【話題】 「墓萌え!」…著名人のお墓巡りが人気

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・著名人のお墓巡りに注目が集まっている。指南本や写真集の刊行が相次ぎ、墓参りを疑似体験
 できるというDVDも発売された。墓石の前に立って先人の声なき声に耳を傾けたり、墓石の形を
 見比べたり…お参りの仕方は人それぞれ。ウオーキングブームに乗って、霊園に足を伸ばす
 中高年も増えているという。

 小泉八雲、永井荷風、竹久夢二…。多くの著名人が眠る都立雑司ヶ谷霊園(東京都豊島区)。
 週末に訪ねてみると、カメラを持った中高年夫婦の姿が目立った。いすをかたどった夏目漱石の
 墓に手を合わせていた男性会社員(54)は「お墓にも個性が出ていて面白い」と話す。
 豊島区は昨年6月の地下鉄副都心線開通に合わせ、同霊園内にある著名人の墓を紹介する
 イラストマップを作って無料配布した。用意した2万部はわずか1カ月でなくなり、すでに6万部を発行。
 担当者は「予想以上の反響」と驚く。

 東京・上野の寛永寺では毎年秋に徳川歴代将軍の霊廟を公開しているが、例年2倍程度だった
 希望者の抽選倍率が一昨年は4倍に上昇。NHK大河ドラマで注目された天璋院篤姫の墓を
 特別公開した昨年はなんと約20倍に達した。

 風塵社が昨年10月に刊行した『著名人のお墓を歩く』は、谷中、染井、雑司ヶ谷の各霊園に眠る
 著名人の66の墓を収める写真集だ。撮影したグラフィックデザイナー、あきやまみみこさん(39)は
 「目に映るのは石に過ぎなくても、脈々と流れてきた時間が感じられ、歴史への想像がふくらんだ」
 と振り返る。

 墓参りを疑似体験できるDVD『墓萌え』も発売され、ブームが若年層に広がる気配も。
 とはいえ、お墓は故人が静かに眠る場所。酒井さんは「マナーを守り、静かに当人を偲ぶのが大前提。
 花の一輪、お線香の一束を供えるくらいの心構えもほしいですね」と話している。(一部略)
 http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090129/trd0901292105014-n1.htm

※画像:イラスト入りの霊園マップや写真集を持って、著名人の墓巡りをする人も=東京都豊島区の都立雑司ヶ谷霊園イラスト入りの霊園マップや写真集を持って、著名人の墓巡りをする人も=都立雑司ヶ谷霊園
 http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/090129/trd0901292105014-p1.jpg
2名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:31:15 ID:Pdzqxqsy0
ステファン・グラッペリの墓参りがしたい。
3名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:31:36 ID:OTR+MUnJO
2なら祟られる
4名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:31:43 ID:3HlPiBssO
萌えの墓
5名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:31:48 ID:LfxGxt/d0
下劣だな
6名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:32:01 ID:Qs5qnd/P0
たo0=-- 太0=-- 太O=06 た0=48 −0=01

00:11:16太O 15:58:19た0
00:16:43−0 16:02:09た0
00:22:29太O 16:23:05た0
01:28:57太O 17:01:07た0
01:31:49太O 17:09:41た0
09:44:27太O 18:08:39た0
09:59:09た0 18:20:48た0
10:04:38た0 18:30:48た0
10:05:12た0 18:40:40た0
10:12:01た0 18:42:41た0
11:05:42た0 19:00:59た0
11:12:30た0 19:07:43た0
11:14:59た0 19:24:13た0
11:23:05た0 19:29:01た0
11:31:53た0 19:35:51た0
12:04:56た0 20:07:57た0
12:10:30た0 20:35:21た0
12:15:11た0 20:35:54た0
12:21:53た0 20:48:35た0
12:25:54た0 20:53:33た0
12:33:29た0 21:00:50た0
13:06:00た0 21:04:30た0
13:06:41た0 21:10:41た0
13:59:35太O 21:15:32た0
14:04:44た0 21:30:42た0
14:10:42た0
14:11:37た0
15:22:20た0
15:39:53た0
15:50:58た0
7名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:32:49 ID:N+0BeQOpO
そもそも
萌え
ってそういう意味なの?
8名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:34:18 ID:A4yHJzHG0
これは史跡めぐりみたいなものだろ。
何でもかんでも「萌え」を付ければウケルものじゃあない。
9名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:35:59 ID:+1JzQPpj0
わたしの〜おなかのう〜えで〜泣かないでください♪
10山野野衾 ◆09Xc/lRh7Y :2009/01/29(木) 21:36:05 ID:jZBA+xaV0
>永井荷風
あのひねくれ親父が、泉下でどんな顔をしていることやら。
11名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:36:54 ID:L+OKyOr70
あほか
まあ俺も篤姫行ったが
12名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:36:57 ID:Vy3RYyFJ0
沖田総司の墓石をクレーンで持ち帰ろうとした人がいて、沖田の墓は立ち入り禁止になった。
あちこちで同じことが起こらなきゃいいが(w
13名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:37:28 ID:lFvz5TTsO
萌えのバーゲンセールだな・・
14名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:37:52 ID:5ARl68Hk0
萌え言うな
15名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:38:39 ID:3d76SKJY0
最近は何でもカメラ向ける馬角もが増えたな
不謹慎だろ
16名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:39:10 ID:5gJO6VYi0
公の首塚だけで十分です。
17名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:39:38 ID:70go6fgv0
死んで骨になっていても、生きて生命活動をしていても、量子力学的には
たいした違いが無いそうだ。

あぁ、坂井泉水さぁ〜ん(泣)
18名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:39:44 ID:IB6glVpL0
>>9
墓石抱いて眠れ。
19名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:39:54 ID:s7VrBsD70
20名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:40:12 ID:JHZJe6yp0
【追悼】小泉政権の犠牲者の英霊を悼むスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1231971075/
21名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:40:12 ID:E0XEGWV10
うわ、なにこれ。マスゴミは良識ってもんが・・・


・・・あるわけなかったな orz
22名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:40:33 ID:XVQENnZY0
>>17
>たいした違いが無いそうだ。

違いが「ある」ってことじゃねーかw
23名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:41:12 ID:W8ILQEbL0
萌え=チンピク=勃起する
ってことでしょ?
こいつら墓見て勃起するんかい。
24名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:41:24 ID:x6Q5Eq2e0
ピラミッドにでも行けばいいのに
25名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:42:18 ID:7blNttrR0
>>12www
26名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:42:59 ID:b20C7zmr0
わたしの〜おなかのう〜えで〜はかないでください♪


27名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:43:02 ID:N6r+xfIf0
ワープアなのに300万強の石を買ってしまった俺
遅きに失したがせめてもの親孝行
28名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:43:29 ID:uZPClpMjO
「萌え」つけるのにだって限度があるでしょ。
本当にマスゴミはカスだね。
29名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:43:40 ID:jy7l81MG0
人の可能性は無限だな
30名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:43:46 ID:wV1280hP0
ハカー?
31名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:44:07 ID:qCFgOJJAO
高野山の墓地はすごいぞ。
境内を見るよりお墓の方が行く価値があると思う。
32名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:44:47 ID:Q7DdT76Q0
マジで最悪だわ。
33名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:45:27 ID:Id/Zr4yA0
そのうち「痛墓」って出るわけだな?
34名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:45:30 ID:X8aC68IW0
不謹慎だ馬鹿が
35名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:46:56 ID:pPXAZYvX0
やっぱし、日本人って欧州的だよな。
こういう趣味って良いと思う。
お墓を見て入っている人の歴史を想う。
いいですねぇ〜。
36名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:47:16 ID:rO7ee2sD0
「工場萌えの日々」ってあったよな。
37名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:49:21 ID:s7VrBsD70
http://www.snopes.com/photos/signs/headstone.asp
やっぱこの墓が最高だな
38名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:49:29 ID:+4XND5tmO
なんか生前その人が好きだったのか、どうみてもミ●キーマウスが描かれた墓があるのだが、やつらに見つかったらやはり粉砕されるのであろうか?


39名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:49:53 ID:+/SMl/OH0
日本男児が萌えとか言ってんじゃねーよ、氏ね

って隣のお姉さんが言ってました><
40名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:50:28 ID:EocdSHpO0
>>1
『墓萌え』

なんか祖先を侮辱された気がするわ。
『墓参り』でいいだろうが。

なんでもかんでも「萌え」付けんなバカマスゴミ。
品がねえよ。所詮産経も変態と同レベルだな。
41名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:51:21 ID:c3SYiY9NO
>>26
WWWちょ
夜中にうちのぬこが腹の上で吐きそうになってたの思い出してワロス
42名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:54:01 ID:Nlqy792J0
池田晶子先生のエッセイの最終回で「次はお前だ」と刻まれた墓石の話があったが、
その週に先生がお亡くなりになった。先生の墓石には何と刻まれているんだろうか。
43名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:54:18 ID:rWoWfbla0
>>1
卜伝の墓なんて興味ないんだろうな。
44名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:55:02 ID:wEAqcXWD0
萌えって・・・こー言うの昔からあるし観光の目玉にしているところすらあるのになにをいまさら。
温泉好きな日本人は温泉萌えだったりするのか馬鹿らしい。
45名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:55:33 ID:NaaNrzrD0
>>23
墓萌えっつっても墓そのものに萌えるのと中身に萌えるのがいるのよ
墓石にチンピクすんのと生前近寄れなかった人のすぐ近くにいるってことで勃つやつと
後者には時代が違った人の傍に行けるみたいななりきり妄想系も含まれるね
自分メインは遺跡の方なんで妄想系にはよく会うけど、
あいつら墓石の事なんか飾りですよぐらいにしか思ってなさそうで腹立つ

なんつって
46名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:55:36 ID:Xo77+4bx0
仏教的には7回忌を迎える頃には仏様は転生しているので
その墓には、もういないことになってる
47名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:56:02 ID:Eb6x9nJX0
めこすりっ!
おれよめっ!
なまはげっ!
48名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:00:11 ID:c5TU9Y7A0
記事中に「萌え」なんて一言も無いだろ
不謹慎極まりない記事
49名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:02:44 ID:mv12HhbM0
>>28
墓萌えってDVDを紹介した記事でしょこれ
50名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:04:51 ID:5XN2Vjpg0
岡本太郎の墓は一度いってみたい自作彫刻のやつ
51名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:07:42 ID:8JW5plv90
新宮〜霊〜園〜
52名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:13:05 ID:U4PG6Iw+0
>>31
>高野山の墓地
織田信長と明智光秀、秀吉の墓があったな。何かワロタ
53名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:15:41 ID:K9AbgB7P0
工場群やら廃墟、団地は理解できる





墓?
54名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:18:16 ID:BFJk83d90
ハチ公の墓なら行ったな
55名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:20:00 ID:t5faJIn00
墓石×卒塔婆 とかそういうカップリングですか?
56名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:22:08 ID:JTKXCI2h0
>53
墓というより、人物じゃね。
57( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/01/29(木) 22:25:00 ID:6NeXieuj0 BE:1107663168-2BP(334)
>>53
清水次郎長
ねずみ小僧
沖田総司

熱烈な方々が触る削る
58名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:37:34 ID:h4tb8mwH0
雑司が谷より青山霊園の方が凄いと思うけどなぁ
59名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:53:03 ID:w1mcqoG90
有名人の墓めぐりしてる時点で終わってる。オタの愛情表現としてある表現「萌え」ではない。
単に有名人の「Anything」だから興味を持ってるのではないか?もし本当に墓萌えなるものが
存在するとすれば、墓地の歴史、墓石に刻まれた年代、戒名、家紋、墓石の古さなどに興味が
行くはずだ。誰が葬られているかなど、そんなものに惑わされるようではダメだ。工場萌えで
有名企業の工場でなければ萌えないというような奴はいないだろう。
60名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:58:22 ID:nm+EWEon0
>>12
土方の遺骨は見つかっていないけど
見つかったとしても墓には埋葬できないんだろうなあ・・・

あっという間に盗難されそうだ
61名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:17:52 ID:8F2xpophO
なんだか不謹慎な話だな。
墓参りするのはいいけど、
写真を撮るっていうのは、
いささかふざけた話だ。
62名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:21:37 ID:SwRxBzTFO

くだらない趣味だと
責めたり〜しないでね
63名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:25:41 ID:CnS6Qm/40
あんまり適当な事を書いてると、祟られるぞ・・
64名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:27:04 ID:0SMbrZpI0
なんたる悪趣味
ビルだとかダムだとか工場マニアがまともに見える
65名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:27:13 ID:XqpSGehw0
墓を擬人化して萌えキャラにでもしたのかと思った
66名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:27:43 ID:+N1+dMN20
>>1
>墓参りを疑似体験できるDVD『墓萌え』も発売され、ブームが若年層に広がる気配も。
ねーよwww
67名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:31:47 ID:lYsD45dMO
>>64
単に馬鹿が「萌え」と付けただけ
有名人の墓巡り好きな人は昔からいるよ
68名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:33:26 ID:vHTuc1JK0
音羽2丁目のジョナサンで
憑かれて(顔色が濃くなってる感じ)休息してるらしい人をよく見るなー
雑司ヶ谷・豊島が岡のほうからカメラ持って歩いてきてるっぽい
69名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:38:05 ID:3dZCDaw/O
っ将門の墓
70名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:38:15 ID:Nvxit1r40
>>48
あるじゃん
71名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:49:17 ID:yOvW6XqS0
俺も先月 森繁久彌の墓参りいってきた。
72名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:52:18 ID:VxiH+KHt0
>>71
何年後の未来から着たんだ?
73名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:44:05 ID:tnQhY1nX0
>72
森繁久弥の墓はすでにあったりする。
74名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:53:35 ID:9xmq0zCx0
>>67
不謹慎で悪趣味じゃん
75トールハンマー ◆hBCBOVKVEc :2009/01/30(金) 00:58:34 ID:FGxcc8Jd0
そこには私はいません。死んでなんかいません。
76名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:59:10 ID:q1an5vAa0
記者の品位が現れてるな。
愚劣極まりない。墓に行くとしても萌えとかそんな
軽い気持ちで行くやつはいないだろう。

死者を馬鹿にしすぎ。
77名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:00:53 ID:HSY9DBjZ0
萌えはないな
昨今の大河、武将ブームの観光じゃねえの
78田村一等兵【1日目†】 ◆d6hOyCZ6ug :2009/01/30(金) 01:02:54 ID:EfEdJc5HO
そのうち美術館巡りとかも「絵画萌え」「彫刻萌え」で処理されそうだな
79名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:03:13 ID:gcIYsfLc0
エジプトのピラミッドだって観光地だ
80名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:03:13 ID:tnQhY1nX0
検索したら朝日も去年の年末に同じような記事を書いているけど、
やっぱりタイトルに萌えを使っているな。

墓石業者から金でももらって記事を書いてたりして。
81名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:04:17 ID:6//mzZ9k0
>>1
雑誌とかTVはあんまり所在地を公表するなよ。
特亜が墓暴き、盗掘されたら堪らないからな。
82名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:06:12 ID:/CqNCyI5O
実は小1の頃「オレ黒御影石がいい」「オレは白」「形はこれ」とか墓地で遊んでた
83名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:39:08 ID:mfowOG/8O
>>74
うん、だからおおっぴらに紹介される事はなかったよ。
サブカルやアングラ系の雑誌で紹介されるくらいだった。
84名無しさん@九周年
墓に逝ってこの歌を流すのですね。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3787317