【国際】昼食はハンバーガー・夜10時まで仕事…オバマ大統領の新生活 - アメリカ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
オバマ米大統領は、昼食をハンバーガーで済ませ、夜10時まで仕事漬け――。
29日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、オバマ大統領のホワイトハウス生活の
模様をこう伝えた。
「朝型」で規律を重んじたブッシュ時代と違い、朝から晩まで働く「終日型」に
変わる一方、雰囲気は開放的になったようだ。

同紙によると、オバマ大統領は起床後、トレーニング室で体を鍛え、新聞を読み、
家族と朝食をとる。娘2人の登校準備を手伝った後、午前9時前にオーバルオフィス(大統領執務室)に入る。
昼食は執務室近くの部屋でチーズバーガーなどを食べ、夕食は本館の居宅に戻り、
家族と一緒にとる。その後、執務室に戻り、夜10時まで仕事を続けることもある。

ブッシュ前大統領は、大統領執務室で常に上着とネクタイの着用を求めたが、
オバマ大統領は柔軟で、週末はカジュアルな服装も認めている。補佐官らを執務室に
呼びつけた前大統領に対し、オバマ大統領は補佐官の部屋を歩き回って声をかけている。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2009/01/31[08:16] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090131-OYT1T00122.htm

■依頼■
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233331229/63
2名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:24:52 ID:/8+vGK7w0
残業自慢バカが現れるスレ
3名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:25:09 ID:cd5T2x6y0
それに比べて阿呆は・・・ てか
4名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:26:21 ID:ZW91XDue0
で、ジャパンは?
5名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:27:00 ID:sG8sOWYC0
菜食主義の政治家っていないよな。
6名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:27:12 ID:Cnh5GBoW0
阿呆の高給レストランやホテルバー通いに対する皮肉だろ
7名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:27:13 ID:RK8V1edb0
仕事熱心な馬鹿は最悪だ。
8名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:28:03 ID:UQMCEjORO
このお方、いい人演じすぎてて逆に恐い気がするんだけどおいらだけでしょうか。
9名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:28:34 ID:nFi6Aas+0
モスバーガーか?
10名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:28:46 ID:luIp8sNk0
>>5
肉食的獰猛さがないとやってられんわな
11名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:28:57 ID:yWzWU0sG0
俺が朝8時に起きて、オナニーして8時半にはなまるマーケット見ながら出社準備するのに似てるな
12名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:29:00 ID:NO46Tu+c0
チェダーチーズなら許す
13名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:29:05 ID:dbfT2u+I0
バーや高級レストラン級のコックもホワイトハウスには完備してますよ、ハンバーガーは宣伝ね
14名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:29:30 ID:gOFoLfNx0
なんかホワイトハウスが汚されてる感じでいやだな
15名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:30:52 ID:tQE/WL1R0
マスコミの報道姿勢予測

「ハンバーガーを食べるなど庶民感覚を共有し、夜遅くまで仕事をするオバマ大統領と比較して
 豪華なコース料理を毎日食し、夜はホテルのバーで優雅に一服する我が国の首相、嘆かわしいばかりです」
16名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:31:00 ID:luIp8sNk0
>>11
会社何時からよ?
17名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:31:34 ID:XD9ReVdeO
22時になっても半分以上残っているうちの職場
朝の7時から働いてるのばかりだしな
いつも20時までに帰る俺は誰にも口をきいてもらえない・・・
18名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:32:02 ID:yWzWU0sG0
>>16
9時

これでも、ITコンサルタントなんだぜ
28歳年収600万だがw
19名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:33:39 ID:lhoKgPXv0
>>5
アメリカの食肉ロビーは強い
狂牛病に関する情報を国民から完全に隠せるほど
20名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:34:17 ID:luIp8sNk0
>>18
いいなぁ
ゲーム会社の俺は10時半出勤で年収250万くらい
21名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:35:00 ID:Y0IN5xu60
シェフの手作りチーズバーガーを食う時点で何か間違ってる
22名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:36:16 ID:wUMspX7TO
別に国民食じゃん
23名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:37:04 ID:PXxAAIL50




政 策 よ り 、 ま た 食 い 物 の 話 か よ wwwww
24名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:37:06 ID:0wSNp+Eu0
大使閣下の料理人思い出す
25名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:37:23 ID:V7Ns3Ojz0
>>5
List of vegans - Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_vegans#Political_figures

# Janez Drnov?ek (former president of Slovenia) [66]
# Maneka Gandhi (Indian politician) [67]
# Cathy Jamieson (member of the Scottish Parliament) [43]
# Dennis Kucinich (Democratic Congressman from Ohio, 2004 & 2008 presidential candidate) [69]
# Kerry McCarthy (UK Member of Parliament) [70]


確かに少ない。
しかも頼りなさそうなのばっかw
26名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:38:25 ID:YqMZ38CE0
@@村 \\谷 比較一覧表掲載希望します
27名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:38:36 ID:ILZsGDKj0
ハンバーガーはジャンクフードのイメージだけど
オバマが食うのは高級な肉使った高いハンバーガーなんだろうな
28名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:38:51 ID:q3PfqqH+O
それに比べて麻生は…って言っていいですか
29名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:39:32 ID:nNaW4iDT0
1個30ドルの高級バーガーだろ
30名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:39:53 ID:SaJpqDDT0
トップがファーストフード食うとニュースになるのか?
よし、なら麻生も言ってやれ
「昼食に寿司食った」ってなww
31名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:40:09 ID:S9LsIQYv0
米国人の留学生は、朝から自分でハンバーガー焼いて食ってたよ。
32名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:40:23 ID:vhdaT1tr0
>>チーズバーガー

食べ過ぎ・・・ニューヨーカーなら、リンゴ1個とか、ホットドック1本だろ・・・
33名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:40:45 ID:fPQoBgOZ0
ジャンクフードばっか食って体が悪くなったらどうすんの?
国のトップのくせに自分何か病気にかかったときに与える影響とか考えないの?

34名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:41:15 ID:+OdH0HAq0
ちゃんとナイフとフォーク使えるのか?
35名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:41:35 ID:xuAzjM0T0
>>15
自腹切って食ってるなら別にいいよ
たろーがなに食おうと
むしろ金持ちはちゃんと消費しろと思う
36名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:42:50 ID:M1vIrw5L0
>>25
ビーガンだからでしょ。ベジタリアンにしたらもっと多いんじゃないの?
37名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:43:07 ID:EbrSsyJ90
庶民派というか、忙しいからハンバーガーなんだろ。
サンドイッチや鉄火巻きだって、高級に作ろうと思ったら
いくらでもできる。

ブッシュは朝方だったのか。
自分の経験からすると、自分の能力を超える仕事をこなす場合は、
朝方にならざるを得ない。
終日型は、知力と体力と気力が続くタイプでないと無理。
38名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:43:28 ID:vA7jad7J0
近々ぶっ倒れるんじゃないか?
体にいい暮らしのわけがない
39名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:43:50 ID:fB3qkCuUP
>>33
ちゃんとした材料使ってサラダやフレッシュジュース、果物と同時に
食べればそれなりにバランスは取れそうな気が。
40名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:44:10 ID:vhdaT1tr0
>>34
マジレス
日本で箸が使えない若者が多いように、
アメリカでもちゃんとしたナイフとフォークの使い方が出来ない若者が多い。

最近は、食事マナー動画が米国で流行ってるよ。
41名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:44:11 ID:A3tD5JSu0
俺も、朝6時に会社を出て電車を4本とバスを乗り継いで、
あさ9時に会社に到着。
それからよる7時まで残業をし、よる10時に家に着くという
激務を毎日繰り返してる。
42名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:44:35 ID:U9YRfORv0
携帯メール中毒で保安上携帯メール禁止と言われて涙目だったとか。
どうしてもやりたい、ということで側近相手に限って許されているらしい(特注の携帯端末で)
43名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:45:46 ID:vA7jad7J0
もしかして、吟味された安全な肉で、手ごね手作りか?
ジャンクちゃうやんか
44名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:45:50 ID:pUw9bEVF0
オバマは本当に神さまのように持ち上げられてるなあ

こんなのどうでもいい
45名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:46:01 ID:mlLAg60Z0
言っとくけどハンバーガーっつってもファストフードみたいなのじゃなくて
専属シェフが作ったハンバーガーだぞw
46名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:46:09 ID:V7Ns3Ojz0
>>41
SOHO乙。
47名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:46:44 ID:DiPAuauD0
日本だったら首相が自分のスケジュールコントロールすることなんて
出来ないだろうな
48名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:46:56 ID:nFi6Aas+0
>>41
名古屋あたりから東京に通ってるの?
49名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:47:09 ID:QjnBFj700
私はユダヤの見方ですっていうアピールでしょ。
50名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:47:37 ID:Kz86IVww0
>>41
いつ家を出てるの?帰ってないの?
51名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:47:53 ID:f1Hi7Dp+0
夜10時まで仕事して、
「残業して、ものすごく沢山働いてる」
って、社会の感覚・・・

日本も、せめてそのくらいの感覚の社会にしてくれ。

今の日本じゃぁ、夜10時って、定時くらいの感覚だろ?
しかもサービス残業で・・・

法律違反なのに倫理観・道徳観で、社会の常識とかにするの、
もうやめようぜ
52名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:48:44 ID:1UJREQQv0

麻生は今日も、飲んだくれてる・・・・情けない
53名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:49:23 ID:xuAzjM0T0
>>41
仕事自体は一時間くらいしか残業してないじゃん、それw

交通費と住居費考えて1日六時間の通勤時間って割に合わなくない?
54名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:49:31 ID:6/n8DH7+0
大統領だと、精神的には24時間体制だろうな。
55名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:49:32 ID:YDbLqFiy0
毎月1000時間は残業してる俺を見習え
56名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:49:40 ID:RbB2jlxK0
この記事読んだだけだと、いかにもオバマがマクドナルドで買ってきた安物のハンバーガーをパクついているようなイメージを与える。
悪質な印象操作だな。
57名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:50:02 ID:KglATJvI0
>>1
チーズバーガーで済ましっていうけど、この記者ってマクド以外食べた事無いのか?レストランのバーガーはすごいボリュームだぞ。ステーキみたいなのがはさんである。顎はずれそうになるから
58名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:50:04 ID:p9hVzUYe0
日本語ソースでオバマの政策の話が聞こえてこないのだが
59名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:50:32 ID:4Vh3drNI0
>>1
家族といっしょに
選挙中より健康的な食事を取るようになった
という話を知らないと、印象が丸で違うだろうな
60名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:50:43 ID:fkA2D6JgP
米国じゃあハンバーガーは「庶民派」の記号になってるんだな。
ヒラリー・クリントンも候補者選挙の遊説先で、下町のカフェに入って
無理してハンバーガー食ってたし。
61名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:50:59 ID:Cxa9e/ys0
朝はマック 昼はバーガーキング 夜はモスバーガーの俺に謝れ!
62名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:51:13 ID:cS1R/N4e0
ハンバーガーってなんて粗食なんだって思っている人もいるかもしれないが
あちらさんのハンバーガーは半端内くらいでかい&ポテトの量も大皿で来るからね。
日本でたべたら2000円は超えるぐらいの量です。
63名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:51:19 ID:PYLp826N0
まぁがんばってるっていうイメージ戦略も若干含まれてるだろうけど
アメリカの大統領って任期中あんまり風貌が変わらないけど
日本の首相って就任してからどんどん表情が険しくなったり
白髪がガンガン増えて老けこんだ印象になるのはなぜだろう
64名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:52:25 ID:lXwbF64H0
クリントンはおやつにビッグマック3個食べていた
65名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:53:05 ID:t/yVZXUS0
お前ら残業があっていいな。
俺みたいな製造業は残業どころか、週休2日制にまでなっちまったぜ。
本業無職、副業サラリーマンみたいな感じだ。
66名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:53:10 ID:lf6ohhJX0
>>41
朝6時に会社出て3時間も徘徊してるのか
67名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:53:30 ID:KOUu7RTs0
>>61
セレブ生活だな
68名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:53:33 ID:TuHE5Umg0
SSはどんなコードネームで呼んでんだろか
69名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:54:03 ID:yWzWU0sG0
>>51
それはない
8時に起きてオナニーして
8時40分に家でて
8時50分に会社について
17時半に仕事終わって
17時40分には家について
年収600万(各種補助含む)

28歳ITコンサルの俺がいる

ぶっちゃけ、仕事はできないが会社名だけで仕事してるだけだがな
70名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:54:05 ID:PXxAAIL50
政 策 よ り 

大 統 領 が 何 を 食 べ た か の ほ う が 大 事 な 

マ ス コ ミ 政 治 部
71名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:54:16 ID:Prp+ZtFx0
>>5
アドルフ・ヒトラー
72名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:54:17 ID:CbjqcaUv0
>>41
俺、本年度は残業ゼロ時間達成の見込み
73名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:55:33 ID:vA7jad7J0
本格的なハンバーガーって食べたことないんだけど、
味的にはマックとはレベル変わる?
74名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:55:34 ID:dRYrLUSZ0
>>5
つ【ヒトラー】
75名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:56:15 ID:KglATJvI0
比較にならん>>73
うまい、っていうかすごい
76名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:56:39 ID:wKHuzSUK0
高そうなスーツのオヤジはこんな記事読みませんから
77名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:57:14 ID:zpnreiz30
>>69
社長の息子?
78名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:57:29 ID:DiPAuauD0
>>63
9.11以前は全体の42%の時間が休暇だったアメリカの大統領と比べるなよw
79名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:57:43 ID:w8gSanr4O
>>65 すまんわろた
80名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:57:53 ID:OoiJOkgf0
低脳リーマンの残業自慢は(゚听)イラネ
81名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:58:24 ID:ntdZ7hkC0
>娘2人の登校準備を手伝った後

投稿準備の手伝いって何だ?
パンツでも履きかえさせるのか??
カーチャンは何やってんだ???
82名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 20:00:07 ID:xdEc6pPY0
毎晩、高級バーをハシゴする人がいたな
あの、何とかいう
某2ちゃんのバカ右翼から圧倒的な支持を得ている総理大臣
えーと、漢字もロクに読めない言うことがコロコロ変わる人
あー思い出せない・・
83名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 20:00:34 ID:dRYrLUSZ0
>>81
好意的にとれば、忙しい大統領が子どもとスキンシップを取れる貴重な時間ってことだろ。
文字通り手伝うわけじゃないだろう。

意地悪な見方をすれば「家族を大切にする父親像の演出」w
84名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 20:00:39 ID:Cb3OqzsR0
オバマは黒いジミー・カーター、直にグダグダになるよ。
85名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 20:01:33 ID:OdNF5KOcO
>>75
本当にびっくりするよな
86名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 20:01:54 ID:V7Ns3Ojz0
>>83
それにファーストレディも暇じゃないからなぁ。
ヒラリーみたいなのは極端だったけど。
87名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 20:01:54 ID:DiPAuauD0
>>81
お手伝いなら何人でもいるだろ
父親として家族と関わるということが意味があるんだろ
あちらさんにとっては
アメリカ人の家族第一主義は
時として日本時には理解しがたいかもな
88名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 20:03:07 ID:ntdZ7hkC0
>>83
朝起きてから登校するまでが1番忙しい日本の子供には考えられない事態だ
89名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 20:05:18 ID:y3Mq4/bI0
>>82
なんかお前気持ち悪い。
90名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 20:08:30 ID:svPYLb7l0
>>89 きっと、ユーモアのつもりなんだろうね。
91名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 20:11:23 ID:bQzgFJ8V0


もっと消費しろよ。

BUY USA だろうが。

日本はちゃんと毎日何万円と市井にお金を落としているのに
この吝嗇漢はなんともせこい。
失業者をバンバン公務員として雇えよな。
92名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 20:13:15 ID:84r3rgow0
大統領就任前の週刊誌か新聞の記事でオバマ氏はこんな人という記事で
携帯イジリが大好きで飯を食ったら、サッサと自室に引き籠りネットしている
というオマエらみたいな奴だと伝えていたのにねぇ。
93名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 20:14:03 ID:gqI5Do0AO
>>1
麻生だったら人気取りに必死だとかいわれるんだろうな
94名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 20:14:04 ID:V7Ns3Ojz0
>>91
最近2chの釣り針の質が落ちすぎてると思う今日この頃。
95名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 20:19:16 ID:lIB6K6e50
>>87
ぶっちゃけ日本の父ちゃんは家族でさえ味方じゃねーよw
96名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 20:20:35 ID:I3BKaLgg0
>>94
昔から低いだろ
97名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 20:20:42 ID:84r3rgow0
ブッシュは部下を呼びつける・・・なんか表現が嫌味だよなぁ。
98名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 20:20:56 ID:8/Eojmvk0
昔渋谷に外人御用達のバーガー屋があったんだが
1個千円とか平気でするんだよw
中身はモスっぽかったな。トマトとレタスごっそり入ってて
大きさはモスの2.5倍。ハンバーグがかなり厚めでボリュームがあった。






けど、味は大した事なかった。
99名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 20:22:39 ID:HusobC2g0
>>41
よる10時から朝6時の間なにしてんすか
100名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 20:26:08 ID:EQmC84Nk0
>>93
麻生って人気取りしかやってないよなw
101名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 20:33:21 ID:pzZGRXIB0
>>100
具体的に。
102名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 20:36:35 ID:vnDozEtx0
>>1
大統領の給料ってどの位なのかな?
103名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 20:40:46 ID:85Y8ZLyT0
>>1
マクドナルドはユダヤ資本でイスラエルで
オバマはイスラエルを支援するって言ってたね
104名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 20:40:58 ID:MdDiGj9q0
>>87
「家族を持つ、家族を維持する」ことに凄い固執する社会だよな、アメリカ人。
出生率の違いはそこに一番出てるんじゃないかと思う。
社会からの圧力も物凄い強いし。
宗教的、社会ステータス的圧力。
105名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 20:42:40 ID:lIB6K6e50
>>102
たしかブッシュで40万ドルくらい
暗殺されるかもしれんのに安いかモナ
106名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 20:45:31 ID:vnDozEtx0
>>105
これは一月40万$って事?4000万位か・・・
ふ〜ん
まあ、このレベルの人達って他の収入源が
半端ないと思われるけど
大統領就任すると引退後もSPが付くんでしょ?
安全が終身保障されるとか
給料はそんなもんか
107名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 20:45:39 ID:jBTtQ1Eg0
>>102
約40万ドル
ちなみに、仕える補佐官の給料は15万ドルくらい
108名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 20:46:03 ID:ntdZ7hkC0
>>104
出生率高いのは貧乏スパイラルの低所得者の黒人娘が十代でポンポン産んだりするからじゃね?
あと中絶医者が迫害されるのとかも関係ありそうだ
109名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 20:47:11 ID:lsHo5ngH0
>>18
自称ITコンサルタント(笑)
110名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 20:48:15 ID:J6xAK9U3O
>>41 遠距離通勤自慢したいだけじゃん
111名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 20:48:21 ID:lwpqhXIG0
しかしほんとハンバーガー好きだねぇ



さすがにビルゲイツみたいにマックMS本社店ほど好きな奴はいないんだろ行けど
112名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 20:50:25 ID:/vu80WaK0
レス一個も読んでないけど奴隷自慢してるアホの巣窟

悪いけどそれ、お前の生産性が低いだけだからw
113名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 20:50:30 ID:rN85uwy80
大統領がジャンクフード?
114名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 20:50:43 ID:TuHE5Umg0
>>111
刑事はドーナツと動物ビスケットが好きだしな
115名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 20:51:33 ID:nP+SyF180
アメリカ人の主食って
ハンバーガーじゃないの?
116名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 20:51:40 ID:Z36EnQ2W0
>>113
ハンバーガーに偏見持ちすぎだろ
117名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 20:51:53 ID:jBTtQ1Eg0
>>113
ホテルバーガーを知らないのか?
118名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 20:52:11 ID:01oaig3t0
麻生は人気取り野郎レスしかしていない日本と
オバマ個人ではなくシステムへの忠誠をおこなえる米国

民主主義の名を借りた世襲制惰性政治の限界なのだろう
119名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 20:52:14 ID:kO2Ycn5M0
>>27
バーガーキング
120名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 20:53:33 ID:HBarbza00
ホテルのハンバーガーたべてみ
下手したら一万ぐらいするが
121名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 20:59:55 ID:Gbc0gHAQO
>104
クリスマスをフランス人は恋人と
イギリス人は友人と
アメリカ人は家族と過ごす、ていうしな
122名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 21:00:30 ID:gNLzrRjw0
麻生とはだいぶ違うな
123名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 21:04:16 ID:wUMspX7TO
麻生は派手だな
124名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 21:08:04 ID:Fv6SARsK0
ハンバーガーはモスドリア
125名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 21:08:41 ID:Jn35YrPb0
通勤時間でゼロで
夜10時までって
どんだけ楽チンなんだよw
126名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 21:09:28 ID:x7lunt1o0
チーズバーガーw
127名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 21:11:41 ID:Wt1uyS710
別にいいんじゃねーの?もともとトランプしながら食事できるよう開発されたのがハンバーガーだし。
128名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 21:11:49 ID:/UMvs2aU0
>>72
>俺、本年度は残業ゼロ時間達成の見込み

残業じゃなくて本年度も労働ゼロ時間達成の見込みのニートだろ?
129名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 21:14:37 ID:rKiysP750
>>8
基本的に肉ばっかり食ってる奴は頭おかしいよ
130名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 21:16:29 ID:Wkza8zAF0
>>1
ハンバーガーっってもマックとかじゃく、専用シェフがつくったハンバーガーだからなw
131名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 21:18:25 ID:TYgqXB4k0
ビル・クリントンと似てない?同じ民主党だからか。
132名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 21:18:29 ID:zaLSB2Qh0
日本で近日オバマチーズバーガー発売
133名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 21:19:09 ID:ZTAMx83V0
オバーガー
134名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 21:19:23 ID:ypIs9R1oO
日本でいうおにぎりみたいなモンだろ。
米がパンに、鮭が肉に代わっただけ
135名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 21:20:43 ID:IokNgxQm0
米国人にとってハンバーガーはジャンクフードではない。
136名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 21:25:15 ID:W6Zq4Lnd0
どっかの首相とはちがうな。
 さすがに選ばれたトップは、違うな。
内々で決まり、国民の民意ではないトップじゃな…。


137名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 21:28:53 ID:5Skj3LjJ0
>>134
おにぎりだってよく考えてみれば
そこまで健康的な食べ物でもないよな。
油は少ないだろうけど炭水化物の塊を
少量の、しかし塩気のきつい具でかっこんでるって。
138名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 21:32:19 ID:xowjFMQ5O
>>136
>>1の文のどこに流石な部分があるんだ?
139名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 21:33:52 ID:CiSw9oQeO
意外と残業自慢がないな。
140名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 21:41:15 ID:Yb4nO0ZS0
昼食をハンバーガーで済ませってのは
安い食事に耐えていると言いたい訳でなく
短時間で食事を済ませているという意味だろ

ところでタバコはいつ吸ってるんだろw
141名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 21:42:36 ID:I0bbC3u90
和食で健康を保って欲しい。専属シェフ調達してください。
142名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 21:44:36 ID:XprZ5C4H0
これアメリカ人的には激務なのかぁ・・・
143名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 21:47:06 ID:R8TVJU6aP
>>139
週休7日のやつが多いからな
144名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 21:48:24 ID:svPYLb7l0
>>136 議院内閣制って言葉、小学6年生の社会科の本を借りて勉強するといいよ。
145名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 21:48:29 ID:CkFYML8Q0

「TARZAN」という健康雑誌で体をつくる三大栄養素として
ハンバーガーをフィーチャーしているのを見てどんな健康雑誌だよ!大丈夫かよ!とおもったけど。
普通の食べ物ですよね。

パン→炭水化物
ハンバーグ→たんぱく質
野菜→ビタミン

ファストフードのイメージでジャンクフードのイメージしかない、。
146名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 21:49:11 ID:fvYLpiTw0
24時間自宅警備員ですが?何か?
147名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 21:49:16 ID:AZR9wCgOO
ヤベッ
チーズバーガー食いたくなった
148名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 21:50:25 ID:9DNZHi8u0
牛肉は時々にしないと
大腸癌になるよ。
149名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 22:10:31 ID:fe5dqkcN0
オバマの異母兄弟のジョージ・オバマがケニアの警察にマリファナ所持で逮捕されたってさ。

日本の土人の思考パターンなら、大統領は謝罪と辞任を!とかなるんだろWWW
150名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 22:48:52 ID:Z39jhXse0
在日韓国人、2012年から韓国参政権付与、本決まりへ 在日への地方参政権は事実上白紙に

【ソウル=浅野好春】韓国国会の政治改革特別委員会は29日、国外に居住する韓国人に
選挙権を与える公職選挙法、国民投票法、住民投票法の3法案の改正案を賛成多数で可決した。

改正案は2月2日に国会本会議で採択される見込み。在日韓国人も対象に含まれ、
日本に居住する外国人への「地方参政権」付与問題に影響を及ぼすのは必至だ。

聯合ニュースによると、改正案は、19歳以上で韓国国籍をもつ永住権保有者全員を対象に、
大統領選、国会比例代表選への投票権を与えるほか、韓国国内に住民登録をした一時滞在者にも、
不在者投票に準じた国会の選挙区選挙の投票権を付与する。2012年総選挙から適用される見通し。
対象となる在外韓国人は、一時滞在者が155万人、永住権保有者が145万人の計300万人のうち、
選挙権を持つ約240万人に上るとみられている。

(2009年1月30日00時06分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090130-OYT1T00013.htm?from=navr

> 1.韓国でも在外外国人の地方参政権を認めたのだから、日本でも認めるべきだ。
> →これは以前からミンスが言ってること。
> 2.在外韓国人(在日韓国人)が韓国に対する在外参政権を獲得した。
> この上、日本の地方参政権を与えれば在日韓国人は二重参政権を得ることになる。これはマズイんじゃないか?
> →これが今回の「日本の外国人参政権に影響を与える」の肝。要するにミンスの言っている「実質的に日本人」の根拠が崩れる。

そう、つまりもう民主党に投票する意味がなくなるってことだよw
在日票はあてにならなくなる。
麻生がこないだ韓国に行ってきた理由の一つかもしれないな。
151名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 22:50:08 ID:mkbBCgb90
>>17
俺がいる・・・
152名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 22:53:22 ID:bpvdKUsK0
何バーガー食ったんだ

ここは大事なポイントだぞ
153名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 22:55:53 ID:bpvdKUsK0
>>18
ITコンサルで600万ってずいぶんみみっち会社だな
普通その年齢なら1500万が最低ランクなんだが
154名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 22:56:47 ID:3BY5r+oY0
食物繊維とかミネラルとか中性脂肪の心配をしてしまう小市民な俺
155名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 22:59:20 ID:7y+fWDF/0
ケツ毛バーガーが何だって?
156名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 22:59:29 ID:N+UN/zsm0
神戸牛とか松坂牛とかのハンバーガー
157名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 23:00:13 ID:svPYLb7l0
>>153 1,500万円は高いけど、1,000万円に届くかくらい(ストックオプションなしで)が目安だろうね。

つーか、>>18は自称ITコンサルなだけで、一般的にはフィールド・エンジニアという職でないかな?
158名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 23:03:04 ID:5lk4WiTEO
>>137
握るひとの愛情が一番の栄養なんだよ!
159名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 23:03:33 ID:DLY6upQd0
ハンバーガーと言っても、アメリカなんだから高さ50センチ・10キロぐらいあるんだろ。
160名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 23:06:55 ID:H1aQZt4d0
麻生がハンバーガー食ってたら「味がわからない人間」とか「小賢しいパフォーマンス」とか言われんだろうな
161名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 23:08:28 ID:uWCIwOnf0
>>153 それ本当か?
コンサル系はITであったとしても、雇う側が厳しく絞ってくるので
自分で開業して優良顧客を掴んでるなどでないなら、>>18程度でも
そんなにおかしくないとは思うよ。
それから現在の好待遇を享受してる者達も、長くは続かない可能性は高いと
思ってるようだよ。
馬鹿な官公庁を騙して成り立ってるITゼネコンが、その内成り立たなくなるので
それを考えればよく似た状況下で高利益率が保証されなくなるといった危機感を抱くのは
妥当だと思える。
 
162名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 23:10:02 ID:JdZe1YqN0
|──-、
|: : : : : : \
|: : : : : : : : ヽ
|…-ミ: : : : :',
| '⌒' i: : : : :}
| ェェ |: : : : :}
|,.、  |:: : : :;!
|ニ-┐| : : :ノ
|ニ゙ノ イゞ‐′
|-'´丿 \
|_/   /`丶、
|、   /    l \
163名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 23:10:55 ID:A6OLYsxi0
ハンバーガー食うVIPでアイアンマン思い出した。
164名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 23:17:24 ID:R/hlKejU0
ホワイトハウスの食事って料理人が勝手に至高の食材買ってきて作ってくれるらしいな
きっとあの国の喫茶店とかで出す手作り感あふれるバーガーの高級版なんだろうなー

でも公務のパーティー以外は食費はみんな大統領の私費として請求書でるらしいよ
その額に驚かなかった歴代大統領夫人はいなかったとかどっかに書いてあった
165名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 00:12:46 ID:I9fw0CzQ0
冷蔵庫に常備してるっていう Honest Tea が気になるんだけど、日本では売ってないのかな?
紅茶とか緑茶とかがベースみたいなんだけど・・・。
166名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 00:20:52 ID:I9fw0CzQ0
あと、ハワイ生まれだから寒がりっていうのも面白いな。ワシントンの冬は厳しいだろ。
167名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 00:22:16 ID:0yEuNFi10
米食わないと立派な大人になれないって
子供の頃言われたけど、嘘だったんだな・・・
168名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 00:22:18 ID:W42OIyX7O
で、うちの口ひん曲がり男はどうなのよ
169名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 00:23:48 ID:GqJRm7GF0
ちなみに田中角栄は夜中に一回起きて勉強をし
朝4時くらいには起きて関係書類に目を通し5時に新聞を読み6時過ぎには電話で指示をして
あらかた仕事を済ましている
170名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 00:25:02 ID:I9fw0CzQ0
スーツはイタリアものらしいね。米国ブランドをなるべく使うようにしてるのに、スーツはあえてイタリアって事は
よっぽど良いのかな。
171名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 00:26:10 ID:sXmmewWB0
>>167
米人は米食わなくても大丈夫。
172名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 00:27:21 ID:ZZ9TsdC30
タックスイーター勢力の票で大統領になったオバマはこれで不祥事5件。

オバマの後任上院議員選出で不正、イリノイ州知事逮捕
商務長官候補が、汚職の嫌疑をかけられて、辞退
ガイトナー脱税
ダシュル脱税
異母弟ジョージ・オバマ大麻所持で逮捕

安倍末期よりひどい。


173名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 00:27:30 ID:AYeaUCrR0
10時まで執務室で不倫ですね、わかります。
174名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 00:29:52 ID:hefSriEk0
>夕食は本館の居宅に戻り、 家族と一緒にとる。その後、執務室に戻り、
>夜10時まで仕事を続けることもある。

こんなのを「夜10時まで仕事」などとスレタイつけてはいかんだろ。
175名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 00:31:44 ID:j/3kNuVF0
ハンバーガーというのは
日本で言えばおにぎりのようなものなのか
ならチーズの位置づけはどうなるんだ
おにぎりに巻いた海苔なのか、それとも中の梅干なのか
ど・っ・ち・な・ん・だ。
176名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 00:33:47 ID:VP7K+IRB0
ラムズフェルドは異常


朝から晩まで、仕事中は
ずーっと立ってた。
それ専用の机まで作ってた。


気持ちは分かるがね
すぐ移動できるし
177名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 00:34:40 ID:LXPiREHP0
大統領の権威が落ち始めたな。アメリカこの先ヤバイだろうな。
アメリカはなんだかんだ言って見栄が原動力で動いてる社会だから。
庶民派気取るのは諸刃の剣、ボディーブローのようにアメリカに対する求心力を失わせる。
もともと寄せ集めの方向性の違うやつらばっかりだし。
それをつなぎ止めてたのが、アメリカンドリーム的な見栄であり、虚飾。
豪華な生活ができなくても良いじゃない・・・的な方向になれば、アメリカは沈む。
178名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 00:35:40 ID:zUcW3Cib0
ジャンクフード喰い杉て死ね
179名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 00:36:39 ID:GW/v83s8O
>>175
パンに挟まれてるから具の方じゃね?
海苔がパンだろ
180名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 00:37:13 ID:yNU2BWEc0
むこうのハンバーガーってヘタすると全然はさまってないからなぁ
皿にてんこ盛りでサラダと付け合せが載ってて、真ん中にばーんとステーキがあって、
その両脇に半分に切った丸いパンがステーキをはさんだイメージで添えてあるとか。
とにかくあの丸いパンさえ切って両脇に置いておけばハンバーガーらしい。
181名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 00:38:00 ID:0yQx7M6w0
別にマックを買ってきて食うわけじゃないだろ
ホワイトハウス専属のシェフが作るハンバーガーだよ
182名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 00:38:20 ID:t+Fo5aAB0
>>168
高級料亭や高級ホテル、高級クラブで豪遊です
183名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 00:38:34 ID:Q5OuEqvL0
食生活がスラムのDQNと同じだろw
184名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 00:40:28 ID:b8bHjxRG0
>>15
明日あたりフルタテがいいそうなセリフだなw
185名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 00:40:41 ID:iafdr2+z0
ところでウチの麻生君はどこで何をしとるの?
186名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 00:40:49 ID:XLWvIEIs0
神戸ビーフだ
187名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 00:43:27 ID:55r+QWdV0
>>153
ないないw
I忠とかN総とかの社員をイメージしてる大学生?
現実「じゃあサイト立ち上げましょう」って
サーバ屋 + web屋だってwww

>>161
> 馬鹿な官公庁を騙して成り立ってるITゼネコンが、その内成り立たなくなるので
まだそんな官公庁あるのか?
中央系は知らんが。
188名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 00:43:44 ID:GU75Ad4KO
>>165

オネスティ

なの?
189名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 00:46:01 ID:zv+92Yz+O
夜はワインパーティだのなんだの騒がしい
どっかの首相は爪の垢でも煎じて頂かないと
190名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 00:46:48 ID:yoVQdAFa0
ホワイトハウスって一家の趣味で、フレンチもやれる公式晩餐会用のシェフと
家庭用シェフ決められるんだっけ?
たしか前に日本人女性のコックもいたよね
191名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 00:47:05 ID:o5+ADiEN0
だから何だよ、アメリカの政治家なんか興味ねーよ
192名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 00:48:55 ID:H8AF44Oo0
普通にサラダとパンと肉を一皿にまとめたものだと思えば、健康的なのかもわからんね


じゃあピザはどうなんだろうと私はふと考えたのだが、
これについて諸君らの意見を聞かせてくれたまえ
193名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 00:52:02 ID:cY90kk/v0
オバマは母親が白人で父親が黒人のハーフでしょ
見てくれは黒人だけど、自身は白人だと思ってるんじゃないのかな?
194名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 00:53:42 ID:DA7H9aA6O
昼に朝飯と昼飯食べて、夜は仕事中に晩御飯を食べ寝るのは夜中の3時だバカやろー!!
195名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 01:02:49 ID:dao0TrKu0
196名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 01:06:11 ID:t6L70KPA0
テレ朝でプレミアハンバーガーですよ
197名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 01:14:53 ID:d4WsS9TI0
>>5
第三帝国総統閣下
198名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 01:20:22 ID:AQsRNOHB0
>>197
あー、「アドルフに告ぐ」とか「最期の12日間」で描写されてるな
諸説あるが血の繋がってない姪に自殺されたショックが影響とか
199名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 01:35:17 ID:47qysT1S0
>>1
政治の話もしろよ
200名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 02:50:37 ID:5IMChEPg0
肉と酒は控えて野菜喰ったほうがいいぜ
201名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 03:26:09 ID:yYqMmS7m0
民主主義の実態
202名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 03:41:54 ID:5PFMfQIZ0
ホテルのバーで一杯と、いかない忙しさw
203名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 09:18:18 ID:aq4c1Vcg0
庶民派アピールか
まああんまり食にこだわりないなら何食っても同じだけどな
204名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 09:22:42 ID:FtG4Yefx0

麻生はオバマの広報担当者を引き抜けよwwww


205名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 09:25:17 ID:2sbJPDEO0
ピーナツバターサンドは?(´・ω・`)
206名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 10:45:43 ID:30otgJeC0
アメリカ人の緑茶観
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1226066022/281

ちなみに小浜氏のお気に入りは、
中国産の茶葉にレモンとパッションフルーツの
フレーバーが加わった
「グリーン・ドラゴン・ティー」、
ブラックベリーの葉、ハイビスカス、
ブルーベリーの果肉などを煮詰めたモノを
ミックスした、
「ブラック・フォレスト・ベリー」
(共にオネストティー社製)
の2種が
大のお気に入りとの事。
ホワイトハウスに箱買いで納入されてるそうです。

・・・アメリカ人の味覚は解らんw
メシはいいとして、
デザートやら
喫茶系で想定外の不意討ちを食らいそうだwww
207名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:01:59 ID:tkhg5LgS0
ハンバーガーにも色々ある罠。

マクドナルドの”ハンバーガー”と
家庭の手作りはまったく別の食べ物な訳だし。

クアアイナのアボカドバーガー食いたくなってきた。
208名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:19:54 ID:8wc5gKwHO
優男のオバマはいいけど
土人弁護士のミシェルが怖い
しかもデカすぎる
209名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:25:59 ID:8wc5gKwHO
アメリカの弁護士になるのは簡単だし
陪審相手の裁判なんかハッタリとルックスと度胸とこじつけだけだよ
タレントみたいなもの
210名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:36:27 ID:cLqBS2IzO
オバマ

若さと経験不足と人種的コンプレックスで
どうも橋下みたいに萎縮してるな
大統領になって満足してしまったような
世界のリーダーという雰囲気じゃない
どこまでカリスマで誤魔化せるかな
211名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:37:51 ID:8wc5gKwHO
弁護士仲間がいるだろうし
今まで弁護士の大統領婦人はいたかな?
法律の穴もテクニックも裏も熟知してる弁護士
212名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:40:44 ID:a2aCPeFF0
>>211
ヒラリー
213名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:48:30 ID:j/3kNuVF0
確かサンドイッチ伯爵とハンバーガー男爵は、ライバル同士だったんだよな。
214名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:49:47 ID:M7CDAWEZ0
M' Niggaなんてことは口が裂けてもいわんだろうな>小浜
こいつはあくまで黒いWASPだよ。
215名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 12:06:13 ID:1SYOKiiv0
まあアラなんか探せばいくらでも出てくるからなあ・・・。
216名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 12:07:11 ID:zjg38TEp0
ゲイツも好物らしいな
アメ人らしい
217名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 12:10:43 ID:qdsP0VSMO
ハンブルグの人のステーキ、ハンバーグ。
218名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 12:10:59 ID:Wt7XdHnZO
オバマぁ〜Ghetto boy〜♪
219名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 12:11:53 ID:mkcnzXM7O
10時までってわりと普通だな。日本じゃ
220名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 12:12:34 ID:zSzGtjRGO
どこか毎日バー通いのアホウとは違うなぁ〜
221名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 12:33:09 ID:BDtl/xL40
ハンバーガーって栄養学的な見地から言えば非常に優れた食べ物
炭水化物、動物性タンパク質、脂肪、野菜、乳製品を一度にとる事が出来る

ただマックみたいなのは素材が酷いから食わない方が良い
中国産オンパレードのブロイラーなんて口に入れるのも恐ろしい
222名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 12:48:24 ID:ARRzUsUp0
>オバマ大統領は起床後、トレーニング室で体を鍛え

なんだ筋肉バカか。
人間としての価値はゼロだな。
223名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 12:53:05 ID:NSLLEuym0
単にハンバーグ料理ってだけ。

USでハンバーガ頼んで
デカイ皿にパンがチリソースに隠れるほど
たっぷりのてんこ盛り食わされたら気がつく。
224名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:05:44 ID:VWte7THDO
金持ちは金使えよ
貧乏人の嫉妬なんてどうでもいい
225名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:10:03 ID:QOeLZ7NA0
日本人ならおにぎりだな。

>>222
アメリカの大量消費の象徴(食った分だけ無駄に動く)みたいなものだから
仕方ない。
でも、チェンジと言う割には何もかわらないんだよね。
226名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:12:58 ID:0MsFTbLl0
日本の派遣クン達も毎日ハンバーガー1個だぞ。どうだ、えらいだろう
227名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:17:02 ID:QVhaQjKD0
>>221
・マックの牛はオーストラリア、ニュージーランド産でシナ産は無い
・そもそも牛に対してブロイラーなる単語は普通使われない

さてはお前バカだな!
228名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:18:13 ID:3ZDmBSZpO
アメリカで食ったハンバーガーはまじででかくてうまかった

半分くらいで飽きたけど
229名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:18:41 ID:miCyacap0
こいつ死ぬ
230名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:24:27 ID:xEtSOkWI0
娘の登校準備の手伝いって何だろう。
顔に墨でも塗ってあげるのかな。
231名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:26:07 ID:0MsFTbLl0
むかしはたちどころにAA職人がハンバーガーに食らいつくオバカを作ったもんだが・・
232名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:27:14 ID:TdrHSV0J0
小浜市でオバマバーガーが売り出される予感w
233名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:28:18 ID:UNnKZpOP0
おだま
234名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:29:04 ID:Dw1a51k10
これあれか? オバマは庶民感覚なのに
麻生は・・・とか 民主の騒がせる為の
バカ若手ホイホイ
なのか?www
235名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:35:17 ID:sr5WTkGOO
ハンバーガー好きのビルゲイツは来日した時にニコニコ顔でマックに入って
フィレオフィッシュ買おうとしたら10時からの販売と言われ、
えらくご機嫌斜めになってすねてたなあ

その後の催しで壇上に上がったゲイツがフィレオフィッシュを食べるために
日本マクドナルドを買収すると痛快にジョークを飛ばして会場を笑わせてた
236名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:36:30 ID:/JeW1l390
>昼食は執務室近くの部屋でチーズバーガーなどを食べ

大統領専用のバーガーキングがあるの
それともタイみたいに出前?
237名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:37:37 ID:UZaNIH8/0
ヘルシーじゃネーよ
238名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:37:40 ID:Fjq78h8E0
>>228
うちの家族もそう言ってたな。
日本のそこらへんのハンバーガーはまずいけど、アメリカのは美味しかったって。
バンズがかなり違うとか。
239名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:41:25 ID:q074nLPh0
>>236
バーガーキングはブルーカラー御用達、食わないだろ
マクドナルドはあれでも上品なハンバーガー
240名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:43:21 ID:e4Q3jl0d0
>>235
フィレオフィッシュって朝から売ってなかったか?
241名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:47:02 ID:kYv+Welz0
オバナがベジタリアンなら好感持てる
242名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:56:12 ID:H7GqfzFd0
昼食だけいただけない。
もっと栄養あるもん食べるべきだな
あとは、健全だな・・・
243名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 15:08:07 ID:Lg7AdWeT0
え〜と。オバマってさ、黒人初の金メダリストとかぶるイメージが有るよね。
あの、白人にも愛される良き黒人像を演じさせられた人。
怒れる黒人を諫める為に、マスゴミに使われた人。
ま、ガス抜き程度と思っとけば、ほぼ間違いないでしょ。
244名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 15:18:31 ID:Dw1a51k10
またこれをネタに国会が下らねぇことになるなwww
感じ読みテストとか馬鹿かと・・・orz
245名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 15:24:06 ID:0I0bm4BFO
>>298
アメリカにはハンバーグステーキというメニューがない
ハンバーガーのパテが、連中のガチハンバーグ
だから旨いのかな?
246名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 15:27:56 ID:syRcAeQw0
スーパーサイズ・ミー
247名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 15:31:14 ID:poeb4yNj0
>>8
あなただけではないと思いますわ
少なくとも私も同じように思ってます
248名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 15:47:54 ID:ARRzUsUp0
>>247
あなたは逮捕確定ですな。
249名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 15:49:39 ID:cgodvcbO0
クォーターパウンダー買うのに並んだのか?
250名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 16:01:38 ID:YJkPG5C/0
黒人にはハンバーガーすら贅沢
251名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 16:04:42 ID:iwZeFm7O0
さすがメリケン昼からハンバーガーかよHAHAHA!!

って流れ?
252名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 16:06:33 ID:w0mdUsBLO
>>250
露助はすっこんでろ
253名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 16:06:42 ID:oQQhOqIGO
肉厚なハンバーガーを早く食べたい
254名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 16:13:04 ID:AC/0AHx00
ったく、アメリカ人ってのはハンバーガーなんか昼間から食ってっから
だから馬鹿なんだよ。
日本人を見習って米食え。少しは賢くなれるぞ。
255名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 16:16:31 ID:+BDI0i9K0
一個何千円もするハンバーガーってわけじゃないんだろ?
不景気なのに何でこんなのがもてはやされるのか、さっぱりわからん。
金持ってる奴は金放出しろよ。
256名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 16:18:06 ID:ccdVXPHi0
文末にwつけ忘れんなよ某氏!
257名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 16:19:57 ID:0R70k1kI0
何千円もするんじゃないか。金で換算すると。
ホワイトハウスの調理人に「俺にはチーズバーガーよろ」っつってんでしょ。
めちゃくちゃ金かけたチーズバーガーでは。
新宿ヒルトンのハンバーガーは3千円だったな。
258名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 16:20:30 ID:6NET8+vW0
>朝から晩まで働く「終日型」に変わる一方、雰囲気は開放的になったようだ。

開放的が享楽的に転じるのは時間の問題。クリントンの二の舞を舞いそうだな。
259名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 16:23:39 ID:Emf+qZn10
>>255
金持ってると言っても給料は国民の税金だ
税金支払ってる下層民が苦しんでる時に
貰った税金でうはうは大金使ってたら批判されて当然だろ

彼の仕事は金持ちの金を税金として搾り取って再分配することだ
豪遊させることじゃない
260名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 16:29:51 ID:bo2Tlgsf0
自家製ひき肉の手作りのやつだぞ
マックじゃないぞ
261名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 16:31:29 ID:riq28iyG0
>>198
ついでに禁酒禁煙して愛犬家
煙草嫌いな俺には困ったパターンの人w
262名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 16:32:36 ID:7OmRhD3Y0
>>41
夜10時に家について
朝6時に会社を出るのか?
その後、朝9時にはもう一度会社に行くの?
なにこいつ、気持ち悪い行動してるのな。
263名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 16:42:49 ID:oNgaLoIS0
ブッシュ5900万円→オバマでは年収が3800万くらいに落ちてる。
若返りしたから税金にもやさしい
264名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:08:22 ID:u/CF/cPS0
 およそこれまでの歴史観は、歴史のこの現実的な土台をまったく考慮せずに
おくか、さもなければ、それを歴史の経過とはなんの関連もない些細な事象と
して考察するだけであった。そのため、歴史は、いつも、その外部にある尺度
にしたがって書かれざるをえない。

 つまり、現実的な生の生産が、歴史以前のものとして現われる一方で、歴史
的なものは、通俗的な生からかけ離れたもの、現世を超脱したものとして現わ
れるのである。こうして、自然に対する人間の関係は歴史から締め出され、そ
れゆえ自然と歴史の対立が生み出されることになる。そのためにこれまでの歴
史観は、歴史のうちは、政治的な大騒動や、宗教的な、また総じて理論的な抗
争しか見ることができなかったし、とりわけ、歴史上のどの時代にあってもそ
の時代の幻影を分かち持たざるを得なかった。

 例えば、ある時代が、自らは純粋に「政治的な」あるいは「宗教的な」動因
によって規定されていると思い込むならば、その時代の歴史記述家はこの思い
込みを受け入れることになる・・・例えば、インド人やエジプト人のもとで見
られる分業の粗野な形態が、これらの民族の国家と宗教のうちにカースト制度
を生じさせる時、歴史家はむしろカースト制度こそが、この粗野な社会的形態
を生み出した力なのだと信じ込んでしまう。フランス人やイギリス人は、少な
くとも政治的幻想に留まっているのに対し、ドイツ人は「純粋精神」の領域内
を動きまわり、宗教的な幻想を持って歴史を突き動かす力へと仕立てあげるの
である。ヘーゲルの歴史哲学は、こうしたドイツ的な歴史記述全体の究極的な
帰結、その「もっとも純粋な表現」にもたらされた帰結である。

------マルクス「ドイツ・イデオロギー」 1845年、ブリュッセルにて
http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480401120/
マルクスいわく「我が師は、ヘーゲルである」
◆ヘーゲル「歴史哲学講義」1822年、ベルリンにて
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/33/3/336299+.html
265名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:11:29 ID:JYsjZogE0
オバマは、一般市民を虐殺したイスラエル支持だからなw
アフガンの戦争も継続するとか言ってるし
266名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:17:17 ID:zx//uJZF0
普通じゃないの。
レーガンが働かなさ過ぎただけで。
各国の指導者は22時くらいまでは働いてるだろう。
267名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:20:20 ID:u+DpnyqfO
うそくせー、なーんかうそくせー
268名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:34:56 ID:MkT/jflL0
http://jikkyouse.dip.jp/jikkyouse/s/20090201_172731_048.jpg

オバマ大統領、ついにガンダムに出演。
ガンダムに変革を誘発する
269名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:36:22 ID:3d0O64kE0
ハンバーガーってw

お前らが食ってる屑肉と違って、シェフが調理した奴だろ
270名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:37:43 ID:Bv7031OS0
組織には規律が必要。
オバマ政権は早晩、崩壊する。
271名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:38:29 ID:mbBvgm/MO
夜10時なんて凄くもなんともない
272名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:41:56 ID:pm7YzHjL0
外国の夕食なんて2時間くらいかけて食べてるんでしょ?
夕食食べに帰らなかったら、実質は20時で終わってるようなもんじゃない?
273名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:42:58 ID:OEACMrBG0
>>269
調理した奴はきっとシェフだな。
274名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 17:45:34 ID:AC/0AHx00
みんなでアメリカの誇るマックを食べようぜ、っていう
内需拡大のメッセージなんだろ。
俺はあんな犬のエサ以下のジャンクフード絶対に食べないけどな。
275名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:12:15 ID:xEtSOkWI0
日本のマックは、アメリカ人が食ってもやっぱりまずいのかな。
あれを美味い美味いと言って主食にしてたら、アメリカ人を軽蔑するね。
276名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:13:37 ID:zYJZ+rGo0
>>275
オートミールに比べりゃご馳走だ
277名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:14:41 ID:QVhaQjKD0
>>275
日本のバーガーには逆に感動するらしい。
「おお、あの販売パネルのものと全く同じだ」って事で。
278名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:18:39 ID:GqMIBhc70
クアアイナのハンバーガーは美味い。けど高い。
279名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:19:36 ID:ARRzUsUp0
マックのハンバーガー美味いじゃん。
280名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:20:54 ID:uNay3IYJ0
金持ちの友達がいないんだろ
察してやれよ
281名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:21:46 ID:4caNVrM90
これで経済が上向かず、失業者が増えるばかりだと
オバマには悲惨な末路が待っている。

本人は結構焦ってるんじゃないの。
282名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:22:44 ID:TE0y4amdO
俺は朝八時半に出社、昼はマクドで済ませることもしばしば、夜は大体22時をすぎる、自宅で夕飯を取るのは大体23時過ぎ。
283名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:23:46 ID:xGPeDpkb0
>>21
だよな。専属のシェフがいるからそいつが作るんだよな。
284名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:24:23 ID:OEACMrBG0
ハンバーガーも慣れれば一緒だ。
インド人のカレーよりお母さんの方が美味しいだろ?
285名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:24:28 ID:FoQ8jvo20
>>269
近くから出前取るらしいよ。(マジ話)
286名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:26:16 ID:xEtSOkWI0
なんか親近感を感じさせるあたり、麻生さんと同じ臭いがする。ヤバい。
287名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:26:16 ID:EbJdyAnjO
日本人(A型)は軽蔑されてるしね
288名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:34:58 ID:rYM+RIZxO
モスのてりやきバーガー食べたい…
無性に食べたい…
出前してくれたらいいのに
289名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:38:52 ID:BO8RaMeu0
残業自慢をするスレはここですか?
オレは朝8時に出社、そのまま夜勤、次の日そのまま勤務、残業、
帰宅深夜2時って生活が月に5-6日あるんだが。
まぁ40時間連続勤務だな。
平素も深夜2時3時はあたりまえだな。
日曜日のこの時間が唯一まともな時間すごせるくらいか。
日曜日に夜勤の場合もある。
病院で経理の仕事(受付とかとは違う事務部門)だな。
年収は600万くらい。
正直やってられんよ。
290名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:45:39 ID:f/TuDBJE0
>>140
タバコは大統領選で奥さんに「勝ちたかったら吸うのやめろ」と言われてやめたらしい
291名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 18:48:15 ID:xEtSOkWI0
>>290
奥さんは、弟の大麻もやめさせておくべきだったな。
292名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:03:58 ID:BDtl/xL40
>>227
マックのチキンは中国産だっつ〜の

おまえんがバカだな!
293名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:06:09 ID:BDtl/xL40
味音痴のアメリカ人なら何食っても美味い美味いって食うだろうよ
294名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:07:40 ID:Cw8pPol60
パンに野菜挟むのは抵抗無いのに、ご飯に野菜挟むのはなんか嫌な感じだ。
295名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:10:26 ID:CqC74PiC0
安部元総理とか吉野屋の弁当とかで大体昼は済ませてたらしいけどな
金どうのってよりとにかく時間、移動中に手短に食えないとダメなんだそうで
296名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:13:44 ID:ckvnIHOV0
失業対策のために、
「将来召使いにやってもらうようになるんだから、
子どもの頃くらい自分でベッドメイクしなさい」
とか娘たしに言わずに、召使いやとってやれよ。
297名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:17:55 ID:IezdW3N00
チーズバーガーっていっても、ちゃんと
ホワイトハウスのシェフが作るんだろうな
298名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:41:19 ID:vL7JsTZhO
夕食は外かな?
ずっと籠ってるのだろうか。
299名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:48:32 ID:qRsPuuBf0
>>291
弟さんはスモウレスラーの素質あると思うから、外人力士としてこの春の新弟子検査を受けさせよう
300名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:50:16 ID:A1/5zdzvO
>>294
謝れ!かっぱ巻きに謝れ!
301名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:01:40 ID:AC/0AHx00
私はハンバーガーしか食べれない黒人貧民層の代表です
っていうパフォーマンスだろ。
302名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:55:32 ID:zVZ9VYBx0
>>292
>マックのチキンは中国産だっつ〜の

ブラジルじゃないの?
中国なの?
303名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:57:53 ID:zVZ9VYBx0
>>285
>近くから出前取るらしいよ。(マジ話)

毒味役とかいないのかな。。。
304名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:01:23 ID:zYJZ+rGo0
>>294
おにぎりに沢庵とか、押し寿司で蓮根とか幾らでもあるだろ

>>302
確か、鶏インフルの直後は中国だった
305名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:08:00 ID:oO2G9R0vO
アメリカ人って食事にこだわる人は少ないんだがな。
日本人みたいな金持ち〓いつも豪勢な食事ってわけじゃない。

306名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:08:01 ID:U8NhCKhnO
>5
ヒトラ-は菜食主義。
307名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:10:35 ID:dEnzk9+60
>>5
ヒトラーは菜食主義者だったな。
草食の癖にやった事はまさに血の饗宴
308名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:12:35 ID:qP5eVdnS0
>>55
たとえ自宅警備員でも1000時間も残業できないよ?
309名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:12:52 ID:zVZ9VYBx0
>>206
>・・・アメリカ人の味覚は解らんw

http://www.muji.net/store/cmdty/section/S10804
ここにならんでるようなのじゃないの?
そうへんなものでもないよ。
日本人だって、コンビニに並んでる飲料やアイス見れば分かるように、抹茶に甘み加えたのが受け入れられてるしね。
310名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:13:56 ID:zHqzH7ra0
それに引き換え麻生ぼっちゃんは定時退社でバーのはしご。
森も飲んだくれてたなぁ。
一方、安倍ちゃんは同じ定時退社でも家に直行w。
これも首相としてどうかと思ったw
311名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:16:35 ID:BDtl/xL40
>>309
アメリカ人は味音痴で有名
量が多けりゃそれでいんだよ、アメリカ人は
312名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:16:44 ID:fth57Z3k0
毒を盛られる可能性があるから
専属シェフは仕方ないよな
313名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:23:43 ID:uWOFLg8w0
アメリカのハンバーガーってパン生地の大きさがピザ生地並にでかいんだろ
314名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:28:08 ID:TiTemp0s0
37才情報サービス業
10時出社7時帰社残業なし
年収800万
普通かな。
315名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:30:01 ID:y7vOfghI0
黒人だからいい人って嘘報道してんじゃねーかね
316名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:31:05 ID:r6bN+T/S0
32歳研究員
7時出勤8時帰宅
年収300万円
異常ですか?
317名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:32:11 ID:zVZ9VYBx0
>>153
それはコンサルでも戦略コンサルじゃね?
318名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:32:42 ID:iaiUY1TW0
>>82
お前も痴呆ですかw
319名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:33:23 ID:pF6b3MuW0
食べ物大好きマスコミさまwwwwwwwwwwwwwwwww
320名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:33:58 ID:uqMpusG/O
ハンバーガーだって、ホテルのルームサービスだと、2千円は取られるからな。
決して安く無いから。
321名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:35:29 ID:Fv0f6rx20
>>316
俺はもう死んじゃうけどせいぜい残った人生を楽しめよ。
322名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:38:20 ID:6w4IcJIQ0
アメリカの自分で組み立てるでかいハンバーガーは美味いよなー
クォーターパウンダーなんか目じゃないぜ
323名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:50:30 ID:lnieARa0O
前ホワイトハウス料理長ウォルター・シャイプの本は面白かったな。
クリントンとブッシュの嗜好の違いとか、性格が出るんだな。
オバマも海軍の食堂から取り寄せてんのかな。
324名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:54:08 ID:uFGBk48g0
ハンバーガーと言ってもマックの安いハンバーガーではないだろう

海原雄山が食べるような
材質にこだわった至高のハンバーガーだと思われ
325名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:02:18 ID:rCmItWD90
オバマさん、10時を過ぎましたよ〜
326名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:03:07 ID:zYJZ+rGo0
クアアイナは高いだけでまずい
パサパサしとる
327名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:12:36 ID:YLVMDTSN0
くそ・・
こってり重たいハンバーガーが食いたくなったじゃねーか
328名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:14:52 ID:4OR96rFl0
>>316
>7時出勤8時帰宅
勤務時間は10分くらいですか?
329名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:21:32 ID:zh36dMPf0
トレーニングメニューはおそらくトレッドミルだな
警備つれて走るのもたいそうやし、麻生とは正反対の性格だな
330名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:29:21 ID:xrddxMSB0
                     ,.ィ´三三三三≧ト、
                     /三三三三三三三ミヾ
         ,ィヽ         /三三,/´: : : : :`丶ミ三ベ
           / /     .    /三三/: : : : : : : : : : : : : :` ヘ
        / /        __/三┌'': : : : : : : : : : : : : : : : : ハ
.       / /        //ハ三/: : : : :ェエ≧ト: : :.j: : : : : : l
      / /     ,ィヽ  |'  j: : : : : : : :.ゞツヽ / /≦エト :リ     _________
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   lー-'l: : : : : : : : : : : : ,.': : l ムツ: : :,'    /
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐': : : : : : : : : : :/:l: : l: : : : : ,'   <  ピクルスヌキ!!
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ: : : : : : : : : : :'ー 、__,、): : : /     \
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l:.:.:. : : : : : : : :/:__,、: __: :_. l: . /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ:.:... . : . : : :/: :|‐'‐‐- -'リ./:.,.'
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  ヘ:.:.:.:. : : : :l: : :ヽ、ェェェン:./
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ:.:.:.:.ヽ: :ヽ: : : ー‐ "/
/:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ:.:.:.:.:\: : : : : :ン'
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\:..:...: / ー "!
::::::::::l   /:::トム::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐'    ハ: : ム__∧
::::::::::`ー'---.':/:::::::::::::::::::::l::::::l      l /  l /:::::\
331名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:32:53 ID:sVUUAEhM0
この緊急事態に仕事は山ほどあるはずだろ?
官僚に○投げの自民党は仕事ないだろうがな
332名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:34:24 ID:SgMXIK3N0
菜食主義者は狂気的だからなぁ
攻撃的だし
333名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:44:02 ID:50uwT7g5O
>>314 10時〜?21時間も働いて、年収800万で普通?
10時〜19時ならいい仕事なんだけどなー。
334名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:44:09 ID:+KYz+q2dO
>>327
モスの新発売の国産牛ハンバーガーはうまいぞW

ただ、食いすぎるともたれる
335名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:58:53 ID:g380WrPz0
確かにブッシュよか誰がやってもマシなんだろうが、
こいつってなんでそんなに期待されてるん?しかも日本でまで。

対日政策別にしてもヒラリー引き込んだ時点で50失点ぐらいしてる気がするが。
336名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 23:04:11 ID:Mx1T3XSH0
ハンバーガー定食
337名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 23:11:22 ID:FtG4Yefx0

残業はアホの証明

338名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 00:08:34 ID:9LtGOE070
朝は筋トレしてご飯を食べて、子供が学校へ行く準備を手伝ってから大統領執務室へ向かうとか。
昼食はチーズバーガーの他に、チキンか魚。
339名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 00:18:45 ID:adgEultM0
ハンバーガーならクアアイナが一番おいしいと思うな
あそこのアボカド・バーガー最高
340名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 00:27:57 ID:sYRXJe2Z0
>>335
景気悪いし、初の黒人だしそりゃ期待も上がるわ。
実力に伴なうかは分からんが、期待しすぎだよな。
341名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 09:48:47 ID:9LtGOE070
オバマが好きだと言うんで、Honest Teaが売れてるらしい。
オバマのお気に入りはBlack Forest BerryとGreen Dragon 場所によっては売り切れとか。
342名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 09:59:34 ID:GT4WteEZ0
日本マスゴミの民主議員持ち上げもこんなんだろw
何時までやってこんなに苦労してますっつー
343名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:22:42 ID:9ztJ/k7V0
パルプフィクション見たばっかだからハンバーガーネタは何だか笑える。
事務所でニタついてる俺キモいw


344名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 13:32:29 ID:VK4bc0f/0
朝の筋トレのメニューを知りたい。
345名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 13:37:53 ID:jdwcaRTUO
ハンバーガーなんて身体に悪いよ肥満の元だよ
寿司や和食にしろ
346名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 13:43:58 ID:ou/W8v9v0
早死にするな、この食生活じゃ。
347名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 13:50:03 ID:L5pEa7eC0

ケツ毛はもうゆるしてやれよ
348名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 13:54:06 ID:xVz1OjZK0
お前らマックのハンバーガー想像しているみたいだが
ちゃんとしたハンバーガーは野菜もたっぷり挟んでる料理だぞ
大統領のホワイトハウスでの食事じゃ、ハンバーガーと言えど専属の料理人が作ってるだろうし
はっきり言って、お前らの安食堂での昼食より質がいいはずだ
349名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 14:36:11 ID:VI/ZGofTO
自宅に事務所開いてるうちの親父の生活パターンと大体いっしょだ。
朝のトレーニング以外は。
350名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 14:40:34 ID:VGRmhY7+0
なんというか、もっといい暮らしさせてやれよ
351名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 14:48:48 ID:qGwI7Uv00
>>1

定時であがって、ホテルのバーとか行かないんだなw
352名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 16:54:23 ID:VK4bc0f/0
>>348
さんざんがいしゅつですー
353名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:07:37 ID:FeEkvfo8O
高級ハンバーガー食べたいな。
354名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 17:16:55 ID:3u49tIrV0
ビルゲイツもハンバーガーは総合栄養食だといっていた。
355名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:01:37 ID:sfYCADWK0
黒人には肉なしハンバーガーで充分
356名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 20:37:56 ID:9LtGOE070
クアアイナはハワイ発祥だったかな?
357名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 20:57:08 ID:z96PfYLd0
マケイン支持と思われてポイントの低い麻生よ、
今こそ回復の時だ、
オバマにおにぎりのレシピとコシヒカリを送れ!
358名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 20:58:40 ID:3v7VjPYLO
小浜ってスリムだしセックス強そう
間違いなくアレはデカイだろうからシてみたいな♪
359名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:02:00 ID:DbQPNlCJ0
50$ぐらいする高級チーズバーガーか?
360名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:19:18 ID:xzQ9tWlq0
ケツ毛バーガー
361名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:39:26 ID:adgEultM0
>>356
そうです
ハワイのクアアイナは、ほんとにおいしい
テイクアウトにして海を見ながらほうばると、さらにうまい!
362名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:50:06 ID:DtL+r85k0
A&W
363名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:37:57 ID:OQChGKTJ0
こういうのに好感持つ人って、政治家の庶民派パフォーマンスにコロコロ騙されちゃうタイプなんだろうなw
364名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:44:27 ID:BcHXVjgQO
いいなぁハンバーガー。うちなんか貧乏でハンバーガーなんかしばらくたべてないよ。さすが大統領は金持ちだね!
365名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:44:46 ID:LIwwS7VR0
>>358
Yes, We Can! = やらないか
366名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:53:01 ID:/xjTAnGPO
アメリカの大統領はフランクじゃダメだと思うが
威厳がなくなるだろ
景気が後退していてもランク上の食事をしろw
367名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 00:54:46 ID:vMXSwRZZ0
ハンバーガー→イスラエル企業からの差し入れ、かと思った。
368名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 01:27:47 ID:RyVy8rOo0
>>15

モスバーガーだったらいいけど、マックのハンバーガーだと、体に悪そうな印象がある。
369名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 05:27:21 ID:pNty4cDA0
ハンバーガーはあれだろう。
食肉業界へのアピール。
気取ったリベラル野郎だと思われないように。
370名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:04:28 ID:tvck8IVq0
>>1
まだ若いから、勉強しなきゃならないことも多いんだろ
転ばないように頑張れや
371名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 11:41:49 ID:R6L0mcOh0
372名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:34:53 ID:pZjPYyUh0
さすが!   アホウと違う

カッコいいな今度の大統領



日本は、売国のひょっとこ馬鹿がトップ
比べるのも嫌になるくらい非常に情けなさすぎる

373名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:48:03 ID:Lc4vyl6/0
いくらアメリカ人の国民食とはいえ
ハンバーガーってなんかなあ・・・。
あれは食事というよりはおやつだよね。

つうか、この記事ってもしかして麻生への当てつけ?
374名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:39:51 ID:R6L0mcOh0
>>373
元記事はワシントンポストか何かだから、それは違うんじゃないかな。
アメリカじゃ、オバマが何をやってもニュースになるみたいね。愛用品とか愛飲してるドリンクとかが
バカ売れだって。
375名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:28:25 ID:pZjPYyUh0
麻生改めアホウも、何をやってもニュースになるぞ。
漫画とか、通ってる高級ホテルのバーとか、創価と会ったとか、馬鹿大学出身とか、
漢字読めないとか、バラマキしてるとか、政策が二転三転してるとか、
KYとか、有名人の名を間違えたとか、選挙の顔として嫌われているとか。


漢字読めないから、漢字ドリルがバカ売れだって。
376名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:35:25 ID:NC0qN27E0
>>65

俺は、赤字で世間を賑わしている電機メーカ勤務だが、今月から週休3日が始まります…
377名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:37:19 ID:fozmmlLw0
オバマ、政治家ならお金もってるだろうに
もっと高いもの食って消費してアメリカ経済に貢献しろよ
378おにぎりあたためますか?:2009/02/04(水) 00:16:48 ID:iDUQKnGO0
アメリカ人にとってのハンバーガーって、日本人にとってのおにぎりのイメージで良いんだろうか?
379名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:26:45 ID:3Ak/FBh4O
バーガーキングか?
380名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:39:52 ID:qUfN/RaS0
>>375
まぁ神社に参拝するだけで
狂乱して大騒ぎする連中なんで・・・マスゴミは
381名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 02:05:47 ID:Mrh35EBx0
日本の経営者の毎日メザシ食ってる話思い出した。
メザシはメザシでも超高級メザシだった話。
382名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 02:08:21 ID:Y0s+IoPt0
その間、阿呆はバーで飲んだくれていた
383名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 02:16:53 ID:8QVUyAdl0
ハンバーガーって言っても一流ホテルのレストランのやつだろ?
384名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 05:03:27 ID:3EnAfx6O0
アメリカじゃあ昼とか夜とか関係なくハンバーガーが選択肢にある。
日本で言ったら昼にから揚げ弁当食ったくらいな感じじゃね?

から揚げ弁当だって300円〜1500円までいろいろあるだろ?
385名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 05:09:27 ID:leQD1c/qO
オバマも北の将軍様みたいになってきたな。
386名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 05:18:04 ID:3HFT7IO9O
いやいやsubwayだろ
387名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 05:29:27 ID:OMSUY3nj0
>>361
ほおばる
388名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 05:56:22 ID:NPjI6Bio0
>>374
ふーん、そうなんだ・・・・。
ちょっと前までの宮崎県知事みたいだね。
389名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 06:49:45 ID:NPjI6Bio0
>>384
1500円の唐揚げ弁当ってどんなんだろ・・。
一度食ってみたいw
390名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 10:40:19 ID:QGlLS9f10
オバマが愛飲してるお茶がバカ売れで、今度は小学校で読み聞かせた絵本にも注文殺到らしい。
391名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 10:45:49 ID:j5WrHrAqO
俺と一緒だ!(゚д゚)
日本人の多くは大統領並に働いてるってことか。
あほか。
392名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 13:04:17 ID:dcF3Af4O0
>>378 おにぎりバカにするなよ。
日本で愚民食といえばラーメンだろ。
麻生なんかぜったいラーメンなんて食べないよw。
393名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 14:36:45 ID:uCSgNYrpO
漫画とか小説だとこういう非の打ち所のない人格者は一番の悪者か即退場組なんだよな
多分オバマはもうすぐコ…ゲフンゲフン
394名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 15:34:35 ID:QpTZQFY00
>>1しか読んでないが、1000円以上のバーガーを食ったことある奴と無い奴で
話がかみ合ってないんだろうな。
395名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 16:07:19 ID:3Ak/FBh4O
おかげさまで
ありがとうございます
396名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 16:08:21 ID:nq87EYq70
それに比べて阿呆は・・・
397名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 16:09:18 ID:tnr2l0LH0
小浜市でオバマバーガー売り出す予感
398名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 16:10:50 ID:lwMAagf+0
>>7
有能な怠け者は「短い時間で目的を達そうとする」ので司令官に
有能な働き者は「怠け者の作った最短プランを更に短縮する」ので参謀に
無能な怠け者は「伝令くらいの役にはたつだろうから」伝令に
無能な働き者は「味方に損害を出すので」何もやらせないように
399名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 16:12:53 ID:m5B7lq6H0
>>55
働きすぎだ!
400名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 16:17:57 ID:9seOtDkr0
>>392
赤坂離宮のまるごと姿ふかひれ広東麺とかだったら食べるんじゃね?
401名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 16:47:10 ID:3Ak/FBh4O
働く能力があるから働ける
優秀
402名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 16:50:36 ID:8VR4kSHl0
>>5
それなんてヒトラー?
403名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 16:51:48 ID:3Ak/FBh4O
普通あんまり働けないものよ
404名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 16:52:17 ID:Q3XhkjSE0
ただし原価300ドルのチーズバーガーです。
405名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 16:52:30 ID:eIR+B1ZN0
とりあえずハンバーガーって言っておけば高感度上がるだろ作戦
406名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 17:13:26 ID:QIOB+K3pO
>>398を読んで朝鮮人の扱い方コピペを思い出したぜ
407名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 17:15:37 ID:OW4bykun0
アメリカ大統領もおれも1日は同じ24時間なのだと思うとなんだか不思議な気分になる
408名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 17:17:15 ID:9N9iiBSj0
>>152
チーズバーガーて書いてあるじゃん。馬鹿なの?
409名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 17:19:43 ID:3Ak/FBh4O
働き者オバマ
410名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 17:20:52 ID:OHi7R3uHO
なんとも強い悪意を感じる記事だな
411名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 17:22:13 ID:lDXlflDO0
一日13時間か、意外と短いんだな
412名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 17:26:07 ID:E/P2Eb0R0
なんでアメリカ人はあんなもんばっかり食べてて生きていけるのか不思議だ。
油の固まりだぞ。ほとんど。
413名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 17:27:57 ID:x43xtjxZ0
偽善者オバマ
414名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 17:35:41 ID:XHL0+3L70
>>368
モスだろうが大して変わらん、所詮ジャンクフード
415名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 17:37:30 ID:3Ak/FBh4O
オバマ怒らないし
忙しいだろ仕事だらけだ
ドアホ
416名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 18:21:40 ID:lrN5Qis40
アメリカの大統領はホワイトハウス内ではホワイトハウスで料理したものしか
食べられないとの決まりがある。
デリバリーのピザ食べたいなんて絶対認められないそうだ。
外のレストランに行くのも数か月前からシークレットサービスが
調べて安全が確認できた場合のみになる。
アメリカの危機管理はすごいの一言。
417名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 18:26:24 ID:jNTrqMtb0
ジャンクフードか・・・たまにはいいよな。
418名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 18:54:31 ID:uD43wYAh0
ハンバーガーって言っても高級食材使った
豪華ハンバーガーかもしれないじゃん
実際はパンとハンバーグとチーズかもしれないし
419名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:03:45 ID:rQMP2ZRc0
ハンバーガー・ヒルだな
420名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:43:09 ID:3Ak/FBh4O
あげ
421名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:44:18 ID:2YSozTlN0 BE:2242879698-2BP(1)
そんで食後の一服、メールチェックもつけくわえとけ!
422名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:46:35 ID:Bdo70RF6O
チーズバーガーは演出くさいな
423名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:47:59 ID:deibTa7I0
東国原のばくり?
424名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 19:51:55 ID:3Ak/FBh4O
メガピクセルバーガー
425名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 20:00:39 ID:3Ak/FBh4O
ピクルスたっぷり
426名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 20:04:34 ID:nkSvojusO
どんな高級食材を使っても、所詮は狂牛病の肉。
427名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 20:07:17 ID:t2z0xL+4O
高級なハンバーガーと聞いて、モスバーガーを想像してしまった
428名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 20:07:55 ID:3Ak/FBh4O
トマトは分厚く

うまそー
429名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 20:22:38 ID:3Ak/FBh4O
あらびき黒こしょう
430名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 20:26:34 ID:3Ak/FBh4O
肉厚ハンバーグ入り
てごねハンバーグ
431名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 20:27:09 ID:Fy/keSD80
でもやらせ行列バーガーだけは勘弁なオバマ
432名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 20:30:36 ID:Rb0wJjRI0
>>416
日本で同じように出来ないのかね?
433名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 20:31:50 ID:JdxWiMW3O
なんかドラマみたいだな。
434名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 20:32:16 ID:3Ak/FBh4O
オイルビネガー
435名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 20:33:36 ID:jpzs/ykC0
ハンバーガーかよw
アメリカの飯文化は悲惨すぎるな・・・
436名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 20:36:19 ID:ucp36v65O
>1
はぁ、そうですか。
さすが日本の指導者、また何かの引き合いに出したくなっちゃう話ですね。
437名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 20:36:48 ID:kNYeC6YYO
韓国起源のハンバーガーをお好きとは嬉しいなぁ
438名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 20:37:02 ID:Rb0wJjRI0
>>435
料亭政治の日本とは違うのだよ
439名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 20:39:25 ID:3Z9VPdVj0
もちろん特注のハンバーガーだよな。(大統領料理人による)
マクドナルドとかキングバーガーじゃないと思う。
440名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 20:41:17 ID:FSmF5BhMO
アメリカのハンバーガーってピンきりだよね。
441名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 20:42:12 ID:jADZJzUb0
ピクルスは真ん中に一枚、それを取り囲むようにして周りに四枚、計五枚を
花びらのようにどこから食べてもピクルスに当たるようにしなければいけない
442名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 20:49:46 ID:IL43mIZ6O
阿呆太郎がホテルバー好きなように、オバマは単にハンバーガーが好きなんだろ
443名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 20:52:34 ID:eWMoIS3uO
>>441
古畑任三郎かしら
444名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 20:53:30 ID:Sv1b6spK0
で、夜は何食ってんの?
445名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 20:54:25 ID:5o/kXrAp0
>>1
ひょっとしてまた漢字と食い物でとある総理ネタを始める気ですかい?


ほんま好きだな

446名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 20:59:56 ID:3Ak/FBh4O
オバマスレッドが昼飯しかない
447名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 21:04:07 ID:B87yAtso0
少し古いアメリカ映画で、喫茶店つーか飲食店で
出される皿に盛ったハンバーガーは美味そうだよなぁ。
メイドっぽいケバウエイトレスが持ってくる奴ね。
あと、ニューヨークの警官がコーヒーで流し込むパイとかも美味そう。
逆に米人は日本のアニメ見て「アレ美味そうだけど何なんだ?」
とかって思うのかなぁ?
448名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 21:05:06 ID:3Ak/FBh4O
マックのハンバーガーはへにょへにょ
449名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 21:08:11 ID:63X2q6Eh0
>>11
そっくりだな
450名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 21:09:14 ID:3Ak/FBh4O
本当のハンバーガーはおいしいよ
フライドオニオン
451名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 21:10:17 ID:w/qjhIHC0
>>5

アドルフヒトラー


因みにチャーチルとエリツィンはアル中。
452名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 21:12:56 ID:q7l2ktFL0
毎晩飲み歩くどっかの首相とは大違いだな^^



453名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 21:14:06 ID:F97qxcBz0
24時間自宅警備してるお前らの勤勉さには負ける
454名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 21:15:12 ID:3Ak/FBh4O
オバマもびっくり
455名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 21:26:38 ID:O8+T2vhNO
寝不足で国会休む民主党代表とは大違い
456名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 21:38:55 ID:yBylq3/Z0
>>448
マックに限らずだと思うけど
冷めたハンバーガーを家でレンジでチン失敗した時のあのパンのグロさと言ったら・・・・
脳みそかと

あれはへにょへにょだからなるのだろうか
457名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 21:40:31 ID:jcndDbim0
デイリークイーンのオニオンリングが食べたくなった
458名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 21:47:44 ID:3Ak/FBh4O
へにょへにょ詐欺
459名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 21:52:14 ID:Dt6Pv4xW0
スレ読まないでカキコ
22時までしか仕事ない上、帰宅時間ゼロとか全然余裕ってお前ら言ってんだろ
460名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 21:55:02 ID:3Ak/FBh4O
早い安いうまい…
461名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 21:56:25 ID:GLVaTm940
このハンバーガーって、専属のコックが作るんだろ?
うまそうだな。食ってみたいw
462名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 22:00:43 ID:gFR1ZBbM0
ホワイトハウスの中にマクド
463名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 22:03:53 ID:3Ak/FBh4O
オバマの晩ごはん

ミシェルがびっくり
464名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 22:05:25 ID:gbMY5dqz0
今日の俺と同じ。やった!!
465名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 22:15:22 ID:z0ACZWZq0
>>447
アメグラに出てた、ローラースケートのウェイトレスがいるダイナースって
今でもあるのかな。
ブレードランナーで、ハリソン・フォードが屋台の蕎麦食ってたから
それなりに興味もたれてそうだが。
466名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 22:37:43 ID:iEazDR010
悪平等 ねたみ

467名無しさん@九周年
やっぱりクアアイナが御用達なんだろうか?