【ホリエモン】「今のTV、社会的意義ゼロ」「必要なく、高過ぎるものを売る商売はいずれ破綻。TVが破綻する前に、ネットに引き込みたかった」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ネットナンパ師φ ★
――ライブドア社長当時、ネットとメディアの融合ということを打ち出しておられましたが、
今のメディアとくにテレビ業界についてはどう思われますか。

堀江 まずネットとメディアの融合というのは、単純にテレビのユーザーをネットに連れてくる
ことだと考えていました。もしかしたら僕の言葉が悪かったのかもしれないですけど。というか
「融合」と言った覚えはないんですけどね。マスコミが翻訳してそういう風に言ったのかもしれ
ませんが、単純にテレビの視聴者をネットに引きこむようなかたちだけを考えていました。

フジテレビの件にしても、僕自身は「ライブドアテレビ」にしようと考えていたんですが、たとえ
ば24時間、画面の隅に「livedoor.com」と常に表示されるようにしておくとか、テロップにアド
レスを表示するといったことで、ネットに視聴者を引きこむ。そして最終的にはテレビを見ない
ようにする。まあそれは極論すぎますけど、いずれにせよ、今のテレビの内容そのものは社
会的意義がないですよね。

僕がインターネットビジネスをやってきて思ったんですけど、結局必要とされてないこと、高す
ぎるものを売っているビジネスはいつかダメになるなと感じました。お客さんが喜んで納得し
てお金を払うようなビジネスが正しい。そういうビジネスじゃないと、長く安定的にはできません。

そうしたことを考える中で、ネットビジネスはそうなってきたと思う半面、テレビは決してそうで
はなくなってきました。(中略)テレビはスポット広告が減るなどして、僕が考えていたような流れ
にはなっていますよね。
(全文は→)http://www.data-max.co.jp/2009/01/post_4403.html 写真 http://www.data-max.co.jp/2009/01/29/090130_horie_01.jpg
2名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:07:17 ID:QD1uY3Ab0
堀江の動機は不純だったけれども、
テレビ局がネットに出て行く機会を逃したのは事実だな。
3ネットナンパ師φ ★:2009/01/31(土) 09:08:09 ID:???0
ホリエモン、このスレ見てるー?
-ヽ(*'д')人('ω'*)ノ イエーイ
4名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:08:46 ID:0CZrH36G0
>>24時間、画面の隅に「livedoor.com」と常に表示
これはアニヲタ発狂するだろ・・・
5名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:09:02 ID:RkNyoDtC0
もうじきマスコミ関係者や芸能人が農業やる時代になるんだぜ。
凄い時代になったもんだ。
6名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:09:10 ID:eAV3bEfT0
タイミングが悪かったかな。
今ならTV局の株を買いやすいからな。
7名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:09:18 ID:I0jHGHWB0
          _人人人人人人人人人人人人人人人_
         >      ごらんの有様だよ!!!  <
           ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
_______  _____  _______    ___  _____  _______
ヽ、     _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、   ノ    | _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ  、  |
  ヽ  r ´           ヽ、ノ     'r ´           ヽ、ノ
   ´/==─-      -─==ヽ   /==─-      -─==ヽ
   /   /   /! i、 iヽ、 ヽ  ヽ / / /,人|  iヽヽ、   ヽ,  、i
  ノ / /   /__,.!/ ヽ|、!__ヽ ヽヽ i ( ! / iゝ、ヽ、! /_ルヽ、  、 ヽ
/ / /| /(ヒ_]     ヒ_ン i、 Vヽ! ヽ\i (ヒ_]     ヒ_ン ) イヽ、ヽ、_` 、
 ̄/ /iヽ,! '"   ,___,  "' i ヽ|     /ii""  ,___,   "" レ\ ヽ ヽ、
  '´i | |  !    ヽ _ン    ,' |     / 人.   ヽ _ン    | |´/ヽ! ̄
   |/| | ||ヽ、       ,イ|| |    // レヽ、       ,イ| |'V` '
    '"  ''  `ー--一 ´'"  ''   ´    ル` ー--─ ´ レ" |
8名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:09:22 ID:WhDVu9dL0
まだ檻の外に居たんだ
9名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:09:50 ID:YsieuYLAO
豚の時代はもうこない
10名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:09:59 ID:TyW+m0Eq0
>今のテレビの内容そのものは社会的意義がないですよね。

大いに同意したい
11名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:10:00 ID:8irmXR/A0
ホリエモンがまともに見える

マスゴミの腐敗は目に余る。

12名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:11:10 ID:hauIQNcy0
TVを支える広告は消費者が払ってます。
払ってる代金はだいたい商品の値段の5%ぐらいだね。
年間広告出してる、商品に300万使ってる人は
民放みるために、15万円ほど使ってる計算になるよね。
13名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:11:33 ID:mu1QuuXjO


犯罪長者の有難い御言葉


14名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:11:33 ID:xYDBppH+0
まあでもテレビは殺して正解だったと思うね。
堀衛門は人格的にはダメなやつかもしれんが経営者としてはまっとうな考えだよな。
15名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:11:52 ID:8JWttolWO
アドレスのせとけばみんながネットに来るって?
16名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:11:59 ID:KyJrGKRuO
檻の中に行けって
17名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:12:31 ID:ViPbDhtB0
先見の明はあったが、部下への気配りと業界への根回しが足りなかった。
中小企業としては成功しても、大企業になる事は出来ないだろう。
18名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:12:36 ID:6ng2pY8S0
出る杭は打たれたって感じだったね
ホリエモンも創価とか入ってれば今頃もっと儲けてたかもw
19名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:13:53 ID:ZUJrxUf90
実はもうやってるぜw
奴が株主騙していくら儲けたと思ってんだwww
20名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:14:14 ID:582THXvGP
テレビは完全に時代錯誤の無用の長物と化しました。
長い間テロ活動お疲れ様でした。
21名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:14:14 ID:SRWiA2ft0
なぜ マスコミ が反日報道をしたがるのか?

金だけではなく女(芸能人)も関係しているようです。
サークル→パラパラ パーティー券 スーパーフリー ヤクザへ上納 
極心連合会 チンピラ 在日中国韓国 オレおれ詐欺 
裏腹熟ファッション 渋谷atom 金X賢 広X亮子 薬 SEX
芸能事務所社長在日 政治家 会社社長 女優 sex 仕事獲得 
子役 母親 sex 仕事獲得 未成年sexモーニンXむすめ整形
SRS はたのひろX番組打ち上げヤクザにまわされる
K1接待 sex グラビアアイドル  
テレビプロデューサー 番組で反日報道十回で  グラビアと乱交SEX

ばーいしゅーん芸能人の実名↓
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1159967203/l50x
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1207218330/l50x
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/4649/1231291388/l50x
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/model/1207904434/l100
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1169882445/l50x
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1213607564/l50x
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/geino/1192426551/l50x
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/actress/1147615847/l50x
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/geinoj/1209121996/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/geino/1198106809/l50x
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1229779037/l50x
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1159967203/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/geino/1232795113/l50x
22名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:14:16 ID:7envLr1F0
まあTVも新聞も先は暗いのは間違いない
上手くネットと手を組むことが必要だと思う。
23名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:14:38 ID:y87Y4OiW0
新婚さん追いかけてハワイまで行くバカマスコミ。
そんな奴らが報道するニュースなんて信用しないよ。
24名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:15:10 ID:4qH/vTxWO
ホリエモン、元気か。
アンタの事だ、このスレもチェックしてんだろう。
もう1回やってくれよ。
100億稼ぐ男っぷりを見せてくれ。
25名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:16:16 ID:TvSvmWjZ0
ホリエモンに買収しかけられたテレビ局がマスメディアの社会性をアピールしてたけど
すごく白々しかった。

26名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:17:06 ID:k74fRXEmO
>>14経営者としては失格だろアホ 

思想は悪くない、手法がダメ
27名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:17:31 ID:kusdOHqf0
>たとえば24時間、画面の隅に「livedoor.com」と常に表示されるようにしておくとか
いま地上波アナログで右上に「アナログ」と表示して顰蹙買いまくってるのにな。

アニメだと「マクロスF」や「サンレッド」が期間限定ネット配信して、
DVDやCDでペイするスタイルとしてはなんとか成功してと思われ。
地上デジタルで設備投資ハードルが高くなったんで
これからしばらくはネット配信の方がテレビよりもCM効果高くなると思う。
28名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:17:44 ID:5eYa7H3F0
>>15
「詳細はWebで」
ていうCM多いよね
29名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:18:35 ID:eKgaAmrU0
厳格監査したらどこの企業でも粉飾やってるからなぁ
金融庁に嵌められた
30名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:18:41 ID:KcHDDB620
大阪の知事に似てない?この写真
31名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:18:53 ID:9EpVtxCX0
なんであんなヤホーの丸ぱくりでこんな強気なのか理解できなかった
32名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:18:54 ID:mqIoIQLu0
テレ朝とかTBSを買収しようとしたなら応援したのに
33名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:19:13 ID:Z12He1dU0
>>12
つまりテレビを見てない俺も年間数万円の視聴料金支払ってるって事だな。
さっさとつぶれないかな。
34名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:19:28 ID:uzuSMPYB0
考えはよかったが調子乗りすぎたな
35名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:19:42 ID:Bh8zf3n+0
「livedoor.com」を24時間テレビに表示するってのは陳腐なアイデアだな
行動力はあるが発想力が無い人間なのだろう
36名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:19:53 ID:RZsFNBVz0
まぁホリエも腐ってたけど、マスゴミの腐敗っぷりには敵わんよな。

>>25
確かに白々しかったな。
今離れたTVから離れたユーザーは多分殆どが二度とは戻らないユーザー。
マスゴミがいずれ自業自得で壊滅的な被害を受けるにしても、
有能な機関を潰してしまうのだけはおしいな・・・。

今のままじゃ壊滅した方がマシだけどな。
37名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:20:19 ID:dkyCiFre0
まあ堀江が牛耳るフジテレビ・ニッポン放送てえのも見てみたかった

38名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:20:42 ID:2mu8giDU0
破綻するなら、買っても意味ないじゃん。
39名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:21:00 ID:zmU1vivP0
最近コイツを復活させる動きがあるな

意外にも外国の工作機関の資金援助が続いているようだな
40名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:21:23 ID:RzNJjT2J0
マスゴミは糞
41名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:21:26 ID:X8U0GrE70
本質はいいとこついてるんだよな、堀江。ただ手法が、
良く言えば素直、悪く言えば幼稚というか未熟というか。
Win-Winのビジネスじゃないと続かない、ってのはその通りだと思う。
42名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:21:29 ID:Fl3l9vTk0
民事裁判で財産取られるコトで頭イッパイ
43名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:21:38 ID:hgpF0mF0O
お前らには言われたくないだろうなwww
44名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:22:03 ID:IWdr783j0
>>26
どっちがアホだよ
経営者として合格なんて言ってないだろ
「まともな考え」って書いてあるだけじゃん
お前はそれを言い直してなぜかアホ呼ばわりしてるだけ
45名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:22:25 ID:Z12He1dU0
>>30
俺は山本圭一に似てるとオモタ
46名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:22:32 ID:kGZ0Dmmo0
犯罪者にすら事実を突きつけられるマスゴミ
47名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:23:00 ID:NEXeqrZ40
>>3
記者と名付いた存在が自メディアで私的通信
さすがバカとガキとキチガイと工作員の集まりやね
48名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:23:06 ID:GK3quQ7nO
>>32
三木谷
49名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:23:10 ID:Vre4q7tqO
テレビはともかく新聞には未来はある。
ただ、全国津々浦々に販売するようなビジネスは、もう駄目ってこった。
そんなもんネットで足りる。

もっと地元のローカルニュースに特化した、取材コストの要らない、
チラシの裏ぐらいのもんに戻るべきなのよ。
50名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:23:22 ID:0pwTjlb30
正論だな
在日電通に支配された地上波はもう終了でいいよ
51名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:23:48 ID:8cCCZZuO0
TV局09年度営業収入、過去最大6.2%減、民放連見通し、CM減響く。
2009/01/29, 日本経済新聞
 日本民間放送連盟は二十八日、二〇〇九年度の加盟テレビ局の営業収入見通し
を明らかにした。〇八年度比六・二%減の総額二兆九百八十二億円になる見通し
で、減少幅は過去最大となる。世界景気の低迷で大企業がスポットCMなどを削
減するのが響く。民放連は「楽観的な見通し」としており、景気の動向次第でさら
に落ち込む可能性もある。

キー局など東名阪の十五局の減少幅は特に大きく、同六・七%減と予測。
収益源となるスポット収入は東名阪で同九・五%も落ち込む見通し。
52名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:23:52 ID:LSKaYaXl0
やっぱ似てる河村隆一に。
53名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:23:59 ID:4H3QvDKo0
TVのCMで「ネットで検索」とかやってるけど、自殺行為だよな
54名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:24:15 ID:7vR2faLi0
ごみにつぶされたんですね。わかります
55名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:24:21 ID:4qLTvhX30
堀江は意地汚いけど先見性は有ったな
56名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:24:32 ID:NrTnZhzS0
結局のところ堀江って一体どんな悪いことをしたから刑務所に入ったの?
風説の流布がどうこう言われてもさっぱりわからん。
この前、鈴木宗男がテレビに出てたんだけど、横にいた女がこのおっさんのことを悪い奴だって言ってた。
なんで?って聞いたら「ムネオハウスとかあるでしょー」って言われた。
「他には?そもそもムネオハウスって何?それが何で悪いの?」って聞いたら
「だからムネオハウスとかいろいろあるでしょうがー!」ってマジギレされた。
結局何が何やらわからずじまい。
堀江もたぶんそんな感じなんじゃなかろうか。
57名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:24:33 ID:CXaeXtw60
>>2
純粋な動機なんてないけどな。
堀江は違法行為を手を染めたのがすべての失敗。

むしろ、
当時は40台50台や新聞社が堀江支持VSネットの若者が堀江反対

という構図だった。
58名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:24:53 ID:9P/C7d1o0
日テレgetしてたらどうなってたんだろうか
59名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:25:02 ID:mqqGGcPQ0
>>38
モノ自体を買うんじゃなく権利を買うんだよ
60名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:25:43 ID:Ek2/66aw0
>単純にテレビの視聴者をネットに引きこむようなかたちだけを考えていました。
なんかもっと凄い事を考えているのかと思ってた・・・
61名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:25:53 ID:dkyCiFre0
>>48
楽天がTBSを買収しようとしてたときに堀江がホワイトナイトを申し出てたような・・
その年のレコード大賞のプレゼンターやったのは、そのお礼かもしれない

まさか年明け2週間後にあんなことがおきるとは・・
62名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:25:55 ID:iTd7yHDP0

当時から「TVメディアはいずれ行き詰る。経営的に破綻することもあるかもしれない」と
言ってたからな。先見性はあったと思う。もう少し、使命感を持って思いの丈を形にすれば
良かったんだが、調子に乗って私利私欲に走りすぎたのが、凋落の始まり。
63名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:26:02 ID:ixUO7MYE0
とりあえずさっさと停波すべきはTBSとテレ朝か。
総務省と文部科学省よ!教育の為にも停波を!!!!
64名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:26:02 ID:LSKaYaXl0
>>56
本当に悪いやつのことは誰もしらねーんだゆ
65名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:26:04 ID:UHvDDpAU0
>>5
某田中はやっているけど、食品偽造まがいをやったり
他人のアイディアをパクったり借金を返さなかったりと
芸能人の糞っぷりを晒してますがwww
66名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:26:11 ID:z0154BrEO
まともなテレビなら見たいんだがね
67名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:26:28 ID:2e3NDOpa0
>>1
お前みたいな虚業野郎が一番必要とされていなかったなw
68名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:27:05 ID:BxM8iSbT0
テレビの未来を語る理由としては豚の言ってる事は正しくても、
彼の買収劇は別にテレビ業界のためにやったわけでもないしな
ピンポイントでテレビ局だけ買収してたら、これは正論で通ってるかもしれんが
彼がいくらいっても、後付理由しかならんね
69名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:27:15 ID:SoLbTIh20
家のテレビがマジで壊れた。
でも、修理も買い換えもする気が起こらない現実。
70名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:27:21 ID:Y0IN5xu60
>>57アレが明白な違法なら日本の政治家が全員逮捕されてるレベルだぞ
グレーゾーンを無理矢理こじつけたんだからミズホ的に言えば国家権力の横暴だ
71名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:27:52 ID:WvAP6fN3O
>>67
おっと、テレビ局の悪口はそこまでだw
72名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:28:27 ID:Br/s6g040
ほっといても融合する
誰がどうだという訳ではない
利便性と環境、今までの経緯から当然至極自然の流れ
それに便乗、金に換えようと色んな企業は躍起になっただけで

社会を形成してるのは、金でも企業でもなく
人であることを忘れてる
73名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:28:31 ID:SoU12KSt0
>>1
フジを傘下に、とかいいながら、それでどうするか
たいしたアイデアもなかったのか。
74名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:28:49 ID:DlLj24m5O
ホリエモンもひろゆきも考え方は似てるんだよね。
ある意味、機械的つうか。
ホリエモンの方が人間くさいからダメになったけどな。
アイドルと遊びたいだの、銀座で目立ちたいだの。
75名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:29:29 ID:2e3NDOpa0
>>71
同じ虚業でもマスゴミはしぶといよな…
76名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:29:38 ID:reJ/gF3c0
ネットも・・・
77名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:29:38 ID:8cCCZZuO0
フジ・メディアHD、1月のスポット広告収入は前年の85%程度の水準

1月30日20時2分配信 時事通信

*フジ・メディア・ホールディングス <4676> の小林豊取締役は30日の記者会見
で、広告収入のうち、1月のスポット収入が前年同月比で「80%の真ん中くらい
になる」と語った。2、3月は例年、駆け込みの契約が入るが、「自動車で壊滅的
な状況で、今年はかなり少ない」と述べ、さらに状況が厳しくなるとの見方を示した。 
78名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:30:04 ID:03uVSg9U0
いいこと言うなぁホリウエモン
79名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:30:40 ID:dkyCiFre0
>>75
なんだかんだ言って政府の許認可事業だからなあ>テレビ
地デジもなんだかんだで普及させるんじゃない
国民の税金使って
80名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:30:42 ID:SoLbTIh20
>>67
2ちゃんで放送ネタ集めのお仕事ご苦労様です。
81名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:30:43 ID:Y0IN5xu60
>>74新自由主義じゃないが
ホリエモンがあんな消え方する時点でこの国の司法は死んでるだろ
当時は違法と認識してる奴は法律学者ぐらいしか居なかったのによくもまぁ
82名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:31:26 ID:CUJ9e5ZkO
高すぎる株を売る商売はいずれ破綻するんだぞ、おまえら
83名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:31:47 ID:Pq+WanSW0
>>56
ですね
小沢さんが次期総理候補で、この人が刑務所ってのが私にもさっぱり。
84名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:32:05 ID:yxSDY/3ZO
市場原理の働かない電波独占テレビ業界人の高給は我々の買う商品に上乗せされています。
車や家などは半分くらい広告代じゃね?アホらしい。
85名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:32:07 ID:8zoaj6dv0
こいつにはもう一度奮起してほしいな
86名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:32:09 ID:/4TcoQhU0
って、さんざん汚い事やってきたオマエがまともな事言っても・・・。

信用なんね!
87名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:32:15 ID:cPB3OGsU0
>高すぎるものを売っているビジネスはいつかダメになるなと感じました。

PS3のことか
88名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:32:30 ID:jROp2NL00
TVよりネットのほうがうそが多いと思うが。
89名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:32:35 ID:Br/s6g040
昔は庶民への情報が分断され
特定団体へ利益が流れるように利権が形成されていたが
それがITの登場で破壊されただけだな

価値は時代によって変化する
人が勝手にそれに価値があると思い込んでるだけだ
90名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:32:49 ID:yWnvXO7l0
政治献金していれば助かったかもしれないのにね
91名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:33:02 ID:GxWzxvdU0
最終的にはテレビを見ないようにする事が目的ならそりゃ嫌がられるだろうにw
92名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:33:23 ID:PNC60JEVO
そんなホリエモンの家には大型プラズマテレビがあるんだろ?
映画鑑賞専用かな?
93名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:33:38 ID:0/kyQyXM0
>>53
メーカーはTVがつぶれようがしったこっちゃないだろ
94名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:34:05 ID:5A60KfK30
ていうか、フジもメンツとかプライドにこだわらずに、
あのときにホリエモンと組んでいろいろやったら、かなり面白い展開になったんじゃないのかなあ〜?
まあ、テレビ局の人間はあのときはテレビがここまで衰退するとはまだ予想だにできなかったのかもな。
そういう意味では、テレビ局の人間って先を見る眼が全然ないね。
95名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:34:18 ID:2mu8giDU0
ホリエがいくらわめいたところで、一億円もらって、制作費が八百万という構造を壊せない以上
テレビの衰退は止められないだろ。
96名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:34:18 ID:QuAa5ROr0
日興とかアーバンのほうが悪質なのに…
逮捕すらされてねえよw
やっぱナベツネあたりに喧嘩売ったのがまずかったんだな。
改心アピールするためにヴェルディでも買わないかw
97名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:34:43 ID:3UkUGyD8O
自分は散々贅沢してたのによく言う。似合わないブランド高級服とか豚になんたらだよ
98名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:34:49 ID:BxM8iSbT0
>>82
うまいねw ホリエを正当化してる奴って、頭おかしいだろ
あんなの捕まって当然。ただ、証取がもう少し機能していて、その手前で
抑えることもできたはずだし、その前後にあった企業を、豚扉のように
厳格に裁くべきだった。もしくは、あのようなやり方で捕まえるべきではなかった。
その後の市場の反応みても、検察はやりすぎたって反省はあるんじゃないか?
豚扉だけ厳しかったのはおかしいけど、捕まるのは当然のレベル
99名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:34:49 ID:nWNsLIth0
ホリエモンは資本主義の欺瞞を暴露するためにあえて偽悪的なキャラやってる

若者のヒーローとしては適役だと思う
100名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:35:07 ID:zdZHsSqRO
存在しない金を利益として計上したカネボウ、日興證券は完全スルー。

存在する金を利益として計上したライブドアは粉飾で摘発。
理由はaに入れるべき利益をbとして計上したから。
101名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:35:48 ID:MZxbmD6m0
こいつは恐ろしいくらいにビジョンが無かった
株を売ってただけ
102名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:35:49 ID:Vre4q7tqO
政治だの外交だの天下国家だのばかり言ってるのは、実は視野が広い人間じゃない。
それは実は、単なるヒキコモリの一種で、現実社会とロクな繋がりがない人間だ。
本当に現実社会と繋がって生きておれば、最重要な関心事はローカルニュース。

だから天下国家の話はネットに押し付けて、新聞はローカルニュースに徹しろ。
実際、情報に金払うのは、そんな客なのよ。
103名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:35:54 ID:Td8Z7x960
社会知らずのIT業界人の戯言

放送という意味を知らない
ネットが社会を知ってる高尚な世界なのか、馬鹿!
104名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:35:59 ID:/ThoCGdB0
なんでまだ堀江なんかに頼るかね?
ネットとTVの融合だとか言ってたけど、具体的に何をするのかが全く見えなかったよな。
これって、今の民主党が言ってる「政権交代すれば日本が変わる」ってのと同じだよな。

堀江の言ってることなんて、2chレベルの知識を世間にひけらかしているに過ぎんよ。
105名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:36:42 ID:C7xnMJh7O
ただの詐欺師。口がうまいだけの虚業屋
106名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:36:42 ID:QD1uY3Ab0
>>94
日枝が「ちゃんとした事業モデルがない」と言っていたが、
とりあえずやってみれば色々アイデアが生まれてただろう。
企業文化の違いが大きすぎたかもね。
107名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:36:48 ID:LErMY9ss0
いずれテレビは消えるよ
ホリエモンの理想通りネットの時代になる
108名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:36:56 ID:/lFzU+j50
>>94
あの時はホリエは金儲けの為だけで、メディアをどうのこうのって
なかったんじゃないの?
ホリエが買収した企業で「面白い展開」になったのってあるのか?
109名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:37:02 ID:preh9hgg0
ちょっと焦り過ぎたんだよ。
攻めるタイミングをもうちょっと慎重に考えてれば良かったのに。
110名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:37:09 ID:XK0r3gaL0
今なにしてんの?
111名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:37:26 ID:2mu8giDU0
>>59
権利っていうけど、一億もらって制作費が八百万だろ。
中抜きで9200万を取る権利をもらっても、衰退に拍車がかかるだけだろ。
ホリエが、それに対抗するビジョンを持ってるとは思えない。
というかビジョンがあるならテレビにかかわらないほうがいいと思うよ。
112名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:37:26 ID:8aF2DaQt0
ホリエモンはおろか、あの「優等生」三木谷ですら、放送業界には入れない高い壁が存在する。
113名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:37:26 ID:yWnvXO7l0
>>98
日興とかに比べたら小物もいいところだ
114名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:37:28 ID:F9DC3ubS0
またホリエが俺たちを儲けさせてくれる時が来る!
115名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:37:30 ID:UcUQOU6v0
ネットもビジネスとして成立しはじめると、TVと同じ道を歩むのであった…


お し ま い
116名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:37:35 ID:fAldrF/i0
>>88
テレビには嘘を嘘だと非難する場が無い
117名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:37:40 ID:Y0IN5xu60
>>98この国の司法が日本政府とイコールの自民党の犬に成り果てたから
ホリエモンが逮捕されたのに何を愚かな。
法律関係者が口揃えて「見せしめ」と断定するのを正当化する方がどうかしてると思うが
118名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:37:44 ID:7zuPpvnD0
日本で最大規模を誇る財閥『ゴランノスポンサー』はネットには進出しないよね。
119名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:37:57 ID:tOoa1HY70
堀江に買収されてたらフジは今よりはましだったろう
120名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:38:00 ID:ESsfLmkQO
軟派すぎて好かんが、その行動力は認める。
俺にはない、羨ましくすらある
121名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:38:20 ID:3Vhcl6UJ0
ホリエモンもマスゴミに潰された一人
122名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:38:38 ID:nWNsLIth0
>>104
ネットで商売してるからネットの限界が見えてるんだろ
ネットじゃ電波の効率性にはかなわない
ネットと電波が補完しあうことで最強のメディアになる
123名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:38:42 ID:A2Q4IdD90
民放TVは、24時間、交通情報と天気予報だけ
ながしておけ。静かにな。
124名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:38:43 ID:Br/s6g040
>>100
単に組織間の利権の話
ホリエモンが捕まれば、若手は大人しくなる
若手に金も流さない様にすれば、今後コントロールしやすくなる
そこに便乗しただけでしょ
125???:2009/01/31(土) 09:39:03 ID:OkMmKLlr0
ネクスト内閣法務副大臣、松岡徹次男強盗容疑で起訴。
本人は、前面自供。
ネクスト内閣に任命した責任は?辞任は?
社民党は何故?追求しない?

身内に甘い民主党。身内を正せない民主党。仲間を正せない社民党。
政権担当能力の無い事が判明。
126名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:39:10 ID:o3uHv8PGO
短髪のほしえもんかっこよすぎ。
まじ掘ってほしいわ。
127名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:39:30 ID:4LQTmUV/0
ホリエモンは捕まって当然だけど
あの時代にああいうことが出来たら誰もがやってただろうな。
才能ある人間だし、斜めにならないで才能を社会のために生かしてほしい
128名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:39:54 ID:/lFzU+j50
>>122
>ネットで商売してるから

株の売買で商売の間違いだろ
129名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:40:03 ID:o2SkI84j0
とにかく早くブタ箱に入って、罪を償ってから発言しろよ。
上訴なんかしてる場合じゃないぞ。

>>56
粉飾決算で多くの株主に損害を与えて、かつ新興市場を約3年間も壊滅させたんだよ。
130名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:40:14 ID:gGJmgsbX0
>>15
「○○で検索」って新聞広告増えたね。
131名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:40:16 ID:ySMVwpai0
ライブドア株のことですね
132名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:40:17 ID:xppppwBh0
案外ここでは堀江のこと崇拝してるやつが多いんだな
133名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:40:19 ID:TvSvmWjZ0
結局社員の高給を守ることが最優先っていう時点で
マスメディアの社会性なんて崩壊してんだよ
134名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:40:33 ID:3xLQGBA+0
【就活】「マスコミは不景気を煽り過ぎ」「新卒採用、今年中止のメール来た」「企業説明会が速攻満席に」…学生、特に女子に不安広がる
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233360244/
135名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:40:44 ID:MZxbmD6m0
こいつを正当化している奴らは
株式市場をギャンブル場に変えた点を評価しているだけだろ
野口氏の件で分かるように、こいつは真っ黒
136名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:40:49 ID:LZkHUMY70
確かにテレビの衰退は凄いが粉飾決算したやつに言われてもなあ。
137名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:41:00 ID:B5QhYVbc0
破綻したリーマンの元手先が社会的意義を語ったでござる、の巻
138名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:41:07 ID:/3jeMPeA0
そんなことよりお前資産大丈夫か?殆ど溶けちゃっただろ?
139名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:41:08 ID:zebBy/PZ0
品格の無い連中が品格語るようなコントだからな、今のTV。
140名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:41:14 ID:Ra9Uge240
>>6
確かに今は買いやすいかも名、誰もほしがらないからな、
141名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:41:14 ID:582THXvGP
地デジどうなるの???
142名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:41:33 ID:8aF2DaQt0
時代の寵児ともてはやしたマスコミが、自分に火の粉が降ってきた瞬間に
公平性・公正性をかなぐり捨てて、狂ったように叩いたからねぇ
自民を動かし、内閣を動かし、裁判所を動かし、警察を動員する。
日本のマスコミってのは、とてつもない自己保存能力をもった権力装置だよ。
143名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:41:42 ID:lKVquCwnO
ホリエモンがつぶされただけでも
小泉のいってた競争しろ、は張りぼてなのがわかる

勝ったものがのしあがれる社会になってないのに
競争だけさせる

今の格差社会は、冷たい
144名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:41:49 ID:JJsDMSyo0
youtubeでも「もっと詳しくはこっち」とか言って広告のリンク貼ってるやついるけど、俺は積極的にクリックしてる。
金の流れをテレビからネットに移してあげないとね。
145名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:41:51 ID:/ThoCGdB0
>>122
具体的にどう補完するんだ?
146名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:41:56 ID:pNxyedEwO
商売としてはホリエの言ってることは理想論すぎて話にならないよ。
高い値段の物をいかに消費者に納得して買ってもらうか、そこが大事なんだろ。
147名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:41:58 ID:fe5dqkcN0
この人、手段として金を集めていたのに、
目的に変わっちゃたんだな
148名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:42:33 ID:0pwTjlb30
>>141
双方向とミックス出来ないなら終了
149名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:42:34 ID:yWnvXO7l0
>>129
日興もカネボウもライブドアに比べたら個人株主に半端ない損害を与えているんだが
日興は廃止にならなかったよねーー
150名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:42:35 ID:dkyCiFre0
ニッポン放送問題が起きた頃のフジテレビの株価=28万円くらい
今のフジテレビの株価=12万あるかないか
151名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:42:42 ID:xBnsoWUf0
>>100
それだけマスコミが危機に瀕しているということだね
マスコミには自民党幹部の親族が多数就職しているから地検が動くのも当然

ただ技術的にネットでの動画配信はかなり厳しいな
パソコンはすぐ壊れるしDQNには操作できないし回線はパンパンだし
152名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:42:49 ID:FEqURnae0
犯罪者に説教されるマスゴミw
153名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:43:29 ID:hOtDC/Aj0
なんだか架空の敵と必死に戦ってる奴がいるなw
154名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:43:33 ID:2p37wog30
しかし、こいつが叩かれ消えた事で若者のモチベーションが下がった
155名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:43:36 ID:nWNsLIth0
>>145
電波は撒き餌
ネットは一本釣り
156名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:43:45 ID:Y0IN5xu60
>>129よく教育された愚民だな
自民党のプロバガンダを真に受けるとは
157名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:44:15 ID:tOoa1HY70
純資産直入すべきところを利益として計上しただけでしょ
ようしらんが
これが悪質なら逮捕される経営者なんて山ほどいるよ
158名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:44:19 ID:3xLQGBA+0
【マスコミ恐慌】「百年に1度の危機」…米元高官発言を受け、日本マスコミが不況報道の嵐→震源地米国以上に日本の消費マインド悪化★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233297776/
159エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2009/01/31(土) 09:44:28 ID:3K3yBXNh0
>>100
カネボウは、ぶっ潰されたじゃないか。
日興はそれをネタにアメリカに贈与。
アメリカによる日本の株価操作の原動力になったじゃないか。

マスゴミに踊らされた潔癖主義者は市場から出て行け。
160名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:44:38 ID:V/l0JFYt0
こいつよくテレビ出てたじゃんw
レコード大賞のプレゼンターまでやって。
161名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:45:10 ID:03jYuzMP0
テレビなどのマスゴミの言ってることとやってることのあまりの違いに
さすがのジジババも気付きはじめた。
162名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:45:17 ID:QD1uY3Ab0
>>140
新規参入できるならしたい企業はあるだろうが、
既存の放送局はいらないだろうね。
163名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:45:43 ID:eOY+4scn0
ホリエモン居た頃はまだ日本も輝いてたわ
164名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:46:12 ID:HghV1Yl00
>>56
赤字なのに粉飾決算で株主を騙して金を吸い取った。
粉飾は株式市場では御法度。普通、上場廃止となる重罪。

ただ・・・

テレビは糞である主旨には賛同。
165名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:46:12 ID:C7xnMJh7O
まあ社長向きの性格だよ
後先とか常識考えずまずやってみたのはね。ワンマン社長ってそんなのばっか
会計とか利益回収は後ろに丸投げ。やりたいからやる
で、失敗。よくあることだよ。この手の奴はまた復活する
166名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:46:35 ID:BxM8iSbT0
>>117
そういう誘導が一番恐ろしいね? 口を揃えた?ソースどれ?
当然あるだろうね
見せしめかのような逮捕劇は?つくけど、逮捕は別に不当ではない。
叩かれるところはそこではなく、>>100が書いてるようなことがあるから。
豚扉自体は当然アウト
市況板でも当然だという流れだったけど
167名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:46:38 ID:Bqel36gW0
堀江がいたことでテレビ離れが加速したことは事実だろうな。
まぁ堀江がいなくても今みたいな状況にはなっていただろうとは思ったけど
なったとしても完全地デジ化後かなと・・。でも堀江がかき回したおかげで
完全地デシ化前にこんな状況になってくれた。

今年の四月から目に見えてテレビ番組がチープになるよ。
168名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:46:51 ID:YEj4+gJN0
結局テレビ業界人達は浦島太郎君だったんだよ。
169名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:46:51 ID:yWnvXO7l0
>>159
カネボウや日興は ない金をあると見せかけてたんだよねーー
170名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:46:58 ID:Y0IN5xu60
>>159だから司法に告発されないで済むと思ってるなら馬鹿だろう。
テキトーに愛国無罪で済まされてしまった日本司法に正義などあるかよ
171名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:47:24 ID:sY7KEHhP0
ここだけの話、堀江さんはネットでしじみを売ろうとしている。
172名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:47:32 ID:5EcTJIRCO
何か目立つ(=邪魔くさい)所にライブドアのロゴ入れて『ネットで見たらロゴ消えますよ』って言ったり
視聴者参加型番組作ってアンケートなど事あるごとにネット繋がせるようにするとか
当時そこまで考えてたら凄いが
173名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:47:37 ID:8aF2DaQtO
つ−かPCはステレオがわりだよ、立ち上げ面倒臭せ−し 携帯だと豆情報レベルwネットなんて無くても全く困らね
174名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:47:53 ID:McYTT4jN0
ゼロなんて言うから突っ込まれる
天気予報とニュースとその他時折役立つ情報に出くわす分から15%位は認めてやるべきだろ
当然NHKなんかの受信料はまず1〜2割程度にまでに削って、その上で廃止に向かって議論すべき
175名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:47:55 ID:HMRw0mOD0
>>161
まだまだ気付いてないよ。自分の身内見てもわかる。
物心ついた頃からネットがあった、って世代がもっと増えないとな。
まあ、それはそれで別の悪影響がありそうだが。
176名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:47:57 ID:nWNsLIth0
ホリエモン潰しで本性あらわしたからな
177名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:48:32 ID:xCV6MpjR0
>>1
ホリエモンは色々あって、人間的に成長した気がするな。
もし再起できるなら、次は大きな事業を手掛けられそう。
日本じゃ無理かもしれんけど。
178名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:48:38 ID:pxm0ctQP0
歴史的にも時代を先取りする人は必ず叩かれる
179名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:48:40 ID:f+58nUkD0
>>167
なんか変わるの?
180名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:48:50 ID:4qH/vTxWO
おい堀江、いつまで様子見にROMってるんだ。
挨拶くらいカキコしてもいいだろ。
181名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:49:21 ID:KPMu8Vs4O
テレビはとっくに捨てたぞ
182名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:49:26 ID:esONdR9k0
>>177
最終的にはシンガポールで2ちゃんの管理人やってそう
183名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:49:41 ID:G7ChXn100
教祖タイプということで、麻原に似ているな。
麻原は、最初はヨガ教室から出発した。
ホリエモンもプログラミング技術があった。
両者ともスタートの時点では、内容がある。
あとは、口が超人的に上手いだけなんだが。
184名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:49:47 ID:Y0IN5xu60
>>166アンタの自民の走狗に成り果てた検察と裁判所
を擁護する姿勢のがイカれてると思うが

自民無罪か否かで逮捕対象を選別するのを公然とやらかしといて当然って
185名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:49:51 ID:33/rw7j+0
>>1
金儲けしか考えてないブタに、人を批判する資格なんて無い
186名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:49:54 ID:V2lV1wLz0
小学生の道徳でおじいさんのランプというのがあった。

ランプ屋のじじいが電気の普及によりランプが売れなくなって
気が狂う話。

テレビもそうなる
187名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:50:01 ID:jTFfM/7G0
>>165
そうなんだよな
チャレンジ精神なしに経済活動を継続させる事は不可能なのに
TV局はチャンスすら捨ててしまったとしか思えない
後10年もすればネットの広告収入がTVを超えるんじゃないかな
188名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:50:09 ID:hIZNCvwA0
ホリエモンなんかよく分かってるわ
189名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:50:10 ID:k/m75IRF0
ネットを美化しすぎるのもねぇ、、、

ヤフーなんて非道いもんだよ。どうやって騙すかしか考えてないだろう、あれ。
おまけに、問い合わせにテンプレメールすら返信しないで完全無視。

こんなまね、テレビの通販じゃありえないよ。
190名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:50:21 ID:ySMVwpai0
TVがデジタルになったらヤホーとかのポータルは結構困るだろ
191名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:50:24 ID:TyMGh15d0
>>100
×:存在する金を利益として計上したライブドア
○:株主を騙して不正入手した金を利益として計上したライブドア

それなんて犯罪組織?
192パンツ ◆7vYOZotTDo :2009/01/31(土) 09:50:26 ID:At9R084/0
選挙で亀井静香に負けたのが情けなかった
193名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:50:40 ID:HMRw0mOD0
>>174
NHKはテレビの最後の良心だ。
すべておkとは言わんが、見るに値する番組は圧倒的にNHKに多い。
民放は自分たちの性欲なり食欲なりに基づいて企画してる駄番組だらけ。
194名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:50:58 ID:IDPHsk230
ブタがダニを叩いとるwwwwwwwww
195名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:51:05 ID:Bqel36gW0
>>179
午後七時のゴールデンタイム帯の番組、日テレはラジカルみたいな低コストな
番組をやりだすよ TBSも報道というが結局のところかなり金のかからない番組をやりだす。
196名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:51:27 ID:nWNsLIth0
老人のケツの穴なめる生き方を選ぶか

老人をぶち殺す生き方を選ぶか

どっちが良いかと聞いている
197名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:51:38 ID:gXRWJae80
>>154
同じ下品な銭ゲバの若者のな。大多数じゃない。
198名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:52:14 ID:6qoBmJkP0
ノリさんカッケー
199名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:52:30 ID:IVK9qFTo0
まあ いいじゃないか デジタル化でTV終了するんだから

アンテナとチューナ用意してまで 見たいものなどないよ
200名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:52:34 ID:TyMGh15d0

  ↑
  │                          新しい楽しさ!
  │                         ┌──────┐
  |                         │   ラジオ   │
  |放送+インターネットでもっと楽しく!..   │   テレビ   │
  |                         │ インターネット│
便|                       ┐└──────┘
利|                     /
.さ|.                   / 
  |               ラジオ
  |               テレビ + 総合情報サイト
  |              /
  |.            /
  |        ラジオ
  |        テレビ + 局の情報サイト
  |       /
  |.     /
  |ラジオ
  |テレビ
  └──────▲──────────────────→
           現在              時 間
201名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:52:35 ID:Y0IN5xu60
>>197若者の夢も希望も粉砕しといて大多数じゃないって
202名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:52:38 ID:G7ChXn100
>>177
>日本じゃ無理かもしれんけど。

日本に生まれたからこそ、分不相応に良い思いが出来たに過ぎない。
203名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:52:51 ID:vu/EBolg0
なんだかんだいってやっぱ東大卒はちがう
204名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:53:00 ID:KJCzEd410
こいつって結局成金の老害に潰されたの?
インサイダーなんてどこでもやってるだろうし。
205名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:53:06 ID:fbe6h3LT0
レーズンかりんとう(゚Д゚)ウマー
206名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:53:40 ID:8eyzOyH60
プロ野球でもTV局でも政治家でもステータスが欲しかっただけのブタじゃん
金の次は地位と名誉って言う
古臭くてわかりやすい成金だろ
207名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:53:42 ID:QD1uY3Ab0
>>197
君は資本主義社会向いてないんじゃないかな。
北かキューバに行くといいよ。
208名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:54:01 ID:7D1UCwnQO
既にテレビは衰退の道進んでる。
学生はゆとり世代の非常識さを見ていて危惧してる。

テレビ見てるのは一部の人達だけ。
視聴率も全般的に低い傾向らしいよ。
まずテレビ見てる暇ないから。
209名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:54:33 ID:gXRWJae80
>>201
お前どんだけホリエの信者なんだよ
210名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:54:34 ID:VSMlJxEqO
堀江に社会的意義とか語られても。

贅沢三昧してありとあらゆるTVに
タレント面してでていたしねぇ。

211パンツ ◆7vYOZotTDo :2009/01/31(土) 09:54:37 ID:At9R084/0
ホリエモンは、いつ刑務所に入るのかな?
ナンバー2の宮内だっけ?
もう刑務所に入ったらしいが
212名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:54:47 ID:/lFzU+j50
>>200
実際はコレなんだから、今更何言ってもなぁ。
暇なんでアレコレ考えて自分を美化して行ったんだろう。
「俺はあの時、こう考えてた」って。
213名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:55:15 ID:/Z981YBmO
人の心配より自分の身を案じろよピザ衛門
214名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:55:25 ID:nWNsLIth0
頭の悪い人しかテレビ見てないから企業が広告引き上げるんだよ
215名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:55:28 ID:Y0IN5xu60
>>203ホリエは東大中退だぞ
>>204経団連か自民党の顰蹙買って潰されたんだろうね。
216名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:55:31 ID:Gnr3Sjxs0
日テレのドンが死ぬまでは無理か。。。
217名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:55:35 ID:B/1ZqXOD0
目的は手段を正当化しない。


...と思うのだけそねぇ...ミンスを見てると、どうもねw
218名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:55:45 ID:odSus1kk0
>>28
>「詳細はWebで」
アレをテレビで流すっていうのは、つまるところ
「テレビでは役に立たない」
って事を広告主が言っているって事だろww

放送すりゃテレビ局に金は入るかも知れんが、
局の人間は、それを分かっていて放送しているのかねww
哀れ・・・
219名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:55:52 ID:j0elpsbv0
正直堀江を応援している
220名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:56:14 ID:QD1uY3Ab0
>>211
よう、ヘタレ。お前も刑務所入れよ。
221名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:56:22 ID:YixX2ElI0
テレビはたしかにくだらない
だが堀江が馬鹿なのはその一歩先が見えてなかったから

ネットの世界ではトップレベルの企業、グーグルがテレビCMしないのは
最初から「テレビとネットは違うもの」として考えてるから
今時テレビ見てるような馬鹿共をわざわざネットに引き込む必要はない
そのうち勝手に向こうからやってくる
水が高い所から低い所に落ちるように、自然とそうなるのを待てばいい
堀江は無理矢理低い所の水を高いところにひっぱりあげようとするから
引きずりおろされるんだよ
222名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:56:22 ID:TyMGh15d0
>高すぎるものを売っているビジネスはいつかダメになるなと感じました。

自分が、高すぎる株を売っているビジネスをやって
ダメになったのに、まるで人事みたいですね
223名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:56:32 ID:wbu1E7m1O
パンツw
224名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:56:33 ID:CPwpIr0u0
日興コーディアルがあれなのに
ホりエモンがあれなのは納得いかないよな。。。

225名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:56:48 ID:ks7lv0OHO
ホリエモン社会にでたら成功しる人物だと思う…多分
226名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:56:54 ID:jTFfM/7G0
ヤフーの対抗勢力にもなり得る存在だったんだが
兎に角日本人はTVの言いなりにしかならないから困るよ
227名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:57:03 ID:/lFzU+j50
>>218
情報量の問題も大きいだろ。
「詳細なんだから」
228名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:57:31 ID:gXRWJae80
結局ホリエフォロワーは銭ゲバにもなりきれないゲスクズ野郎ばかり
229名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:57:45 ID:Y0IN5xu60
>>209堕落した日本司法に絶望してるだけだぞ
冤罪も愛国無罪も好き勝手に行われまくってる癖に
国家権力は正義の味方を自称してるからな
230名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:57:51 ID:BxM8iSbT0
このスレ1人だけ、ホリエ信者がいるなw
231名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:58:26 ID:TwmPfyr80
>>56
ホリエモンの場合
 赤字なのに黒字だと嘘ついた

宗男の場合
 賄賂を受け取った
232パンツ ◆7vYOZotTDo :2009/01/31(土) 09:58:39 ID:At9R084/0
テレビに出始めたからホリエモンが無罪になったと思ってる人がいそうだけど、
ホリエモンは刑が確定次第に刑務所に放り込まれます
233名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:59:08 ID:RUUfgvuA0
>>228
お前、銭ゲバばっかりいってるな
実はこのスレで一番金にこだわってるだろw
234名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:59:09 ID:6gbg3jGu0
>>193
良心てwww
NHKなんか草創期から暴力団とズルズルべったりで
暴力団の送り込んだ芸人を国民的スターとかマンセーしてたくせに何いってんだよw
今だって芸人天国だし
235名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:59:14 ID:wZi4hp8E0

オバマさんの演説に深夜まで起きてみてたとき気づいたんだけど
CNNだっけ?もそんな感じでネットのLIVE宣伝?してた
236名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:59:16 ID:ijMn5J050
国籍法にはいっさい触れずチョーセン広報になったテレビ局は存在意義無し。
これはホリエモンが正しい。
テレビを無くせばバカな日本人も少しはましになるだろう。
237名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:59:18 ID:KnDuEmaA0
アタマはいいかもしんないけど
人間的には相当アレ
238名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:59:22 ID:eit2KwXO0
>>214
紀子妃殿下の実家は、先見の明が有ったな
239名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:59:39 ID:G7ChXn100
ホリエモンの影響力って、ビジネスというものを起業家の方向へ
モチベーションを高めたのでなく、単に一時、ディトレーダーを
増やしただけにしか思えんのだが。

実際、起業する能力がある奴って、ホリエモンなんて関係ないし。
あと、日本でこんなに若者の製造業の派遣が多いとは知らなかったわ。
240名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:59:47 ID:r9jJaQMp0
会社は株主のものとか言ってたステークホルダーのスの字も知らない
利己主義拝金主義の糞デブが何言ってんだか。
社会的意義ゼロなのはおめーも同じだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
241名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:59:53 ID:TyMGh15d0
ライブドアは、まず自作自演株式交換(偽計)で自社株を手に入れました。
ライブドアは、市場に行き
「100分割で株価上がるぞ〜。LD株を買ってくれ〜」と叫び35億円を集めました。

ライブドアはこの35億円を粉飾の原資として上方修正しました。
ライブドアは、その粉飾上方修正を高らかに掲げて
「俺は高成長優良企業だぞ〜。公募増資するから金くれ〜」と叫び、
356億円を集めました。

ライブドアは、さらに上方修正して53億円の粉飾決算書を作りました。
ライブドアは、その粉飾決算書を持ってリーマンに行き
「俺は高成長優良企業だぞ〜。MSCBで資金集めさせてくれ〜」と叫び
 800億円を集めました。
リーマンは、その粉飾決算書を持って市場に行き
「ライブドアは高成長優良企業だぞ〜。MSCB転換株を買ってくれ〜」と叫び
 950億円を回収しました。
さらにライブドアは、その粉飾決算書を持ってフジテレビに行き
「俺は高成長優良企業だぞ〜。第三者割当増資で資金集めさせてくれ〜」と叫び
 440億円を集めました。

さらに堀江は、その粉飾決算書を持って
「俺の会社は高成長優良企業だぞ〜。4.9%分の持ち株を買ってくれ〜」と叫び
 150億円を集めました。

めでたし、めでたし

 ライブドア   → 53億円粉飾→会社1630億円詐取、社長150億円詐取、リーマン150億円詐取
242名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:00:12 ID:ayplvdWo0
ホリエモンは罪を償ったら、もう一度起業すべきだな。
ライブドア・ショック以降、新興市場が崩壊して新しい企業・産業の創出が完全に止まっている。
結果として旧態依然の大企業だけが生き残り、経済の閉塞状況が著しい。

外需も期待できない今日、もう一度内需を盛り上げないと新規雇用も生まれず、日本経済が終了してしまう。
243名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:00:14 ID:i7ZxM2I00
結局ホリエモンの考え方は、何一つ革新的なアイデアは無い事が分かる
ただ、他人の会社を買収して規模を世界一にしたかっただけ。
おまいらと同じただのデブオタだったようだなw
244名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:00:43 ID:J+u2ZVao0
ほりえもんの言ってたとおりやったやないか!!!1
245名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:00:52 ID:esONdR9k0
>>218
特性の違いであって、どちらが優れてどちらが劣ってるってもんでもねーだろ。
246名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:01:00 ID:Y0IN5xu60
>>225日本社会の和を以って空気と成す特殊事情に適応できずに大失敗したじゃん
247名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:01:05 ID:gXRWJae80
>>233
どういたしまして。お前と違ってどんな方法でも銭稼げばいいとは思ってねーの。
248名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:01:19 ID:KJCzEd410
>>207
その文句いいな。

何だかんだで結果出した堀江は純粋に尊敬する。
249名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:01:46 ID:2mu8giDU0
皇室廃止論者のホリエは天によって誅せられただけだよ。
250名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:01:46 ID:5rHE24vz0
あの頃は国民が皆フジテレビを支援してたなー
懐かしい
251名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:01:50 ID:MuHj6qQi0
こいつがテレビに出て大物ヅラをしていた時はむかついていたもんだが
「このままではテレビは破滅しますよ」と言っていた事は事実だったな。
やっぱ東大出の頭良い人は5年先とか見えているんだなー
252名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:02:19 ID:4LQTmUV/0
頭いいから、ルールどおりマネーゲームやったら勝ちすぎた
だけど賢さは普通だった人だよね
253名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:02:53 ID:TNlD4EJp0
とディスプレイに映った自分に言う>>243だった。。。

続く
254名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:03:23 ID:2xGMy/kM0
犯罪者が堂々としゃべってんじゃねーよ
255パンツ ◆7vYOZotTDo :2009/01/31(土) 10:03:36 ID:At9R084/0
テレビや新聞が赤字で大喜びしてる奴がいるけど
トヨタでさえ赤字なんだから当たり前じゃん
256名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:03:48 ID:AMIPWKDAO
ホリエモンの支持も意外と多かった気ガス
257名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:03:53 ID:582THXvGP
マスコミはこんなこともしています

テレビ局、芸能界、出版社、新聞社などでは、特定の対象者(主に一般人)の
私生活、思考情報、プライバシーを搾取し、ネタにして、番組づくりや作品づくり等を
しているようである。
またそういったことが、視聴率や売り上げなどに関わっているらしい。
番組は、ニュースやワイドショー等からバラエティまで、多岐にわたる。

特定の対象者(主に一般人)の私生活、思考情報、プライバシーを搾取し、ネタにして、
●テレビドラマ、アニメ、CM、映画、漫画などに反映、投影させる。
たとえば作品の登場人物と特定の対象者(主に一般人)のキャラクターをかぶらせるなど。
●ニュースの内容などに微妙に織り込む。
これは、ネタとされた個人に対しての嫌がらせで行うこともある。
●歌謡曲の歌詞などに織り込む。
●バラエティ番組などで、特定の対象者(主に一般人)を笑いものにしたり、嫌がらせのようなことを行う。
258名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:03:53 ID:Y0IN5xu60
>>252黒い意味で根が正直過ぎたんだろ。
259名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:04:06 ID:42PEz2J20
>>231
両方とも捕まるのは当然の結果としても、もっと大きく悪いことしてるのに捕まらないのがいるのが問題


ってことをテレビでは言わない
260名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:04:08 ID:jTFfM/7G0
プライドばかりで精神が腐ってるおっさんが多すぎたんだろうな
利権の壁は一緒に腐敗しない限り超えられないと
261名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:04:10 ID:Ae0Ek3D/0
犯罪豚に同意です
262エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2009/01/31(土) 10:04:11 ID:3K3yBXNh0
ホリエモンが、手下の野口を殺された後、買い集めた株券を香港資本に売却し、

香港資本はそれをテコにフジテレビに取締役を送り込んだんだが、
それからのフジテレビの劣化朝鮮化はすさまじいぞ。
テレビ朝日やTBSとかわらない。

結局、堀江も一味だったと俺は考えているよ。
263名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:04:41 ID:GInItbcX0
>>70
まったくだな、あの瞬間、ああ、この国はエタヒニンが政治やってるんだなと思ったよ
264名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:04:52 ID:aiUQaL6M0
>>255
トヨタの場合は一過性なものである場合が高い
新聞は・・・
265名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:05:05 ID:gXRWJae80
>>207
お前みたいに銭ゲバと資本主義を同一視するバカがいるから、今回みたいな不況を
招くんだよ。資本主義が悪いんじゃない。
266名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:05:12 ID:J+u2ZVao0
>>250
ワイドショー主婦が全力で応援(笑)
267名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:05:23 ID:t8/sHVfG0
ぜんぜん真っ当ないやろ

真っ当やったら株あんなことになるかよ、ぼけ

どんなけ迷惑かけたと思ってるのか解ってない

ほぼ詐欺師だろ
268名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:05:24 ID:odESm0CaO
おいおい、テレビ局欲しかった豚が言っても説得力ないだろ。
豚のいた頃のライブドアは本業赤字で、社会的意義なんかなかったし、
粉飾して株売りつけて捕まったのは豚だし、
何よりテレビテレビ出たかったのが豚だし。
269名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:05:43 ID:6aoA3DfQ0
ホリエモンは、ソフトバンクの孫正義と同じ、「在日朝鮮人4世」だからな

テレビ局やプロ野球チームを買収したがったわけだ
270名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:06:02 ID:eYOy8Am90
>それはすごく分かりきっていたことですが、当たり前すぎて説明が難しい。
>「当たり前でしょ。何をいまさら」と言いたかったですよね

名選手必ずしも名監督ならず。子供の頃から成績優秀だった人は、
勉強ができない子がどう理解できないのかが理解できないのと同じ。

自分に理解できる事は、他人も同様に理解できると考えてる人は
経営者とか指導者にはなれないんだよな。
271名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:06:26 ID:BxM8iSbT0
>>264
トヨタが一過性? おいおい。。。
自動車はやばいだろ
HONDAの決算は素晴らしかったが、日本の製造業はこのままだとやばいだろ
272名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:06:47 ID:G7ChXn100
ロン毛の金髪にして、名前をホリーヌにしてくれたら
とりあえずファンになるよ。
273パンツ ◆7vYOZotTDo :2009/01/31(土) 10:06:52 ID:At9R084/0
TVが破綻する前に、ネットのソフトバンクが破綻したら笑う
274名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:06:57 ID:Y0IN5xu60
>>263てか民主党が一昨年の参院選で勝った頃から民事も刑事も裁判所が
自民マンセーの方針を大転換してマトモな判決出すようになったのに呆れた
275名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:07:46 ID:esONdR9k0
>高すぎるものを売っているビジネスはいつかダメになるなと感じました。

さすが、高すぎる株を売り抜けて稼いでてダメになった経験者が言うと重みが違うね。
276名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:07:56 ID:xPZv/LsR0
まあ、堀江は一旦挫折したとはいえ、まだ新たに起業できるだけの
資金的・時間的な余裕はタップリあるわけだし。
今度は、前回のようなインチキというかキワモノではなく、地道な
方向で行けば、いずれ事業的にも成功するだろ。
277名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:07:59 ID:MZxbmD6m0
>>200
こいつのビジョンてこれだからな
金を出す奴が悪いとは言え、よくこんなんで何千億も集めたよ
278名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:08:19 ID:unD6eVql0
>>271
確かにトヨタは一過性だわな。
車をいつまでも乗り続けるわけにもいかんし、
いつかは買い換えるだろ。
しかも、トヨタは稼げる時にに稼ぎまくって
巨額の内部留保があるからね。
279名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:08:36 ID:RUUfgvuA0
>>271
そりゃホンダはもう殆ど日本で生産してないからなw
国内生産比率の高い(=雇用を生み出してた)トヨタが売国扱いされ
国内生産比率の低い(=雇用無し)ホンダが愛国者って
愚民をだますのは簡単だわさね
280名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:08:38 ID:NgWhWu9a0
>>270
そうだよね。
何でこれが分からないの?って人本当に多い。
数学が出来るとかそういう知識的なものではなく
物を理解する能力を目の当たりにした時は衝撃的だった。
281名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:09:00 ID:aiUQaL6M0
>>250
そういう「報道」してたな
2ちゃんでは割れてた
282名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:09:02 ID:BdJqxQwG0
コピペ
    【 NHK改革案 】 全4章その1

・年間予算1.000億円の「国営放送局」を設立(国民一人当たり1.000円/年間)

 国営放送局は、国民の生活に必要な情報(ニュース天気予報、緊急災害、政見国会中継etc)
 また民間では採算が取れない教育、一部ドキュメンタリーだけ制作放送。
 特にニュースは、事実のみ正確に伝達。
 国民を惑わすような『ニュース解説』は一切不要。

・娯楽、歌、お笑い、バラエティーetcの「放映時間枠」は民営化。
・放送インフラもハード運営管理会社として民営化。

※「国営放送局」は民営化された旧NHKの「放送インフラ会社」と優先リース契約して全国放送。

283名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:10:08 ID:CRKpqkNq0
ホリエモン騒動の時と随分状況違ってきてるしね
民放はみてるとホント終末感ありありだし
284名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:10:18 ID:8vfLTWMz0
HONDAの12月までの決算はすばらしいけど、1月〜3月の予想は大赤字。
通期では赤字だと思うが。
285名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:10:38 ID:GGh6BZnm0
株刷って金集めて、企業買収の対策出来てないところ無理矢理乗っ取って
それでまた株上がってまた株刷って金集めての繰り返しだろ
悲劇の英雄みたいに勘違いしてる馬鹿が居るが
286名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:11:20 ID:DWWWPXg60
「ネットに引き込みたかった」



大きなお世話です。
287名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:11:23 ID:Br/s6g040
利権や権力で犬みたいに追い払ったら、
追い払った人達が徒党を組んで、利権で追い込まれるに決まってる

ただ、真相を伝える事が出来るネットを信じるか
国や大企業にとって都合の良いマスコミを信じるかは
ユーザーが決める事

どちらがユーザーにとって都合が良いかは、普通考えなくても解るよね
288名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:11:39 ID:wIHXgRWb0
TVとネットがそれぞれ孤立して発展するよりも相互利用しあって行きましょうってことか。
ある意味あれはTV業界にはチャンスだったんだな。
289パンツ ◆7vYOZotTDo :2009/01/31(土) 10:11:48 ID:At9R084/0
「ホリエモン」は現役だけど、
「村上ファンド」はなつかしい言葉になっちゃったな
290名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:11:59 ID:tHsqCmIrO
まだ刑務所じゃないのか
291名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:12:00 ID:BdJqxQwG0
>>282 の続き コピペ 

   【 NHK改革案 】全4章 その2

「NHK先ずありき」が優先され、その後で「NHKを、どう改革すれば良いか?」を論じている。

そうではなくて、「もうNHKは存在しない」と言う立場で議論します。
だけど、どうしても国民生活に必要と判断される「番組」だけを絞り込みます。

そのように考えれば、 今のNHKの番組なんて、ほとんど要らない。

『俺は、NHKを楽しみに見ているから、今後もNHKを続けて欲しい。』 と言われても、
「NHKは必要だ!」と判断する基準が、個人的な趣味嗜好の判断基準にされてしまったから、
NHK番組数と制作費が、どんどん膨れてしまった。

じゃあ、公共の福祉って、一体 何でしょう?
292名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:12:05 ID:odSus1kk0
>>227
>「詳細なんだから」
だからこそ、テレビは役に立たなくなったって事じゃね?
つまり、広告主は”詳細”な事まで伝えたい要求があるのに、
テレビではそこまで出来ないって事。

ただ、”呼び込み役”ならテレビに出来るって事かな?
293名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:12:41 ID:cWRnABzJ0
早く服役しろよ
294名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:12:49 ID:4LQTmUV/0
ホリエモン・・・・ネットのやつらは騙しやすいって気がついてるなw
まあ、そのとうりなんだけどw
295名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:13:09 ID:hRSFZbkF0
ID:BdJqxQwG0

オナニーはよそでやってくれ
296名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:13:11 ID:f2TpyJbC0
>>1
金融屋が何言ってるの?
297名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:13:22 ID:V/l0JFYt0
つうか、2ちゃんのテレビ関連のスレの多さがテレビが
生活に密着してるのを示してるな。
298名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:13:38 ID:BxM8iSbT0
>>284
赤字で素晴らしいという書き方は悪かったね
他の糞決算連発見すぎてたから、ついよくみえてしまった
為替想定レートに踊らされたかもしれないw
299名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:13:51 ID:G7ChXn100
パンツをはかない3人の一人には違いない。

ホリエモン  朝青龍  亀田史郎
300パンツ ◆7vYOZotTDo :2009/01/31(土) 10:14:05 ID:At9R084/0
楽天とTBSはどうなるんだよ
三木谷が怖くてホリエモンは何も言えずってとこか
301名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:14:09 ID:JUNScRSd0
まぁマスゴミもクソカスだがこの豚も大概だからな
302名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:14:40 ID:RCIbLUYpO
>>285
だよな

ホリエモンは間違いなく悪でクズ
何救世主みたいなアホ発言してんだっつー話
303名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:14:49 ID:hJQClE8v0
ホリエモンとか橋下知事とか、それなりに学があって中身のある主張できる人はやっぱ印象いいな
304名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:15:12 ID:BdJqxQwG0
>>291 の続き コピペ 

   【 NHK改革案 】全4章 その3

NHK視聴者は『俺にとって、NHKは大切なんだよ!』と言われても、それは ただのワガママで贅沢。
NHK受信料を払ってる視聴者にすれば、確かに『俺はNHKに受信料を払ってるから・・・』の理由で、
『俺の好きな番組を、もっと放送しろ!』とNHKに要求できます。

でも、そのような無数の視聴者の個人的な趣味嗜好、その一つ一つまで組み入れた結果、
あのように膨大なムダ使いが、NHKで許容されてしまった。

テレビ視聴者 何千万人の個々の趣味嗜好までを「必要な番組」とされてしまった。
でも、NHKにとっては、痛くも かゆくもなかった。
むしろ、視聴者の「ご要望」は、NHKにすれば、とっても大切な「御意見」だった。

ワガママな視聴者の「ご要望」は、NHKにすれば、とっても有り難かった。
305名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:15:48 ID:eUWjCLfQ0
>>画面の隅に「livedoor.com」と常に表示されるようにしておくとか

こういうのがいかに目障りかわかってないな。
306名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:16:05 ID:YGyxj1Ku0
ネット会社にドラマ作れる人間いないじゃん
やっぱテレビドラマがないとつまんないよ
307名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:16:14 ID:hSKSGbi+0
こんな世界的不況のときに、ほら破綻したでしょ?、なんて言ったところで説得力ないだろ
308名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:16:25 ID:Y0IN5xu60
>>301ゼニ豚辞めて利権勢力に媚び諂う忠犬になってたら
アンチどころか忌み嫌われてたと思うぞ
309名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:16:34 ID:hgpF0mF0O
犯罪者が何言っても響かんなぁwww
310名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:16:47 ID:CRKpqkNq0
マスコミがそのクズに引っかき回されてたのも事実だけどな
311名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:16:49 ID:DqROunc20
>>必要とされてないこと、高すぎるものを売っているビジネス

お前の会社や買収した会社も、業務の実態が伴ってないのに、株価だけは高かったよな。
虚業家が何を言うか、って感じw
312名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:16:52 ID:nYz2cz8qO
今じゃテレビ業界は斜陽産業だし
ホリエモンはそれをある意味助けようとしたんだな

やり方が最悪だったけどw
313名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:17:19 ID:mUuRkUyY0
どう見ても結果論です
本当にありがとうございました
314パンツ ◆7vYOZotTDo :2009/01/31(土) 10:17:36 ID:At9R084/0
楽天の三木谷も逮捕されるって騒いでた週刊誌が裁判で負けたね
315名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:17:44 ID:HheE1T6S0
ホリエモンを指示してたナイナイの二人は消されるものだと思ってました
316名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:17:53 ID:Br/s6g040
虚像の世界で踊らされ
搾取されるのが好きなら今すぐネットを切って
TVやラジオ、新聞、広告などに従いそれにそって消費をすれば良い
何も考えず、創造すらしなくても良い安泰な生活が出来るだろう
目の前には誰かの都合に合わせた虚像の夢が与えられ
あなたの労働力と資産が搾取されるだろうよ
317名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:18:11 ID:1XsndV/W0
TVの弱さは双方向性、情報の深さ、多様性がネットにくらべて劣ることと
同時に一定範囲の地域に放送できるという特権が弱くなってきたことで
コンテンツ的なもので意義がないからといってその商売がうまくいかないということはないだろう
番組がつまらないとかなら人事を刷新すれば使えるかもしれないじゃないか
逆に報道番組やら教育番組など意義ありげなものに力いれたところで
視聴率とスポンサーがとれるかっつーとそうではないだろう
318名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:18:20 ID:TwmPfyr80
俺はホリエモンは好きだな。
欲望がわかり易くて人間臭い。
楽天の社長みたいなのは、なんかムカツク。
気取りやがって、何様だよお前。
319名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:18:39 ID:unD6eVql0
この男は、社会的意義がゼロのものを買収しようとしてたのか?
320名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:18:52 ID:w3pwr1e2O
地上波とニコニコの融合(コメントのオン・オフつき)
が最高だろ
321名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:18:58 ID:zT0jCw620
お前がやってたのはネットビジネスじゃなくて詐欺だろが
322名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:19:29 ID:N8bPkaUy0
ホリエモンが順調だったら、今のマスコミは在日に毒されなかっただろう。
自民もついていたし。

犯罪者小沢がいつまでも降ろされないことを考えると、
マスゴミに葬られた1人だよな、ホリエモンは。
323名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:19:35 ID:G7ChXn100
はぐれライブドア軍団という設定で宮内達を率いて
ハッスル!にでも出てくれたら神化するんだが。
あ、ボノちゃん改めボノくんの弟でもいいか。
324名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:19:58 ID:BdJqxQwG0
>>304 コピペ 

   【 NHK改革案 】全4章その4

個人的な「趣味嗜好」と、国民生活に必要な「情報」は違う。

国民がNHKを見ようが、見まいが関係なく、国民生活に必要な情報だけ放送すれば良い。
個人的な趣味嗜好番組を『俺は、どうしても見たい!』と言うなら、

     そんな人達だけが「受信料」を払って、
     そんな人達だけの「趣味思考」を満たす番組を制作して、
     そんな人達だけで「NHK」を楽しく見たら良い。
  
     その方が、よほど公平です。

少数のNHK視聴者の『個人的な趣味嗜好』を満たすために、
大多数の国民はNHK受信料を強制的に徴収されている。

どうして 我々が支払った受信料が、見たくもない番組制作に費やされるのか?
全く納得できない。

だからこそ、NHK視聴者から『 ツマラナイ!』とお叱りを受けても、
愚直なまでに、ツマラナイ番組だけを制作放送するしかない。

国営に近い放送局なら、国民生活に必要な情報提供するしかないと考えます。
325名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:20:01 ID:ZzTsHoiG0
マスゴミはウンコ以下
326名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:20:11 ID:NPMOfMqF0
>>269
行動パターンが似てるわな。
ネットで名前を売り、金融と球団、、そして放送会社取得は失敗すると。
327名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:20:29 ID:Y0IN5xu60
>>319豚は宣伝装置として認識してただけだから
社会的意義がゼロだろうがジンバブエドルだろうが関係ない
328名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:21:23 ID:zVYaZ2lE0
堀江を叩いているのは男だろう。自分の中の嫉妬心に気づけ。
329名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:21:41 ID:9eMslbjl0
報道番組がバラエティー番組に下ったのは、なんとも言えない馬鹿というか。
民放だから仕方がないというか、とにかく馬鹿すぎる。いい加減にしてほしい。
330名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:21:54 ID:bkLb3xUa0
ようつべでアニメ見たりしたけど
いいね
1回5円とか金取っても見そうだな
TVは時間が決まっててめんどくさいし
ビデオも結局めんどくさいし金かかる
331名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:22:01 ID:xO/lcmM20
>>305
目障りだからやるんだろ
いまやってる「アナログ」と一緒

いっそのこと画面の隅じゃなく画面いっぱいに入れたら誰もテレビなんて見なくなるw
332名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:22:26 ID:8KbehRSJ0
こいつが言ってることがまともに聞こえるなんて…マスコミどんだけだよ
333パンツ ◆7vYOZotTDo :2009/01/31(土) 10:22:34 ID:At9R084/0
>>328
刑務所に入るホリエモンに嫉妬する奴はいないだろ
334名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:22:35 ID:DgeCLkPf0
>> 結局必要とされてないこと、高すぎるものを売っているビジネスはいつかダメになるなと感じました。

正論だが、お前が言うな。
335名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:23:03 ID:zT0jCw620
>>328
犯罪で楽して金銭稼ぐような奴には誰でも嫉妬と侮蔑するだろ
336名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:23:44 ID:81TzVnfx0
>>1
結果論ですね
そんなコメント言ってなかっただろw
337名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:23:47 ID:Gnr3Sjxs0
やっぱり堀江は非凡なところがある。
あの当時、誰もTVの凋落など言わなかった。
ましてやビジネスにしようとした奴はいなかったよ。
338名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:23:52 ID:HLIfhZ41O
事業家じゃないよねこの人
若槻千夏の方がまし
339名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:24:01 ID:r/8nln9o0
一時山登りとかしてスマートになってたが、また豚に戻ったな
340名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:24:24 ID:MGpVNKRLO
ホリって なんか、、かっこいいような気がする、、
341名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:24:24 ID:JUNScRSd0
>>308
既得権益に取り込まれて飼い豚になろうがどっちにしろゼニ豚には変わりない
マスゴミは潰れて統廃合になれば良いがこの粉飾豚を支持する理由が分からん。
それとこれとは別だ
342名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:24:52 ID:3znF3/rW0
よくCMで○○で検索とか言ってるけど、地デジ規格作成の時に何かのボタンを押せばそのCMのHPに行ける様に作っとけば良かったんだよな
343名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:25:02 ID:Y0IN5xu60
>>335その手の儒教溢れる寝言で嫉妬すんなよ
グッドウィルの会長なんかピンハネで築いた資産で
アメリカに殆ど亡命したと言うのに
344名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:25:04 ID:Gx/vDOhM0
ホリは高すぎるものをいつもたべてるじゃなかったけ
345名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:25:11 ID:R8DWuEMG0
おまえがwww
346名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:25:13 ID:RUUfgvuA0
>>341
なんだ、日興コーディアルの派遣社員かw
347名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:25:33 ID:RCIbLUYpO
>>333
コテぐらい外せよ前科者
ホリエモンと同類だろーがお前は
348名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:25:51 ID:6tW99MXm0
「社会的意義ゼロ」
この発言が取り上げられたことは評価
349名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:26:35 ID:HWvkj7FP0
ここで堀江叩いてる馬鹿は、自分の愚かさに気付け。

どれだけマスコミが叩こうが、お前らが馬鹿にしようが
あいつが未だに現金で数百億持ってる事実は消えない。
死ぬまで勝ち組なんだよ。

敵わないのなら、妬むのではなく何かを学べ。
350名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:26:40 ID:QW/qpwLu0
テレビ(゚听)イラネ
351名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:26:51 ID:Y0HYWK4Q0
やっぱ選挙で落ちたからな
あれが受かってたらわからんかったぞ

まさか自民党議員で逮捕者出すわけにいかないし
対亀井みたいな地方じゃなくて、東京小選挙区なら受かってた可能性が高い
352名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:27:21 ID:bkLb3xUa0
まあ確かにTVは暇つぶしに音をながすだけの装置になってしまった
353名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:27:29 ID:hBoVRTP6O
高い所にいる奴らが自ら低い所にわざわざ降りて来る訳がない。
引きずり降ろすか転落するのみ。
354パンツ ◆7vYOZotTDo :2009/01/31(土) 10:27:38 ID:At9R084/0
>>349
お前が学べよ
数百億円持ってても意味が無いって事を
355名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:27:54 ID:x2tPjTfhO
>>1
いずれ破綻って書いてあるけど直ぐに破綻でいいよ。
356名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:28:01 ID:BdJqxQwG0
>>324 コピペ

    【 NHK改革案 】 余談 (これでオシマイ)

国民から強制徴収した莫大な資金「年間6.500億円」を費やし、『皆様のNHK』と釈明し、
ありとあらゆる番組を制作放送されている。

だが本来、『皆様のNHK』に対して国民が望んでいるのは、視聴率の取れる番組ではなく、
国民生活に必要な情報を、正確に迅速に放送されることだった。

そもそも『視聴率』なんて、民間会社のプライベート・アンケート数値にすぎない。
しかも『視聴率』の算出根拠について「視聴率調査会社」は、一切を外部公表してない。

そんな程度の民間会社のプライベート・アンケート数値でしかない『視聴率』を、
『皆様のNHK』に適応させるのは、いかがなものか?
と言うのに『視聴率』の発表で、全国の人々は一喜一憂している。
算出根拠すら何一つ公表されてないプライベート・アンケート結果に過ぎないのに・・・

それに、巨額受信料で制作した番組コンテンツの著作権、配当収益の「受益権利者」が、
何故、NHK受信料を支払った国民の『共有財産』にならないのか?  
それが、とっても不思議です。
357名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:28:08 ID:8y+Az6FqO
番組自体が存在意義ないからな。
むしろNHKに金払って民法見ないくらいのほうがいいな。

まぁNHKも、見た番組や時間分だけ課金とかにしてくれれば尚良いんだが。

民法も広告制やめたら?そうすれば必死に番組作るんじゃない?
358名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:28:16 ID:tOoa1HY70
輸出企業は急激な円高で為替差損を多額計上しなければならなくなっただけ
今の水準の円高がつづいても来年度は為替差損を計上する必要はないんだよ
359名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:28:17 ID:o+mkqP9wO
ネットで見たい番組だけを見たい時に見る
それに逆行し大衆をミスリードしているのがテレビ
業界人(笑)
360名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:28:23 ID:/MEmgKzZO
自動車業界とかもそうだけど、目先の金儲けに走って思想の無いものは崩落するよな
361名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:28:28 ID:on0Fre3e0
>>1
まぁ出番は必ず来るから
ちともーちと 待っとれよ

あんまーシャシャり出るとチャンスを奪われるぞ

焦んなよ
362名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:28:39 ID:c3uiL9uv0
地デジで確実に逝く!
363名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:28:59 ID:YixX2ElI0
堀江にしても俺らにしてもそうだが
コネも何もない奴らが這い上がろうとすると
犯罪スレスレか、実際法を犯すような事やらないと上がれないんだよ
親が政治家とか親戚が大物財閥とかなら捕まらないけどな
日本にはしっかりと身分制度がある
堀江はそれを一気に崩そうとして手痛いしっぺ返しを食らったんだろう
日本の場合コネもなしに金だけではやっていけない
364名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:29:12 ID:HWvkj7FP0
>>354
太田ごときに屈服したミジンコが何を偉そうに?wwww
お前の人生ほど恥ずかしいものは無い。
365名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:29:16 ID:JUNScRSd0
どんな奴にでも信者ってのは居るモンなんだな
366名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:29:25 ID:G7ChXn100
>>344
一蘭のラーメンとCoCo壱カレーが大好物みたいよ。
367パンツ ◆7vYOZotTDo :2009/01/31(土) 10:30:43 ID:At9R084/0
>>364
俺が太田に屈服したんじゃなくて
太田が俺に屈服したんだよ
368名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:30:54 ID:OhWRwwov0
なぜ NHKはスクランブルを嫌うか。
だれもTVも見なくなることを知っているから。
369名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:31:47 ID:jnFIgiT8O
既存マスゴミ、メディア、広告代理店


日本を食いつぶす利権、第四にして最強の権力
国民を無知、家畜にする事しか考えてない
370名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:32:40 ID:zT0jCw620
>>363
ホリエには学歴があったから拍車が掛かったんだろうな
総計あたりならここまで野望は広がらんかったかもしらん
371名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:32:49 ID:FDKJOnfv0
カスゴミ支持するなら豚支持するわ
372名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:32:56 ID:NPMOfMqF0
>>363
フジテレビにしても、ケンカうってつぶされただけだろ。
選挙にしても。

なんでも陰謀のせいにするなってかんじ。
373名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:33:00 ID:0ixvBfp10
>>366
こいつ久留米付設から東大だっけ?孫のほうだっけ?
374名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:33:29 ID:9BD8r+Mk0

フジテレビのことかー!!














なんでビックカメラはつかまらん!?
375名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:33:53 ID:CFM+DJki0
おごれるものはひさしがらず。
盛者必衰。ただそれだけやん。

テレビやマスコミは下手にネットと争おうとする姿勢を見せるものだから破綻してきている。
これを社会の一部分(暗部ではなく)として認め、上手く共存する道を行くしかないように思う。
まぁ、柔軟なテレビもあるように思うけどね。

アホがアホのためにアホな番組を作ってて、楽しくない。
楽しくないものを見る人は居ない。
それが楽しいと思える人は現在少数派になっているので、テレビは迷走している。
これが根底にある。アホばっかやね。まぁどうでもええけど。
376名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:34:12 ID:Gx/vDOhM0
車が高すぎる ホリエモンなんとかして
377名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:34:32 ID:HWvkj7FP0
>>373
どっちも。
378名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:34:38 ID:LrQ91iD1O
ほりえもんと安部ちゃんには再起して欲しいものだ。
379名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:34:55 ID:33/rw7j+0
>>337
そんなこと無い、すでにテレビなんてほとんどの一般視聴者からは、見限られてただろ
380名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:35:03 ID:yUGNOy9f0
相変わらずのペテン師ぶりだな。
結果が出てから知った風な口を利く。
失敗者は失敗者でしかない。
381名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:35:18 ID:7HiLbJmt0
昨日、久しぶりにテレビをつけたけど、古館がアホなのは相変わらず。TBSのニュースも相変わらずつまらないし、日テレも同じ。
どこも蕎麦屋の火事の話に時間をかけ過ぎだろう。社会的意義ゼロに同意。NHKの手塚治虫のは前半だけ面白かったけど。
382名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:35:26 ID:6E4CMBZBO
こいつの敗因は

調子に乗って全方位に喧嘩うったことだろ
383名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:36:17 ID:AiElDGHG0
ホリエモンが社長の会社なら薄給でも入りたい
384パンツ ◆7vYOZotTDo :2009/01/31(土) 10:36:20 ID:At9R084/0
孫さん、三木谷さん、頑張って

という意味でしょうか
385名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:37:01 ID:bkLb3xUa0
あ、そうだ サッカーとかWBCとかLiveでみんなが見たいのだけはTVで見る
それだけは存在意味ある それだけ
386名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:37:14 ID:Gx/vDOhM0
いつも思うけど言動が矛盾してない?
387名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:37:45 ID:5ikft61+0
>>383
メールで指示が来るんだぜ。
キモイだろ、普通。
388名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:37:45 ID:Soc9wJFw0
銀河ヒッチハイク・ガイド読んどけば良かったのに。
既得権益を損なうとなったら中高年は怖いぞ。
389名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:38:01 ID:w+jgSGnKO
つか高価で必要無い物しかCM打って無い
390名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:38:07 ID:0xkCHKVa0
TVにアドレス付いててもクリックできねーしw
391名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:38:09 ID:159O3JllO
>>378
禿同。過去の遺恨をバネにリベンジして欲しい。
二人共今度はもっとうまく立ち回って欲しい。
392名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:38:17 ID:HWvkj7FP0
>>383
ちっちゃな会社作って小金稼いでるよ。
アポ取って見たら?
会社とは別で堀江個人のメインは株とかみたいだけど。
393名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:38:24 ID:CFM+DJki0
ホリエモンはまぁ、実際法律に反することをしたんだから、制裁を受けるのは仕方のないこと。
合法の範囲でのし上がるのは無理かもしれないけど、まず努力してみないと分からんよね。
ホリエモンは人を騙すようなことをしたとはいえ、頭を使って努力はしていた。
その手段が法に触れた、ということか。

やっぱこういう言葉は、衰退した人が言っても説得力が生まれないんだろうね。

個人的にフジテレビは好きだけどw
394名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:38:24 ID:d8xcsMGG0
シジミのネット販売をはじめるらしいですね。
395名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:38:42 ID:zT0jCw620
>>383
社長の品格がないから絶対嫌だ
396名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:39:26 ID:aiUQaL6M0
>>385
ネットだとまだ画質他いろいろな点で劣るからな
それも時が経てば
397名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:39:37 ID:h23UjD1Q0
いやっほう!!!!!!
398名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:39:44 ID:BRk9PgrQ0
言っている事は正論で立派だよ
言っている事はね
399名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:39:56 ID:uA8DHjvu0
>>1の写真がザ・たっちにしか見えない件
400名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:40:22 ID:EopdYf5kO
パンツって埼玉の高齢無職の人だっけ?
頑張れよ!!
401名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:40:25 ID:BxM8iSbT0
>>1のlivedoor.com表示させ続ければネットに人は流れるって話は俺も同意。
先日テレビ画面の右上に「アナログ」ってずっと表示され続けてるから、もうそれが気になって気になって
散々リモコンとかいじりまくったんだけど、消えない。
しょうがないので、地デジ相談電話に電話したら、テレビ買い換えれば大丈夫との事。
近くのヤマダ電気いって早速地デジ買ってきた。
そうしたら、今度はずっと地デジとの表示がでてる。
テレビ叩き壊したよ。
402名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:40:53 ID:vVoESzfxO
犯罪者(笑)だけど正論だわ
403名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:40:53 ID:IhPX2AOB0
まず最初に削られるのは娯楽番組
そして一日の放送時間は短縮されていく
しかし残念ながらお前らの嫌うニュース番組は最後まで生き残るだろう

404名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:41:05 ID:YixX2ElI0
>>393
最後の一行はイヤミだな
405名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:41:27 ID:15t/sCoM0


   「やっぱり堀江の言うとおり」




おまえらってほんとにバカだよな。
406名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:41:51 ID:DhuFbNb4O
>>401
ワロタwW
407名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:42:18 ID:2l77Ov8p0
ただのグリーンメーラーでしかないだろw
民法の中では、フジや日テレは勝ち組。
中途半端なマスは死んでいくだろうし、今後パイは増えていかない
だろうけど、マスの強みは逆に増していくよ。早いタイミングで
業界再編が行われるなら。現にコンテンツの質を保てるNHKは
伸びてきてるw
408名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:42:32 ID:w/8SrmR60
何か物凄く昔の人のように感じるな。可哀想に。
409名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:42:48 ID:qu2B6lwm0
口先三寸のペテン師にしか見えないよ

将来的に何が必要で誰を見方に付ければ
いいかというのを理解出来なていない
410名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:42:49 ID:BxBHi1eXO
キミは良い道化だったよ(笑)ってとこなんだろうな
美味しく頂いた奴が沢山いるんだろうさ
アングラ紳士や政界に沢山。
411名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:42:51 ID:t5lt9Xl60
ホリエより日興證券のが悪質、あれで日本の株式市場は

内外の信用を大きく下げたと思う。

上場主幹証券会社が、粉飾なんざ信用崩壊しないのが

不思議なくらい。
412名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:43:15 ID:RxZQXEmxO
ホリエモンより遥かに重い粉飾詐欺やらかした日興コーディアルは上場廃止なし。
だいたいお前らホリエモンが何の罪だったのかちゃんと言えるか?
報道されなくなってからどんどん罪状は減っていったんだぞ。
413名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:43:16 ID:CN0+XSI2O
テレビなんて堀江が言う前から衰退しとるがな
全盛なのならレンタルやらニコ動画やらヨウツベなんて流行るわけねーし

しかし糞味噌に言われたにも関わらずまだ言うってことは余程肝があるか馬鹿だな
414名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:43:44 ID:viX1KxZC0
「今のTV、社会的意義ゼロ」
まったくそのとおりだけど
堀江がやっても、違う方向でまた害悪にしかならなそう
415名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:43:49 ID:tYTc+F320
インターネットがあればテレビほ不必要。テレビにはNHKの
ように国民から金を巻き上げようする有害な局すらある。
416名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:43:53 ID:G7ChXn100
ホリエより星島の方が悪質だと思う。
417名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:44:31 ID:NmkJNoVO0
ニュース速報動画付きが手軽に見れるのは現状まだテレビだけ
だから存在意義はゼロじゃないな。

ま、コンテンツのレベル低下や捏造偏見報道
他メディアの対抗、新メディアの進出があって
存在意義はかなり低下したのは間違いないし
このまま行けば消滅確定なのは間違いないが。

個人的には一メディアに情報を縛られるのは危ないから
テレビもマイナーながらに頑張って存続して欲しいけどね。
でも朝日とTBSは問答無用で潰れていいよ。
418名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:45:20 ID:HWvkj7FP0
つか、結局の所、何も物的証拠も無く
率先して違法行為をしていた宮内の証言だけでの立件だからな。

実際の所、無罪なのに有罪にしたと言う
日本の司法の汚点となる事件だからな。

419名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:45:24 ID:on0Fre3e0
ネットにラジオがあれば
それで十分だな
420名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:46:02 ID:PpX3onX+0
一部のテレビプロデューサーが日本の馬鹿を操作している
今の暗黒時代がはやくおわりますように。
421名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:46:49 ID:e1qkTJirO
あれ?懲役は?
422名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:47:18 ID:l+QJ6ATq0
>>412
あんた、まだ、新自由主義が続けば良かった、とでも思ってるの?

堀江も村上のお騒がせ新自由主義はNOを宣告されたんだよ。

だから徹底的に調べられ逮捕された。
423名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:48:16 ID:TyMGh15d0
>>383
摘発されたとき、あなたの責任にされますが良いですか?
424名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:48:34 ID:1oOUlrsGO
>>722
うはw
俺は尿道だわw
それなんて加山雄三?www
425名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:49:09 ID:pEPCP0Nc0
堀江は一応東大卒で会社も立ち上げたしな
頭の回転は早いんだろう
426名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:49:41 ID:r3p0drct0
ホリエモン復活願う
既存マスコミに持ち上げられて叩き落された怨念を
マスコミの破壊神として活用してほしい。
427名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:49:53 ID:DyoIEm78O
テレビ業界は美味しい商売だそうだね。平均年収の高さは疑問。介護とか、必要かつ辛い仕事に就いてる人が低所得でバカみたいな番組ばかり作るやつらがあれって、イッタイナニ?
428名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:50:22 ID:cg2EGCPv0
堀江って韓国マンセーだから、フジを買収してたら、
今以上にキムチ番組が増えてただろうな。キモっ
429名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:50:58 ID:JUNScRSd0
散々マスゴミ利用して時代の寵児となったこの豚が
今更(当時から)マスゴミ不要論吹いても説得力0
まぁコイツ支持する奴は当時から株買っててこれからも貢ぐんだからどうでもいいけどな
配当0で豚は自家用ジェット買う様見て「カッコイイ」と教祖崇めてりゃいい
430名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:51:42 ID:ztSJ0Vjb0
近視眼だなあ。

むしろ世界じゃ、TVへと大衆メディアが収斂されているってのに。
紙が消えてTVの一人勝ち。ネットは方向が違うから、融合はないね。
431名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:52:28 ID:GxG2wo9P0

ま、何度でもやり直せばいいじゃん。
またがんばってほしいね。
432名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:52:57 ID:0/EYgVBR0
今、または来年以降なら買収も成功してたのかもな。仕掛けが早すぎた。
残念ながら金持ちは目立ってはいかんのだよ。
433名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:53:08 ID:nHuIHn4p0
今時テレビなんて見てる奴って鬼女だろ???
ネットも鬼女ばっかりだけどw
434名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:53:28 ID:6PHYYvzp0
堀江、金返せよ
435名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:53:37 ID:M1K8SwTR0
今の民放はチェック機能がないんだよね。
法律に触れるような事件起こさない限り、フリーダム状態。
NHKは受信料取ってるからある程度自制するけど、民法は何も無し。

「取材」と称して迷惑掛けまくり、誤報があっても知らん顔。
番組の内容も視聴者の意見なんか全く聞かないから陳腐な企画を自画自賛。

テレビ屋は、もっと「ふつう」の企業になるべきだ。
そうじゃなきゃ、とっとと潰れろ。
436名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:53:47 ID:YixX2ElI0
>>430
おいおい
紙よりテレビの方が危ないんだけどな

新聞社は生き残るがテレビ局は先は長くないと言われてる
437名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:53:48 ID:ueb/dZKEO
tbsにやたら出たのが敗因だな
>堀江
438名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:53:50 ID:NPMOfMqF0
タカーイ、タカーイ(資産数千億、視聴率男)、、、、ドーン(懲役2年6ヶ月、損害賠償請求数百億)

マスコミをうらむ気持ちはなんとなくわかるけどな。
マスコミのすごさってこういう男をつくりだせる力だ。広告料金なんてウンコだろ。
439名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:54:11 ID:l+QJ6ATq0
マスコミも堀江も、同じ穴の狢。
440名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:54:19 ID:5bKrNT9+0
ホリエモンがやろうとしていた事を今更ながら理解した。
って言うか同意。
俺がやろうとしている事を数年前から考えていたとは・・・。
やっぱ何のかんのとスゲーよ。
441名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:54:43 ID:OKdmFtx1O
まぁ日本のTV業界に社会貢献度は皆無だわな
害にしかなってないし
442名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:54:50 ID:3YGP+csb0
>>401
地デジマークどうにかならんかのう?ウザくて仕方ないわwwwww
443名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:55:07 ID:YoR9zob/0
まぁ堀江は調子に乗りすぎてたが

基本的概念には概ね同意
444名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:55:40 ID:bTNMZbnr0
現状のマスゴミに不満は多い。

でも、実際に足で取材したり、製作してるのも事実で、ネット側だけで自主制作してる
ような番組など見るに耐えないものだということも忘れてはならないと思う。

ネットで勝手に転送したり、批判したりして盛り上がってるいる内容の基礎はマスゴミ
の製作放映した基礎情報があっての事。

どっちかに集約するのではなく、住み分けなくては両方とも崩壊しかねない。
445名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:56:44 ID:HWvkj7FP0
>>430
時代錯誤の象徴みたいな奴だな。
今時のテレビはUSB接続でネット出来るの知らないのか?
デジタル移行もその第一歩なのだが
そんなことも知らない奴が堀江批判とは片腹痛いw
446名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:56:58 ID:Sx/Xs/b5O
エモン後出しカコワル
447名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:57:04 ID:13fH5PAf0
ホリエは財界クラブの会員に成れなかったから潰されただけなんだろ?
あんなに急がないで5年ぐらいかけて地盤を固めてれば今頃改革利権屋
仲間の一員としてかんぽの宿を100億円で買えてたかもしれんww
448名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:57:05 ID:+VYb6wVQ0
>>パンツ 大田といえば、なんであんた番組に登場させてもらえなかったんだ?
それとも、登場辞退したのか?顔晒したくないからw

文章だけなんて詐欺だってマジで思ったわwあん時。
449名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:58:12 ID:OKdmFtx1O
>>444
2ちゃん見て原稿書いて、ようつべから番組作ってますが?
450名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:59:10 ID:zrXxv0aS0
>>385
それこそニコニコ生放送にしたほうが盛り上がるんじゃね?
鯖の強度を今の1万倍くらいにせんといかんだろうけど
451名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:59:18 ID:Y0IN5xu60
>>445五万のミニノートの時代に痛過ぎるぞそれは。
最終的には三万四万に落ち着くだろうからテレビかネットかと言ったら結果はな
452名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:59:22 ID:RxZQXEmxO
>>444
実際に現場で番組を作ってるのはマスゴミじゃなくて超薄給の下請制作会社たちだけどな
453名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:59:44 ID:T1B2s1Ts0
こんな人、いたっけ?
454名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:59:48 ID:cOkb9JnU0
今の堀江は賢者タイムだな。
455名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:59:49 ID:Fsw95WtJ0
まあ自己弁護もなかなか上手だな。
それほど否定もしないけど
456名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:59:49 ID:dSNU/r6b0
457名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:00:11 ID:7FouEWM/0
テレビがなくなると、おまえら2チョンネラーがテレビを見てマスコミをたたくことができなくなるから困るだろwww
458名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:00:53 ID:Br/s6g040
別にほっといてもTVはネットに融合されるから、金持って海外へ逃げろよ
話題づくりの為に引っ張り出されたんだよ
新しい事をする奴は日本では絶対に認められない

最後に必ず追い込まれるのは歴史が物語ってるだろ?
今有る金はそのための金で渡してあるんだよ
追い込まれて自殺する前に海外へ逃げれば良いのに・・・
459名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:00:57 ID:O+T07low0
短足豚野郎の遠吠え
460名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:00:57 ID:9hc8SuLY0
やり方が強引過ぎたんだよ
461名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:02:24 ID:TLnEx4Dk0
ネット広告の台頭、花王ショック、PBブランドが
台頭してきたから、テレビ業界も
否応なしにCM価格の競争に巻き込まれるようになったと思う。
462名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:02:52 ID:eZAP1x4TO
なんやかんや言っておまいら今日銭ゲバ見るだろ?
463名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:02:54 ID:Y0IN5xu60
>>460十年も二十年も待てるワケないだろ
464sage:2009/01/31(土) 11:03:31 ID:cVPo9Wkr0
キチガイのリモホ晒します。どんどん訪問してね!!

softbank220008132079.bbtec.net <220.8.132.79>  E210196089027.ec-userreverse.dion.ne.jp <210.196.89.27>
softbank220008132079.bbtec.net <220.8.132.79>  E210196089027.ec-userreverse.dion.ne.jp <210.196.89.27>
softbank220008132079.bbtec.net <220.8.132.79>  E210196089027.ec-userreverse.dion.ne.jp <210.196.89.27>
softbank220008132079.bbtec.net <220.8.132.79>  E210196089027.ec-userreverse.dion.ne.jp <210.196.89.27>
softbank220008132079.bbtec.net <220.8.132.79>  E210196089027.ec-userreverse.dion.ne.jp <210.196.89.27>
softbank220008132079.bbtec.net <220.8.132.79>  E210196089027.ec-userreverse.dion.ne.jp <210.196.89.27>
softbank220008132079.bbtec.net <220.8.132.79>  E210196089027.ec-userreverse.dion.ne.jp <210.196.89.27>
softbank220008132079.bbtec.net <220.8.132.79>  E210196089027.ec-userreverse.dion.ne.jp <210.196.89.27>
softbank220008132079.bbtec.net <220.8.132.79>  E210196089027.ec-userreverse.dion.ne.jp <210.196.89.27>
softbank220008132079.bbtec.net <220.8.132.79>  E210196089027.ec-userreverse.dion.ne.jp <210.196.89.27>
softbank220008132079.bbtec.net <220.8.132.79>  E210196089027.ec-userreverse.dion.ne.jp <210.196.89.27>
softbank220008132079.bbtec.net <220.8.132.79>  E210196089027.ec-userreverse.dion.ne.jp <210.196.89.27>
softbank220008132079.bbtec.net <220.8.132.79>  E210196089027.ec-userreverse.dion.ne.jp <210.196.89.27>

465名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:03:38 ID:S+nnepk30
M&Aばっかりやりまくって会社拡大させて
そのままのノリで「よし次はテレビ行くか」って手出しただけだろ?
そしたら世間が予想外に反応したからそのまま調子に乗ってただけだろ。
466名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:04:52 ID:td+RrDPz0
マスゴミの中でもT豚Sと蛆は特に糞
467名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:05:37 ID:l+QJ6ATq0
>>447
違うよ。

小泉時代には、新自由主義の象徴として持てはやされたが
安倍さんの時代になって、『新自由主義の終わり』を告げたんだよ。

それが、あの逮捕劇、叩けば幾らでも埃の出る体だからね。
で、検察が指示を受け動いた訳さ。

しかも選挙で警察の親分の亀井と争って負けたんだから、もう守ってくれる輩は居ない。

あいつが選挙で勝ってた場合は、逮捕されたかどうかは興味があるところだが。
468名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:05:42 ID:HWvkj7FP0
>>465
最初からテレビは衰退してネット社会になると言ってたよ。
批判するなら時系列ぐらい調べて書けよ。
お前らみたいに、何も知らないで文句言う奴が一番格好悪い。
469名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:05:45 ID:RRxVGHVc0
たぶん著作権がほしかっただけですw
470名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:06:48 ID:54cplVyIi
>>52
俺も地味に思ってたw
471名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:06:50 ID:pN2vNXtH0
何言ってんだ
この


ク ソ 犯 罪 者 が 


とっとと監獄行って
屈強なホモヤクザに汚いケツの穴にぶち込まれて来い

死ね
ブタ


社会をむちゃくちゃにしやがって
472名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:07:11 ID:J3Rt3f7m0
裏社会と関係持ってる人に言われても・・・
473名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:07:13 ID:JnLlugtz0
もはやネトウヨに媚びることしか出来ないか
思ってもいないこと言っても人はついてこないぜ
474名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:07:36 ID:SJrHBIVZ0
堀江潰しで日本のマスコミの行方が確定した
自業自得
475名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:08:09 ID:YixX2ElI0
スレを見てるとライブドアショックで大損ぶっこいた人は
やっぱりいまだに恨み持ってるんだろうな〜と思うw
476名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:08:25 ID:S+nnepk30
>>468
最初からってどの最初だよww
477名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:08:51 ID:+JjhIgJ2O
まあカネ儲けだけに徹していれば、他の強欲ファンドと同じでパクられることもなかったんだろうけど。
虚業じゃなくて実業になる可能性があったからこそ、干されたんだろうな。
478名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:09:51 ID:n+5GQ1Lr0
お前の存在が、いちばん社会的意義がない。
479名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:10:07 ID:GYgEOnqy0
ホリエモンがんばってほしい
またマスゴミにつぶされないように
480名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:10:15 ID:K2/E47En0
>>100
これが全て
全く理解できずに話題性だけでホリエモンを叩いてるマスゴミはアホ
481名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:10:27 ID:fqj/quDs0
堀江は頭いい人だと思うよ、
テレビのバラエティとか出ても、空気の読み方が半端じゃなかったの覚えてる
あー今視聴者と番組側が、ホリエモンというキャラに何を求めてるのかなーとか考えて、
堀江はピエロ演じたりもしてた。その辺今の馬鹿で売ってる芸人よりはさすがだと思う。
482名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:10:49 ID:1PWaPejz0
>>1
テレビとネットの融合ってその程度のことだったんかいw
当時ものすごくワクワクしたのを思えてるし、たまに思い出しては
ホリエモンのしたかったことを見たかったなぁ、とか思ってたよ。
483名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:11:04 ID:ueb/dZKEO
沖縄で死んだあの人は自殺じゃないよな?

ワイドショーの報道を信じた場合だけど
484名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:11:05 ID:Z6q8VxBg0
テレビをPCで見れるようにして、
放送画面にリンクはれるようにするべきだったんだ
485名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:11:42 ID:8O4ixvwx0
>>88
嘘を嘘と見抜けないのなら2chしちゃだめだぞ☆
486名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:12:14 ID:IQRJ58Ad0
こいつのお陰で、株や会社ころがしはヤバイって気付いた日本だったのに、アメの破裂
に軽症で済ませられないメンタルの弱さ、、、。
487名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:12:39 ID:S+nnepk30
>>477
村上ファンドも潰されただろ
目立ち過ぎると潰されるんだよ
488名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:13:01 ID:HWvkj7FP0
>>476
世間的にはテレビに出だした頃からだよ。
これからはネットの時代だと最初から言ってたぞ。
最終的にはネットTVみたいな話もしていた。

ただ、インフラ整備考えたら既存のTV局買った方が早いと判断したんだろ。
489名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:13:11 ID:S+wH/ZKe0
早すぎたということはないと思うがね
今からやりはじめても一般人のネット利用がテレビを淘汰するくらいに進むのはある程度時間がかかると思う
その間無知な一般人はマスコミの一方通行の思想しか取り入れられずマスコミの思惑通りに思想形成されると

まあ失敗はしては元も子もない
490名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:14:22 ID:IQRJ58Ad0
テレビ局のリストラに地デジ化は好機かもね。
491名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:14:46 ID:fqj/quDs0
>>488
1000億でもテレビ局が買えてしまったら、
確かに安すぎる話だったからな。目の付け所がよかったな。
492名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:14:51 ID:RaKElKEF0
地デジ2011年からだけど、今年のうちに、テレビ業界から地デジの延期の話が出るんじゃまいか?

  テレビ業界落ち目だし、チューナ他の機材購入してまで見たいと言う人おらんやろ。

テレビ離れが加速するよ。地デジへの切り替わりがチャンスやろ。テレビ離れするきっかけになる。

だから、テレビ業界は延期を言い出すやろな。
493名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:15:09 ID:ukrn7lUg0
既存テレビは終わってる、社会的意義が無いどころか社会悪の根源、
意図的に日本の政治を混乱させあらゆる害を撒き散らしてる事実を重視すべきだな。
494名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:15:08 ID:+JjhIgJ2O
>>487
ファンドじゃねえけど小室も潰されたなw
495名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:15:16 ID:ketmUrs70
凋落したら、みんなやさしくなったな。
496名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:15:30 ID:wKDBc5HI0
ホリエモンはネットでも大したこと無かったのに、
他業種を巻き込もうとすんなよw
497名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:16:39 ID:AMIPWKDAO
まぁ、視聴率は下がりまくってるし
ホリエモンに吸収されてた方が良かったかもよ
498名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:17:04 ID:OcZXbzFQ0
ゼロだなんて優しいなぁ。
むしろマイナスだろ、害悪しか無い。
肝心のニュースも新聞の読み聞かせじゃあなぁ……
499名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:18:06 ID:LSKaYaXl0
>>492
きっちりやる。
500名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:18:08 ID:iVC+JsBUO
ホリエモンのライブドアの副社長変死はどうなったの?
結局ヤマ〇チ組系の仕業なの?
501名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:18:32 ID:tkXQSfto0
もう一回這い上がったら評価する!
写真を見る限り、まだまだ見込みはなさそう
でもまだ数十億単位の資産はもってるんだっけ?
502名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:18:55 ID:1PWaPejz0
俺はTVが衰退はしても破綻することは無いと思う
TV見てると、「これはTVじゃないと成立しないだろうな」
と思わされる番組が沢山あるしな。
503名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:19:07 ID:W9hYBPsz0
ただ堀江に面白い番組つくる能力なんかないわけで。
それよりもテレビ局の自主規制が問題だ。
昔の番組はもっと過激だったぞ
504名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:19:22 ID:sdZk9vjE0
ネットビジネス?
会社買ってただけだろがw
上場するまでは仕事してたけどな。
505名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:19:29 ID:Zdj7JqdM0
日ごろはマスゴミ批判しておっても
小泉改革と、このホリエモンで
ねらーがマスゴミに易々と乗せられるアホだと実感した
506名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:19:30 ID:yUGNOy9f0
>>465
まぁ、そんなところだろうな。
507名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:19:38 ID:5zMODj8Z0
楽天もTBSの買収に失敗したしね。
今の経営状態見ると買収されてた方がよかったがw
テレビ局はいずれ自滅するでしょ、ほっとけばいいさ。
508名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:19:54 ID:+JjhIgJ2O
>>495
みんなが人間味があることに感動したわ。
ってか、この不況、何十年だか何百年だかしらんが
今までの経済観念が間違っていたとしか思えんが。
自称経済学な人は認めないだろうけどね。
509名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:19:57 ID:/+JihB0b0
マスゴミ弱体化はいいこと
自由化しろ
守る価値とかないから
510名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:20:00 ID:9IMfJnVz0
>>475
あれは強烈だった。おれも新興株で渾身の仕込が終わって含み益が
ガンガン増えてた時だったから。
2日で500万の含み益が全部すっ飛んだ。三日目に全部投げたよ。
その時は損はしなかったけどその後も市場はガタガタで結局他で
大損した。忘れられんよ。
511名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:20:06 ID:UMCQtURl0
堀豚か
偽欽ちゃんと同じであの人は今状態だな
時代の流れは早いなぁ

そういやこの豚見てベンチャー立ち上げようとしてた若者はみんなどこ逝ったんだろ・・・
512名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:20:18 ID:HKRmDtwZ0
ホリエモン
村上
橋下

俺はこの三人を支持する
日本を変革するのはこういう人間

>>475
儲けさせてもらった時期もあるのだから
恨むだけじゃアホ
513名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:21:15 ID:Rfusdnvj0
ホリエモンが言ってる事は正しいが、ホリエモンができるとは思わないw
514名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:21:32 ID:HWvkj7FP0
>>501
数百っすw
と言うか、現金資産だけで500億あったので
固定資産とかもろもろ入れるともっとあるだろ。

使う前に拘置所入ってたから手付かずじゃね?
515名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:21:37 ID:OKdmFtx1O
>>510
お前が情報弱者なだけ
あれだけ言われてたのに・・・・・
516名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:21:40 ID:Fwqvu9l20
本人の功罪はともかく、言ってる事には一定の説得力はある
最近の番組見てればいらないと思うもの、テレビ
517名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:22:30 ID:33/rw7j+0
>>512
日本には不要な人材
518名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:22:45 ID:l+QJ6ATq0
今のマスコミは要らないね、害でしかない存在だからね〜、NHKも含めて。

国営放送2局と民間放送局20局ぐらいにしたら、国民に真実が解かりやすくなるんじゃない。
519名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:23:08 ID:uIqJXmEn0
>>511
あの人は今余裕でしょ
一生遊んで暮らせるカネがあるんだから
520名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:23:32 ID:gqPsB1AO0
>>494
アホかw
芸能人なんか一緒にするな
あれは単なる音楽馬鹿が大金手にして狂って自滅していっただけ
521名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:23:36 ID:Bc84Toby0
>>35
そうだな。
それならテレビにlivedoor.comと書いたステッカーを貼らせる方がいい。
522名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:24:17 ID:uxYO+W5h0
523名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:24:44 ID:sDsmW0930
小室はつぶれただけだろ・・・
524名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:25:07 ID:cjXl5BEK0
言ってる事ができてたなら粉飾決算なんてしないはずなんだがな
525名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:25:46 ID:BySagCa70
>>505
なにを当たり前のことをw
結局ねらーは、大嫌いなマスゴミ(笑)の報道に頼らないと生きていけないんだよ。
マスコミはねらーにとって、言わば親。ねらーはその親に反抗する反抗期の中学生の
ようなもんだ。つまり、まさに「厨二病」なわけだよww
526名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:25:55 ID:RJ/430Lq0
言ってることは正しいが、この小デブが主導しなくても勝手にそうなっている
つまりコイツは不要な存在
527名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:26:06 ID:GxAc4cB50
資産の急激な増加と減少、
これが情報化社会。
528名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:26:21 ID:2l77Ov8p0
>>502
そらそうだw 
ラジオが未だに生き残ってるからな。

529名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:26:26 ID://81bvw5O
あの粉飾は黒じゃなくグレーだろ?
530名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:28:01 ID:l+QJ6ATq0
野口を自殺に追い込まなかったら、どれだけの巨悪が露呈してたことか。

堀江は、悪運が強いよ。><
531名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:28:22 ID:EPxVfSNv0
ホリエモン時代に株で散々儲けさせて貰ったからあんまり叩く気しないなぁ
532名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:28:24 ID:Z6q8VxBg0
PS3!GO
533名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:28:27 ID:2pFu9Z5N0
こいつは目立ちすぎた
もっと謙虚にやってれば天下を取れただろうに
534名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:28:46 ID:3sKMmoA0O
わかってない奴が多いなw

「キーボード付きのネット」はテレビの代替にはならない。
テレビの本質は全方向受動メディアだ。

ネットが能動性を必須とする限り、融合はしない。
で、ネットの受動部分はテレビに取り込まれる。
535名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:29:05 ID:YQN1T8fE0
俺、30半ばのツノ自慢のオニ!

大学時代は体育会所属!根城の鬼ヶ島で半年前に桃太郎に退治された。
二十歳そこそこのマッチョな桃太郎に「宝物返せや」とブチ殴られ、イヌ・サル・キジにも攻撃され、よがりまくった後、
ブリブリブリと糞垂らして、「情けない奴」と笑われながら成敗された。恥ずかしかったがまらはビンビンだった。
いよいよトドメだ。じきに体が熱くなった。いつも俺は近くの村を荒らしてばかりで攻め込まれるのは初めてだからビビリまくり!
奪った宝山積みにして正座させられウッス連呼でセンズリしながら顔中痰や唾吐きかけられた。「ウッスウッスウッスウッス」「まだあるだろが!一つも残すな」
「ウッスウッスウッス」ビンタくらいながら宝を全部奪われた。十分に若造のでかくなった18センチもある刀で斬られた。
「うぐっ」「もういいだろう、止め刺すぜ」床の上でよつん這いになってケツ高く掲げて、桃太郎にマンコ曝して、「おらっ」とでかいケツを蹴り上げられ、
「ウッス!許して欲しいっす」と泣かされてやっと刀を引いてもらえた。「許して欲しいならならケツふれよ」と命令されて夢中で振ったが
やがて出血多量で体が自由にならなくなり腰抱えられながら謝りまくった。「もうしません!」と泣きつきながら、初めて受けをやった。
「ほら!孕めや!」「ウッス」怒号にも似た口調で桃太郎に掘られまくった。やがて桃太郎と同時に発射したが、その時あまりの悔恨の念にでかい声で
「あああ」と叫び、桃太郎にきびだんご突っ込まれて口をふさがれた。そのあとは、村々を巡り、桃太郎に寄り添いながら土下座で謝る俺がいた。
赤オニ野郎が完全に改心した夜だった。「捨てないで」と寄り添った。それからお詫びの気持ち疼いてたまんねえ!今じゃケツワレで畑仕事手伝う淫乱野郎っす!
536名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:29:20 ID:5zMODj8Z0
>>515
当時から2chではライブドア株買う奴はバカにされてたよなw
>>529
クロだよ。
ただ、他もみんな多少なりともやっていただけの話。
今もやってるみたいだけどね。
政府系の粉飾決算は、そのうち大問題になるでしょ、額でかそうだから。
537名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:29:43 ID:RUUfgvuA0
ま、堀江のメインのドクトリンは同一労働同一賃金(但し世界的に)だから
言ってることは正しくても、反発者も多いだろうな
日本の労働者の給与は中国やタイとかの労働者の給与にフラット化するってことだからね
538名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:30:06 ID:9GcazICv0
ネットが更に隆盛してテレビが没落したら
ラジオは地味に盛り返してくるんじゃないかと思ったり
539名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:30:59 ID:I0QBOc4r0
  3年前からクロスメディアを実戦しようとしてた
  何て凄いぞこれ!!

  堀江の言ってる事、やろうとしてた事ってクロスメディア
  そのものの手法だよ!!

  誰も知らなかったライブドアが無意識的なクロスメディアを実行
              ↓
  たった1年半でビックバンクラッシュを起こしヤフーを猛追し
  時価総額1兆円に達するwww

  ライブドアは、広告史と広告業界に革命をもたらした
  まさに実験的先端企業!!
              
540名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:30:59 ID:aiUQaL6M0
>>502
>>これはTVじゃないと成立しないだろうな

具体的に何?
気になる
541名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:31:14 ID:/Se3rVRW0
デブエエモン=ハゲグチ(折口)=ピザモトヤスシ

デブエモン指示してる無知はなんなの?!馬鹿なの?!タヒぬの?!

542名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:31:15 ID:7Rny+uSt0
楽天がTBSアレしてくれればいいんだけど
実質不可能になっちまったんだっけ?
543名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:31:23 ID:eTjZX/hi0
ただのリーマンの手先が何を言うか。

もしお前がフジ買収に成功してたらもっと酷いことになってだろーにw
544名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:32:22 ID:GCcx/KJB0
きのうのTBSはnews23で
イランでブッシュに投げた靴の銅像ができました!!
って楽しそうに女子アナが解説していた。
人に靴をなげるなんていう下劣な行為を賞賛するのみならず
ブッシュをおとしめる政治メッセージを堂々と流していて
まじでキモ過ぎた。
もう敵国の手に落ちたテレビ局はつぶす時期だと思う。
545名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:32:32 ID:4oWMYgdy0
>>536
黒白の境界線をどこにおくかによるわな。
「会計ルールを守ってるか」で分けるなら明確に黒。
カラクリ説明したら簿記2級レベルの人間でもわかる。
しかし「刑事罰を受けるべきか」で分けると・・・・
546名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:32:45 ID:uIqJXmEn0
>>534
パソコンは操作も手入れも難しいもんな
あとテレビは情報が少ないからラクってのもあるとおもう
情報が多過ぎると疲れるんだよ
547名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:33:05 ID:715I0I9j0
>画面の隅に「livedoor.com」と常に表示されるようにしておくとか、
>テロップにアドレスを表示するといったことで、

まあ古臭いことw
548名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:33:22 ID:z0AclVrsO
ホリエモンの言ってる事は間違っちゃいないが
「いずれ駄目になる」はホリエモンが何かしなくても駄目になるし、なってきてる
丁度今はプロバイダや各所でテレビからの引き離しに掛かってる

549名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:33:30 ID:r6vwWHf40
>>538
ホリエモンじゃないが、ラジオもっとネットで普及してもいいと思うんだけどな
youtubeやニコニコの音楽版があってもいいとおもう
今のネツトラジオって設定とかいろいろ面倒で・・
550名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:33:31 ID:NPMOfMqF0
>>541
在日のヒーロー
復活する日を夢みてるってところだな。
551名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:33:42 ID:pLepP/ux0
なんかアホなのが多いが、
堀江は元々黒字なのを15億ほど水増ししただけだぞ。
慣例で言えば公取委から厳重注意なり、行政罰(罰金)を受ける程度の事で、何故か検察が動いた。

まあ、古い金持ちがこいつに恐怖しただけのことだよな。
552名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:33:50 ID:TyMGh15d0
>>536
>ただ、他もみんな多少なりともやっていただけの話。

インチキ株式交換での利益供与なら大便を始め、
やってたとこは結構あるだろうけど、
それを自社株でやって売上計上するとこは聞いたことない
553名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:34:31 ID:8HJnw9sB0
まあ本気で融合させようとしたから電通に潰されたわけだがw
554名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:35:13 ID:EPxVfSNv0
>>551
その後の日興コーディアルには笑ったよな
555名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:35:37 ID:eTjZX/hi0
堀江はITバブルの申し子じゃない。金融バブルの申し子。

あれだけの金を動かせるのをおかしいと思わずに堀江を
革命児ともてはやした連中もバブルで頭がおかしくなって
たんだよ。
556名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:35:38 ID:9FfHGkTW0
テレビが消える日
557名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:35:42 ID:9eljtnmh0
>>547

いまもテレビの隅に24時間「アナログ」って出てるけどね。
558名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:36:11 ID:3NnwDsjl0
結局、家康は偉いんだよ。鳴くまで待とうホトトギス。ホリエモンは信長か秀吉。
殺してしまえ、であり、鳴かせてみよう、である。

ホリエモンと同世代だけれと、この世代はネット世代の先頭を走っている世代。
だから、旧世代の不合理、利権体制、そういうものに対して、ものすごい憤り
を覚えている。だから、彼がやっていることがジャンヌダルクか織田信長の様に
祭り立てられ、あがめられたけれど、結局は旧世代マスゴミほかの反発をくらって
挫折した。ところが、この経済不況にあって、旧世代の不合理などからくる限界
があらわになってくるに従って、そろそろ旧世代のやり方では駄目だな、という
感じで、どんどんマスゴミなどが廃れてきている。当時は一枚岩だった旧体制も
少しずつ世代交代をするように雰囲気が変わりつつある。もし、今、ホリエモンが
同じようなことをしたら、確実に成功すると思う。彼らの転換が成功しなかった
ばかりに、旧世代が責任をとらず、今までのうのうとやってこれてしまった。
今こそ旧世代に、自分たちのしてきた失態の責任をとってほしい。そして、早く
新しい世代に社会を明け渡してほしい。我々は十分に鳴くまで待ったと思う。
559名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:36:24 ID:58cVf5l+0
ホリエモンの支持者

タイホ前→ニート(小泉政権支持者)
現在→ユトリ+無職(元小泉政権支持者)
560名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:36:39 ID:RUUfgvuA0
>>554
ほんと日興コーディアルはなあw
堀江が実刑なら、死刑レベルだろ。あれ
561名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:36:44 ID:715I0I9j0
地上波の弱点は英語チャンネルが一つもないってことだな
あとスポンサーの関係で日本中どこでも東京の番組とかにはできない
大阪の夜なんか下品な吉本番組に下品なスポンサーのCMだよ
562名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:36:45 ID:eEdE9whmO
堀江はもう少しやり方が上手ければ…はぁ
あとに続くやつとか出てくれんかね
別にインターネットをもっと強くしてくれとかじゃ無くて、今の凝り固まったつまらんメディア業界引っ掻き回してくれりゃ良いんだ
テレビだってある程度公平で面白ければ見るよ
名無しでこんなこと言ったってなんの影響力も無いけどさ
563名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:36:50 ID:7LRdk4p/0
>>333
執行猶予はついたの?それとも不起訴?
564名無しさん@九周年 :2009/01/31(土) 11:36:55 ID:nszLU9DqO
テレビは簡単に見れるから見てるだけだと思う
565名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:37:03 ID:r6vwWHf40
>>551
亀井の対抗馬になってしまったからだろう
あれが無ければもう少しまともな人生だったと思う
やりすぎた
566名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:38:10 ID:Qa3xVKoV0
堀江は今こそが立候補するべきとき。
567名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:38:14 ID:uIqJXmEn0
>>555
革命児だと思ってたよ
俺は株の知識ゼロなんで買えなかったけど
568名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:38:15 ID:5TMs9/W30
                アナログ







やってる位だから、効果ありそう





569名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:38:23 ID:EQmC84Nk0
影響力の多いメディアにもかかわらず知性のかけらも無いお粗末な番組が多すぎるのは
電波という宝の持ち腐れ
日本のテレビは単なるバカ製造メディアになってる
一般人、特に若者はしょせん軽薄なものに反応する人の方が圧倒的に多いから送り手が
賢くないと最悪だ
570名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:38:29 ID://81bvw5O
みんなやってる黒ってのは路駐みたいなもんじゃないか?
571名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:38:32 ID:bjjQZbrP0
>インターネットビジネスをやってきて思ったんですけど、結局高すぎるものを売っているビジネスはダメになるなと感じました。
>お客さんが喜んで納得してお金を払うようなビジネスが正しい。
珍しく良い事を言うじゃん。 そのとおりじゃね?
TVでは毎日のように車のCMや証券会社のCMやってるけど、購買力がない
俺ら若者には異様に高すぎる品物ばかり。
一体誰に対して彼らはCMを作り番組を作ってるんだろう? 数%の富裕層か?
572名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:38:45 ID:eTjZX/hi0
>>547
テレビとネットの融合について彼は最初から一貫してこのレベル
のことしか言ってない。フジをテコにしてさらにでっかい買収を
仕掛けることしか頭になかったのがミエミエなんだよ。
573名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:38:46 ID:DWg4AVbg0
極論は不要
574名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:39:00 ID:9FfHGkTW0
テレビが駄目なんじゃなくて
一部の連中が電波を牛耳ってるのが問題なんだ
575名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:39:03 ID:aiUQaL6M0
福岡1区で出てればなあ
576名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:39:14 ID:otBcWIIa0
>>551
外資絡みってのもあったんだろうな
577名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:39:34 ID:OAuKgq1t0
>結局必要とされてないこと、高す
>ぎるものを売っているビジネスはいつかダメになるなと感じました。

ライブドア株。堀江もん、宮内、全部高すぎたよね(w
ライブドア株。堀江もん、宮内、全部高すぎたよね(w
ライブドア株。堀江もん、宮内、全部高すぎたよね(w
ライブドア株。堀江もん、宮内、全部高すぎたよね(w
578名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:40:01 ID:bt83/48q0
テレビは自分たちと支援政党とスポンサーに不都合な情報は
ろくに報じないか情報カットって偏向報道をやり情報が足りてないから
社会的意義をちゃんと果たしてないよね
579名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:40:17 ID:5LXnLTUC0

今のホリエモン君の存在は
社会的意義ゼロですがね
君もいずれ破綻するんですが
そのときのための準備くらいしておくべきですよ

http://kjm.kir.jp/pc/?p=68947.jpg
580名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:40:24 ID:Gx/vDOhM0
プロや九のときはゼロ円で会社の戦でん
ケチき行
581名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:40:28 ID:AGWsSWV70
ネットが力をつけたらテレビの番組制作会社を1本釣りすればいいんだよ
んで映画の放送権をときどき買ってテレビも見るけどネットも見なければついていけないという習慣を一般化する

ネットTVがあたかも地上波のチャンネルのようにふるまって既存のテレビ局に対して電波を使わないテレビが新規参入する
で、PCの無料ソフトやテレビトップボックスを配ったりして視聴のベースを増やす

人気が集中する番組はあらかじめサーバ分散やP2Pでプッシュ配信してしまうとかで帯域の問題を解決する

また、テレビ局とB-CASや著作権でもめている家電会社や時にはベンチャーでも
トップボックスを標準で内蔵するテレビを一般化する
それが露骨ならオプションチューナーの統一規格を作って
リモコン信号を送って映像を返してもらう仕組みを標準化する
スカパーやネットTVのユニットを簡単につなげるようにする
(ここでリンクが各社ばらばらになってるのは電波以外のセットトップボックスを普及させないっていうテレビ局の意向があったらすごいが)
セットトップボックス普及の仕組みを作る
それがすすんで逆にパネルとチューナーを別売りの仕組みを標準化してもいいし

テレビだって、報道は都道府県地上波局のネットワーク、バラエティは制作会社がやってて
キー局本体の仕事って枠管理と営業くらいだろ
外注がすすんでいじめられてるいまがチャンスだよ
いってみたらほとんどスタジオ以外外注で作った番組で電波出すだけで収益上がるなら

ニュースを地方紙共同に頼ってスタジオを作ってネットで放送すると
アニメや映画は直接買い付ける
電波にすがるキー局を電波にすがらせたままコンテンツを横取りして放送をネット経由にすれば
息の根が止まると思うけどな
582名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:40:32 ID:0JaAygm3O
>>562
禿同

こいつは団塊保守的考えのジジイに嵌められたな
583名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:40:36 ID:1PWaPejz0
>>540
逆に言えば、ネットでやる意味(メリット)がない番組ってこと
584名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:41:34 ID:pz3sSjr/0
>>33
テレビに広告出してない企業の商品を買えばいい
世の中そういう物の方が多い
所詮情報弱者だからそういう頭悪い事を言う
585名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:41:36 ID:lRty6Tfb0
2011年からTVはデジタルに移行するが
TVを買い替えたり、チューナー取り付ける人いるのかね
TVなんてコンテンツが糞ばかりで見る気しない
ネットの方が楽しいよ
586名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:41:47 ID:uIqJXmEn0
>>540
「笑っていいとも」だな
587名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:42:23 ID:M1araP+D0
今なら結構賛同者がいたかもしれないのになあ。
時期が悪いと人生までも棒に振ることになる典型例だな。
588名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:42:31 ID:k2Xt3mam0
TVが復活するには政権交代しかない。
589名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:42:50 ID:Rfusdnvj0
一般庶民が情報発信できるようになったから、TVに携わる人間は
それ以上に才能あふれる、番組製作のエリートでなくてはならない。

しかし現実のTV局は才能の欠片もない高給取りのコネ入社ばかりで、仕事は下請けに丸投げ。
人気が凋落するのは当然。
590名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:43:08 ID:sVchD1YF0
まずアナログ終了でNHK解約祭りだな
591名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:43:21 ID:xO/lcmM20
>>274
ちりヲタってなんでこんなキモイんだろ?
馬鹿なの?死ぬの?
592名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:43:22 ID:snILneuCO
「つづきはwebで」

続きなんてどうでもいい
593名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:43:39 ID:CtVpdEmf0
ニコニコですら赤だというのに
594名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:43:39 ID:53MW3438O
堀江のビジョンは中身がなく話にならないが、一方で既存のメディアも負けじと中身がない。
東洋経済かなんかに某テレビのエライ人が出てたが、インターネット広告の隆盛について指摘されると、
インターネットにはテレビの代わりは無理、テレビは凄いとか反論してんの。
当たり前じゃん。代わりになるわけないじゃん。全く別のメディアなんだから。
ヒステリックに頭ごなしに否定しちゃってる感が、なんともね。
595名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:44:00 ID:6olYGicr0
>>585
>TVを買い替えたり、チューナー取り付ける人いるのかね

普通ならごく少数。
だから「テレビが見られなくなる」ことにしたんでしょ。
まだテレビの言うことなら全部信じる人は多いからな。
596名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:44:23 ID:WtgwE1t9O
堀江は急ぎ過ぎたな。ボードゲームで勝つには先行逃げ切りは絶対したら駄目なのに
597名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:44:35 ID:yHD6MXE10
テレビの中のアドレスなんか、コピペできないじゃないか!
598名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:45:18 ID:715I0I9j0
>>571
かつて存在しすでに分解している中流層だろう
テレビというのは極めて経済成長的なメディアだったと言えるな
格差社会では富裕層は増えるとはい絶対的には少ないし
それよりもはるか多数が中流から没落して貧困化して購買力を失っている
平均やら中央値やらを想定することはもはや無意味なんだ
つまりテレビは対象を失ってしまったんだ
599名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:45:22 ID:CGp1gQfs0
 堀江もん、見てるかな?
 もう気がついてるかもしれないけど、何で君が逮捕されたのか。
通常東京地検特捜部は、ああいった事案では動かない。
 しかし、今回は動いた。
 選挙に顔をつっこんだからだよ。
 あなたが出た選挙区に敵対する勢力の出身、影響力を見ることによって、
誰が差し金をしたのかが見えてきます。
 ・・・・っていううわさが地元では流れています。
 名前も具体的に言えるけど、名誉毀損とかになったらいけないので、言いませんけど。
600名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:45:29 ID:SrTOg9mS0
フジテレビ、しかし酷くなったねー
もうニュース番組ですら見れない状態。
601名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:47:14 ID:17vY09Bt0
ネット全盛の時代になってもテレビ全盛の時代と五十歩百歩だろ。
今いる人間は変わらないんだから。
602名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:48:01 ID:uIqJXmEn0
紅白歌合戦をネットでやってみろよ
つまんねーぞw
603名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:48:24 ID:FcabVHIa0
テレビが糞なのは同意だが
604名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:48:42 ID:7Rny+uSt0
まあそれでも女子穴がノーパンミニスカでニュースやったら全力でアレするけどな
605名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:49:06 ID:odm0lmwL0
まあ確かに堀江を報道番組に出すテレビはアホだわな。
606名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:49:39 ID:PXiQKaWz0
>>94
いくらサンケイが統一と関係があるにしろ
朝鮮マネーの堀衛門と手を組むのには躊躇したんだろ。
朝鮮日報の特集記事はきもかった。
あとカープ買収を訴えていた工作員もうざかった。
俺はフサイチカープを希望していたが。
607名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:49:55 ID:rmp+n9nX0
一回破綻しないと、この業界の高コスト体質は是正出来ないだろうな。
自己改革は絶対無理だな。
608名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:50:08 ID:WWcLF4F00
高機能テレビの需要は今後は極端に減産する、最低限の機能が備わっていれば

テレビはOK、ウサギ小屋で暮らす日本の住宅事情から言っても42インチ以上の

大型テレビは邪魔、すでに32インチは6万円台の価格に成って来ている

今年の秋には32インチで4万円台の液晶が売り出される、14畳のリビングに

42インチの液晶で十分すぎるかえって醜い視覚の範囲が出ている
609名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:50:12 ID:jkCmWGpS0
TVというメディアの本当の価値は、現在ある配信のシステムにあるんだよ。
あれほどあまねく個人に直接アクセスできるシステムは他にない。
現在の凋落ぶりは、運用の失敗なのであって、TVというシステムの価値は
まだまだ高いよ。
くだらないことばかり流しているから、それに愛想をつかした人たちが
能動的に情報にアクセスするようになって、視聴率が落ちたわけだけど、

居間の窓的役割を取り戻して、あらゆる情報へのアクセスのトリガになるような
番組構成になっていけば、そのシステムはまだまだ利用価値が高いし、
そもそもネットと相反するシステムではなく、どちらかといえば補完しあう
システムなんだから、両方運用できるようになるといいよな。

ネットに喰われるのは新聞だろうな。速度で負け情報量で負け・・・
新聞は早期にTVと合併して、TVのネット部門にすればいいんじゃないかな。
610名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:50:13 ID:4EZvxj0hO
ネットとテレビが融合してたら世の中もっと変わったろうな
好きな時間にダウンロードして番組見たり、しょうもないCM見なくて住んだり。
地方のチャンネルやCNNも見れる。地デジやWOWOWよりも安い料金だろうし
611名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:50:49 ID:/ohRMlkk0
まぁ、先見性はあるよなこの人

出るくいは打たれたが
612名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:51:03 ID:bo8VaMYIO
詐欺師のくせに。
ホリエモンは何も生み出してない。
613名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:51:18 ID:+VYb6wVQ0
>>599 2chは、サーバーはアメリカで会社名義はシンガポールだぞ?
別に脅迫や犯罪予告じゃないんだから、ぎりぎりセーフだと思うぞ?

固有名詞イッチャエw
614名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:51:33 ID:Qy+OyJm40
ホリエモン支持する
615名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:51:43 ID:5TMs9/W30
タモリ倶楽部とニコニコ動画は同じニオイがする
616名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:52:17 ID:BySagCa70
>>581
> ネットが力をつけたらテレビの番組制作会社を1本釣りすればいい
・・・は?
ネットってインフラなんだよ? 会社じゃないし個人でもない。
なんか、「ネット」に一つの意識のようなものを求めてるのか?キモッ

> 人気が集中する番組はあらかじめサーバ分散やP2Pでプッシュ配信してしまうとかで帯域の問題を解決する
バックボーンのトラフィックどうすんの?w P2Pだとトラフィックが
とんでもないことになるんだがww

> トップボックスを標準で内蔵するテレビを一般化する
ものすごいファンタジーだなぁwww

617名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:52:34 ID:HSZCZCP+0
>>563
裁判中
618名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:53:29 ID:0ppeNe+Y0
>>593
Perfume動画削除でユーザーも激減
619名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:53:31 ID:OoiJOkgf0
まあ日本のリーマンで最高待遇のフジテレビ
と日本テレビの社員を叩いてウサを晴らす位が
関の山よ
ガッハッハ
620名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:53:33 ID:mHUBTL0q0
ホリエモンが狙ったのはTVの放送利権

VHF帯の新規参入が無理なTV業界、イギリスなんか公的電波の使用料として
年間400億円程度をTV局が払ってるらしぃ(落札制度)

日本の場合 1億も払ってないだろう

結局外資と組んで仕手戦して、社長所持株を外資に預け資金調達して、
その外資(メル)が、株価が高い内に、株売って、暴落させて、買い戻して社長に返却
外資大儲け、LDの株買う個人素人投資家大損へ

ホリエモンの資産1000億円、芸能人女でも金で股開く
グラドルで200万 AV女優で50〜100万で、何時でも抱ける身分へ

この犯罪者の資産没収できないのが、日本の法律の腐った所だな
これで、もし国会議員になってたら、逮捕出来なかったんじゃない
警察も天下り先用意してやれば、目こぼしするからな

まぁTVは、衰退すべし 安物の吉本芸人使った時点で、終わりは見えていただろう
正社員の給料全員10%カットしてでも番組の質維持してないと
視聴者は逃げるのは、当然 普通の民間企業なら、利益でなければ給料下がるのは
当然だしボーナス無しも当然 TV局は、下請けに押し付けて、のほほんとしてたのが
失敗だね 自分の手汚せ汗かいて働けよ

NHKなんて、腐った利権団体へ
621名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:53:40 ID:0D3vvpeS0
>>613
おまいも教唆犯で捕まるぞw

まあホリエモンに興味はないが、今のテレビがクソなのは万人の共通意見だろ。
くだらねえ芸無し芸人と愛想笑いしかとりえのない能なしタレントが出てる番組見て何が楽しいんだ?
622名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:54:39 ID:m45pciwSO
要するに、ニコ動でテレビの新作放送みたいのをやりたかったのかな。
それやってくれたら、そのテレビかじりつくけどな。

他の視聴者の反応もわかるし、見逃しても期間内なら見れたりさ。CM強制でもいいよ
623名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:54:55 ID:uIqJXmEn0
ある時間帯に国民の多くが同じものを見ている状態になる
良くも悪くもこれがテレビの特徴
624名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:55:02 ID:S+nnepk30
>>554
額が2桁くらい大きかったんだっけ
625名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:55:02 ID:TBEnR+xL0
草薙の「地デジの準備はできてますか?」のCMウザイネ。
626名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:55:29 ID:CvlW5lU70
ホリエモンは嫌い
いまのマスゴミが本気でゴミなのは事実だし、マスゴミ不信がどんどん高まってるのも事実だが
その風潮を捉えてこんな風に自分は正しかったと自己弁護する精神性が嫌い
627名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:56:47 ID:4oWMYgdy0
>>624
1桁だね。
ライブドアが15億、日興が180億。
ライブドアが社長逮捕&上場取り消しで、
日興が5億の罰金&2ヶ月の整理ポスト入り。
628名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:56:48 ID:UjU1MITXO
>>613
警察に捕まることじゃなくて名誉毀損で個人から訴えられることを恐れてんだろ?

ところでホリエモンの対立候補って誰だったっけ?
629名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:57:07 ID:uIqJXmEn0
>>626
危険人物だけど話は面白い人っていう印象だな
630名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:58:02 ID:WC92cQO+0
>>610
CMはCMで見たいときもあるな、
と思ったが、良く考えると、
ショッピングサイトが充実してくれた方がずっと便利。
動画は時間効率が悪いから、興味を持った商品の分だけ
見られれば十分だしね。
631名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:58:48 ID:QA9rjKGG0
いつまで認可事業してんだって感じだな
何度も規制緩和しようとしてたのに何かの力で握りつぶされてきたからな
しかもそれを報道しない
632名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:59:29 ID:t/w+hZW50
地デジは金食い虫な上、画質が上がり杉て俳優・女優が汚く見えるようになる。
テレビオワタ\(^o^)/
633名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:00:03 ID:+9XsGI0B0
テレビ見てるとしんどい
居間で弟が見てる芸人の馬鹿騒ぎとか雑音にしか聞こえない
634名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:00:15 ID:2pFu9Z5N0
放送中のテレビ画面に
コメントをカキコできればいいのに
635名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:00:36 ID:vWczRjLuO
堀江の意見はいつも正論なんだよな
636名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:00:46 ID:7Rny+uSt0
さて、12時だしGAOでも見るかな
637名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:00:51 ID:Bhe/8PcV0
技術者・科学者のみなさんに聞きました
「え〜と、皆さんの頭脳によって研究・開発・製造された商品の売上金を盗んで生きている
 宣伝・広告に携わる連中をどう思いますか?」

「政治家、法曹、マスコミといった、一生われわれにたかって生きる、そしてその事実を
 隠蔽する仕事で飯を食っている、歴史上一人も存在理由のなかったことで知られる
落ちこぼれがいますがどうですか?」

「消えていいぞ」

「人間社会で一人も通用しない、集団レイプ・殺人・強盗以外に仕事のない、早稲田
 大学の人間が皆さんの金をすぐに盗みますが、どう思いますか?」

「誰が生きていいっていった?」
638名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:00:53 ID:G9vhacDL0
いたって 正論だな。
639名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:01:41 ID:Gx/vDOhM0
ホリエモンは、現代のファウストだよ
640名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:02:49 ID:azoSqqwU0
日興って今シティになってるんだっけ?
641名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:03:23 ID:TyMGh15d0
>>627
ライブドアの粉飾額が違うが、、、
企業の規模が違うのに、粉飾金額だけ比較するのはおかしい。

ライブドアの前年の経常利益は13億円。
次の年には50億円の経常利益としたが、
実際は3億円の損失であった。

日興の前年の経常利益は768億円。
次の年には777億円の経常利益としたが、
実際には588億円の経常利益であった。

赤字転落で凋落しているのに3.8倍成長と見せかけたライブドアと
前年比三割減を前年比トントンと見せかけた日興。

当然前者の方が圧倒的に市場に与える誤解が大きい。
それは調達を行った金額>>241でも明らかだ。
642名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:03:47 ID:Wk8BTAyl0
テレビもラジオもある程度必要。完全になくなることはないと思うが、
テレビ局はそのうちいくつか統合するんじゃまいか。CSスタイルのがはやりそう。
643名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:04:17 ID:uIqJXmEn0
>>634
それは嫌だw
からくりTV見てる最中に
「やらせキター」とか画面で埋め尽くされたら冷める
644名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:04:28 ID:JNc8wfkq0
ホリエモンは自民党に潰されたの?
自民党の議員候補だったのに?
645名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:04:49 ID:mLWAym5G0
うわ
ホリエモンの後付構想が、ものすごく壮大なものになってるw
646名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:06:05 ID:S+nnepk30
>>641
しかし規模の大きい会社の不正の方が社会的影響は当然大きいだろ
647名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:06:07 ID:ds5kND8R0




ホリエモンは ネ申 !



648名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:06:11 ID:rykoFw1c0
んで沖縄で殺された「野口さん」の背景には口を閉ざしたままかよ。
649名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:06:16 ID:FDKJOnfv0
ホリエモンは電通に潰されたんだろ。
あの時点でフジ手に入れてたら、電通涙目だった。
650名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:06:26 ID:L8P/xdWqO
地デジに変わったらテレビはいらない。ネットも携帯で十分。
651名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:07:13 ID:LihM31QhO
小泉政治の副産物的屑だろ?こいつ
652名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:07:22 ID:5ikft61+0
653名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:07:32 ID:uLd9pCZv0
>>643
いやそれはうけるぞ
654名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:07:35 ID:Bq0a0715O
立派なジャーナリストはいるが、そういう人はテレビには出ない。テレビはオバサンのものだから、これからもオバサン化しつつ繁栄する思うアルナ *
655名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:07:37 ID:9muHBoq30
今のTV業界のありさま見て笑ってるだろうな、ホリエモン
TV業界はネットを馬鹿にしすぎだったね、協力していれば生き残れたかもなのに
自分はすでにTVは見てないけど地デジ化が楽しみですねw
656名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:07:38 ID:IqDtmOtX0
401
画面の隅に「livedoor.com」と常に表示されるようにしておくとか、
テロップにアドレスを表示するといったことでなどは、
テレビ側は金を払っても許可しないらしい 、今でも数秒しか流さない。
657名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:07:46 ID:MAraMuMU0
常識もモラルもないただの豚がえらそうになに言ってんだか
658名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:10:06 ID:iP/Fqr4p0
>>647

バカか?
ただの犯罪者だろ
659名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:10:26 ID:Bhe/8PcV0
技術者・科学者のみなさんに聞きました
「え〜と、皆さんの頭脳によって研究・開発・製造された商品の売上金を盗んで生きている
 宣伝・広告に携わる連中をどう思いますか?」

「政治家、法曹、マスコミといった、一生われわれにたかって生きる、そしてその事実を
 隠蔽する仕事で飯を食っている、歴史上一人も存在理由のなかったことで知られる
落ちこぼれがいますがどうですか?」

「消えていいぞ」

「人間社会で一人も通用しない、集団レイプ・殺人・強盗以外に仕事のない、早稲田
 大学の人間が皆さんの金をすぐに盗みますが、どう思いますか?」

「誰が生きていいっていった?」
660名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:11:08 ID:dRJqWdVA0
この前、フジTVとライブドアの損害賠償訴訟で310億円で和解が成立したけど、
また堀江に請求するって言ってたしいよいよ破産すんじゃね。
661名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:11:41 ID:3/0a7SI80
>>652
嘘だと言ってよバーニー
662名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:11:49 ID:5LXnLTUC0
>>599

ホリエモンが立件されたのは
フジTVに手を出したからですよ
アレがTV朝日だったら
その後の人生はかなり変わっていたと思いますよ
結局はリーマン程度の存在だったということです
関西や九州で言う「ババ」情報を掴んだわけですから
663名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:11:58 ID:FrDO8r5H0
>>652
張り付いた笑顔こえーw
正に能面
664名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:12:00 ID:udfzlOqk0
>>今のTV、社会的意義ゼロ」「必要なく、高過ぎるものを売る商売はいずれ破綻。
これは同意。
今のタレントの中で億単位の年収の価値あるヤツいる?
オマエらあいつらがTVに出てるの見て、本当に面白いと思う?
665名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:12:00 ID:TyMGh15d0
>>646
社会的影響ってのをどう測定するのか分からんが、
一般社会への認知度という点では粉飾による成長後の
ライブドアの方が日興より高かったのではないかね?
666名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:12:46 ID:x4Ca/lU50
電波利権に手をつけたのが運の尽だったな
667名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:13:10 ID:rykoFw1c0
・【ライブドア】 怪死・野口氏、沖縄の"接点"として「サイバーファーム」浮上…堀江容疑者も沖縄に?★9 (713、永久sage)
1 名前: 名無しさん@日本語勉強中 2006-02-13 08:28 ID:x31QfpuX [削除] ★怪死野口、沖縄闇ルート…急成長IT企業と“接点”

・ライブドア前社長、堀江貴文容疑者(33)のかつての側近、野口英昭エイチ・エス証券
 副社長=享年(38)=が那覇市内で死亡した問題で、野口氏と沖縄の“接点”として、
 急成長中のIT企業「サイバーファーム」が浮上している。

 野口氏は過去に、サイバー社とエイチ社の仕事で何度か沖縄入りしていた。だが、
 エイチ社側はなぜかその事実を“隠匿”。堀江容疑者もまた、沖縄に度々飛んでいた
 ことが確認されている。沖縄で、一体何があったのか。
http://4-ch.net/nihongo/kareha.pl/1139819285

「検証・堀江氏元側近沖縄変死事件」
ttp://keyword.shirietoku.com/index.php?%CC%EE%B8%FD%B1%D1%BE%BC
野口ママを応援するブログ「mamaのつぶやき」
ttp://mama-chari.cocolog-nifty.com/blog/
野口氏失踪から死亡までの時系列まとめ
ttp://www.geocities.jp/ariradne/horie_noguchi_ashidori.html
野口氏の「自殺」は「法医学的にはありえない」
ttp://facta.co.jp/blog/archives/20060123000059.html
野口氏の死は明らかに他殺
ttp://critic2.exblog.jp/2583748
那覇署に問いたい14の謎
ttp://www.geocities.jp/ariradne/horie_noguchi_q.html

668名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:13:27 ID:52vbAnho0
資産没収一族根絶やしまだー?
669名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:14:00 ID:OEVLUzPY0
ビジネスは天才的だな、先見の目がすごい。5年は先をいっている。
だた政治がダメだから直接手を下す側じゃなく、顧問とかアドバイザーが合ってるんだな。
670名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:14:07 ID:hmdmjqB/0
>>1のようなこと、当時まったく言ってなかったろ?

当時の行為を、現在のTV批判の流れに上手く結びつけ、
イメージを一新、再起という流れになったとしたら、
彼は詐欺師として一流だな。

まじ尊敬しちゃう。
671名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:14:33 ID:xsI/SqQ10
今日のお前が言うなスレはここですか
672名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:16:09 ID:0p2BHlTX0
ホリエモンかっこええーーーっ
673名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:17:03 ID:J62nQh3/0
ホリエもん?
ただのデブがえらそうになんなの?
っつーか、牢屋で痩せて氏んだんじゃなかったっけ?こいつ
674名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:18:13 ID:1UQsA8qh0
>>1
リアル電通工作員がフシアナテスト@ニュー速に引っかかった実例


1 名前:理系 投稿日:2005/03/28(月) 14:59:36 発信元:c4350.isid.co.jp 0
インターネットの長所と短所を考えろよ。電波の利点と短所もな。
それもわからず「ただ何となく面白くなりそうだから」って答えてる文系バカが多すぎると思う。

インターネットとテレビの融合っていうけどさ、
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1111989576/

370 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2005/03/28(月) 17:15:23 0
勤務時間内に何度も書き込む1がバカw

375 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2005/03/28(月) 17:17:50 0
電通社員が偶然紛れ込んだわけではなく、日常的に2chで工作活動していたという事実

420 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2005/03/28(月) 17:54:17 0
「sage」でレス抽出すると面白いお^^
675名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:18:43 ID:Y0IN5xu60
>>591ちりヲタとは何なのでしょうか?
馬鹿に説明もしないで分かってもらえると思ってるならウマシカ乙
676名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:18:44 ID:Fh/zcRt80
マスゴミにくらべりゃコイツの方がまだマシ。
677名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:19:22 ID:h8Ccho1d0
>>668
支配階級が居ないと生きていけないくせに。
群れるだけのヤギが生意気言うな
678熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/31(土) 12:19:27 ID:SoxAEb+b0

堀江が再び活躍できるときが日本再興のときです。
679名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:19:58 ID:ds5kND8R0

■刺されるべきはマスゴミじゃなかったの?沢山いるじゃない!■

★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★

一年間各企業からの豪華プレゼント攻撃だ!、CM料安上がりな分、プレゼントが豪華になる!

▼大企業100社がお送りする、大豪華プレゼントチャンネル! ▼

見れば見るほど、もらえるぞ! 今まで企業が注ぎ込んだCM料分全部プレゼント!

★★★総額なんと6兆円だよ〜、全国にばら撒きます〜〜〜!!★★★

おばちゃんは絶対に見るぞ! おばちゃんに負けるなよ!

■電通に流れた6兆円!全部まとめて貴方に、アナタに、貴女にプレゼント〜〜〜〜オ■

(コピペ許可不要です、どこなとお好きなところに張りまくってください、特に企業が目にするところキボンヌ!オヤスミナサイ)
680名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:20:52 ID:oI+Dpe4w0
結局、堀江を逮捕したのは正解だったな
テレビ業界も没落しそうだしいいことばっかり
681名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:21:06 ID:fCMeCFlo0
んー・・・やっぱり堀江は嫌いになれんな。

反動で楽天が嫌いになった
682名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:21:17 ID:tw1QWHeB0
見事な後だしコメント
683名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:21:28 ID:Y0IN5xu60
>>677何故オバマがアメリカ大統領になったのかも理解できんのか
684名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:21:28 ID:V/l0JFYt0
つうかブログのアクセス数とか、テレビに出てるやつが
圧倒的に多いんだけど。堀江もテレビに意義があったから
でまくったんだしw
685名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:22:30 ID:yaIZx6eWO
別に先鋭的な事は言ってないな

誰でも思いつくだろ
686名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:24:08 ID:lx6sXfmAO
もしかしてフジテレビは
救世主を蹴り飛ばしたのかもしれませんね(笑)
687名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:24:21 ID:zdTsdy/S0
>>1の堀江のコメントにあまり嘘はなさそう。

先見の明はあるよなぁ。
あと第一に行動力が
688名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:24:43 ID:6sBAJ+RnO
銭豚こそ存在意義ねーよ
689名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:24:50 ID:fCMeCFlo0
>>685
それをメディアに露出して言うことに意味があるんだろ常考
690名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:27:45 ID:3NnwDsjl0
考えてみたら、テレビ、というメディアはそんなに必要なのか。
もちろん必要なんだけれど、「情報のコスト」と「情報の価値」ということ
については、とてもバランスの悪いメディアだと改めて気づいた。
「情報のコスト」というのは、ある情報を発信するためのコスト。
ある情報を発信する場合には映像メディアは当たり前ながらその映像ソース
と音声ソースを作らなければならない。これは意外にコストと技術が必要。
ただ、情報の価値、ということについて言えば、そこまで必要とする情報は
あるのか、と。たとえば、「銀座の●●にある、おいしいケーキはこんな形で、
こんな人が作っていて、こんな味がするんだよ」と文字情報で、かなり簡単に
情報が伝わるが、これを映像でやろうとすると、まずは撮影のアポイントを
とり、そして、撮影をし、編集をし、それを情報として発信する、という膨大な
コストがかかる。はたして、そこまでして伝えなければいけない情報ってそれほど
あるのか、ということが急に気になり始めた。スポーツの中継とか、ニュース
以外、必要ないのかな、と。
691名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:28:30 ID:eYrqJVAg0
引っ越して2ヶ月になる
いまだにテレビを買ってないけど
日常生活では何一つ困らない
ガンバ対マンUとサッカーの代表戦だけは
よそに見に行ったけれど
692名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:29:08 ID:G7ChXn100
>>686
誰もそんなこと思っていない。
堀江本人もねw
693名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:29:13 ID:rtk/0KDl0
ただの金融屋のホリエと組んでとことんまでに下劣になったテレビも見てみたかった。どうせ崩壊するんだったら
今はまだ中途半端
694名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:29:34 ID:GI5p/sFk0
ちょっと広告が減ったくらいで何が
僕の考えた流れ〜だよ
全然ぶたの言うとおりにはなってない
695名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:29:36 ID:MwY/mVbq0
最初からあんまり好きじゃないが、
こいつ自体は別に言われてるほどおかしくはないよな。ちょっと目立ちすぎただけで。
沢山いる表に出てこない連中の方がよっぽど黒くて卑怯で陰湿でタチが悪い。
皆、同じどころかもっと酷い事平気で日常的にやってるのに。
なんでこいつだけ悪者なんだか。
しかも蹴落としたのもそいつらだろ。
ま、つまり結果としてそういう連中の方が”長生き・繁栄”できるわけだな。皮肉なもんで。
696名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:30:58 ID:LAQvFhOr0
情報弱者を食い物にしてるテレビはウザイから潰れていいよ
697名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:31:36 ID:ac9ToCWY0
マスゴミ m9(^Д^)プギャー
698名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:31:43 ID:uIqJXmEn0
>>690
徹子の部屋の視聴者はパソコン出来んだろう
699名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:32:10 ID:hLlMnVcD0
資本主義の価値観同士の社会的な意義の無い、無駄な争い。
いずれネット情報社会も今のテレビ同様となり、破綻する。
700名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:32:29 ID:Y0IN5xu60
>>695既得権益の敵と見なされたから粛清されただけだろ
法律学者の連中の論調は「法的には正しいが正義だとは思えない。」だから
701名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:32:49 ID:5LXnLTUC0

君たちは他人を信用し過ぎなんですよ
なぜ営利団体が
君たちの耳触りの良い言葉を並べ立てて
しかも誰に対してもの利益を守り
そして真実を教えてくれるなんて思えるのですか?
ひろゆき君が言っていたでしょう?
情報はふるいに掛けて自らのものにしなくてはならないと
例えば君の家の冷蔵庫のプリンがなくなっても
それが妹が食べてしまったのか
母が食べたのか
その推測は人によって異なるわけですから
メディアだからとか
活字になっているからと妄信するのは
身を滅ぼす元ですよ
もう昭和は終わったのですから
702名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:33:03 ID:9Ols0c8rO
たまに観るとおもしろいけどな テレビ
703名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:33:17 ID:rR4eZ08z0
そもそも一々テレビに社会的意義なんて求めなきゃいけないものなの?
ただの娯楽だろ???
704名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:33:25 ID:/gJq/S1gO
堀江の買収に応じなかったために10年後廃業してたりして
705名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:33:54 ID:15t/sCoM0
最近の民放スポンサー

健康食品、創価、パチンコ、サラ金。

たしかにこんなの社会的必要性無いな。
706名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:34:07 ID:DxZCd2Ir0
テレビの価値も分からない馬鹿だからあんな目に遭うんだよ
707名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:35:32 ID:t/w+hZW50
>>690
なるほど。
記者を警察署前に派遣して中継とか、考えてみればコスト的には無駄なだけだな。
708名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:35:48 ID:KgMfb+uC0
ホリエモンに崇高な理念は無かった気がする
金があればあとはどうでもいい感じ
社会に還元するイメージがない
709名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:36:07 ID:n67JaZiW0
今までは「あると便利」程度で売れてたが
ここ最近は「無いと生きていけない」位まで消費者の目が厳しくなっていってるとは感じるな

テレビが後者に踏みとどまれるかは難しいだろう。現状だと。
710名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:36:13 ID:GI5p/sFk0
国民共通の認識がなかったらどうなるか考えてみればいいよ。
当然2chも野球もサッカーも盛り上がらないよ。
芸能人だっていなくなるしね。
711名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:36:27 ID:CTmIpHMU0
【イスラエル】「ハマスを日本のように屈服させよ」=イスラエル [01/14]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1231904912/


ユダヤの神=ヤハウェを日本人は悪魔という。


712名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:37:08 ID:Y0IN5xu60
>>708自民党や経団連にそんなものがあったとは驚きだね。
行動どころかイメージすら最初から皆無だったように記憶してるが
713名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:37:28 ID:kzT/AU/O0
テレビ番組見てるより、なぜか日本の未来に安堵した。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=wSTNYD5v-Ig
日本人は、持てる技術を有効につかうべきだと思った。
714名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:37:34 ID:oz9xC5+E0
中国のケ小平だって若い頃は何度も老害たちに牢屋にぶち込まれたんだ。
こいつも時間が経てばまた這い上がってくるよ。
715名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:37:52 ID:+jrvnGz5O
チャンネル1つで全部やってきたけどとうとう限界がきたんだよ。
決められた時間内にこれだけつぎ込めば全てが稚拙、全てが中途半端になるのは当たり前。

今欲しいのは本格派の番組。プロフェッショナルな番組。
見てる方がギャフンというくらいの番組が見たい。
だったら視聴料払ってもいいから。

視聴者の最大公約数を懸命に考える時代は終わったんだよ。

716名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:38:34 ID:KgMfb+uC0
>>712
話がずれてる
717名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:38:39 ID:Qsti8fPt0
堀江が逮捕された時
フジが公共放送であるテレビを私物化して大々的に騒いでるの見て
放送局は欺瞞に満ちてるなと思ったよ。
718名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:39:02 ID:g9VFdt4PO
寡占で競争がないからな
参入も容易じゃないし、テレビはまだまだ安泰だろ
719名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:39:15 ID:uIqJXmEn0
「決まった時間に現れて面白い話をしてくれる人」
の存在は大切なんだよ
テレビはその役割を果たしてくれている
720名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:39:26 ID:15t/sCoM0
堀江は37歳。
経団連や財界のお友達は70代、ナベツネなんか80歳。

どうせ堀江の天下が来る。おまえら今のうちにゴマすっとけ。
721名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:40:07 ID:GI5p/sFk0
結局テレビが築いた物があってこそのネットだって事がわかってないね。
722名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:40:22 ID:Q5TKZOO+0
>>1
この人、こういう見識はあるんだよな。
モラルの欠如はいかんともしがたいが。
723名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:40:35 ID:Y0IN5xu60
>>716他の連中に崇高なイメージがあったような物言いするから
そう思っただけなんだが

724名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:41:21 ID:BLok0/mB0
今の時点でいくらくらい持ってんだろう
725名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:41:44 ID:D6NTKTycO
ホリエモンが間違えたのは、手法でも思想でも尊法精神でもなく
警察を好き動かせるしずかちゃんに喧嘩を売ったこと。
取っ捕まえた理由なん、て殆んど死文化してる条文無理矢理引っ張ってきた感じだしね。
726名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:42:24 ID:SYZLapObO
>>719
それはラジオでもネットでも出来るよ
ネットはまだ発展途上だけど、決まった人が情報提供してくれる場であることには違いない
727名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:42:45 ID:Y0IN5xu60
>>722何度もクドいが他の連中にモラルなどあったのか?
モラルの欠如も何も日本の資本家にそんな物は最初から存在しない
728名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:43:14 ID:M9BcOGDe0
ホリエ、戻って来いよ
俺達と一緒に新しい世界作ろうぜ
729名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:43:26 ID:aJbryZig0
ホリエモンってラッキーだったんじゃないの?

もしあの時に捕まってなかったら、今頃もの凄い損失で再起不能になってたり
しないのかな。丁度金融バブル崩壊の直前に、あの手の仕事から足を洗えた、
っていうのはラッキーだよ。
730名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:44:59 ID:E58Xo1R00
日本の資本家にモラルがなかったら、
今頃お前ら全員ホームレス無職だろw
731名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:45:08 ID:HIJY8aBCO
「自分の考えのない者がTVを見るな。
 自分の考えのない者がTVを見るとTVの意見に染まる。」

by阿部寛
732名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:45:23 ID:NrqoqdGzO
ネットはコンテンツがいちいち高い
テレビは無料
この解離を埋めないことにはテレビを完全に駆逐することはできない
733名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:45:25 ID:uIqJXmEn0
>>726
ラジオは同感
ネットは定着するかどうかは未だ不明
734名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:45:26 ID:sIzsjB8/0
つーか今テレビ見てない層のほうが高収入者層が多いのではなかろうか。
735名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:46:18 ID:aOqWz2o+0
むしろ今のテレビ喜んでみてる奴ってなんなの?
736名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:46:34 ID:Y0IN5xu60
>>730馬鹿発見。今話題の派遣切りの原因がその日本の資本家だぞ
モラルもヘチマもない強欲の権化なのに何を今更
737名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:46:58 ID:5PtgWLElO
彼が活躍したら、医療とかもかなり進歩しただろうな
738名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:47:15 ID:g+nC8R/o0
天皇制に違和感、大統領制にすべきとか言わなかったら間違いなく当選したたし、
議員になってたら東京地検も逮捕しにくかっただろうし、ホント早目に正体現して
よかったよ、この豚。
739名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:48:37 ID:nqqTIpAs0
なんだかんだ言って楽天はうまいことやってるなぁ
俺がよく利用してるってだけかもしれんが

>>736
少なくとも昔は
諸外国と比べてもはるかにマトモだったよ
今もそんなにガラっと変わるもんでもないと思うが
740名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:48:42 ID:3p5nRUoX0
ホリエモン今昔

    ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ  
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡
     | 」  ⌒' '⌒  |
    ,r-/  <・> < ・> |  before
    l       ノ( 、_, )ヽ | 
    ー'    ノ トェェェェイ,.、|
    ∧     ヽニニソ  l 
       _,、-‐ '' ~ ̄  _`ヽ、_
     /´  /  r'ニ三ヽ\} ^ヽ、
    /    /    | ̄ ̄¨`ヾム;_=ニヽ
   /    /    |        `lヾ|l  after
   // !  /   ‐7 ̄`''‐、,_     | レ|
   l | |  /    f_ラア'丶   ,ィ‐‐〈/ l|
   |l /   /    ,|  ̄´   〈マヽ/|! ||!
   |! /   /   / ,l       ヽ` | ! |′
  / l  /   / ,/  ,.._   =ィ''’/ ! |
  / ! /   / ,/   ヽ、二,ァ  / | |
 / / /   / / ヽ    '' ‐   /   | !  
./ / ,.イ   // i:  \      /|   !l  
l  / '| l  l/、.,,_ !   `‐_、..,,/ /   |    
! /  | | /  /``'‐、,ィ!´  , /  /|
ゞ‐、i| ! | l|  /   /Y } ,/ /  イ|
   `\| |‐<_   / 7l l,/ /  / l / 僕が考えていたような流れにはなっていますよね。
      >!'゛  `_ 〈∠ill| l--'イ| / !/
   /     ^`ヽ\ll「lヽ、_'´ノ
741名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:48:48 ID:WIb6881dO
続きはWEBで

検索 カチッ
742名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:48:56 ID:LHRwPRUx0
こいつにはいまだに期待してる
逮捕されてケンが抜けたろ
こいつが捕まってあいつは捕まらんのはおかしいなんてたくさんいる
743名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:48:59 ID:waXNfAtD0
社会的には終わった人間だ。自分の資産吐き出せば社会も
認めるだろう。資産で寂しく老後を送れ。ただの金持ちだ。
744名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:49:07 ID:aPIoRwDo0
堀江と加藤智大は革命家
745名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:50:36 ID:HfrGV/ij0
地上波とか氏んでいいよ。
家族で夕食たべながら見てるのに、「彼とのセックスが・・・」とか
「エッチなDVDみてマスターベーションしてる」とかの話題を平気で
放送しやがって
746名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:50:38 ID:X6irDyNX0
このスレに堀江降臨しないかな…
罪を償った後に再起して欲しいと俺は思う
747名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:50:39 ID:SVTzouSr0
>>701
耳触りの良い、ってなに?
748名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:50:46 ID:pCKh4MYp0
まあ実際は、在京キー局の多くが、ここ10年の間に再開発と絡める形で
本社局社ビルの新築をやってんだよね。自社ビルじゃないのはテレ朝くらいか?
ようは「今後は不動産でかね稼ぐよ」ってことだ。
事実新聞社や一部テレビ局は、本業の何倍も不動産部門が稼ぎ出しているし、
「新聞も発行する不動産屋」「テレビ番組も放送する不動産屋」になってる。

しかしさ、株もそうだけどさ、金融とか不動産とか、投機的性格の強い業務を、
マスコミがやるってどうなのよって話だよな。
インサイダーとか不動産価格吊り上げとか、やりたい放題じゃん。
たまにインサイダーでマスコミ人が捕まるけど、やってんのはごく一部じゃねーだろ?
そもそもお台場だの汐留だのやたらテレビで流してさ、その裏で土地売ったり
自社ビルのテナント賃料で儲けてんだろ?
信じられんよ、この無軌道ぶり。
749名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:51:01 ID:Y0IN5xu60
>>739奴等にモラルがあれば今の有様は無いだろう。
世界大恐慌の時の財閥連中も円の金本位制が停止される前
に売り抜いた最悪の鬼畜だったね
750名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:52:50 ID:HfrGV/ij0
>>742
逮捕も人間形成のための修行だと考えれば、
堀江はいい経験したよな
751名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:52:54 ID:rR4eZ08z0
>>707
そもそも記者は現場に取材に行くものだし、現場から中継するからこそ信用できる。
752名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:53:26 ID:odESm0CaO
まぁあれだ、まず豚の論理が破綻してる
753名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:53:55 ID:ABmhR6ax0
まぁ、ある意味願いはかなうんじゃないかな。
変態と産経は時間の問題。
754名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:54:09 ID:raffr9NG0
オート三輪
755名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:54:28 ID:nqqTIpAs0
>>749
世界恐慌まで遡るつもりはなかったがw
その頃の話はワカラン

日本の産業の問題は
「サービス過剰」だと思うよ
そういう意味で言えばマトモとは言えないんだが
756名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:54:59 ID:oiKV5+FsO
テレビが駄目というより地上波が駄目なんだと思うが。
いま視聴率がいい番組って惰性で続いてるようなのばっかりじゃん。
757名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:55:15 ID:Y0IN5xu60
>>751松本サリン事件で信用の欠片も無い
冤罪報道やらかしたのに何言ってんの
758名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:55:20 ID:rR4eZ08z0
>>719
実際はそれほど面白い話って無いけどな
759名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:55:55 ID:B/+FYpCC0
また豚信者の負けか
760名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:56:34 ID:vVRfWSK40
テレビを一度任せてみたかったな
きっとトンでもないことやったに違いない
悪い意味でw
761名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:56:39 ID:mQ6k5DRO0
でもホリエモンは結局勝ち組
762名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:56:52 ID:vjwBeGpJO
豚がなにを今更…
763名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:57:23 ID:q4ShYu3W0
>>1
拝金主義のホリエモンは大嫌いだが、この意見には同意。
もう地上波は無くなってもなんら差し支え無し。
764名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:57:34 ID:rR4eZ08z0
>>757
それとこれとは別な問題だろ
765名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:57:48 ID:Y0IN5xu60
>>755外需のサービスのために国民犠牲にしてりゃ世話ねえな。
日本も資本家だけに守銭奴でしか無かったワケだが
766名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:58:34 ID:nX7G7/mT0
後付け理論全開中・・・君はもう無いから。
767名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:58:38 ID:dgrHguc50
ロレックスが全く売れなくなってきたからなぁ。
768名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:58:56 ID:15t/sCoM0
結果見てあれこれ言うのは
誰でもできる。
結果が起きるまえにきっちり予測して
しかも事業展開できるから
堀江はすごい。
並みの人間ではない。
いずれ財界のトップに立つだろう。
769名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:59:35 ID:C9bDKKtb0
堀江は豚だが言ってる事は同意。テレビはもう終わりだ。
770名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:59:52 ID:S+GFg7Eb0
>>270
それはどうだろう。
自分の成功体験を普遍化して、成功できないのは努力が足りないからだ、能力が無いからだと
上から目線で物を言う経営者は多いんじゃない?
771名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:59:57 ID:Y0IN5xu60
>>764別じゃないだろ。記者クラブの伝え方次第で真実決めるのが
新聞テレビなんだから別だと思う方がどうかしてる
772名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:00:31 ID:Vfw/+HOC0
ホリエモンを掘りたいまじで
ちんこ小さそう
773名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:01:24 ID:q4ShYu3W0
>>770
しかも良く聞けば、時代が良かっただけ、運が良かっただけみたいな
成功体験は何の参考にもならないのにね。
774名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:01:29 ID:g7idRXCo0
三権分立により、司法・行政・立法は互いに抑制しあっているが、
そこには直接的な国民のコントロールが効いていないという難点がある。
テレビ局や新聞社は、国民の知る権利の実現と言う責務を解することによって、
三権の国家権力に対する抑制をすることができる。
さらにその付随義務として真実を明らかにする国家的付託を受けていると考える。
775名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:02:04 ID:0H/fsoLy0
テレビはみなくなったな。
776名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:02:14 ID:LSKaYaXl0
それにしても今年は韓国消滅でおめでたい。相当日本の風通しも良くなる。
777名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:02:28 ID:VeTj7R/G0
というか家電にしろ自動車にしろ

性能が頭打ちというか限界に近いんだよね
あとはデザイン性やら何やらくらいが変わるだけで

それに高い金を出してデザイン性やらに金を払う必要も無くなった。そういうことだろう。
つまり外貨がほしいなら別の分野で外貨を獲得すればいいって話
それこそ日本の技術力を生かしてな

ジムのスレに書き込もうと思ったが1000いっちゃった
778名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:02:37 ID:tDjQJc670
>>15
>アドレスのせとけばみんながネットに来るって?

今まさにうちのTVには、画面の隅にアナログと出ているわけだが。
779名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:03:01 ID:yHm11iaU0
テレビなんて既得権益そのものだからな。
まさに金の成る木なんだろうよ。
780名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:03:06 ID:Y0IN5xu60
>>774記者クラブ制度と放送免許がそれを瓦解させてるから
国民の知る権利の実現と言う責務など果たせる訳が無い
781名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:03:26 ID:z+9Jg/q0O
社会的価値がゼロではないよね?
スポーツ中継とかテレビじゃないと見られないじゃん
782名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:03:40 ID:q4ShYu3W0
>>774
今のマスゴミは偏向思想プロパガンダか、ただ騒いでるだけの馬鹿しかいない。
特亜の工作員まで混じってもう最悪だ。
783名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:04:05 ID:8YMH5yRTO
まあでも社内で使う文房具すら自前だった位だから
無駄だと判断したらどんどん削るやり方で
テレビもそれなりには改革したとは思うよ

ちっこいケーブル局の乗っ取りから始めればよかったのに
いきなりフジに行くとは馬鹿だったけどなw
784名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:04:37 ID:Z4xj8PZf0
マスゴミは信用できないてのは同意
じゃあ次は誰が?
「ネットが取って代わる」とか抜かしてる奴もいるけど
孫やホーリエが公正な取材するわけがない
ブロガー(笑)やPJ(笑)の記事を鵜呑みにすんのか?
誰か事情通の人、教えて
785名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:04:56 ID:tnqRotdM0
ホリエモンはともかく、
テレビが駄目になっていくだろうな、ってのは自明。
786名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:05:27 ID:tUR3ZEDm0
派遣の首切りなど、もはやニートでもわかるくらい「日本全体の拝金主義」
の腐れっぷりがあらわになっているのに、いまだに、堀江は拝金主義で〜
っていってるやつは本格派の馬鹿だな。
俺は当時学生だったが、就職してから、堀江を拝金主義だなんだと叩いて
いた連中が如何に欺瞞・嘘だらけだったかが、みにしみてわかったよ。

787名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:06:35 ID:A99Y6tw+0
回転♪回転♪開店♪開店♪ラ○ブドア・○ート〜♪

「今のTV、社会的意義ゼロ」www

牢屋で何があったか知らんが、粉飾決済で上場は社会的意義があったとでも?w
788名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:06:37 ID:5LXnLTUC0
>>775

新しい知識を学ぶ場ではなくなった⇒インスタントでインタラクティヴなネットの方が優秀

流行を発信する場ではなくなった⇒同上

音楽や音楽ヴィデオや映画などのエンタメ情報を得る場ではなくなった⇒同上

自動車やバイクの新車情報を得る場ではなくなった⇒同上

大好きな番組の再放送を待ちくたびれる場ではなくなった⇒同上

勝ち目ないでしょ
789名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:06:52 ID:6wDJZmHx0
年空けてからAKIBINGOとよろセンしか観てないwまじで週2時間切った.....マジです。
790名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:06:59 ID:Y0IN5xu60
>>781ジンバブエドルの社会的価値に意味があると思うか
791名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:07:30 ID:q4ShYu3W0
>>786
おまえ、堀江の「金で何でも買える」(本の題名は忘れた)っていう本読んでないのか?
792名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:07:47 ID:dl+HDqXY0

いまのテレビ局と新聞社は、社会的意義なんてゼロ。
まさに納得だな。
ホリエモンも憑き物がとれていい男になったな。
793名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:07:51 ID:4oWMYgdy0
>>784
楽天は知らんけどライブドアニュースはなかなかジャーナリズム精神にあふれてるぞ。
某毎日変態騒動の時も率先して報道してたし、
ホリエモンが逮捕されたときも言い訳なしで淡々と事実を追ってた。
794名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:08:04 ID:Ss6lovWR0
破綻すべきものは破綻するに任せるのが自然の掟だ。一部の人間ばかり甘い汁吸う時代は終わり。
795名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:08:37 ID:jFjrTyC1O
結局必要とされてないこと、
高すぎるものを売っているビジネスはいつかダメになる

正論だな
796名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:09:02 ID:5sJR+VRI0
短時間でフジテレビ買収できるくらい稼いだ堀江って
凄い奴だったんだなあ・・・
797名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:09:14 ID:uIqJXmEn0
>>781
本当は堀江自身テレビに価値あると思ってるでしょ
でなかったらあんなに無理してまで株を買わないわけで・・・
798名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:09:23 ID:Yi4ri3Id0
KeyHoleTVというのがネットでテレビ配信してるらしいね
799名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:09:35 ID:tUR3ZEDm0
>>791
お前こそ読んでないだろw
読んでみろ。至極まっとうな事しか書いてないよ。
実際に読んでみて、マスコミの一部抽出揚げ足取り的な読み方しか
できないなら、お前こそ本格派の馬鹿だよ。
800名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:09:51 ID:5LXnLTUC0

だってネットなら
部屋から一歩も出ることなく
誰とも話すことなく
1円の出費もせず
こんな番組だって観ることが出来るんですよ?
TVには勝てませんよ

「プリズナー No. 6」
http://www.modernfeed.com/show/PRISONER_THE/1
801名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:09:54 ID:V3XE/KKkP
まず痩せたらいいのに、このメタボ亀は
802名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:09:57 ID:XJfxehpu0
ネットとテレビの融合って、そもそもTVのアドレスなんて
単なる字だからなあ。クリックしたら新しい窓が開いてそこに
飛ぶって感じで、ハードそのものを変えないと使いにくくて仕方ない。
803名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:10:24 ID:Y0IN5xu60
>>791お前は他の資本家が拝金主義じゃないと本気で思ってるのか
麻生なんか首相になる前から地元の政官財を握って大名気取りだぞ
804名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:11:26 ID:+v0x3jtuO
俺は豚を支持する
805名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:11:52 ID:NYIAAKtyO
>>784
通信社だけあればいい
論評は大衆の方で十分できる事はもうブログで分かってる
もちろん記者クラブ廃止な。
取材したい国民が誰でも会社作って自由に取材すりゃあいい
806名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:12:49 ID:i4HxmYkbO
>>791
たとえ読んだとしても、題名すら覚えてないような奴が内容覚えてんのか?w
807名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:13:07 ID:eTBLC8Lh0
>>793
毎日騒動はマスコミとネットの対立が表面化したものだからライブドアニュースが反毎日報道するのは当然だし、
ホリエモンの逮捕は言い逃れできん事態だったから潔く首差し出しただけだろ。
変態スレ住人は視野が狭いんだから他のスレに出張ってくんな。
ちょうど変態スレ立ったみたいだし帰れよw

【マスコミ】「クラスター爆弾廃絶キャンペーン」で毎日新聞取材班に表彰状 新聞労連ジャーナリスト大賞
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233372348/
808名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:14:03 ID:mQ4s7RRx0
ホリエモンが言いたいのはニコニコ動画みたいなもんか?
809名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:14:17 ID:rKlWtlJm0
みんな忘れたかもしれないけど
ホリエモンは産経新聞に政治面はなしにして
スポーツ新聞みたいにするって言ってたんだぞ!
810名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:15:11 ID:XJfxehpu0
未だにこいつが何で逮捕されたのか、さっぱりわけわかめ。
つまりその程度の罪だったってことで。
はっきりいって、おそろしい国だと思った。
811名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:15:26 ID:B7ltNyxi0
堀江は見えるものと見えないものの差が大き過ぎる。
人には見えないものを見て大金を稼ぎ、人には見えてるのに
自分には見えてないものに足を掬われて潰された。
812名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:15:29 ID:M6XjDSrVO
何考えてるんだコイツは、ネットがテレビより上のわけないがない。
そんな考えだから落ちぶれるんだ。
813名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:16:17 ID:Y0IN5xu60
>>809それの何が悪いんですかwwwww
売れないんだから売れるようにするのは当たり前
814名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:16:27 ID:nCJo2+jE0
このキチガイゲロ豚は朝鮮右翼だからなw
815名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:16:41 ID:40oAoeYP0
ホリエモンの前例があるから誰もテレビ局には手を付けなくなったなw
自業自得。
816名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:16:50 ID:eTBLC8Lh0
>>810
>>241
赤字の会社を黒字と偽って千数百億の金を騙し取った。
これが逮捕されないなら何が逮捕されるんだw
817名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:16:53 ID:1IX2TKOV0
>>609
地上波テレビ局は影響力に見合う仕事をしていればここまで批判されることはなかった。

確か、須田慎一郎氏のマネーゲーム崩壊という本に書いてあったことなのだけど、地上波テレビ局は災害が起きた時に有効な広報手段で、小泉政権はライブドアのフジテレビ買収に不快感を示していたようだよ。
818名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:16:54 ID:Z4xj8PZf0
>>793
レスサンクス
でもさ、それって独自取材じゃなくて他社の記事でしょ?
結局旧来のマスゴミの中の人は健在ってことじゃん
マスゴミとか言って脊髄反射で嫌悪してる人は
「誰が」取材すれば納得するのかな?って
逆に真剣にジャーナリズムを憂える人は
どうすれば浄化できると考えているのか教えて欲しいんだわ
これ煽りじゃなくて教えを請うているんで誤解しないで
819名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:17:02 ID:UCyu6w710
なんだ、ただの負け惜しみか
820名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:17:23 ID:LSKaYaXl0
それにしても今年は韓国消滅でおめでたい。相当日本の風通しも良くなる。
821名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:17:25 ID:84eVDDWx0
ホリエモン自体必要とされてないし
ライブドアもほとんど虚業ですっかり廃れた
口だけ威勢がいい虚飾豚
822名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:17:39 ID:o9s+rWJc0
ただの証券詐欺師がえらそうに言うな
823名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:17:47 ID:RcpomIst0
ホリエモンの錬金術
824名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:17:58 ID:MBP580kx0
>>812
おまえこそ、そんな考えだから落ちぶれるんだろ?
825名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:18:22 ID:lAcvh2850
コピワン→ダビ10になったのはホリエモンの功績。
本来は
コピワンをなくすだけが彼の予定だったが、既得権エゴが発狂してダビ10になった。
826名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:18:40 ID:XJfxehpu0
>>821

幾ら韓国が破綻しようと、サムスン・LG・ヒュンダイあたりは
生き残るんで、日本とって意味なし。
827名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:18:54 ID:Y0IN5xu60
>>816こじ付け乙。千数百億の方は関係無いですね
53億だか56億の罪で裁かれたのに馬鹿ですか
828名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:19:29 ID:M6XjDSrVO
>>824
仰るとおりです。すみませんでした。
829名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:19:33 ID:WeEYb1cW0
>>810 子会社が親会社の株売って 売却代金を売上にしちゃうような奴だからだよ。
830名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:19:56 ID:DACmPD/F0
テレビカメラに囲まれて嬉しそうにしてたり、あちこちの
テレビ番組にホイホイ出ていたやつがテレビを必要ないと
言うとはなww
結局フジテレビのことも、手を組みたいんじゃなくていいように
利用したかっただけだろ
誰かを踏み台にして自分だけ儲けようとするやつは、必ず
消えていくよ
いまだにテレビは無くなってネット100%の時代が来ると思
ってるなら、やっぱり堀江はバカだ
そもそも、必要とされていなかったのはライブドアだし
高すぎるもの(本当は価値の無いライブドア株)を売って
いたのもライブドアじゃね?
831名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:20:59 ID:XxHpT1hK0
宮内ももうすぐ檻のなかいくというのに
この豚はテレビにでたりとかww
832名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:21:13 ID:ZIqwfpSl0
>>805

通信社も立派なマスコミだろ。
通信社の記事は公明正大だとでも思ってるのか?


>>取材したい国民が誰でも会社作って自由に取材すりゃあいい

それをマスコミというわけだけど。
833名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:21:19 ID:uOahZLa10
ほりえもんにもう少し根回し能力があれば・・・w
834名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:21:24 ID:uIqJXmEn0
>>809
それはサンスポか
835名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:21:29 ID:5GJUgXPI0
テレビにムカツクようになったきっかけを今でも覚えてる
CMの入り方が露骨になった時だ
836名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:21:34 ID:XJfxehpu0
民放って糞高い給料を貰い、カスみたいなバカタレが
持ち回りでこの世の春を謳歌し、特権階級でアホな国民洗脳しまくりの
あの民法か。
837名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:21:38 ID:Y0IN5xu60
>>829だから何だと言うんだ。
相場は水物だから媚びたり引いたり鑑みたら破滅するだけだろ
838名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:21:38 ID:yl5ssss20
>>11 伝えるフィルターが腐ってて、自分たちが今まで冷静に見れて居なかったんではと思う
839名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:21:51 ID:KQn+QWGI0
さすがIQ高いだけあるな、無能なボケ老害よりはマトモな事言ってる気がする
840名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:22:04 ID:zeVs/frKO
鳥越や古館の無駄話はマジうるさい。…最近ほとんど見なくなった!ウザくてあざと過ぎる民放。
841名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:22:33 ID:QOHISJEJ0
ライブドアも似たような門だっただろw
842名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:22:42 ID:gFBaZRJL0
その台詞、世界の(笑)ト○タに言ってやってくれ。
某ハイブリッド車を200万円に下げたぐらいで、「大幅に下げました!」なんて
ふざけたことを言ってる。
50万円ぐらいまで下げないと、消費者は振り向かないって。
プライドにしがみつくだけの腐れお上が多い、何とかならんもんかね。
843名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:22:54 ID:SYZLapObO
>>829
他の会社も同じことやってるだろ
普通、課徴金とられるだけじゃないか?
844名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:23:16 ID:yl5ssss20
>>805
>>832
だな、通信社も腐ってる。

時事通信・共同通信発の情報がどれだけ下劣か
845名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:23:32 ID:jFja/naN0
テレビのニュースはどうでもいいニュースしかやらないからな
金払って専門紙を読んだ方がいい
846名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:23:50 ID:qM+geUkU0
グローバリゼーション、新自由主義、竹中小泉ユダヤの申し子だろ
847名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:24:05 ID:jXBiPG8T0
結局この構想に邁進し成功しつつあるのは楽天だよな。
イーバンクも手にいれたし
848名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:24:15 ID:z2d//eG10
今のTV業界を見る限り、思想だけは間違ってなかったな。

それ以外が唯のクズだったのと、
自身(及びそれに投資した連中)が考えてる以上に
日本の利権社会がガチだったと言う事だ。
849名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:24:28 ID:sAdSVHer0
俺堀江結構好きだぜ
850名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:24:30 ID:m8wkvE290
昔かっら社会的意義なんて無かったけどな。
851名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:24:30 ID:TyMGh15d0
>>827

■量刑の理由(抜粋)
 本件犯行は、損失額を隠ぺいするような過去の粉飾決算とは異なり、
投資者に成長性の高い企業の姿を示し、その判断を大きく誤らせ、
多くの投資者に資金を拠出させたというものであって、粉飾額自体は
過去の事例に比べ、高額ではないにしても、その犯行の結果は、
大きいものがある。

『多くの投資者に資金を拠出させた』
千数百億を搾取したことが【量刑】に影響しています
852名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:25:08 ID:FRzI02TqO


ホリエモンのほうが社会的意義ゼロだったのでブタ箱行きになったのに
まだ自覚してないのかよw
853名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:25:28 ID:B7ltNyxi0
もしネットがTVにとってかわって、メディアのメインストリームになれば、
ネットがTV化するだけろう。逆に言えばTVが今の形で存在してくれるから
こそ、ネットも今の形で発展してしてくることが出来た。

ディスプレイを通してコンテンツを配信する今のTVとネットの関係は、
思ったより互いに際どい位置にいるんじゃないかな。
854名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:25:36 ID:NYIAAKtyO
>>832
俺はマスコミは要らないなんて思ってないよ
要らないのは記者クラブに代表される閉鎖体質で腐った成れの果てのマスゴミ
855名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:25:40 ID:tutYHTFI0
買収失敗したのは今となっては逆に幸運だったな
856名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:25:42 ID:eTBLC8Lh0
>>837
そういう内容に対しては簿記2級程度の知識は持ってからレスしような。
自社株の売買損益は利益として計上してはいけない。
簿記の基本中の基本。
857名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:25:42 ID:hS5z+w9aP
なんという高い志
858名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:25:47 ID:FK4Q8w7l0
>>56
北方領土解決策として太陽政策をおこなって北方領土に住んでいる人民を日本側につけるという
作戦は悪くなかったけれども、箱物つくったのが悪かったのかもしれない。医療物資とか食料品だけ
を施せばムネオはいい人でおわったかもしれなかったのに。だっていまでも北方領土に人道支援と
かいって日本国民の税金で医療物資とか食料品運んでるじゃない。
859名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:26:15 ID:5LXnLTUC0
>>844

おいおい
時事と共同じゃ
トヨタと日産ほどに違うよおい
860名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:26:32 ID:pO7rEuWf0
> 今のテレビの内容そのものは社会的意義がないですよね。

そこだけは同意だが、全般的に「このブタなに言ってんだ?」って感じだ。
861名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:26:52 ID:hgdnMculO
今のテレビなんてクイズ番組しか流れないからな
862名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:27:19 ID:wNqtAYRr0
>>827
>こじ付け乙。千数百億の方は関係無いですね

そこが問題なのに信者はバカだな



863名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:27:19 ID:K6z2r/e7O
>>852 無知は黙ってろ。恥め。
864名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:27:25 ID:uIqJXmEn0
月〜金のゴールデンタイムを潰す暴挙に出たTBSは
今からでも遅くない撤回してくれ
865名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:27:34 ID:cPnBjopW0
テレビ(失笑)民放(大失笑)
866名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:27:44 ID:z2d//eG10
>>56
虚偽の会計報告及び粉飾決算をリークされてあぼーん。
867名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:28:02 ID:yc3aS6Ho0
>>822
ご愁傷様w
これからは田舎でキャベツでも栽培して生活してください
868名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:28:13 ID:Z4xj8PZf0
>>805
その通信社に金出してるのが新聞やNHKなんだが・・・
通信社の記者も日常の仕事内容は新聞記者と全く変わらんし
確かに見た感じ勤務態度が生真面目な人が多い気もするが・・・
869名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:28:55 ID:Nf/3lqNqO
>>816
同じような事やもっと悪い事やってんのに逮捕されてないやつもいるような気がする
870名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:29:00 ID:jO8YyHnh0
広告税マダー?
871名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:29:07 ID:FRstVirNO
>>1
ほとぼりが冷めたとみるやまたしゃしゃり出てるのか白豚鷺師?

偉そうに何様のつもりだ?



すっこんでろ
872名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:29:15 ID:tOuBU2Tr0
裏金作っても違法性じゃない!とかふんぞり返る役人や、
天下りの官僚、マスゴミ南下の既得権益の権化と比べると、
自分でのし上がっただけ、堀江は骨がある。

既得権益の連中なんて、みんなコネかなんかだろう、ダニみたいな連中はw
873名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:29:25 ID:pO7rEuWf0
>>33
テレビが無くなっても広告宣伝が無くなるわけではない
874名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:29:25 ID:CTmIpHMU0


日本の領土がユダヤに買われている。  戦争だ。



     
875名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:29:58 ID:Y0IN5xu60
>>851腐敗司法のこの手の寝言を真に受けてどうすんだ
>>856千五百億の前では知識云々以前の問題だからそんなの関係ない
守銭奴がそんな物で引いたら破産する時だ
876名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:30:23 ID:M2q+iT/50
久々にイケメンホリエモンの発言

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
877名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:30:56 ID:z2d//eG10
>>869
だからリークされたんだよ。
ちなみにリークした奴は消された。

このブタもここまで日本社会がガチだとは思わなかっただろうw
878名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:31:01 ID:x91cKUn60
宮崎哲弥みたいなポジションに落ち着きそうなイメージ
879名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:31:09 ID:FwV4eyt10
ホリエモンには頑張ってもらいたい
880名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:31:40 ID:p+m7WuvVO
ホリエモンがテレパシーについてどう思っているか知りたい。
881名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:31:41 ID:5jjWdd1Z0
テレビ自体がつまんないじゃなくて、テレビ以外に楽しいものが増えてテレビのつまんなさが目立ってしまってんだよな
たまに観るとそれなりに楽しかったりする
882名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:32:26 ID:zIDM6Eb2O
まさにマスゴミと化しているからな
意義どころか有害
883名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:32:55 ID:Br/s6g040
>>861
日本の観光紹介、食べ物紹介、通販も有るが全部、旧世代の遊び場宣伝
884名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:32:56 ID:eTBLC8Lh0
>>875
いや、全然わかってないからレスせんほうがいいよw
相場は水物とか全然関係ない話だしwww
会計報告で嘘ついて利害関係者を騙したって話だから。
885名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:33:33 ID:WeEYb1cW0
>>843 普通の上場会社はやらない。こいつはその程度の知識も無い。 
   しらなかったらかむ無罪にしろと開き直ってる。
   知らなかったらごめんなさい、なら執行猶予の可能性高かった
   ろうけどね。
886名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:34:06 ID:45EEVRKz0
なにえらそうなことぬかしてやがんだ金豚
887名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:34:30 ID:VTviIVtL0
ネトウヨと言ってる内容が一緒だなw
888名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:34:34 ID:1IX2TKOV0
ライブドアが詐欺的に株主からお金を巻き上げていたというのも説得力があるし、生きている会社を捜査するべきではなかったというのも説得力がある。

検察の捜査は冷や水をぶっ掛けただけという感じがしてねえ。
889名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:34:38 ID:uomo3fcL0
>これまで私がやってきたことは、すべて「ヤフー、グーグル、マイクロソフトに勝つ」
>ということに集約されます。今では、結果的にそれは達成できなかったということに
>なりますけど、当時はそれを目指していました。

結局、他社を追いかけるだけで、「大きなビジョン」とか「新しい
ビジネスモデル」と称していたんだな。
890名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:34:41 ID:uIqJXmEn0
>>878
社会的弱者には結構優しいところがあるからな
そこの部分は2ちゃんねらーよりよっぽど優しいw
891名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:34:43 ID:nH+zQiPH0
なんか角が取れたというか
ホリエモン若くなってない?
892名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:35:39 ID:pO7rEuWf0
>>881
ずっと以前からあまり見てなかったなぁ。
インターネット以前はパソ通と読書で過ごしてたし。
たまに観ると以前よりさらに劣化したなぁと思うことが多いよ。
実際につまらなくなってるんじゃないのかな?
893名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:35:44 ID:CqETheT90
堀江の人間性はともかく、なんやかんやネットでやらかす手腕があったのは事実なんだから(色んな意味で)
それを排除せずに取り込むことができなかった時点でTV側は負けっちゃ負け

894名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:36:01 ID:olsYp77x0
なんでこいつネット語ってるの?
やってたことは株価操作と乗っ取りだったじゃんw
フジTVも局アナ目当てだおるが
895名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:36:13 ID:Y0IN5xu60
>>884だからさ。会計報告で嘘ついて利害関係者を騙すのが優先される話で
規則だの知識だのモラルだのが賢しい戯言だと言ってるんだが
簿記もヘチマも千五百億が優先されるに決まってるだろ
896名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:36:21 ID:TyMGh15d0
>>869
残念ながら、「気がする」ってだけじゃ逮捕できないのよね
ライブドアみたいに、証言台に立ってくれる内部告発者がいないとなかなか難しい
897名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:36:40 ID:GGABI1vQ0
テレビ自体は使いようによってはもっと良くなりそうな気もするけど中の人にその気は無さそうだしもう終わりなのかな
898名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:36:47 ID:WeEYb1cW0
ココの会社、逮捕された下期に200億円以上の赤字計上してたので
遅かれ早かれ、バブルで膨れ上がった株価掴んだ株主のご臨終は
間違いないと思うが。
 
899名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:37:11 ID:Z4xj8PZf0
>>882
でもさ、誰かが報道担ってくれないと困るじゃん
ホント、誰がやればいいんだろ
ヘンに志もってる奴ほど記事は主観的になるよ
かといってソースだけ発信されても
専門外の分野だったら読み解けないじゃん?
900名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:37:27 ID:FK4Q8w7l0
>>885
会計のプロじゃないと自分でわかってるならサードオピニオンぐらいすべきだったと思う。会計士を
雇うのをけちるから失敗したに違いない。
901名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:37:38 ID:VTviIVtL0
このネットの時代、テレビ番組として2ちゃん実況番組や、ニコニコ実況番組があってもいいと思う。
902名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:37:40 ID:Br/s6g040
ホリエモンを持ち上げて旧世代の利権を潰すか
旧世代に奴隷として扱われるか、好きな方を選択する時期?
903名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:37:58 ID:pO7rEuWf0
>>893
彼が騒がれていたのはテレビでだろう。
ネットでは何もやらかしてないし、その能力もない。
904名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:38:42 ID:Kd+l4uXB0
社会的意義とか正義とか他人の前で口にする奴に碌な奴はいない。
905名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:39:07 ID:aJKrELIGO
インチキ株式分割したゴミ
それによって株式弱者から金を巻き上げ
インチキな金でテレビ局とかいうな。
906名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:39:48 ID:qM+geUkU0
絶頂のときは人間の心もカネで買えるとかなんとか言ってたな
グローバリゼーション新自由主義の旗印の下
ユダヤシナチョンと組んで日本をぶち壊す先鋒だったことはよく覚えてる
907名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:39:57 ID:WeEYb1cW0
>>900 エンロンと同じで数字挙げる方法にノーと言えない
   社風だったらしいね。
急成長の会社は大抵そうで、えてして暴走する。
    コンプライアンス無い闇社会が儲かるのと同じ。
908名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:40:02 ID:DACmPD/F0
堀江の言葉
彼ら(ヤフー)に勝てれば、インターネットビジネスの中で覇権を握れる
わけですから、次の何十年かは勝ち組でいられますよね。

たらればの話はどうでもいいわ
何をやっても汚い手を使っても勝てなかったんだからwww
今何を聞いても負け犬がキャンキャン吠えてるだけに聞こえる
もう過去の人だろ
909名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:40:13 ID:FK4Q8w7l0
>>905
株とマルチは似ている。欲深いやつらがだまされるってことだな。
910名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:40:23 ID:jZT6HvmE0
頭の整理がついたみたいだから、この人はもう一度
ビジネスシーンに帰ってきてほしいな。
この物の見方は俺に近い。
ただ会計の部下が沖縄でぶっ殺されたのは、どういう事なんだか。
亀田の様にメディアに過剰に祭り上げられたり。
あそこら辺が、怪しい人脈-人心操縦の思惑を感じさせたよ、俺には。
そこは断ち切らないと。
911名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:40:49 ID:cPnBjopW0
民放(失笑) 地デジ(大失笑)
912名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:41:12 ID:keGOixd70
ライブドア社長じゃないんだから、もう。
いまなにしてんの?
913名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:41:44 ID:Ee714XIF0
>>892
> インターネット以前はパソ通と読書で過ごしてたし。

それは病気
914名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:41:54 ID:HSZCZCP+0
そういえば那覇で切腹した人は誰だったっけ?
介錯なしで切腹「自殺」に成功したのは,記録に残る限りこの人が最初で最後だと
結構盛り上がってたけど.
915名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:42:15 ID:Y0IN5xu60
>>908鈴木宗男は逮捕有罪喰らった後は
負け犬がキャンキャン吠えてるだけに聞こえたが国会に帰ってきてたな
916名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:42:16 ID:wNqtAYRr0
エセ振興はネットという看板さえ出してれば
アホ個人から莫大な金を引き出せるのに付け込んだだけなんだよな
上場すらデタラメだったことも考えると
まさにやつらこそがぬるま湯に浸ってたわけで
917名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:42:16 ID:vTUTtck70
ホリエっていう人間は嫌いだったけどあんなに叩かれたのは気の毒だった。
最近どっかの番組で見たけど元気そうで良かった。
またなんかやるのかな。
918名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:42:23 ID:TyMGh15d0
>>909
「勉強しないと、ズル賢い人に騙されちゃいますよ」

正しい事は結構言うんだよ、こいつ
お前が言うな!!というだけで
919名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:42:32 ID:eTBLC8Lh0
>>895
規則があって、皆がその規則に従ってやってるところで、
その規則を無視した会計報告をするから人は騙された、その結果が1500億。
つーかお前は何を言いたいんだ?
>>829に対して何を反論したかったんだ?

>>900
上場企業は公認会計士の監査を受けることは義務付けられている。
その会計士が抱きこまれたのか、会計士も気づかないよう巧妙にやったのかは知らんけど。
920名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:42:41 ID:jZT6HvmE0
今何してんのかね。
何もしてなかった方が好ましい。
ダークサイドな手法を強弁してた頃は、バックに誰か居るなこいつ
と思ってたが、手を切ったんだといいんだがね。
921名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:42:52 ID:aSEKIhil0
結果論だろホリエモン
てめぇには予想できなかった
922名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:43:07 ID:WeEYb1cW0
>>910 あの人、人が良くて、おしゃべりだったんだよ。業界じゃ有名な話。
    捕まったら黙ってるなんて事できないと思われたんだろうな。
923名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:43:15 ID:q4ShYu3W0
地上波でもはや見るべきものはないな。

「コロンボ」の再放送ぐらいか…

ってNHKBSだったw
924名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:43:26 ID:uIqJXmEn0
>>899
情報の受け手側が偏向報道への耐性をつければいい
ひとつひとつのニュース(誤報も含む)にあまりヒステリックに反応しないこと
925名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:44:09 ID:V3XE/KKkP
>>915
宗夫は地元じゃ人気だし。
土建がないと北海道やってけないらしいよ
926名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:44:11 ID:eki6ZemC0
代表取締役になんぞならなよかったのにな。
927名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:44:27 ID:5LXnLTUC0
>>880

テレパシーよりも
シンパシーのほうにご注進のようですよ
928名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:44:32 ID:fA89v6Sb0
ネットで一般に社会的意義が認められてるのってアマゾン、グーグルぐらいじゃん。
929名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:44:37 ID:9PudvMgx0
外国企業による買収防衛策を日本に考えさせたのは、実はホリエモン。
930名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:44:43 ID:56MpxVKX0
ToEEの失態は決して忘れない
931名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:44:56 ID:SyPpEJ870
ネットこそ社会的意義なんか無いだろ

犯罪者が大笑いする世界が身近になるだけw
932名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:44:56 ID:pO7rEuWf0
>>913
テレビ観ないで読書してたヤツなんていくらでもいただろう。
933名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:45:07 ID:5MKWbqd90
こやつが即効捕まって、ビックカメラの粉飾決済が放置なのは何故?
934名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:45:55 ID:WeEYb1cW0
>>933 監理入りで株価は暴落、絶賛調査中ですよ。
935名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:46:08 ID:ykDXfz/B0
あれだろ
堀江なら、堀絵ならきっとやってくれる...
まあ。ジジイたちより遥かに若い奴らの気持ちが分かるから
応援するわ
936名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:46:09 ID:jZT6HvmE0
>>922
マジか…。
裏切り者は消す、って土建業界とどう違うんだろうな。
悪事に手を染める会社への過度な忠誠を求めて、
見返りに贅沢する金をやるってどうなんだ?
俺はそんな会社では働く気が無いよ。
937名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:46:17 ID:1IX2TKOV0
「検察側」や「特捜部は」という表現でも分かるように、検察官は実名を報道されることが少なくて、国民は検察に「得体の知れない怖い組織」というイメージを抱いていると思うし、検察官は実名を報道されないことで国民に説明責任を負うことを意識しにくいと思う。

国民と検察の連帯意識が希薄になっていることがライブドア捜査の賛否両論につながっているのかね。

検察が強大な権力を振るうことが許されるのは国民の信頼があってこそ。
938名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:46:20 ID:Y0IN5xu60
>>919目の前の1500億のためなら規則如きに拘るのがアホ臭い。
と言ったつもりなんだが
ボケ爺が庭に埋めた3億6000万が盗まれた事件の例で言えば
犯人は窃盗だが目の前の大金を労せずして奪えるのに盗むなと言うのか?
939名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:46:32 ID:XFermdGl0
やっぱり信念があったとしても
どかーんと金が入ってきちゃうと舞い上がっちゃうんだろうな
この人も常に地に足を付けてビジネスをやってれば・・・

三木谷は元々金を持ってたから冷静にやってるな
940名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:47:34 ID:io370k560
なんだかんだ言って、ホリエモンがメディアに出たときは楽しかったよ
当選してりゃこんな結末にならなかっただろうな
941名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:48:11 ID:ZnnxmG9i0
まあここ10年で一気にインターネット人口は8226万6000人まで
来たんだからそりゃ人々の認識がまったく変わっても
なんら不思議じゃないけどね
942名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:48:30 ID:jZT6HvmE0
うは、早速、ライブドア事件と土建との類似性を思わせるレスが合ったw
理念はご立派だが不透明なビジネススタイルに引き込もうとする
闇権力の体質はどうしようもないな。
943名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:48:36 ID:ykDXfz/B0
>>長く安定的にはできません。
自分は株刷って短期で利益上げることに執着してなかったか?
944名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:49:07 ID:q4ShYu3W0
>僕がインターネットビジネスをやってきて思ったんですけど、結局必要とされてないこと、高す
>ぎるものを売っているビジネスはいつかダメになるなと感じました。お客さんが喜んで納得し
>てお金を払うようなビジネスが正しい。そういうビジネスじゃないと、長く安定的にはできません。

言ってることは正しいが、あんたがそれを出来ていたは思わない。
945名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:49:07 ID:tOuBU2Tr0
>>902
橋本改革で年収750万じゃあ、殺す気か!って叫んでた奴らとかw
公務員とか官僚、マスコミ、あいつら、自分の利益、囲い込んでるだけだw

俺らにはなんも分けてくれんよ。堀江が大騒ぎしてるのみてるほうが
少なくとも見てて楽しいw
946名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:49:19 ID:1lwJqbBn0
楽天テレビが始まるんですね?
947名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:49:24 ID:odESm0CaO
>>935
まずはお前が何かやれよww
948名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:49:45 ID:TRf/RZ2X0
やはりバッファローズはホリエモンに買ってもらうべきだった
まさに正論
949名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:50:18 ID:0rptZJDUO
明らかに不自然なテレビ関係者のレスが目立つな

共通してるのはどいつもこいつもほんとに頭悪そうってことだ
950名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:50:19 ID:cPnBjopW0
ホリエモンが懲役くらおうがテレビの没落は止まりません。残念でしたw
ホリエモンが懲役くらおうがテレビの没落は止まりません。残念でしたw
ホリエモンが懲役くらおうがテレビの没落は止まりません。残念でしたw
ホリエモンが懲役くらおうがテレビの没落は止まりません。残念でしたw
ホリエモンが懲役くらおうがテレビの没落は止まりません。残念でしたw
ホリエモンが懲役くらおうがテレビの没落は止まりません。残念でしたw
ホリエモンが懲役くらおうがテレビの没落は止まりません。残念でしたw
ホリエモンが懲役くらおうがテレビの没落は止まりません。残念でしたw
ホリエモンが懲役くらおうがテレビの没落は止まりません。残念でしたw
ホリエモンが懲役くらおうがテレビの没落は止まりません。残念でしたw
ホリエモンが懲役くらおうがテレビの没落は止まりません。残念でしたw
ホリエモンが懲役くらおうがテレビの没落は止まりません。残念でしたw
ホリエモンが懲役くらおうがテレビの没落は止まりません。残念でしたw
ホリエモンが懲役くらおうがテレビの没落は止まりません。残念でしたw




今年も広告料と視聴者数が激減するんでしょうねwざまあみろです
951名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:50:54 ID:B7ltNyxi0
今の視聴率偏重のTV放送は、他ならぬ視聴者自身が選んできた結果だ。
もしTVが駄目になって、TVに回っていた金がネットに集まって来た時に、
今度はネットがTVみたいにならないって、断言出来るやついるのか?
952名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:51:03 ID:eTBLC8Lh0
>>938
いや・・・盗むなって言うだろ・・・・・
久しぶりに底辺中の底辺を見た気分だ、議論が成り立つと思ってた自分が情けない・・・・・
953名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:51:08 ID:xL1Af/C60
堀江じゃなくても良いサービス作ろうと頑張ってる人間は国内に山といるから。

堀江は声だけ大きくしてブラックマネー膨らませて肝心のライブドア社で何もできなかった。
カネ集めは得意だけどな
具体的に何を収益としてどうビジネスモデルを組み立てるのかは何も提示してきてないじゃん。
ペテン師と呼ばれるゆえんはそこにあるって本人気付いていないのか?
954名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:51:39 ID:fA89v6Sb0
欧米のネット企業・・・・技術を武器に世界展開
日本のネット企業・・・・海外がネタ元の横文字で情報弱者を騙して上場がゴール

よくみれば虎の威を借りるブタじゃん。
955名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:51:49 ID:WeEYb1cW0
>>936 ええ、死んだ当時は、彼と飲み食いした人とか同じ会社の社員も、震え上がりました。
    怖くて夜、家から出られないとか。
956名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:52:10 ID:ZnnxmG9i0
てかもうニコニコ動画 他それに類似する動画サイトなんてできまくって
個人で色々簡単にテレビ並みの編集できるし
作曲だって鼻声だけでできるし(実際そういうソフトもある)
もうぶっちゃけ今の時代は情報やネタの価値など完全になくなった
957名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:53:24 ID:5LXnLTUC0

オーソンウェルズ劇場くらいの
再放送がないようじゃねぇ

パンパンパンパンパパン♪ パン♪ パンパパパン♪
http://www.youtube.com/watch?v=ArYrfQ7fE-w
958名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:53:30 ID:jZT6HvmE0
さーね。
楽天イーグルスの方がバファローズ時代より
調子いい様に俺には見えるがね。
大阪は阪神タイガース人気が高くて、あのままじゃ
比較劣位におかれて、どうもならんかっただろ。
オリックス見てみろよ。ライバルがいなくなったのに
成績が良かろうがどうだろうが、人気は低空飛行。
959名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:53:54 ID:Y0IN5xu60
>>952その立場なら常識的に考えて盗むに決まってるだろ
庭の3億6000万でも千五百億企業でも結局同じ
960名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:54:25 ID:uIqJXmEn0
>>948
うーん・・・・
買収した会社を育てるのは苦手だったみたいだし
961名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:54:26 ID:TyMGh15d0
>>938
堀江支持者らしい発言で感動しました。

この窃盗犯が実刑になっても、やっぱり腐敗司法の寝言になるのかね?
962名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:54:43 ID:5jjWdd1Z0
>>892
ま、それも一理あるが仕掛けとかは昔のテレビより凝ってたりする
ただ、何を楽しい、面白いと感じるのは結局個人の感性とか経験だったりするから難しいな
963名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:55:22 ID:3Iers2vVO
>>951
アンケ至上主義のせいで、売れたけどその後腐った週ジャンみたいなものか。
964名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:55:47 ID:tUR3ZEDm0
堀江の逮捕やなんやかんやも含めて、大きな流れのほんの一こまだと思うよ。
あの当時、TV・新聞やら、文春や新潮やらのご高説そのままを自分の意見として
語っていた人たちも、大半は気づいただろ。
自分はただ単に、一方の側の都合の言いように踊らされていたって。

公器たるマスメディアは〜、て言ってたやつらは今何やってる?

「堀江は挑戦の手先、拝金の豚」って言ってた2ちゃんの似非右翼の人々は、
パチンコのCMだらけの今のTVに何を思っているのかね?
そういや、切込隊長って、今何やっているかね?
965名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:55:50 ID:+Vsl7YuD0
1000ならホリエモンが総理大臣
966名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:56:06 ID:Y0IN5xu60
>>961寝言だろ。追徴金の罪で実刑判決なんだから
967名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:56:13 ID:SjlfVQX00
>高過ぎるものを売る商売

高過ぎるものって具体的には何?
968名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:56:23 ID:tOuBU2Tr0
>>953
だから、既得権益を侵すくらいにならないと、社会変わらないし、
良いサービス作ろうと頑張ってるうちは、権力者食わせてるだけ。
堀江くらい既得権益を侵すくらいになると潰されるのが問題なわけで。

社保庁とか国がらみのペテンとしか思えないが、あっちには何故か
検察突入しないんだよな。額に汗する人が報われる国っ!って、
絶叫しながら金曜とかに突入した欲しいw
969名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:56:25 ID:ZnnxmG9i0
検索機能ってものはすごいよ
自分が検索したいものをピンポイントで検索できるんだから
しかも今の検索のアルゴリズムだとサイトにアクセス数が多くなければ
余計な情報サイトは上位に上れず自然淘汰される すごい時代だよ
970名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:57:09 ID:FK4Q8w7l0
>>959
佐賀県人の俺がいいたいのはいくら金持っててもあの世までは持っていけないってこと。
971名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:57:30 ID:pO7rEuWf0
>>951
テレビ没落の原因は寡占化と硬直化だろうなぁ。
ネットでも同じようなことは起こりえるだろう。
というか堀江が目指していたのはそういう会社だし。
972名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:57:30 ID:5s4LF+2i0
粉飾決算っていえば、ビックカメラの方がひどいけどなw
973名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:57:45 ID:9AeZ2/poO
>>1ホリエモンは別にインターネットビジネスなんてやってなかっただろ

他社を買収して見せかけだけ大きくして株価吊り上げてただけで本業は何もしてないじゃん
974名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:57:46 ID:XylvOBSU0
まだ堀江支持者っていたんだ
テレビも堀江も同じぐらい糞なのに
975名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:57:58 ID:3waL8+JL0
破綻してから安く手に入れるべきw
976名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:58:53 ID:NPMOfMqF0
>>968
既得権益手にいれようとして、つまはじきされたようにしかみえないが。
グーグルみたいなことやってたかね。クチだけでなく。
977名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:59:05 ID:CTmIpHMU0
甲子園でレッツゴーやばい!
http://jp.youtube.com/watch?v=RI5Nz2-dedA
978名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:59:06 ID:Y0IN5xu60
>>970カネは天下の回し物だからね。
ホリエモンは見事に体現しまくって更にデカく回そうとして
既得権益に侵攻したのがアウトだった
979名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:59:12 ID:ygtwCoNS0
ビジョンだけ語って、自分では何も実現しないヤツのなんと多いことか。
980名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:59:37 ID:FK4Q8w7l0
地上波デジタル放送になっても放送免許者が増えないのはなぜ?100社くらい増やすことできるんでしょ?
981名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:59:57 ID:ykDXfz/B0
でも、堀江って自民から出馬したし
株主価値を促進させる経営法をずっとこれからもやりつづけるんでしょ
なら、エリートの若者の味方かもしれんけど
労働者の若者の味方ではないよね
982名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 14:00:28 ID:fA89v6Sb0
確かにテレビの社会的意義は落ちてるよ。しかし、ホリエをはじめとした
連中の事業が日本に社会的意義を継続的にもたらしてるかといえばそうでもないだろ。
いま日本のネット企業でそんなのあるかっていうとサッパリないじゃん。
983名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 14:01:04 ID:4EZvxj0hO
でも堀江みたいな人間が居ないと世の中変わらないよな
984名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 14:01:24 ID:dyOv4rq90
間違いなくネット社会が高度に構築されていく中で
TVは端に端にと追いやられていくでしょう。百貨店
の総売上がネット販売の総売上に完敗したそうだな。
2009は色んな新しい事が革命的に起きそうな年だな。
985名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 14:01:24 ID:1lwJqbBn0
986名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 14:01:24 ID:eTBLC8Lh0
>>959
はぁ・・・まあいいや。
目の前に金落ちてたら拾いたくなる気持ちはわからんでもないけどさ。

子会社使って自己株式処分差益を純利益に振り替えて、連結外しで発覚免れて、
公認会計士による金融商品取引法監査を騙しとおして、
そこまでやって手にした1500億が「目の前に落ちてる金を拾う」と同列に扱えるのはすごいね。
人の財布に入ってる金も「目の前に落ちてる金」に見えちゃうのかな。
貴方と街角でばったり出会わないことを心のそこから願うよ。
987名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 14:01:25 ID:Y0IN5xu60
>>982ジンバブエドルの社会的意義に意味はあるのか
>>983禿同
988名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 14:01:34 ID:B7WKfgwm0
>>979
堀江だってさすがにおまえには言われたくないだろう
989名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 14:02:24 ID:FK4Q8w7l0
>>981
エリートの若者っていうか起業家の味方だと思う。ベーシックインカム導入論者だからな。日本人に
起業するやつがすくないのは、一度失敗するとワープア人生に固定されてしまうからな。これがベーシック
インカムで落ちぶれても食うに困らないなら、もっと起業にチャレンジするやつも増えるだろう。
990名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 14:02:31 ID:TbnJIsw5O
堀江にもマスゴミにも期待してない件
991名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 14:02:55 ID:KoehP+aF0
>>810
粉飾決済と脱税だったかな
初犯で実刑なんかまずありえない程度の罪らしい
992名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 14:03:03 ID:keGOixd70
フジテレビの動画配信の企画パクられたんだろ
993名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 14:03:38 ID:xL1Af/C60
>>968
既得権益モデルを打破するために具体的に何するのかが堀江には無かっただろ。
新しい技術や新しい収益構造を提示できた上でなら支持されたと思うよ。
994名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 14:03:40 ID:G5vQujQO0
無所属で衆議院選でたら?
995名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 14:03:47 ID:I+J+UjV80
堀江の人間性をあれこれ言う奴が居るが、基本的に堀江のような金の亡者(能力の突出した人間)がいるから庶民が安定して飯喰わせて貰えてるんだぞ。

世界から堀江みたいな人間の金がなくなったから大不況で庶民が死んでるわけだ。

理想じゃ飯は食えないぜ。
996名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 14:03:50 ID:nbuX/1u20
層化に乗ったられそうなんですが。
997名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 14:03:59 ID:NPMOfMqF0
>>983
ブタは何にもぶっこわしてねーじゃん。何もかえてねーじゃん。
ただのチンピラ。
998名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 14:04:02 ID:Gx/vDOhM0
だいたいライブドアなんてあってもなくてもいいよね
999名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 14:04:16 ID:B7WKfgwm0
>>997
おまえほどでもないがな
1000名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 14:04:19 ID:WeEYb1cW0
1円とか5円なら拾わないけど、何億の場合怖くて絶対に
警察に届けるけどな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。