【コメ減反】「コメ食うヤツ頭悪い。パン食え」…50年前の朝日&慶大教授のトンデモ"コメ食否定論"きっかけにコメ消費減→減反→自給率減?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ネットナンパ師φ ★
減反はコメ消費の減少を受け、米価維持のため1971年から本格導入された。「農家はコメを
作りたくても作れず、生産意欲をそいだ」との批判がある。生産調整を守らない農家も恩恵を
受けられるため、農家の不公平感が強い。(抜粋)http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/73727

戦後の食料事情が好転し始めた昭和33(1958)年に、その後の農業に大きなダメージを与
えることになる一冊の本が出版される。それは、慶応大学医学部教授の林 髞(はやしたかし)
の著書 『頭脳』 である。

「・・・・・これはせめて子供の主食だけはパンにした方がよいということである。 (中略)大人は
もう、そういうことで育てられてしまったのであるから、あきらめよう。悪条件がかさなっているの
だから、運命とあきらめよう。しかし、せめて子供たちの将来だけは、私どもとちがって、頭脳の
よく働く、アメリカ人やソ連人と対等に話のできる子供に育ててやるのがほんとうである」

と述べている。この記述は、まったく科学的根拠のない暴論と言わざるをえないが、当時は正
しい学説として国民に広く受け入れられてしまった。

また、当時の朝日新聞のコラム 「天声人語」 にも、次のようなコメ食否定論が掲載されている。

「近年せっかくパンやメン類など粉食が普及しかけたのに、豊年の声につられて白米食に逆も
どりするのでは、豊作も幸いとばかりはいえなくなる。としをとると米食に傾くものだが、親たち
が自分の好みのままに次代の子供たちにまで米食のおつき合いをさせるのはよくない (昭和
33年3月11日付)」
「若い世代はパン食を歓迎する。大人も子供の好みに合わせて、めしは一日一回くらいにした
方がよさそうだ (昭和34年7月28日付)」

慶応大学医学部教授の肩書きや、朝日新聞というマスコミパワーにより、一般国民はこの
“まやかし理論” に、すっかり洗脳(マインドコントロール)されてしまった。(抜粋)http://www.niaes.affrc.go.jp/magazine/106/mgzn10605.html
2名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:34:06 ID:IGrNAPUi0
2get
3名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:34:38 ID:3eWQRyrN0
なんだこの新聞は!!一面真っ赤かじゃないか!
4名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:35:04 ID:CpjGSL560
林せんせい何言ってるのよ
5名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:35:30 ID:33xTePFGO
朝日って50年前から……
6名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:35:32 ID:WbCaHWfd0
また朝日か
7名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:35:44 ID:uQoPqcXV0
>慶応大学医学部教授の林 髞
>慶応大学医学部教授の林 髞
>林 髞

ww
8名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:36:12 ID:QkMKGX4C0
パンを喰う奴は反日売国奴。
9名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:36:15 ID:E7tTw9tA0
リン教授www
10名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:36:16 ID:Yn8iWwBM0
なんのことはない
それを信じた今の年寄りどもが馬鹿なだけ
11名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:36:22 ID:oqJUBazD0
とりあえずこれニュースじゃなくね?
12名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:36:23 ID:jJRT/K2K0
林 髞&朝日 米農家何人首吊ったと思ってるんだよ
13名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:36:24 ID:TNmo6TLw0
朝日ってこんな事までやってったのか・・・・・・・・・・・・・
本当にゴミ新聞だな

今は朝日=ゴミって定着しつつあるけどね
14名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:36:26 ID:6ajmcBobO
米は炭水化物だから太るからなぁ、今や米食うイコールデブだからなぁ。
15名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:36:47 ID:c1DN4gjr0
商売で情報を垂れ流すメディアのいう事をホイホイ聞いて、
自国の文化を放棄する日本国民が馬鹿なんだよ。
16名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:37:25 ID:F2pK6A4a0
アカピが世の為になった試し無し。
17名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:37:27 ID:32mR+fZk0
・犯罪者の98%はパンを食べている。
・パンを日常的に食べて育った子供の約半数は、テストが平均点以下である。
・暴力的犯罪の90%は、パンを食べてから24時間以内に起きている。
・パンは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はパンと水を与え、後に水だけを与える実験をすると、2日もしないうちにパンを異常にほしがる。
・新生児にパンを与えると、のどをつまらせて苦しがる。
・18世紀、どの家も各自でパンを焼いていた頃、平均寿命は50歳だった。
・パンを食べるアメリカ人のほとんどは、重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない。
18名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:37:30 ID:6DXo8R6x0
>>14
なるほど、だからデブの多いUSAは米国なんですね
19名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:37:49 ID:1cUV93lXP
農林水産省所管んとこがここまではっきり言うとは。
20名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:38:01 ID:Mhsyasbb0
朝日って日本の足引っ張ってばかりだな・・・
21名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:38:03 ID:2WlCuGcs0
これはさすがにコジツケじゃね?
おまいらこんな記事知らなかっただろ
22名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:38:14 ID:tVCmnAr00
パンがなければケーキを食べればいいじゃない

ご飯がなければせんべいを食べればいいじゃない
23名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:38:18 ID:rOqpZFEb0
>>7
中国人っぽい名前だって言いたいのか?教養ねえなお前

24名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:38:23 ID:/4AiMHo+O
ま、天声人語で持っているんだろ。
25名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:38:25 ID:foAx8cxp0
>>14
材料的にパンのほうが太りやすいけどな
26名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:38:35 ID:QkMKGX4C0
米は大陸由来の作物なので米喰う奴は支那工作員。
27名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:38:40 ID:ofqQwwhX0
また朝日の仕業か
そりゃ襲撃もされるわ
28名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:38:50 ID:v4e2IX/T0
つうかそんな馬鹿みたいな単純な理由じゃないだろ
散々言われてるコストと需要だろ
29名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:39:00 ID:gyXx/ofh0
>>3
愛国戦隊大日本乙
30名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:39:02 ID:eKkGTKMP0
これまた、頭空っぽな先生と新聞だね。
31名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:39:09 ID:uaIcQA190
そーいや頭脳パンってあったな。
なんか関係あるのかな?
32名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:39:25 ID:JFApoZac0
納豆は食パンに乗っけて食うべきだ
33名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:39:28 ID:QyhB4Dfa0
>>25
柔らかいパンにはたいてい油脂が多く入ってるしな。

こんなところでも朝日の破壊活動がちまちまと
34名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:39:28 ID:DqS1yn4I0
【社会】 女性が結婚しない理由代表「条件に合う男いない」…「10代は顔、20代は性格、30代は収入」「草食系男の増加が悪い」★10
スレから誘導されて来ました。
35名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:39:45 ID:uv1J8qCB0
さすがにこれが消費減のきっかけって言うのは無理あんだろ
36名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:39:48 ID:htiJpK7z0
本当は貿易均衡のために小麦買ったんだろ

アメリカからの圧力もあっただろうし
37名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:39:51 ID:hqB2nYIY0
米を食うと軍国主義者になるらしい
38名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:40:02 ID:+ghIgDmq0
ちょっと前のNHKの番組でも同じようなこと放送してたな
当時の料理研究家や女性団体などが
日本はコメだから戦争に負けた
小麦食べてれば勝てたとかな・・・・・
NHKではそれらはアメリカから金貰ってた連中だってよ
39名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:40:03 ID:2cpCc7yJ0
「頭が良くなる○○」と「痩せる○○」は、いつでも売れるもんだなw
40名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:40:12 ID:Yn8iWwBM0
今からでも遅くない
玄米いいよ玄米
41 :2009/02/01(日) 17:40:20 ID:Kz9+KHK80
暗記パンか。
42名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:40:25 ID:3yqFrNA20
終戦直後、新たな国語の策定評議会でひらがなだけにしろとキチガイが騒いでたな
43名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:40:26 ID:rOqpZFEb0
>>31
林が作ったんだよ
44名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:40:45 ID:Rs1m0ArL0
>>21
政治家はどんな場で発言した事でも、マスコミは失言として責任を追及するんだし、
さすがに紙面に載せた事に対しては責任を負うべきじゃないの?
45名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:40:48 ID:p4U8W/zM0
糞オーソリティーども、マジ有害だな・・・

慶応と朝日関係者は米を一切口にするな
46名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:40:52 ID:/22j3RXy0
今でも簡単に小泉改革に踊らされていただろ。
所詮日本国民のイデオロギなんてアメリカの手の平なんだよ。
47名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:40:53 ID:OeOWQhru0
>>14
パンも麺も炭水化物なんですが・・・
48名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:40:56 ID:zD4nzfvi0
くだらねーw
アメリカに小麦売りつけられただけだろ
昔からホントに変化も進歩もしてないな>日米関係
49名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:41:07 ID:7CpKGz2C0
>>31
この医者が作った
50名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:41:11 ID:4J2NNBoD0
>>19
そうだな。このトピックの「キモ」はトンデモ本の内容じゃなく
こういう発表をしたのがれっきとした官庁である、という事だ。
51名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:41:21 ID:l+t7e1zm0
商社 (小麦の輸入業者)の手引き記事だったのかな。
52名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:41:25 ID:r0p5gZeo0
給食もおにぎりとお茶にすればよかったんだよ
なんで牛乳とパンなんだ
お茶なら風邪の予防にもなるしおにぎりは腹持ちがするし

53名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:41:31 ID:E6NG3YN70
こんな記事かいてるとそのうち読者いなくなると2chでは言われてるが、
50年前から書いてて読者健在www
100年後も朝日は安泰だなwwwwwww
54名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:41:35 ID:eN+4n4AV0
お米でパン作ればいいじゃーん
55名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:41:36 ID:02XV6NMR0
米消費減少をこんな記事のせいにしてしまうとは‥

俺たちゃそんな馬鹿じゃねーよ
56名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:41:39 ID:ofqQwwhX0
そもそもなんでアメリカが米国なんだ?
あいつらパン食ってんだからパン国だろ
57名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:41:42 ID:PrLtBwvT0
カレーはどうやって食べてるんだろう?カツ丼も・・・
58名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:41:51 ID:QD3y1bpZ0
いや、元記事読めばわかるけど、この教授や朝日新聞のウラには
米国の穀物メジャーがいる
日本での小麦需要を高めるために無理やりな
ことしてパン食文化を押し付けたんだよ
59名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:42:00 ID:/blaIwh40
まあ太りたくないなら吹かし芋を主食に食うといいよ
栄養もあるし
60名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:42:08 ID:Gupf4pJt0
新聞とTVを見ていると・・・になるんですね。わかります。
61名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:42:12 ID:SkB3F9tM0
パンはアミノ酸価が低いから太りやすいんだよ
米食え
62名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:42:43 ID:wv6i0TM40
この論説は確かに酷いけど、50年前の記事引っ張ってきて批判とか何の意味もなくね?
63名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:42:43 ID:qZJq/Sed0
明らかに米の方が脳にいいんだけどな
64名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:42:44 ID:V+vLnm4W0
またアサヒか・・・

日本の諸悪の根源はこいつのような気がしてきた
65名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:43:00 ID:eN+4n4AV0
>>57
カレーパンとカツサンドさー
66アニ‐:2009/02/01(日) 17:43:03 ID:4Y3pfsBN0
ただレーズン入れただけのパンで
商品名が「頭脳パン」ってのがあったな
こいつのせいか
67名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:43:06 ID:2WlCuGcs0
>>44
無理矢理掘り起こした50年前の記事なんだから勘弁してよ
68名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:43:10 ID:7SkI/Ev+0
日本人の主食を米からパンへの転換は、敗戦間もなく学校給食という形でアメリカの長期戦略として始まった。
69名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:43:12 ID:P3HL14RD0
香川のうどんスレから流れてきますた
70名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:43:33 ID:ZhmzwjrO0
酷い新聞だな
こんな新聞社は1日でも早く潰した方が国民のためになるな
71名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:43:41 ID:sF2D84Ub0
さすが朝日
72名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:43:48 ID:fTrVbenv0
>>57
カレーパンとカツサンドで
73名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:43:57 ID:v4e2IX/T0
雑穀って美味いよな
74名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:44:05 ID:eN+4n4AV0
>>68
あたし給食のおかげでコッペパンが大嫌いになったわ。
75名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:44:19 ID:U7ZUAHz8O
>>58
学校給食もそうかな
76名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:44:26 ID:htiJpK7z0
米国の穀物メジャーは肥料も牛耳ってるからな

77名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:44:41 ID:BbJxoY+xO
今って玄米ブームだけど玄米高い
もっと安くして
78名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:44:44 ID:E3io4xsv0
米は食べるなとか漢字は捨てて母国語を英語にしようとか、
昔の人はなんてバカなんだろうと色んな点で思う。

いいこともしてきたがバカなこともしてきたなぁ、というか。
79名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:44:49 ID:YmEA3FJA0
朝鮮人と反日メディアが流したデマだな
80名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:44:51 ID:Z00b/vDU0
貧乏人は麦飯を食え!って池田総理が言っていた。
81名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:44:57 ID:ICZXmWwS0
日本を悪くしてる奴らは慶應が多い
小鼠ケケ中マスコミの慶應閥など
個人的にも慶應卒はおかしな奴しか見たことがない
82名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:44:58 ID:o/z2KTI+0
朝日のは米国産農産物輸入促進の片棒を担いだ報道。
今の朝日新聞主筆の船橋 洋一は親米派という名の売国奴。
83名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:44:59 ID:OeOWQhru0
しかしこんなのにコロッとだまされた団塊世代?はそーぜつに馬鹿だったって事だよなw
84名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:45:00 ID:gr8QMoW90
なんだ朝日が原因だったのか
85名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:45:09 ID:QD3y1bpZ0
>>1のソースの続き読むと、ウラに米国がいるのが分かる
この当時は、アメリカのコムギ生産過剰による日本への売り込み戦略もあったというが、こ
れ以後、国内の各地で 「洋食推進運動」が実施されることになる。日本人の食生活近代化
というスローガンのもとに、「栄養改善普及運動」 や 「粉食奨励運動」が展開されたのであ
る。これらは、まさに欧米型食生活崇拝運動であり、和食排斥運動でもあった。キッチンカー
という調理台つきのバスが、20数台で分担し、全国の都市部のみならず農村部まで津々
浦々を巡回して、パン食とフライパン料理などの試食会と講演会 (林 髞教授もしばしば動
員されている)をくり返した。これらの強烈なキャンペーンには、農家の人たちまでが洗脳さ
れて、欧米型食生活崇拝の考え方に陥ってしまったのである。短い期間に伝統的な食文
化を変化させてしまった民族というのは、世界史上でもほとんど例がないそうである。洗脳
キャンペーンがあまりにも強烈だったのか、それとも日本人がもつ本来の民族性によるもの
なのか、その検証はほとんど行われてない。

そして、このころから、わが国ではコメ消費量の減少が始まり、コメの生産過剰から水田の
生産調整へとつながって行くことになる。これはまた、わが国の農業、農政が凋落(ちょうら
く)する始まりでもあった。また食料自給率の低落が始まるのも、この時期と一致している。
86名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:45:11 ID:3Q8jxSOcO
>>57
カレーはカレーパン、カツの衣はパン粉
87名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:45:13 ID:/22j3RXy0
>>75
当たり前だろ。パンに日本のおかずとか明らかに不自然とか
思わなかったの?
88名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:45:30 ID:icEXoslAO
子供の頃から、米って3日に一回ぐらいのペースでしかオレは食わなかった
母が薄口なので米と食うと更に味が無くなっておいしくなくなるから
トンカツとか焼肉みたいなオカズなら必ず米は欲しいと思うが、煮物や炒めもの程度ならいらない
89名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:45:40 ID:fOydAALZ0
このくだらない話のために母ちゃんと婆ちゃんは・・・
90名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:45:59 ID:zVZ9VYBx0
>戦後の食料事情が好転し始めた昭和33(1958)年に、

こういう考えは敗戦直後からあったでしょ。
91名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:46:00 ID:EMgpx20X0
懐かしいな、これ。
俺は40歳だけど、俺の子供の頃にも、正しい説として唱えられていたぞw
テレビで農水関係の議員だかが、
「米食で頭が悪くなるなら、ずっと米くってるあたしら日本人は
今頃全員アホばっかりですよ、そんなに日本人って、アホですか?」
「日本人がアホなら、何で世界の多くの国は日本にかなわないんでしょうね(プッ」
と反論してたw
92名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:46:09 ID:YBasC7VV0
パンなんかおやつだろ
米最高!白菜の漬物&味噌汁でお茶碗3杯はいけるぜ
93名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:46:12 ID:BbApUgo90
>>21
知ってたよん。
いつの時代もマスコミは嘘ばっかり。国民は乗せられてばっかり。
94名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:46:23 ID:fLHMlK0C0
マジに大打撃を与えたのは93年の超冷夏だろうな。
10キロ7000円で買わされた一庶民の俺もムカついた思い出があるが
あれ以来、標準米の流通を殆ど見かけなくなった=中央も補助金出さなくなったんだろ?

90年代前半はまだ10キロ4500円前後で売られてた記憶があるが
90年代終わり頃には10キロ2500円前後くらいにまで暴落していたのには少し同情もしたが
あの冷夏のせいで農家に対しての風当たりが厳しくなったんだと思う。
95名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:46:23 ID:W/WCsNMb0
国産米は10kgで3000円以上もして、生活を苦しくさせて
いる。食料が安ければ、家電などをもっと買う余裕ができて経済も
よくなる。
農業では国が発展するわけないんだよ
96名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:46:34 ID:Z7S59vey0
パンが悪いとは言わないが、日本人の消化器官はお米に適合している
まあ50年前の縁故先生だから、しょうがない
97名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:46:37 ID:fq2xSF+Z0
ああ、これ知ってた。東北大の教授何某も何か言ってたぞ。
いまも同様のことが行なわれてるけどな。
98名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:46:38 ID:O5Tzh2um0

左翼の国家解体と
アメリカの輸出戦略の共同作業かぁ
って、朝日・・・・・
中国に支局が有るからってあさひルんじゃねえよw
99名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:46:43 ID:A7ToYHoW0
やっと取りあげられるようになったか。
中国様様だな。

因みにこの理論はルーズベルトの信念。
あいつは日本人は米を食うから凶暴だと真剣に信じていた。
100名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:46:42 ID:dhH/JLb6O
米うますぎるんだが。
パンなんて朝だけで充分
101名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:46:45 ID:SbON0JON0
この当時は鯨肉全盛期だったろなあ
塩鯨うまいなあ
102名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:46:48 ID:Jm20P9KG0
41歳寿命説の西丸とか
いい加減な説唱えるバカにはきっちり
償いをさせるべきだろ。
103名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:46:51 ID:thdMIasY0
しょせんバカヒの記事ですからwwwww
104名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:47:01 ID:+8UqV0tZ0
犯罪者のうち100%が水を飲んでいます。
みたいな学説だな。
105名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:47:01 ID:lfXUHQ6SO
日本を稲穂の国と知ってのこの狼籍
さすがアカヒ
106名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:47:05 ID:2/20FDYz0
34年当時の2ちゃんねらーは何をやっていたんだ。
今なら祭りになってるだろーが。
107名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:47:06 ID:+gwWlezl0
精白された小麦で出来たパンを毎回食べると、分子の小さい糖質だから
あっというまに小腸から腸管通って肝臓を経由して体中の血液にブドウ糖が蔓延する。
ブドウ糖が一気に血液中に増えるとすい臓からインスリンという血液の中の糖分を
肝臓や筋肉やその他細胞のグリコーゲンに貯蓄しようとするが、容量が小さいから
それが脂肪細胞に変換されて貯蓄する。 これが中性脂肪の増加=肥満だ。
これを毎度毎度繰り返すとすい臓が疲弊し、さらにインスリンを細胞が認識する機能が
炎症を起こしてインスリン抵抗性という状態が生じる、これが「2型糖尿病」不治の病だ。
放置すれば、血液中の糖分が常に高濃度となり、血管損傷を起こし、数々の疾患が生じて放置すれば
失明、手足の壊疽、腎不全、心筋梗塞、脳梗塞等大変な事になる。

逆に、米の場合 白米は論外だが、玄米のような不溶性食物繊維が多い殻付の
穀物のでんぷんは小腸の中では分子が大きい為吸収されて血液中にブドウ糖となって
あふれる速度が遅い為、すい臓はインスリンを急激に搾り出す必要が無く、細胞へのインスリンダメージ
も少なく炎症(インスリン抵抗性)が生じにくい。
さらに、食後ゆっくり血糖が増える為にその間に運動などをすれば血管にある糖質が
エネルギーとして使用されやすいので肥満予防にもなる。どっちにしろ食いすぎたらアウトだが玄米食え。
108名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:47:09 ID:YjQ5sx7M0
50年前からアサヒってるねぇ
10957:2009/02/01(日) 17:47:15 ID:PrLtBwvT0
・・・・やられた・・・。
110名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:47:17 ID:Uon0d5od0
やっぱり朝日が日本の農業を破壊してきたのか・・・
他国の言いなりになる日本を目指したのか?
111名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:47:20 ID:f7bM0l/i0
学校給食はGHQの圧力だろう。
っていうかこれ風が吹けば桶屋が儲かりそうな話。
112名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:47:24 ID:duRN4G+p0
こいつらって結局アメリカの犬だったってことだね

哀れな連中
113名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:47:35 ID:qdsmmuaS0
昔からアサヒってたのか。
114名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:47:47 ID:IDcmgW3R0
昔っから偽科学で庶民を騙して来たわけだな
115名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:47:49 ID:ZTEd7iatO
>>80
今では麦の方が高いくらいだよね
116名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:47:54 ID:CNWOx/X90
この手の宣伝をアメ公がしていたのは、事実であって別に陰謀でもなんでもないぞ。
隠してないし。パン食、肉食を進めるようにという指示ははっきりとだされていた。

年次改革要望書みたいなもんで、一般人は政府の見解や企業の発言なんて
別に気にしてないので、たまに知ったやつが騒ぐだけで正々堂々宣伝費払ってるよ。
117名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:48:03 ID:OrLn8G8J0
おまえら米よりパンのが頭が働きやすいってのは本当だぞ。
特に朝食はパンのが良い。
米より早く分解吸収されるからな。
頭には糖が必要で、パンの方が早く糖になる。
だから、そういう意味ではパンの方が良いはず。

最近流行の朝食抜きってのも、一理はある。
起きたばかりの短時間で見れば、朝食をとらない方が
頭の働きは早くなる。
朝食を摂った分、消化するために血液が必要だからな。
だが、長い時間で見れば朝食抜きのほうが後で駄目になる。
118名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:48:09 ID:cQc07oKe0


共産主義を日本に定着させるには

古い土着の文化が邪魔

文化の土台を構成する、神道および天皇制、家族性、性、食文化などを壊せばいい
119名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:48:15 ID:OeOWQhru0
>>94
減反に減反を重ねた結果、あの冷夏が直撃して全く余裕がなくなったんだよ。
裏を読めよ。
120名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:48:21 ID:ccYzrJri0
>>1
アメリカの穀物メジャーからお金もらったんでしょ。
日本を支える米作、農家を破壊することもできる。
将来の、共産革命、共産主義国家侵略に備えて、自給率を減らすことも重要。

最悪だな。朝日。
121名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:48:24 ID:pF6b3MuW0
さすが朝日wwwwwwwwwwwwwwwwww
122名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:48:29 ID:/iG7+UGe0
風が吹けば桶屋が儲かる
朝日が書けばネトウヨが喜ぶ
123名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:48:48 ID:htiJpK7z0
記憶に新しいだろ

中国の需要とやらで肥料も値上げ

これからは食料安全保障 
124名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:48:56 ID:RZ33vrlX0


バカだね。

  アメリカが、食糧戦略で、日本にパン食を普及させ、家畜のエサに穀物を使用するよう

   必死に情報戦やってたんだよなw

    アメリカの穀物が余ってて、なんとか輸出相手をつくらなきゃいけなかったんだよ、当時


   そのアメリカの戦略にそのまんま乗ったのがバカ新聞のアサヒだったというわけね w


   

 
125名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:49:06 ID:/22j3RXy0
ついこないだまで小泉改革だの新自由主義だのを賛美してたお前らも似たようなもんじゃん。
126名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:49:06 ID:QyhB4Dfa0
俺がガキのころは、給食がすでにパン食から米食に戻り始めたころだから、
被害?は少ないかもしれん。
127名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:49:08 ID:zD4nzfvi0
本気で「朝日のせい」とか思ってるやつは小学校からやり直せ
そんなんだから小泉とか小沢とかに騙されるんじゃばかたれ
128名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:49:13 ID:RFZV7ACMO

朝日の社風です

129名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:49:21 ID:BPEhw2D20
ちなみに、戦前パン食を広めようと努力したのは日本陸軍
米食は水と火と時間がかかり、水分が多いため、野戦食として不都合があるから


でも、当時は兵の評判も悪く苦労したそうだぞ
130名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:49:25 ID:Z7S59vey0
日本人の内臓はお米の方が吸収いいよ
131名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:49:25 ID:hxfh4vPq0
日本のパン食は、戦後日本を米国産小麦の一大消費国(小麦の売りつけ先)にしようとした
米国の長期戦略。学校給食がパン食だったのもこの所為(美辞麗句で飾って人道援助の様
に歴史では語られているけどな・・・)。味覚形成が子供のころになされるから、この時期にパン食
に調教しなおそうという作戦。やがて、これらの子供が親になるころ、その一家は抵抗なくパン食
を受け入れるって算段。

米国の思惑にのっかった(あるいは買収された)学者やマスコミ・政治家もこれに加担した。この
記事に出てくるのも、これの一環に過ぎない。昭和30年代〜40年代っていうのは、これの仕上
げ時期。

同じような理由で、米国は戦後の日本の食生活を破壊し、肉食を推進した。これは牛肉の
輸出だけでなく、家畜用飼料の輸出まで視野に入れた包括的戦略。

この作戦(子供のころに食事の趣向をコントロールして、一生涯どころか、その子孫まで顧客に
しようとする手)は実に有効で、今でもマクドナルドなどで、子供向けセットや遊技場を併設して
子供を取り込むのはこのため。
132名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:49:27 ID:TV41dZ0o0
小麦輸出企業・輸出国から金でも貰ってたのか
133名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:49:30 ID:TGEMcT230
メディアの暴力って本当に怖いね(´・ω・)
134名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:50:01 ID:dDvp/YLLO
朝日新聞は悪霊にでも操られているのか…
135名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:50:07 ID:XYC+VHqz0
マスコミの逆を行くのが正解ですな
136名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:50:11 ID:7pt2ziqG0

「朝日&慶大教授」

奇しくも構造改革・郵政民営化を進めたコンビではないか・・・
137名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:50:16 ID:4epPd6YN0
>>1
「小麦より米、出来れば玄米」
「肉より魚、出来ればむしろ豆腐」
「砂糖は【栄養】ではない」

…どんどん定説が裏返って、気がつけば、ベストは日本の伝統食。w
138名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:50:17 ID:IVLvGrXo0
さすが売国朝日と言っておく
139名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:50:24 ID:ac/HNRMD0
おまえが頭悪いのわかったら早く死ねよ(・ω・)
140名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:50:24 ID:fOydAALZ0
>>124
アカのくせにアメリカに盲従するって・・・
日本を壊すためなら何でもするんだな、ホント。
141名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:50:30 ID:s80LlZnz0
本当にマインドコントロールされて米食からパンに切り替えたら馬鹿
142名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:50:49 ID:9K7ud31s0
俺は誰が何と言おうと米主体の食生活だなあ。
だって、美味しいんだもん。
今年の新米を食べてると「日本人に生まれてほんとに良かった」って思う。

お米サイコー!!
143名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:50:59 ID:0fcvuyPPO
アサヒ「最近毎日新聞に押され気味でしたが、負けませんよ!!!」





144名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:51:02 ID:FYN9OVyE0
どこにでも絡んでくる朝日
145名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:51:04 ID:ofqQwwhX0
>>122
キムチサヨクがファビョってるからまだ続きがあるじゃない
朝日が書けばキムサヨファビョる
146名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:51:05 ID:wSG5/Tve0
>>100
朝も米食えよ
147アニ‐:2009/02/01(日) 17:51:13 ID:4Y3pfsBN0
オナニーするとバカになるってのも
かなり信じられてた
148名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:51:14 ID:1E1I7JpD0
このパン食推奨してたのってアメリカで余りまくってた小麦粉売りつけるためだったはずだろ?
ホント朝日って日本をダメにするためならどことでも組むんだな
149名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:51:19 ID:QyhB4Dfa0
>>124
この前、NHKスペシャルでやってたね。
あんな戦略で食料抑えられたらひとたまりもねー
150名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:51:27 ID:02XV6NMR0
給食にパン出して広まったのは遠い昔の話

最近は美味いパンが増えた
151名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:51:47 ID:0wzfBVDfO
3年前に小泉に踊った2ちゃんねらーが50年前に踊った年寄りをけなすとかw
152名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:51:47 ID:A5oaLDdZ0
今なら馬鹿らしいで済まされるけど50年前なら信じる人多かったんだろうな〜
そんな手法の情報操作ばっかりやってるのがバレてきたから今のマスゴミの凋落振りなんだろうけど
153名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:51:52 ID:SIkmc43w0
mixi-naishoで検索!











しちゃ嫌w
154名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:51:53 ID:/22j3RXy0
アメリカへの売国はきれいな売国
155名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:52:14 ID:eHXTPWFJO
朝日の記事は全て間違い
156名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:52:16 ID:9WibEYs80
朝ごはんとか、缶詰パカッとあけて食える物がないね。
パンに魚の缶詰って合わないし。
バターとしょうゆはマッチするけど、パンとしょうゆ味はダメだわ。
ソーセージとタマゴと野菜が入ってパカッと開けられる缶詰作ってよ。
157名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:52:33 ID:hz17czjZ0
さすが朝日だな
言いたい放題なのは変わってないと・・・
158名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:52:43 ID:ccYzrJri0
ママレモンも、最初は野菜を綺麗に洗いましょう。だった。
159名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:52:44 ID:4epPd6YN0
>>146
朝は、お粥がお勧め。

消化がいいから、急ぎの朝でも大丈夫。
160名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:52:49 ID:a/IjJeX00
頭脳パンに対抗して、頭脳米も売り出せばいいと思う
161名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:52:51 ID:EMgpx20X0
>>147
あれもアメリカ経由なんだよな。
もっと正確にいうとキリスト教原理主義的な考え方。
今もマンガ読むと子供を襲うとかやってるし、ろくなもんじゃねーわな。
162名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:52:52 ID:cgUI4TnI0
今更50年前の電波発言引っ張り出して
この主張は強引にも程があるだろ。
163名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:52:56 ID:2WlCuGcs0
>>155
番組欄は正しいよ
164名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:53:00 ID:S7cxehlW0
>>137
>>ベストは日本の伝統食。

日本の伝統食って・・・・玄米と塩だけだぞ? 長生きできないわ・・・
165名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:53:03 ID:y6Q4Qnnc0
>>106
昭和33(1958)年当時は水俣湾では腐った魚を食べた貧乏漁民達が風土病で死んで騒いでいる
というふうに言われていたんだ。
熊本大の医学部が水銀だのとトンデモ説を言っていやがると。
米食否定論はこういう時代背景で行われているんだ。
愚民化と情報統制は現代の比ではない。

当時2ちゃんがあったら
「未だに米を食っている馬鹿→ 」
っていうスレが立っていただろうよ。
166名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:53:05 ID:enNdjE300
歳とってくるとやっぱ米のが良いわ腹持ちいいし。
パンはすぐ腹へって結局他の食べるからパンのが太るキガス
167名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:53:05 ID:C/AeJzgk0
でもふつうにみんな米食べてるだろ
168名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:53:32 ID:TS0Gjx8Z0
パンも食うけど、やっぱ米の方が美味しいよな
外人は凄い損してると思う
169名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:53:41 ID:BPEhw2D20
オロナミンCに生卵は、どんなに電波でCM流しても普及しなかった・・・

170名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:53:46 ID:TshEgogv0
推理小説作家の木々高太郎のことな。
今でもたまにコンビニに売っている頭脳パンはこいつの発案。
これ豆知識な(´・ω・`)
171名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:54:05 ID:z8QzHLwE0
そういえば4コマのサザエさん(朝日新聞掲載)で
「お父さん おかわりどうですか」
「いらない 米食は長生きしないから」
ってやりとりがあったな。

あと公園のベンチで弁当食べた後
眠りこけてる波平を見せしめにして
「みなさん このように白米の大食いをする人は〜」
みたいなのもあったわ

生まれてないから良くわからんが、
そういう時代もあったんだな。
172名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:54:07 ID:+gwWlezl0
> 米より早く分解吸収されるからな。
> 頭には糖が必要で、パンの方が早く糖になる。
> だから、そういう意味ではパンの方が良いはず。

良くないです。 吸収が早くても結局インスリンによって
グリコーゲンの状態にされて、脳はそのグリコーゲンから
糖を利用するから 例え朝で飢餓の状態でも体内からグリコーゲンを
糖新生して使うから同じ事。

さらには、超低血糖で血液中の糖質もグリコーゲンも枯渇していたとしても
糖新生で筋肉や中性脂肪分解物のグリセロールが代謝されたときに出来る
ケトン体を脳が使う。 だからパンが良いというのは間違い。

全粒粉のパンなら、別の意味で体にはやさしいがな。
173名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:54:08 ID:W/WCsNMb0
食料自給を高めて国民に高い食料を買わせ生活を圧迫するような
ことは許されない
174名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:54:18 ID:/OQ30Vqg0
うんこばか
175名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:54:25 ID:AT8h8e520
件のKYも別に殊更珍しい事件じゃなかったんだな
176名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:54:34 ID:knm8wuV90
米美味いよな。米。
それに前に米粉で作ったパンなんてのを食った事があるんだが
あれも美味かったな。米の麺フォーも美味かった。

やっぱ米を作るべきでね?
177名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:54:47 ID:boQiZqrN0

  (   ̄ ̄月曜日  ̄ ̄ ̄ ̄)
 / ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
 ヽ  -=・=-′ ヽ-=・=-   /
178名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:55:05 ID:ofqQwwhX0
>>168
米食ってる国でも日本みたいな米の食い方はしないそうだ
179名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:55:07 ID:tDUcNKxX0
あらら、朝日は戦前も戦後も現代も常に狂ってるんだなw
180名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:55:09 ID:TdVX0iUI0
ホント昔っから煽動新聞なんだなw
181名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:55:18 ID:NH2Og1Vh0
当時の駄米利加は食文化を壊滅させて(日本を根こそぎ消毒)を考えていたんだろうけどナ。

食のバリエーションが増えて消費者的には良かった。

生産者は敗戦国ということでちと我慢ナ。
182名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:55:21 ID:ACl3n+aL0
朝日は論外で毎日は変態でいいだろ。
183名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:55:25 ID:s80LlZnz0
米粉パンを食うとどうなるのか
184名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:55:28 ID:uNay3IYJ0
また朝日新聞かよw
185名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:55:29 ID:wge6OEqa0
さっきメロンパン5個食った
186名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:55:36 ID:gmGKRu4b0
>>1
めしは一日一回かよ!
187名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:55:39 ID:mXQ//TVl0
この林教授って推理作家の木々高太郎なんだぜ

まめちしきな。
188名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:55:40 ID:VF1MZ0dQ0
アカが書き ヤクザが売って 馬鹿が読む

これなーんだ♪
189名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:55:41 ID:jpr40Vay0
>>1のつづき

WHOの調査結果により、キムチはとても危険な食べ物だということがわかった。
以下がその理由である。

朝鮮人の99%はキムチを食べている
キムチを日常的に食べて育った子供の約半数は、テストが平均点以下である。
性犯罪の90%は、キムチを食べてから24時間以内に起きている。
キムチは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はキムチと水を与え、
後に水だけを与える実験をすると、2日もしないうちにキムチを異常にほしがる。
新生児にキムチを与えると、ショック症状を起こして苦しがる。
18世紀、どの家も各自でキムチを漬けていた頃、平均寿命は40歳だった。
キムチを食べる朝鮮人のほとんどは、重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない。
190名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:56:05 ID:TS0Gjx8Z0
今の日本の食事もいいと思うけどな
昔よりバランスよさそう
191名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:56:16 ID:z3cSOlZx0
小麦が食いたいなら、減反した土地で小麦作って小麦の自給率高くすればいいだろ
それすら出来ない農業政策は崩壊してるよ
そもそも主食ってもんは安く流通するべきで、米はもっと安くしないと
192名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:56:21 ID:P3HL14RD0

         イ⌒⌒⌒⌒⌒`ヽ
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
       !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
       |;;;;;;;;;ノ""´""''"''!;;;;;;;;;;;;;;;|       パ
       ヾ;丿⌒    ⌒ ヾ;;;;;;.;i    お  ン
       ( !  ⌒   ⌒   γ )!   い
        | ┌───¬   ノ.     し
         丶 ヽ──-丿  /      い
         丶 ヾ= ´  ノ       ね
      ┌-──.¬──´>. `ヽ     ん
     /⊃:;;,; : ;::''::⊂ヽ─´ /  `!    !
     /⊃.,;:.;',;::''::,.⊂ ヽ,_,/ゞミ |
    丶⊃,;:.;',;::':;;;´⊂       `-ゝ
    ├────┤,ヽ───´ |
    └───--・       ノ
     / ゙̄ー- ─ -─-‐ ''"´ )
    /´⌒`"'丶γ´⌒`"'ヽ  ノ^)
    (     →(      丿/
    ヽ___ノヽ.,_.__,...,ノ
193名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:56:38 ID:v2mgEuzp0

当時は、日本の米食文化を潰して、アメリカの余剰小麦を押しつけると共に、

食料という安全保障の根幹を米国政府が握ることが一貫した対日政策だった。

だから、当初はアメリカ人が、その後は洗脳された日本人が「食生活改善運動」

なるものを繰り広げた。

戦後の米不足につけ込んで、学校給食も、米国から援助と称して持ち込まれた

小麦粉と脱脂粉乳で開始された。

農家の必死の努力と、農業試験場による新品種の開発、高度成長に伴う農業機械化

の流れが相まって、米の生産量が確保され、パン食が主食として米にとってかわる線

は無くなったが、今度は減反政策が開始された。

貿易摩擦と称して、カリフォルニア米を押しつける圧力も掛けられた。

ヤンキーのやり口はいつもこんなもん。

ちなみに産児制限運動を日本に持ち込み大々的に実行させたのもアメリカ政府。

人口の大小は、国力、対外膨張の欲求、戦時の人的資源、全てを左右するから。
194名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:56:44 ID:X/aIbQd60
ほかほかごはんにょ〜
195名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:56:57 ID:q5uYlajK0
>>115
麦だけじゃなく、ヒエ(稗)とかアワ(粟)とか、今では金持ち向けの健康食材だぜw
むかしの貧乏人が、飢えをしのぐために食べていた穀物なのに、
今では、食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富な高級食材になりましたとさ( ;∀;)イイハナシダナー
196名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:57:00 ID:fOydAALZ0
>>189
正しい事を書いちゃだめだろ?アカヒなんだから。
197名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:57:01 ID:LTA8TUFK0
なんで派遣切り3万人で馬鹿にしたようなスレいっぱい立ったのに
正社員数十万人切りで一切スレ立たんの?
みんなどういう意見なのか知りたいな〜w
198名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:57:02 ID:BPEhw2D20
まあ、パソコン黎明期も当時は扱いに困った「かな漢字混じり」を捨てて、
ローマ字を国語にしようと主張したトンデモ学者がいたそうだが・・・・

韓国みたいにならなくて良かったなぁ
199名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:57:26 ID:ZZoJwIyg0
戦時中、朝日新聞は米は精米したのを携行すればで研いで炊いてば食べられるが、
小麦は製粉して、パン生地を作って、焼いてという手間が掛かるので、米は理想的な
戦闘食だとか主張していたのを「朝日新聞の戦争責任」で読んだことがある。
パンを携行すればいいという考えが欠落してる。トンデモ論調は変わりません。
200名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:57:59 ID:4epPd6YN0
>>195
米を転作して、粟や稗をつくるんだぜ。そして、そっちのほうが儲かるw
201名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:58:02 ID:icw6NabP0
アサヒに限らず
昔はトンデモ理論がまかり通る事があったしな

科学的根拠ってので裏打ちされた理論でも
元となった科学的根拠ってのが覆るような発見なりがあり
その新発見が常識になるくらいの年月が経てば
「科学的根拠ってので裏打ちされた理論」だったものも
トンデモ理論として後世の人から笑われる事もあるだろう

今の「常識」が未来永劫「常識」であり続けるかは分からんのだし
だが「良識」ってのはどれだけ時代が変わろうとも、そうそう大きな変化は無い
常識の前に良識で判断するが吉
202名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:58:04 ID:y7B8MwfI0

なんという売国奴wwwwwwww
203名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:58:20 ID:FomRTBP60
米は最高の主食
204名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:58:19 ID:hz17czjZ0
>>1
> 慶応大学医学部教授の肩書きや、朝日新聞というマスコミパワーにより、一般国民はこの “まやかし理論” に、
> すっかり洗脳(マインドコントロール)されてしまった。

この部分は独立行政法人農業環境技術研究所からの引用なのか・・・
結構はっきりと書くもんなんだなw
205名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:58:39 ID:CtnNoDBNO
農家は朝日の敵なんだろう
相変わらず捏造ですな
206名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:58:40 ID:Iscn7LQJO
>>1471
長谷川町子って糞女だな
207名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:58:48 ID:7PICV/Z00
208名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:58:48 ID:AT8h8e520
>>199
常に誤った方向に導こうとするんだなw
209名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:58:58 ID:/22j3RXy0
>>202
親米政策が売国? お前はアカか?
210名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:59:01 ID:eN+4n4AV0
>>199
パンはカビちゃうもーん
211名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:59:09 ID:r4F7XEI60
最近は米粉パンなんて、出てきてるんだが・・・・

まあでも、小麦は遺伝子組み換えはないからな飼料用以外は。

雨では大豆やトウモロコシは家畜の餌、主食は小麦らしいし。
212名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:59:37 ID:ndbKqwLp0
213名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:59:52 ID:fOydAALZ0
>>206
随分遠いな
214名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:59:59 ID:EvC9Y7unO
野球害悪論を展開した時となんら変わってねーなw
215名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:00:01 ID:y6uO7o8T0
朝日はどんな形であれ日本を破壊しようとするテロ組織!
216名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:00:11 ID:rw+t6RMx0
マイナスイオンとかパラジウムとか
いまでも大してかわんねえよな
217名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:00:12 ID:3rPLdBLo0
>>210
そこでカロリーメイトですよ
218名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:00:15 ID:GbswpHE+0
おいしい米は自分たちで食べ、まずい米は配給に回すという
話が昔はあった。
219名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:00:18 ID:SbWfmkYf0
単体で栄養価が高いのはパンだけどな。
220名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:00:23 ID:rOqpZFEb0
>>129
パン職は日本海軍じゃなかったっけ?
陸軍は「白い飯が食える」をウリにして森鴎外も壊血病をバイ菌のせいにしたせいで
病死者が続出したとかって
221名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:00:30 ID:wSG5/Tve0
>>169
俺、あのCM見て、オロナミンに黄身入れて飲んでた orz
222名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:00:30 ID:01idDMrg0
うまいコメは本当にうまい。おかずいらないからな。
コメは最高だよ。

朝日と朝鮮人はシネ
223名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:00:34 ID:BPEhw2D20
>>199

陸軍には「野戦用パン焼き器」はあったがな・・・・

しかしなんと言ってもハードビスケットを改良して作った苦心の作「カンパン」
は陸軍の傑作
なんせ、今もほとんど変わらない形で非常食として生き残っている
224名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:00:39 ID:H5xui7eM0
朝日のことだから今度はパン食うやつは馬鹿になるとか言い出すんじゃね?
225名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:00:43 ID:TS0Gjx8Z0
米と小麦ってどっちが単位面積当たりの収穫量多いんだ?
226名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:00:45 ID:LTA8TUFK0
正社員数十万人切りっということは若い人にチャンスが生まれることだよ。
高給な歳よりはみんな悲惨な目に合うと思うけどね。
その年寄りが散々派遣を馬鹿にしたコメントをしていたとするなら自業自得だね。
227名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:01:13 ID:zWfmtHGg0
こういう科学的根拠のない話が案外広まるもんだ

今だって血液型でA型がどうのB型がどうのと言ってる
馬鹿が多数いるからな。
228名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:01:22 ID:gKFz6FNqO
なんでアカヒが国家反逆罪に問われないのかが不思議でたまらない
229名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:01:47 ID:HKKn8aNc0
給食でパンの味を教えこんだのが、米消費量が減った大きな理由だとの説を、
良く聞くな。
権威と報道に弱い国民性を考えると、騙されても仕方が無いな。
230名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:02:02 ID:ccYzrJri0
>>210
米軍は、缶詰にパンを入れた。カンパンも持って行った。
日本軍は、缶詰を作るブリキがなかった。しょうがないから、戦国時代の知恵、干し飯を各自で作った。

一方、イタリア軍は、、
231名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:02:06 ID:qs5isw8V0
どうみても、米食ってるやつ、米作ってるやつは馬鹿ばっかりだろーがw
232名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:02:10 ID:S7cxehlW0
>>211
>>主食は小麦らしいし。

あの・・・「主食」って概念、日本だけですが・・・
233名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:02:25 ID:3uAOQEvm0
>>1471
は?
長谷川町子は「サザエさん」だけじゃねーぞ。
「意地悪ばあさん」を知らないのか?
234名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:02:28 ID:mN3lap1A0
>>131
まあパン食減ってもあの時から普及した小麦使った料理や菓子類があるからなかなか消費量減らないだろうなあ
米粉で代用するにしても国際市場価格と比べて高すぎるのも問題だし
235名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:02:32 ID:7cO0Lo7u0
実戦では炊煙を立てないパンのほうが有効ではあるな
一応戦前パン食を実験導入して兵隊に意見を聞いたところ
「はっパンは大変おいしゅうございました。で、飯はいつでしょうか?」
と返されて中止になった

余談だが、玄米食が健康にいいとのことでやはり導入したところ
早飯が売りの軍隊なので、下痢患者が続出してこれも中止されてる
236名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:02:54 ID:6K4v2SDJO
>>195
稗や粟が高級食材かよw
鴨も食わねーのにw
237名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:02:55 ID:4nstgtIpO
慶應は竹中みたいなトンデモ学者を昔から「排出」してたんだな。
238名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:03:10 ID:wzGs4ctG0
>>229
給食のパンをうまいと思う奴なんて皆無だろ。
239名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:03:13 ID:knm8wuV90
>>223
美味くないけどな(´・ω・`)
240名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:03:17 ID:Sa/iszHc0
つかほんとに慶應なの?
馬鹿田大のクソ教授じゃねぇの?
241名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:03:19 ID:Wjik9EqV0
むしろパン食のヤツの方が和食食ってるやつより
犯罪も多いし、頭も悪そうだがな。
朝、ご飯と味噌汁、焼き魚、卵焼きとかをしっかり食ってるやつが
学校に行ったら非行に走りまくりとか想像つかねーもん
242名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:03:25 ID:US6Yf/GV0
林 ってもろ日本人じゃねえな
243名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:03:37 ID:diHDsFuF0
日本的なるものを否定出来るならばもうなんでもありな新聞
244名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:03:39 ID:7Xawz2BB0


ガクトは米大好きで死ぬときには白米食いながら死にたいらしいな
死ぬ間際まで米断ちするとかどんだけ好きなんだよ
245名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:03:47 ID:rOqpZFEb0
>>198
当時、作成された大手商社の社史なんてすごいぞ。全部カタカナ。とにかく読みにくい。
日本語は同音異義語が多いからな。カナモジの連中に言わせれば、漢字がなくなれば同音異義語もなくなるって話だがw
246名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:03:45 ID:LtdxI5w60
その昔、パンはバターの皿(つまり、主食はバター)とまで言ってたヤツがいた。
読売新聞の販促料理ガイドに、そんなエッセイもどきの記載があった。
247名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:03:59 ID:pvIvyRP90
慶応のまん前にある二郎にライスがない訳はこの著書のせいかw
248名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:03:59 ID:q074nLPhO
>>1
朝日は廃刊しろ!!
249名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:04:17 ID:US6Yf/GV0
>>241
アニメにすらいねーなそんな奴はw

もう菓子パンを禁止してはどうか。
250名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:04:21 ID:3H/ovgrL0
「パン食うヤツ頭悪い。コメ食え」…現代の反マスコミ
251名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:04:26 ID:01idDMrg0
252名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:04:30 ID:qs5isw8V0
>>230
■イタリア軍最強伝説■

・槍と弓で武装したアフリカの原住民に敗北した近代国家はイタリアのみ
・昼飯の時間になったら戦闘中断(イタリア陸軍)
・見張りを立てずに眠ってしまう(同)
・エチオピアに負けそうになって毒ガスを散布
・鋼鉄艦で武装漁船に負けたのはイタリアだけ
・役人を寄せ集めただけの敵の軍団に負けそうになった
・相手がイタリアというだけで敵の士気が上がる
・イタリアが担当している戦線は必ず突破される
・ナポリで軍艦が盗まれたことがある
・中東戦争では乗っていた戦車を盗まれた。兵士も一緒にw
・イタリア軍では、弾薬よりもワインなどの嗜好品の備蓄が多い
・砂漠で部隊の水が不足、原因はパスタをゆでたから
・捕虜になったイタリア兵は拷問を恐れるあまり尋問官を見ただけで自ら全て話し出す
・ドイツに敗北寸前だったフランスに、イタリア軍が侵攻して苦戦してたのは有名
・フリーズドライ製法が始まったきっかけはイタリア人が戦場でもおいしい食事をしたかったから
253名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:04:37 ID:zGQrqGbV0
米ウマー
254名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:04:42 ID:Knf4QhDE0
っていうかその捏造したバカは死んだのか?
朝日新聞が悪いんじゃないよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
買って読んで信じる日本国民がバカでアホでキチガイなんだよwwwwwwwwwwwwwww
255名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:04:49 ID:SgMXIK3N0
皆が嘘と解っていて無害なのならば朝日の存在も有益なのだがな
256名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:04:54 ID:1PI1WeMd0
>>228
その罪が無いから。

>>238
米飯よりは、かなりマシだった時代がある。今は知らん。
257名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:04:55 ID:ZTEd7iatO
>>222
確かに旨い米はおかずいらないよな。
いらないと言うよりは、米を味わう為には余計なもんはいらないって感じ。
それから、熱々よりは冷めてからの方が旨さの違いが一段とわかる。
258名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:04:59 ID:TCqbR3mf0
騙された人間は今頃はもうろくじじばばか死んでて時効か・・・
よくできてるもんで。
259名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:05:00 ID:GGOvKYFXO
>>227
そういうレス書く奴はB型にしか居ないけどなw
本当に気にしてない人なら始めから例えに出さんよ。
260名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:05:00 ID:ZZoJwIyg0
コメ食うヤツは頭が悪いというのは、部分的には当たってるところもある。
それは、コメをマナーよく箸で食べるというのはかなりの技量が要る。
箸の持ち方は意外と観察されてる。会食のときなどは要注意。
持ち方に自信が無いヤツはドラマで年配の俳優女優の箸の持ち方を
よく見て練習しよう。1ヶ月ぐらいで矯正できるはず。
261名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:05:10 ID:02XV6NMR0
米買って欲しいんならもっと努力しろ
今純日本食しか食べない人なんかいねーよ
262名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:05:12 ID:wSG5/Tve0
>>206
サザエさんって、朝日の4コマ漫画だからな
263名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:05:43 ID:US6Yf/GV0
明らかに日本人が米を食わなくなってから
国力が落ちた
264名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:05:50 ID:I+ZMCFxPO
粉末にした物を再構成した食べ物は太りやすい食べ物です
265名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:05:51 ID:Hqa8f4kMO
>>209
文脈でわかるけど...

「米」と「米」はまぎらわしいw
266名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:05:52 ID:GDKL5pKRO
血液サラサラ
コラーゲン
コエンザイム
磁化水
マイナスイオン
ナントカ還元水
納豆ダイエット
ゲルマニウム
遠赤外線
セルライト
ガソリン節約触媒
血液型性格診断
タキオン
ヒアルロン酸
白金ナノコロイド
抗菌加工
267名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:05:52 ID:YqqgRyYH0
左翼は都合のいい情報解釈をするからな。今でも左翼はこの種のトンデモ理論を常に展開している。
268名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:05:58 ID:ULpAL62w0
アメリカが小麦市場を日本に築くための工作ってことだな。このキチガイ教授はアメリカのポチ。

米の方が栄養も味も断然上
269名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:06:11 ID:BOCZFlmN0
これたしか頭脳パンの人だろ。
あほらし
270名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:06:11 ID:e0E+ow9TO
小麦粉アレルギーなんで無理
271名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:06:13 ID:SkB3F9tM0
>>260
マナーが要ると頭が悪くなるのか?お前馬鹿か?
272名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:06:14 ID:BPEhw2D20
>>220

海軍は正式には将校は純洋食で、下士官兵は和食だったうよな気がしたな
まあ、戦争始まったらそんなこと言ってられないだろうが・・・・

陸軍は平時は米7麦3位の割合だったようだぞ
戦時は憧れの「銀シャリ」

ちなみに、どーしようもない森軍医だが、「勃起」という言葉を「発明」したのは彼だ
273名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:06:21 ID:44WeVlmE0
給食はご飯よりパンの方が多かったな・・・
274名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:06:25 ID:mN3lap1A0
>>236
誰も食わないから生産量が激減して今じゃ健康食品としてしか殆ど流通してないのが現実でしょ
275名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:06:27 ID:hqwRggkX0
パンなんか食って力が出るかよ、ボケ
日本人は米食うに決まってんだろ
276名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:06:30 ID:HPqUEwhy0
コメッタやつだな
277名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:07:04 ID:aIYvi+EU0
>「・・・・・これはせめて子供の主食だけはパンにした方がよいということである。 (中略)大人は
もう、そういうことで育てられてしまったのであるから、あきらめよう。悪条件がかさなっているの
だから、運命とあきらめよう。しかし、せめて子供たちの将来だけは、私どもとちがって、頭脳の
よく働く、アメリカ人やソ連人と対等に話のできる子供に育ててやるのがほんとうである」

これ>>1のソースのどこに書いてあるんだ?
278名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:07:28 ID:F8i2nmwo0
俺の親父はパン屋の工場で働いていたが
日本人なら米食えと常々言っていたぞ。それも玄米
279名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:07:29 ID:QVhaQjKD0
ディオ「貴様は今まで食べたパンの枚数を覚えているのか?」
俺  「うん」
ディオ「え?いやほら、え?覚えてるの?」
俺  「うん」
ディオ「あ、そうなの…よかったね」
俺  「うん」
280名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:07:32 ID:2WlCuGcs0
うどんもいいよ
281名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:07:45 ID:ehfYazdw0
・不起訴の在日米軍人には

【朝日新聞】(2008/02/13)(2008/03/02)
★許しがたい性犯罪がなぜ、こうも繰り返されるのか。強い憤りを覚える
★沖縄県民は、旧日本軍によって集団自決に追い込まれた住民も出るなど
 筆舌に尽くしがたい体験をした
★戦後は米軍基地に苦しめられている
★米兵のしたことは決して許されない
★米兵と一緒にいたときの恐怖は、どれほどだったろう

・一方、支那人妻が幼稚園の園児2人を刺殺した事件では

【朝日新聞】中国人花嫁、滋賀園児殺害 ― 心の内が知りたい (2006/03/11)
★個人の気持ちや都合より集団を優先しようとする日本人の考え方を
 よく理解できなかったのだろう
★夫は妻のつらさや悩みをどこまで分かち合っていたのだろうか
★鄭容疑者は一時期、精神的に不安定にもなっていた
★彼女を親身に支え、適切な助言をすることができる相談相手がいたら、と
 思うと残念でならない
282199:2009/02/01(日) 18:07:45 ID:ZZoJwIyg0
>>223
レスサンクス。乾パンは仕事が猛烈に忙しいとき、ボソボソと囓って昼飯がわりにしてます。
あの味気なさが無性に闘争心を掻き立てるビジネス戦闘食です。
283名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:07:52 ID:6lx8cTPt0
「テレビは洗脳装置。嘘でも放送しちゃえばそれが真実」(1998年TBS副社長時代)
「社会を支配しているのはテレビ。これからは私が日本を支配するわけです」(2002年社長就任時)
「日本人はバカばかりだから、我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」(2003年)
「NHK受信料を値上げして、その一部を民放にも分配するべき」(2005年)
284名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:08:00 ID:a17NJ5dCO
>>260
おいw一行目の理由説明はどこにあるんだw
285名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:08:01 ID:b5PbHAqX0
>>225

つーか降水量の多い日本は小麦の栽培には不適
286名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:08:02 ID:CwcaZE3E0
不飽和脂肪酸のかたまりみたいなマーガリンで、まやかしの風味やコクを付加
した食パン。それにまたマーガリンと砂糖の固まりみたいなジャムをべったり
塗る。横には砂糖とミルクをたっぷりいれたコーヒーと油ぎっとりのベーコン
と卵に言い訳みたいに添えたレタスの切れ端が少々。
それでやってる仕事は、ディスプレイの前でキーボードを延々たたくだけ。
デブができるはずだわ、、
287名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:08:07 ID:HT+GQ69i0
>>275
ホントにな
ご飯とパン、満腹になるまでに食う量がまるで違う
288名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:08:10 ID:ccYzrJri0
>>241
朝から、専業主婦のおかーさまが、6時に起きて割烹着を羽織り、ご飯を研ぎ、味噌汁を作り、
アジの干物を焼き、玉子焼きを作り、海苔を添え、納豆を盛り。お弁当をこさえて。

イマドキ、そんな余裕のあるご家庭の子息なら、、そりゃ、な。
289名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:08:16 ID:ukoaFhG10
最近、米粉を使ったパンが出来ているからそれを食べれば無問題
290名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:08:19 ID:wfQikuOKO
まあ、戦前から何かにつけて西欧至上主義がまかりとおっていたからな
291名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:08:24 ID:/lXcKEqxO
朝日は嫌いだけどそんの理屈はおかしい
292名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:08:30 ID:3H/ovgrL0
うるせー、責任転移する暇があるのなら、責任取れ! 汚名挽回しろ! 馬鹿マスコミ!
293名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:08:36 ID:QX8tX8CE0
>慶応大学医学部教授の林 髞
>朝日新聞のコラム天声人語

赤いわーwヒトモドキの臭いがプンプンするわーww
294名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:08:38 ID:snI6eDzl0
しかし、米が頭脳労働に向かないのは事実。

昼飯に米をドッサリ食えば、午後は猛烈な睡魔に襲われるからな。

パンをちびちび食いながら仕事するのがベスト。


米の飯は夜寝る前に食おう!
295名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:08:41 ID:vo8U0n0CO
アサヒるって言葉が昔あってな
296名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:09:11 ID:/22j3RXy0
>>290
ついこないだまで日本経済は西欧を見習えとか経済紙が書きたててましたよw
297名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:09:19 ID:w6KF2ZPq0
朝日はなんでそんなにパンを食わせたかったんだ
298名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:09:22 ID:knm8wuV90
腹減っている時は米に限る。
俺のなかではパンはどちらかというとオヤツ的要素が強い。
299名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:09:34 ID:KjUYdTbf0
300名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:09:37 ID:9qxFdlfJ0
>>288
牛丼屋の和定食で代替出来るがな
301名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:09:38 ID:y7B8MwfI0

もう朝日と毎日は潰れるしかないだろ。
化けの皮はがれまくり。
302名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:09:33 ID:LtdxI5w60
>>193
けっこう納得できる部分あるような。
303名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:09:54 ID:geu1dErs0
>>1
今もマスゴミに洗脳されて民主党に投票して捩れ国会を作ってしまった。
さすがに我が国の国民とは言え馬鹿としか言いようがないね。
304名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:09:56 ID:jynOMikmO
こんな話は
江川太郎左右衛門英龍の時代から存在しているだろうに・・・。
305名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:10:00 ID:BPEhw2D20
>>288

余談だが割烹着は意外とエロい・・・・・・

マンネリなヤツはかみさんに「裸割烹着」させてプレイしてみ
306名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:10:09 ID:+dEpaDNv0
>>298
ナカーマ
307名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:10:36 ID:CSQ9lhn+0
まあ、アサヒに限らずこの手のエセ科学に飛びつくのがマスコミってもんでしょ。
つい最近だって、産経や毎日が「ゲーム脳」に飛びついたじゃない。
308名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:10:36 ID:v2nMxeaF0
戦勝国の穀物需要に担がれたとしか言い様が無いな
309名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:10:38 ID:eN+4n4AV0
>>294
午前中にプール授業があると午後は半分以上寝てるようなもんかねえ。
310名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:10:51 ID:GE29v+v90
311名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:10:51 ID:k5Q/+duF0
こんなトンデモ記事を鵜呑みにする時点で頭悪いからしょうがないよ
312名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:10:53 ID:aIYvi+EU0
ご飯おいしいお (^ω^ )
313名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:10:56 ID:C8uXulS70
また朝日か
そしてまたシナか

ほんと売国奴

あれらの意見は逆に聞くのが正解。
314名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:11:15 ID:ier2RS3dO
ご飯の方が腹持ちはいいと思うが
315名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:11:32 ID:KIKQ8lFW0
倭猿の弱体化のためよくやった。
さすが、日本の良心。
日本の食糧安保は崩壊したww
ざまあ。
316名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:11:35 ID:JL1Lbi0r0
むかしはマスコミしか声を出せないから、だれも批判できずに、
うのみにして、だまされて、誘導されてマスコミの重いどうりだし。

今はそれが少し改善したけど。
317名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:11:52 ID:ehfYazdw0
2009年1月31日 朝日新聞「声」 東京本社版より

若者に新聞を 仏の策に感心
中学教員 山田晶子 (神奈川県相模原市 57歳)

 高校入試が始まり、緊張の日々が続きます。私は中学生にも
いま起こっている出来事や政治にも目を向けてほしいと思い朝の会で
そういった話をしたり、先日の米大統領選の演説の内容をコピーして
配ったりしました。
 ところが、3年生の社会科(公民)の先生が家でとっている新聞を
持ってくるように言ったところ新聞をとっていない家庭もあるとのこと
でした。
 私は、新成人が新聞を1年間無料購読できる政策がフランスで
打ち出されたという25日朝刊の記事を読んで感心し、日本でもぜひ
採り入れてほしいと思いました。
 たしかにインターネットの普及ですぐにニュースを知ることができる
世の中になりましたが、画面で文字を見ることと、新聞の活字を通して
文章から読み取ることでは大きな違いがあるように思います。
 仏大統領の「新聞を読む習慣は若いころから身につけないといけない」
という考え方こそ、いま最も重視すべき「読みとる力」の育成に
つながるものだと思います。
318名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:12:00 ID:Sa/iszHc0
慶應がたたかれてなくてよかった
319名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:12:04 ID:puk8D2nu0
だいたい、米とパンを単純比較できるものか?
イデオロギーが絡むと楽しく食事もできないじゃないか。
食事って人生の楽しみの中でもかなり割合高いのに
320名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:12:05 ID:ICZXmWwS0
朝永振一郎はプリンストン滞在中に
「米の飯を食わないといいアイディアが浮かばない」と言ってたのにな
あと「夏のトイレはやはり臭くないと駄目だ」そうだが
321名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:12:16 ID:6K4v2SDJO
>>274
上白米に雑穀入れて食べる人間は馬鹿だなw
七分くらいで精米すれば栄養残るのにw
だいたい稗や粟なんて田んぼの雑草だよw
322名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:12:24 ID:b5PbHAqX0
>>297
なんででしょうね?
当時は今では想像もつかないくらい西洋崇拝が凄かったのは事実ですけど
だからって日本の風土には不向きな小麦を広めようというのは
ちょっとどころかかなり無知蒙昧ですしねえ
323名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:12:26 ID:3hOtbblu0
まぁ、いわずもがな、頭悪いとパン食・米食は関係ねー。
パン食と米食文化って、その土地(国)の気候風土&歴史からなりたってるし。
副食=おかずもしかり。
しかし、日本ではヨーロッパなんかで作られてる旨いパンは作れないと思う。
栄養価の観点からも、パン食で十分な栄養を取るには、日本では高くつく。
なんでパン食えと言ったのかは、アメリカの植民地政策、要はアメリカの物を
日本に買わせる為だけだから。今もまだあるでしょ。牛肉とかね。
324名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:12:27 ID:44WeVlmE0
ひそかな割烹着ブームにマッチするのはやっぱ米だね!
325名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:12:32 ID:dmAaK9c50
結局、日本の「有識者」や「マスコミ」は
アメリカの都合でなんでもやる操り人形ってコトですよ。
326名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:12:31 ID:JndNGYp2O
野球害毒論も朝日
327名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:12:37 ID:y7B8MwfI0
>>303
別に衆参両方が与党の必要なんてない。
アホちゃうか?
328名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:12:41 ID:Hqa8f4kMO
>>305
裸割烹着ハアハア
(;´д`)アアン
329名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:12:55 ID:g4DajBsR0
朝日新聞は50年前から反日だったのか
330260:2009/02/01(日) 18:13:10 ID:ZZoJwIyg0
>>271
お前の箸の持ち方、X字だろ。ダッセー。
331名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:13:17 ID:XOG++r6l0
特亜人と朝日のコラボによる駄目日本人量産化計画の一端かw
332名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:13:18 ID:7sVEBTE60
今はさすがにこんなバカな話通じないだろ・・・。
333名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:13:22 ID:I3pjz6wN0
単に日本を罵りたいがための嘘記事ばかり書きやがって。
朝日、死ねばいいのに
334名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:13:27 ID:aIYvi+EU0
パンと米だと米の方がウンコの量が多くなるらしいな。
335名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:13:30 ID:DE0myaPM0
ヨーロッパで普段食べられているようなパンならともかく
スーパーの食パンや給食のコッペパンではダメダメ
336名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:13:35 ID:C8uXulS70
>>329

設立時からだよ
そういう理念でつくられたんだから
337名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:13:36 ID:AT8h8e520
>>273
あれでパンが徹底的に嫌いになった…
マズイしそれでいてやたらデカイし、毎日アレばっかだし('A`)
338名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:13:39 ID:+/K3pUYC0
取り敢えず米粉を考えた奴は将来教科書に載ることは間違いないな
339名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:13:56 ID:Oij1hQlnO
納豆、辛子明太子、ゆかりふりかけ、焼魚、野菜炒め、麻婆豆腐、ハンバーグ

こんなにいろんなものを美味しく食べられる米サイコー!
納豆には万能ネギをたくさん入れて食べる。1:1くらい
340名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:14:13 ID:ZVm3NmPT0
>>297
小麦の輸入拡大はアメの圧力だったんだし、当時のマスコミはどこもパン食万歳をやってたんだよ
341名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:14:21 ID:CbMIzQDk0
>>329
戦前からだろ
342名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:14:30 ID:aFSUJebI0
給食をご飯にしろ
343名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:14:30 ID:o1+u00S90
反日というより基地外の類だな
344名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:14:35 ID:ccYzrJri0
戦争中。例えばガタルカナルなどで、米軍は、日本軍のウンコの量を偵察、総兵力を見積もった。

結果的に、米軍は、日本軍の兵力の数倍の戦力を、常に貼り付け、完全に圧倒することが出来た。

日本兵、ウンコしすぎ。
345名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:14:36 ID:zvEqnhyV0
ま た 朝 日 か 
346名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:14:36 ID:mN3lap1A0
>>308
ただ当時は欠食児童なんて言葉があった位日本の食糧事情は悪かったから
仕方ない面もあるんだけどね
それ以降の牛肉、オレンジの市場開放問題とか米の輸入自由化への圧力とかで「これおかしくないか?」って気づき始めたって面もある
347名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:14:39 ID:qCt5tUPf0
日本は平和だな…
348名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:14:47 ID:knm8wuV90
>>339
てめえええええぇぇぇぇぇ
「豚の生姜焼き」が入ってねえじゃねえかああああああああああああああ
349名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:14:47 ID:gvhooaeM0
>>1
まるで世界穀物メジャーからの回し者が、洗脳記事を書かせたかの如くだな
350名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:14:47 ID:drBIon/t0
>>325
反日マスゴミがアメの対日政策に迎合しただけだろ?
今では反米反米言ってるし
351名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:14:59 ID:+KYz+q2dO
>>322
そりゃ人種改造論とかフランス語母国語にしようとか言ってた時代だし
反捕鯨論者とかに同じ匂いを感じるが…
352名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:15:20 ID:NH2Og1Vh0
裸の大将ってもしかしたら米食のイメージダウンで作られたのでは。
353名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:15:20 ID:02XV6NMR0
アメリカのパン普及って目的もあったんだろうけど
当時の日本でパン援助なしで食料まかなえたのか
354名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:15:30 ID:b5PbHAqX0
>>343
基地外というよりは池沼だろ
355名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:15:36 ID:tTNfN1QLO
この教授が戦争中に何してたか気になる
356名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:15:39 ID:jqTEWKzA0
朝日新聞は日本国民に謝罪と賠償をしろ!!!
357名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:15:44 ID:EwX3OgSj0
少なくともこんな記事を信じる奴はアホなのは間違いない
358名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:15:50 ID:QYu67o/DO
最近、毎日の方が頑張ってる。
どうした?朝日。
359名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:16:10 ID:QX8tX8CE0
>>74,238,273,ほか多数
小学生当時は給食のメニューにコッペパンと書いてあるとそれだけで鬱になった。
ボッソボソでまずいのな・・・。牛乳で流し込んでもなんか微妙だし。
お蔭でかえって米食の良さを痛感したもんです。そりゃ、最近じゃ美味しいパン屋も沢山あるけどね。
360名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:16:12 ID:xqYgusi+0
おまえら和辻哲郎の『風土』を読むといいですよ
361名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:16:19 ID:ehfYazdw0
朝日のせいで発生した日本の損失を
だれか算出してくれ。
通算○○○兆円!とかで。
362名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:16:40 ID:J1IADpKD0
さすが、日本滅亡を望む朝日新聞=支那・朝鮮新聞トンキン支局
363名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:16:40 ID:8J3lb4P20
パンを主食にするとピザる
昔の俺がそうだったから間違いない
364名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:16:47 ID:jynOMikmO
>>333
読売は戦後「漢字を廃止してローマ字表記に変更しろ」なんて
社説を書いてましたが。
365名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:16:57 ID:r/moLDL20


>親たちが自分の好みのままに次代の子供たちにまで米食のおつき合いをさせるのはよくない

>大人も子供の好みに合わせて



モンスターペアレントの生みの親は朝日ですた。w
366名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:17:03 ID:knm8wuV90
>>359
俺はレーズンパンの時が最悪だった。
あんな酷い食い物はない。
367名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:17:07 ID:y7B8MwfI0
>>352
あのなぁ、、、
実在の人物なんですよ。
368名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:17:07 ID:N0IlzoaL0
パンを食べたらとたんに英語が話せるとかも言ってなかったか?
369名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:17:17 ID:gFBwtvuAO
>>334
御飯に含まれる水分とかの関係でパンより快便になりやすいんだぜ?
370名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:17:22 ID:2kGVkOwm0
この理論が通るならアメリカ人はパンを食うから
戦争好きと言える
371名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:17:34 ID:BPEhw2D20
戦中の兵食としてのパンには「嘗めもの」といわれたジャムはつき物だった

砂糖とか、カスタードクリームとか葱味噌バターとか
なぜか「くりいむれもん」というものまである・・・・・・・

日本陸軍最強
372名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:17:40 ID:1PI1WeMd0
>>327
つか、本来の目的を果たすなら、両院が与党多数で占めるほうがおかしい。
日本人のバランス感覚の無さと、今まで自民党以外がいかにダメだったかを表しているわけだ。
373名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:17:47 ID:qyVmWJsI0
>>337
俺の時も給食のパンは滅茶苦茶不味かった記憶がある。
出てたのは食パンだったけど、乾燥して表面がパサパサ状態で
しかも合うとか合わないとかお構い無しにどんなメニューで居ほぼ出ていた状態。

学生の頃ってそのせいで殆ど自宅や学校外ではパンを食べなかった。
ハード系の美味いパン屋とかで食べるようになってからだな。
374名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:17:48 ID:TS08obMS0
給食のパンはまずい
375名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:18:05 ID:T4baZwuR0
インスタントラーメンが一番の原因と思うがな
インスタントご飯でも開発しれ
376名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:18:05 ID:ndk1KSQb0
若い時は年上の女性と年取ってからは若い女と人生2度結婚みたいな事言ってた人か?
377名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:18:08 ID:SGSUlWucO
朝日w
反米精神いきすぎて
コメ、米食にまで反対していたとはwww
378名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:18:08 ID:Gl4d1YVk0
コメ食え!コメ! 日本人は炭水化物で身体が出来てんだ!
コメ粉も普及させてくれ!もちもちパン腹いっぱい食いたい!
コメ粉麺もだ。
379名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:18:08 ID:EwX3OgSj0
給食はパンでもご飯でもうまかった
なんせソフト麺などというなぞの麺類すらそれなりにうまく感じた
380名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:18:11 ID:ICZXmWwS0
慶應がこんなに昔から雨公の手先だったとは
381名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:18:20 ID:nwum5QPp0
いつの世でも迷惑極まりないなアカヒは
382名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:18:22 ID:9qxFdlfJ0
>>369
ダイエットには米食が望ましいと言う事か
383名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:18:38 ID:mHz3bUmx0
栄養価は関係ないよ
ようは、噛む回数が多いほど脳の発達いいだけ
384名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:18:41 ID:dDlVM7kQ0
九州の極左新聞が本州の極左新聞を売ったのか
385名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:18:45 ID:a/IjJeX00
実家が農家っていうやつに貰った米がうますぎて驚いた
主食の半分が米だが、実家が農家だったらもっと米好きになっていたと思う
386名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:18:56 ID:Z9ZoNj5q0
>>1
「すっかり洗脳(マインドコントロール)されてしまった。」



ぎゃはは
日本人ってウブなのね
かわいい
387名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:19:06 ID:JMT3nbck0
日本側へついたりアメリカ側へついたり中国側についたり忙しいなw
388名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:19:06 ID:lAq1RTMO0
お米をもう少し安くしてちょ
389名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:19:07 ID:iuJIoUk80
親は朝パン食ってたがおれは米好きだからご飯にしてもらってたぞ。
390名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:19:08 ID:xGPeDpkb0
野球は害悪だから青少年にやらせるべきじゃない。といったのも朝日新聞ですw
391名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:19:20 ID:+KYz+q2dO
>>368
マクドナルドを食べ続けると
アメリカ人みたく金髪碧眼になれるとは聞いたことがある
確かに、アメリカ人同様に馬鹿なピザデブは増えたがW
392名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:19:21 ID:L8nf+/Sv0
ttp://blog.goo.ne.jp/mukhayuan/e/ae91465eb6043942b55ce539da11049b

「食卓の影の星条旗ー米と小麦の戦後史」
この番組どっかに上がってないかな。
393名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:19:29 ID:N0IlzoaL0
>>374
そんな事を言い出したら
コンビニに売ってるメーカーのパンなんか中身は殆どが空気だろ
メチャメチャ軽いし中身がショボイ
394名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:19:41 ID:p791Bg470
子供の頃は朝ご飯にトーストって言うとおしゃれなイメージがあった
395名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:19:54 ID:eN+4n4AV0
>>375
ヒント:玄関あけたら2分でご飯
396名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:20:01 ID:mN3lap1A0
>>321
まあね
でも実際に売り文句信じて買っちゃう奴がいるから存在できる
買った本人が納得してるならそれでいいんじゃないか?
自分は食う気しないけどね
397名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:20:00 ID:a6YUsRo1O
>>323そうみたいですね。
戦後にGHQ(実質アメリカ)の政策で学校給食が始まり、これは、勿論物が無く貧ししかった当時の日本人には
有難い事ではあったのは事実だけど、同時に学校給食を利用して、日本の子供達にアメリカの穀物(小麦)の味をスリ込む狙いがあったと、
半藤さんの本で読んだ。
398名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:20:01 ID:knm8wuV90
>>385
農家から直で米を買うと最高だぞ。
糞安いは引くほど美味いわで。
399名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:20:09 ID:q05ey8Ny0
林はパブロフの下に留学してたんだよな。それに林は結婚2回説とかも提唱してた人物だ。
男は若い頃に中年女性と結婚しその後若い女性と2度目の結婚をすべしとか主張してた。
日本中がこんなトンドモ学説に振り回されたわけだから林の功罪は明らかだ。
アカヒの功罪も同様だ。文字通りの赤新聞だ。
400名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:20:11 ID:rulBp58m0

とんかつやカリーや焼き魚なんかを食べる際には
お米(ご飯)がないと困りますからね
頭が良いとか悪いの問題ではないことくらい
誰にでもわかるはずなんですが
当時は今のようにインターネットなどで
多くの人たちが意見を交換する術がなかったので
糞メディアの活字信仰を利用した一方通行が
絶大なる効果をあげていたんでしょう

インターネットを一般に開放をした米国国防総省は
すべての人類に強力な自衛のための武器を与え
その未来に多大なる貢献をしたわけです
401名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:20:16 ID:ocgks/sO0
>>307
というより、アメリカ農家の為に小麦を売り込むためだろう。
402名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:20:28 ID:DqS1yn4I0
なにこの反日売国新聞
403名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:20:34 ID:HA+JYvIb0
日本はほんと工作しやすい国で助かるな
404名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:20:43 ID:q5uYlajK0
>>200
店頭に並んでいる雑穀類の値段を見ると、
ヒエ(稗)や粟(アワ)に転作したほうが、儲かりそうな気がする。いや勝手な想像だけどw

>>236
スーパーに行って、「雑穀」とか「六穀」とかいうのを探してみろ。
白米なんかより、ずっと高い値段で売っているぞ。
玄米、胚芽米、麦も、精米した通常の白米より高い値段で売られている。

ちなみに、俺は胚芽米が好きでいつも食べているけど、雑穀や六穀のほうは高すぎて食べていない。
昔の貧乏人が食べていた穀物を食べたくても、
値段が高くて手を出せないって、喜んで良いのか悲しんで良いのかワカラ世の中だなw
405名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:20:59 ID:+/K3pUYC0
>>371
海軍の食事が洋食デフォだったのは誰でも知ってることだけど
パンだけは不評で、「俺たちは米が食いたいから軍隊入ったんだよ」と普通に語る人もいるって
406名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:20:59 ID:ybyf2Rbo0
正月に大量に貰った餅があまってるから
最近米より餅を食ってる・・・
407名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:21:02 ID:xaleoV830
こんなの昔から言われてたことじゃない。
なんでいまさら取り上げるの?コミンテルンの陰謀?
408名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:21:04 ID:KCuYdIAu0
まさかとは思いますが、この「パン」とは、 あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
409名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:21:10 ID:f7bM0l/i0
パン屋の俺に対する嫌がらせかコレw
パンも米もバランスよく食ってください
410名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:21:13 ID:RlClPA2u0
>>359
今でも米軍基地のオープンハウスとか行くと似たような
いや、さらに味気ないパンを使ったハンバーガーやホットドッグ売ってるよ
あいつら精白しすぎなんだよな
411名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:21:15 ID:y7B8MwfI0

日本で小麦なんぞ作りまくったら砂漠化してどうにもならなくなるわ。
土地へのダメージが半端ないんですよ。
稲作ってのは高度な農法なのを認知するべき。
美味いコメ食える日本人は幸せなんですよ。
412名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:21:20 ID:44WeVlmE0
給食のパンがまずかった世代とおいしかった世代はどこで別れるのだろう?
413名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:21:21 ID:JT63dR550
>>3
くそわらったwww
NHKは今でも朝日関連の話題になると朝日の文字は赤にするからなw
414名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:21:35 ID:02XV6NMR0
俺もほとんどは米食だが
トーストにバターとはちみつは美味い
415名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:21:41 ID:eN+4n4AV0
>>394
寝坊してトーストを咥えて慌てて家を出たら角を曲がるときに男子とぶつかってそれが転校生なのよね。
416名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:21:41 ID:S7cxehlW0
コメを喰う奴がホントに頭が悪いのか、考えてみた。

【コメを喰う奴】中国、韓国、北朝鮮、日本

【答え】コメ食うヤツ頭悪い。
417名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:21:47 ID:IrLCEkNi0
松岡修造「お米食べろ!」
418名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:21:54 ID:/22j3RXy0
>>403
天皇っていう分かりやすいシンボルがあるからな。
419名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:22:08 ID:lAq1RTMO0
コメ農家を保護しよう
そしてもっと安くしよう
420名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:22:13 ID:M5ihW223O
頭脳パンか
421名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:22:13 ID:aIYvi+EU0
>>382
確かに俺、一日動かないで米食いまくっててもピザにはならないな。
でも、ほっぺたあたりがぽよぽよする。
422名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:22:36 ID:bomyhEqQ0
農政も少し変わってくるかもね

農協トライアングルがついに崩壊? 減反見直しの旗を立てた石破農水相の賭け
ttp://diamond.jp/series/agric/10012/
423名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:22:43 ID:ZLbZHesc0
>>412
正直、ゆとりぐらいかと思う
424名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:22:43 ID:/Dufme8k0
昔の人は米を主食にしていて脚気になった。
パンを食べだしたら脚気にならなくなった。
425名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:22:49 ID:e//EzRt/0
慶応は昔から問題だらけ
426名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:22:49 ID:knm8wuV90
>>415
で、教室で自己紹介の時に
「あーーーーテメーーーーはあああぁぁぁぁ!!!!」
「あーーーーーーあんたはあああああ」

て展開だろ?
427名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:22:54 ID:l2v4P+SZ0
フレンチトーストに醤油かけろってか
428名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:23:04 ID:FSbuN6Ls0
慶応は偏差値が高い割りに研究レベルが低すぎ。
医学部は最近、慶応以外の出身者を教授として
採用するようになって上がってきているが。
429名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:23:20 ID:Hqa8f4kMO
でも、戦後すぐの家庭料理の本見てたら、
「日本人は日本食なんか食ってたから戦争に負けたんだ!これからは洋食だ!」
なんて書いてあった...

戦中派にはそういった思いがあるのかもしれん...
430名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:23:24 ID:NH2Og1Vh0
だが画伯が「ぼ、ぼくは、お、おにぎりが、す、すきなんだな」といっていたという記録はないだろ?
431名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:23:34 ID:Veya3hSu0
戦前も戦後も、朝日新聞は日本人を不幸にしているってことだ。
432名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:23:46 ID:25SRIdnEO
米食ってないと便秘になる
433名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:23:47 ID:a/IjJeX00
玄米も割高だが、炊くと白米よりカサ増えるから問題ない
434名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:23:51 ID:3hOtbblu0
ただ、この論調を擁護していたずぼらなフェミニストを代表に、
パンと牛乳だけ与えてりゃOKみたいな手抜き主婦を増長させてしまったよね。
パン食は否定しないけど、パン&ハム、卵、野菜、チーズ、フルーツ、ヨーグルトといった
朝からキチンと出すとこって稀じゃね?
それだったらご飯と味噌汁、玉子焼きと漬物の方が手間も掛からず日本人に合ってるだろうと思うけどね。
435名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:23:51 ID:m3hhGrAwO
>>14
パンも麺も炭水化物だろw
436名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:23:53 ID:O8oW0H0r0
先進国はアルコール消費量が多い
  ↓
ガンガン飲めば先進国の仲間入りだ!
  ↓
国民総アル中状態



とやったロシアを笑えなくなったな・・・
437名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:24:02 ID:ayZJRM2x0
いつの時代もずっと日本をミスリード

朝日新聞です
438名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:24:04 ID:dA0I9z2E0
給食のときパンとおかずの組み合わせにドン引きすることあったわ
さつま汁とか鯨の大和煮に牛乳とパンとかありえん
439名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:24:17 ID:T6kijLdI0
朝日はこんなことまで言ってる!!
基地外報道機関は消えてしまえ! 何が頭脳粉だ!!!
http://www.asahi.com/edu/student/atama/TKY200705160213.html
440アニ‐:2009/02/01(日) 18:24:21 ID:4Y3pfsBN0
激まずいコッペパン、だが残すのは許されない
ある日オレはストーブの上に乗せて焼いてみた、奇跡的にうまくなった
クラス中が我も我もと真似し始めたが、女の担任がなぜか激怒して禁止になった
理由は「自分らだけがおいしくしていいわけがない」という訳がわからないもの
あとで知ったが、やっぱり日教組だった
441名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:24:28 ID:nGaPHrjBO
大学の講義でやったなぁ。
442名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:24:31 ID:SHD0QBvOO
あはは朝日だなぁ。
いつの時代も国益を損なう方向の世論誘導しかしてない
443名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:24:38 ID:xaleoV830
>>429
というより、欧米文化への憧れだろ。
ザンギリ頭みたいなもん
444名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:24:44 ID:eN+4n4AV0
>>429
アメリカ人が食ってるもん見たら、金星人でも勝てねえと思う。
445名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:24:51 ID:90z0E6YhO
パンはエサって感じだよな年寄りどもはパンに特別な思いがあんだろ
446名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:24:54 ID:g4DajBsR0
しかし今や反日の雄といえば毎日新聞だからな
朝日新聞の役目は終わった m9^Д^)
447きゃらめる(・д・) ◆aViOLiNPxc :2009/02/01(日) 18:24:55 ID:DZc309wp0
学校のコッペパンは本当に不味かったなあ、しかも出される回数が多い
パンは焼き立てかトーストじゃないと

なんで牛乳は脱脂粉乳から改善されてるのに
パンだけこんなにまずいまま変わってないんだと思った
448A欄既卒フリーター ◆iD93.8lby6 :2009/02/01(日) 18:25:07 ID:Raa8JA+q0
炭水化物は
体に悪い。
これは確定的に明らか。
449名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:25:08 ID:mN3lap1A0
>>405
その話がホントなら海軍式カレーが公表なのも判る気がするなーw
450名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:25:13 ID:Ft+mVP2z0
パンに米をはさんで食えばいい
451名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:25:13 ID:EwX3OgSj0
給食はそもそもどんな時でも飲み物が牛乳なのが狂っている
452名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:25:15 ID:AHVTgKRk0
             _.. -――- ._        
           ./ ,―――‐- .._` .、      
       x   /  ./  / /    ``\.  +    
          /_.. ィ7T.フ厂 ̄`フi ‐- ._ |〉     x  
      .x    !  ̄フ/l/_×// |ハハl .ト、  x    
   |! /    |  /|,イ._T_i`   .r≦lハ!|``   +  
   ll/_     .|  | |'弋..!ノ     i'+!l |       
  / ミr`!   /   l |' ' '  ,‐- ..__゙ー' .!l .|      
  ト、ソ .! ./   .,!l .ト、  l  `,!   .ハ.!    
  /ll\ `テヽ、 /_,| |l: > .ヽ.. ィ <l   l|    
 ./' l|/l. >' / /\. | | \ \ー'/ ./ ,,;:`:;'゙"r;:゙c
 '  l|l l/ ./ /    | |  _\_×_/.ィ'...二二二l ヽ  
    | ヽ./ /   /|.|i彡_           \\ 
    | //  ./ .l|| ´   ̄,「 ̄ 「 li ̄二ニ -'´ ヽ.
   └――'"l// .|!   / / ! .| |' |l //        
        / __l_/_/__.|__|__l_`_ー_'_____./
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
453名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:25:38 ID:+7DEMBj80
名門大学の教授の言うことがいつも正しいとは限らないんですね
454名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:25:42 ID:7DaNo2RP0
まあ朝日の飛ばしは、昔からだけど
今ほじくる返す方もどうかしている。
455名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:25:52 ID:TXBMw52p0
こめっちゃうなぁ〜 ♪
456名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:26:06 ID:DqS1yn4I0
朝目新聞
457名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:26:06 ID:xjvozEP20
ベトナムみたいに、米パンや米メンをどんどん、製品化しろよ。
今は数少なすぎる。
458朝日新聞にはこういう方もおりました。:2009/02/01(日) 18:26:24 ID:HpL8NSQP0
昭和24年、マッカーサーは「国旗」の無制限の使用と掲揚を解禁しました。その年の1月3日付けの天声人語にはこうあります。


--------------------------------------------------------------------------------

 正月のお年玉として、國旗の掲揚が無制限に自由になったことは、やはり楽しいことである。正月の町や村に門松が立ち晴着姿の羽根つきの風景があっても、門毎に日の丸の旗のひるがえっていないのは、画龍点睛を欠くの観があった。
 この数年間は、國旗のない日本であった。國旗を掲げるのにその都度一々許可を得るのでは気.のすすまないのは偽りのない國民感情である。講和条約の締結までは、自由に國旗を立てられる日は来ないものと実はあきらめていた。
 しかし今、日本経済自立への旗印として、マ元帥は日の丸の旗を完全にわれわれの手に返還してくれたのだ。忘れられていたこの旗の下に、われらは耐乏の首途をし、再建と自立への出発をするのである。

 さて國旗は自由を得たが、國民の手に國旗はない。戦災で國旗を失った家々は、立てようにも國旗がなく、この喜びを分つこともできないのだ。
 マ元帥は國旗の自由をはなむけした。政府は國旗の現物を配給すべきである。

459名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:26:25 ID:a/IjJeX00
>パン食は否定しないけど、パン&ハム、卵、野菜、チーズ、フルーツ、ヨーグルトといった
>朝からキチンと出すとこって稀じゃね?

その稀な朝食を「いらない」などと子供が抜かすドラマを見るたびに、
あの後どうしているのか気になってしょうがない
460名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:26:37 ID:P2kprlV40
朝日は常に安定して他国の工作機関
461名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:26:44 ID:rulBp58m0

戦後に給食を援助した米国に
穀物の味を刷り込むためだとかと抜かす馬鹿は
てめーらがルンペン真っ青な状況であったのを忘れているんでしょうが
日本に穀物を買わせるもへったくれも
国民総貧乏で移送のインフラも破壊されている日本に
多額の投資や基金投入を行い
同時に食べ物をや薬や機材などを
米軍の輸送網を利用して効率的に流通させたのが理由でしょう
主食から菓子類まで米国から輸入をして提供を行わねばならなかった
それ以外の理由はありませんよ
それを批判するなどとは
一体どこまで根性が腐っているんでしょうね
462名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:26:55 ID:ZLbrNEVA0
>>424
昔の人は玄米で食ってたから脚気にはならなかった

江戸時代に江戸という豊かな大消費地が誕生し、そこで精米して食べるようになり
脚気の患者が増えた。だから当時脚気を「江戸患い」と言った
463名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:26:58 ID:YBasC7VV0
日本の食が世界で一番美味しいのは米のおかげだろ
おかず何でもあうし
アメ公はパンなんか食ってるから拳銃撃ちたくなるんだよ
464名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:27:00 ID:v8L1BrHD0
朝日は碌な事しないな
465名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:27:19 ID:XXwXa6bm0
これはまた古典パンだな
466名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:27:24 ID:Ib2q4xha0
林たかしは
業績がなくて万年助教授だったのが
おなさけでやっと教授に
学部内ですらw相手にされていなかった
もちろん言うことはでたらめ

国民は
農村から都市へ労働力を集めようとする
くそ役人の思惑に踊らされたんだよ
467名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:27:25 ID:+6MQkZMY0
パンは腹持ちが悪くて、朝食べたら昼休みまでに腹が減る。
米は腹持ち良くてGJなんだが。
468名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:27:54 ID:1SFsBprA0
アメリカ政府が、インディアンの伝統食を禁じて、政府支給の食品
一本やりにしたら、肥満、心臓病、糖尿病患者続出。伝統的な
食事を固執した部族は、健康そのまま。
469名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:27:55 ID:MnqcuvHGP
50年前から朝日は朝日だったわけだ。これからはパンばかり食べてると
朝日記者みたいになるぞと言われるんだな。
470名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:28:25 ID:NH2Og1Vh0
ああそうだな、
明日も美味い物食いたいと思えば余計なドンパチはしないよ。
471名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:28:30 ID:0JWYI2GV0
>>14
GI値とかいう指数だとパンとかより太らないらしいけど。

美味しいから量食べちゃいやすいんで太るのは否定しない。 
量同じならコメは太らない。 でも、300g摂取するのに、コメの方が圧倒的に食べやすい
472名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:28:34 ID:cFLcIpSp0
朝日は野球害毒論もやってたしな、イカサマ師
473名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:28:39 ID:Z3/WJgIt0
国産米が高いとかほざいてるバカのほとんどは、一食で食べる米の値段なんてまるでわかってない。
せいぜい4〜50円だろーが。
474名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:28:56 ID:SJ8d9cyy0
昔はこういう風潮って確かにあったんだよねえ
頭脳パンとかビタミンパンとか、パンさえ食ってれば頭がよくなるみたいな
それが大嘘だったことは戦後の歴史が証明してくれたけれど
475名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:28:57 ID:DqS1yn4I0
朝日新聞の場合はやっぱり感があっただけ
だけど、
慶応大学教授が売国してたなんてショック、ショック、食w
476名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:29:02 ID:cgUI4TnI0
おいしいパンってのは異常なほど高カロリーだからな。
コッペパンぐらいが、体にはいいんだろう。
477名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:29:09 ID:/6vwOb0OO
日本をダメにした朝日新聞
日本を陥れた朝日新聞

戦後プロパ癌だで、日本国民を洗脳・扇動した朝日新聞

靖国・南京・慰安婦問題をはじめ、捏造記事、でっちあげを書いた朝日新聞

てめえらの言ってることは全部嘘じゃねーか。
小学生レベルの精神年齢でマスメディアを牛耳るな。
どあほうどもが(゚д゚)、ペッ
478名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:29:15 ID:AA7A1/2k0
■イタリア軍最強伝説■

・槍と弓で武装したアフリカの原住民に敗北した近代国家はイタリアのみ
・昼飯の時間になったら戦闘中断(イタリア陸軍)
・見張りを立てずに眠ってしまう(同)
・エチオピアに負けそうになって毒ガスを散布
・鋼鉄艦で武装漁船に負けたのはイタリアだけ
・役人を寄せ集めただけの敵の軍団に負けそうになった
・相手がイタリアというだけで敵の士気が上がる
・イタリアが担当している戦線は必ず突破される
・ナポリで軍艦が盗まれたことがある
・中東戦争では乗っていた戦車を盗まれた。兵士も一緒にw
・イタリア軍では、弾薬よりもワインなどの嗜好品の備蓄が多い
・砂漠で部隊の水が不足、原因はパスタをゆでたから
・捕虜になったイタリア兵は拷問を恐れるあまり尋問官を見ただけで自ら全て話し出す
・ドイツに敗北寸前だったフランスに、イタリア軍が侵攻して苦戦してたのは有名
・フリーズドライ製法が始まったきっかけはイタリア人が戦場でもおいしい食事をしたかったから
479名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:29:17 ID:EwX3OgSj0
>>467
米食ってもお前は昼休みまでに腹減るだろ?
480名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:29:17 ID:a/IjJeX00
ふわふわしたパンばかりで飽きる
硬くて重い噛むほどうまくなるパンをスーパーやコンビニでも売ってほしい
481名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:29:19 ID:babi0P880
パンか米、どっち食べるかって聞かれたら、米だな
482名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:29:26 ID:DrzbwmP00
慶応は国賊の集まりだ
今も昔も
483名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:29:34 ID:tRaPcM780
うんこ食うヤツ頭悪いぞ。
484名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:29:50 ID:aIYvi+EU0
普段米食ってる俺は
パンは運動する直前とかに食うとハンパ無いな。
何でもやれる気分になってどんどん力が湧いてくる。
485名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:29:51 ID:TXBMw52p0
50年前だと朝日に限らずまだまだ御用学者が闊歩してた時代ですよww
486名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:29:52 ID:u8GfkiBE0
1950年12月7日の参議院予算委員会

池田 「所得に応じて、所得の少い人は麦を多く食う、所得の多い人は米を食うというような、経済の原則に副つたほうへ持つて行きたいというのが、私の念願であります」
     ↓
(マスゴミフィルター)
     ↓
朝日 「貧乏人は麦を食え」
487名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:29:58 ID:knm8wuV90
>>476
前のメチャイケでクロワッサンを作っている所をやっていたんだが
あのバターの塊にドン退きした。w
488名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:30:02 ID:aAfWk1qd0
朝日は50年前からこんなんだったのね、まあ別に驚く必要もないが
489名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:30:06 ID:hpOPvW500
米は頑張って食っても一食だろw
パン麺米でいいじゃないか。
490(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2009/02/01(日) 18:30:14 ID:WPVhtQCM0

    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_) 
491名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:30:23 ID:05bkaAjh0
>>434
うちは弁当作らないといけないというのもあったと思うが、
朝は必ず飯とみそ汁とおかず(煮物とか卵焼きとかサラダとか)だったな。
おかげで一人暮らしの今でも、朝食わないことはあっても朝からパン食はまずない。
492名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:30:23 ID:x06IakF20
米は馬鹿になるってパン商売でホクホクかよ!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%AD%E8%84%B3%E3%83%91%E3%83%B3

頭脳パン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
頭脳パン(ずのうパン)は、石川県金沢市の金沢製粉が製造する「頭脳粉」を原料としたパン。

「頭脳粉」とは、通常の小麦粉にビタミンB1を100グラムあたり0.17ミリグラム以上配合したもので、
このビタミンB1により脳の働きが活発になり記憶力や思考力が良くなるとしている。


1960年頃に推理作家で医学博士の木々高太郎[1]が著書『頭のよくなる本』で提唱したもので、 ←木々高太郎  本名 林髞
複数の製パン業者と製粉業者が加盟する「頭脳パン連盟」なる団体(任意団体)が結成され、
当時は加盟製パン業者各社から発売されていた。

2006年現在、「頭脳パン」の商標権は金沢製粉が保有し、伊藤製パン・フジパンなど約40社[要出典]が
製造販売している。関東圏の大学生協などでも購入することができる。

地域によっては、上記以外の製パン業者により販売されているとの情報がある。これらの頭脳パンが
現時点でも販売されているか、販売されている場合でも自社製造かどうかはさらなる調査の必要があると思われる。

パッケージには「毎日食べてよく勉強して優秀な成績を上げて下さい。」と印刷されており、成績向上にはあくまでも
「勉強」という要素が必要であることを示唆している。

なお、ドクター中松の発明と誤解している資料が散見されるが、ドクター中松が考案したものは「頭においしい」
シリーズであり頭脳パンとは異なる。
493名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:30:28 ID:/ed+jk9o0
50年前か。

うちの叔父がインスタントラーメンばかり食って栄養失調で病院行きになったらしい。
>>1>>429に関係なくな。

米は塩を運ぶ車で小麦は油を運ぶ車とも言われるし
米食いは高血圧・パン食いは肥満に気をつけるべきだな。
494名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:30:31 ID:1SFsBprA0
>>462
あれだね。脚気が栄養障害であることは、経験的に知られていたけど、
森鴎外をはじめとする、ドイツ系医学派閥が、「脚気は、ウイルス」と
固執し、白米だけ食べさせたため陸軍の脚気志望者は、2万8千人。
一方、麦飯を導入した海軍は、脚気を抑えることに成功した。
石頭って昔から居るんだね。
495名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:30:40 ID:JvM2/OI10
なにかと影の薄いお餅が脚光を浴びるのはいつなのか
496名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:30:41 ID:7cO0Lo7u0
日本語ローマ字計画で思い出したが、中国もピンイン表記で同じことしようとしたんだよな
当然、意味が非常にわかりにくい代物になり、すぐ廃止されたが

ちなみに漢字廃止した韓国では大変な混乱を生じて今に至る
当の韓国人学者が論理的思考をするには、古い人だと日本語、今の人なら英語使うそうだし

ベトナムの漢字廃止は宣教師による文化侵略もいいとこだが、悪気は無くて結果として識字率は上がってる
497名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:30:43 ID:Zxph1OxZ0
80年代米飯給食開始世代だけど
当時の米飯って古米だったからか
臭くてべたべたな印象しかない。
今はマシなのだろうか?

まあ、給食ロクに食わないガキでしたがw
498名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:31:20 ID:ZVm3NmPT0
>>480
日本人の、味よりやわらかさを求める嗜好は異常だから、とても無理だなw
499名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:31:36 ID:GvLteP4f0
>>37
ぐんぐつのおとがきこえてくるのですね
わかりかねます
500名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:31:39 ID:TNZHyEce0
うううあんちゃん、わしゃうろんがええよ
501名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:31:39 ID:Sa/iszHc0
>>482

無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄wwww
ネガキャン乙
502名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:31:53 ID:bxpL382s0
漫画版「サザエさん」の中にもこの描写があったな。
アニメと違い、原作は世相を表しているものが多く、今見ると面白い。
503名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:31:57 ID:+DQpRrZ80
昔は農村を含めた田舎に宣伝カーが回ってパン食を薦めてたんだ。
コメを食べるはずの農家にも、コメを食べると頭が悪くなる、ってね。
何故か、脳衰症がキャンペーンを張って主導していた。
まあ、脳衰症にかかっていたなら仕方ないのですがね。
504名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:32:06 ID:dneT9Ux30
おれは炊き立てのごはんをおかずにごはんが食えるぞ!
505名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:32:20 ID:7UEIxBJl0
さっき仕事から帰ってきてPC起動したら
俺の「巨乳コレクション」フォルダの名前が、「貧乳で悪かったな」フォルダに変わってた
嫁に謝るべきだろうか・・・
506名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:32:33 ID:VYciQtem0
雑穀混ぜいいわ
便秘なくなった
白米気持ち悪くて食えなくなった
507名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:32:33 ID:RQFa9oHn0
>>488
日本人を不幸にし続けて、早50年。
508名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:32:35 ID:EwX3OgSj0
>>495
毎年正月で脚光浴びてるだろ
509名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:33:05 ID:knm8wuV90
>>495
餅の殺傷力はガチ
510???:2009/02/01(日) 18:33:06 ID:minFfY6L0
肩書きに弱いのは昔も今も一緒だろ。
511名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:33:22 ID:SJ8d9cyy0
>>498
味より柔らかさを求めるのはアメリカ人の嗜好だよ
アメリカのパンは甘くて柔らかいものばかり
日本ではまだずっとヨーロッパ寄りの固いパンが好まれている
512名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:33:30 ID:eN+4n4AV0
>>504
そーいえば、大阪の人ってお好み焼きがご飯のおかずになるんだよね。
今でも信じられんよ。
513名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:33:36 ID:7WQnocno0
>>1の記事を読んで、やっぱりこの話は本当だったんだなと、今改めて実感して
いるよ。
以前、俺の田舎の地元紙に、米食は「健康に悪い」だったか、「頭に悪い」のど
っちか忘れたけど、農水省が昔、米食追放、パン食普及のための映画を作って
キャンペーンをしてたって記事を読んだことがあるよ。
この記事を書いた人はそれについて触れていないよね。
なるほど、国がするから、慶応大学教授と朝日新聞も片棒を担いでいたわけか。
この二者だけじゃなくて、他の学者やメディアも荷担してる可能性はないの?
この際、徹底的に検証した方がいいよね。

この件の首謀者から末端までをまとめると、
米国政府と米国穀物メジャー⇒日本国政府⇒日本の学者やメディア
になるのでしょ。

それにしても、その当時の日本の学者もメディアも情けないなぁ〜!
その当時は、今以上に欧米を崇拝する態度が強かったのかな?
言われれば、そのまま、「ハハァーッ!」と聞いていたのかな?
今だったら、世界中で日本食の評判がいいから、米食が悪いなんて言わないだろ
うけど・・・。

「健康」とか、「頭がよくなる」とかを求める人間の姿勢は、いつの時代も変わ
らないね。言われれば弱いんだね。
「納豆を食べるとやせる」とか言ってたTV番組と何ら変わらないね。
もっと、はるか大昔まで遡れば秦始皇帝の時代から人間は古今東西変わらないの
かもね。
不老不死の薬を探すために探検隊まで出してるからね。
その証拠に日本全国各地に徐福の渡来伝説が残っているもんね・・・。
514名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:33:47 ID:iNJKcCQB0
ガラクトースの先生だったかい?
515名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:33:53 ID:/ed+jk9o0
>>512
うどんでも食えるぞ。
516名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:34:12 ID:PG8PTdn50
よし これで謝罪と賠償を請求しろ〜
517名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:34:14 ID:o1p1uZFG0
昔も今も頭狂脳はほんとに酷いもんだからな

右倣えで一斉に反応した可能性は十分にあるだろうなあ

受験戦争で今よりももっと狂ってた時代だし
518名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:34:21 ID:DqS1yn4I0
漏れたちが、まだ生まれる前から、ずっと反日売国
なんなのこの新聞会社は一体・・・;  みたいな
519名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:34:43 ID:XxrvcOzp0
ここまでギブ・ミー・チョコレイトなし
520名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:34:55 ID:KIKQ8lFW0
食料安保の崩壊に尽力した立派な新聞社だ。
てめーら倭猿は戦略がないから、ちょっとのせればこのザマだな。
少しは考えられるようになるため、これからは頭脳パンでも食えばいいww
521名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:34:56 ID:1SFsBprA0
国際連盟脱退を煽り、シナ事変を煽り、日独伊三国同盟を煽り、対米戦に消極的だった
東条英機を腰抜けと呼び、英語禁止運動の旗振りをやり、ドイツに倣って
在日ユダヤ人を迫害すべきと主張したのは、すべて朝日。
522名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:34:58 ID:HxwojvjrP
理由は不明だが、朝日新聞の主張と逆のことをすると社会がよくなる。
523名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:35:13 ID:knm8wuV90
>>512
俺がおもうにお好み焼きにごはんは貧乏人が腹を膨らませる苦肉の策なんだ。
お好み焼きをもう一枚頼むだけの金がない・・・でもまだ食いたい。
そうだ!ご飯があるじゃないか!て事だ。

少なくとも俺はそうだったw
524名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:35:21 ID:RQFa9oHn0
>>505
ダイアモンドの詰め合わせでも贈って、御機嫌を取るのぢゃw
525名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:35:30 ID:vPpWHT7J0
その朝日と組んで捏造やった存在価値のないクズ野郎ってこいつ?
こいつの著書全部捏造だろうから焼却処分でいいんじゃね?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E3%80%85%E9%AB%98%E5%A4%AA%E9%83%8E
526名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:35:34 ID:ak83jvuK0
また朝日か。
527名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:35:42 ID:7xjHtFjm0
日本弱体化工作が分かりやすいな
528名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:36:11 ID:AA7A1/2k0
>>1
これ小林よしのりのゴーマニズム宣言に載っていたけど、
どの巻だったかな?
529名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:36:13 ID:aIYvi+EU0
>>523
冗談だよな
530名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:36:18 ID:QWX2npQN0
知ってるか?
コンビニにいっぱい置いてあるヤ○パンをちぎって
ハトにあげようとしても、ハトは喰わないんだぜ?

531名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:36:19 ID:a/IjJeX00
>>491
うちは弁当の飯足りなくなるから子供はなるべくパン食ってと言われたよ
家族多かったからね
532名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:36:25 ID:TXBMw52p0
言っちゃ悪いが、朝日は先の大戦ではお上の重要パートナーだったんだが…
533名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:36:27 ID:U4XIuCII0
GHQの犬だったからなw
それで反米とかww
534名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:36:28 ID:+3nSN7Mg0
パン食う奴は売国奴
535名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:36:43 ID:WWmI5tF20
?
536名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:36:44 ID:PafthkahO
>>512
焼きそばでもいけます。
537名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:36:47 ID:bKKeDvca0
低脳未熟大学はいつもこれ。
我が中央大学医学部に任せておけば
538名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:36:52 ID:VMhZi1tZ0
昔から洗脳されっぱなしだな
いつ目覚めるんだろ。
なんかものみの塔みたいになったけど
539名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:37:00 ID:0ztQio7TO
ご飯最高。
パンを主食なんて考えられん。
540名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:36:59 ID:WsdVaPHP0
牛肉と穀物メジャーの話も知らないとは
専門家使って市場開拓するなんて昔からある話
541名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:37:44 ID:eD+QnP2Y0
http://korehodo.blogspot.com/2009/01/blog-post_1473.html

やっぱり米はダメなんだな
542名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:37:52 ID:1SFsBprA0
>>522
中国進出を主張→ヤオハン以下多くの企業が、尻の穴の毛まで抜かれる
指紋押捺廃止を主張→不法入国者激増
措置入院廃止を主張→精神異常者が野に放たれ、被害者続出
原発廃止を主張→無視したところ、原発が見直され、世界中から
        日本のメーカーにオファーが殺到。
543名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:37:59 ID:ycaRlD8o0
>>1
この論理も相当に眉唾もんだと思うが、
ソースがエッセイ程度でもよくなったのか?
544名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:38:29 ID:rulBp58m0
>>511

君は米国にはトーストしかないと思っているんじゃないの?
馬鹿馬鹿しいというか
妄想で文章を書かずに
一度米国に行ってスーパーにでも行って御覧なさい
545名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:38:31 ID:RbKfa9YO0
新聞とか学者のいい加減さがよくわかる記事だ。
本当に信用ならないのが学者と新聞。
546名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:38:45 ID:a/IjJeX00
ベーグルが食いたい
547名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:38:46 ID:n8Z8Z2+vO
>>537

中央大学医学部あった?
548名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:38:54 ID:Dg7Lm4H90
朝日がGHQの犬だったいい証拠だよ。
549名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:38:57 ID:hmb1AHH40
あんまり外人が旨いもん食ってるイメージないなあ
アメリカ人はジャンクフードだしイギリスはスパムとか魚のフライだろ?

中国人がけっこう旨いもん食ってそうだなw
550名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:39:17 ID:T1+J5VZ40
最近のお昼ご飯は銀シャリに南高梅を乗っけたもの、旨いぜ
551名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:39:29 ID:05bkaAjh0
>>523
家で作れば安いのに。
552名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:39:47 ID:LGVJBgPV0
牛乳は体に悪いと聞きましたがアレも50年後にこのような評価されるのですね?わかります
553名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:39:53 ID:Ag63wRz50
食料自給率を上げろって奴はバカ!10食目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1233374159/

さあ、陰謀論の時間ですよ?
554名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:39:55 ID:ARfZWVJvO
 
いつの時代も負の遺産しか残せない新聞なんだね
 
555名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:39:58 ID:Z37snkwS0
>>550
くーーっ、たまらんねえ!
556名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:40:12 ID:jDbiLr480
医者ですが、パン食は日本人には向いていない
特に最近のパンは、脂質が多く主食には不向きです

高コレステロール血症が、パンと缶コーヒーを止めるだけで
改善するのは感動すら覚えます
557名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:40:18 ID:5CnH4JEaO
つ インド
558名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:40:27 ID:ccYzrJri0
>>512
豚バラ300g、イカ200gにキャベツと小麦粉、卵、出汁、山芋。カツオ節とソース。マヨネーズ。
これでお好み焼きを、ホットプレートで作っては食う。
外で食うのと違って、ガンガン作って、ガンガン食う。

食いまくって、最後に、やっぱ〆はご飯だよね。とご飯を食べる。
それだけのことだ。

外食でしかお好み焼きを食わない人には分らない。
559名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:40:30 ID:zqA/Q2Ht0
早大医学部obの漏れも以前から慶応は怪しいとおもってた
560名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:40:31 ID:n+jWeI710
>>18
だれうま
561名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:40:38 ID:1SFsBprA0
>>548
鬼畜米英を叫んでいたけど、GHQから発禁処分を食らって、あわてて
GHQの宣伝機関になった。大本営がGHQに変わっただけ。
562名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:40:59 ID:RQFa9oHn0
>>530
2004年M-1王者の漫才コンビで、顔のでかい方の名前と同じメーカーのパンですか?
563名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:41:08 ID:vPpWHT7J0
>>554
珊瑚事件とか都合の悪い記事はマイクロフィルムから絶賛消去中だよ
毎日もゴミボマー関連の記事は消しまくってたハズ
564名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:41:30 ID:QFbgR++Y0
>>513
当時はあほだったんだなあ、と笑って済ますことができないのが現状だけどね
アメリカの牛肉も米政府の圧力があったし中国野菜や餃子に対しても強くいえない
ましてアメリカも民主党政権になったしこれまで以上に日本市場の開放に圧力かけてくるだろう
565名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:41:38 ID:w7/Owvt60
>>1
適当な抜き出し方するなよ
米食悪玉論とパン食普及は
アメリカの圧力って結論は
昔から有名じゃないか
566名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:41:44 ID:a/IjJeX00
パンと違って、朝から米食うと顔がテカテカするんだが、食い過ぎかな?
567名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:41:53 ID:DqS1yn4I0
さま〜ず三村 「 朝日新聞かよ!」
568名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:42:05 ID:cV4WJhES0
食いたいものを馬鹿げた迷信で我慢する方がよっぽど頭悪い。
うまけりゃいいだろ。パンも。米も。
569名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:42:34 ID:u8GfkiBE0
>>565
陰謀論乙
570名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:42:34 ID:Jwwu0rfA0
朝日新聞と毎日変態新聞とゲンダイとTBS

日本に巣くう在日報道組合w
571名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:42:35 ID:cbIfFT7+0
>>1
マスゴミって楽な仕事だよなw
何やっても全部他のせいににして逃げれるんだからw

ログ読んで無いけど、これも「GHQが〜」「日本政府が〜」
と自分達が報じた責任をすっ飛ばして他人のせいにして
いるだろうw
572名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:42:50 ID:isYXEQE/O
好きな方食えばえ〜じゃん。
オイラは炭水化物ウェルカム!
573名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:42:57 ID:pOyJkYwH0
>>552
肉中心の食事だと良くないかも知れんが
日本食中心だと体に悪いってことは無いんじゃない?
574名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:42:58 ID:1SFsBprA0
俺は、小豆入りの玄米を食べています。
575名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:42:59 ID:TXBMw52p0
つかパンを主食がわりに食うなよww
576名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:43:06 ID:awHlaAmP0
朝日の言う事の反対をすればうまくいく。
これがまた証明されたわけだ。
577名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:43:17 ID:yerMks5C0
「頭脳パン」というパンがある。
あれは一体何処が作ってるんだっけ?
578名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:43:19 ID:RbKfa9YO0
朝日はいつもどっかの犬だな。
戦前は大本営。
戦後はGHQ、今は中国様と韓国様か?
日本国民の為に記事作った事はまるでないな。
おそらくこれからも永遠にあるまい。糞新聞社。
579名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:43:27 ID:rulBp58m0
>>512

名古屋出身の男が
池袋の中華料理屋で
チャーハンをおかずにご飯を食べていた話はご存知ですか?
580名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:43:45 ID:tiXZGE9N0
コメ食うヤツの頭が悪いかどうかはわからんが、
このトンデモの頭が悪いのだけは確かなようだ。
581名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:43:48 ID:OLhdhEm/0
三菱農薬の独立法人HP記事でミスリードされるとは。
だまされるやつはいつの時代にもいる。
582名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:44:04 ID:bEla5fSu0
でもNHKも

上司の許可は得たんですか?得てないでしょ。

って番組作るよね。
583名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:44:18 ID:0R70k1kI0
>とくに先祖代々にわたってコメの粒食を続けてきた日本人にとっては、
>ご飯の主食こそが栄養的に身体にマッチしているのである。
>おそらく、日本人の遺伝子(DNA)はそのことを記憶しているにちがいない。

さくっとこういう電波飛ばされると、引く。
「日本人のDNAは」「日本人的DNAは」
馬鹿はすぐ言い出す。
584名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:44:28 ID:eN+4n4AV0
>>579
うそーん
そんなの信じないよぅ
585名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:44:34 ID:HxwojvjrP
>>498
だな。
『柔らか〜い』
『意外にサッパリしています』
『甘いですね』
何を食べても、この三つの言葉がしゃべれるだけで、
テレビのグルメレポーターがつとまるからね。
586名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:44:38 ID:mHz3bUmx0
>>541
ワロチw
もろ朝鮮人じゃないですかw
韓国料理食べると、ここまで下劣な文脈かんがえられるんだなw
587名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:44:48 ID:4gp3v9Aq0
…はぁ?何言ってんだこいつらww
米ほど美味い主食は無いよ。

というか、他のとこの給食って
ご飯は週に3回ほど、ってマジですか…?
自分のとこは休みの次の日がパンで、それ以外はずーっとご飯だったから
それ聞いたときは衝撃だった。
588名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:45:03 ID:8KxGLnBe0
朝日の捏造の歴史はさすがだな
まさしく日本の汚点
589名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:45:07 ID:q5uYlajK0
>>556
ただ米食の場合、気をつけないと塩分を取りすぎるからなあ。
醤油やソースをなるべく使わず、味噌汁を薄めにするといいんだが、それでは不味いという人も多いだろうし。
590名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:45:18 ID:1SFsBprA0
>>563
関東大震災のとき、朝鮮人が暴れた朝日の記事も、現在では封印されて読めない。
591名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:45:30 ID:DqS1yn4I0
慶応はいいイメージのままだし、
朝日新聞は悪いイメージのまま
でした○
592名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:45:48 ID:Mg0pIIcQ0
どっちに転んでもトンデモ理論だろw
593名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:45:53 ID:LGVJBgPV0
>>94
あれは農家に全然還元されてなくてな・・・
悪いのは食料流通業者。 いわゆる「米屋」が抱えて出さなかったんだよ。
農家は借金(農協への後払い・組勘)の支払いの為に全量売り尽くしが実体。

本当は米の数量足りていたんだとさwwww
あの騒動で大儲けした奴等がいる。 それが黒幕!農家とか全然儲かっていないっての。
594名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:46:05 ID:U4NzAX2N0
毎朝米喰わないと一日始まらんよ。俺は日本人でよかった。
毎日パンなんて耐えられない
595名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:46:33 ID:9qlI0SNF0
今、アメリカがトウモロコシの価格高騰させるために
新興国で工作活動してるじゃん。
日本もその例に漏れず工作の影響受けたってことでしょ。
小麦産出国にとっては消費が増えてありがたいことこの上ないからな。

たしか「肉」関係も、アメリカが「寄付」という形で養鶏場作ったり、種豚くれたりしてたはず
596名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:46:35 ID:3Uk97JK/0
つまり米食ってた奴らは正に頭が悪かったわけだ
597名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:46:40 ID:494cw8HxO
マスゴミって何年前から日本支配してたんだよ
すげぇな
598名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:46:48 ID:LcB2qRMm0
50年前も御三家だから権威あったのか?
旧六は何をやっていたん
599名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:46:56 ID:zaejqWUV0
お米、おいしいのに。
600名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:46:56 ID:pOyJkYwH0
陰謀かどうか知らんが戦後の食糧危機に
アメリカの配給したパンを子供が食ったのが大きいかと
小さいころから食べなれてないと食えないものらしく
戦前(日露戦争のころ)は脚気防止の為にパン
支給しても皆食べなかったそうだからなぁ
601名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:47:16 ID:cV4WJhES0
それにしても「KY」は結局ミスリードされちまったな。
朝日の慌てっぷりには笑えたが。
602名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:47:39 ID:+/K3pUYC0
>>498
日本はむしろ味優先志向です。アンパン、ジャムパン、カレーパンは世界的に有名で、
マレーシア元首相のマハティールもこの点を絶賛しています。
603名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:47:49 ID:rulBp58m0

君が代々のリンゴ農家なのに
潰れかかったみかん農家の指導なんて出来ないないでしょう
おそらく君は自らの利益云々ではなく
単に経験と知識が豊かなリンゴの生産と販売をそのみかん農家に薦めるはずですよ
604名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:48:07 ID:0R70k1kI0
>>594
在日イギリス人の知人がいるわけよ。日本人の女と結婚したやつが。
おもしろいものでね、日本食でいいんだって。基本は。
しかし朝食だけはマフィンに紅茶で頼むと。
朝飯ってのはなにかあるのかね。
605名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:48:06 ID:HiecfSh3O
いいから コメ食えよ
606名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:48:11 ID:wge6OEqa0
パンの歌ってあったね
エジプトのお母さんが〜だったけ?
607名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:48:26 ID:1SFsBprA0
>>600
だから、麦飯を混ぜたりしたんだけどね。明治天皇も、脚気を
わずらったとき麦飯で治した。何でも、刑務所の囚人に
脚気患者がいないことが、注目されたらしい。
608名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:48:45 ID:cbIfFT7+0
ちなみに朝日は、総連と一緒になって北朝鮮への帰国事業を
の大キャンペーンを行い、当時日本政府へ嘆願までして
北への「自主的帰国」に首を縦に振らせたにも拘らず、最近になって


「北への帰国事業は日本政府による追放政策だ!小泉の親が
主犯だ!」


と糾弾記事を書いておりましたw
朝日の中の人には「人間のクズ」という言葉が良く似合う。
609名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:48:50 ID:vPpWHT7J0
>>590
ネットで出回ったもんはもう消去不能だな....
朝日が震災に乗じてで朝鮮人が暴れてると流してる記事
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/421/23/1/asakanto_futeisenjin.gif
610名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:49:02 ID:gmavcDkn0
おーい、今から>>583
DNAのなんたるかについて教授してくれるみたいだぞー
611名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:49:03 ID:4vGf105XO
朝日って昔から嘘ばかり垂れ流してるな。
とっとと廃業して国民に詫びろ。
612名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:49:29 ID:RfwyiBUY0
>>5
50年どころか、もっと昔からなんだよ(;・∀・)
613名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:49:31 ID:a/IjJeX00
>>589
だしや酢の出番が少なくなっていると思う
今の時期だとしいたけや白菜など、野菜から出るうまみも利用したい
614名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:49:34 ID:p17e282p0
玄米食に変えて体調よくなった

しかし玄米ばっか食ってて久しぶりに正月に田舎帰って白米食ったら美味すぎ・・5日で3キロも体重増えた...ort
銀シャリとうまかっちゃんが一番うまい!
615名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:49:59 ID:TSATZnOG0
朝日はキムチと中国産だけ、アメリカは小麦だけ食ってろ。

米ばっかの日本とパンばっかの欧米、どっちのが寿命長いか分かってんのか。
616名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:50:16 ID:UMAWQ9dr0
>>511
アメリカの大衆の好みが子供っぽくみえるのは認める。
617名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:50:44 ID:cIJq2VIR0
新聞社って数人の馬鹿な論説委員が支配してる場所だから。
選挙も試験もなにも受けずに政治家よりも頭がいいとばかりに攻撃を繰り返す。
2chなんて数万人が勝手なことを言ってる場所だけど、
新聞はほんの数人が勝手なことを言ってる場所。
そして新聞の怖いところは自分と同じ思想のひとのみを採用したり昇進させたりすることによって、
どんどん偏向が強くなるところ。
618名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:50:57 ID:lkfqf4md0
米食悪玉パン食善玉論、というのが当時あって、それに迎合した記事を載せただけだろ。
無根拠に迎合する奴がアホなのは言うまでもないが、諸悪の根源のように書くのは間違い>>1
619名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:51:05 ID:rulBp58m0
>>604

マフィンに紅茶?

そいつは本物の英国人じゃありやせんぜ旦那
本物なら
油で煮込んだマッシュルームと魚の干物
それに卵を一つ二つと
トーストと紅茶を欲しがるもんでさぁ
620名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:51:11 ID:luY0lCY50
朝日は戦前も戦後も筋金入りの反日だな。
キモ過ぎる。吐き気がする。
621名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:51:12 ID:cbIfFT7+0
>>595
それが100%の事実だとしても、「朝日がキャンペーンを行った責任」が
消えてなくなるわけではございませんw
622名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:51:13 ID:bT5Sttyf0
よくチキンラーメンにご飯と合わせて食べてたな。
今日もそれにしようか。
623名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:51:20 ID:CTlLhfj10
トーストしてないパンは苦手だな
624名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:51:20 ID:p5HOouok0
頭脳パン食えよ。
ビタミンB1で、脳の働きが活発になるらしいぞ。

http://www.asahi.com/edu/student/atama/TKY200705160213.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%AD%E8%84%B3%E3%83%91%E3%83%B3
625名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:51:30 ID:LGVJBgPV0
>>95
今更だが本当にアホ??
昨年の飼料値上げの轍を忘れたらしいな。 
農業は国の基本で欧米の先進国と言われる国々は自給して売るぐらい生産してる。
飢えは国家転覆のポイントで中国も人民の飢えが原因で権力者が倒されている。

その点、日本人は飢饉を何度も経験したのでDNA的に肥満になりやすいが飢えに強いんだとさ。
626名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:51:34 ID:/ed+jk9o0
>>584
関西のある店では
唐揚げにチャーハンで唐揚げセット
酢豚にチャーハンで酢豚セットの店のメニューに

チャーハンにチャーハンでチャーハンセットがある。

これは信じてね。
627名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:51:42 ID:a/IjJeX00
>>606
6000年も前のこと、小麦をこーねあげて〜
628名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:51:55 ID:GvLteP4f0
>>505
どこで見つけてきたそんなコピペ?w
629名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:52:04 ID:T1+J5VZ40
現代の脚気の防止はアリナミンしかありえないだろJK(・ω・`)
630名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:52:14 ID:0R70k1kI0
>>610
むしろこちらがご教授いただきたい。
「日本人のDNAは記憶している」
こういうのは一体なにを表現したいのだろう?

>水田稲作と土壌肥料学 (2)

こんなタイトル銘打ってる以上は
科学的な話しをしてるつもりなのだろうけど。
631名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:52:14 ID:cV4WJhES0
海外に長期滞在して日本に帰ってきたときに白米を食うと涙が出る。
ホントに白米だけのおかずなんもなしで涙がボロボロこぼれてくる。
なぜだ。
632名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:52:16 ID:bEla5fSu0
>>1のねつ造は、朝日新聞が謝罪広告要求の損害賠償訴訟おこしてもいいレベル


>>590
でもあのときの震災は激しかったようだよ。

>大火によって東京日日新聞・報知新聞・都新聞を除く13社は焼失してしまい、
>最も早く復旧した東京日日新聞が9月5日付夕刊を発行するまで報道機能は麻痺した。

関東大震災
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD
633名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:52:16 ID:cze+FkP90
ビタミンB1なら玄米食ったほうがいいジャマイカ
634名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:52:25 ID:lMuiDnoF0
他にも似たような事例があるんじゃね?
635名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:52:48 ID:N+gYxirBO
マスコミは仕組みが上位下達の一方通行しかできない、戦後も戦前も同じこと。
636名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:52:51 ID:3fRB9pLX0
639なら火炎放射吐く
637名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:53:07 ID:bOVoZMFx0
パンがダメならケー(ry
638名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:53:18 ID:1SFsBprA0
>>608
まあ、当時の帰国事業に日本政府も「厄介払い」の思惑があったのは
事実だけどね。
というか、自分の国があるのによその国に居座って、生活保護をたかり、
その国に財政を圧迫している外国人は厄介者であり、それを本国に
送還して何が悪いのか?と聞きたいね。
居候を実家に戻しただけだよ。実家を支配していたのが、ヤクザだったけど、
それは日本政府の感知するところではない。
639名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:53:24 ID:ccYzrJri0
玄米ってさ、美味しくないよね。炊くのもとっても難しい。
近所の家が玄米食なんだけど、子供が、普通のおにぎりみて、
目をキラキラさせて、おばちゃんとこのご飯綺麗ね!美味しいね!!って。
室町時代かと。

日本人は苦労して精米して食べる方向でやってきた訳で、、
上白精米じゃなく、7分搗きにすりゃ良いだけなんじゃないの?
640名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:53:26 ID:eN+4n4AV0
>>631
DNAが「お帰りなさい」って言ってんのよきっと。
641名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:53:41 ID:CTlLhfj10
マーガリンにはトランス脂肪酸が含まれてるからなぁ
パン食の人は大概摂取してるだろうからそっちの方が問題だろうね
642名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:53:57 ID:OmHjAw1y0
 ヽ/,,,  ;l;i;i;i;;ェ;、\    :::::::::::::::::::::::::::::::l ノ
  i"゙`、   ____`゙ \    ::::::::::::::::::::::::::l )
   .ト=) :i::'≡≡   \    :::::::::::::::::::::l ノ    キ
   i.レ .::ト:´      :::(     ::::::::::::::::l }
   / ;::::        :::)      :::::::::::l  i     タ
   i :;::''''';;ヽ      ::(       ::::::::l  /
  .丶-━‐'' `     ::`、      :::::l  ヽ    こ
    /;_;'    '      ::\ノ`、  ::::l   ノ
   (________,_,,,  `.,     ::::/|   :::l  ノ    れ
    `~)~ロ,~,!!:  ;     :::/ ::|  ::l  \
     化'jン ノ;      :::/: :::|  ::l   ノ    // 
      て..,;;'';     ;:;/:  ::\_|   ヽ    ・・ 
    __,,,- i    :,:/::    ::/;; ̄   )
,,- ‐‐' ;;;;;;;;,`、ヽ____,;/::     ,,ノ;;;;;;;;;...   `丶
643名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:54:17 ID:DHIQIvom0
脳がでかいと言われるモンゴロイドは
傾向的にパン食文化には一番縁遠いだろ。

しかし妄言の積み上げ論文で教授が務まるとは慶応も落ちたもんだな
644名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:54:23 ID:zdBrSKM00
俺等のガキ時分は毎昼ごとに給食でパン喰わされてたからな。
そのせいかどうか今でもパン好きだけど。
645名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:54:29 ID:cgUI4TnI0
このあややはエロかわいいので
ご飯食べてもいいかなと思った。

http://www.maff.go.jp/j/press/soushoku/kakou/pdf/081226-01.pdf
(4ページ目)

でもできればオコメよりあややのオメ○の方が・・・
646名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:54:39 ID:0R70k1kI0
>>619
そういやそいつは、
イギリス人の身体の大部分はポテトとチョコレートで構成されているのダ
とか言ってたw
ニセ英国紳士?
647名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:54:58 ID:cV4WJhES0
そういえばパン食が近視の原因だとかって話なかったっけ?
648名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:55:27 ID:cbIfFT7+0
>>609
その話そのものにも朝日と在日の誤魔化しがあって、時系列で
書くと

震災が起きる

朝鮮人による火事場泥棒、朝鮮系共産主義者によるテロ活動
が発生する

警察と軍により鎮圧  ←ここ重要

“鎮圧後”に朝日を筆頭とするマスゴミが「朝鮮人による暴動が
計画されている」と記事にする

警察は大慌てで「すでに鎮圧された事」を発表するが、震災の
影響で情報が行き渡らず、仕方なく朝鮮人を自力で保護する

しかし保護が間に合わず、朝日に扇動された自警団によって
200人ほどの朝鮮人が殺される

暴動や火事場泥棒そのものはあったんですよ。
649名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:55:34 ID:QFgN/0kU0
旭ってデマばかりだな
はやく廃業した方がいい
650名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:55:38 ID:dGsKZQUUO
なんでも他人のせいにしてりゃ楽でいいよなぁ。

腎臓に良いとかでクロロキン禍を腎臓病患者に蔓延させた神大教授は別だが、これが原因でパン食に走ったわけじゃねぇだろ阿呆かよ。
651名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:55:45 ID:bT5Sttyf0
今物凄く飯が食いたい。
652名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:55:53 ID:bEla5fSu0
>>608
ちょうど「冷戦構造」下、(資本主義陣営)「米国」についた日本では、(共産主義陣営)北朝鮮人はスパイみたいな物で弾圧すべきって風潮だった

日本で弾圧されるぐらいなら、北朝鮮に帰った方がいい。
653名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:56:09 ID:T1+J5VZ40
>>95
今気付いたが米10kgで3000円って安すぎないか?
家は10kgで5000円を割り込んだことがないのだが・・・('A`;
654名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:56:15 ID:wge6OEqa0
>>644
今思うとパン+けんちん汁とかパン+竜田揚げとか変だよな
655名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:56:16 ID:1SFsBprA0
>>639
小豆と少量の塩を混ぜ、圧力釜で炊くとうまいぞ。
656南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/02/01(日) 18:56:34 ID:GUhEg32u0
朝日とそれに騙される世代は馬鹿としか言いようが無い。qqq
657名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:56:42 ID:Z0AVqZZ+O
これさぁアメリカが麦輸出する為にやった 日本人集団心理作戦の一つでしょ?いまさら(失笑)
658南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/02/01(日) 18:57:01 ID:GUhEg32u0
ご飯に天然にがりを入れて炊くと美味しいぞqqqqq
659名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:57:10 ID:h2V1wCGo0
日本の新聞は嘘だらけ。

こんなもんに金払うやつは馬鹿。
660名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:57:29 ID:9qlI0SNF0
おまえら、コメとかパンとか争ってんじゃねぇよ
俺はラーメン食ってくる
661名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:57:34 ID:qwOA+Mce0
もはや朝鮮人並みの嘘と捏造は
2chのネットウヨと自称記者のコピペ厨の得意技だな
662名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:57:39 ID:cbIfFT7+0
>>638
だからといって、自首帰国の音頭をとった新聞社が
書いて良い記事ではないな。
663名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:57:41 ID:gCmkTz/t0
敗戦後はユダヤ金融奴隷政策で
政府すらハルノ〜ト”と言う売国奴政権作る
密約させられ民は愚かな愚民ゴイム化されて
完全なユダヤ金融奴隷世界になって二極化しておるワニ!!
http://jp.youtube.com/watch?v=hgFcYrwD0iw&feature=related
664名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:57:48 ID:rulBp58m0
>>646

イギリス人の身体は
スコッチと紅茶と油とフィッシュ&チップスで構成されています
チョコはスイスやベルギー辺りだと思いますよ
665名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:58:24 ID:ghyeczbs0
医者余り、医療費削減等もTVは言ってたろ
666名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:58:24 ID:eN+4n4AV0
>>653
え、今日も近所のマルエツで、はえぬき10`2980円で売ってたよ。 @埼玉所沢
どこに住んでんの?
667名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:58:44 ID:Hqa8f4kMO
「あわてるな、それはおかずだ。」
668名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:58:57 ID:1SFsBprA0
一つ疑問に思うのだが、米粉のパンはどうなのだろう?
669名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:59:05 ID:T0Uti+AF0
慶應はいつもこういうアホを大量生産するよなあ・・
670名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:59:14 ID:+3nSN7Mg0
流石馬鹿慶応
671名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:59:31 ID:cJryfV4n0
給食にパンを使うようになったのは大きい。
672名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:59:39 ID:3hOtbblu0
>>631
実は私も長期滞在してた組なんだが、アメリカで作られた日本米が海外では流通してて、
炊き方によっては、日本のそれと全く同じなんだよ。(錦、玉錦 等)
ただし、”米”はということね。
問題はおかずの材料。国によっては、幾らお金を積んでも、日本と同じものが
手に入らない所もあるのよ。そこいら辺りは個人の創意工夫にかかってる。
でもね、実はその土地土地の旨いものがあり、調理次第で米食にあうものは
あるんだわ。
673名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:59:43 ID:SJQktrOd0
塩入れて炊いた米はおかずです
674名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:59:44 ID:EzsyMqrN0
在日で反日なのは 米国の政策に乗ってるためです。
高校野球大会も米国からの指導です。
パンを食えも米国から。
中国に誤れも米国指導うのもと。
まともな日本人は新聞を読みません。
675名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:00:12 ID:cbIfFT7+0
>>652
その対立は北系と南系の間で起きていただけです。
三国人暴動起こすような連中は、それ以前の問題として
日本人から嫌われていたしな。

何をドサクサに紛れて被害者ぶってるやらw
676名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:00:14 ID:awHlaAmP0
朝日が開戦を煽り、太平洋戦争が始まった。
朝日が地上の楽園と称したので、北朝鮮に大勢の人が騙されて行った。
朝日がコメを食うのは頭が悪いと言ったので、食料自給率が落ちた。

朝日というのは、日本にとって悪魔のような存在。
677名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:00:31 ID:XkNlNN/H0
朝ご飯のパン化は大腸ガンが増えてる原因だろうな。
678名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:00:37 ID:qyVmWJsI0
>>664
最近は何でもかんでもカレー粉を入れてカレー味にするのが英国流らしいぞw
679名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:00:44 ID:wVRdmQEF0
給食でパン麺食を禁止するようにできないものか
ガキにそんなもん食わせるな
680名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:00:51 ID:bT5Sttyf0
>>668
だあ、我慢できねえ、今から買って食ってくる!
681名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:01:06 ID:T0Uti+AF0
>>661
ネットナンパ師は極左だよ。
682名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:01:18 ID:UzJ9rmHD0
母ちゃんも言ってたわ
昔は米食うとバカになると言われてたとよ
683名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:01:22 ID:xsyomTE+0
>1 朝日もアホ教授も洗脳工作しろと命令されたからしたわけよ
684名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:01:22 ID:DqS1yn4I0
つか、なんで関東大震災の朝鮮人虐殺ネタがぶり返されてんの?
理由は?
685名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:01:40 ID:a/IjJeX00
>>666
スーパだと10kg3000円前後だが、米屋で買うと最安でも4000円するね
配達料が含まれているんだろうか
686名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:01:45 ID:QD3y1bpZ0
このスレ読んでると無性にコメ食いたくなるね、、、
687名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:01:53 ID:p17e282p0
>>655
小豆はいらんが同意
3時間以上水につけおきして塩と圧力鍋でおk
688名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:02:19 ID:1PI1WeMd0
>>664
結構前に、コーヒーの消費量が紅茶を超えたと見た記憶がある。
689名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:02:23 ID:cV4WJhES0
新聞が過去の遺物になるまであと何年かかるかな。
690名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:02:24 ID:mbQglT8Q0
朝日が無くなれば日本も少しは良くなるだろう…
691名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:02:32 ID:zpW4gzfh0
当時の日本人ってバカだったんだな。
692名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:02:32 ID:cbIfFT7+0
>>684
朝日が>>1と同じやり方で人のせいにした典型例だから。
693名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:02:32 ID:i8D8Qs/c0
パン食えパン!! ブクブク体がつくられる 壮絶なデブリ
694名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:02:32 ID:qvxofNrL0
ほぼ反米
しかし反日的であれば親米
それが朝日クオリティー
自称農業経済学者速水は日本の農業は過保護であると主張しているが
著書の中の速水モデルの分析を見るとむしろ過保護でないことが一目瞭然である
親米のマスゴミそして朝日のような通常反米なマスゴミ両方が農業ネガティブキャンペーンを行った結果が
米の自由化である
695名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:02:41 ID:rulBp58m0

ほう
なんでも米国のせいにして
責任回避の手法に出ましたか
さすがは低脳ですね
696名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:02:46 ID:uQoPqcXV0
パン食ってりゃ頭がよくなるだってw

こんなトンでも土人みたいなのが教授とかw
混乱時に滑り込みでなったとしか思えな〜い
697名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:02:47 ID:T1+J5VZ40
>>666
兵庫だよ、親が魚沼産コシヒカリしか買わない
所得が県の平均所得以下の家庭なのに(・ω・`)
698名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:03:17 ID:qiRndNBT0
これを日本人が言って記事にしてたったのが凄いな
699名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:03:19 ID:Jpo+kK0F0
>>668
米粉パンもあれはあれでうまいけど、小麦とは全く別物という感じだな。
そのまま置き換えられるってものじゃない。
700名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:03:36 ID:TDrdSyuo0
つーか、GHQの言いなりになってやってたんだろうな。
今も昔もマスゴミだわ。
701名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:03:51 ID:iJeIvX4K0
こんなの真に受けて、日本の自給率を引き下げるための、反日アカヒの
売国報道だ!なんて言っちゃったら、完全に2ちゃん脳だろw
小麦の消費量なんて、そんなに増えてないってのw
小麦・肉類・魚介類・野菜・乳製品それぞれが、少しずつ増えていって、
それに伴って米の消費量が落ちていっただけ。朝日の報道なんて関係ないよw
702名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:03:55 ID:eN+4n4AV0
>>685
米屋で売ってるスーパー並みに安い米は不味いからねえ。
ありゃなんなんだろうねえ。
703名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:04:05 ID:HpL8NSQP0
平成19年4月1日の朝日新聞の社説(部分)
 先だって亡くなった作家の城山三郎さんは、様々な作品の中で葛藤(かっとう)を
重ねながら生き抜く人の姿を描いている。
 そのひとつ、大正から昭和初期を舞台に、新興商社鈴木商店の盛衰を描いた「鼠(ね
ずみ)」では、大番頭だった金子直吉の人生を克明に追った。
 鈴木商店は金子の指導の下、三井や三菱に並ぶ企業集団に成長し、グループには神戸
製鋼や帝人などが名を連ねた。
 ところが、米買い占めの「諸悪の根源」として世間の指弾を浴びて焼き打ちにあう。
金融恐慌で銀行から取引停止を宣告されて倒産するが、金子が手塩にかけた企業や人材
は大きく育っていく。
 その後、裏方に徹し、表舞台から姿を消した金子の手腕を知る近衛首相は、内閣参議
に推した。ところが、「わたしは罪人です。昭和二年のパニックを起こした元凶なんで
す」と固辞しつづけた。
 米買い占めはライバル商社の仕業だったという見方もあるが、社会を混乱に陥れたの
は間違いない。その責任を痛感し、自らの出処進退に厳しいけじめをつけたのだろう。


ところが!!!!!!
>米騒動の際、大阪朝日新聞は寺内内閣だけでなく、戦時特需を利用して急成長した
>(成金)政商の鈴木商店は米の買い占めを行っている悪徳業者であると攻撃し、鈴
>木商店は焼き討ちにあった。
>この事件を小説化した城山三郎は、当時、鈴木商店が米を買い占めていた事実はな
>く、焼き討ちは大阪朝日新聞が事実無根の捏造報道を行ったことによる「風評被害」
>で、鈴木商店と対立していた三井と朝日の「共同謀議」という仮説を立て、ノンフ
>ィクション風の小説として発表している(城山三>郎『鼠 鈴木商店焼打ち事件』)。

   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E6%97%A5%E6%96%B0%E8%81%9E


もうね、「オマエが言うな」とか、「捏造新聞」とか、そういうレベルではない。
704名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:04:07 ID:9Gkd9pytO
相変わらず害ばかりの新聞だな…
705遊民 ◆Neet/FK0gU :2009/02/01(日) 19:04:07 ID:s2zMgxa90
晩飯は塩焼きそばの上にお好み焼きのせて食った俺が参上
706名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:04:16 ID:MD7YoacxO
学校給食のパンは不味すぎるから給食のパン廃止するかもっと美味いパン作る業者に変えろよ
707名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:04:30 ID:Z0AVqZZ+O
給食のパン食もアメリカの小麦を安定的に輸出する為に作られたメニューて、言う事を知らないゆとりはガチの馬鹿だなwwwwwwwwwwwwwww
708名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:04:47 ID:a/IjJeX00
玄米は一晩水に浸して土鍋で炊くよ
塩入れて
途中水入れるとおいしく炊ける
709名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:04:49 ID:uv7faCFu0
なんというこじつけ!

日本の肉・パン食化は、米国による植民地化計画・市場開拓だぞ。
710じゃぱん:2009/02/01(日) 19:04:49 ID:ECBnLBif0
パンもご飯もおいしい
711名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:05:08 ID:oYSFEzP50
>>664
イギリス人を構成してるのはマッシュポテトだけだろ・・・
712名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:05:24 ID:/HwiRROz0
さすが朝日新聞としか言いようがない
713名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:05:27 ID:cV4WJhES0
>>697
全国で売られてる自称魚沼産の米をかき集めたら、
どう考えても魚沼の田んぼの許容量越えてるんだってさ。
気をつけろよ。食品業界は偽装まみれだ。
714名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:05:29 ID:IekFGN380
サザエさんでもあったな、このネタ
715名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:05:35 ID:S4SpI/Ug0
この林某という教授は在日じゃないのか?

朝日と在日は日本に害をなすばかりで、役に立ったことが無いじゃないか!
716名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:05:44 ID:0R70k1kI0
>>681
とんでもないw
ネットナンパ師匠だと思うぜ?
ネットで嫌韓ブームを巻き起こしたさきがけは。
韓国ではこんなに反日報道なのにと言い始めたのは。
717名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:06:02 ID:boHVp15A0

ジャーから炊きたてのご飯を盛って、味噌汁と沢あんを用意。
お口に運んだら
ハフッハフッ モグモグ
ズズ〜〜 モグモグ
ハッハフッハフッ モグモグ
コリコリ ズズ〜

718名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:06:09 ID:YYC33T1v0
米&納豆の組み合わせが究極だと思っているんだが
パンは嫌いじゃないけど腹持ち悪いし口の中パサパサするんだよなあ
719名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:06:15 ID:wge6OEqa0
小学校時代は握り箸で食べてて
中学校で弁当になったら知らない間に
ちゃんと箸使えるようになってた
給食で週一回の米食以外は
先割れスプーンだったのが
原因だったと思っている
720名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:06:16 ID:zdBrSKM00
今の学校給食はもう基本的に米食だろ?
721名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:06:23 ID:4Pi+I8uA0
asahi_com:頭脳パン 47年の歴史、ブーム再び - 頭がよくなる!? - 小中学校 - 教育
http://www.asahi.com/edu/student/atama/TKY200705160213.html

妙に引きつけられる名前だ。二十数社の製パン会社が作っている。

 生まれたのは47年前だ。

 当時「パンがいいか、ご飯がいいか」という「主食論争」が起きていた。
同じころ、慶応大学教授の故・林髞(たかし)氏が著書「頭のよくなる本」で
「ビタミンB1は頭の働きを良くする」という説を披露した。

 ビタミンB1を多く含む小麦粉を作り、パンの消費を増やそうと考えたのが、
金沢市の「金沢製粉」だった。

(中略)

 いま、またブームなのだ。

 食べれば頭が良くなる、と思うかも知れない。実際、受験シーズンはよく売れる。
しかし、伊藤製パンの関賢輔・営業業務課長は「ご本人様が勉強しないと頭は良くなりません。
勉強のお供に頭脳パンを食べ、一生懸命勉強して下さい」
722名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:06:23 ID:AWOc8+4FO
>>1
ソースは西日本新聞ですが、敢えて言わせて貰いたい。
やっぱり朝日か!最近、変態ばかり目立ってるからね〜。
723名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:06:40 ID:eN+4n4AV0
>>697
魚沼産コシヒカリが5千円で済むなんて、凄いじゃんというかオカシイってばそれ。
新潟市に住んでる親戚は、魚沼産なんて高くて手が出ないって言ってるよ。
724名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:06:45 ID:q5uYlajK0
>>613
やっぱ塩や砂糖、調味料で味付けするより、
食品が持っている、うま味や香りを生かすのが、一番美味しい食べ方だよね。

あと塩分を減らすには、酢やレモン汁にコショウを加えたり、
辛子、わさびなど食事に添えると、塩なしでも美味しく食べられる。

ちなみに塩分でいえば、パンのほうもけっこうヤバイ。
あまり気がつかないけど、パンの中にも塩がたくさん入っていたりする。

で、パンに付けるバターやマーガリンにも塩が入っているので、
毎日バター&マーガリン漬けのパンばかり食べていると、脂肪や塩分を取りすぎて大変な事に…
725名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:06:52 ID:XZmPok7Y0
なんじゃこりゃああああああああ
726名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:07:21 ID:Szmjw+bLO
>>682
母子揃ってアタマおかしいな。
オマエの母親元ソープ嬢だろ。

ケケケッ
727名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:07:25 ID:dGsKZQUUO
>>676
元々は戦争に反対してたが国民に受け入れられず部数が落ちたため論調を変えただけ。

朝日が煽って戦争になったわけじゃねぇよ。
728名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:07:38 ID:1foruzzE0
729名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:07:44 ID:bT5Sttyf0
>>700
まあな、おかげで輸入に頼って、国内生産40%切ってしまったわ。
なにやってんだかな。あの世代は、馬鹿ばかりだよ。
730名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:07:57 ID:EhNZ5gmd0
戦争に敗けたってことは、そういうことなんだよ。
731名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:08:00 ID:y7B8MwfI0

ドラえもんの暗記パンはウソだったのかよ!!!!!!
732名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:08:03 ID:HuhuVwp70
サンドイッチ伯爵?
733名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:08:14 ID:rulBp58m0
>>697

明日の体と精神を作る主食だし
値段だってたかがしれているじゃありませんか
お米は良いものを食べましょうよ
節約の対象にするべきではありませんよ
734名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:08:20 ID:cbIfFT7+0
>>716
ブームかどうかは知らんが、嫌韓の切欠とマスゴミ不信の
切欠は、どちらも2002年のW杯ですが?

ハン板で数年前に「嫌韓になった理由」というアンケートが
とられ、3000以上の回答が来たが、8割以上が2002年の
W杯でしたが。

誰が起した物でもなく、韓国とマスゴミによるクズっぷりが
広まっただけだ。
735名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:08:28 ID:DqS1yn4I0
早稲田厨がどさくさにまぎれて涌いてるな。
甲子園が巌流島だ。
736名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:08:33 ID:Vibb/Kdd0
日本で糖尿病が増えたのは米を腹いっぱい食えるようになったからじゃないかな
737名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:08:47 ID:ReyxJ2sS0
イタリア人なら三食パスタです
738名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:08:59 ID:CTlLhfj10
マーガリンを使わない前提でもパンは水分が少ないからバター等の油脂分を加えないとなぁ
739名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:09:18 ID:fHYT9HQQ0
ビスコを食べればいいと思うよ
740名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:09:26 ID:bC9ggufa0
何だ。昔から赤日だったのか。首尾一貫してるんだな。
741名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:09:35 ID:LpzJQkWR0
>>1

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
′′′′′′′■■′′■■′′■■′′■■■■■■′′′′′■■■
■■■■■■′■■′′■■′′■■′′■■■■■■■■′′■■■■
■■■■■′′■′′′′′′′′■′′■■′′′■■′′■■■■■
■■′′■′■■■′′■■′′■■′′′′′■■■′′′′′′■■
■■′′′■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′′■■■■′′■
■■′′■■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′■■■■■■′′
■′′■■■■■■■■■■′′■■′′■■■■■■■′′′■■′′
■′′■■■■■■■■■′′■■■′′■■■■■■′′■′′′′■
′′■■■■■■■■′′′■■■■■′′′′′′■■′′′′′■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

あさ-ひる 【 アサヒる 】

捏造すること。
事実でないことを事実のようにこしらえていうこと。
ないことをあるようにいつわってつくりあげること。

「記事をアサヒる」
「歴史をアサヒる」
「えーっ!これってアサヒなの?」
742名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:10:02 ID:YaSns7hY0
パンと御飯の違いは
パンは多くの場合市販のものを購入するため、
食品添加物が多々含まれていますが
御飯にはそんなものはないということでしょう
私はパンを食べ続けると湿疹が出ます
小麦粉に対するアレルギーではありませんから
原因はパンに含まれる他の物質であると思われます
やはり御飯が一番のようです
自家製のパンは問題なく食べられます
743名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:10:20 ID:bEla5fSu0
>>675
「北朝鮮人は、当時は日本にいるより北朝鮮に帰った方がいい」(>>652)

って当時アサヒが判断したことは妥当だった ってことだよ。

「冷戦」=「政治家が煽っているだけで、国民は共産圏(ソ連や中国、北朝鮮、キューバ)について偏見無かったとおもうのは間違え。」
日本国民もソ連、北朝鮮とか共産圏を敵視してたんだよ。

【実例】日本人の 共産党 に対する評価から連想できるだろ。
744名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:10:20 ID:MX107F8i0
>>697
そういう家庭もあるね。米だけはいい物を買う!ってところ。
745名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:10:20 ID:sRduzGEq0
朝日の思惑通り
746名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:10:20 ID:OkMfvIIv0
>>1

おい! これ全然ニュースじゃないだろう。

どう責任取るんだ?

747名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:10:31 ID:qvxofNrL0
速水佑次郎『農業経済論』P45の付表
日本のダミー係数のt値は有意ではなく日本はわずかながらでも保護されていないという結論になっている
にもかかわらずなぜ速水は日本の農業保護を唱えたか
日本を破壊することを望む売国勢力と親米、経済主義の保守勢力が双方による圧力があったからである
748名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:10:33 ID:6K4v2SDJO
新米ならどこの米も旨いよ
あからさまに不味い米は保存の仕方が悪いやつだな
玄米で買って5キロくらいづつ精米して食え
749名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:10:35 ID:HuhuVwp70

>>727
煽っていたのは事実なんです!

         ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,.、,、,..,、、.,、,、、..,_
       ´゙:..`.゙:‐'゙`.゙ヾ:゚`.゙:`.゙:`.゙:`.゙:`.ヾ゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:..`.゙:;゚.`.゙:`
    ´.: ,.゚ `.゙::、`___:;.:.:.:゚..____゙:`.゙::゚゙:::_ ヾ''. ''. ヾ''.`:.;:.;:..゙ヾ:゚.゚`.゙:.゙゙:`
   ´,..`.゙::: '゙.`::.゚| |゚、. / /.゙:.゙::く\゙::_ `.゙.゙/^>'゙:'.`.゙;.;;゚.;.;;゚.;.;;゚..゙:`
  ´: ゚..: ''.`゚.,:. :.、| |:/ /`.゙`.゙`.゙:..\ \:/ /'゚ ''.`.゙:_;. ''..:.;.;;゚..:`
 ´;: .゚.: ,:. :、.',: '゙ .|   く''.`.゙::_`.゙:`.゙:;.`.\ /`..゙:`.ヾ゙:`.゙:;.`.:.:.゙:`
 ´;: ゚...: ,:. ゚ ''.: '゙゙|  |.\ \.、.:',.'..゙.:.゙.:゙ :.|  |`.゚゙:'.ヾ`.゙:;.゚`.゙:.`.゙`
 `;: ...: ヾ'.`.゙,:. ''|____|.゙..゚\/''.`.゙.:゙.: :.゚、.:|____|' :.゚ヾ、.,:. :゚.、:,:..、゚ .;`
 `: .゚..: ,゚: '゙. ゚゚ ''.`.゙:.:.、゚`゙:`.ヾ ゙:`.'.`.゙.:',.: .::_.:''`゙゚ .::_''゚`゙.: ''.`.: .`
 `: ゚''.`.゙:゚`.゙:..`.゙:‐'ヾ゙`.゙:゚`.゙:`(-@∀@).゙:`.゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:゚`.゙`.:`
   `゙:゚`.゙:..`.゙:‐'゙Copyright 1989.4.20 AsahiShimbun.`
750名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:11:03 ID:ReyxJ2sS0
インド人なら三食カレーです
751名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:11:22 ID:WBxEGcee0
ふんどしも静かなブームってのも捏造情報操作だ。
752名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:11:24 ID:0R70k1kI0
どっちかというとあんまり朝日らしくない記事だけどな?
だって明白に親米じゃん。
今の読売くらい親米。コメじゃなくて。
そういや当時の読売はどうだったんだろ。
753名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:11:27 ID:fA7//QbQ0
いかにも反日サヨク的な朝日らしい話だなw
754名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:11:37 ID:sWs+xWTv0
頭脳パンの人か。
結局この根拠ってビタミンB1が脳で消費されるってことだけだったんだよな。

もっとも現代でもDHAがどうのとかあるからあまり笑えない。
ちなみに味の素が普及したのも頭が良くなるというインチキ理論から。
今も昔もみんなバカなのがコンプなんだな。
755名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:12:03 ID:I44TYjTBO
今一人で中華食べにきて
目の前にあるもの。

鷄の唐揚げ
春巻
蒸し餃子
小龍包

生ビール

春巻はライスペーパーだっけ?
756名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:12:12 ID:YYC33T1v0
国外に頼らないためにも日本は農業に力入れるべきじゃね?
対人関係苦手な人とか向きだと思うよ
賃金が上がればやる人増えると思うんだけどなー
757名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:12:22 ID:YxpM62pUO
ラーメンブームとかもやめさせるべきだな。
米を食わねば。
758名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:12:22 ID:zdBrSKM00
こんな記事から50年、国民の大半が毎日給食でパンを喰わされながらも
今でも日本人はお米が大好きなままだから、あんま心配する事ないとは思うけどな。
減反は単に政治の失策だよ。
759名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:12:27 ID:uWOFLg8w0
マスゴミは日本の害になる事しかやってないな
760名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:12:27 ID:a/IjJeX00
カリカリに焼いたトーストにからし塗って食うのがマイブームです
761名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:12:53 ID:NuR7hXyM0
>林 髞(はやしたかし)

リンさん、何やってンすか?
762名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:13:26 ID:OkMfvIIv0


   パン食うのがサヨかよ。アメリカに協力するのがサヨかよ。

       はん、頭悪すぎて笑えるぜwwwww


763名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:13:32 ID:EaCdvM6e0
>>697
その魚沼産コシヒカリはふぐすま産だな。
764名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:13:47 ID:/ed+jk9o0
>>697
薬局やディスカウントストアの米なら産地偽装だよ。
765名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:14:00 ID:VfAITObu0

豊田の優良農地に倉庫群 国など転用許可
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009020190071839.html

とょぉたもやってくれるじゃん。
766名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:14:15 ID:vDXWzZEN0
裏返せば、最近は随分頭よくなったってことじゃね
767名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:14:20 ID:cbIfFT7+0
>>743
で、最近になって「追放政策だ!」と当時の日本政府と
小泉の親を糾弾する記事を書いたのが朝日なんだが?w

どうみても最悪のクズです。
768名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:14:21 ID:Szmjw+bLO
>>750
それは違うよ
インドならナンか米。
カレーで例えるならみそ汁
769名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:14:31 ID:9EuP0kRUO
脳の栄養素ってブドウ糖しかないんだっけ?
パンより米のが効率的に脳にエネルギーを与えられそうだけどな。
日本人は平均的に頭が良い民族だし、米のがいいだろ。
最近バカが増えたのはパンやシリアルばかり食ってるからじゃないの?
770名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:14:39 ID:JVa/VJU10
麻生たたきなんかより、こうやって他紙のおかしいところを指摘したほうが売れると思うよ
771名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:14:50 ID:BFar6HBn0
アメリカの小麦消費させるための工作活動ジャン。www
だまされたやついるの?
772名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:15:02 ID:rulBp58m0
>>755

いくらなんでも食べすぎ
773名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:15:15 ID:da38yGkC0
捏造はこの頃から既に始まっていたわけですね
774名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:15:28 ID:xDBkRZEwO
>>755
食い物目の前にして携帯いじるのやめようぜ
775名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:15:30 ID:4vxOMbVt0
一般国民に浸透というからには、
ベストセラーになったのか?この本。
776名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:15:40 ID:iFI1iyRnO
ダイエットには米とパンどっちが良いの?
777名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:15:46 ID:a/IjJeX00
パンは軽食
シリアルはおやつ
778名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:15:50 ID:xpZE2QXb0
慶応って最低だな
大麻吸う奴もいるし
779名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:15:51 ID:0R70k1kI0
>>767
そういや農産物輸入規制緩和は小泉政権時代にグンと進んでますよね。
780名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:16:09 ID:LkJqQyr+0
IH炊飯ジャー買ったら、家ではもう米しか食わなくなった。
毎朝米を炊くのが楽しみで仕方ない。
781名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:16:15 ID:waEmLyb/0
2chのおかげで新聞テレビの嘘や偏った情報がこうやって晒される時代だから
これからのメディアの役割はどう変わっていくのだろうか
782名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:16:16 ID:Se1DyqnU0
健康ブームといっしょだね
選択しの多い今は1つのブームくらいじゃ
食生活は変化しないだけ
783名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:16:21 ID:wge6OEqa0
>>730
> 戦争に敗けたってことは、そういうことなんだよ。

故宮沢元総理の言った事か
宮沢さんが国会に向かう道中に公用車を米兵に強奪されて
閣議に間に合わせる為、汗だくになりながら走って
なんとか閣議に間に合わせ
一連の公用車強奪事件を米軍に通報したが
まともに相手してもらえなっかた
宮沢さんがぽつりと一言漏らしたそうな
「戦争に敗るってことは、こういうことなんだよ」
784名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:16:27 ID:VwnvDqwR0
つまり常に(-@∀@)の逆を池ということですね、わかります。
785名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:16:35 ID:NT6FJ0vd0
帝国陸軍を苦しめた森林太郎の白米中心主義と同じくらいひどい暴論だな。
786名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:16:46 ID:Szmjw+bLO
>>772
コースなら普通だよ。
全部アラカルトなわけないだろ
787七海:2009/02/01(日) 19:17:09 ID:hzm/D6nL0
朝日は日本人洗脳の手先か・・・癌細胞。
788名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:17:09 ID:chKv4yEk0
キーワード:お米食べろ


417 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/01(日) 18:21:47 ID:IrLCEkNi0
松岡修造「お米食べろ!」

抽出レス数:1


あんまりニコ厨いないのな。
789名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:17:16 ID:eN+4n4AV0
>>780
米を変えなくても釜を変えると全く別の米のように炊き上がるのよね。
凄い話よねえ。
790名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:17:26 ID:cbIfFT7+0
>>743
あと年寄りに共産党のイメージが悪いのは、戦前から戦後間もなくの
共産党は「テロ組織だった」からなんだがw

戦前には「世界同時革命!」とか逝っちゃった目で叫びながら群衆に
爆弾投げ込むような基地害だったし、戦後も暫くの間朝鮮総連の前進
となる組織と一緒に、警察予備隊や米軍の倉庫などを放火したりして
回っていたわけだが。

それとかなりの数を内紛で私刑にしているっぽいな。
791名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:17:29 ID:bT5Sttyf0
ビールもやめて、芋焼酎か、米焼酎にするか。
792名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:17:37 ID:91VmH6CVO
日本人は米だよ


パンとかパスタとかラーメンとか流行らせたり、流行らせようとしてるのはそれらで利益を得ようとしてる商人
はっきり言うと売国奴
793名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:17:43 ID:rulBp58m0
>>776

ダイエットの基本は食べないことですよ
794名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:18:38 ID:q0dqtaRd0
昔からかよ・・・・

広 告 税 導 入 を 恐 れ る 広 告 代 理 店 と マ ス コ ミ の 工 作 員

広告非課税はマスコミの三大利権のひとつ

1、諸外国に比べ異常に安い電波使用料で放送局大もうけ

2、放送法に罰則がなく、捏造・偏向報道やり放題
  ちなみに安倍総理はこれに罰則を設けようとしてマスコミの総バッシングに遭って辞任

3、CM等の広告費は非課税
  これにより広告費が安くなるのでマスコミと広告代理店は大もうけできる。
  今回、麻生はこの広告費に課税しようとしている。(バーターとして接待交際費を一部非課税にするらしい)

2005 年の日本の広告費は 5 兆 9625 億円、前年比 1.8%増
ttp://www.dentsu.co.jp/news/release/2006/pdf/2006009-0220.pdf

広告税を10%掛けると5000億の税収になる。
いっその事100%にしてしまえば、消費税増税なんて必要なくなる。
ちなみに、麻生は広告税導入に前向き
ttp://naigai.cside6.com/kiji/tokyokouen/asou.t.htm

しかし、広告費に課税されるとその分、広告費が高くなり、ただでさえ減少傾向にあるマスコミのCM収入が
さらに減少することになる。

だから、マ ス コ ミ ・ 広 告 関 係 の 工 作 員 は 異 常 な ま で に 麻 生 を 叩 き ま く る 。

叩き方がテレビ・新聞とソックリなのはそのためだ。
795名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:19:17 ID:agR2F00t0
アサヒルすげーな
さすが戦時中も捏造プロパガンダ流しまくっただけのことはある
796名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:19:23 ID:QD3y1bpZ0
そしてパン食いまくった結果、今の「ゆとり脳」のできあがりですね パチパチ
797名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:19:52 ID:rulBp58m0
>>786

蒸し餃子に小龍包に春巻って
どんなコースやねん?
多分メインはチャーハンとご飯だよ
798名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:19:55 ID:SMYVWrU5O
亡国の使徒、朝日
799名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:20:00 ID:Z0AVqZZ+O
ネトウヨて、さぁよく考えて見ればアメリカのアジア分裂政策に騙され続ける低脳だよね?
800名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:20:03 ID:TM1GA0jNO
>>17
上から2番目はいらないじゃん
だって残りの半分は平均点以上なんだから
全然パン否定になってない
801名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:20:13 ID:OMfpP7bv0
天声人語かよw

アサピも過去新聞の記録消すか?
802名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:20:27 ID:iFI1iyRnO
>>793
それだとリバウンドが怖いから
803名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:20:42 ID:DqS1yn4I0
ちょっと 足りない
ちょっと 足りない
足りないのーわ 明 治

ちょっと 足りない
ちょっと 足りない
足りないのーわ 明 治

ちょっと 足りない
ちょっと 足りない
足りないのーわ 明 治

804名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:20:52 ID:HXYTNFhX0
805名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:21:02 ID:bEla5fSu0
思い出したw

戦後、「朝日」と「毎日」は社長が辞めたけど、
「読売」は社長の「正力松太郎」が全然やめずに、最後はGHQに 「巣鴨プリズン」 に放り込まれたんだよね



昭和20年(1945年)
10月:第1次読売争議。
12月:A級戦犯に指定され、巣鴨拘置所に収容される。

正力松太郎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E5%8A%9B%E6%9D%BE%E5%A4%AA%E9%83%8E
806名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:21:20 ID:OkMfvIIv0


  ダイエットの基本は炭水化物ダイエット

  米もパンも炭水化物。米食ってる段階で負け組みだよ。

807名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:21:22 ID:tDlKq2ve0
第二の赤報隊を望む。
808名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:21:25 ID:tEiceXIF0
go.jp頑張ってるな。GJ!
809名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:21:31 ID:BFar6HBn0
日本人は米と魚と芋食ってりゃいいんだよ。
牛も牛乳もパンもアメ公の穀物消費させるための口実だから。
810名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:21:42 ID:rzGpt1gY0
いまも昔も「慶応大学教授」と「朝日新聞」・・・w
811名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:22:01 ID:Szmjw+bLO
>>797
点心のコース知らないのかよ

ダメだこりゃ
812名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:22:22 ID:a/IjJeX00
日本人て食い物にいろいろ期待しすぎなんじゃ?
813名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:22:28 ID:01pjSR5w0
>>776
同じ
量の問題
814名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:22:29 ID:Vib31Auo0
よし腹減ったから飯食ってくるお
815名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:22:32 ID:LpzJQkWR0
>>1

今年は20周年ですよ、日本国民の皆様方。
盛大にお祝いしましょう。

         ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,.、,、,..,、、.,、,、、..,_
       ´゙:..`.゙:‐'゙`.゙ヾ:゚`.゙:`.゙:`.゙:`.゙:`.ヾ゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:..`.゙:;゚.`.゙:`
    ´.: ,.゚ `.゙::、`___:;.:.:.:゚..____゙:`.゙::゚゙:::_ ヾ''. ''. ヾ''.`:.;:.;:..゙ヾ:゚.゚`.゙:.゙゙:`
   ´,..`.゙::: '゙.`::.゚| |゚、. / /.゙:.゙::く\゙::_ `.゙.゙/^>'゙:'.`.゙;.;;゚.;.;;゚.;.;;゚..゙:`
  ´: ゚..: ''.`゚.,:. :.、| |:/ /`.゙`.゙`.゙:..\ \:/ /'゚ ''.`.゙:_;. ''..:.;.;;゚..:`
 ´;: .゚.: ,:. :、.',: '゙ .|   く''.`.゙::_`.゙:`.゙:;.`.\ /`..゙:`.ヾ゙:`.゙:;.`.:.:.゙:`
 ´;: ゚...: ,:. ゚ ''.: '゙゙|  |.\ \.、.:',.'..゙.:.゙.:゙ :.|  |`.゚゙:'.ヾ`.゙:;.゚`.゙:.`.゙`
 `;: ...: ヾ'.`.゙,:. ''|____|.゙..゚\/''.`.゙.:゙.: :.゚、.:|____|' :.゚ヾ、.,:. :゚.、:,:..、゚ .;`
 `: .゚..: ,゚: '゙. ゚゚ ''.`.゙:.:.、゚`゙:`.ヾ ゙:`.'.`.゙.:',.: .::_.:''`゙゚ .::_''゚`゙.: ''.`.: .`
 `: ゚''.`.゙:゚`.゙:..`.゙:‐'ヾ゙`.゙:゚`.゙:`ヾ@∀@.ヾ゙`.゙:`.゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:゚`.゙`.:`
   `゙:゚`.゙:..`.゙:‐'゙Copyright 1989.4.20 AsahiShinbun.`
      ``゙ `´゙`´´ "゙' ''`゙ `´゙`´´ "゙' ''`゙ `´゙`´´

   言葉は感情的で、残酷で、ときに無力だ。
   それでも私たちは信じている、言葉のチカラを。

                  ― ジャーナリスト宣言 朝日新聞
816名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:22:38 ID:I44TYjTBO
>>772
そうか?春巻三本唐揚げ3個蒸しものも3個づつだ。

>>774
行儀悪くてすまん…一人だと寂しくてな…
817名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:23:05 ID:SKXAmVFi0
818名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:23:15 ID:idn1QQvv0
>>806
ダイエットしなきゃならない体型の奴が負け組みだと思うが
819名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:23:23 ID:/gWsazl3O
所詮はアメリカの農家の為に行われたGHQの政策だった…という番組を少し前にNHKで見たな

どうせ日本が典型的工業国である以上、食品では比較優位ないし自給率低いのも当然
国土の大半が山だったり物価や人件費が高かったり農業に不向きな要素も満載
安い海外産に国産は勝てないよ
820名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:23:27 ID:9mo2i38G0
【投票】最低の報道機関はどこだ
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=mass&num=0
821名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:23:48 ID:tI6bXpMB0
脚気が国民病になったのは米食が中心になった江戸時代から。
脚気にかかるやつがいなくなったのはパン食が広まった戦後から。
穀物もバランスよく食べることが大事なんだよ。
ただ,パンはバターを使っているから現代病にはよくないかもな。
822名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:23:54 ID:y/aI+skx0
また朝日だ
823名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:24:03 ID:NzQrd2NyO
テレ朝も50年間、捏造を繰り返しております。
824名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:24:10 ID:tZuNl1yqO
あるあ…ねーよw
825名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:24:18 ID:v+f5JhuqO
日本人の短足胴長は米を食べてるせい、欧米人はパン食だからスタイルがいい
なんて昔は言われてたな。
826名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:24:19 ID:JVa/VJU10
大体コメでもパンつくれるし
827名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:24:19 ID:X/2H8bz60
従軍慰安婦も捏造するし
ほんと破壊工作新聞だね。
しかも教授の名前が林とか・・・
828名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:24:23 ID:lsoHQ2S5O
アカピー新聞潰れろー!関係者全員叩かれて抹殺汁!
829名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:24:35 ID:E0pxYz300
伝統の捏造
830名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:25:11 ID:rulBp58m0
>>809

戦犯日本に出来る限りの援助を行い
民主主義を確立し
米国人の税金で食事を与え教育を助け医療を充実させ

結果として出てきたのがお前のような左巻きなんだから
やはり Soft Procedure 政策には問題はあるんでしょうね

TVも自動車も飛行機も米国の口実だから
使うのを止めなさいね
あとインターネットも
831名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:25:12 ID:CTlLhfj10
>>802
もやしと豆腐
832名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:25:26 ID:a/IjJeX00
若いころ金無くて焼いただけのトーストのみ食ってたら痩せたが、あまりおすすめしない
833名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:25:37 ID:Mhsyasbb0
朝日なら米と慰安婦の間にも何かありそうだ
834名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:25:40 ID:bOA5KzvB0
中曽根大勲位がR25でのインタビューで、人生を方向づける
きっかけになるアドバイスをくれた人として、朝日新聞の
重役を挙げていたよ。
朝日新聞とかテレビ朝日は、報道(放送)では色んなこと
言ってても結局は体制側の存在だろ。
835名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:25:41 ID:UmDBwycF0
朝日が昔の記事を引っ張ってきて毎日に抗戦し始めました
836名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:25:56 ID:0R70k1kI0
>>821
脚気は銀シャリ至上主義の江戸患いと言われてたんだっけ。
837名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:26:10 ID:I44TYjTBO
>>797
すまん。ビール飲んでるから米食わない…
ビールはサッポロだけどいいよな…?
838名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:26:34 ID:qyVmWJsI0
>>713
完全偽装も多いけど、殆ど違う産地のと魚沼産ブレンドとかも魚沼産米で売ってたりするからね…
まあペーパームーンだなw
839名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:26:41 ID:r8VHKHJ/0
ドラッグストアの安い米を食ってた時には米よりパン派だった。
米が味気ないから、ごまかすのに味の濃いオカズばっか。
たまたまお米券を貰って近所の商店街の米屋で買ってみたら
うまいのなんの。梅干とかシンプルなオカズの方がむしろ合う。
パンのコストと比べたら数百円高い米でも余裕なことに気づいたし。

安い米で米嫌いになってる奴もいると思う。
萌え米買ったオタの中には、コメに開眼したのもいるだろうなw
840名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:28:11 ID:SUBZuipC0
ゴー宣でもこういう珍説がかつてあったと描かれていたことあったな
841名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:28:51 ID:rulBp58m0
>>837

次回からは必ずキリンにしてください
キリンがない場合にのみサッポロ
842名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:28:58 ID:4RTO3JAM0
米がなければパンを食べればいいじゃない

パンがなければケーキを食べればいいじゃない
843名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:29:11 ID:0R70k1kI0
まぁ、家庭で食う分には、誰がなんと言おうが米食が多いんじゃねえの。
パンだと日本の食卓のおかずと相性悪いじゃん。
俺んちは朝食パンだったことが多かった気がするけど、超速で食えるから。
それだけの理由。
母ちゃんがいれば事情はちがった気がするし。
844名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:29:15 ID:I44TYjTBO
家ではササニシキうまー。
845名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:29:28 ID:wrGT3XQuO
ゴルゴでもこんな話あった気がする
846名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:29:31 ID:DqS1yn4I0
>>836
脚気、銀シャリ原因説もデマ。
日本人は白米食べる時は必ずお味噌汁をつける。
味噌は白米に欠けた栄養素を含んでいる。

だから平気だ。  脚気は白米のせいではない。 白砂糖。 白砂糖を使った金平糖とかの西洋菓子が諸悪の根源。

847名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:29:40 ID:wge6OEqa0
>>842
ケーキがなかったら
848名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:29:41 ID:rFgjmJD80
>>1
どういうわけだったか忘れたが、以前ニュースステーションでこの
天声人語をとり上げてたな。
久米が「昔はエライこと書いてたんですね」と、隣の朝日の論説屋
ともども苦笑いしていた。
849名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:30:37 ID:Szmjw+bLO
>>842
アントワネットかよ

悪くないけど
850名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:31:02 ID:b6SgPVrT0
>>18
だれうま
851名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:31:03 ID:q7Xi3qyj0
>「コメ食うヤツ頭悪い。パン食え」

こんなアホなこと言ってた奴がいたのか
信じられんな・・・

パン業界から一体いくらもらったんだ?
852名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:31:24 ID:LL5L+UcX0
【レス抽出】
対象スレ:【コメ減反】「コメ食うヤツ頭悪い。パン食え」…50年前の朝日&慶大教授のトンデモ"コメ食否定論"きっかけにコメ消費減→減反→自給率減?
キーワード:シンセミア





抽出レス数:0
853名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:31:33 ID:CRgPRha20
米はブドウ糖になるし、ゆっくり消化されるから持続的に脳に栄養が送られていいらしい。
854名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:31:43 ID:iFI1iyRnO
>>813
>>831
そうか…食事制限で14k痩せたが、それだけじゃきつそうだな
855名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:31:50 ID:Y0P7vlXL0
頭の良し悪しに影響するのは、教育と家庭環境がほぼ全てですな。
栄養失調にでもならない限り、何食ってるかなんて関係ねーよ。
856名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:31:51 ID:nn1Y1aJAO
たしかにウマい米は高いしな
パラフィンとか添加物いれたパンはどんなにクズ麦使ってても平均的に食えるしな。
いや
パンもスーパーのとか食うと命が削れてく感じがする。
所詮いつの時代も貧乏人はカスを食えってことか

857名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:32:16 ID:0R70k1kI0
>>846
よく覚えてないんだけどね。
ビタミンB、、、なんとかが欠乏しやすいとかなんとか。
根菜類には多く含まれてるようななにか?
味噌汁でフォローアップできるのかね。知らないのだが。
まぁ俺も雑穀米の方が好きっす。自分で炊く分には必ず混ぜる。
8581000レスを目指す男:2009/02/01(日) 19:32:28 ID:Ne4XTYQa0
でも、米作るためにあちこち干拓したり開墾したりしたけど、今は全部遊休地でしょ。
馬鹿じゃないの。
859名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:32:38 ID:r7cWT80Q0
米でパンを作ればいいじゃない
860名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:32:41 ID:5eOcYo+Z0
朝日新聞は明治時代から国民を悪いほうへと扇動しまくっていますから。

例えば日露戦争のときでさえ戦争を煽り、現実を見て講和をまとめて収束をはかった政府に対してこの有様。
  ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%AF%94%E8%B0%B7%E7%84%BC%E6%89%93%E4%BA%8B%E4%BB%B6

861名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:32:59 ID:cV4WJhES0
>>854
蒟蒻でも齧っとけ。
862名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:33:12 ID:FnEtGaZo0


【誰か】2ちゃん最古スレが999で止まってる!!【書き込める?】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/947796823/

863名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:33:15 ID:bOA5KzvB0
>>848
昨年末ぐらいにTBS土曜日の久米宏のラジオで、「お米
マイスター」を呼んで話を聞いてた。
「卵かけご飯にはコシヒカリは合わない」 「おかずに
合わせてご飯を変えるべき」とか、面白かった。
864名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:33:32 ID:a/IjJeX00
欧米人に主食って概念はないのかも
パスタだったりイモだったり肉だったり、そればっかり食ってる印象
865名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:34:10 ID:tCdFDEB40
>>854
炭水化物は適度に取らないと痩せても内臓脂肪がたまったりするらしいお
866名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:34:45 ID:7PAJL4k50
流石アカピ
侮日とは歴史が違うな
867名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:35:10 ID:3qnGKRNz0
さ、どう責任とるんだアカヒは
868名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:35:50 ID:rulBp58m0
>>864

とりあえず
牛肉か豚肉か鶏肉が主食ですね
パンはどちらかと言えば付け合わせ
食べない場合のが多い
パスタは言われるほど食べないでしょう
ちなみにパンはイタリア式が最も美味しいと思います
8691000レスを目指す男:2009/02/01(日) 19:36:36 ID:Ne4XTYQa0
大体、馬鹿戦争なんてして、国をボロボロにして、アメリカに小麦を恵んでもらったから生き残れたわけだろ。
馬鹿じゃないの。
870名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:37:16 ID:Szmjw+bLO
>>856
おれ、パン屋に行かされてタダでパンの耳貰ってたな。母ちゃんが貰ってこいっていうから。

次の朝はパンの耳をあぶったのと水が朝食。
871名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:37:27 ID:xqGU29t9P
ところでその「林 髞」って人なんだけど。
こういうおっさんらしいぞ

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/木々高太郎
「木々高太郎(きぎ たかたろう、1897年5月6日 - 1969年10月31日)は日本の大脳生理学者、小説家・推理作家。本名:林髞(はやし たかし)。長男は医学博士の林峻一郎。」


872名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:38:08 ID:U42p3X8z0
朝日ってほんと捏造や洗脳得意だね
873名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:38:29 ID:2uPvsGva0
また慶応か。さすがだな
874名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:39:05 ID:XJ0hKXvv0
いつの時代も変わらず国賊。
875名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:39:08 ID:/ed+jk9o0
>>856
ネットで産地の農家から買ってみな。
送料込みで10キロ3300円ぐらいで美味しい米買えるから。
876名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:39:09 ID:rulBp58m0
877名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:39:33 ID:iFI1iyRnO
>>861
野田を恨みます…

>>865
そうなんですか。
878名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:39:49 ID:eN+4n4AV0
>>870
今はパンの耳ですらお金取るのよ。
びっくりよね。
879名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:40:02 ID:JYuLF+wV0
韓国でキムチ食う奴は頭悪いって言いまわろうぜ
880名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:40:22 ID:Ib2q4xha0
>>871
木々高太朗の推理小説も
駄作ばかり

どうにも取柄がない人
881名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:40:25 ID:a/IjJeX00
>>870
毎朝豆腐屋に空ビン持って行って、タダで豆乳貰ってたこと思い出した
今思い出しても恥ずかしい
882名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:40:35 ID:DqS1yn4I0
883名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:40:43 ID:v+f5JhuqO
東欧は日本より肉の消費量が少ない
884名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:41:07 ID:f1kKIZCR0
朝日は今も昔もかわらないな
885名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:41:08 ID:Sa/iszHc0
つかさ、悪いのは煽った朝日でしょ?
慶應のセンセイは純真だっただけじゃない?まぁ、少し学者としてはおっちょこちょいだったかも。

スレタイに悪意を感じるんだけど。
886名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:41:24 ID:bOA5KzvB0
降伏するまでは、鬼畜米兵が来たら男は去勢、女は慰み物に
され殺されると言われてたのに、それなりの占領統治をされ
たので、アメリカマンセーな気分にもなったんだろ。
887名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:41:31 ID:rulBp58m0
>>870

油で揚げて砂糖をまぶせば
ドーナッツみたいな味で美味しかったのに
残念でしたね
888名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:42:25 ID:Szmjw+bLO
>>878
えー!今はタダじゃないの?
889名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:42:32 ID:OpXz9o4y0
まぁ戦前は戦前で、「日本人はコメを食ってるから粘り強い」とか言われていたわけで。
本質的にはそれと一緒だ。
890名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:43:01 ID:3eWQRyrN0
>>881
豆乳ってただで貰えるの?
だって、あれを豆腐にするわけでしょ?
商品をただであげてるようなものじゃない。
891名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:43:12 ID:dR4F8woj0
朝日新聞って偉そうなインテリにくっついて回る単なる腰巾着なわけね。










もう要らんわ。
892名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:43:46 ID:3Yh1q+HA0
この教授、探偵小説家としてはじめて直木賞を受賞した木々高太郎
豆知識な
893名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:43:48 ID:hUYItKQA0
米はどんなおかずにでも合うから
パンよりいいに決まってる
894名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:44:25 ID:1owRBKjV0
偏差値40以下の人は毎日コメを食っている
コメを食う人は馬鹿
895名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:44:31 ID:bEla5fSu0
>>790
当時は保守、革新 どちらも暴力的だっただろ


岸信介はアイゼンハワーの警備にヤクザを使おうとしていた

「岸信介」 の「六十年安保騒動」の項目を読めばわかると思う。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%B8%E4%BF%A1%E4%BB%8B


ここみてもわかるように、当時自民もかなりえげつなかったぞ。
http://red.ap.teacup.com/tamo2/608.html
896名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:44:34 ID:IOW7JYGjO
朝日は50年前からロクでもないな
897地球bonbon化ガス ◆V7h4PwK6j6 :2009/02/01(日) 19:44:37 ID:svSUDqBL0
御用学者のせいにしなくても当時の政府の方針じゃん。
日韓併合は植民地化、とかいう韓国人と同じレベルだぞ。
898名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:44:52 ID:rulBp58m0
>>889

昭和の頃には
相手の苦労を察するとか
ご近所さんを思いやるということが
普通に行われていたんですよ
899名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:44:54 ID:a/IjJeX00
>>890
なぜくれるのかわからんが、金払ったことはない
900名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:44:55 ID:DmT+vmve0
>>653
>>666
ウチは都内2180円/10kgですが何か?
901名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:45:06 ID:hwrAmlnt0
戦争賛美から何も変わっていない

日本を悪い方向へ導く意味では
902名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:45:39 ID:gWD/lU5U0
【レス抽出】
対象スレ: 【コメ減反】「コメ食うヤツ頭悪い。パン食え」…50年前の朝日&慶大教授のトンデモ"コメ食否定論"きっかけにコメ消費減→減反→自給率減?
キーワード: 頭脳パン

抽出レス数:12
903名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:45:55 ID:3Yh1q+HA0
>880
「新月」と「文学小序」だけは傑作だぞ
904名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:45:58 ID:6K4v2SDJO
>>890
ただで貰える訳ないよな
ただで呉れるのはおからだよ
905名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:46:30 ID:eN+4n4AV0
>>888
パン半斤分くらいのパンの耳が100円だったわ。
普通に食パン買えるっつの。
906名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:47:06 ID:Szmjw+bLO
>>881
豆乳貰えたの!
うち、豆乳はゼイタク品だと言われてたよ

朝の牛乳配達でよその家に豆乳もあったけど何だかうらやましかった
907名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:47:24 ID:rulBp58m0
>>898

X 889
>>890
908名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:48:39 ID:dYtimXck0
そうなんだよ。

アメリカやオーストラリアのピザデブを笑うおまいらには分からんだろうが、
かつては日本のマスコミ・知識人どもが、和食をクソミソにこき下ろしていたんだよ。

アメリカ料理は素晴らしい!ビタミン一杯のサラダとスタミナ満点の肉料理で
頭も良くなる体力もつくと煽ってなあ。
それにひきかえ和食はダメだと、コメは太るから食ってはいけないとプロパガンダしていたもんだ。

現実はアメリカ人の肥満率30%、日本人の肥満率3%なのによ。
テレビも新聞も、当時からデタラメばっかりこいてやがったんだぜ。
だからおまえら、若い奴はテレビや新聞を真に受けるんじゃないぞ。
909名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:48:41 ID:bEla5fSu0
平民宰相 「原敬」

「米騒動」に始まる民衆運動を抑えるために 右翼団体「大日本国粋会」 を作らせたことはあまり知られていない。
(中学校の歴史の教科書 でいい人扱いされているが)


米騒動 大正7年
>1918(大正7)年,米価の値上がりが原因でおこった全国的な民衆の暴動。
http://kids.gakken.co.jp/jiten/3/30011550.html

大日本国粋会
>大正8年(1919年)11月、河合徳三郎、梅津勘兵衛、倉持直吉、青山広吉、篠信太郎、西村伊三郎、中安信三郎が中心となり、
>原敬内閣の内務大臣(略称は内相)・床次竹二郎(政友会)を世話役に、右翼の頭山満を顧問に迎えて、結成された。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%8B%E7%B2%B9%E4%BC%9A
910名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:48:55 ID:7pt2ziqG0

【新自由主義・アメリカ化路線】「構造改革・民営化に反対するものは頭悪い。すべてグローバルスタンダード!」…現代の朝日&慶大教授のトンデモ"日本型資本主義定論"きっかけに日本企業の強さ減少→中間層の現象→ばらばらの荒廃社会に
911名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:49:12 ID:jhhkQuIPO
>>894
偏差値42乙
912名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:50:59 ID:bEla5fSu0
戦前の”革命闘争” と言えば 「秩父困民党」事件

「総理」博徒・田代栄助
「副総理」博徒・加藤織平

等、内部で独自に作った革命軍

http://www.the-journal.jp/contents/miyazaki/2007/01/post_21.html

>自由民権運動の影響下に発生した、いわゆる「激化事件」の代表例ともされてきた。
秩父事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%A9%E7%88%B6%E4%BA%8B%E4%BB%B6
913名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:51:00 ID:Szmjw+bLO
>>905
小学生のおれはパン屋のおばちゃんに「金が無いならカエレ」と言われるのか、、、
914名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:51:04 ID:f1kKIZCR0
>>908
少なくともここを見てる若者で新聞やテレビを真に受けるやつは皆無だろう
915名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:51:04 ID:hmb1AHH40
>>95 >>666 >>900

事故米乙
916名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:51:17 ID:r6MZ9mRD0
昔の日本人ってどんだけ頭悪いんだ
917名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:51:52 ID:7pt2ziqG0
【新自由主義・アメリカ化路線】

「構造改革・民営化に反対するものは頭悪い。すべてグローバルスタンダード!」…現代の朝日&慶大教授のトンデモ"日本型資本主義定論"きっかけに日本の強さ減少→中間層の現象→ばらばらの荒廃社会に
918名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:52:35 ID:OkMfvIIv0

日本の米はあり余ってるが、日本の牛肉や小麦はなんであんなに高く量が少ない?
輸入しなきゃいけないほどたくさん消費してるのに、牛肉や小麦の生産は
なんでこんなに少ないんだ?

919コメ喰う人々:2009/02/01(日) 19:53:04 ID:64tpaGoH0
林髞(はやし たかし)、ペンネーム?木々高太郎(きぎ たかたろう)
大脳生理学者、小説家・推理作家

1945年 林研究所を創設して所長就任
1946年 慶應義塾大学医学部教授就任
1947年 『推理小説叢書』を監修
    のちに定着する「推理小説」という言葉を用いる
    「新月」で第1回探偵作家クラブ賞短篇賞受賞
1948年 「ロック」誌上で江戸川乱歩と論争
1951年 「三田文学」編集委員就任、松本清張らを輩出
1953年 日本探偵作家クラブ(現・日本推理作家協会)の第3代会長就任
1960年 『頭のよくなる本』発表し、「頭脳パン」を提唱

推理作家ッ!!!
920名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:53:11 ID:tUf/mv+DO
石油蛋白の時もガセを流してバッシングしたのは朝日だったな。教授が切れてたよ。
921名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:54:31 ID:eN+4n4AV0
>>918
米みたいに保護されてないから、価格競争に勝てなくて少数高級路線を選択せざるを得ないんじゃないの。
いや知らないけどさ。
922名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:54:34 ID:bCTNoJfF0
戦後の偏向プロパガンダって酷かったんだな

既存の日本文化は破壊し
アメリカの植民地扱いw
923名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:55:06 ID:g3cqzoBF0
給食パンはむしろパンは不味いという認識を広めたよな。
ホームベーカリーのパンを初めて食べたときの衝撃ったら。
924名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:56:14 ID:cbIfFT7+0
一方その頃変態は…

【毎日新聞】取材相手のゲイの男性から「かくしごと、ないですか?」と聞かれ、瞬時に気味が悪いと思ったが、実は「書く仕事」だった
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233484207/



いつも通りの変態っぷりでしたとさ。
925名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:56:17 ID:ds+9H3eHO
軍が主食をパンにしようとした時に留学歴のある森鴎外が止めたんだが
926名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:56:22 ID:rulBp58m0
>>916

軍と内務省の奴隷みたいなものでしたからね
自ら考え判断することが許されないというのが
どれほど恐ろしいことかということですね
927名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:57:06 ID:6K4v2SDJO
>>900
それはちょっと安すぎるなw
外食産業用のクズ米かも知れんぞ
928名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:57:09 ID:bCTNoJfF0
給食パンと給食牛乳って
産廃かと思う不味さだよな

雪○牛乳だったし
929名無しさん@1000010周年:2009/02/01(日) 19:57:38 ID:e3bqUJB/0

朝日なら

どんな記事でも

驚きません
930名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:57:42 ID:rzGpt1gY0
理系の人達が文系を馬鹿扱いするの・・・・朝日新聞の悪行見てると正しいなと思えてくる。
931名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:58:07 ID:DqS1yn4I0
なんだか朝日に不感症になってきたわ
932名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:58:28 ID:7pt2ziqG0
>>922戦後の偏向プロパガンダって酷かったんだな

でも多くはその時代を自由と民主主義の時代と教えられる
933名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:58:48 ID:edvPxVnP0
1950年代に較べれば、マスコミや大学教授の主張なぞマジメに
受け取る連中は少なくなった。例えばゲーム脳とかw

もっとも経済では、専門家と称する連中のグローバルスタンダード
(アメリカスタンダード)は正しいという妄言に政治家以下大半の
国民が騙されたワケだから、あまり変化がないとも言えるな。
934名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:59:42 ID:B/BkEsNVO
俺の作ったササニシキを買え!正真正銘の国産米だぜ!
935名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:04:21 ID:awHlaAmP0
朝日はやっぱり、50年前からアサヒってたという事だろ。
アサヒだからしょうがないよ。
936名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:04:43 ID:JmUbOpxR0
秋田小町おいしいです(女的な意味で)
937名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:04:50 ID:pARvxiU+0
山本周五郎とかこの記事に騙されていたクチだろ。
パン食を周囲の編集者にも強要して、自らはブクブクに太っていたらしいw
938名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:04:54 ID:D6E3c6oV0
頭脳パン講座!
ttp://www.ito-pan.co.jp/product/zunou/zunoupankouza.htm

かっちょえーw
939名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:07:31 ID:ds+9H3eHO
>>926
いや軍医の森鴎外が「日本人には米」だと言い切ったんだよ
ドイツ留学歴あるから医師としては最高ランクだぞ?
ただビタミンのある玄米より消化のいい白米を重視したため、脚気が続出してマイナス評価
この教授は良くも悪くも名前聞かない
940名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:07:57 ID:RaruBitU0
昭和20年2月14日近衛文麿上奏文
「このごろ一億玉砕を叫ぶ声がだんだん強くなっています。このような主張をする者は、
右翼のように見えますが、これらをウラで煽動している者たちは、日本を敗戦に導いて
国内を混乱させ、最後に革命の目的を達成しようとする共産分子だと思います。」
            ↓↓↓↓↓↓↓
昭和20年8月14日朝日新聞社説
「すでに幾多の同胞は戦災者となっても、その闘魂は微動だにせず、
いかに敵が焦慮の新戦術を実施しようとも、
一億の信念の凝り固まった火の玉を消すことはできない。
敵の謀略が激しければ激しいほど、その報復の大きいことを知るべきのみである。」
941名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:10:33 ID:bEla5fSu0
>>940
ちなみにその時期は、すでに「マスコミ」が、「内閣情報局」に検閲されてて、自由に記事を書けなかった よね。


>国内の情報蒐集、戦時下における言論・出版・文化の統制、 マスコミの統合や文化人の組織化、および銃後の国民に対するプロパガンダを内務省・陸軍省などとともに行った政府機関である。

情報局
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%B1%80
942名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:11:45 ID:PSLCneod0
ある食べ物が身体にいいという話はよく聞きますが、麻日とK応の調査結果
によれば、お米は危険な食べ物だということがわかりました。
米が主食である日本は他人事ではありません!

その驚愕の事実をご紹介します。

1)犯罪者の98%は米を食べていた

2)米を日常的に食べて育った子供の約半数は、
  テストが平均点以下である

3)暴力的犯罪の90%は、
  米を食べてから24時間以内に起きている

4)米は中毒症状を引き起こす。被験者に最初は米と水を与え、
  後に水だけを与える実験をすると、2日もしないうちに米を
  異常にほしがる

5)新生児に米を与えると、のどをつまらせて苦しがる

6)18世紀、どの家も各自で米を炊いていた頃、
  平均寿命は50歳だった

7)米を食べる日本人のほとんどは、
  重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない
943名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:12:53 ID:JMT3nbck0
>>934
おひさしぶりですムラサキ軍曹
944名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:13:01 ID:XxrvcOzp0
今日も元気だ、うろんが旨い
945名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:14:35 ID:HVmx4m61O
食い物で頭よくなったりバカになったりするんだったらこの世からバカは消えてなくなってるよ
946名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:14:39 ID:yVaR1Umu0
漫画のサザエさんの「米は長生きしない」ネタはこういう背景があったのか。
947名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:15:58 ID:fdYYmu8Y0
ビーフン食え、ビーフン。
米粉だ。
それか米粉で作ったパンを食え。
948名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:16:12 ID:DqS1yn4I0
>>941
帰れよ! 
949名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:17:04 ID:RtNBjnFh0
国民が納得するような根拠がまずない。
なんでそんなことを言ったのだろう?
950名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:17:14 ID:viwb5GQB0
森鴎外が明治時代に既に反論していた説ですね。
951名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:17:52 ID:YH1x3u2x0
つか、これで騙されたんなら、やはりバカだったんだろ
952名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:18:52 ID:bEla5fSu0
>>945
サンTVで一日中通販広告やってる、「青汁」と「セサミン」を何とかしてやってください。


サントリー健康食品「DHA&EPA+セサミンE」

ゴマ成分がDHAとEPAをサポート。魚が苦手な人も青魚の健康成分を手軽に。
http://www.suntory-kenko.com/lineup/prod_a_03.aspx
953名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:19:02 ID:tI6bXpMB0
>>914
2chやwikiを真に受けているアフォはたくさんいるけどなw
954名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:19:14 ID:bCTNoJfF0
まあ、○○○○大辞典とか
嘘ばっかり言ってたようだし

文系のやることはこんなもんでしょ
955名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:19:25 ID:RaruBitU0
>>941
8月14日はとうに降伏は決定しており玉音放送録音の日。
朝日も当然降伏を知っていながら本土決戦を煽った。
万が一検閲が怖いったって本土決戦を煽る必要は全くない。
956名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:19:53 ID:clT1Q4PE0
朝日の主張の逆をやっていれば、とりあえず失敗はない
むしろ大成功することも
判断に迷ったらぜひ朝日新聞を!
957名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:20:04 ID:tkfLI+fz0
>>941
近衛は官僚も革命分子だったと述懐しているはずですが
それは無視ですかそうですか。
958名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:20:29 ID:DqS1yn4I0
文系最低
959名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:21:29 ID:eJFI8SMM0
ああー!!??何やってんだくそ朝日慶大どもー!!!
960名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:22:54 ID:s7Xa7GIIO
減反は国の政策だろ
961名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:23:07 ID:1BLVYWS70
>>1

> 「・・・・・これはせめて子供の主食だけはパンにした方がよいということである。 (中略)大人は
> もう、そういうことで育てられてしまったのであるから、あきらめよう。悪条件がかさなっているの
> だから、運命とあきらめよう。しかし、せめて子供たちの将来だけは、私どもとちがって、頭脳の
> よく働く、アメリカ人やソ連人と対等に話のできる子供に育ててやるのがほんとうである」

悪条件が重なってそういうことで育てられた大人の意見がこういうことだったんだな。
962名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:23:56 ID:rulBp58m0
>>955

だって煽らないと
そのまま降伏すると
自分たち(朝日)が戦犯として裁かれる可能性大だったわけですから
そんなことになるなら皆で電車に飛び込もうと
963名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:24:01 ID:i3N9oixPO
パン食と米食のどちらが頭がよくなるかきちんとprospective studyを組んで調べたヤツはいないのか?
964名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:24:45 ID:aA9BQg6r0
林姓は古くからある名字
965名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:25:09 ID:DmINBRBqO
明治時代には、西洋人との混血を推進した学者がいたね。
今でも食品の要素の一部だけを誇大紹介する番組があるのも、なんだかなぁーって思う。
966名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:25:15 ID:G30YQvF/0
>>941
反戦とか反軍ならな。

逆に必要以上に戦争煽ったり無意味に勇ましいこと言うのはなかなか思うように取り締まれなかっただろう。
967名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:25:16 ID:dYtimXck0
968名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:25:57 ID:bZg2w4J90
>>800
そこは点数の分布につっこむところだろjk
969名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:27:23 ID:+2ZOmXdj0
こめ 

 たべる
>すてる
 あげる

それをすてるなんて、とんでもない!
970名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:29:22 ID:4IIXVWq60
ジャパンと米国
971名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:32:55 ID:6LD5gnbT0
麦とロッキード
972名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:33:03 ID:rulBp58m0
>>970

他の漢字国家では「美国」
973名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:35:14 ID:nqZPRs2C0
               , -──  、
            /       ヽ
            /        /  ̄` ─-  _
         , -‐ ' ー-   -‐ '            ` 丶
      /                  _,   -──  ─.!
   /         _ _  -─‐. .<´::::::|  \.  | | | | |
 /     _.  -─'':",イ_|:l::|::|::ゝ::ゝ\:\::::\:|   ヽ. | } { | |
(_ -‐'"|´/ //::/::/l::| l::|::|::l、::ィ示弐ト\\ヽ|\   V  |||
|| |  l/ ./ l::/::/::|::ィ刋「ト .\r1:::゚::トl::::\:ヽ| ヽ  ト、    | |米食え米
|| | /  / |:::l/::|::lハイ:::゚:}ヽ\┴‐ 'j:i:::::::|::\l o o| ヽ | |
|| | / ,.イ  l!/:::::|::|:ハx´  '__  xxノ,イl::::|:::|:::|o%0%|%o。\| |
|! |'  / |  /l|l:::::l::l:ヽミ\  ヽ′./ ,|l::::|:::|0%0  ol%%%゚゚゚゚l |
..レ ノl / | /  ||::::ヽ:::::\:::`:::::イ / |l::o0%0%o %0l°V } }
|/ |/  レゝ_.j:|ゝ、ゞゝl::≧fti=≦ィ/lo‰00%%%%0o∨ 〉ノノ
||  |   {\ ノ:/:!:j:::\{{フ示弋}}′0%o0%000o゚゚ノ // {
||、 \  \/::〃,..イ ̄/ l!レ' l!'′ o0%%‰00゚゚ ヽ゚/   /
|ヽ\ ` ー/::〃/. |ノ / l!/ l! 。o0‰%%%‰%。o !   /
 ヽ \`ー./::〃/   l | ,尽  。0%%%00゚ /    |\′
   \_ /::/ /.   { |/, - 、 %00%:/l /      |:l:::::ヽ
     ./::/_/    /  ̄ 二ニヽ%0/::::/:,!′      |::|::|:::::l
     ./::/ / , イ       `ヽ\〉/:::/:/ /     |:::|::|::::::|
    /::/ ./ ノ /   >−-ヽ、〉 /:::/://       |::::|::|::::::|
    /::/ //  |  /%%゚.   ̄/:::/:/         |::::|:::|::::::|
974名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:36:23 ID:1Fn0ydSBO
米粉パン
975名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:41:49 ID:jTsqG+u0O
ああ、キムチ悪い…
976名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:47:02 ID:1SFsBprA0
今のパンて、砂糖やら添加物やらてんこ盛りだろ。
977名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:48:18 ID:FexiDSUY0
ミステリファンにはお馴染みの木々高太郎先生です
ソ連のパブロフ(条件反射で有名)に師事したのは有名
さらに男は若いときは経済力のある年上の女と結婚し
年くったら若い女と結婚する方がよいという「人生二度結婚説」を提唱していました
擁護するわけじゃないけど、この人結構思いつきが多いので
思想的な背景は特にないと思いますよ
978名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:49:57 ID:24PpmWFQ0
日本人を餌付けして、パン食、牛肉、乳製品を食わすのは
アメリカの国策だからな。
要するに自分たちの農産物を無理矢理買わせるたに行ったわけだろ。
林髞君は、典型的な御用学者。
979名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:54:51 ID:viwb5GQB0
WIKIPEDIAの脚気の欄もだいぶ良くなっているな。感心した。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%9A%E6%B0%97
980名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:56:16 ID:1SFsBprA0
渡部昇一氏に言わせると、GHQのスポークスマンのような役割を
果たしてきた学者は、「敗戦利得者」というらしい。
981名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:03:12 ID:hxfh4vPq0
新説:
パン食の人の方が、ご飯食の人よりも英語力に優れている。
・・・日本および米国国民を対象にしたの調査結果より
982名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:09:36 ID:grF0ccUu0
誤解している奴多いが、

林髞 って、日本人ぽくないが、

 はやし たかし

って読むんだよ。「リン」って読むんじゃないよ。
山梨県出身。

長男は林峻一郎。
983名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:15:42 ID:hVTgsF/u0
>>1
なんで「“真っ赤”なウソ」って言うのかが分かる気がする。
984名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:15:59 ID:zpW4gzfh0
>>981
新説2:
ごはん食の人の方が、パン食の人よりも日本語力に優れている。
・・・日本および米国国民を対象にしたの調査結果より
985名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:26:48 ID:XkNlNN/H0
米粉パンはブームになるよ。
俺が言うんだから間違い無い。


食べたこと無いけど。
986名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:36:53 ID:PLs538Vz0
>>979
もしや某ブログのひとですか?ファンなのでつい・・・
987名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:38:41 ID:Sn9x8t/r0
60年前は大本営に「あんまり煽るな!」と
怒られるほど戦争を煽ってましたね〜 >朝日
しかも負けると分かっていたのにです
988名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:39:28 ID:MFtIXW/j0
特亜人ぽい名前…
そしてアカヒ
989名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:47:03 ID:7pt2ziqG0
>>895

治安警察もく、スパイ防止法もなく、あらゆる手足を縛られた結果、そこまでやらなければいけなくなった側面もあろうと思うな。
990名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:52:00 ID:UkTVqOy60
これ単に小麦を売りたいアメリカからの圧力でしょ?
給食と一緒。

あと、戦後すぐの共産党は軍隊の廃止に反対してたな。
国力が弱体化するって。
991名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:53:12 ID:wAncn6Se0
誰かコヤツは?!打ち首獄門にしろ
992名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:56:36 ID:evEpwIxB0





でも、白米ばっか食べてると脚気になるよ

脚気って日本特有だよね





993名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:59:32 ID:li9x6tL10
次スレ
【コメ減反】「コメ食うと頭に悪い!パン食え」 50年前の朝日&慶大教授のトンデモ論が後押しし、コメ消費量が減少?…背後に米国★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233484190/
994名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:00:40 ID:hjtaLaS+0
>>1
やっぱり朝日
ろくでもない
995名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:03:01 ID:9YhdmtVgO
朝日新聞 慶應義塾大学 死ね
996名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:04:26 ID:VASrqHAy0
要するに匿名スポンサーの記事化広告だ罠。
戦後は米露が、いまは中韓朝が出しまくっている訳で。
997名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:07:05 ID:bgAL0Uet0
同じ炭水化物でも、多くの日本人にとってはご飯の方が
エネルギー変換効率がいいんだよ。

特にオレ的には、パンでは力が出ねぇ。
朝のタマゴかけご飯なんて最高だね。

過去、千年間続いた食生活の習慣を、たかだか戦後数十年で
変えようとするほうが無理がある。
998名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:07:50 ID:li9x6tL10
朝日って昔から嘘ばかり垂れ流してるな。
とっとと廃業して国民に詫びろ。
999名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:10:00 ID:7/AMdAps0
中学校の頃、「受験対策には朝日の天声人語を嫁」って
先生に言われなかった?

あれも洗脳?
1000名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:10:12 ID:li9x6tL10
パン食う奴は売国奴
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。