【研究】 生きた「カブトムシ」や「蛾」に回路組み込み、遠隔操作に成功した。本当だ…米

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★生きた昆虫を遠隔操作する『HI-MEMS』プロジェクト

・読者の皆さんは、遠隔操作された虫が、米国防総省のために自分を見張っているのではないか
 などと、特に心配したことなどないだろう。しかし、国防高等研究計画庁(DARPA)の助成金を
 得ているカリフォルニア大学バークレー校の研究者たちが、その間違った考えを捨てさせる
 かもしれない。
 この研究者たちは「生きたカブト虫を無線で操作する」ことに成功したと、『Tech-On』が報じている。

 カブト虫の脳と筋肉には6つの電極が接続された。イタリアのソレントで開催されている学術会議
 『MEMS 2009』での実演で、「研究者たちはカブト虫に、電極、無線回路、マイクロコントローラ、
 バッテリーに信号を送る回路を組み込んだモジュールを取り付けた。同大学では、これまでも虫を
 電気的に制御するいくつかの実験に成功しているが、今回は無線制御システムが使用されている」

 今回の実験でカブト虫が使用された理由は、カブト虫が最大で3グラムの重さに耐えられるからだ。
 それに、格好いいことも理由の1つだと、同大学は述べている。

 DARPAが支援している、虫のスパイを開発する実験は多数あるが、これはその1つだ。ミシガン大学も
 独自の甲虫ロボットを開発ずみだ。[ミシガン大学は2008年、カナブンの飛行を制御することに成功した。
 離陸や着陸,上下左右への飛行方向の変更なども実現したという]

 また、ジョージア工科大学では、幼虫のガに小型マシンを埋め込んで、遠隔操作可能な成虫にまで
 育てることに成功した。さらに、性的に飢えたガを使って銀行強盗を追跡させるという案もある。本当だ。

 [これらのプロジェクトは、HI-MEMS(Hybrid Insect Micro-Electro-Mechanical Systems)と
 総称されている。日本語版過去記事によると、「マイクやガスセンサーなどのデータ感知装置を搭載し、
 情報を送り返す昆虫サイボーグ」の作成を目指している。一方、ネズミや鳩などの「サイボーグ化」も
 進んでいる(日本語版記事)] (一部略)
 http://wiredvision.jp/news/200901/2009012922.html

※画像:http://img1.wiredvision.jp/news/200901/2009012922-1.jpg
2名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:15:48 ID:OhvXI5sU0
2なら小池栄子さんと絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に結婚できる
3名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:16:11 ID:Qs5qnd/P0
たo0=-- 太0=-- 太O=06 た0=47 −0=01

00:11:16太O 15:58:19た0
00:16:43−0 16:02:09た0
00:22:29太O 16:23:05た0
01:28:57太O 17:01:07た0
01:31:49太O 17:09:41た0
09:44:27太O 18:08:39た0
09:59:09た0 18:20:48た0
10:04:38た0 18:30:48た0
10:05:12た0 18:40:40た0
10:12:01た0 18:42:41た0
11:05:42た0 19:00:59た0
11:12:30た0 19:07:43た0
11:14:59た0 19:24:13た0
11:23:05た0 19:29:01た0
11:31:53た0 19:35:51た0
12:04:56た0 20:07:57た0
12:10:30た0 20:35:21た0
12:15:11た0 20:35:54た0
12:21:53た0 20:48:35た0
12:25:54た0 20:53:33た0
12:33:29た0 21:00:50た0
13:06:00た0 21:04:30た0
13:06:41た0 21:10:41た0
13:59:35太O 21:15:32た0
14:04:44た0
14:10:42た0
14:11:37た0
15:22:20た0
15:39:53た0
15:50:58た0
4名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:16:15 ID:wo1PV56F0
俺の死にそうな毛根にも組み込んでくれ
5名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:16:32 ID:uBG7sydC0
10以内なら2の願いを無効化
6名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:16:35 ID:BruWPbHF0
実は俺の体も政府に改造されてるんだよほんと
そのせいで若い頃から20kg以上太ったんだから
7名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:16:49 ID:z+xX3kyP0
ダイバー・ダウンでもこんなことできねーぞ。
8名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:16:56 ID:f785+Lho0
>それに、格好いいことも理由の1つだと、同大学は述べている。
まぁこれに勝る理由は無いよな
9名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:17:06 ID:CUHCFEYI0
格好いいことも理由の1つ

好きだぜ、こういうの
10名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:17:28 ID:fTIat9F10
Gを操った方が良いんじゃないか
あいつら強いし
11名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:17:55 ID:hC+6Grpl0
>性的に飢えたガを使って銀行強盗を追跡させるという案もある。

・・・どういう理屈だ。
12名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:18:10 ID:PMxqLZA50
蚊取り線香で一発KO?
それとも本体が死んでも電気流すことでキョンシーみたいに動かせるの?
13名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:18:20 ID:pHiylRFhO
本当か
14名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:18:36 ID:8rMrC4eA0
生き物に機械乗っけてるだけw
15名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:18:49 ID:SF0pg1B6O
蛾の画像はやめて下さい
16名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:18:59 ID:ZSA6cNTx0
どうせならその回路という奴を
ゴキブリに組み込んで欲しい。。。
17名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:19:17 ID:OqfZl+LT0
初めからロボ昆虫作ったほうが簡単じゃないのか?
カモフラージュの意味もあるのかな
18名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:19:35 ID:7F7Qs5OL0
昆虫兵器?
19名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:19:54 ID:nc/CAG+v0
国家の犬や企業の犬
反社会的な犬
資本主義の豚を作ってみたいな
20名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:20:23 ID:Qvdopl8N0
>>11
紙幣にフェロモンでも付けてるんじゃね
回路使って強制的に発情させてるとか?
21名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:20:38 ID:9mY7ZWSA0
何年か前にもやってなかったか?
22名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:21:08 ID:3P/zTXi60
>>14
操縦者の意志通りに動かせるんだから、乗っけてるだけってこたないだろ。
もし、人間にその機械を載せたら・・・
23名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:21:30 ID:OQCYCGJ+0
動物愛護的にはどうなの?
おもちゃにされる昆虫はよいのか?
24名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:22:04 ID:lMGfs+BY0
後のゾイドである
25名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:22:45 ID:LiOOvvUJ0
ラジコン人間ももうすぐだ。直接操るより洗脳したほうが早いかもしれんがな。
26名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:23:19 ID:UePsqRPW0
ねずみはとっくに成功してたしな
27名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:23:27 ID:wZlb+gRT0
最後に「本当だ」を持ってくる辺り記者の才能に嫉妬せざるを得ないw
28名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:23:28 ID:ptDkz0qY0
>>6
俺も遠隔操作されてる。奴らは無意識のところを捜査して
毎日髪が抜け続けるようにしている。 奴らは最悪だ
29名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:23:51 ID:QoxAowu+O
ヘッドギアですね
そそそそそそそ尊師〜
30名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:24:28 ID:wo1PV56F0
ねこの首輪にカメラつけて撮影した動画があったな
31名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:24:59 ID:EpqcYUKkO
良心回路
32名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:25:14 ID:dPsZQCEd0
「本当だ」ってとこに、ひっかかるんだがw
33名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:25:31 ID:IiN7SKpq0
34名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:26:20 ID:QJWT0rAH0
>>31
不完全じゃないかwwwwww
35名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:26:25 ID:nP1jtWyrO
UFOに連れ去られて脳にチップを入れるっていうのも可能なのか
36名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:26:39 ID:5taRF8dZ0
電気ショック回路装着→放す→逃げる→ショック!→びっくるする
→一瞬落ちる、止まる→遠隔操作成功しますた!

バカ?
37名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:27:09 ID:K2MdN8gV0
カブトムシの真名は、ブブカシム。
389 ◆V//9///kDw :2009/01/29(木) 21:27:25 ID:pSGhtBn30
ん? これ、2〜3年前のテレビ番組で日本の企業がゴキブリに似たような装置と小型カメラ取り付けて
パイプの中を遠隔操作させるっていう特集をやってたんだけど。
そこの企業は潰れたのかな?
39名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:27:40 ID:qtnFiuMDO
最初から全部機械で作った方が安上がりで高性能だと思うぞw
40名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:28:47 ID:ERfUc3YZ0
>格好いいことも理由の1つだと、同大学は述べている

こいつはホットなソウルとクールな頭脳を持った人種だな
41名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:29:42 ID:Rv9eFFL/0
くだらん発明をw
42名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:29:43 ID:MBt+cJrY0

【政治】総理、また失言 「日本がこの先生きのこるためにも」→「日本がこの“せんせい”キノコるためにも」 読み間違いに本人も失笑
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/toba/1231393284/328-
     _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(,,゚Д゚)  <先生!
    |(ノ  |)
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U
43名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:29:56 ID:wPY+GStT0
>>39
最初から全部機械みたいなもんだし
44名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:30:29 ID:MECanwY60
>>1
>それに、格好いいことも理由の1つだと、同大学は述べている。

wwwwwwwww  こういうのは好きだ
45名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:30:29 ID:ckRL8HyYP
たまんねぇなこういうの
もっと小型化してくれ
46名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:30:46 ID:4pbNajDH0
こいつをつかわせてつかぁさい・・・
おれぁアバドン王になるんじゃぁ・・・!
47名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:30:55 ID:gur9pc0t0
俺はおまいらの髪の毛を遠隔操作で抜くことが出来る。
ヒヒヒヒ・・・・
48名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:31:04 ID:kjsNqyVf0
もうすでにヒトにもしてるよ。

ビン・ラディンとか
49名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:31:33 ID:mn/z3MAg0
お前は頭はいいのに馬鹿なのがたまにキズだ
50名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:31:33 ID:ZRjjJAUh0
妙なスレタイだ。本当だ。
51名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:31:57 ID:ey+TkpeR0
かっこいいw
52名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:32:32 ID:ZSA6cNTx0
ゴキブリに回路を搭載してゴキジェットにして欲しい。。。
53名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:32:34 ID:VLW0TFo80
愛護団体とかアイゴー団体は何か文句言わないのかよ
54名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:32:40 ID:0PA+RtLg0
すでにマスコミは回路を埋め込まれて遠隔操作され・・・
55名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:32:55 ID:nvCpI2GeO
これを巨大化して人が操縦するためのコクピットを組み込めばリアルオーラバトラーが
56名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:33:10 ID:J+WeZowB0

>  それに、格好いいことも理由の1つだと、同大学は述べている。

( ・∀・)イイ!!

でもこれ日本の大学が口にしたら
身内から非難轟々なんだろうなあ・・・・・
57名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:34:09 ID:kjsNqyVf0
全部機械仕掛けにするほうがコストはかかるんだよ。

生命進化の歴史をなめちゃあいかん。
58名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:34:18 ID:KwuEIwou0
クワガタの方がカッコいいだろ。
59名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:34:23 ID:QJWT0rAH0
>>52
ゴキブリ苦手な奴は失神しそうだ
60名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:34:30 ID:iyZRjj960
またボーグ脳か…
61名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:34:36 ID:kqpJjHwn0
http://www.gizmodo.jp/2007/03/post_1027.html


中国も以前同じような事やってたな
こっちはハトの頭に電極だけど

62名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:34:42 ID:gFaL+VN00
次は朝鮮人にチャレンジ
63名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:34:51 ID:g0w/uNfA0
イグノーベル賞候補に選出されそうです
64名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:35:21 ID:BCexdeC+0
いずれは人間に同じことをしたいと思っているんですね。
わかります。
65名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:35:59 ID:lDsxrCaN0
> それに、格好いいことも理由の1つだと、同大学は述べている。

アメリカジョークってやつだなw
66名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:35:59 ID:9IsdQuxr0
>>26
あれはネズミの脳細胞で機械を制御だったろ
67名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:36:00 ID:wjyaC0r+0
ラジコンみたいに飛ばしてる動画無いの?
68名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:36:35 ID:zcE2r/nc0
お前は頭はいいが、馬鹿なのがたまにキズじゃな
69名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:36:37 ID:wo1PV56F0
>>52
ゴキをラジコンで操作できたら面白いだろうな(´・ω・`)
70名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:36:39 ID:MMOThRZXO
麻生は遠隔操作されている
71名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:36:58 ID:3P/zTXi60
>>26
昆虫のほうが小さいし飛べるから、盗撮や盗聴に向いてるってことかと。
実際、昆虫って結構単純そうだし、知識さえあれば、
秋葉原で買える程度の電子部品で作れちゃったりするもんだったりしてな。
72名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:37:00 ID:nDhIjsSH0
ミクロイドSとか言っているやつは、初老!
73名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:37:49 ID:ksgnwAxb0
カブトムシの権利を訴える利権団体設立のチャンス
74名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:37:50 ID:baA2Y0ah0
              ,,,,;;;k;,  
          k_j\~''    ヾ,,,
         ζ'' ~~       ~~~ヾ
          vソ i)ヾjj;;-;  kj~~ヾ
           <_,    |''ヾj 
            ヽ/;,;iiλ
    ク         ィiilll|||k
  ク  チ        :||||/ k,
  チ  ュ  。。    ||/   Y
   ュ   iミ//(⌒ヽ lll /llk___|
     (((2ch λ_lllllllllllllllllllll|
    _(∀゚ )あっ
  ⊂⊂_⊂ノ   あっ
75名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:37:52 ID:gSLnX25H0
>>12
キョンシーなんて、カビが生えるくらい懐かしい名前を出してんじゃねーぞ、くそジジィ
76名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:37:59 ID:Rv9eFFL/0
こういうニュースってホント不安になるっていうか、薄気味わりぃよなぁ…
77名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:38:22 ID:kjsNqyVf0
1950年4月には、極秘扱いのブルーバードというプロジェクトが誕生した。
精神科医、催眠術の心得のある嘘発見器の専門家、裏切り者やスパイを調査する
専門家などで構成された、
CIA初のマインド・コントロール・プロジェクトである。
責任者シェフィールド・エドワースの指揮のもとで、
ブルーバード・プロジェクトは催眠や薬によるマインド・コントロール技術を
磨きあげていく。
すでに43年にスイスで発明されていたLSDも、実験に加えられた。
52年には、このプロジェクトはさらに“アーティチョーク・プロジェクト”
に発展し、
その翌年には“MKウルトラ”になる。

規模を拡大するにしたがって、実験台も、当初のボランティアから、
実験のことを夢にも知らない囚人、精神異常者、軍人、売春婦、外国人、
麻薬常習者などに拡大されていく。

そして52年には、ソ連の二重スパイに対する尋問に、マインド・コント
ロールが用いられ、確かな効果を上げたのである。
当時、“MKウルトラ”の予備プロジェクト(「アーティチョーク・プロジェ
クト(朝鮮アザミ作戦)」)に当たっていた職員は、
二重スパイの疑いのある2人のCIA職員を尋問した。
催眠状態になると、2人は15年もさかのぼって、過去のスパイ行為を
つぎつぎと告白し、
しかも催眠から覚めると告白したことを完全に忘れてしまったのだ。

そして60年代に入ると、単なる催眠術から、麻薬を使った催眠術、
電子、超音波、超短波などを脳の一部に送り込むことで、
精神を自由にあやつり、
生きたロボットとして動かせるまでになった。

78名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:38:50 ID:J+WeZowB0
>>69
・被害者への口封じ
・癒着捜査員への上納

http://buzzurl.jp/entry/http://www.excite.co.jp/News/society/20080315123858/Kyodo_OT_CO2008031501000354.html
日本の警察ですら押収DVDダビングして持ち帰って問題になってるくらいだから
アメリカでも当然あるだろう
79名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:40:01 ID:NIc/WTMY0
本当だ、って念を押すのは何故だ?
80名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:40:02 ID:rWoWfbla0
>>1
NASAなんかもう古いな。
これからはDARPAだ!
日本語で言うと「だあぱ」でアホくさいけどwww
81名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:40:17 ID:wo1PV56F0
>>78
…ゴキのラジコンてそんなすごいものだったのか(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
82名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:40:33 ID:rCPjKeQW0
クチュクチュスレか
83名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:40:51 ID:YPxiQMFq0
>>72
初音ミクロイド…
84名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:41:20 ID:hwMuc+GI0
カブトムシ虐待だ
85名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:41:21 ID:d0cUl6fM0
>>76
そうか?
86名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:42:17 ID:2y2wJGQu0
いけー!俺のトムキャットレッドビートル!!
87名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:42:51 ID:W4Q23Jhi0
虫どころかネズミを操作してるのNHK特集で見た記憶があるが
88名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:43:05 ID:iiHTJaFW0
オレも遠隔操作されてて毎日シコシコさせられている
89名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:43:27 ID:ZcNKd/IC0
だが待ってほしい。軍虫の音が聞こえるようではないだろうか。
90名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:43:29 ID:3t4rW4YA0
肉の芽が無くなってにくめない奴に
91名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:43:37 ID:mjE/P/O60
ねずみで見たような気がする
脳に電子信号を送ると右や左に曲がったりするやつ
92名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:43:53 ID:dGF0hyh20
今日、すごくショックな事があった。
今なら人体実験されても構わないよ。
俺の脳を使ってくれ。
93名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:44:51 ID:wPY+GStT0
>>77
トマベチさんまたオレオレ詐欺ですか
94名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:45:21 ID:Z9nwYiqL0
移動スピード、耐久性、生命力から言ってゴキブリに組み込むのが一番だと思うが。
95名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:45:44 ID:TU4qCLO5O
おまえらのことだろ
96名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:46:06 ID:mI41Mxie0
脳の構造が単純なバカウヨやブサヨの頭に埋め込むほうが手っ取り早いと思うのだが
97名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:46:22 ID:SF0pg1B6O
えいやっ!
遠隔操作されたカブト虫は角砂糖を持ち上げた
98名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:46:35 ID:sBZzlcPc0
NHK高校講座の生物だったかな
有線で猫の食欲を操作してるのが確かあった
99名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:46:45 ID:7n4n6K170
遂に生物兵器を積んだ昆虫爆弾の完成か
100名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:47:54 ID:hHiSBX7lO
>>92
なんだよ、元気だせよ
101名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:48:27 ID:7RBHDqGR0
>>33
こいつほど極悪な寄生虫はいないよな
102名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:48:47 ID:ewkTMBYc0
イーガンだな
103名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:49:24 ID:QJWT0rAH0
>>88
非常停止が効かないじゃんかw
104名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:49:40 ID:oUn6t0Bz0
これ、直接筋肉を電気信号で乗っ取ったのかな
それとも脳に働きかけてるのか

前者だと意識は有るのに勝手に身体が動いて
物凄く気持ち悪いだろうな
105名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:50:04 ID:PrIR9W+g0
ナンだ?カブトムシを擁護する奴はいないのか?
カブトムシかわいそす(´;ω;`)ブワッ
106名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:50:22 ID:yWoi2ymj0
カエルの足に電極刺して動かすやつだね
厨房の時にやったな・・・
107名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:50:30 ID:M86bJuUX0
ちょ、ゾイドww
108名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:50:35 ID:cJynxxS30
↓以下新手のスタンド使い 禁止
109名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:50:55 ID:wo1PV56F0
>>92
苦しんだ分だけ幸せになれる
悲しんだ分だけ優しくなれる

って酔っ払いのおっさんが言ってたよ(´・ω・`)
110名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:51:26 ID:NaGbve8B0
>>4
だめ、格好よくないから却下
111名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:51:58 ID:V09vS5el0
俺があんまり稼げないのも組織にカイロを組み込まれてさぼらされてるからだ。
112名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:52:03 ID:hEsmMRtM0
ゾイドってこんな設定じゃなかったっけ?w
113名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:52:04 ID:SzIP75DO0
この技術はかなり危険。

大量のスズメバチに施すことができるようになれば
安心して外を歩けないぞ。
114名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:52:44 ID:yWoi2ymj0
>>92
悪いなあ
申し訳ないけどその脳はいらないんだ
使い道無いし
体だけでいいよ
115名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:52:51 ID:PrIR9W+g0
カブトムシは土の中から出てきてスイカの汁を吸いたいだけなのに
機械埋め込まれて操られるとか…(´;ω;`)
116名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:53:18 ID:2zdXub9t0
この勝負、蟲蔵の負けよ・・・
117名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:53:39 ID:OqPJ9vgW0
前NHKでラットの奴やってたな
脳に電極埋め込んで遠隔操作する奴
118名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:54:12 ID:NaGbve8B0
>>115
心配すんな、これカブトムシじゃなくてハナムグリだから。
写真よくみてみ?
アメ公はバカなんだ
119名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:54:28 ID:gMOfTVVB0
死んだカブトムシに電池入れようとした子供の話を思い出させるニュースだ
120名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:54:47 ID:d0cUl6fM0
かぶった虫みたいなのなら付いてる
121名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:55:00 ID:V09vS5el0
>>113
虫に負けるひ弱な都会人かw殺虫剤で瞬殺



それにしても・・・・
>今回の実験でカブト虫が使用された理由は、カブト虫が最大で3グラムの重さに耐えられるからだ。
>格好いいことも理由の1つ
>格好いいことも理由の1つ
>格好いいことも理由の1つ
122名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:55:03 ID:ZiTxNnBuO
ダメリカは、違う所に労力を使え。
123名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:55:04 ID:yWoi2ymj0
>>113
兵器には必ず対抗兵器が出来る
この場合は既に開発済み
俺んちにもあるよ<キンチョール
124ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/01/29(木) 21:55:19 ID:lLd0yZjX0


             ∧_∧  電池きれた
            (・ω・`)
        __.  (∩∩ )  .__
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,
125名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:55:31 ID:pVm7fepO0
>今回の実験でカブト虫が使用された理由は、カブト虫が最大で3グラムの重さに耐えられるからだ。
>それに、格好いいことも理由の1つだと、同大学は述べている。

科学ってこういう遊び心が大切だよねw
126名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:55:33 ID:5bl+ZDIF0
これがjigbeeってやつ?
127名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:55:40 ID:PMxqLZA50
>>75
レイレイが好きなだけの厨房ですけど
128名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:55:56 ID:/9xB4T270
出展を忘れたが、少なくとも十年以上前にこの話聞いたぞ。日本の研究ってことで。

日本でゴキブリに電子部品を生めてラジコンか使用としている研究を見て、
アメ人研究者が「こんなものが完成したら、トンでもない兵器になってしまう。
何でこんな研究を軍事施設でもない一研究室でやっているんだ」

と聞いて仰天したという話だったとおもう。
日本人研究者が金儲け、特に軍事にどれだけ疎いかを示すエピソードとして紹介してたような。
129名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:56:07 ID:5r54VMG30
倫理的にはどうよ
130名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:56:33 ID:wPY+GStT0
>>122
ほんとに・・超常コンプレックスはいい加減にしてほしい
131ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/01/29(木) 21:56:38 ID:lLd0yZjX0
>>123

( ^▽^)<戦闘での化学兵器使用は国際法違反
132名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:56:48 ID:wo1PV56F0
>>129
無視だろやっぱ
133名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:56:56 ID:d0cUl6fM0
>>119
それが可能になってしまう未来がすぐそこというニュースだろ
そのうち死んだ人間も可能になるんだろうなあ技術的には
あとは死んだ脳から記憶が取り出せるようになったら最強だな
134名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:57:09 ID:N8knpRAo0
羽開いてないカブトムシが飛行してたりしたらこえーけどなw
135ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/01/29(木) 21:57:50 ID:lLd0yZjX0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<カニとかも操れる? カニ
136名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:58:54 ID:SF0pg1B6O
村井秀夫の発明はアメリカで実用化されたのである
137名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:59:11 ID:pVm7fepO0
カニが操れたら
リアル暴力二男出現か…
138名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:59:17 ID:yWoi2ymj0
>>128
ゴキブリはやばいな。
大量に作られて自在に制御されたら一発でやられそうだ。
そもそも戦う前から戦意喪失、ダッシュで逃げるヤツが多い。
俺は全速力で逃げる。
139名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:59:18 ID:zmBizS7b0
カブトムシ型の小型ロボつくったほうが早いんじゃね?
140名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:59:35 ID:V09vS5el0
俺ならゴキブリにカメラを仕込むな。
そしてミニスカートの・・・いやなんでもない

>>131
生物兵器はいいのか?w
141名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:59:49 ID:vkdxxKK0O
リアルムシキングの時代が来たか
>>135
操れたら戦わせたりして遊びたいよな(笑)
142名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:00:27 ID:d0cUl6fM0
本物のスネークがスネークするわけか
143ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/01/29(木) 22:00:32 ID:lLd0yZjX0
>>137

  ∧∧
 ( =゚-゚)<タカアシガ二には勝てそうにない・・・
144名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:00:54 ID:XfbLaQaM0
>>10
季節関係ないしな
145名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:01:29 ID:Z2iPqlHQ0
こういうの軍事に利用されたらヤバいよね
146名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:01:29 ID:N/dDGi+fO
>>113
ゲーセンのガンゲーでそういうのいたな…
なんだっけ
147名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:02:25 ID:kCP8zvfq0
ネタにマジレスはよくない
148名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:02:25 ID:cNp8a4840
TOKIOの我王だ!
149名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:02:37 ID:IK6r0DsK0
乾き機能付けてくれ
150名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:02:48 ID:Gi3uLmhe0
生きた昆虫使うより、昆虫型ロボットの方が効率が良さそうだが?
151名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:03:34 ID:oOUpP3Z20
ゴキブリを使った実験は昔からやってたな
頭落としても数日生きてるから便利だとか
頭落としたゴキブリと背中合わせに足を切り取ったゴキブリを貼り付けて
神経つないで動き回る実験は流石にキモかった
152名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:04:03 ID:qCKtzotr0
>>75
大学院M2の俺でも知ってるぞと思ったが
そう言えば俺ももう24になるんだなぁ
153名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:04:04 ID:E/eshxgIO
>>68
生涯現役乙
154ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/01/29(木) 22:04:11 ID:lLd0yZjX0
>>150

  ∧∧
 ( =゚-゚)<燃料いらない  エコエコ
155名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:04:19 ID:NaGbve8B0
156名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:04:21 ID:ZY9iEht80
覗きもし放題だし、毒を仕込めば暗殺も出来るな
157名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:04:51 ID:d0cUl6fM0
>>150
しかし蜂はコミュニケーションとるから
一匹に仕込んで、○○を総攻撃とかいう命令を出し続けさせたら・・・
怖いな
158名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:04:55 ID:sXnBHTyHO
俺は会社に携帯電話で操られてるよ。
何を今さら。
159名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:06:08 ID:yWoi2ymj0
>>154
砂糖水とかいるじゃん
あいつら要求カロリー大きいぞ
160名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:06:08 ID:0GRMfjyZ0
ハエとか一匹入ってきただけでうるさいんだけど。
161名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:06:11 ID:pDel/74JO
ラジコンゴキでjkを襲いたい
162名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:06:21 ID:oUlxA30+0
つぎは昆虫パワーを人間に注ぎ込んで、
バッタ男とかカブトムシ男とか造るのかな
163名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:06:25 ID:srNNENGO0
日本人男性の昆虫好きは異常

オオクワガタ、コクワガタ、ノコギリクワガタ、ミヤマクワガタ、ヒラタクワガタ

5種類を簡単に見分けるなど他の国ではありえないそうな。

英語圏なら全部まとめてスタッグビートルでおしまい。
はたして自慢していいのか、これ
164ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/01/29(木) 22:06:42 ID:lLd0yZjX0


      ∧∧  カブトムシがっ!カブトムシがっ!
     ( =゚o゚)
    〜( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
165名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:06:53 ID:Qjqk2vHK0
のちの(ry
166ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/01/29(木) 22:07:38 ID:lLd0yZjX0
>>159

  ∧∧
 ( =゚-゚) うっ
167名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:08:32 ID:MH5oq4/f0



虐待でしょ

かわいそうに



酷い事するな!!!!!!!!!!!!!!!!

168名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:08:41 ID:+7kAy1GyO
>>165
ビーファイター?
169名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:08:43 ID:+21xhdn+0
鳩の脳にチップ埋め込んで飛んでる方向かえる実験はすでにあっただろ
むき出しの脳にチップつけてる画像もあったし
昆虫はもっと単純な構造だから何が新しいニュースなのか分からない
170ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/01/29(木) 22:09:27 ID:lLd0yZjX0

( ^▽^)<クモ型スパイ見て スパイだー
171名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:09:28 ID:NYDZy8aC0
サイボーグ009ですな
172名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:09:59 ID:gLhmGfMz0
it's true
173名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:10:02 ID:3rwz4Pf10
>>163
イギリスのパブだといろんな種類のビールがあってそれぞれ自分の好みにこだわって飲んでるからいいだろ
174名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:10:13 ID:k2SbAynH0
遠隔という言葉にいいイメージはない
175名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:11:23 ID:g2pgc1A+0
昆虫の複眼視神経とのリンクができたらホントすごいんだがなぁ
176名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:12:13 ID:9OGBcnksO
人間でやるなよ、絶対だぞ
177名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:13:53 ID:rWoWfbla0
>>176
海馬チップ!
うっほ♪
178名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:14:28 ID:IrcfXCMn0
>生きた「カブトムシ」や「蛾」に回路組み込み、遠隔操作に成功した

簡単に暗殺計画が遂行できそうな悪寒が・・・
179名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:15:43 ID:49FWRSZj0
スレタイだけ読んで、
生きた蛾"を"回路に組み込んでこれが本当のBugだぜ俺様ナイスジョークHahahahaha!
とか
タイムクライシスIVのテラーバイトを本当に発明し米軍がオバマ政権に宣戦布告

とか考えた俺はもうだめだ
180名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:15:47 ID:aaVG6peaO
これって生命倫理に反しないわけ?

生理的に受け入れられないんだが
181名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:15:58 ID:2ghGrJmo0
>>19
俺敵に面白い発想です。
しかし、作るまでもないんじゃないですか?
182名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:16:07 ID:DO/aEw8f0
あれ? これ、半年前からネットでは公開してたぞ。

ちなみにこの技術の凄いところは
操作端末の虫への組み込み方なんだけどな。
※外科手術とかじゃないんだよ。

これ以外で面白いところは、
ハエトリグモとのコミュニケーション計画かな。
183名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:17:40 ID:RIrF19acO
盗撮・盗聴に使われたら怖いな
184名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:19:31 ID:BtrY/7Fo0
すげーな。なんか最近香山リカが新聞で紹介してた本が
「アメリカやイスラエルは人間の頭にチップを埋め込んで記憶力を倍増される技術が
すでに完成している。非人道的なやりかたで超人的な兵士を作って戦争する気だ」
みたいなんだった。

当然昆虫くらいは操作できるだろう
185名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:19:50 ID:LS4dJLPT0
ついでに中国人にも取り付けてくれ
186名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:19:50 ID:nKC+mTeh0
仕事で軍や防衛機器の試験やるんだが、これは断りたい。
無線使っているし絶対いつか試験やるよなー
暗室で逃げ出された日には発狂するな。
187名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:20:24 ID:DO/aEw8f0
>>169
ソ連時代に
鳩の脳でミサイルコントロールする実験やってた。

>>178
昆虫サイズのMAVに臭覚センサーつけて
「個人の体臭を特定」して、接近、
自爆したり、毒ガスアンプル開放なんて代物を
現在イスラエルが本気で開発中。
188名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:20:26 ID:Mg/B61dn0
>>180
俺も
生きてるものの意志に反して体を操作するってのが受け付けない
189名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:22:41 ID:XxSP4r6v0
グレッグイーガンの世界だな。
宇宙消滅にあったな。
190名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:22:45 ID:TUUHgqOm0
世界最長長寿の生物の2枚貝の年齢調べるために殺したのも雨工だっけ
あいつらはシナとメンタリティ同じ気がするわ
191名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:22:56 ID:RHr0wacuO
要約するとカブトムシやガはスパイだってことを言いたいんでしょ?

大丈夫だ。お前たちにスパイを送ってもなんも情報持ってねーだろ?www
192名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:24:35 ID:8m6b8HZo0
オレは辞書とかの回路を組み込みたい
前向き回路とか運動回路もいいな
ラブチップなんてもあると便利だ
193名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:25:28 ID:DO/aEw8f0
>>180
欧米人は、虫・節足動物は「生き物」としては見ていない。
有機組成の一種の「機械」みたいなもんと思ってるから倫理云々は無問題。

>>184
DARPAの開発案件とか見ると凄いぞ。
公式に発表されているだけでも

バリアーの開発(数百億円の予算ついてる)
パワードスーツ着用の完全武装の兵士をリニアランチャーで
「数十km」射出して、直接前線に投入させるシステム
省エネ・無音型の手のひらサイズのUFO型UAVの開発

などなど……
194名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:25:30 ID:zEKNGvGC0
ダンバインも実現間近だな。
195名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:25:40 ID:2zdXub9t0
蟲のしわざですな
196名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:26:11 ID:7maGV2mK0
人間ラジコン用のチップが開発されても対抗策はある。
頭にアルミホイルを巻いてラジコンの電波を防げば良い。
197名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:26:15 ID:E0XEGWV10
平気で話できるおまいらスゴス

自分も生理的にこういうのダメだ…
198名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:26:20 ID:UTzEwKl30
怖ぇぇぇぇっぇぇぇ

ションベン駄々漏れwwwwww
199名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:26:34 ID:myoedJIN0
カニの性器に寄生して思い通りにカニをコントロールする虫とかいるよな
あとなんだっけカマキリに寄生してコントロールする虫
いまだに仕組みがわかってないようだが
200名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:26:56 ID:41bUIqA60
伝説のカブトボーグですね、わかります
201名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:27:08 ID:8cdwBOa+O
>>192
つ創〇回路
202名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:27:41 ID:zrPnNiy1O
これは恐ろしい……………………暗殺に使われるなピンポイントで目標を攻撃出来る…………
203名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:27:54 ID:lNIRSKi70
強い武道家の細胞を
204名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:28:24 ID:M393esRm0
Xファイルのエピソードだな。虫は動物のように考えて行動してるわけじゃなくて、
状況判断のプログラムに従って動いてるだけだって、モルダーが言ってた。
205名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:28:45 ID:DO/aEw8f0
>>199
あと、有名なところだと、
カタツムリに寄生してその行動をコントロールする寄生虫とか。

特殊な化学物質を分泌したり、
もろに「神経に寄生する」タイプもいるらしい。
206名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:29:57 ID:Jgm+Y7dh0
おっと、下手に俺の家に入ると軍曹様が黙っちゃいないぜ
207名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:30:21 ID:d0cUl6fM0
逆に平和利用にほとんど活用できそうにない技術だよなw
208名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:31:14 ID:DO/aEw8f0
>>204
蟻の行動を模倣したロボットを開発していた研究者がたどり着いたのは、

各関節ごとに個別処理する、低性能の回路を複数搭載したものだったらしい。
209名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:31:29 ID:WcWdx2H90
ここまで山本昌なしか・・・
210名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:32:50 ID:vjiYG59J0
>>72
ありがとう、おもいだせた
211名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:33:08 ID:yWoi2ymj0
>>196
なんか外観が格好悪いな、それ
頭悪そうに思われるぞ
212名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:33:20 ID:Qkj66tRf0
すでに猿で実験していたはず
陰では人間にもやってそうだ
213名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:33:22 ID:UiWbvZI5O
てめーらはすでに皮かぶったペニスにコントロールされてるだろがwwwww
214名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:34:00 ID:aaVG6peaO
自分は仏教徒なんだと初めて実感した

この実験はありえない
クローンよりもキモいわ、感覚的に
215名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:34:12 ID:cW2efR2M0
日本発の技術なのに…
216名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:34:28 ID:UTzEwKl30
>>208
蟻に実在的意識なんてなくて、関節の共同動作プログラムが蟻と呼ばれるモノの本質かよwww
217名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:34:28 ID:yU6BELeHO
>>207
カタツムリを埃のあるところを優先的に這いずり回るようにプログラムすれば
ほら、掃除いらず♪
218名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:34:52 ID:HEfmIOkFO
キルアのにーちゃんに渡すべき技術だと思う。
219名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:35:01 ID:X+rvJUFM0
凄い電波だな
220名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:35:51 ID:rcHI5k6RO
ぶっちゃけ虫が可哀相。
賢い宇宙人が人間に同じことしたらいやだろ?
221名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:36:53 ID:UTzEwKl30
>>217
埃のかわりにデンデン虫の死骸が部屋中に・・・・。
222名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:38:19 ID:QEryz0kWO
統合失調症患者の妄想をかきたてそうな記事だな
223名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:38:35 ID:DO/aEw8f0
>>216
もちろん「それだけ」ではないんだろうけど、
殆どの動作はそれで再現できたらしい。
あとはフェロモンや触覚・視覚情報によって
数種のプログラムの「優先順位」が切り替わるようにしておくと、
複数の個体(低性能ロボ)が「まるで統率されたかのような動き」を見せたそうな。
224名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:39:08 ID:EtghY8rL0
蚊に搭載して女子トイレに進入させて下痢を撮りたいっす
225名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:40:49 ID:ZY9iEht80
>>163
そしたら、海草も好きってことになるな
まあ、他の国に比べたら食いまくってるけどw

んで、エスキモー(イヌイット)は白が好きってか?
確か、奴ら、一口に「白」といっても、25種類くらいあるらしい
226名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:41:40 ID:UTzEwKl30
>>224
お前のテッペンハゲに貼り付けられた盗撮チップ、いい加減気付けよ?
227名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:42:38 ID:dmW66wI+0
人間だって遠隔操作で振込みとかさせられてるだろ。
228名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:44:33 ID:DO/aEw8f0
>>225
海藻を生で食う習慣持ってるのは、日本人ぐらいじゃなかったかな?

あと、イヌイットは「白」が好きなんじゃなくて、
雪・氷の状態を「色で判別」する必要があったから。
死活問題よ。
あの色の氷に乗ると割れるとかを覚えてなきゃ。
229名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:46:39 ID:rWoWfbla0
>>214
仏教徒の排他性を見たwww
230名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:47:17 ID:UTzEwKl30
>>228
どっかのインディアンは俺らみたいに素で「直角」は書けないらしいんだが、
彼らのテント構造の基本である、三十何度だかは定規無しで正確に書いてみせるそうなw
231名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:47:27 ID:k9SUWmwO0
>>163
カブトムシ、クワガタムシは男のロマンだろ。
毛唐とか、鳩山みたいにチョウチョなんぞ追ってられるかよ。
232名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:48:04 ID:z9CDozd70
発展系が、のちのシールドライガーである
233名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:48:53 ID:kdKbLcGqO
>>151
見た‥いや見たくない
234名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:48:55 ID:1xT/aeOA0
仏教徒でも動物愛護でもないけど一番エグイような気がする・・・
クローンとか平気なのに
なぜかは自分でもわからない
235名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:50:00 ID:9l2xp0yZ0
これは製品化されたら山本昌あたりが絶対買うだろ…
236名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:50:11 ID:Jgm+Y7dh0
昆虫に超小型のカメラをつけて女部屋に侵入というのもあるのか
大佐、指示を頼む!みたいな展開はイイ!
237名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:51:13 ID:EZlN/7lL0
カブトボーグや
238名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:51:30 ID:DO/aEw8f0
>>230
それが諳んじられないと家(テント)が作れないからなw
最低限の「生活の基本知識」なんだよな。

>>231
キリスト教圏の人間は「一部の変わり物(学者含む)」以外は
虫の類には「無関心or大嫌い」ってのが当たり前。
>>163さんは「スタッグビートル」なんて言ってるけど、
研究者以外ではカブトもクワガタもカミキリもカナブンも全部
「ビートル」でおしまい。

あちらは「虫に興味がある=変態」ってイメージしかないから。
239名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:51:35 ID:rWoWfbla0
>>234
猿の脳みそに電極つなげて、
猿がロボットの腕を遠隔操作したとか世の中なのに?
240名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:53:56 ID:PYqhrcZA0
何このカブトムシ
日本のとちがう
241名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:54:08 ID:g/TrqkWT0
赤影のアゴン来たな
242名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:55:40 ID:o3QAjVJV0
米軍は女風呂の偵察でもしたいのか?
243名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:56:38 ID:DO/aEw8f0
>>242
風呂どころか、ターゲットの「毛布の中」にまでもぐり込めるわけよ。
必要とあらばね。
244名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:57:38 ID:1xT/aeOA0
>>239
下手すりゃそっちのほうが精神的にマシかもw
245名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:57:52 ID:/yl5RoZc0
俺の空気の読めなさは誰かに遠隔操作されてたからだな
246名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:58:29 ID:5WTHrwu+0
>>33
なんてもの思い出させるんだ・・・涙目になっちゃったろが
247名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:58:43 ID:UoTZsrPVO
その内気をつけろだの目を覚ませだのと喋りだすだろう
248名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:00:55 ID:rWoWfbla0
>>244
そうかぁ、
感覚の違いって奴なんだなぁ。
俺は昆虫好きだから大丈夫なんだけどなぁ。
249名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:02:11 ID:ZY9iEht80
>>180
何を今更

現在地球上に存在するサラブレッドは、元々3頭の馬から品種改良したものだし
犬と猫、豚は、かつて地球に存在していなかった
全て、オオカミと山猫、猪から人間が作り出したものだよ

個人的には、チワワとかパグとかの方が見てて可哀想だわ
250名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:03:37 ID:BkbpvJun0
なんか、アメリカの機械産業の終焉を感じさせたw
251名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:04:02 ID:1xT/aeOA0
>>248
そういや俺虫大嫌いだわw

でもおかしいな
好きなものやられるほうが嫌な筈なのにw
252名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:04:24 ID:WcWdx2H90
>>249
マンチカンとかも違和感ありまくりだよなぁ
253名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:09:10 ID:38iZ2xcbO
クチュ クチュ
あっ あっ あっ
254名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:12:11 ID:hlCgrmLm0
いよいよ虫に監視される時代の到来だああ
255名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:13:16 ID:fo9UeE8lO
>249
家畜化の最たるものは人間なんですけど。
256名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:15:45 ID:AYmllsqT0
恋はいつだって、本当だ。
257名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:15:59 ID:wf6ngNuo0
はいはい軍事目的軍事目的
258名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:17:05 ID:3Y3uhJB3O
オーラバトラーの時代が来たな
259名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:17:43 ID:eVjzGuDjO
ここまで倫理を犯すとはな
人類は来るとこまで来ちまったか?

羊と人間を掛け合わすのもついでに止めろよ

キモい
260名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:18:24 ID:Jh2DJutD0
なんでこの装置をもっと早く開発してブッシュに組み込まなかったんだヨ
261名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:19:06 ID:WovsCK1o0
262名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:23:43 ID:O3uvlGgg0
カタツムリの寄生虫
カタツムリのツノに寄生するのはロイコクロリジウムの幼虫だそうです。
ツノを肥大化させ、中でムシのように動きながら、カタツムリを葉の表面に移動させます。
これを本来の宿主である鳥が虫と錯覚して食べます (ナレーションは英語)
http://jp.youtube.com/watch?v=EWB_COSUXMw
263名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:23:51 ID:Dgr4BS3f0
鈴虫やコオロギを操って合奏させるとか。
しかし冬のロシアでは兵器としちゃあまり役に立たない気がする。
264名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:24:17 ID:joLZ+IDM0
265名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:24:58 ID:AnriIb3r0
何十年も前に軍事利用目的で「イルカ」を使って研究してたじゃん
頓挫したらしいが
266名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:27:06 ID:GqJTln/G0
>>11
何度失敗しても、ちょっと悪い感じの男についつい惹かれちゃう、自堕落な蛾なんだろうな。
267名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:28:42 ID:UBcxc2igO
人間を操作できたら面白いことができるな
268名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:28:42 ID:DO/aEw8f0
>>265
いや、頓挫してない。
機雷の発見や不審ダイバー策敵任務あたりは実際にやってた(現在も?)
湾岸やイラク戦争でも、
機雷の捜索などにオットセイやアシカ使った部隊が出張ってたし。
269名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:28:49 ID:Mg/B61dnO
スズメバチに搭載したらやばいよな。
270名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:31:31 ID:Ce4hVMLN0
日本人がロボットを作ってる間にアメリカ人は昆虫をサイボーグ化していた
271名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:32:01 ID:DO/aEw8f0
>>269
イスラエルが開発してるのが「スズメバチ型」ロボット(MCAV)

DARPAは海軍と共同で
軍用サメを開発中。
特殊な感覚器官(ロレンツィーニ器官)で「微弱な電磁波」を探知、
エンジンを切って無音潜行している敵潜水艦や小型潜航艇さえ発見できる。
さらに不審ダイバーは発見と同時に「いただきまーす」w
カナダ軍は「軍用クマ」を検討中。
272名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:33:17 ID:8VcsEL2E0
僕の肛門にも組み込んでください^^
273名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:35:36 ID:Dgr4BS3f0
>>271 インドの戦車ゾウはないのか?
274名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:35:45 ID:3dZCDaw/O
さっきバイクに乗ったカブトムシが家の前を通ったお
275名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:36:54 ID:Ma9syaAV0
月面着陸も嘘だったからコレも嘘
うそつきアメリカうそつきアメリカわしょーいわしょーい
276名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:38:05 ID:/BrZjaeCO
>>251
好きって言っても色々あるし。
牛肉が好きだから、外見がかっこいいから牛を好きなのか、
自分の感情を投影したり、愛情を注ぐ対象として牛を好きなのか、
それによって、牛の扱われ方に対する考え方は異なる。
単に外見が好きなだけなら、壊れない限り、対象の扱われ方に異議はなさそう。
277名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:38:28 ID:yU6BELeHO
>>265
あれか。未来予知する奴か。
278名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:39:25 ID:DO/aEw8f0
>>273
古代ではハンニバル、近代までタイやミャンマー(ビルマ)軍では
戦象使ってたけどね。
もう「恒常的な戦力」として使うには個体数が減りすぎてる。

露がクローン復活させたマンモスでw
279名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:40:09 ID:Y5tAVZOM0
次の世界大戦は虫同士が戦うのか
ムシキングで鍛えてるから日本は強いな
280名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:41:45 ID:W/i4g7KXO
>>269
日本のオオスズメバチに比べたら外国のホーネットなんて屁みたいなもんだ
参考にyoutubeの外人のコメント見るのがおもしろいと思うぞ
281名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:44:15 ID:DO/aEw8f0
>>277
マトリックス?
伊八号?
282名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:44:18 ID:CSly4rx60
鳥をコントロールして離陸直後の…に突っ込ませ…以下ry
283毎日変態:2009/01/29(木) 23:47:20 ID:oylEC5Db0
>今回の実験でカブト虫が使用された理由は、カブト虫が最大で3グラムの重さに耐えられるからだ。
>それに、格好いいことも理由の1つだと、同大学は述べている。

人間が理由を述べる時、本心は2番目に持って来ると言われている

てか、スレタイ最後の「本当だ」で途端に胡散臭くなるなwww
284名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:47:39 ID:g1ksCtgVO
メタルギア?
285名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:48:46 ID:++7PD4tW0
(つω;`)虫をいじめるのは許さない
286名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:50:37 ID:RGaQ4OOc0
おねーちゃんも遠隔操作出来たら信じてやる
287名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:51:13 ID:kdKbLcGqO
288名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:51:49 ID:BogwZZRRO
巨神兵ができる日も近いな
289名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:55:07 ID:oaSVHBunO
鬼畜め
命を粗末にすんな
さすが民家大空襲を繰り返し、子供ばかりが乗ってると知ってて対馬丸撃沈、原爆2発も落とす事が出来る基地害国のやる事だわ
290名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:55:29 ID:5wVmJRcc0
ちなみに、一部では人間の脳に電極を入れて、
脳の部分的な制御も既に行われている。本当だ。
291名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:56:27 ID:SF0pg1B60
それぐらい大した事はない。

中国様なんて小沢一郎含む民主党議員にハニートラップ組み込んで遠隔操作してるぜ。
292名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:57:13 ID:N5mfjTO90
メスの馬力すごいんだよな。飼育ケースの蓋開けて逃げちゃうの大抵メスなんだよね。
293名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:58:41 ID:qjrvwmL90
ロボットを昆虫形に作ったほうがはやくねえか?
294名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:00:13 ID:HX55k3jBP
          ,,,      ,,,,,,      : .と お. し 死. 生 人
       _ = ~~ ``ヽ_,=''~´  ´~ヽ    : は こ よ. に. き. 間
    _= ~               ヽ  : 思 が う  を  も. が
    ~=、    ミゞ、  , -彡     ヽ. : わ ま な. 自 の
       ~=、、、Cl~evj <e~}6)_   、、、ミ : ん し ん. 由 の
        ミ.~~ /', ゚ ;'7  ミ7ヾ~- 、  : か い て に. 生
       ≡   (','゚, '.人  ゝ |  ヽ  : ね          き
        `=  `ー'   iノ'  | / |
         ~ーノノノノノ'′
295名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:01:21 ID:ZIwyaPaRO
画像に蛾写ってるの?
怖くて見れない誰か教えて
296名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:07:35 ID:hk/tNnIs0
これは実際に使われているよ、自分の家の周りで動いている。
昼間は隠れているようだけど夜になると活動する。
何かしようと自分が動くと反応して監視を始める、勿論遠隔操作によって随時情報が送られているようだ。
恐らく太陽光で昼間充電して夜間活動していると思う。

297名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:13:38 ID:0EI1S3DA0
>>293
現状の技術では、昆虫が自前で持ってる各種感覚器官を
機械化して搭載すると、とても昆虫のサイズにはおさまらない。
298名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:15:11 ID:w172QKScO
>>296
つ精神科
299名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:17:26 ID:NJkEVWYo0
後のショッカーである
300名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:17:43 ID:1+PYDZk40
ここにいる
  ↓
  ・
301名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:18:13 ID:3XvWqDvB0
人間に流用できるようになったら、と思うと恐ろしいな・・・
302名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:19:00 ID:bq1TERNcO
かっこいい、とか、本当だ、とか
嘘くせぇw
303名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:21:49 ID:Xj/TnQ0I0
不謹慎だが、これで少年達が野山で実験用の虫を追いかける風景がみれると思うと、ちょっと和んだ。
304名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:31:07 ID:BJAOqVSk0
ワームの仕業
305名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:38:49 ID:0VSxISaHO
日本の機械技術の粋をこういうとこに注ぎ込めば
技術は数年もしないうちに形になるだろう
306名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:40:05 ID:A3rSlIdJ0
米はサイボーグ
日本はロボット

ってイメージだな、日本なら機械のカブトムシを作る、そんなイメージ
307名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:41:52 ID:eEsPugk00
チンチンをサイボーグ化して一生SEXを楽しみたい
308名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:44:41 ID:4cY5TRDPO
>>307
そのかわり感度ゼロになります。
射精もできません。
309名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:47:40 ID:57G331Ie0
使い魔か
310名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:52:24 ID:1+PYDZk40
>>307
そんな面倒くさいことしなくても
デモリションマンみたいに脳内セクロスが発明されるって
311名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:01:52 ID:uZz5Sdrh0
>>307 は女だ
312名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:29:37 ID:oqZbkDDxO
>>274
お前、ショッカーに消されないようにな
313名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:48:39 ID:62ZlRHeW0
カブトムシ+サイボーグ=
314名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:53:27 ID:UgFmIlm4O
ラジコンじゃダメ?
315名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:16:36 ID:AZOxd8XS0
他の虫とか鳥が捕食するかもしれない。
316名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:17:54 ID:byUrAJgn0
この技術は、米国国防総省が何年も前から研究してるよね。
ロボット脳のネズミとか

どう考えても、将来的に人間に埋め込むためにやってますね
317名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:18:57 ID:yRT8ZgLgO
ミスターマリックは金魚に磁石しこんで動かしてたな
318名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:19:39 ID:nfKx64ZWO
これが本来の生物兵器か
319名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:22:20 ID:nEWyGauG0
>316
人間に埋め込まなくても、
動物や昆虫を遠隔操作できれば、
動力源から解放される偵察ロボットになるので軍としてはオイシイかも。
生体ロボットであれば、途中で何らかの食糧見つけて補充すればいいから。
320名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:23:26 ID:rWTyc/9A0
スレタイがモンスターエンジンの神のセリフみたいだな。
321名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:26:44 ID:G+JfCwqj0
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
「ねえドラえもん、人間操り機かしてよ」  「やだね、お前はいつか捕まる事やりそうだから」
322名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:32:50 ID:v/tiS57CO
カブトボーグ
323名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:35:06 ID:oF3AnN920
>>4
触覚が生えてくるよ
324名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:41:33 ID:4MRMByUW0
昆虫虐待じゃねえのか?
325トレハロ→ス水:2009/01/30(金) 03:00:55 ID:de+plVJfO
カブトじゃなくてハナムグリじゃん
326名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 03:02:08 ID:2PKPVtk80
これをオモチャにすればアメリカ一気に景気回復だな
ITバブル再び、やるじゃん
327名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 03:03:19 ID:LqQ7swxT0
「本当だ」にワロタ。
アメリカの「本当だ」はもはや韓国並みに信頼できないからなw
328名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 03:04:53 ID:4eRMZUCgO
つまり実写版ムシキングができるわけだ
329名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 03:06:51 ID:gN7al/fv0
要約すると、ソレントさんが、脳に直接響く技を虫に応用して操作しているということか
330名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 03:08:25 ID:gRCSBjPQ0
夏しか活動できないじゃん
331名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 03:08:47 ID:CvddPEnoO
ハンターハンターの携帯使いか
332名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 03:11:17 ID:o2aApzq+0
てか既に人間の思考とか読めるようになってんじゃ無いの?
333名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 03:13:37 ID:o8aDZy5h0
とりあえず鯨とイルカに組み込んでオーストコリアへ
334名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 03:20:04 ID:oF3AnN920
>>333
イルカの日か
335名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 03:20:34 ID:46etc6KdO
更に研究するとミカンを操作可能になる。温州だ。
336名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 03:22:27 ID:gxDdCDltO
聞き耳ネコちゃん
337名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 03:25:08 ID:F7356fqs0
人間操るやつもあったよね

電極で平衡感覚ずらして真っ直ぐ歩いてるつもりなのに曲がっていくってやつ
338名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 03:28:15 ID:8DON4Ds50
ああもう
人間社会ていうか地球だめかもな。
こりゃもうだめだな。
339名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 03:40:07 ID:liijlIF+0
>格好いいことも理由の1つだ

西洋ではカブトムシはゴキブリに似た害虫と見なされていると聞いたことがあるが、違うのだろうか。

(ビートルズはアウトロー的なイメージで付けられたと信じていたのだが)
340名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 03:45:24 ID:n6DomJmM0
. 厶=、 ヽ i\|从!\|∨ 亅    亅    …ぐッ!
 {.   ヽ  |  `     亅    亅
. !  ヽ \| i      |/  ,イ
. ∨  \ |,j       j    j |    …し、静まれ……俺の右腕…ッ!
  ∨    '《      ,≦=-'  j/!
.   '《    ∧   >'´    / |
.   ∨   》‐<     ,>'´  |
     ∨ /     ,≠<    /|,rァ :
     |/'\_,./  ̄フーァ─‐'´ム-‐ァ
  (( /   }' ̄     |   !   '=ニムz
    Ll i i l矢───┴‐┴─-、三z厂 :
      |` ̄`ー-- ⊥L.l -‐    ̄ |   :
341名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 04:07:44 ID:aLqDX5Rr0
もう誰か突っ込んでるかもしれないが、写真見るとカブトムシじゃないだろこれ
大型のコガネムシの一種だろどう見ても
342名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 05:57:39 ID:P+xP5Exj0
>幼虫のガに小型マシンを埋め込んで、遠隔操作可能な成虫にまで
 育てることに成功した

これは凄い。
幼虫から成虫の間には、体が液状になる蛹の時期があるのに。
343名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 06:01:50 ID:vb3V4CYc0
メカキングギドラみたいでカッコヨスw
344トレハロ→ス水:2009/01/30(金) 06:03:14 ID:de+plVJfO
カブトじゃなくてハナムグリだね
345名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 06:04:50 ID:6gHsvevj0
寿命が短すぎてコスパ悪いだろ
346名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 06:05:20 ID:SfhHdv6Z0
画像ワロタ
347名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 06:06:00 ID:PcFBxtSWO
ここまでやって良いのかね…
なんか怖い
348名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 06:11:19 ID:DUKnVGaT0
嘘だ
349名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 06:19:26 ID:4vdEkjR+0
本当だ
と書いてあるぞ
350名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 06:20:49 ID:ZiIu/knD0
>それに、格好いいことも理由の1つだと、同大学は述べている。

アメリカ人のこういうノリ大好きです
351名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 06:22:24 ID:mM7YSGdgO
>>306
タイムボカン的な?
352名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 06:24:05 ID:9XQ2hdVl0
もっと小型な昆虫に使えて、回路むき出しでなければ、良いスパイウェアになるだろうね
353名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 06:37:21 ID:2iAB+dYOO
これ一生懸命研究するより、虫の形をした小型監視ロボット作った方が早いんじゃないかな・・
354名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 06:40:57 ID:EHJ2avFN0
もっと小さい虫。
蚊もコントロールできるように
なったら。強烈な武器になったりしてw
355名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 06:46:05 ID:rbg/qdIOO
>>353
それは正論の気がするが

格好良いからってカブトムシにするような連中だよ
生きてるのを操るのがロマンなんだろ
356名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 06:47:46 ID:RfxVrgtx0
これ米国で犬とか猿でもやってたはず。
軍部と大学が組んでやってる研究で。
それから数年前から人間でもやっている。
法規制的に特例措置みたいなので緩和されたので。
身体が麻痺してしまってる人を被験者にして、どんどん
人体で試していってるそうだよ。
想像するとイヤだな。脳内に何か埋め込まれてコントロールされてるような感覚。
357名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 06:49:55 ID:bmDrk63oO
エボラとかを撒き散らす生物兵器に使うんだな
358名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 06:50:53 ID:Y3q1poC8O
カッコ悪い
359名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 06:54:27 ID:KBHKawXiO
田村正和は乾電池で動いている。
360名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 07:01:52 ID:sp/aKUwj0
>>359
風力発電だよ
マネージャーがうちわで扇いでるの
361名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 07:04:34 ID:GrmYR9ewO
俺はムチ1本で24時間操作される体になったよ
362名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 07:08:33 ID:Xs660N75O
カブトムシが成功したからゴキブリにも適用できるよ
363まぐらぃと(猫茶屋) ◆ctcowr87l6 :2009/01/30(金) 07:11:21 ID:PKhu+QZqO
最後はタイムボカンで爆発するみたいに電気回路ショートして死んでそう。
364名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 07:12:48 ID:GADt/q5hO
ミノフスキー粒子が必要になってきた。
365名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 07:13:43 ID:RfxVrgtx0
>>362 ゴキブリは日本でも早くから研究してるとか聞いたけど。
どこまで進んでるかは知らない。
1万匹くらいを一気に体中にたからせると、ショック死するかもしれないので
兵器としても使えるかもね。ごきぶり。
366名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 07:15:14 ID:tC1/yLscO
人間にもやるんですね。人間牧場のために
367名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 07:16:34 ID:j7pT4bVV0
悪魔のマッドサイエンティストだな。

ロボットつくれよ。
368名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 07:19:41 ID:Rsi811r20
奴らの研究順調に進んでるな
369名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 07:21:54 ID:RfxVrgtx0
>>367 米国では既に人間で研究実験やってるんだけど
それについては、全身麻痺の障害者を被験者として行なっており
目的も障害者の救済となるので、極めて真面目で有益な研究とされてるようだよ。
実は軍事目的もあるので、一概に良い面ばかりでもないんだけどね。
370名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 07:24:48 ID:MOpCxKk30
日本は電波使ってごまかす程度か
371名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 07:25:54 ID:kqcxQzy0O
>>365
それって1万人で操作するのか?
372名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 07:26:18 ID:ObA/d0Cc0
馬みたいに手綱ひっぱッてるだけだろwww
これがサイボーグかよwww
アメ公逝ってよし
次は自分たちのフニャフニャチンコを堅くする方法でも考えるこったなwww
373名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 07:32:09 ID:Jz0AAD6SO
>>371
うん、DS使うんだ。
374名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 07:35:27 ID:FkUU2k7B0
動物虐待!カブトを見殺しにするな!
375名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 07:36:49 ID:zh7mn3x7O
バ・ソリー
376名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 07:50:55 ID:qeJSKqHjO
防弾チョッキ、防弾用ヘルメットを着けた三メーターのヒグマを遠隔操縦。アーミーベアー。最強の遺伝子を持つヒグマをクローン技術で大量生産。エネルギーは敵兵の肉。生産コストは安く、確実に相手を仕留める。
377名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 07:52:37 ID:kLiK5LBE0
それよりウチのハムスターにトイレの躾をしてくれ
378名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 08:02:01 ID:Y7FcxdR90
エヴァンゲリオンみたいなもんか。
本当は自分で動けるんだけど人間に制御させるために電力で、ってな感じで。
379名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 08:05:37 ID:qeJSKqHjO
遺伝子組み換え技術とクローン技術を使えば凄い生物兵器ができる。安価で大量生産。
380名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 08:10:39 ID:HCmWxryhO
グリンピースは何やってんだ。クローンペットといいアメ公のやる事は不粋でいかん
381名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 08:13:50 ID:7su1Lep00
人間も両側頭部に電位かけると、三半規管が狂うので、
本人はまっすぐ歩いているつもりでも、かけた電位の極性に
よって右とか左に曲がって歩く。

俺が勤めている会社のある部署が「ほらほら、人間がラジコンで
操縦できるよ〜」っていうデモをしていた。
382名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 08:43:04 ID:DqfRb8/KO
ぜんぜんマイクロじゃないwwwwwwww
383名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 08:46:56 ID:jxcEOxFxO
昆虫の行動は各スイッチのオンオフで決まるからある意味最初からロボットみたいなもん
384名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 08:52:19 ID:7aQzyLL30
数年後におもちゃとして販売されてコロコロコミックで連載開始されそう。
385名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 08:55:41 ID:l1GpHG290
昆虫って、仕事でも触りたくないようなのが多いからな。
「格好いい≒生理的嫌悪感を持たずにすむ」
というのは切実な理由だと思うよ。
386名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 09:00:09 ID:qDUiUwbb0
>読者の皆さんは、遠隔操作された虫が、米国防総省のために自分を見張っているのではないかなどと、特に心配したことなどないだろう。

こういう長文の英文の頭のほうの否定語にきがつかづにまったく違う意味にとってしまうことが多々ある。
頭にnotが一つで意味が100%変わる。
英語はわかりにくいです。
387名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 09:02:25 ID:1mo8U7xD0
激怒した哀川翔はまだ準備してないの?
388名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 09:09:29 ID:mmPz1Bct0
> それに、格好いいことも理由の1つだと、同大学は述べている。

こいつらとは仲良くはなれそうだが、ビジネスパートナーにするのはためらわれるなw
389名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 09:50:55 ID:joYDIuSPO
NO HUMAN FOR YOU
うじむしになった気分はどうだ?
390名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 09:51:00 ID:1EGZRDnKO
ひぇーー!

遠隔操作された蛾は玄関のドアノブに止まっていたのである
391名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 09:58:02 ID:yIFWNxsm0
何この生体兵器
392名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:00:09 ID:CiKRfu2i0
兵器として使うなら、スズメバチだろうな。
強そうだし、実際に強いし。
393名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:01:32 ID:awkWxP2+O
百足とかサソリなんかできたら兵器だよな
394名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:02:18 ID:QjwEa5rs0
>それに、格好いいことも理由の1つだと、同大学は述べている。

お前ら、脳のどこかが、小学男児レベルでストップしてるだろw
次の任務では、空き地に秘密基地を作りそうだな。
395名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:03:59 ID:N2bcMXsV0
カブトムシでは余計目立つだろw
396名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:04:00 ID:FHWKd72Y0
メ、メカブトン!

タツノコプロがアップをはじめました
397名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:04:29 ID:r5wKeupX0
これ、批難されるから昆虫にとどめてるだけで
実は哺乳類やら爬虫類にもできそうだよな
398名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:05:30 ID:3SFI5JgF0
ミクロイドS キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
399名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:06:23 ID:QjwEa5rs0
>>398
漫画のミクロイドSって
アゲハが意味も無く常にヌードだよな。
400名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:07:57 ID:2wp2IWlP0
本当だ ←wwwwwwww
401名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:08:52 ID:b+uppIgxO
今すぐやめろ!
402名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:09:24 ID:LIygNr5F0
昆虫の筋肉束ねて巨大ロボできないかな
403名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:11:02 ID:WthletmO0
ツノがアンテナっぽいしな
404名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:14:58 ID:B5d74OfP0
UCLAか。
405名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:15:13 ID:ESt7J8rUO
日本でも脳に電極ぶっさして、壊れた脳の一部を補う治療やってるけどね

この目でみた
406名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:15:40 ID:dCj57EZqO
次は回路の小型化と高性能化か…

ネズミの生体ラジコンでもできた日にゃ、楽々テロおこされちまうな。
407名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:15:44 ID:13JXrwb0O
>>397
なるへそ
408名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:19:59 ID:Xo1o8yfmO
ミクロイドSがこの研究所を爆破するフラグが立ちました
409名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:23:24 ID:NailAopo0
昔、「デッドリーフレンド」って映画で、
死んだ女の子の脳に、IC付けて動かしたのを
思い出した。
410名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:24:02 ID:1dB3gw+P0
カブトムシに比べるとゴキブリは知能低いからリモコンは無理。
411名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:29:25 ID:pgMQ9Lw+0
____________    ____________
| アキバは     /ヽ‐-/|  |   |  とっとと   ∧_∧    |
| いつまでも   |_.・ω・_ .i |   |          |o  o#|    |
| テメーの味方((((((< ミ -ゝ|   |  解 散    | Д  !.   |
| ぢゃねーぞ!!  |i、゚ l>゚ ノ从 |   |  ~~~~~~    | .怒 .|.   |
|     ゴルァ  ⊂[共]⊃.  |   |  しる!!!〈_____〉〜ロ|
(⌒ヨ_______|_l_ヽ〉F⌒). (⌒ヨ__________F⌒)
| |    ∧_∧        / /   | |    ∧_∧      / /
\\ (-@∀@)    ,/ / .   \\ <丶`∀´>    ,/ /
  \二      二二二/        \二      二二二/
    プロ市民↑            山本ヨハネ先生↑ 

左翼エロ漫画家山本ヨハネ先生の作品を探してみた。
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50754560.html

自身のブログにあるご尊顔
http://d.hatena.ne.jp/images/diary/j/johanne/2008-06-05.jpg

高校時代から嫌われ者だったようです。
http://rasenkan.iza.ne.jp/blog/entry/771751/
412名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:30:07 ID:DnOIcp/GO
生きてる生物を操作する必要はあるのか…?
餌がなきゃすぐ衰弱して死んでしまうし、
夏は日陰じゃなきゃひからびて死んでしまう。

わざわざ脆弱な生体を追跡や監視役に抜擢する必要がわからない…
本物そっくりの機械でいいだろ
413名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:31:41 ID:yawflrli0
>>412
> 本物そっくりの機械でいいだろ

それ作るほうが何倍も難しい件
414名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:33:15 ID:sbRxS+m0O
。・゚・(つД`)・゚・。カブトムシ…ヒドス…
415名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:33:18 ID:ADzm9gMI0
生き物をラジコンみたいに動かすって怖いな
この技術ってほ乳類とか他の生き物にも流用出来るのか?
416名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:33:54 ID:p/jo2yFh0
虫に監視される社会が来るのか
417名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:35:49 ID:sSwytFFO0
ホントに怖いのはハエや蚊に転用できた時だな。
418名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:36:19 ID:4g46vsyEO
幼虫が高速で飛行!
419名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:38:26 ID:zEvYaWcF0
これ以前からbugされるっていうくらいだから
虫と監視の親和性は高い
420名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:39:28 ID:Ku+I+PbVO
>>415
マウスは脳に電極を埋め込んで自由に操れる。
たぶん人間でもできる。技術的には。
421名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:41:26 ID:kCAthER/0
>>412
人類の科学力じゃ、葉っぱ一枚作れないんだよ
422名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:41:38 ID:z8lHF2/W0
これを人間に適用できるまで何年くらい?
2012年頃?
423名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:42:02 ID:CTTarKVJ0
ハエの見た映像を送信出来るようになったら、最強のスパイ兵だなww
424名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:46:34 ID:r0wKosjo0
暗殺蚤・暗殺蚊……が実用化されたら、
〈デスノート〉みたいな世界になるな。
それに対抗する防犯システムの構築は難しい。
425名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:47:23 ID:oWdryAlQ0
426名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:49:42 ID:G5x3nSgsO
実はチョンというのは中国共産党が既に滅んだ朝鮮民族の死体に機械を埋め込んで操っているものなのだ
427名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:50:42 ID:p3fS0U6M0
翻訳ミスだな
428名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:52:44 ID:/vlDeb3H0
>1
あきばお〜とかに売ってそうw
429名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:57:36 ID:UZ80ycJi0
実はおまえらを操ってるのは俺なんだけどな。
430名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:58:45 ID:lkJlc/TU0
盗撮マニアが発売を心待ちにしてます><
431名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:59:50 ID:B1AUQ18o0
ショッカーの戦闘員もこんなのであやつられていたんだよな。
432名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 11:01:13 ID:1EGZRDnKO
ガサゴソ、!、ササササッ、ピタッ
433名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 11:02:27 ID:ht7oVQV10
>それに、格好いいことも理由の1つだ

その台詞も格好いいぜ
434名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 11:02:54 ID:28VH3jgb0
誰かゾイドストーリーを張り付けてくれ。
あれこそ本物だ!
435名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 11:05:33 ID:PcFyZDk00
のちのショッカーである。
436名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 11:26:24 ID:h2MaHYEQO
ホセ・デルガードをぐぐれ
437名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 11:28:13 ID:NQPScJs50
虫スパイってサイボーグ009にもよく登場したよな
438名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 11:28:20 ID:aJrQ/d+w0
小型の昆虫型ラジコン作ればいいじゃん
439名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 11:29:54 ID:pIvvgY4D0
>>1
自分で「本当だ」と言う奴は信用しないことにしている。本当だ。
440名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 11:31:48 ID:VBwRpdLQ0
人間で言えば強力な低周波の肩こりパルスを6個つけただけなので

神経に電気命令→(意思と関係なく)条件反射を制御、      ←理想
神経に電気命令→単に苦痛刺激→運動を制御(もがいているだけ) ←現実

お笑い芸人が罰ゲームでたまにやってるよね。
蛙の条件反射と同じなんだから、本当に完成するなら死骸でも動くね。
441名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 11:33:09 ID:kVAES3OOO
盗撮したいな
442名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 11:33:31 ID:RLd9HGDiO
>>20は無能
443名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 11:34:21 ID:pIvvgY4D0
>>440
節子、それ条件反射ちゃう
444名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 11:35:16 ID:xH8miuLJ0
筑波大とかでゴキ使って
とっくの昔にやってたよーな・・・
445名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 11:36:37 ID:qHZtBQlV0
>それに、格好いいことも理由の1つだと、同大学は述べている。
アメリカで、カブトムシの評価ってゴキブリと同列だと聞いた覚えがあるんだが
どうなんだろ
446名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 11:38:02 ID:Io6BFwyFO
本当だ…米
    ↑
    汚ねぇ穴かとオモタ
447名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 11:42:21 ID:5yJy+X5o0
「虫がおれを見張ってるー」とわめいている奴を見ても統失だと判定できなくなってしまった件
448名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 11:42:50 ID:Xj5pUNJPO
>>1
後のカブトボーグである
449名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 12:00:46 ID:Dc6GssH10
英語じゃビートルだけなのに、

なんで日本語はハナムグリとかドウガネブイブイとか妙に細分化されとるんだろう?


450名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 12:06:46 ID:qU3FGa/+0
このニュースで一番怖い言葉は
「性的に飢えた蛾(ガ)」だw
こんなのが集団で来たら気絶しちゃうよ。
451名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 12:08:34 ID:O3tLIP3G0
何でわざわざアフリカ産のトルクァータツノハナムグリなんか使うかなw
頭部に尖った角を持ち、日本のカブトムシより胴体部分だけなら大きい
足のトゲトゲギザギザがよく発達する

ガの方は何使ったのかな?
452名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 12:12:34 ID:O3tLIP3G0
日本では海外のハナムグリ類は輸入禁止だ
凄いショボい揉め事が原因だった
453名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 12:15:46 ID:BDkA0rmC0
Batteries not included(1987)
454名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 12:21:41 ID:27J7/LUs0
聞き耳ネコちゃん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

聞き耳ネコちゃん(ききみみネコちゃん、Acoustic Kitty)とは、1960年代にCIAによって企てられた、
ネコをスパイ活動に利用しようという計画である。

この計画で使用されたネコには、小型マイクと電池、さらに尻尾部分にはアンテナが埋め込まれた。
また、ネコが注意散漫になること(任務を忘れネズミを追いかけてしまう等)を防ぐため、ネコにはあ
らかじめ、空腹を感じなくするための手術が施された。訓練・手術等に費やした諸費用は、
約1,000万ドルだったといわれている。

最初の任務は、ワシントンD.C.ウィスコンシン大通りにあったソビエト連邦大使館近くの公園で行わ
れた。任務の内容は、ベンチに座っている二人の人物の会話を盗聴してくる、というものだった。
しかしネコは放たれた直後、通りがかったタクシーに轢かれ死亡した。
結局この計画は失敗に終わり、予算をただ浪費しただけだと結論付けられた。目標のすぐ近くから
放たれた場合には一定の成功をみたものの、実際の諜報活動において工作員が目標の至近距離
までネコを連れて行くのは困難であり、あまりにも実用性に欠けると判断されたわけである。

2001年9月、連邦情報自由化法 (Freedom of Information Act) に基づき新たに40あまりのCIA関係
文書が公開された。その際に公開された文書の一つによって、この計画は公の知るところとなった。
ネコを盗聴に利用する計画の概要を報告したその文書の最後は、次のように締めくくられている[1]。
なお、[ ]内には人名が入る。

「この問題に関する長年にわたる研究の功労者は、本計画を指導してきた[ ]をはじめとする面々
である。とりわけ[ ]の努力と想像力は、科学の開拓者の模範といえるものであろう。」

―CIA内部文書、1967年3月
455名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 12:28:03 ID:eyUbiDSd0
>>261
逆だろwGが動かしてるww

>>10
Gの神経に電気信号送って操るっていう記事なら昔ナショナルジオグラフィックだかなんだかで読んだ気が。
456名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 12:32:28 ID:eyUbiDSd0
>>17
機械⇔生き物という技術は将来的に義手や義足なんかにも応用できるから。
現段階では比較的単純な構成の生き物で実験してるだけ。
そのうちネズミ、ネコ、犬、猿ときて最終的にサイボーグができてくるんじゃなかろーか。
457名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 12:32:51 ID:ePT095rCO
とうとうジャイアンコントローラーの基礎技術が完成したか
458名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 12:39:37 ID:tclitqT20
セガはこの研究を買うべき。
リアルムシキングどころかリアルポケモンも夢じゃない。
459名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 12:44:11 ID:IGEmB5Bj0
鉄人28号はまだか!!!
460名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 12:44:30 ID:Ga+6N0ik0
こっちの方が凄いだろ
http://www3.uploda.org/uporg1975856.jpg
461名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 12:45:17 ID:tO/sk3ZE0
兵器にされるんだろうな、可哀想に
462名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 12:46:52 ID:U/ZmYHU/0
実はこの世界はゲームの世界で俺やお前らはそのゲームのプレイヤーやCPUが操作しているにすぎないのかもしれないぞ。
463名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 12:47:48 ID:VAgucZmVO
おんにゃのこの膣にバイブを埋め込んでの遠隔操作ならできるだろ。

男のロマンだよなぁ(´∀`)
464名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 12:50:19 ID:ZQOsZas/0
>>460
hカタツムリナメんなttp://jp.youtube.com/watch?v=27gG7xaLTqY
465名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 13:07:24 ID:xBEeCEtf0
筋肉に電極付けて遠隔操縦だって!
余りにも低俗研究だな、お前の娘や息子にも同じ実験しろや! アホがよ
466名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 13:20:01 ID:jzHgf0LV0
どう考えてもイグノーベル級の研究だろwww
467名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 13:21:41 ID:tIWVPa410
恐怖の
ハリガネムシ戦法
ついにやってしまったか…
468名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 13:35:33 ID:Qn1s9BAFO
Z戦士達の細胞を集めさせるわけだな
469名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 14:13:25 ID:hlTmdjug0
>幼虫のガに小型マシンを埋め込んで、遠隔操作可能な成虫にまで育てることに成功した。
蛾や蝶って、蛹の時に一度ドロドロに溶けるんじゃ無かったっけ?
470名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 14:16:46 ID:LdtzNHnz0
サソリとか暗殺に使われそうだなw
471名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 14:19:44 ID:MRpHtxKAO
昨日TVで見たけどいも貝って危ないな
あれを遠隔出来たら最強だな
472名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 14:22:12 ID:tnKxaaoo0
人の脳に入って自分の数倍の痛みを与えるんですね。わかります。
473名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 14:23:40 ID:oGG3MLyz0

ハーヴァードの連中の超小型スパイ機器

60mgや10mg程度人工トンボ
http://www.ebierzo.com/images4/dragonfly.jpg
http://micro.seas.harvard.edu
474名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 14:24:38 ID:IOfWCDfFO
やばいな…と思って画像を見て吹いた

バレバレw
475名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 14:31:21 ID:mYdafCot0
>>1
巨大なカブトムシを遺伝子操作で誕生させて、
そのカブトムシに回路を組み込めば、
3g制限なんかなくなんじゃね。
476名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 14:34:39 ID:NhlkaRPMO
カブトムシに脳なんてあったんだ!
今年一番の驚き。
477名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 14:38:28 ID:eVkR9RcE0
掲示板にダム板のスレが載るとはたまげたなぁ。
478名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 14:49:22 ID:qpOO+hYV0
マッドサイエンティストって感じだな。
気持ちわりぃ。
自分がされてみろ!
479名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 15:00:06 ID:7QFvCmx50
既に黒人青年で人体実験してたな
たしか名前はオバマ・・・(ry
480名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 15:19:14 ID:Lx+BGDkF0
もっと頑張ってキリスト教の馬鹿とキリスト今日に毒されてることにも気づかない本物の馬鹿を釣り上げてくれ
481名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 15:32:53 ID:ufrKVyoO0
動物で遊ぶな!
482名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 15:51:02 ID:O3tLIP3G0
この虫なら重さ10〜15gってところだな
ヘラクレスオオカブトなら50gオーバーまで育つものもいるから
3gの機器を10gにまで増やせるか
483名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:02:11 ID:8GkfZReM0
でもヘラクレスオオカブトなんて目立つヤツを使ったら、目標物に近づく
過程で何も知らない子供たちに捕えられてしまいそうな気がするが、
484名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:04:14 ID:1QrdNdmI0
まだ爆竹程度だけどね
485名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:06:21 ID:296QpA72O
ファンネル!!
486名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:38:16 ID:sYc8NnltO
死んだ奴動かせよ
487名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:47:36 ID:jgsN5HPF0
とりあえず自分に埋め込めよ
488名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:36:02 ID:45GVYBR9O
殺虫剤まかれたらアボーン
489名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 08:46:47 ID:CuxOM1mD0
一方中国はハニトラで・・・
490名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:17:50 ID:YFHgUcHU0
なんというサイバーパンクw
でもなんかグロいな。
491名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 10:25:39 ID:24i7iAx10
>>72
確かに40代では無理だもんな・・・
492名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 10:28:35 ID:WvkX0S/Z0
立ち上がってウマウマダンス踊り始めたら信じよう
493名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 10:29:55 ID:yF1agExdO
次は人間で実験します。
494名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:26:29 ID:yM6NZnWo0
女子は男子とは全く別の生物なので、
女子のホルモン分泌が2〜3年早い。

女子は6年生にもなると、異性との性交を受け入れる精神状態が確立されますが
男子が具体的に異性に触れることが出来るのは平均中2からです。

大人の男性が自分の過去に照らし合わせて
消防のくせに、厨房のくせに、
というのは誤りです。
495名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:28:00 ID:dr/2iua50
後のカブトゼクターである
496名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:28:34 ID:R7cpCz4P0
最終的には人間だろうな
497名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:32:04 ID:RcrMD7Ml0
スレタイのタイトルの最後に「本当だ。」をつけるのがこれから流行る……わけないかw
498名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:39:56 ID:KvdDkQml0
22世紀には実写版CGなしの
虫キングの映画ができるんじゃないか。
499名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:41:58 ID:7FtQzb2XO
なんか酷い話だな
500名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:42:41 ID:JSWMEB/fO
>それに、格好いいことも理由の1つだと、同大学は述べている。

吹いたwww
501名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:45:20 ID:guvcpzop0
>1
のちのカブトボーグである。
502名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:47:22 ID:VQjmfV8+O
後のビーファイターである
503名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:50:48 ID:i69sp2Xf0
リアルムシキングバトルできるようになるな
504名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:52:29 ID:bwTOgiz/O
>それに、格好いいことも理由の1つだと、同大学は述べている。
研究者たちが幼少期に昆虫採集ではしゃいでる姿が目に浮かぶ
505名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:53:40 ID:HfxoFuOE0
クワガタをバカにするな
506名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:54:49 ID:8k8CH9t30
カブトムシの目の前にスイカぶらさげて、行きたい方向にスイカを移動させる。
507名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:55:31 ID:mHsdFlGi0
> それに、格好いいことも理由の1つだと、同大学は述べている。

をいw
508名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:55:47 ID:JS2p8U010
寝てる時にくわがたに鼻を挟まれるのは遠隔操作なのかな?
509名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:56:15 ID:7DvHpDEa0
ゴキブリなど生物にチップ詰め込んで、テロリスト監視、政府機密情報取得
犯罪者は暗証番号獲得






日本もこういうのにかね使えよ
510名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:56:16 ID:bz3uxpqQ0
スズメバチならホバーリングもできるのに
511名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:56:23 ID:xSEdnoPX0
なんかすっげえ酷いことしてると思うんだけど
キリシタンにそういう感覚はないのかね
512名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:58:09 ID:RKMWO7SN0
NHKのサイボーグの番組でやっていたな。
513名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:58:23 ID:JS2p8U010
Gを200匹ぐらい遠隔操作出来たら
やってみたい事が幾つかある
514名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 12:09:57 ID:+Vf3O1/LO

愛護団体はどうした?

カブトムシ爆弾が作られるぞ!
515名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 12:14:50 ID:UEkvMpZn0
おら、動物愛護団体出て来いよ!
かわいいかわいいカブトムシが、自らの意思とは関係ナシに
操られて苦痛を強いられてるぞ!
516名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 12:16:04 ID:hXMrPvSA0
>それに、格好いいことも理由の1つだと、同大学は述べている
日本の科学者もこういうコメントを吐いてくれ
517名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 12:17:00 ID:hPx/AAy80
強盗を追跡って、蛾の移動距離なんてたかが知れてるじゃないか
518名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 12:20:51 ID:2iYOHONS0
>>513
止めるんだ、そんなテロみたいな事 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
519名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 12:26:21 ID:yrXiOUcNO
のちのサイカーチスである。
520名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 13:07:49 ID:R+QNv3dW0
>>472
クワガタに舌引っこ抜かせるんだろ
521名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 13:27:01 ID:DkqWQl6o0
こんなの15年くらい前にドクターゲロがすでにやってただろ
522名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 13:31:46 ID:wXYLvFNqO
>506
スイカを操作したほうが早くないか?
523名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 13:34:28 ID:ujb5sYldO
PLUTO
524名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 13:38:14 ID:uYwfLC3mO
えいやっ!
遠隔操作されたカブト虫は他の虫達を角で追い落とし
樹液を独占した
525名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 13:43:19 ID:8wv9IrSsO
>>513どこぞの駅での‘G’OFF会みたいなパニックを引き起こすのか?


>>506監視される奴は、カブトムシとスイカに追尾されるのか?
カブトムシはまだしも、スイカに追尾されたら恐いぞ
526名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 13:43:43 ID:WCc6dSHh0
一方中国は売春婦を使った
527名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 13:51:48 ID:SsnheVr30
格好いいことも理由の1つだ 

この誰もが注意しない、または失笑を買うような説明に食いつくオタクどもは
やはり一般人とは脳の回路に大きな差異があると思われる。

オタクの気味の悪い性質とネットによる宣伝力に我々一般人は迷惑している。
528名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 13:57:14 ID:7qGpJW9V0
一般人をそこまで馬鹿にするなよ
529名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 13:57:42 ID:VsLBZRZu0
そんな事より人間の首に爆弾しかけて
殺し合いさせた方が面白くね?
530名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:04:22 ID:IVLvGrXo0
それより在日に爆弾埋め込んで韓国に返還したほうがよくないか?
531名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:05:27 ID:qSYAYaUl0
漏れのチンコも遠隔操作されてるみたいだ!
時々、勝手におっきするんだ。
532名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:15:30 ID:PNo9VlYr0
虫ははたき落せるぞ。
533名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:47:01 ID:/nrvEEdt0
>>1
> それに、格好いいことも理由の1つだと、同大学は述べている。

これは研究意欲を上げるためにも重要なことだよなw
534名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 15:53:24 ID:RDz3uxL00
ムシキングできる?
535名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:40:38 ID:ZF1hhN/k0
トリキングはとっくに出来てるだろjk
このメカバードは時速600キロで飛べるらしい
エリア51にで既に作られていると推定される



http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233037145/
>81 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/01/27(火) 17:24:08 ID:Q5+ARk290
http://jp.youtube.com/watch?v=Y5izOQ3dkvM

>アポロ打ち上げの時や、
>ケネディの暗殺の時も飛来したと言われるこの鳥
536名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:41:02 ID:O7E8ydlS0
すごい
537名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:13:33 ID:oPysUzCD0
>>525
空中スイカ割りを追跡対象に提供するだけだな
538名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:17:48 ID:oQhdGX6nO
グリーンピースがアップをはじめた
539名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:24:21 ID:rXKhy68HO
見てみたいなぁ
540名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:28:35 ID:HxfM8BFdO
>>531
尻穴を今すぐ確認するんだ。
多分とびっこが入ってるぞ。
541名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:29:31 ID:H2neWTTLO
アニマルウェポンみたいな兵器使用すんのかね
542河豚 ◆8VRySYATiY :2009/02/03(火) 09:34:55 ID:fiH/Rkph0
人間のがわに、十分な情報のフィールドバックが
されているか疑問だし、天敵(含む人間の子供)や
殺虫剤で死んじゃう点を克服しないと、
実験室のレベルから上にゆけないよ。
543名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:36:41 ID:MW77nbf6O
好きだぜこういうの
>格好いいのも理由の一つ
544名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:37:39 ID:b1snv/PX0
本当だ、を付け加えるだけで胡散臭くなるっていう実験?
545名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:42:00 ID:bPOu9QUMO
自称集団ストーカー被害者がアップしはじめましたwww
546名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:44:19 ID:RPmCuv/B0
闘虫が現実に
547名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:47:32 ID:C3L58lfQO
遂に、虫爆弾Gの時代が来たのか
恐ろしい…
548名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:48:13 ID:ZVXk+mBo0
これバイオハザードじゃねえか
549名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:50:25 ID:ovCPocFK0
>それに、格好いいことも理由の1つだと、同大学は述べている。
>さらに、性的に飢えたガを使って銀行強盗を追跡させるという案もある。本当だ。
このへんが味わい深い
550名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:51:13 ID:rUSFIlJi0
昆虫はそもそも私達の主の使いだからな
本来そのように出来ている
我々は監視されていたのだよ。
何年、何万年も前から
551名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:54:19 ID:re/G6s220
カブトムシの動きに合わせてコントローラーを上手く操作することで、
カブトムシを自動操縦できるんだ!
552名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:59:57 ID:dUQYkkdS0
日本ではもう回路埋められて工作員になったやつらが ここにいっぱい書き込んでいる
553名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:00:33 ID:LxPXIwCqO
おまえらも股間にカブトムシの幼虫飼ってんだろ
遠隔操作できるやつを
554名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:01:34 ID:f3c6/74tO
なにこのスレタイwww
555名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:01:59 ID:Yk7EpD/x0
キチガイ科学者ここに極まれり
556名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:02:19 ID:8F1NaWBl0
>それに、格好いいことも理由の1つだと、
この人達は本気でデロリアンを改造してタイムマシンを作りかねないなw
557名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:03:29 ID:A2Tbde880
オズワルドやマーク・チャップマンにすでに施された技術じゃん
558名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:10:50 ID:7nNnwZZF0
夢があって怖いですなあ
559名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:18:22 ID:4EyvRWrw0
スレタイを見て、改造人間「仮面ライダー」の真逆を連想した
560名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:20:44 ID:Tr/Am/fpO
これは凄い。どっかに動画ないかな。
561名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:21:28 ID:7nNnwZZF0
>>262
角の肥大化が半端じゃねえ
562名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:26:15 ID:6LtZBsVVO
2chとかブログを「集団ストーカー」で検索すると


「秘密組織に機械を埋め込まれて思考が盗まれてる」とか
「操られてる」なんて大真面目に主張してる人達がいるよね。
563名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:32:55 ID:XxIS12nx0
ここまでムシボーグの書き込みゼロ
564名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:35:50 ID:eHnlJshL0
生きた2ちゃんねらに回路が組み込まれるのも時間の問題だな。
565名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:36:58 ID:LRlgjRr20
既に2chという電子ドラッグに洗脳されています
566名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:38:27 ID:eHnlJshL0
なあ……諜報デバイスよりも、「リモコンかぶと虫」が子どもたちに大人気
なんてことになったりしないのか?
567名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:40:28 ID:EEmSSatPO
>>565
急にニートになりたくなった
568名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:40:52 ID:fSUjpLLzO
>>2
ちょいと前に、めでたく2ゲットして同じ事をかいてたが、前回は夢が叶わなかったのか?
引き続き応援している
569名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:45:42 ID:X7cEPU8o0


遠隔操作に成功した。 本当だ。


それに、格好いいことも理由の1つだ、と同大学は述べている。

570名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:46:23 ID:Q11SJ1XQO
個人的にはサイボーグよりも100%メカのが好きだが、
こういうのはすごいな
571名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 11:04:25 ID:nwHttmk6O
スパイ活動に使われるわけですね
572名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 11:07:38 ID:2Ec46BV9O
リアルムシキングは近いな。
573名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 11:09:56 ID:oCk14ycI0
ゴキブリにくっつけなさい
どこでも忍びこめるお

欠点は、叩き潰されちゃう確率が高くて費用対効果が悪すぎるくらいかな
574名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 11:17:34 ID:E5LnGc2zO
007の映画より先を行ってるな
575名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 11:18:46 ID:+aLvextmP
要は馬の鼻先にニンジンぶら下げる
自動装置みたいなもんだろ
576名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 11:19:41 ID:vikOCMT40
オーラバトラーだな
577名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 11:20:36 ID:1KwOMO7r0
>それに、格好いいことも理由の1つだと、同大学は述べている。

ワロタ
578名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 11:21:53 ID:jA/OqTxYO
画像見た




カブトムシじゃねえええええ!
ゴライアスオオツノハナムグリだ!
579名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 11:25:23 ID:1KwOMO7r0
>>578
ポポ「ムシカードを読ませてね」

ズシュン

ポポ「カブトムシじゃねえええええ!ゴライアスオオツノハナムグリだ!」
580名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 11:26:25 ID:JrZr5AUj0
第3次世界大戦の構想が着々とできつつあるな。
他国の生態系をズタズタにしてでも、自国の人命は守る。

コントロールされた毒グモ、サソリ、ムカデ、ヤスデ、ゴキブリ…
いつ襲いかかるとも知れぬ恐怖は、精神と体力を疲弊させ、絶望の淵に追いやる。
ついに幻覚を見る隊員は、人間をゴキブリと錯覚し、銃を手に襲いかかるのである。


という妄言
581名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 11:27:32 ID:zReEtl8T0
>>10
でも見つかったらスパイとか関係なく問答無用でつぶされるぜ。w
見られてもスルーされるものが望ましいはず。
582名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 11:32:52 ID:oiN/Zv81O
やっぱ軍隊というのは仕方ないが突き詰めれば残酷なんだよな
文民統制はやっぱ必要だわ
583名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 11:38:23 ID:ZmOXa5H5O
オレを遠隔操作してくれる女はおらんのかのう(´・ω・`)
584名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:02:54 ID:OIhnKMeV0
ミクロイドSだな!

ってすでに何人かオッサンがいる・・・
585名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:10:31 ID:tWttoVFv0
>>30
それ、いい!
何も知らずに近づいてくる女子高生のパンツを盗撮出来るかも(・∀・)
586名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:12:36 ID:HxfM8BFdO
>>584
ミクロイドSが虫の姿をしたヒーローものだとか俺は知らない。
全然知らない。
587名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:38:53 ID:Ry1a6LfRO
なんか怖いな。これっていずれ動物(言うこときかないペットや野生の猛獣とか)にも使うんだろうし、最終的には人間のロボトミー技術に応用するんじゃないの?
588名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:40:54 ID:ZtNdtwhki
予想通りのタルケンスレ
ワロタ
589名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:41:04 ID:jd6yVmbVO
飛びっ子?
590名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 12:48:04 ID:nCTKumcw0
591名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:21:05 ID:6CMMpUHK0
画像のオオツノハナムグリの仲間には
かつて標本が170万円で落札された事もある
オーベルチュールオオツノハナムグリという種類もいた

しかしオーベルチュールオオツノハナムグリはその後大暴落し
生きたものが輸入されていた頃は1匹1万円程度にまで下がった
その後、生きたものは輸入禁止になった
592名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:45:07 ID:tytsYObi0
>>4
遠隔操作で離脱してやる
593名無しさん@九周年
コンバットモードではバトルデーターがカブトムシに電送されるんだろうか