【新潟】 「食事中はテレビを消す」から「終日、テレビや携帯ゲームをしない」まで5つのコースに挑戦 〜家族ぐるみでノーテレビ運動

このエントリーをはてなブックマークに追加
369名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:48:49 ID:Lfuy2xwHO
子供の頃、小学校でテレビを見ちゃいけない日が決められてた時期があったなー。
もちろん親が率先してやってくれたからちゃんと実践できたけど、今は協力しない親の方が多そうだね。
370名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:50:31 ID:NZFXKxEE0
素晴らしい運動じゃないか
371名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:50:44 ID:2fKCIvg9O
誰かスクリューパイルドライバー出すコツ教えてくれよ
ジャンプしちまうんだよ
372名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:59:01 ID:CMbf6JxW0
子供の頃にやらせてもらえなかったことって大人になってから異常に執着するよな
373名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:02:29 ID:/feQ1ZV70
子供のころ、食事の時は、親にテレビは切られていた。
見たいテレビ番組があっても、我慢していた。


現在、テレビつまらないのでつけてない。
374名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:02:44 ID:7PBrn3xX0
見るものがない
375名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:02:57 ID:WJ5pc7ax0
禁TVは意識しなくても出来るだろうが
禁PCは無理だな、もはや習慣になっているから
376名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:05:12 ID:d08nnbiu0
食事中にテレビを点けておくなんて信じられん。
なんで、あんな騒音を聞きながら食事せにゃいかんのだ?
家族で話も出来んだろ。
377名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:05:24 ID:uCAxmo9Z0
今は親が見てるTVが下劣すぎて耐えられない
なんだこの因果はめぐる
378名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:07:40 ID:Ji0BqRmBO
もう、5年以上ノーテレビwww
379名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:21:56 ID:8ZOhc0uIO
百害あって一利なしってまさに民放のこと
唯一NHKのプロフェッショナル系の番組はまだ面白いと思う
このまま民放は潰れちゃえばいいのに 笑
380名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 04:30:51 ID:NmkJNoVO0
>>376
食事中に喋るなよ、行儀が悪いな。
381名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:41:47 ID:Tntk9nu+0
今見てる番組は、
タモリ倶楽部、テレ東の旅番組、ぶらり途中下車の旅、アド間チック天国
BSだと、大人の自由時間(なぎら健一が出てる時のみ)、ベストヒットUSA、吉田類の酒場放浪記
これだけを録画して見てる
それでもまあかじりついて見るほどじゃないし
まあ最近の芸人とかタレントが、そこらへんにいるちょっと面白い奴とか、
ちょっと空気読める奴とか、一般人がしゃべってるのと大して変わらんから
わざわざ時間割いてまで見ようとは思わんな。
382名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:21:14 ID:LNfeIezc0
>>319
おっと真紀子に投票した県民の悪口はそこまでだ。
383名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:06:17 ID:67pZkYEdO
新潟はネットマナー最悪だからネットやめろよ
384名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:37:44 ID:HaT37whj0
うちは逆にテレビは食事中しかつけないな。
それ以外の時間はみんな他にやりたいことか何かしらの仕事得をしてる。
385名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 16:17:00 ID:tLjht9TI0
目が悪くなる原因は、テレビを見ることじゃない。
「テレビを見すぎると目が悪くなるよ」と声をかけることが原因なのだ。
この言葉を繰り返し子供に聞かせると、催眠がかかって、本当に目が悪くなる。
なぜなら、「繰り返し」は催眠の手法の一つだからだ。
386名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 00:25:05 ID:plWazovQ0
本当に面白い番組
砂嵐
を見ないと何を言っても説得力など無い
387名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 21:34:22 ID:QCQDBfVm0
>>367
AAに意味あるのか?
388名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:05:40 ID:E7Qnl+Li0
>>367
凄く的を得たAAw
389名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:12:33 ID:QCQDBfVm0
>>388
会話を書くだけでいいのでは?
390名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:21:44 ID:wykRNRDu0
食事の時しかテレビ観ねぇぞ
391名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:23:15 ID:9RI1yBr/0
俺んち消防の頃食事中はテレビ消せって言われてた
392名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:24:12 ID:N39Er/a30
テレビは見なくていい
糞メディアの流す内容 CM 目が悪くなるだけでなく
頭や思考によくない

だがゲームくらいはさせてやれ
お子様にはなんらかのご褒美が必要だろ
393名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:30:11 ID:+xyOD4PI0
昔の「犯罪地帯を行く」みたいなドキュメント風のがないね。やらせだったとかで廃止になったの?
たとえばニューヨーク24時とかあったじゃないですか。ハードだった。
あれの日本版、大阪24時とか福岡24時ってのはあったけど、かなりスケールダウン。
福岡、ここは日本最悪のレイプ都市・・・ってナレーション入れるのができないの?
394名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:37:08 ID:Cw7im4Tz0
プラズマテレビ買ったら子供が1日中見るようになったため、もったいない気もするけど粗大ごみに出した
会話も増えたし良かったと思う。
395名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:37:35 ID:0ffTxXvG0
大麻ジャニーズが教育上よろしくないからね。
396名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:39:23 ID:eVqDBcmZ0
ノーテレビ大賛成!
支持します。
397名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:39:24 ID:JHRoZR3t0
ノー新聞運動も追加しとくれ
398名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:39:29 ID:AYtiTTtdO
>>388
〇的を射た
×的を得た
たまたま今日、上司が間違えて威厳台無しになってた
399名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:40:47 ID:hqgxWN4N0
ほっといてもそのうち誰も見なくなる。
400名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:41:03 ID:o1mo51s20
我が家なら消化不良を起こしそうだ
ただでさえ親の食事風景を消し去りたいのに
401名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:41:11 ID:cZJjDqan0
色んな業界でドンドン潰れているけど
TV業界から一社も倒産が出ていない
まだぁー
402名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:42:16 ID:YorZTPLI0
テレビ番組を見ないというわけではないが、
ふと気が付くと、何日か連続してゲーム以外のことで
テレビのスイッチを入れないこのごろ。
403名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:48:53 ID:Zd7no80U0
実家は、自分が子供のころから食事中のテレビは厳禁だった。今思えば、なかなか良い教育だったと思う。
でも、本当は食事中にテレビをいちばん見たがっていたのは、団塊世代のうちの親父だった。
子供たちが独立して、これでようやく飯を食いながらテレビが見られると思っていたらしいが、
こんどは孫が遊びに来るようになり、孫の教育のために、やっぱり食事中のテレビが禁止になってしまった。
相当がっかりしたのか、親父は最近、42型のプラズマテレビを買ったらしい。
404名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:54:09 ID:RNVwDllN0
いい心がけだ
テレビが悪くするのは目だけじゃないからね
405名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:53:11 ID:qFkmoZCL0
俺の部屋のテレビはゲーム専用機だったが最近はゲームもそんなにやらなくなり週に1度みなみけを見るだけの用途になってしまった。
今日例外的にスーパーボウル見たけど。

あとは映像メディアはネットにとってかわられたな。top gearとか。
406名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 03:18:15 ID:cm7kM9aO0
毎日新聞社抗議したのはこんな人達
http://jp.youtube.com/watch?v=N14Y7dB3iL0&feature=related


1/4【西村修平・桜井誠編】平成20年7月2日毎日新聞社前抗議行動!
http://jp.youtube.com/watch?v=ahLRarsP1HQ&feature=related
2/4【黒田大輔・西村修平編】平成20年7月2日毎日新聞社前抗議行動!
http://jp.youtube.com/watch?v=NKxkLU8AS_s&feature=related
3/4【せと弘幸編】平成20年7月2日毎日新聞社前抗議行動!
http://jp.youtube.com/watch?v=t-I9VfTmoa4&feature=related
4/4【抗議文編】平成20年7月2日毎日新聞社前抗議行動!
http://jp.youtube.com/watch?v=MCM97z9zHHQ&feature=related
407名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 10:43:19 ID:2SfrlXg0O
テレビ
408名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 11:40:28 ID:Jx+0A8lE0
むしろ変態の密かな楽しみのためにノーパンデーを増やしていただきたいと
いうことですよええ
409名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 11:47:39 ID:5xPwHjzS0
暗闇パソコン歴10年ですが・・・・裸眼視力は1.5です。
410名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 11:48:23 ID:/iAkh/w+0
テレビはずっと見てないけどPCは勘弁してw
411名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 11:50:08 ID:puH+8pj9O
終日2ちゃんの俺には関係ないな
412名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 11:50:51 ID:rtB21q3bO
そもそもテレビが無いwww
413名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 11:51:39 ID:3IK4/VIl0
子供が何時間もテレビ見てると思ってるのか
みんな遊戯王カードで遊んでるよ
テレビなんて老人が見てるだけ
414名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 11:52:35 ID:Q/3HlqJ/0
逆に食事中くらいしか見ねぇよ
415名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 11:59:51 ID:wVx4npXAO
最近はあまりにもつまらないテレビ番組が多いんで、居間のテレビが録画再生専用機化しつつある
NHKの桂離宮の番組なら続けざまに2回繰り返して観たほど大人気だったが
民放バラエティと情報番組のつまらんことと言ったら
416名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 12:05:57 ID:uobI7BejO
読者や勉強をしていても眼が悪くなるんだが。
417『強姦は正義である』:2009/02/04(水) 12:09:06 ID:NHAWCljV0
どうでもいいわ、ボケが。
http://erosion.tsuchigumo.com/
418名無しさん@九周年
早く寝るだけで良いことなんだけど。