【米国崩壊】もはや借金のできなくなった米国民…過剰消費できなくなり、消費低迷→企業がクビ切り→借金返済不能→さらに金融危機

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:56:21 ID:+B23wnbm0
アメリカと手を切ってロシアと同盟組んだほうがいいな
マジですよ、これは!!
953名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:56:40 ID:1alEwWIv0
>>940
その場合、銀行は、今の日本の銀行がやってるように、利率をめっちゃ低く
設定するだけで、いいと思うわけだが。
あとは細々とリテール業務や為替業務、ATMなどの手数料で
生きていけばいい。

投資機会の薄い状況での銀行の生存戦略は、まさに日本の銀行
が得意とするところじゃねぇかw

まず、預金金利をガッツリ下げるところから始めようぜ。
954名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:56:45 ID:YVCHDx8s0
>>941

もうローンを組んで物を買う経済システムが崩壊したよ
といってるんだよ。

つまり、これからは住宅はもちろん売れない。
自動車 もちろん売れない。

現金で買えるレベルの2万円クラスの商品しか売れなくなって日本経済は崩壊する。

自動車産業が現実に崩壊した。(過去形)
955名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:56:46 ID:E89XWUMb0
>>926
そのころには資産なんてもんとっくに消滅してるだろうさ
金っていうのは結局国の価値によるんだよ
956名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:57:10 ID:QZTW9xeE0
何年か前にトヨタ社員が
給与が毎年あがって人生設計が楽だーとか言ってたのを思い出す。
957名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:57:53 ID:5DVWdirP0
結論=日本オワタでおk
仲良く一緒に死にましょう。
958名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:57:55 ID:0R70k1kI0
イメージ沸かないんだよね実際。
どこの日本人が過剰に消費抑制してんの???
みんな普通に貧乏じゃね。
そこそこあっても将来考えると足りんって状況じゃね。
ちがうのか???
そこのおまえはどんだけ気持ちいい遣いっぷりしてんだよ。
959名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:58:19 ID:/om71/J10
>>921
もう一度いう。今回の金融危機でも富裕層は何も損はしていない。
損害を被っているのはいつも中流以下。一番の損害は貧困層。
新自由主義の終焉。アメリカ型格差社会の終焉だよ。
小泉アメリカ追随政策の終わりだ。だから
オバマが生まれたんであって。
960名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:58:32 ID:gsTNxlkyO
産業のグローバル化は意味ないかもな。 
こうして不況が来た場合。やっぱりシナ進出とか、アメ進出して部品作るとかはやらない方が良いよ。 
オールメイドインジャパンでないと。
961名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:58:40 ID:6HRz9cqN0
アメリカが死ぬと日本も死ぬんだよなぁ

金稼いでいるのは輸出産業ばかりだし
962名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:58:47 ID:aIYvi+EU0
アメリカよ、ほかの奴は騙せても俺の目は騙されんぞ。
いつか、俺もそっちへたどり着いて見せるからな。
963名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:58:52 ID:3jdPIUXz0
>>956
トヨタの設計事務所はトイレに鉄格子はめてるがな。
964名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:58:59 ID:cTvUkKk10
おわたおわたオワタあああああああああああああああああああああああああ
965名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:59:14 ID:nteGZcEr0
>>949
>>956
トヨタも重症だが、たぶんそれより先にソニー(トヨタ以上に北米
依存がひどい)とTDK(これまた北米での売上げが全体の売上げの8割強)が
逝くんじゃないかと思うわけだが。
966名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:59:28 ID:6Bmg4zZB0
>>45
これ見てたな
967名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:59:35 ID:dEnzk9+60
>>942
企業の人的資源が適切な分布状態に無いから、今年の就職戦線は比較的ましで
一次大戦の塹壕戦みたいなもん。
来年の就職戦線はスターリングラード決定。再来年は・・・企業がいくつ残るかねぇ。
968名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:59:52 ID:YVCHDx8s0
ベルリンの壁の崩壊 ソ連の崩壊で 共産主義が終焉したといわれた。

そして今、金融資本主義経済が崩壊した。

市場経済はかろうじて生き残ったけど、
修正資本主義 修正ケインズ主義 社会民主主義 の時代に移行したことを
きちんと認識するべき。
969名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:59:56 ID:E89XWUMb0
>>951
むしろ金出して知らん顔出来たらもうけもん
970名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:00:41 ID:SZto41Dj0

人間の欲求は、段階的に進みます

    性欲・睡眠欲・食欲

    着るもの、住むところ

    その他の物欲

    社会的に承認されたい欲求

    自己実現欲求   


すでに物欲まで十分満たされているのに、いつまでも、モノや金ばっかりにこだわっていたことが破綻の原因です。


これからの先進国は、社会欲求や自己実現欲求を満たすための産業やインフラを整備しないと破綻します。

そして、それは資本を投入するだけで実現できるものではありません。
資本主義だけでは困難なものなのです。

先進国はすでにこういう段階に来ています。


971名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:00:53 ID:E/KAN4Td0
アメリカより酷い状態の日本
972名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:00:55 ID:cTvUkKk10
おわきゅっきゅ
何でこんなに暗い話ばっかりなんだ!!
973名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:00:56 ID:oYSFEzP50
>>962
                  /\ 
                /  ⌒ \ 
              /  <◎>  \ 
            /            \  魚住、お前には無理だ
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
            ___________ 
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
974名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:01:15 ID:kRqbmStv0
>>952
原油高で復活しつつあったロシアはルーブルが暴落中

ロシア通貨ルーブル、下げ止まらず 98年危機以来の苦境
ttp://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20090130D2M3002W30.html

つーかねー、みんなアメリカに頼りすぎた。
日本の内需をどうにか拡大させる必要が有る。
日本の貧困層に金を配ればいい。
975名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:01:19 ID:H2hzBabQO
>>965
秋田県にかほ市終了かよ
976名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:01:32 ID:Qspyf2Rw0
>>953

預金の利子は銀行にとって費用になるんだから、
常に出来るだけ低く抑えたいと思っているよ。
977名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:01:33 ID:6HRz9cqN0
こんな時代でも 公務員の給与算定基準は

「生き残っている」 「大企業の」 「正社員平均」

公務員がこの国を滅ぼすとしか思えないな
978名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:01:40 ID:ZZ36/j9B0
確かにバブル>>崩壊>>バブル>>崩壊の無限ループが一番楽な道なんだよなあ
979偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2009/02/01(日) 21:01:55 ID:cRlARJ1h0
>>959
>富裕層は何も損はしていない

スーパープライム層(超優良顧客)にも延滞が出ているのを知らないみたいだなw
980名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:02:10 ID:N9QSNUfL0
「ざまあ」とか言ってるけど、これって世界経済がやばくね。
981名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:02:11 ID:mZa3aSw+O
俺の会社、給料出てんのが不思議な位の状態だがみんなの所はどうなの?
間違いなく3月には決定的な状況になってる
982名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:02:29 ID:8ov7z/VF0
韓国人闇金業者の出番です
アメリカに輸出しましょう
983名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:02:35 ID:aIYvi+EU0
>>973
そうやって見下してもらうと安心するよw
984名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:02:42 ID:a1hAlpD50
>>1
これは新聞紙の記事としてはちょっと無内容すぎる。煽り記事はよくないね。
985名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:03:28 ID:QZTW9xeE0
>>959
君は小浜君が何者か分かってないようだね。
ヒラリーなんかモロその筋だろ。
アメリカ国民と同じように騙されてるのさ。
986名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:03:55 ID:PpF80c/jO
なんということだ。
987名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:03:55 ID:/TfySNY30
>>981

俺んとこも変わらんwww
もう笑っちゃうしかないな・・・・・・・・


笑い事じゃないんだがorz
988名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:03:57 ID:VRcKHtYt0
日本人の生活水準は十分豊かだろ。
しかし十分豊かな生活を実現するだけの消費では、
世界経済が円滑に進まない。
維持不能な過剰消費があって、やっと維持できる経済が問題。
989名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:04:00 ID:bmU4PwDl0
今まで貧乏人を見下してい階層も、穴に火がついてきた感じだね。
990名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:04:01 ID:+2ZOmXdj0
また、なりふりかまわず、喧嘩吹っかけて戦争しなければいいんだがな、アメリカ・・・・・・・
991名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:04:07 ID:/om71/J10
>>979
だから一部そういうものも出てくるだろうって。
だからといって富裕層そのものが減少するわけではない。
翻って貧困層は拡大してるわけ。
(何度いったらいいのやらこの馬鹿は。。。)
992名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:04:45 ID:+B23wnbm0
今まで儲けた富裕層は勝ち逃げで困らんよ
困るのは借金できない平民だけ
だから政治と経済界は庶民が常に変えなければいけない
993名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:05:01 ID:aIYvi+EU0
>>989
いえ、そう言わずに見下して頂きたい
994名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:05:06 ID:0R70k1kI0
>>973
サブプラのあおりで牧さんが大変なことに・・・
995名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:05:50 ID:iRivZZDL0
アホな大量消費経済のツケは大きいね

実は他にもこういう消費体系の国が結構ある
お隣の国とかね
996名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:06:05 ID:E89XWUMb0
むしろ上手いこと自国経済でやってける用に法整備整えて
まあ何とか上手いことアメリカの顔も立ててこの混乱から忍者のようにドロップアウトするのが一番
997名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:06:20 ID:cTvUkKk10
もうみんなで街に繰り出して阿波踊りするしかない
998名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:06:21 ID:Lo7jvIrI0
934 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/01(日) 18:26:18
どうでもいいけど、アメリカのクレジットカード破産が止まらないな。
中古のサブプラ豪邸が差し押さえになり、ホームレスが増えるwwwwww

・・・あ、そのためのプラスチックの棺桶か。
999名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:06:22 ID:hD5Iwzdg0
>>991
年収1000万の人は富裕層にはいるのかな?
1000名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:06:25 ID:IrLCEkNi0
1000なら今年中に俺達全員モヒカンバギー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。