【医療】タミフルと風邪薬併用でネズミに異常行動 米大教授ら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★
インフルエンザ治療薬「タミフル」とカフェインなどの風邪薬成分を同時に飲むと異常行動が起きる可能性が
高まることを、米ワシントン大学(ミズーリ州)の和泉幸俊(ゆきとし)教授(精神医学)らが明らかにした。
ネズミを使った実験だが、和泉教授は「タミフル類と他の風邪薬の併用は避けたほうがいい」と呼びかける。
論文は近く米国の専門誌に掲載される。

和泉教授らは、タミフルをネズミに注射し、2時間後にカフェインとエフェドリンを追加注射した。
その直後に行動の冷静さを調べる「Y字迷路」というテストをすると、ネズミは落ち着かず、同じ通路に何度も入り込み、
行き当たりばったりに動いた。
何も注射していないネズミと、タミフルだけを注射したネズミは正常な行動をした。

タミフル後にカフェインとエフェドリンを注射した若い雄ネズミ12匹を観察すると、全匹とも体中にぐっしょり汗をかき、
30分以上にわたって跳び上がったりそわそわしたりする過剰な活動をした。
うち2匹は、仲間の上に乗るという異常行動を繰り返した。

神経細胞の働きを直接調べる実験では、タミフルが体内で変化した状態の化合物にカフェインやエフェドリンを
それぞれ単独で加えた場合には異常はなかったが、双方を同時に組み合わせると神経伝達に異常応答があった。

カフェインは眠気防止のため市販の風邪薬やドリンク剤の多くに入る。
エフェドリンは生薬「麻黄」の主成分で、生薬系の風邪薬に入っている。
気付かぬうちに併用してしまう落とし穴に陥る可能性がある。

国立感染症研究所の岡部信彦感染症情報センター長は「大変興味深い。ただ、動物実験の結果はストレートに
人間に結びつけられないので、人間での疫学調査も必要だろう。
インフルエンザは、病気自体が異常行動を起こすことがある。
薬を飲む、飲まないにかかわらず、看病する人は患者の様子を注意して見守ってほしい」と話している。
(編集委員・中村通子)

朝日新聞 2009年2月1日14時43分
http://www.asahi.com/science/update/0131/OSK200901310104.html
2名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:14:50 ID:DHL/xlzg0
>>3は常時異常行動
3名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:15:19 ID:n34Y4LPY0
混ぜるな危険
4名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:17:36 ID:aGgaeZkSO
はぁ…マウスの相互作用ですか?
参考にしますけど
5名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:17:37 ID:76EYN/+DO
またネズミ男の仕業だな!!
6名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:17:56 ID:XWFvddIi0
結局、日本の役人と製薬会社が隠蔽して海外から実証されてアボン。
何度製薬関係で同じ事を繰り返すんだ?
7名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:18:36 ID:cLiTtAxi0
チョンは異常
8名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:19:10 ID:GlfgiLRR0
だから、処方受ける時は他に医者に掛かってないか言わないといけないんだよ?
9名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:19:13 ID:JMUBBJSk0
水分補給にコーヒーやコーラでアウトじゃん
10名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:19:45 ID:S0jrxNk/0
タミフルなくても、チョンは異常行動
11名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:19:46 ID:mV04hi9s0
dl-メチルエフェドリン  麻黄とかに含まれるから葛根湯とかが危ないか。
12名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:19:57 ID:SuMBXbdi0
なぜか高いとこが好きなんだよね、インフルエンザでタミフル処方患者って。
正確には高いところから飛び出すことが、だけど。
これで、飛び出さない人と飛び出す人の違いみたいなのが分かって、
タミフル使いやすくなってくれたらいい。
13名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:20:11 ID:TdrHSV0J0
日本の役人と学者は世界一優秀で誠実だからウソをついたりすることはありません。
14名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:20:13 ID:GlfgiLRR0
>>6
いまだに、タミフル、リレンザのせいだと思ってる陰謀脳も可哀想だ
15名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:20:15 ID:YpKB0uDQ0
カフェインだけを注射したネズミはどうなんだ?
16名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:21:56 ID:vhRhWoUY0
だから、インフルエンザでタミフルを使うと異常行動が起こる可能性が高いので注意でいいじゃん。

タミフルのせい、インフルエンザのせい と原因をなすりつけても仕方ないだろ

副作用の範囲内だ。
17名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:21:59 ID:LMnl3ulPP
>>1
…一緒に飲まなきゃいいだけじゃね?
18名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:22:51 ID:aGgaeZkSO
>>6

まだ、陰謀脳がいたのか
死ねばいいのに
19名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:23:47 ID:XZmPok7Y0
風邪薬のせいか!
20名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:23:47 ID:fnIBhjGM0
統計で嘘をついてたわけだな。

タミフル+カフェイン+風邪薬という、特定の条件が重なると、高確率で危険なのに、
タミフル飲んだ奴誰でも全員のデータで比べたら、埋もれてしまうと。
21名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:24:23 ID:mV04hi9s0
異常行動なんてタミフルなくても酒だけのほうが確実に起こるだろ。野田さん。
22名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:24:56 ID:lX0246DA0
ちょっとやってみたいw
23名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:25:50 ID:qykbuNOB0
>>1
実験科学者失格
24名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:25:51 ID:WLA2s17u0
タミフルのことをひねって発言したら、
だんなさんがお医者さんの子に、相当否定されたよ。

なんでかね?
25名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:26:22 ID:MTbMhZGq0
飛び降りした奴が続出して「民降る」って言われてるぐらいだからな。
26名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:26:23 ID:QBOjArEB0

 「タミフル」と風邪薬の併用で「せん妄」状態(意識混濁に加えて幻覚や錯覚が起こる)が起こるって事か。
 先日「リレンザ」を服用していた少年がマンションから飛び降りたって事例もあったし。調査と研究を重ねて
もらいたい。
27名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:26:56 ID:XZmPok7Y0
>>24
だんなさんがお医者さんの子
って意味わからん
医者の子でいいんじゃないの?
28名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:27:11 ID:7Lhy+pb/0
俺はタミフルに2度世話になってるし、病気に弱いから
タミフルが規制されるような事にはならんで欲しい。
もしくはタミフルと同等以上の効果がある薬を開発してくれ。
29名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:27:14 ID:HZF/57wu0
(;´Д`)焦らないで・・・
30名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:28:02 ID:aGgaeZkSO
>>24

ひねって発言の内容が不明だから何とも
単に科学的に間違った内容だったんじゃね?
31名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:28:40 ID:GlfgiLRR0
>>16
元々異常行動がインフルエンザの症状の一つだが、症状が重くてぶっ倒れたままだったから実際には動き回れず問題にはならなかった
で、特効薬と言われる薬の処方で異常行動が出来る程度には症状が治まってしまった これを指して特効薬の副作用と吹聴されても困る訳で
32名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:31:26 ID:v5c/3Z6HO
タミフルとパブ〇ンの併用したが何にもならなかった。
おっちゃんには何にもおこらない。
33名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:31:29 ID:r4gioAfn0
マスコミ報道の内容だけじゃあ、統計資料の実態は全然ワカラン。
それに対してもっともらしい意見を言う奴は、全部アホ。
34名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:32:41 ID:/3U61DIt0
カフェインとエフェドリン同時に投薬したらどうなるの
タミフル関係ないんじゃね?
35名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:32:52 ID:PUo+2z8fO
タミフル配合の総合感冒薬は売り出されない、と。

ヒロポンは売ってたくせにw
36名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:34:59 ID:aGgaeZkSO
>>20

別に隠してたわけではなく、分からなかっただけだろ?
薬の治験では薬の効果を見るだけで併用薬まで見ないからね(すべての医薬品で有意差出そうとしたら60億人でも出ないわ)

市販されてから、臨床で調べるわけよ
薬を飲む、医者にかかるってのはある意味人体実験に好き好んで参加するようなものな
で、今回は動物で相互作用が示唆された
今後は過去のデータでこの二つの薬を併用したケースを調べて、二剤を同時に使うのを注意するのか禁止するのかを決めるのな

運が悪ければその前に併用で死ぬ可能性もあるけど
37名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:35:08 ID:8Ep7uJfu0
またラムズフェルドのおクスリか
38名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:37:26 ID:sZzG5NK6O
>>24がどっかで聞きかじった生半可な知識で間違ったことをもっともらしく述べたからじゃね?

バカが論理立てて話そうとするのを聞かされることほどイラつくことはないからな。

だから>>24はまず自分の陰謀脳を反省した方がいい。
39名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:38:19 ID:32+LuFOR0
おいおい、
テオフィリン系の中枢神経作用はずっと前から周知の事実だろ。
作用域の狭い薬で最近使わないけど
40名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:39:51 ID:I/+PI+n40
タミフルじゃなくてインフルエンザ脳症だろ
41名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:40:18 ID:sV9rThk10
窪塚すげえ
42名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:42:49 ID:5MZ0rpyPO

カフェイン+エフェドリンの効果と思われるが(笑)

おかしいだろ。この試験(笑)


普通、

タミフル+カフェイン+エフェドリン

VS

カフェイン+エフェドリン

をやらないといけないのに…
43 :2009/02/01(日) 17:44:21 ID:Kz9+KHK80
ってことで日本の皆さんさっそく試してみてくださいね。
44名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:44:33 ID:Bj9Gdm+Q0
この組み合わせ昨日体験

タミフル&リポD&カロナール(アセトアミノフェン)

大量発汗、思考能力の大幅な減退

以上行動として、すっごい落ち着かなくなりました。
45名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:47:30 ID:VASrqHAy0
大麻より飛べそうだな。
46名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:47:36 ID:WuLC5ZIxO
チョンは異常
47名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:48:23 ID:e3cTkaW1O
>>32
おっさんは基本弱ってるから普段から動かない
48名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:49:51 ID:3zYaSjQ30
つまり、幻覚を見るという異常行動は、タミフルを服用時に、
コーヒーや紅茶やお茶やジュースなどを飲むと起きるワケか。
49名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:49:58 ID:VCZCwxIr0
>>1を何度読み返しても、カフェインとエフェドリンの同時使用が危険だとわかったってだけで、
タミフルとの関連は何一つ解明されていないようにしか理解できないんだが、俺の日本語読解能力に何らかの問題があるんだろうか?
50名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:53:17 ID:r4gioAfn0
カフェインとエフェドリンの同時使用なんぞはるかに以前からあるので、
問題があるならタフミル以前に明るみに出ていたんじゃないかい
51名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:56:23 ID:bgiUsoAU0
うなぎと梅干し食わせても異常行動しそうだな
52名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:58:02 ID:SbWfmkYf0
>>50
それだ、俺が風邪薬を併用して幻覚見たときの組み合わせが
風邪薬+生薬系 なんだよ・・・ そして高熱が出てた。
53名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:58:59 ID:QA88jfZyO
YES I CAN FLYですね
54名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:08:09 ID:aGgaeZkSO
>>50

>>1 を読むかぎりはカフェイン+エフェドリンで神経系に問題が生じる事が示唆されている

>>1の試験は3群間(プラセボ合わせると4群)なのにカフェインとエフェドリンの組み合わせには全く触れていないのな
仮にタミフルとの相互作用としても、併用に問題があるのがカフェインなのかエフェドリンなのか、3剤併用で初めて問題があるのかが分からん
55名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:10:39 ID:MwJGXwJI0
・何も注射していない
・タミフルを注射
・タミフル後にカフェインとエフェドリンを注射

なぜこれで結論が出るんだ?

たとえば、カフェインとエフェドリンを注射した2時間後にタミフル注射とかは無し?
56名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:14:30 ID:r4gioAfn0
新聞記事だけで何かを判断しよう、というのがそもそも間違い。
57名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:17:18 ID:NljylIRV0
タミフル擁護ばっかwww
みんなタミフル大好きだな
58名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:23:31 ID:sV5rS6C40
タミフルに別に風邪薬飲んでるのが原因か。
タミフル悪く無いじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
59名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:28:48 ID:EONtpomB0
>>27
お医者さんと結婚しているけど、年齢が若い人なんじゃないかな。
60EMANON:2009/02/01(日) 18:38:44 ID:Rdf/k8Mi0
やっぱり民降るだったのねw
61名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:47:46 ID:FoyI/6ei0
テオフィリン系(カフェイン)とエフェドリンは併用注意だバカモン
62名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:07:22 ID:r4gioAfn0
kwsk
63名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:07:48 ID:SBdPEs280
そもそもエフェドリンやカフェインをなんで医薬品に混ぜるんだ?
内容から除外してもさして影響ないはずだが。
エフェドリンに至ってたは覚せい剤の原料だろ。
64名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:09:28 ID:SMRSFbaoO
タミフルと熱下げる薬を今飲んだんだが、これってマズい?
65名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:12:06 ID:SBdPEs280
>>64

解熱剤ってアセトアミノフェン系?
なら問題ない。
66名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:12:38 ID:r4gioAfn0
>>64
別に君が飛び降りをした所で、マズくも何ともないが?
67名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:14:26 ID:7gJ/E7pV0
カフェインとエフェドリンだけ注射したねずみはなんでいないの?
それだけで異常行動しちゃうからまずいの?
68名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:16:48 ID:lHZnZ7vB0
PMSだとOTCまで全網羅出来ないってのが正直な所じゃねぇの?
69名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:18:31 ID:qMpwLjqv0
>>59
「医者の奥さん」でいい気がするなあ
70名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:19:18 ID:lHZnZ7vB0
>>64
フルの時は、ボルタレン、ロキソニンあたりの強い解熱鎮痛剤飲むとあまり良くないんで、
カロナールとか穏やかな奴が良いぜ、兄貴。
71名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:22:57 ID:xF5mpId+0
タミフルと風邪薬の同時服用が問題だったのか。
あれだけタミフルで騒いだのに何も問題なしというのもおかしな話だとは思っていたんだよ。
72名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:42:31 ID:4vf9vm5Z0
この実験って
カフェインとエフェドリンが悪くて、タミフルは関係ないような・・・・
73名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:46:16 ID:KBxf9eQ50
>>72
カフェインとエフェドリンを同時に摂取すると異常が出始め、
さらにタミフルを摂取すると、異常が顕著に現れるって事でしょう。
この記事では、タミフルが無関係ってわけではないね。
74名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:48:18 ID:OT86MUqA0
どちらか片方だけでも、大量に摂取すればおかしくなるだろ。
結論が先にあるような実験だな。
75名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:07:37 ID:4xnMYSqg0
批判してる人、ストップ。
ソースが朝日。

原文みないとわからん。
76名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:22:00 ID:sZzG5NK6O
このネタはインチキだ

ウイルス博士の俺が言うんだから間違いない
77名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:25:39 ID:sOgpxC4C0
まーた始まった
なんでこんなにタミフル叩かれんの?
海外メーカー製だから国内メーカーが目の仇にしてるの?
78名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:28:10 ID:K+9kKdCI0
民降るwww
79名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:31:05 ID:Vibb/Kdd0
カフェインとエフェドリンのチャンポンが悪いのでは?
80名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:36:48 ID:3jftYbVT0
そういやカフェインで幻覚でやすくなるとかいう調査なかったか
軽々にタミフルのせいにするには早すぎるな
81名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:39:08 ID:OpXz9o4y0
風邪をひいたときにカコナールとリポDを飲んで幻覚にうなされたんだが、
それは熱のせいじゃなくて薬の副作用だったのか・・・
82名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:40:48 ID:RU46Lc5p0
俺、もうじき30だけど、タミフルでヤヴァイことになったよ。

なんつか、寝てるか起きてるかわかんない状態になって、
カラフルなチューブの中を超スピードで走ったり、
なんか文字が出て来て、一瞬一瞬は読めるんだけど、
全体が読めないようなバラバラの文だけど、妙なメッセージ性があって、
「死」とか「飛べ」とか「自由」とかそんなかんじのとか。
あと、3次元マンガ?みたいな、部屋中が意味不明なマンガの世界になったり。

一応、親父が医者なんで、「なんかヤヴァイことになってるおー」って
メールしたら、他の先生とも話してくれて「タミフルのせいだろう」って。

あれ、子供だったらマジで飛んじゃうかも。
83名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:30:33 ID:8rLh7vca0
タミフル+カフェイン+エフェドリン=LSD
84名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:06:41 ID:OT86MUqA0
リサイクル料金がもったいなくて捨てられないテレビが物置に2台ある。
2011年にはさらに4台追加されることになるのだが、その物置に入りきれなくなるので、
新しい物置を作らなければならないなぁ。
85名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:35:12 ID:+n1417ks0
>>73
お前、エスパーだな
86名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 01:28:24 ID:hk47T4uR0
すでに何人もが言っているけど、実験計画の組み方がおかしいよなこれ
87名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:14:26 ID:CAZ2Bay60
新聞記事の通りに実験してると思う方がオカシイ。
88名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 03:17:51 ID:LIR4pv5L0
何かと混ぜても平気な薬の方が少数派だと思うんだが
89名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 03:35:54 ID:T+yqS+Fb0
タミフルは飛び降りだけでなく突然死も起きてるから小さい子供は本当に気をつけたほうがいい。

あとこれはマスコミなどは流さないがうつ病などの抗うつ剤も、実はかなり問題だといわれているて、
これにより逆に症状が重くなったり薬漬けにされてしまうという。薬と毒は紙一重だからね。
90名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 05:57:23 ID:F4/95CHi0
>>57
擁護では無く、この実験は整合性が取れてなくて無意味で何の結論も引き出せない と言ってるだけ
>>58
問題はインフルエンザと判るまでにシツコイ風邪だと思って市販の風邪薬を飲むのは普通に起こると言う事です
91名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 08:04:55 ID:58UjgJhi0
>>86
その通りだ。そんな記事を平気で載せる記者の科学的素養が問題だ。
92名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 08:08:08 ID:D2Qh0ru10
あー
併用か。

たしかトリカブト事件でも薬を別々に服用させて体の中で
化学反応起こして別の薬効を発生させるってあったね。
93名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 08:23:24 ID:pll1tjvBO
>>84
新しい餌だな…
94名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 08:36:55 ID:DwwLdemq0
>>23
>>34
>>42
>>54
>>72

が正解。コントロール実験が行われていない。
(もしくは意図的に隠されている)

>>1の実験から言えることは、
「タミフルを飲んでもカフェインとエフェドリンを同時摂取しなければ大丈夫」
ということだけで、異常行動の原因がタミフルであるという証明ではない。

よって、このスレでタミフルをたたいている奴は科学者失格
95名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 08:39:15 ID:T3GzdUvZ0
タミフルと関係なくエフェドリンの作用でしょ。

塩酸エフェドリン→ごにょごにょ→塩酸メタンフェタミンなもんだから
96名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 08:59:14 ID:2pq1jKOm0
タミフルで異常行動を出さないためには、D2遮断のナウゼリンなどを
併用すればいいんじゃない?

子供は特に体内ブロラクチン濃度が低いから、D2がより顕著に刺激されるんだろうね。
97名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 09:14:51 ID:ljaJgrzU0
反米馬鹿が、米国の核保有は批判する物の、中国の核にはだんまりなのと同様、
タミフルアンチがタミフルには反対しても、リレンザには反対しないという展開がありそう。



98名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 09:18:38 ID:soMPPb2N0
スレがたってから一晩たったわけだが、
誰か自らの身体でカフェインとエフェドリンの人体実験するやつは出ないのか?
99名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 09:21:29 ID:5EGYuKCn0
それよか
今年のインフル
タミフル効かねー???ってのをなんとなく実感中
100名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 09:22:37 ID:ZWNgfsLq0
ブッシュ・ラムズフェルドの没落でやっとこんな話も出てきましたね。
101名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 09:24:42 ID:vxJHPq+Q0
ネズミが体中に汗をかくことに一番驚いた。
102名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 09:41:03 ID:RKO9VIP60
カフェインとエフェドリンが不味いなら、アセトアミノフェンの方ばもっとやばそう。
似た薬のフェナセチンは、中毒者多数で製造中止になってるし、最初の研究班の報告じゃ異常行動の
増加が確認されてる。
この最初の研究班はマスゴミに潰されたわけで、裏に恐ろしい陰謀が隠されて....と。
103名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 09:47:39 ID:5EGYuKCn0
そーいや、紅茶飲んだあとにタミフルのんだよ

2chに書き込むという異常行動中
104名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:07:13 ID:X8rcDWLX0
>69
「医者の奥さん」だと 自分より目上でもっともな事を言っているというニュアンスが出る
「だんなさんがお医者さんの"子"」 とする事により自分より格下で愚か者であると匂わせたい
105名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:22:26 ID:EHHpF6kl0
人体実験すればすぐに因果関係がわかりそうなもんだが
106名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:26:53 ID:c4WGPFjh0
>>104
タミフルと風邪薬併用してたんじゃないの?
107名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:32:35 ID:CAZ2Bay60
まずはだ。インフルエンザになっていない、健康体の奴ら千人くらいで、
市販の葛根湯(エフェドリン含有)と眠気覚まし(カフェイン含有)を飲んでみる
実験をしてみようぜ。十人ずつのグループに分けて、量を変えてみよう。
108名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 12:48:59 ID:Lq7F5qO90
また薬害賠償金目当てのでたらめ報道ですか
109名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 12:52:04 ID:PG9Fw5ki0
大地麻黄
110名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 13:02:50 ID:UevAOoA9O
どんな薬も下手に混ぜて服用すると危ないだろ
111名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 13:07:46 ID:2i8fGtTS0
また朝日か。毎日と朝日はパス。
112名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:14:52 ID:koXa3KKA0
製薬系工作員が血眼になるスレw
113名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:24:51 ID:2a/RBV6i0
人で試して欲しいw
それをようつべで見たい
114名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:03:10 ID:s/yDSSPM0
必死だな
115名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:14:42 ID:2tZHlB4E0
日本ではそこらで売っている風邪薬のんでから、医者にかかってタミフル要求するからな。
こわいこわい。
116名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:32:59 ID:4QRAqAvm0
一目でカフェイン+エフェドリンの組み合わせが足りないとわかるわけだが。
117名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:56:11 ID:Yy252Ght0
>>116
カフェイン+エフェドリンは普通の風邪薬ですでに組み合わされてるからでは
118最低王子:2009/02/03(火) 22:59:59 ID:nnu/sxicO
日本は
米系製薬会社の実験場
119名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:01:10 ID:jL/xRtQzO
俺もコーヒー飲まくった時かなんか異様に神経高ぶり落ち着かずどうにもならない発狂しそうな感じになる時が稀にあるな
120名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:26:03 ID:3YBFkdsm0
>うち2匹は、仲間の上に乗るという異常行動を繰り返した。

うほっ!
121名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:36:49 ID:anB/1OCi0
タミフルがRoche(スイス)だから、米国の製薬会社から援助を受けていると言うことはまさかないよね?
シンメトレル(アマンタジン)・リレンザもGSK(英国)だから。
122名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 02:08:21 ID:68ob8fEA0
また電通か
123名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 10:18:33 ID:b+NYYGMm0
高給バイト君に試して見れば良いじゃないか
124名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 18:29:54 ID:m/25Hfc30
>>117

そうなんか?
なんにしても体裁は整えたほうが良いような。
125名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 22:00:06 ID:Z8mwVxvu0
>117
普通の風邪薬を飲んで異常行動を起こす割合はタミフルを飲んだ場合より上
126名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:11:14 ID:i/wiKaIC0
a
127名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 18:21:55 ID:RIuOxQz70
> タミフルをネズミに注射し、2時間後にカフェインとエフェドリンを追加注射した。
> ネズミは落ち着かず、同じ通路に何度も入り込み、行き当たりばったりに動いた。
> 何も注射していないネズミと、タミフルだけを注射したネズミは正常な行動をした。

カフェインとエフェドリンだけを注射したネズミは?
128名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 23:31:01 ID:gY2gj6sR0
風邪薬はしょっちゅう意識障害やら起こすからな
代謝が落ちたときに飲むと怖い
129名無しさん@九周年
                     t

              l             a
                 ________
                   ______/  /
            l   \  \ ○ /  /   m
                  .\  \/  /
                    .\  \/
              u      .\      i

                     f
 ━┳━  ┏━┓  ┏┳┓    ┳   ┏━━  ┳  ┃  ┃   ┃
   ┃    ╋━╋  ┃┃┃    ┃   ╋━    ┃  ┃  ┃   ┃ 
   ┃  ┗┛  ┗┛┃┃┃    ┻   ┃      ┗━┻  ┻━ ┻━
       m n _∩      /∵∴∵∴\      ∩_ n m
     ⊂二⌒___)     /∵∴∵∴∵∴\    (___⌒二⊃
        \∵∴\   /∵:(・)∴∴.(・)∵ |   /∴∵/
          \∵∴\  |∵∴/ ○\∵∴|  /∴∵/
           \∵∴\|∵ /三 | 三ヽ∵|/∴∵/
             \∵∴|∵.| __|__  |∵|∴∵/
              \∵\ |  ===   |/∵/
                \∵ \___/∵/