【文化】 日本のアニメ、没落。世界に「売れない」…「日本アニメの暴力的内容や、グッズ販売前提の構成が嫌われた」★10

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:09:46 ID:UD/DOGuc0
>>950
まだわからんか?

×オタク=クリエイタ
○オタクの一部=クリエイタ

オタクの全てがクリエイタじゃないっての。それはメディアが煽る幻想にすぎないぞ。

将棋のアマチュアは「棋士」とは名乗らない。それは傲慢と言うんだよ。
同じようにただお宅であるだけでクリエイタを名乗ってはいけないと思うがね。
953名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:10:46 ID:VCxC+34G0
雑食に悪食と飽食の限りをつくした視聴者は何をしているか?

ニコ動(笑)
954名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:11:13 ID:xZuiNk4GO
>>1
日本のアニメが売れなくて他の国で売れてるアニメはあるのか?
アニメ=日本だろ
955名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:11:25 ID:ieo9EPqo0
>>952
何を読み違えてるのか知らんけど、
もともと生産現場にオタクが入ってくるからダメになるとかAFOなレスがあるから
生産現場のやつらは生粋のオタクだろって言ってるだけなのに
はーマンドクセ
956名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:12:00 ID:PWHBNUlo0
こなんをどうにかしろ。子供に毎週死体見せるな。
957名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:13:43 ID:nVof/UdT0
実写でやるには制約が多すぎ予算が少なすぎなので手段としてアニメやってるっていうのと、
アニメ漬けで育って自分も作りたくなったって奴の仕の質は明らかに違う気がする
この場合、質というのは差じゃなくて違いな
958名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:14:15 ID:4CUE3TYZ0
>>922
今までそういう奴らの低品質低脳アニメで何でも作ればok的な事やってきたからな
卒業生ぐるみで自演祭りやってた様な物、それに便乗して広告代理店が横取り
959名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:14:26 ID:ieo9EPqo0
でさあ
消費者側のオタクも目が肥えてて厳しいから
作品はどんどんブラッシュアップされていく
つまり文化を育てているんだよ

他の文化と何が違うんだろうね。春はまだ早いのに
変なやつがいるなぁ
960名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:15:04 ID:UD/DOGuc0
>>955
あのさ、物事に精通する人間を全て「オタク」だというのは、大雑把過ぎるか、そりゃ概念を拡大し過ぎ。

オタク、ってのは直接にはアニメ、SF,、特撮、鉄道あたりの、コミケジャンルとなっている分野の趣味人を指すのであって、
他の趣味とは異なる特質もまたそこにはあるんだぜ?

粗雑な混同をすると、その特質ってのが見えなくなるじゃんよ?
961名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:15:25 ID:VCxC+34G0
コナンが駄目なのは殺人に理由があることだな
被害者が悪人、加害者が真の被害者だって10数年やってる

ゾンビを1000人撃ち殺したり愛のないセックスを見せるほうが健全だわ
962名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:17:38 ID:ieo9EPqo0
>>960
コミケとかでくくろうとするのはメディアに洗脳されてるだけだよ。おまい
どうしても下に見たくて仕方がない、人々が作り出したただの蔑称だろ
俺に言わせりゃ音楽だろうがなんだろうがオタクとしか言い様がない
963名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:17:59 ID:VCxC+34G0
生産現場のやつらっても
金を出すメーカーや企業とそれを引き受けるビジネスマンと職人と奴隷がいる
964名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:19:39 ID:UD/DOGuc0
>>962
「下に見たい」というのが、お前の偏見か、ただの被害妄想だw

ただ、他とは異なる特質もあるだろ、十把ひとからげじゃ問題が見えてこない。

画壇美術が直面している問題と、今のアニメが直面している問題は本質が異なるだろ?違うか?
965名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:27:44 ID:UD/DOGuc0
>>962
たとえば、一つの特質として挙げるなら。

いわゆるハイアート、画壇芸術の場合は、多くの作家は大学の教員だったりと、アカデミズムがこれを支えてる。
評価も、美術史上における観点、というのが表向きは基本だよ。

これと、商業的人気やツンデレなどのブームに大きく左右され、またクリエイタも過酷な環境や使い捨ての傾向の強い
オタク業界とは同じ次元で比べられない。

全ての表現をオタクという観点で見るのは暴論だ、という一例としてはこういうこと。
966名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:27:51 ID:lQ8J19Aw0
なんかコードギアスとか終わってから全然アニメみてないや・・・
967名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:32:43 ID:ieo9EPqo0
>>964-965
本質を見よう。アカデミックだから偉いとかギャグかそれは。
200年くらいしたらアニメが大真面目に古典の対象かもしれんだろうに。

視野狭い上に頭固いなお前
968名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:34:40 ID:1eDlXciS0
ROD
1stガンダム
攻殻SAC
スクライド
無限のリヴァイアス
かみちゅ
バーテンダー

好きなアニメっていったらこれらを思い浮かべるが
すげえ偏ってるなぁ俺…
まぁ、バーテンダーはフジの深夜だったから
知らない人多そうだが(´・ω・`)
969名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:36:07 ID:vl7+nlS/0
このニュースってもとは
日本ではぼったくりであんまりアニメDVDが売れてないけど、
海外では安いから現地の人にはよく売れてるっていうニュースじゃないのですか?
970名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:38:20 ID:25AqSe+Z0
つうかオタ受けするのはもともと外向けに作ってないだろ
971名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:39:27 ID:lL5iyUS/0
今の日本アニメは
予備知識なしでは楽しめないようなものが
当たり前みたいになってるからな。
とっつきにくいよ。
972名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:40:00 ID:aIkEqCXl0
コードギアス
マクロスF
ブラックラグーン
シグルイ
ザムド
夏目友人帳
喰霊ZERO
ひぐらし
絶望先生
銀魂
ガンダム00

最近でも結構面白いのがあると思うけどな
過去を美化しすぎだろ
973名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:41:32 ID:UD/DOGuc0
>>967
誰がアカデミックだから「偉い」といったか?立ってる土台が違うって話だろ。

どうしてそう被害妄想的に人の話を読むんだ?視野狭窄なのはお前だよ。


ちなみに、オタカルチャーが浮世絵や春画の伝統、なんて20年ほど前に唱えられた与太話をまともに信じているなら、
正直それ、ほんとうにただの与太話だから。

ちなみに、未来の話ではなく、現状でオタカルチャーが置かれている特質が問題なんだろ?>売れない。

アカデミーにまで話を広げて、何か解決するのか?



974名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:42:01 ID:i+h9r48c0
チョン(>チョン禿)が自前のメディア使って自分で火をつけて
それをネタにネットで煽って日本人を凹まそうとして失敗した
惨めなスレの実例がここにもひとつある。まあなんだ、お疲れさん
975名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:44:34 ID:TxQztDA60
サムライジャックとか好きな人いませんか?
976名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:45:38 ID:c1cjwrH50
>>972
その中で面白いと思ったの、ブラックラグーンと銀魂くらいだ
977名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:47:19 ID:UD/DOGuc0
>>967
ちなみに、200年経っても、アニメは「大衆芸術」として評価される。

「ハイアート」としては評価されない。春画やミュシャあたりの評価の仕方と同じ。

主戦場が違うんだって。

オタカルチャーの主戦場は大衆的市場。
ハイアートの主戦場はアカデミー。

わかるかい?
978名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:47:26 ID:Jw3vxPOP0
>>934

違う、文化はオタクが発展させ、商業主義が殺すのだ。

金をクリエイターに払っていたら、アニメが衰退することはなかった。
979名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:50:29 ID:BluJZSi8O
ガンダムにしろヤマトもエヴァも想定外のヒット作で。
あらかじめ狙うとヲタク向けにしかならんではないか(笑)
980名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:50:40 ID:FX9moZ/kO
最近見てないんだけど、
蟲師やMONSTER、キノ、攻殻みたいなアニメってあるの?
981名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:54:53 ID:0XXmPfup0

もともと日本人が楽しむ為に創られたものだろ
初心に戻ればいいじゃん
日本人に喜ばれればそれでOK!
外人に見せてやる必要こそないよw
982名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:55:33 ID:ieo9EPqo0
>>973 >>977
だからさぁ(苦笑)
なんでそんなに頭凝り固まってんの
おまえが持ち出すカテゴライズは正直わからん・・が、
そんなもんはものすごく無意味だろう

それやってるやつはその分野のオタクだろう明らかに

で、オタクの響きがよくないってのはメディアに毒されてるだけとも言った
983名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:57:28 ID:Fxz8/CCWO
ガンダムにしろヤマトにしろルパンにしろ、しつこく夕方再放送してたら人気が出たんじゃ無かったかな?最近はDVD売りたいのか再放送が無いからマイナーアニメは後ヒットしにくい気するノダ
984名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:57:37 ID:1eDlXciS0
>>972
銀魂とコードギアスの最初の12話くらいまではおもしろかった(´・ω・`)
あとは…
それより、遊戯王を忘れないで!
985名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:03:49 ID:UD/DOGuc0
>>982
違うって。そちらこそ、オタカルチャーを持ち上げようとする最近の言説に毒され過ぎ。

一例を挙げるけれど、たとえばコミケ同人の8割は二次創作でしょ。
オリジナル創作って少数派だし、そして売れない。

他の表現分野には類例を見ない、他の分野ではまずありえない、
オタカルチャ−独特の、そして忘れてはならない特質の一つだよ。

もともとたとえばコミケはSFファンジンの流れ強くを受け継いだってこともあるけれど、
オタカルチャーは実は漫画同人や創作同人の系統からある種断絶して生まれてきている。

他の表現分野とは実は異なる、かなり特殊なもの。それが「オタカルチャー」なんだぜ?
986名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:05:40 ID:kOPtakBZ0
別に海外で売れたいとまでは思ってないだろう、作ってる側は。
海外オタの反応は楽しいが、最初から海外オタの反応を楽しみにもしてるのもいないだろうし。
987名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:09:11 ID:UD/DOGuc0
つうか、正確にいえば、「オタク」ってのは、「ファンジン」活動の延長だということ。

純粋な創作活動として盛んになったものではないの。

既存作品のコスプレや二次創作や、といったファンジン活動を中心に広がってきたのがその歴史だぜ。
要するにオリジナル創作の志向を最初から強く持っていない、というのがその大きな特色なの。

どんな創作でも真似事から入る、とかいうのとは意味が違う。8割が二次創作だというのはそういうことだよ。
988名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:10:48 ID:ieo9EPqo0
>>985
お前の説はつまり、模倣から始まるようなものはダメだと
模倣ばっかりのオタカルチャーなんざ下だと

どの文化でもみんな真似ばっかりじゃあないか?
何とか派、だの、何とか流、だの

オタカルチャーとやらを特殊扱いしたいがために
強引に変なこと言わなくていいよ

持ち上げてるつもりはないんだぜ。まじめに凄いだろ
日本のアニメというか2次元文化は。アメリカ人に描けっていっても無理。
989名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:12:43 ID:eMO0hMfo0
>>987
黙れハンチクな腐れ餓鬼め。
もともとオタクってのは専門分野の語り部で創作なんてしねーんだよ。
990名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:16:26 ID:UD/DOGuc0
>>988
どうして「上」や「下」と言いたがるわけだ?w

ちなみに、真似事と二次創作、では意味が大きく異なるわいな。
作品を真似るのと、その世界やキャラを借りるのとでは全然意味が違うぞ。

オタクはクリエイタ、なんていうから突っ込んでんだよ。
オタクは「ファンジン」だよ。それ以上でもそれ以下でもねえよ。
991名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:19:12 ID:ieo9EPqo0
>>987
だからさー
やり方なんかどうっでもいいじゃん
人を感動させる、すげぇと思わせるならそれはもう立派な芸術だろう
真似ばっかりだろうがなんだろうが、その結果アニメ文化はどんどん進歩してる

>>990
ファンジンだかなんだかわからんが、
その中からクリエイターは生まれるし、
消費活動するだけでも市場原理は働いて良い物にはより良い評価が出ている
ある特定のスキームに沿わないと文化にならないという
その凝り固まった思考は捨てるべきだと思うぜ
あと、らかに下のニュアンスでいいながらシラっというなよと。
992名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:20:29 ID:eMO0hMfo0
>>990
今の腐ったのしか知らんから舐めた目で見てるんだろ?
模倣に飽きた奴か、志の高い奴が「俺は俺の欲しいモンを作る」と作り手にまわる。
そこで模倣の枠を出るか出ないかが勝負の分かれ目だった。

模倣に留まるのは「下」。逸脱できたのは「上」。
993名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:25:04 ID:Jw3vxPOP0
>>989

消費しかしないのはオタクではないよ。
994名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:26:13 ID:UD/DOGuc0
>>991
だーかーらー。凝り固まってるのはそちらだよ。

いい加減、オタクとクリエイタを分けて考えるべき。
オタクは「ファンジン」以上でも以下でもない。必要以上に期待をかけても何も出てきやしないし、
下手な過剰期待の青田刈りで、アニメの漫画化や二次パブリッシュばかりが
市場に出回って「アタリショック」なのが現状なんじゃないの?

既にそうした過剰なオタクリエイション期待の言説は過去のものだし、現状では有害ですらあると思うんだぜ。

一定数のクリエイタがいることは間違いないけれども、
オタ全体を必要以上にクリエイティブに見ることは、大量の同人上がりの使い捨て作家を生んでは殺し、
結局全体の首を絞める、という結果につながっていると思うんだぜ。
995名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:26:23 ID:PIw+cDrhO
まずモウホーになってみてやっぱり男がいいと思ったらゲー 女がいいと思ったら真の上だ
996名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:27:03 ID:eMO0hMfo0
>>993
今の解釈ではそうだがな。昔は『見巧者』や『違いがわかるひと』ってなノリだったのよ。
997名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:29:16 ID:eMO0hMfo0
>>994
母集団をオタクに求めてる時点で論理破綻してるだろ? もすこし巧く展開出来ないのか?
998名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:29:48 ID:UD/DOGuc0
>>992
現状では、過剰にオタクリエイションに期待をかけることは、
大量の模倣者を生んで「アタリショック」にしかなってない、ってことだよ。

角川は同人作家の使い捨てをいつまで続ける気だろうね。

いま、漫画でもどれだけ二次パブリッシュで占められていると思う?
ヒットした漫画のアニメ化、ラノベの漫画化、またはその逆。

ヒットしたものの模倣に次ぐ模倣、そんなのが出版点数のかなりの割合を占めるまでになっている現状、
創作性は後退しているとしか言えないよ。
999名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:33:50 ID:eMO0hMfo0
まーね、それは認めるさ。クソの上澄みさらってもクソでしかないってのも。
1000名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 23:34:29 ID:ieo9EPqo0
>>994
お前の論はようするに、アニメはもう進化しない前提なんだよ。だから変。
有象無象のアマチュアの中からとんでもないやつが出てくるかもしれんだろう。
一時売れる売れないで語ってどうするよ。そんなもんは果てしなくどうでもいいことだ。
アニメはまだまだ進歩する。間違いない。

そしてクリエイターの供給元はオタクであることは疑いの余地はないわけだから
過剰な期待も何も、表裏一体の関係だ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。