjzdfguD0
赤字が出ているってことは利用者に還元されたサービスを提供してるだけですが
885名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:00:18 ID:CTXdgZ/z0
つか、オリックスが莫大な利益を得るために、
何年も前から用意周到に民営化を進めてきたとしたら腹が立たないの?
886名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:00:42 ID:GfJmevZ10
>>882
でも民営化時に簡保財政から切り離されてんだよな宿は
いまは日本郵政本体がやっているはず
簡保加入者への福利厚生という大義名分はなくなってる
887名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:00:52 ID:tqbaIZcZ0
>>877
過失?かしつ?
凄い認識だなw
888名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:00:56 ID:hSWgoPv40
なんでもかんでも「政権」かよ。
全てのことをそこに結びつける。
もう異常者だろ、民主党の鳩山、管、小沢は。
特に鳩山は気持ち悪い。
機会のように
政権交代政権交代政権交代政権交代政権交代政権交代政権交代
本当に吐き気がする。
889名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:01:43 ID:8WFqTj4q0
>>872
ない証拠をだせ、と言っているんじゃなくて、取引経緯を公開しろ、って
言っているんだけど、悪魔の証明とかなに関係ないこと話してんのさw


890名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:02:46 ID:1jdcj2J+0
オリックス不動産って創設10年も経ってない会社なんだよね
ホテル事業の実績も皆無に等しいんですが、雇用者を守るなんて言う根拠はどこからくるんでしょう?
891名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:04:11 ID:1jdcj2J+0
村上ファンドや福井総裁に行った行為は正当化できるのか?

倫理的に?
892名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:04:16 ID:tqbaIZcZ0
>>888
鳩兄は政治家には向かないのにね。
瑞穂とこの男は本当に哀れだね。
893名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:05:03 ID:GfJmevZ10
>>889
まあ鳩弟は確実に動くからそこからどうなるかだよな

これ、動き出した野党に突っ込まれる前に鳩弟が先手打って言い出して
自民の防衛と清和会追い落としの二鳥を狙ってる構図だから

どこで手打ちにするつもりなのかはヲチしていきたい
894名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:05:34 ID:UkjlTBZj0
>>877
簡易保健関連施設とか郵貯関連施設とか郵政族の地元に多いらしいのが味噌かと。
895名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:05:35 ID:1jdcj2J+0
たかが神戸の三和出資のリース会社が肥大化しすぎじゃね?
896名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:05:36 ID:CNOrWP3z0
インサイダーの意味違わないか?
この件に関しては自民、民主とも意見はいっょだな
897名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:05:38 ID:cucOAdB80
>>887
過失じゃないにしても
故意を創出しまくってる宮内にくらべりゃ過失だ
898名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:06:03 ID:0GWtIOR50
>>889
疑ってるわけでしょ?
ふつうは疑ってるほうが証拠を出すのが筋。
何で悪魔の証明が嫌われるか分からないか?
899名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:07:48 ID:GfJmevZ10
>>898
だから嫌でも日本郵政に調査が入るから外野は黙ってろって
900名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:07:50 ID:UkjlTBZj0
>>894
言葉足らずだから追加、郵政族官僚ね。
901名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:09:03 ID:cucOAdB80
>>898
意味がわからねーな
そんなこといってしまえば、
光の事件も、オウムにしてもネットユーザーが証拠をださなきゃいけなくなるワケダガ
902名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:09:31 ID:3AwT3LR60
郵政だから、国民新党、民主党寄りだろ。
鳩山は、このあたりかなり疎いから、
ブーメランが簡単に飛んできそうだな。w
903名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:09:40 ID:1jdcj2J+0
国民の資産を見直す事は良いことだろ

議論すりゃいいだろ
904名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:11:40 ID:IfSCS9CS0
調べろとしか言いようが無いわ
905名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:12:29 ID:LG6m8bSR0
宮内が獄中死しますように。
906名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:12:35 ID:GfJmevZ10
そもそも郵政の自主事業がうまくいかないのなら
資産は保有したままで事業譲渡って形態も大いにありうるんだよな
賃借料払ってでも黒字転換させることができる民間企業は結構いるはず
適正賃料をもらえるななら民業圧迫にもならないしな
907名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:12:41 ID:1jdcj2J+0
資産価値の算出方法と落札までの経緯をしっかり検証しないとな

我々の財産だしな
908名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:13:30 ID:8WFqTj4q0
>>898
いいか、こちらは不正がなかった証拠をだせ、なんて言ってないの。
取引経緯を公開しろ、って 言っているの。

それをみて疑惑があるか判断するわけ。

909名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:13:56 ID:SmV9T89q0
「兄と私は『友愛』という基本的な理念でピタッと一致しており、一緒になるのが正しい姿だ」

兄と弟で、いよいよ実行に移ったのかな
910名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:14:05 ID:vgor9U+Q0
天下取りの寸前で転落、転ぶのは過去の歴史を見れば
そんなに遠くない歴史でもあまたあるが、
オリックスの宮内も天下取り寸前で転ぶか?
「高転び」・・昔の人はよく言ってますよ。
911名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:14:07 ID:1jdcj2J+0
>>906
郵政事業の金利で補えばかんぽの宿の赤字は1週間でペイしますよ
912名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:16:39 ID:yDARhnMU0
インサイダーて何だよ。
分かってもないのカタカナ語使って満足か?
アソウ並みのアホのお調子モンだな、鳩弟。
913名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:18:02 ID:Lv1kCbBw0
いくら儲かったんだ
914名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:18:03 ID:0GWtIOR50
>>908
証拠ゼロの段階でインサイダーと抜かしてる某政治家はどうなるのさ?

915名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:18:04 ID:wFNX4ewg0
テレビつけたら朝ズバでこれをやっていた。

何の意味もわからずとりあえず「国民が知らなきゃ!」「ちゃんとやったんでしょ?」と
ホントーに「とりあえず」の大臣叩きフォーマットにつなげたがるがなんか支離滅裂なみの

なんかともかくオリックス擁護で怪しいにおいがぷんぷんのせーたー着た怪しいおっさん
コメンテーター

全然話題として回収できておらず、みのの変な質問に若手アナも(自分もわかってないから)きちんと対応できない

なんかもう本当に放送事故レベルで、朝から酷いものを見た。誰か見なかった?
916名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:19:17 ID:1jdcj2J+0
かんぽ全体では利益が出てるんだから福利厚生事業で社会還元してるだけですが
917名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:21:31 ID:aUFs+Jfe0
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
  (片山虎之助 岡山県選挙区?  2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9 月19日号49ページ)
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世) <改革詐欺師 郵便局の世襲は許さなかったが、間もなくセガレが世襲
「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家 パソナ特別顧問) <曲学阿世 河上肇のチンカスを飲め
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世) <愛国詐欺師
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」
  (折口雅博  日雇い派遣グッドウィル・グループ会長 元経団連理事) <元経団連理事 逮捕目前? 現在は海外逃亡中
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長) <弱いもの苛めが大好きな柔道六段
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長) <村上ファンドのパパ
「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員) <創価、創価?
「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長) <創価、創価?
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

918名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:23:11 ID:yDARhnMU0
インサイダー(内部者)取引と競売入札妨害とは別物だってわからんのか?
基礎的教養がなかったり、漢字が読めない政治家とかマジいらんから。
919名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:24:50 ID:GnkOpxVw0
急に単発が増えてきたなw
920名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:25:28 ID:1jdcj2J+0
109億は国民を舐め過ぎだろ
921名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:26:20 ID:1jdcj2J+0
檻グループ企業の書き込みだな
922名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:26:58 ID:cucOAdB80
>>914
言いすぎなのは確かとしても
誰が見てもグレーすぎるものに目を向けるためには多少の行きすぎも仕方ないだろ
橋下然り
923名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:28:20 ID:Kq7oFR6S0



な に 後 出 し じ ゃ ん け ん し て ん だ ボ ケ !


924名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:29:53 ID:1jdcj2J+0
人道的に従業員の話がひとつも出てこないだな
925名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:29:57 ID:UkjlTBZj0
日時変わってまだ30分程しか立ってない。
926名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:32:23 ID:ti/32mDL0
2年後に転売でウマー


ガハハハハハハ
927名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:33:06 ID:cucOAdB80
>>924
1年で解雇される従業員のことを語ってもむだでしょう
そもそも従業員の話はオリックス&優勢が自己を正当化するための工作でしかないし
928名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:35:39 ID:uPhNh2ad0
西ま・・・
929名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:36:05 ID:vgor9U+Q0
タラレバの話だが
去年の段階でオリの宮内が辞退してれば
こんなに大炎上することもなかったろうに
欲をかきすぎたために全てを失いそうなはめになる。
930名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:36:19 ID:fStcUh1t0
>>918

わからないのが鳩山クオリティー
931名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:37:43 ID:XCWetyCsO
麻生は小泉内閣の総務大臣だから郵政民営化に深く関与してる、バカだから官僚任せではあったとはいえ
932名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:38:30 ID:1jdcj2J+0
個人的にオリックス関連をボイコットしたいんだが
レンタカーとホテル以外だと何があるんだ?
933名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:43:23 ID:8WFqTj4q0
>>898
さっさとだせや。
それで疑惑があるかどうか判断できるからよ。

934名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:46:46 ID:0GWtIOR50
>>933
それは疑って因縁つけてるほうが出すのが筋です。
永田と同じことするな。
935名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:51:18 ID:8WFqTj4q0
>>934
悪魔の証明とは無かった根拠を求めるもの。意味わかってねーだろ、お前。
何度も言うように、無かった根拠を出せと言うのではなく、取引経緯を公開しろ、って
言っているんだが。
936名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:54:05 ID:0GWtIOR50
>>935
じゃあ何で鳩山はインサイダーなどと抜かしてる?
そこに根拠はあるのか?
937名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:54:20 ID:eHtK4J/T0
「郵便貯金を一括管理している会社」なんていう物が存在するの?なんか恐ろしいな。
なんで、ゆうちょ銀行内で全部出来ないのか。
この宮内って男は何なんだ。
938名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:55:12 ID:GfJmevZ10
>>936
インサイダーのにおいがぷんぷん、な

当然確定だとは言ってない
939名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:55:32 ID:XCWetyCsO
明日から衆議院予算委員会で野党の追及が始まります

野党、かんぽの宿一括売却を疑問視 「小泉改革が生んだ郵政利権」
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200902030126.html
940名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:59:36 ID:8WFqTj4q0
>>936
状況証拠だろ。
取引経緯がわかればもっと真相に近づける。

941名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:02:11 ID:0GWtIOR50
>>940
不発だった場合のおとしまえはどうすんの?
これ党幹部の発言よ。
しっかり記録されてるし
永田の時みたいにドロンはいかんぞ。
942名無しさん恐縮です:2009/02/03(火) 01:02:49 ID:skE8IjCp0
■朝鮮通信使、金仁謙(Kim In Kyeom)の著書『日東壮遊歌』
※1761年に来日

●1764年1月22日 大阪
100万軒はあると思われる家の全ては「瓦の屋根」だ。
凄い。
大阪の富豪の家は「朝鮮の最大の豪邸」の10倍以上の広さで、銅の屋根で、黄金の内装である。
この贅沢さは異常だ。
都市の大きさは約40kmもあり、その全てが繁栄している。
信じられない。
中国の伝説に出てくる楽園とは、本当は大阪の事だった。
世界に、このように素晴らしい都市が他にあるとは思えない。
ソウルの繁華街の10000倍の発展だ。
北京を見た通訳が通信使にいるが、「北京の繁栄も大阪には負ける」と言っている。
穢れた愚かな血を持つ、獣のような人間が中国の周の時代に、この土地にやってきた。
そして2000年の間、平和に繁栄し、一つの姓(つまり天皇家)を存続させている。
嘆かわしく、恨めしい。
●1764年1月28日 京都
街の繁栄では大阪には及ばない。
しかし倭王(天皇)が住む都であり、とても贅沢な都市だ。
山の姿は勇壮、川は平野を巡って流れ、肥沃な農地が無限に広がっている。
この豊かな楽園を倭人が所有しているのだ。
悔しい。
「帝」や「天皇」を自称し、子や孫にまで伝えられるのだ。
悔しい。
この犬のような倭人を全て掃討したい。
この土地を朝鮮の領土にして、朝鮮王の徳で礼節の国にしたい。

http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=2617645
943名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:02:54 ID:fStcUh1t0
>>935

おまえはその前に不正だったという根拠を出せよ。

合法的な取引にいちゃもん付けているのなら
インサイダーはいくら何でも言い過ぎ。
944名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:04:08 ID:AtHkdcUx0
>>940
入札自体には今のところ何の問題も見つかってないのだが
ちゃんとした競争入札だし
945名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:05:49 ID:vgor9U+Q0
それにしても一昨年の参院選で自公が大惨敗したのは
まさに天佑、神風だな、まだまだ我が日本は捨てたものではない。
946名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:09:16 ID:p6AbHGFy0
>>896

>いっょ

JC言葉つかって喜んでるオヤジ・・・
947名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:11:17 ID:GfJmevZ10
>>941
君が訴えればいいじゃん

>>944
事実上2グループの競争なんだけどね
談合するには相手が少ない方が簡単だよね
948名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:11:23 ID:O7DcQNxX0
郵政の民営化に関わり意見したものがその資産の処分入札に参加できるのがおかしいね。
949名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:11:38 ID:1jdcj2J+0
米沢藩上杉家へ嫁ぐっtおいおい
950名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:14:04 ID:fStcUh1t0
>>947

>事実上

でたよ。マスゴミお得意の印象操作ですか?

入札参加企業は27社だろ。
951名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:19:57 ID:OGqTV+nw0
今回の入札は

「一般競争入札ではなく企画競争入札」

「メリルリンチの「募集要項」には、いつでもどこでも随意に企画の変更・打ち切りが出来るという「随意条項」がある」

「実際に企画提案の締め切り後」に入札公募物件の変更がなされた」


これじゃあ、真剣に入札する気にならないだろう。【誰かが】勝つためのアテ馬にされるのは明らかだろ???

今までの宮内パターンは「入札日までの期限が短くする」「参加条件が厳しい」ってやり方だったけど新たに
「ライバル無気力化法」が加わった訳だ。

952名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:20:09 ID:8WFqTj4q0
>>950
状況的には真っ黒なわけよ。
オリックスは規制緩和分野全てに関与して大もうけ
している。別に郵政に限った事じゃない。
会長の諮問委員職を利用しての公私混同じゃないかって言われても仕方が無い。

説明しろって事なんだよ。
953名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:21:28 ID:kBbXN2R40
入札で決まったものがインサイダー?寝言は寝て言えww
まだ鳩山(弟)の言ってる「自重しる」のほうがマシな言い分だな
954名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:22:37 ID:GfJmevZ10
>>950
審査過程見ろよ>>835

第一次提案でどこがどんな理由で落とされたのか、
そして第二次提案で落とされた企業はどこか、その提案金額は

公正な企画提案競争入札というならその結果については詳細が公表されるべきなんだが
まったくそれがないというのはね

2008年4月1日〜15日 譲渡候補先の応募についてホームページで告知(募集要項を配付)

2008年5月15日 入札参加表明応募を締め切り。27社が応募。
(※)27社の内訳 大手不動産会社5社 国内投資ファンド3社 ホテル運営会社5社 その他 レストラン運営等4社 海外投資ファンド10社

2008年5月中旬〜6月20日 応募者(27社)について、その信用力、ホテル運営実績等の予備審査を行い、
第1次提案参加者を決定(22社)。22社にはかんぽの宿等事業に関する資料を配付。

2008年8月15日 第1次提案を締め切り、7社が応募(15社は辞退)

2008年8月中旬〜8月27日 7社の提案について、取得後の事業戦略、取得価格、従事する社員の取扱い等の
審査を行い、3社によるデューディリジェンス実施。

2008年10月31日 第2次提案を締め切り。2社が応募(1社は辞退)

2008年11月上旬〜12月9日 2社の提案について、事業の継続・発展性、譲渡対価、社員の雇用確保等の
内容を慎重に審査し、オリックス不動産株式会社を最終審査通過者に決定。

2008年12月中旬〜12月下旬 その後、同社と契約の詳細について交渉。

2008年12月26日 権利義務の包括承継等円滑な譲渡遂行の観点から会社分割(新設分割スキームに採用したため、
総務大臣認可を条件として12月26日の取締役会決議を経て、オリックス不動産株式会社と株式譲渡契約を締結。
955名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:24:11 ID:XgVie/o10
だとしたら
なんで自民所属の総務相がストップかけるんだよ
なんでお前ら野党のくせに総務相の後追い批判なんだよ
956名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:24:57 ID:0GWtIOR50
>>952
具体的に調べて出直せ。
給料もらって憶測でもの言うのか鳩山のアホは
957名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:26:52 ID:XCWetyCsO
>>955
>郵政関連の資産売却をめぐっては、旧日本郵政公社が〇七年三月、
>鳥取県岩美町と鹿児島県指宿市の「かんぽの宿」を
>いずれも一万円で売却していたことが、民主党の追及で明らかになった。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090203k0000m010125000c.html
958名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:27:29 ID:zoJ31gkm0
一万円で買えたのか。
二万円出すからどっか売ってくれよ。
959名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:27:48 ID:GfJmevZ10
>>955
野党につつかれると防戦一方で大変だからだろ
どうせなら清和会のせいにして与党自ら追及姿勢を取った方が麻生や鳩山は傷が少ない
960名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:28:25 ID:XgVie/o10
>>957
その追求はいいことですね
961名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:28:40 ID:aysMWB7i0
>>958
維持費やら経費が巨額で瞬殺。

しかし、鳩山兄弟は何をたくらんでいるのやら。
962名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:28:49 ID:UkjlTBZj0
>>954
1次審査辞退の15社の大半は国内外投資ファンドだろうな。
サブプラ関連でどうにもこうにもならない状態になっただろうし。
963名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:29:28 ID:fStcUh1t0
>>954

ぜんぜん2社ではないじゃん。
リーマンショックの時期を考えろよ。辞退してもおかしくないだろう。

西川はあやしい(妄想)
宮内も信用できない(戯言)
メリルはぐるに違いない(証拠無し)

なぜですか?
鳩山「直感です」

裁判所いらないな。
裁判員制度は本当に大丈夫なのか?
964名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:30:22 ID:Aj2k2wCp0
総務大臣にまとも報告もせず、ちゃんとした資料も出さずに大臣の認可
をもらおうって、随分と虫のいい話だな。
ま、今までの大臣は官僚のいいなりになっていたってことだろうね。
965名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:30:31 ID:zoJ31gkm0
>>961
即転売したんでしょ、6000倍で。
966名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:31:25 ID:kDqZDosV0
 社員の福利厚生のための保養所を突然分離して黒字にしろっていうのがそもそも無理。
郵政民営化した連中はアホか
967名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:33:29 ID:XCWetyCsO
>>953
入札をインサイダーと言ってるわけじゃない
昨年12月にオリックスへのかんぽの宿一括譲渡が決まる以前に、オリックス株を大量に買い増ししてオリックスの筆頭株主になった信託銀行があるんだよ
この信託銀行は日本郵政会社とも取り引きがある
968名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:34:09 ID:XKfAxKO30
オリックスつぶれて欲しいな。あんなクソ会社は日本に必要ない。
あの守銭奴外道国賊宮内が殺されたら、その日を国民の休日にしてもいいとおもふ
969名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:34:25 ID:LRe7VmnF0
こうなることを察知して鳩山弟がオリックス切捨てに動いたんだろう。
白だろうと黒だろうと政治的にそうするしかない。
報道はもはや何が事実かじゃなく、何がネガティブかに成り下がってる。
オリックスはスケープゴートだな。
しょうがないよ。
970名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:35:40 ID:V/F4KZPDO
今弟がやってることだろ?
971名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:35:49 ID:s973pdSe0
東京地検がアップを始めました
972名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:36:36 ID:PnnKMqRw0
不正かどうか、調べる価値はありそう。
973名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:36:46 ID:GfJmevZ10
>>963
デューデリに参加したのは実質2社だぞ
つまり資産査定のための情報を得ることができたのはこの2社だけ

一次審査はたぶん企画と概算のみでの審査、
これも今のところ内訳非公表だし実質的な門前払いだな
974名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:37:17 ID:5BmgvTXp0

小泉政権の外資ブローカー宮内義彦

宮内氏は、米国型に日本経済を改造することで、うま味をすくい上げていこうという哲学を
経営に取り入れている、「アメリカの手先」である。アメリカのビジネス・インナーサークル
(その最たる例が、アメリカ商工会議所の出先機関である在日アメリカ商工会議所=ACCJ、
グレン・フクシマ系)と結託して、日本のビジネスをアメリカ企業に開放させ、そのおこぼれ
にあずかろうという発想で動いている人たちである。

オリックスの宮内会長といえば、あおぞら銀行(旧日本債券信用銀行)の買収劇の際にも、
サーベラスという外資系投資ファンド(代表は、ダン・クウェール 父ブッシュ政権副大統領)
とのつながりが噂された。一部週刊誌では、宮内氏自身がサーベラス・ジャパンの、「アド
バイザリーボード・チェアマン」に就いていながら外資参入を促す、「総合規制改革会議」の
議長を務めている事実が暴かれた。
ttp://snsi-j.jp/boyaki/diary.cgi
975名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:38:15 ID:kxkbbqkp0
つうか素朴な疑問なんだが
そもそも日本トラスティー信託銀行ってカストディじゃないの?
だったら全然自行が郵便事業買収したとか関係ない気が…
自己投資もガンガンやってるの?
976名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:41:25 ID:fStcUh1t0
>>973

また”実質的な”か?
どうせ不良資産だから低いレベルの入札だっただけかもしれんだろ?

全部憶測じゃないか?
977名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:41:31 ID:yWKp6hR+O
QBハウスって言う1000円カットもオリックスに買収されて、どんどん金吸い取られてるな。
978名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:44:08 ID:Lv1kCbBw0
1万円で買ってその後

979名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:45:43 ID:GfJmevZ10
>>975
そうだよ憶測だよ、郵政側が経緯を公開しないからな

だからまずは審査結果やその理由、参加者を公表しろと

さらに言うなら事業譲渡と不動産譲渡を一緒にし、さらに70件まとめ売りをすることが
もっとも国民の利益になるとメリルと決めたプロセスまで踏み込んで公表しろと
980名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:46:22 ID:HhMTJWS00
後だしw
馬鹿じゃないの?
西○の件はキチンと公表しないのw
981名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:49:18 ID:5BmgvTXp0

西川善文=小泉政権の金融界の外資ブローカー

ネコにも分かるように簡単に説明しとくと、西川善文ってのは、ニポンの経済の柱のひとつ
であった三井住友の債権をアメリカのゴールドマン・サックスに叩き売った張本人で、その糸
を引いていたのが、竹中平蔵だった。
事前に、竹中平蔵と西川善文とゴールドマン・サックスのポールソン会長が密約を交わして、
三井住友の優先株をゴールドマン・サックスに発行したのだ。これは、どう考えても証券取引
法違反だけど、ブッシュがコイズミに命令し、コイズミが竹中平蔵に命令してやらせたこと
だったから、取り締まることなんかできなかったのだ。
ttp://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2005/11/post_3e16.html

三井住友銀行は平成15年、不良債権処理に伴う資本充実のため、米大手証券ゴールドマン
・サックスに5000億円の増資を引き受けてもらった。これを仲介したのも竹中氏とされる。
当人たちは否定しているが、「当時の金融危機で、金融庁はりそなを国有化し、三井住友は
新生銀行のように外資売却するなどと噂されていました。それを裏付けるように、三井住友の
増資は、配当利回りなどGS側に異例ともいえるほど有利な条件だったので、『西川は
何を考えているのか』と行内でも批判があったほどです」(銀行関係者)。
ttp://www.oricon.co.jp/news/internal/2114/
982名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:49:24 ID:7J4YEFMO0
え?どうゆう事?郵貯危ないって事?
983名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:51:26 ID:WJXqZWNM0
しかしこれ、止めるだけ止めて後投げっ放しになりそうだな。
或いは今より買い叩かれるかの2択以外、未来図が想像出来ない。
984名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:51:27 ID:P4V2LKva0




鳩山って信託口の意味すら知らないの?











985名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:52:02 ID:cL+eqThH0
>>967
国有資産の売却問題なんだから、 適正に公表すべきは当然で
入札の詳細な資料の提出を拒んでいる時点でクロと疑われても仕方ない。



>>938
今の段階で、 インサイダーかどうか如何でもいい話。
疑惑の張本人たちが、 核心となる証拠を簡単に出す事は絶対に有り得ない。
( 寧ろ、 証拠に残りそうな物やメモ等は  100 % 廃棄している )



元法務大臣の鳩山幹事長が、「 激しい怒りで打ち震える位だ 」 との発言が重要で
東京地方検察庁が、 この発言の意味を汲み取って  容疑が濃厚ならば立件すべき案件。



986名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:53:36 ID:Lv1kCbBw0
自公推薦の宿?
987名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:56:06 ID:fStcUh1t0
>>979

結局妄想で不正だと騒いでいたわけか?
それで価格に多少の差が出たとしてどうやって立件するの?

実はほんの少し有能な経営者がいましたじゃあ犯罪にも何にも成りはしないのよ?
一方で名誉毀損はきっちり成り立つんだけど?
988名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:57:14 ID:kxkbbqkp0
>>984

明日くらいに謝罪会見するんじゃないのかと思うよマジで
(まあ自己投資を日本トラスティーサービスがやってる可能性もゼロじゃないが)
これホント恥ずかしいよな…
日本の株式会社で一番多い株主は「日本マスタートラスト信託」と「日本トラスティーサービス信託」だ!
って真顔で言ったら金融関係はクビだろ…
989名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:58:56 ID:GfJmevZ10
>>987
何で株主が経営陣に背任の疑いがあるから経営資料出せって言っても出さないのか
そのことを不思議に思わんアンタの脳が不思議だわ

ちなみに名誉棄損は事実関係に関係なく成立するから
今からでも鳩兄を訴えりゃいいじゃん
990名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:59:51 ID:P2T3WAu90
>>1
かんぽの宿は確かに怪しいけど、西松の件はどうなったの?
991名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:00:33 ID:2r1Qrtb40
小泉流「民営化」なんて財界の一部と自民党の一部による国有財産や利権の「かっさらい」なんじゃないの。
これは与党野党あげて追及してほしいね。
992名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:02:17 ID:WJXqZWNM0
>>991
それは郵政選挙の頃から言われていたろ。
なにを今更。
993名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:03:19 ID:GfJmevZ10
>>988
逆に言えばインサイダー情報をつかんだ人間が信託で
オリックス株を買っている可能性もあるわけだな
994名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:04:16 ID:qZDITtq3O
もうねっぺよ。
995名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:04:29 ID:0GWtIOR50
>>989
むしろ証拠は疑ってる側が出せ。
永田の悪夢を繰り返すか?
996名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:04:39 ID:5BmgvTXp0

外資に乗っ取られた三井住友 
270 :名無しさん@5周年:2005/04/14(木) 23:58:23 ID:mwXIbuXB
三井住友グループはすでに外資系の会社なのでよろしくw

竹中くんが銀行イジメしたときにバカな三井住友の首脳陣は
表面的な自己資本比率を高めるために
インチキファイナンスをおこなった
三井住友がゴールドマンサックスに貸したお金で
ゴールドマンサックスが三井住友の優先株引受けた
その直後、ゴールドマンサックスはカラ売りで三井住友の株価を
暴落させ、優先株の普通株への転換価格を下げさせ
三井住友の膨大な株数を得る権利を確保
事実上の筆頭株主になった

要するにタダで、ゴールドマンサックスは、三井住友グループの
オーナーになったわけだ

当然、三井住友傘下の企業情報はすべてゴールドマンサックスに
筒抜けだから、今後はインサイダーのやり放題ということになる

ところがこの事実を知っている人はあまりいない

竹中君の陰謀のせいで 乗っ取られてしまったというのに
まったく話題にすらしない 報道すらしない
この国は一体どうなってんだ?
997名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:04:58 ID:rWX+TCTg0
小泉と竹中と宮内って限りなくクロって事なんでしょうか?

国有財産を食い物にした奴らがのさばってるなんて日本は大丈夫なんでしょうか?
998名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:05:05 ID:UkjlTBZj0
鳩弟は減損処理は不当みたいに考えてるし、
鳩兄はいきなりインサイダーとかふっ飛ばしてるし。
兄弟揃ってぬるぽの宿。
999名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:05:27 ID:GfJmevZ10
【民主党】鳩山幹事長「『かんぽの宿』、インサイダーのにおいがぷんぷん」「政権の命取りになるぐらいの大きな問題」 高松市で★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233593670/

>>995
あんたわけわかめ
1000名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 02:05:46 ID:P4V2LKva0
>>993
実際も何も大量保有報告書見ればバカチョンでもわかるだろ
投信と年金が株主ってことが・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。