【研究】 コーヒー1日3.5杯で、幻覚症状を起こし易くなります…カフェィン研究★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・1日にコーヒー3.5杯分のカフェインを摂取すると、幻聴や幻視を起こしやすくなる−。
 英ダラム大の研究チームが、こんな調査結果を発表した。

 心理学専門誌「パーソナリティー&インディビデュアル・ディファレンシス」に掲載された内容に
 よると、刺激性物質であるカフェインの1日の摂取量が330ミリグラムを超える人は、10ミリグラム
 未満の人に比べ幻覚症状を起こす確率が3倍に高まることが、学生219人を対象に実施した
 調査で明らかになった。

 カフェインと幻覚症状を初めて関連づけたこの研究について、研究チームのリーダー、
 サイモン・ジョーンズ氏は、カフェイン摂取量とコルチゾール(副腎皮質ホルモンの一種で、
 妄想の原因とされる)の関係を探ったものだと説明。幻覚症状の要因として栄養素を分析した
 最初のステップだという。
 さらに、同氏は文書で「食品と心的状態、特にカフェインとストレス時の身体変化との関係性を
 示すとなると栄養学的な見地からの追加調査が必要」と述べている。
 また、ストレス下に置かれた人や幻覚を起こしやすい人が、より多くのカフェインを摂取しやすい
 ということも考えられると指摘する。

 米医療機関メイヨ・クリニックのウェブ上のデータを基に同研究チームが集計したところ、
 カフェイン330ミリグラムは入れたての紅茶7杯(1杯240ミリリットル)、ドリップしたての
 ブラックコーヒー3.5杯分に入っている量。コーヒーチェーン、スターバックスのサイトによれば
 同社のコーヒー1杯(約480ミリリットル)には330ミリグラムのカフェインが入っているという。
 今回の実験では被験者の日々のカフェイン摂取量と過去の幻覚経験を比較評価。カフェインに
 敏感に反応しやすい喫煙者は対象外とし、ストレスレベルや普段の幻覚発生頻度も考慮した。

 カフェイン摂取量の多いグループでは22人中9人が実在しない声を聞いたのに対し、摂取量の
 少ないグループで幻聴が起きたのは22人中3人だった。実在しないものが見えたり、
 「死者の気配」を感じた被験者もいたという。(一部略)
 http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200901280085a.nwc

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233107756/
2名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 18:44:30 ID:h1jq+mR20
2げっとおおお
3名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 18:44:40 ID:ZImD/2TX0
な、なんだってー(AA
4名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 18:45:04 ID:JSWumFfp0
幼女の気配を感じた
5名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 18:45:28 ID:zND8YJZeO
コーヒー飲みまくって気持ちよくなったりは無いの?
6名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 18:45:36 ID:3yL3W3Fu0
そんなに飲んだら胸焼けする
7名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 18:46:10 ID:TilDSEgf0
>>5
ガンモなら。
8名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 18:46:29 ID:5Yqj8qjt0
幻覚症状をしょっちゅう見る精神病患者はコーヒーを良く飲むってだけじゃねーのー?
9名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 18:46:38 ID:QrXwWQGs0
野田っちに規制してもらわなくては
10名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 18:47:37 ID:Xore9qbm0
スタバでグランデサイズを飲んだら一日ハッピーって事でいいじゃないか!
11名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 18:47:46 ID:Aw5OiNQ00
44人中11人も幻聴が起きるってどんな母集団だよw
12名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 18:47:51 ID:4P0v0vua0
そんなにって、朝飲んで昼飲んで15時に飲んで夜飲んだら4杯だぜ
13名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 18:48:40 ID:nxc8uNpi0
毎日1gくらいコーヒー飲んでるけど、幻覚みませんが?
14名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 18:49:12 ID:A3YEEzmx0
相変わらずアバウトな何倍って表現か。

幻覚よりも中毒性のほうが大いにきになる。
手足が震えたりはしないけど所望せずにはいられない体質だよ、すでに。
15名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 18:50:10 ID:CHZubXtN0
コーヒー飲む時はコーヒーポットで飲むから1リットルくらい飲んでるけど幻覚なんて起きないぞ
幻覚見る奴がコーヒー飲んでるかコーヒー飲むと幻覚を見やすくなる特異体質なんじゃね?
16名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 18:51:04 ID:+VtISfLG0
コーヒー規制クルー!!
17名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 18:53:35 ID:iUWOzqIeO
俺が今見てる沽の映像も幻覚なのか?
18名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 18:53:47 ID:HLx3ftm40
>>13
幻覚って見ているときに幻覚だってわかるものなの?
リアルだと思ってた世界が実は幻覚だったとか…
19名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 18:54:08 ID:ZVTY+lkl0
たしかに、気持ち悪くなることはあるけど…w
20名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 18:54:13 ID:ltR+Z9z40
もともと精神不安定なやつが、気分を落ち着かせたくてカフェインを大量にとってるとか?
21名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 18:54:18 ID:zmR81cIs0
幻覚みたいから飲みまくろうwwwwwww
22名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 18:54:50 ID:hayF6T3cO
「タバコを吸う人は、吸わない人の3倍怒りやすい」研究しなくても予想つきます
23名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 18:55:38 ID:jWAChrWCO
サンプルがおかしいんだろ?
24名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 18:55:41 ID:+7qnHJ9k0
野田〜
25名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 18:56:44 ID:sQTuRB8+0
仮にそうだとしても、どうって事ないと思う。
26名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 18:57:31 ID:2aWkBPLk0
今日も7杯ほどおいしくいただきました
27名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 18:57:33 ID:nxc8uNpi0
>>18
Σ(゚Д゚,,)
もしかして、俺は毎日会社行って仕事してると思っていたが、
それら全てが幻覚で実は引きこもって2chやってるだけなのか。
28名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 18:58:10 ID:/PqLMd8N0
おれ、毎日400mlくらいのマグで、3〜5杯のコーヒーを飲んでる。
普通のコーヒーカップの2倍飲んでる計算だと思う。
インスタントなんだが、インスタントだから問題ないのか?
あと、「コーヒーは、胃がん予防にいい」とかの研究結果もあったと思う。
29名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 18:58:35 ID:80UH9yyF0
深夜のコーヒーブレイクは安眠へ誘う
http://nobukococky.at.webry.info/200901/article_11.html
30名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 18:59:03 ID:YHQLO0xE0
それ以前に口臭そう
31名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 18:59:08 ID:5VWAHFtQ0
>>1
嘘ばっかり
32名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 18:59:17 ID:if3FtUUB0
ブラックなんか飲めるかよ。
33名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 18:59:35 ID:5UHwJX9g0
幻覚はないが、覚醒作用ならあるよ。
1リットル以上くらいを短時間で飲めばそうなる。
半日くらい頭シャキーンとして、空腹感を感じなくなるので
ダイエットなどにも使えるかも。
少し動悸が激しくなるので注意。
それから限度超えると効いてる間中軽い吐き気みたいなのがしたりもするかな。
途中で普通の食事など何かを食べるとそこで一旦効果が切れるみたいなので
そこにも注意。
34名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:00:32 ID:RCVuIqEt0
やっぱりイギリスかよ
たばこは健康にいいとか
とんでも学説はいつもイギリス
35名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:00:58 ID:yWOXiA7DO
で、お茶にも紅茶にもチョコレートにもカフェインは含まれてるワケだが…
36名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:01:03 ID:FaqkMaWPO
これじゃアビーはとっくに幻覚見てるな
37名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:01:22 ID:829i9Bb10
水を飲むようにコーヒー飲んでると歯科医院行ったときに
もしかしてタバコ吸いますか?と聞かれるようにはなるな
38名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:01:27 ID:dGJjrzA90
朝にコーヒー飲まないとシャキッとしないんだよなぁ
39名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:01:34 ID:nza8+OM40
コーヒー10杯くらい飲むけど、うたた寝や昼寝の時に
すごくリアルだけど、ありえない夢を見るよー

でも、風邪薬飲んでうたた寝した時も見るから
体質かもね
40名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:01:41 ID:t2I1G+800
コルチゾールとやらは高いほうがいいもんなの?逆?
41名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:03:21 ID:NaMmcnYtO
こんなん気にしても始まらないよ
42名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:03:27 ID:pFWYc8v+0
>>40
多くても少なくてもダメみたいだね
43名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:03:28 ID:VWPVowyZO
酒とタバコをやめられないのは低学歴。
コーヒーや紅茶をよく飲むのは高学歴。
44名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:04:20 ID:EPuY05TL0
ここで言える事は
「霊能者は珈琲好き」という事だ
45名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:04:48 ID:xclQZfk60
日本人なら茶を飲めよ

 カフェイン含有量
 コーヒー(炒り豆・ドリップ)1杯 100 mg
 覚醒剤(錠剤) 100 mg
 紅茶1杯 30 mg
 番茶1杯 15 mg
☆玉露1杯 180 mg

二杯で飛べるぜ!!
46名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:05:28 ID:w5bvj0dj0
>>28
インスタントや缶コーヒーのむ人は、豆から入れたコーヒー飲まないよな。
逆に俺はそっちを飲まないけど。どっちがいいという話じゃないんだが。
47名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:06:05 ID:KCiRO1Ij0
そういや最近LOSTのロックみたいなじじぃが
たかじんの番組でいばってるんだが
あれも幻覚だろうな。
消費税をあげろあげろってうるさく言ってるからな
48名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:07:54 ID:5UHwJX9g0
>>45 抹茶は基本的に幾らでも濃くなるんで、効きやすいね。
大量に飲んだ場合コーヒーよりは胸焼けしないと思うし。
味も個人的にだが、コーヒーよりも大量に飲むとき抵抗少ないように思える。

49名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:08:34 ID:xclQZfk60
コーヒー(炒り豆・ドリップ)1杯 100 mg
コーヒー(インスタント)1杯 65 mg
コーヒー(エスプレッソ)1杯40ml 77 mg
コーヒー(ノンカフェイン)1杯 1 mg
コーヒー(スターバックスラッテ)150ml 50 mg
コーヒー(カップチーノ)150ml 50 mg
50名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:09:02 ID:pXGjeF9T0
>>44
片目が見えない人も、幻覚を見やすいらしいね。
霊能者にも、片目が見えない人が多い。
ギボアイコとか。
51名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:10:17 ID:KoPJFLvZ0
一日に何杯かのコーヒーを飲めばボケ防止になるって
つい最近どっかで見たような
52名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:12:05 ID:y3jVR+6/0
>>48
あるあるwww
コーヒーを飲みまくると気持ち悪くなるから、お茶飲んで落ち着かせる。
でもお茶飲んでるとトイレ行きたくなるからまたコーヒーを飲みだす。
53名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:12:19 ID:YLfUOOhS0
「交尾一日3,5回で、幻覚症状を起こし易くなります」だったらよかったのに
54名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:12:39 ID:Q66ehZjl0
コーヒーもダメ。 タバコもダメ。 次は酒もダメというんだろうな?
マスゴミ芸能政官財ヤクザがシャブ厨・乱交セックス中毒のヤクザ行為雄やめたあとで禁煙・禁コーヒーを考えてやるよwwwww


【芸能】あの財界人の愛人オーディションを現役アイドルが告白!芸能界「売春汚染」はここまで来ている!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1233219713/
【芸能】覚せい剤所持容疑で逮捕の小向美奈子容疑者から覚せい剤反応検出 警視庁の尿検査で判明
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1233201758/
55名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:12:39 ID:5UHwJX9g0
>>50 両目の視力差が大きいと
頭がクラクラしやすいね。変な発想や不安感は増大しやすいと思う。
56名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:13:22 ID:V5iFE3ZJ0
つか、即刻コーヒー税をかけるべきだな
酒税はワンパック大関より高給酒はすべて3000%にしろ
57名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:16:51 ID:Oglcz3KcP
カフェイン摂取すると睡眠不足でもなんとなく仕事できるし
目が冴えるからついまた夜更かししてしまう。
すると眠いからカフェインの量がさらに増えるという負のスパイラル。

でも一昨日ついに激しいめまいがするようになって久しぶりに
8時間寝たらすっきりして翌日はコーヒーなしで仕事ができた。

睡眠不足の堆積×大量のカフェインはまじ来るぜぇ〜
58名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:18:18 ID:n+Xt++pH0
ワンダのBODY SHOT 400g缶を1日4、5本飲んでるが
全然平気なんだが。鏡で確認したが顔色も悪くない。
いつも通り、ブラピに似てます。
59名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:19:05 ID:kUdYsJDnO
俺少なくとも1日10杯はコーヒー飲んでるけどいたって健康だぞ
60名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:20:44 ID:5aSj3iy10
>>58
温水のような顔が見えないのなら幻覚です
61名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:21:54 ID:/GjGZKr8O
MAXコーヒーしか飲まないもん
62名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:23:52 ID:ZVTY+lkl0
< ・_・> 飲みすぎよくないよ。
63名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:23:59 ID:gsvV/AyjO
ドリップタイプを4、5杯飲むと下痢する
64名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:25:04 ID:5UHwJX9g0
一度に一気に飲まないと効かないよ。
15分以内くらいで1リットルくらいブラックコーヒー飲めば
割と耐性のある人でも効くと思う。2リットル近くを試すと半日くらい覚醒してなかなか良いけどね。
ずっとやってると副作用が出るかもしれないけど。
65名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:26:15 ID:LLpoNZAU0
オレなんてコーヒー一口で半日ソワソワ・イライラ。
チョコとかコーラとかカフェイン入ったのでもダメ。
栄養ドリンクみたいな無水カフェインなんて摂取したら
キチガイになれる。
66名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:28:23 ID:j/n15OB3O
大野厨が大野を合法するための一例に使いそうだな
67名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:29:04 ID:jjUa0YjwO
南ファッキーナが一日中コーラを飲んでる訳がわかったよ
68名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:29:40 ID:LF78qrIk0
英ダラム大の研究チームの幻覚妄想です
69名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:29:52 ID:w75aOR6D0
>>61
それはやめとけw
70名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:29:57 ID:i8VrNyX80
コーヒー飲むと胸焼けして気持ち悪くなるんだがなんでだろう
71名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:30:26 ID:7+Dvqpfm0
犯罪者の言い訳が「コーヒーを飲んだので幻覚を見た」になる日が近い。
72名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:31:06 ID:+z3q/Ixv0
やべ
漏れ5杯だよ
(´・ω・`)
73名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:31:59 ID:Cv3x/ntV0
幻想郷とか言っている人も
コーヒーの飲みすぎじゃね
74名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:32:08 ID:Ey4c4VDX0
幽霊を見たとかほざいてる奴はカフェイン中毒者か。納得しました。
75名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:33:21 ID:Iq4jIRQ90
道理で最近黒タイツの女子高生をよく見るわけだ。
76名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:37:18 ID:bq+1qOvI0
下のほうから「早く仕事を見つけてくれないかねぇ」という声が聞こえるような
気がするがコーヒーの飲みすぎによる幻聴だと思っている
77名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:37:44 ID:zlJsQPj20
生きている事が幻覚かもしれない。よく考えたほうが良い。
実は植物人間状態で、人工呼吸器で生かされているだけかもしれない。
78名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:38:09 ID:vjiYG59JO
コーヒー飲んでおかしくなるのはグーグーガンモだけだよ
79名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:38:46 ID:UApYAFY60
これネタにしたスレが2chのあちこちに立ってるけど
ねらーは幻覚を見たい願望でもあるのか
80名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:41:04 ID:5vPrPqth0
コーヒーを1日一杯我慢するだけで優雅な生活ができます。
81アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/01/29(木) 19:44:14 ID:vZehgKJR0 BE:189230235-2BP(246)
コーヒー結構飲むがありえない。
82名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:44:22 ID:KiI0jT6k0
コーヒーだけでもいい影響・悪い影響の報道が定期的に出てくるな。
だから何だよっていう。
83名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:45:29 ID:OhrJUhvL0
合成カフェインが添加されてる安物のコーヒーのほうが幻覚見やすいのかな?
でも肝臓に悪いっていうし
84名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:45:42 ID:Z0IFaEej0
がん予防にきくとか、糖尿病がどうとかいう記事も見た気がするけど、
結局コーヒーっていいのか悪いのかそれが問題だ
85名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:46:08 ID:BT+yvRUf0
コーヒー飲むと息がくさくなるから飲んでない
86名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:47:26 ID:E+ywojiq0
毎日10杯は飲んでる/(^o^)\
87名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:51:43 ID:mEgc2qrCO
緑茶のカフェインはコーヒーの倍って聞いたが。
ジジババは幻覚見っぱなし?w
88名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:51:57 ID:w5bvj0dj0
>>85
コーヒーをバカスカ飲んで、タバコもバカスカ吸うけど言われた事が
ない。
89名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:52:31 ID:E+ywojiq0
「死者の気配」って何?wwwwwww
90名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:55:05 ID:cZa5vwQb0
>>88
言われたこと無いだけでしょ
缶コーヒーとタバコの組み合わせはひどい
91名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:55:12 ID:7ifNNgj20
別に幻覚ったって頭の中に天使が出て来るとかな良くね?
92名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:55:35 ID:hBfNLDK40
コーヒーを飲むと肝臓癌や糖尿病になるリスクが減るって聞いたから意識して飲んでたのに…
93名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:57:11 ID:971vU2020
耳鳴りがするから幻聴なのかな・・。
言葉は聞こえない。
94名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:59:20 ID:uS99SR8jO
コーヒーに自殺予防(気分爽快)があるなら飲む
95名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 20:00:10 ID:KEsSQ+1N0
1日10杯以上は飲んでるんだが
96名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 20:00:26 ID:vT8+br/W0
一日3杯のおれはセーフ
97名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 20:02:48 ID:5vPrPqth0
コーヒーって飲みすぎると効かなくなるってきいたことある。
98名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 20:03:04 ID:w5bvj0dj0
>>90
家族にも言われた事がない。そういう事は絶対に言うのがいるので。
たぶん体質によると思う。臭い奴は大体脂ぎった肌したオッサン。
99名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 20:03:17 ID:j510iysX0
いま3.4杯あたり。
100名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 20:04:19 ID:ikVfM0+AO
一日4杯のオレはアウト

かぁ…
101名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 20:05:18 ID:wes/NyjE0
スタバ最悪
102名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 20:05:50 ID:BphnThI80
うそでーすw
103名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 20:06:04 ID:ZVTY+lkl0
>>82
「おい母さん、今年はコーヒーは体にいい年だっけ?」っていうジョークもあるよ。
104名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 20:06:39 ID:8q0Ix9Sd0
>>93
おれは、寝入り寝起きに、駅の発着音楽みたいのがよく頭の中で回ってる。
おれの母親は人の声が聞こえるらしいが。

105名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 20:07:32 ID:ghGD4N5y0
長いこと10杯は飲んでるよw一度だけ街中でトラ見たw
106名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 20:08:13 ID:mFelrZXY0
1日2リットル飲んでるけど。
107名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 20:09:20 ID:JboCH/gh0
白人はカフェインに弱いらしいからな
酒は強いのにw
108名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 20:10:22 ID:j510iysX0
うぁぁあああーーーー!
109名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 20:12:31 ID:mFelrZXY0
幻聴も幻覚も見てる本人には現実だからな。
自己申告じゃ幻なのかどうかわからない。
110名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 20:12:55 ID:xxiIqkk+0
>>107
マジで?
私はコーヒー飲むと安眠出来るからカフェイン効かないのかな
お酒にはめちゃ弱いけど
111名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 20:14:54 ID:44fC6dmf0
ワーキングプアの俺はインスタントコーヒーしか飲めないから関係ないな
112名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 20:15:45 ID:hBfNLDK40
以前は日本茶は癌予防に効果があるが、コーヒーは癌になるって言われて事もあるし
最近は日本茶と癌予防には関係ないなんて言われたりして・・・・
もう訳分からん。

113名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 20:16:27 ID:7F7Qs5OL0
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
114名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 20:16:58 ID:cZa5vwQb0
>>98
ああ、たしかにおっさんのイメージだわ
115名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 20:17:04 ID:5taRF8dZ0
カリウムが高いから心筋梗塞の元になるのは確実なのかも。
116名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 20:18:39 ID:/LFLDS5c0
こりゃコーヒー規制だな
117名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 20:19:49 ID:DVzcbI840
俺\(^o^)/オワタ
118名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 20:20:13 ID:EbbqEWVH0
コーヒー飲むと小便はやたら近くなるけどな
それ以外は特に何も無いだろ
119名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 20:24:07 ID:44fC6dmf0
>>115
今、ぐぐったら、インスタントコーヒーにカリウムが意外と多く含まれているらしいな。
カリウムには塩分の主成分のナトリウムを排出する働きがある。
減塩に効果ありのようだなwwww
120名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 20:31:44 ID:2z7BW1+Q0
まじかよ
栄養も何も無いから何も気にしないで
ガバガバ飲めるのがコーヒーのいい所なのに
じゃああと何飲めって言うの?
それじゃ休日微妙に疲れが取れないでクラクラするのは
飲みすぎだったのか。
寝すぎの頭痛か過労だと思ってたわ。
121名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 20:38:16 ID:PMxqLZA50
運転してるとパトカーのサイレンが幻聴で聞こえるのはコーヒーのせいだったのか
それとも過去に散々捕まったことがトラウマになってるのか
122名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 20:47:39 ID:2Z9puoAQO
カフェインでトベルのは昔からいわれてるよ!
123名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 20:49:34 ID:kHOzOKTp0
>>120
生理食塩水を飲め。点滴してもいいぞ。
ポカリはダメ。糖分が多すぎる。
124名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 20:53:19 ID:F55CROwB0
大きいカップ5杯は飲んでるけどヤバイのか。
125名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 20:53:26 ID:z+dEMnaq0
寝不足だからと毎日朝昼午後と、ブラックコーヒーを四杯飲んでた人と三日間一緒だったが
その人はなんともなかったぞ。ただ人が何度も言った事を全部忘れていたが・・・
126名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 20:58:04 ID:2Z9puoAQO
通常入れるコーヒー(顆粒)の量を10倍にして飲むとわかるよ。
目が冴えるどころかボーッとするよ。
127名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:06:45 ID:j510iysX0
飲コーでひき逃げ逮捕。
128名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:07:47 ID:YLfUOOhS0
コーヒーは運転中にやむを得ず飲むもので
デスクワークで飲んだらかえって眠くなると言う話を聞いたことがある
129名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:10:02 ID:jF9sFhEB0
1日500mlは、飲むんだけど飲み過ぎかなと思ったら
1000mlくらい普通みたいで安心した。
130名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:10:19 ID:Dr3SlNIoO
俺も朝昼晩と寝る前必ずコーヒ飲むお陰で、いつも元気でいられるつもりがする。
コーヒーでお粥作ったが、よくなかったかもしれない
131名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:13:55 ID:m9UDh4FK0
>>118
そうとも、カフェインには強心利尿作用があるンだ。心臓バクバクさせて、
血液の循環を促す事によって、尿の産生を増やすんだぜ。
132名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:14:37 ID:CHZubXtN0
コーヒー大量に飲むと便意もよおさないか?
俺は濃いコーヒーを何倍も飲むといつもなるんだが・・・
133名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:16:46 ID:CHZubXtN0
>>45
これだと日本人は幻覚見る人が大量にいるはずなんだが・・・
134名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:16:56 ID:L1iCn+cm0
俺は、オナニーする前にコーヒー飲んで、射精した後の尿道クリーニングの
ために尿意を催すようにしてるよ
135名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:17:03 ID:EbbqEWVH0
俺もポットとインスタントコーヒーの瓶をPCの傍に置いて
ひっきりなしにコーヒー飲みながらネットやってる
1リットルのポットだけどすぐ空になるよ
136名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:18:13 ID:ITuIz3Eq0
>>132
ナカーマヽ(・∀・)人(・∀・)ノ 朝のコーヒーで便通好調w
ただ俺はブラックカップ1杯で十分だがな
137名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:18:29 ID:HqUaAFCwO
一日で最低五杯は飲むが、幻覚なんて見たことねぇ…。

138名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:22:08 ID:CHZubXtN0
>>115
カリウム不足は不整脈、心筋梗塞の原因になりますだから逆じゃね?
139名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:23:26 ID:MrtMJRoY0
1日5杯くらい飲んでるけど徹夜で仕事中に聞いたことのない
カントリー風の音楽が聞こえてきたことはある
2時間くらい延々となりっぱなしw
140名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:26:22 ID:WD7w66790
英ダラム大の研究チーム
まずここがどこの組織から研究費を得ているかを調べる必要がありそうだな。
141名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:30:33 ID:kHOzOKTp0
>>138
カリウム高いっつても、他の食品とグラム数で比べてだからなあ。
あんまり影響ないよね。

それよりも、興奮剤として機能して、心悸亢進するのがよくないわな。
142名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:40:25 ID:o9pEubbB0
緑茶飲んでも全く眠気が覚めない
紅茶は多少効くかな
143名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:43:25 ID:IK6r0DsK0
カフェインたっぷりのレッドブルは飲み過ぎると気分悪くなるけどなー。
フランスじゃアルコールと混ぜたりするから販売規制だっけな。
144名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:46:22 ID:3t4rW4YA0
うちのカーチャンめっちゃ飲んでるけどかなり行動がキチガイじみてます
145名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:52:48 ID:O9sCRrHu0
つか、最近コーヒーの飲みすぎで胸焼けが酷くて・・・
何か吐き気もするし
慢性胃炎かな?
146名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:53:50 ID:w5bvj0dj0
>>143
やべぇ。レッドブルもガスガス飲むわ。
コーヒー・レッドブル・コーヒー・レッドブルでほぼ毎日。
147名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:54:42 ID:2Z9puoAQO
>>144
かーちゃん\(^O^)/
148名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:55:06 ID:FfTwHbGf0
やっぱり、全てが幻覚か。
149名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:55:26 ID:xxiIqkk+0
>>145
医者行け医者!叔父さんが胸焼け酷いって言ってた半年後に癌で死んじゃったよマジ
150名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:56:48 ID:slfVuiNd0
一日にコーラ3リットル飲んだら、急性カフェイン中毒になって、動悸、
悪寒、不安感が止まらなくなった。二時間ぐらい安静にしたら収まった。
151名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:57:47 ID:ZDXYVh1G0
>>145
牛乳を入れてのみなよ
俺は胃が弱いからいつも
牛乳いれてる
でも、牛乳入れると
味が薄くなるから濃くしてしまう
152名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:59:14 ID:sBZzlcPc0
ふつうに緑茶を飲んでも眠くならないけど
市販の水出しの緑茶パックはカフェインが多い気がする
153名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:00:17 ID:IK6r0DsK0
>>145
砂糖を大量にいれるんだよ。
ブラジル人が言ってたからまちがいない。
154名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:01:56 ID:CljWWbwI0
そして糖尿病ですね。わかります。
155名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:02:51 ID:5vPrPqth0
>>122
コカインじゃなくて?
>>150
おならも止まらない。
156名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:05:25 ID:IK6r0DsK0
>>154
いやマジで友達のフランス人とかブラジル人は砂糖を大量に入れやがる。
それが普通だと言ってたな。
157名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:06:15 ID:OZQqD+m40
父さんは胸焼けで 母さんは霜焼けだった

わっかるかなぁ〜 わっかんねぇだろうなぁ〜
158名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:11:53 ID:1HByr/km0
>>1
タバコのつぎはコーヒーか・・・、ちょっと盲点だったわ。
159名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:15:35 ID:/+wKIwo70
幻覚はないけど胃痛はおきたな
160名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:16:54 ID:RHr0wacuO
コーヒーそれくらい飲んでるけど何か?
幻覚とかでねーよ!とか思ってたけど、普段妖精とか普通に見るからなぁ。
もしかするとこれを幻覚って言うんですかい?
161名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:17:01 ID:fJHg09pNO
1日20杯は飲んでるな
つまみにアーモンドチョコ、口に放り込みながら
幻覚なんか見ないぞ

15時間は眠れるし
162名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:18:51 ID:K3ePeXOY0
俺の小便はいつもコーヒーに良い香りがする。香り高い小便。
163名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:18:56 ID:+DLha4/m0
ハルシオン0.25x4 にアルコール中等量。

翌日普通に覚醒したつもりでも
後々思い返すと幻覚を見ていたような感覚になる。
お勧め。
164名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:19:56 ID:CHZubXtN0
普通の人がハルシオンなんて持ってない・・・
165名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:20:07 ID:44fC6dmf0
>>156
インスタントコーヒーは砂糖がないと不味い。
166名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:21:06 ID:xxiIqkk+0
>>156
白人は日本人に比べて糖尿病への耐性が高いんだよ
日本人が同じ量の糖分摂取したらヤバイ
食事も糖分(炭水化物)多いからデザートいらずなんだし日本食
167名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:22:00 ID:zYqf16UF0
>>109
幻覚は目をあけても閉じても見える、
また、視線とともに動くので周囲に溶け込まない、そこで判別できる。

高熱で解熱剤と風邪薬を混用したとき幻覚を見た(化け物が噛みついてくる)
幻覚とわかってても怖いものは怖いね。
168名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:22:03 ID:IK6r0DsK0
>>165
普通のコーヒーです。
169名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:23:28 ID:m9UDh4FK0
俺はコーヒー毎日5〜6杯飲むけど全然平気。牛乳たっぷり入れるから、つか
牛乳にコーヒー入れて飲むし。いや、別に太ってはないよ。
170名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:24:16 ID:V01G2qt2O
>>163
ハルシオンよりサイレースの方がやばかったよ。
米で麻薬認定されてるだけのことはある。

もう不眠症は治って、薬と無縁だが…。
171名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:27:12 ID:44fC6dmf0
インスタントコーヒーしか飲んでいない俺はもしかしてスレ違いなのか・・・

ハルシオンとアルコールの同時摂取はマジお勧めしない。
記憶飛ぶようになるよ。
172名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:28:47 ID:V01G2qt2O
子供が熱にうなされ
「虫がたくさんいる!壁にも床にも手にも!」
と叫び出したときは驚いたなあ。
173名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:28:54 ID:8U9WnhCL0
コーヒーより玉露入りの日本茶の方がカフェインがあるって聞いたけどどうなん?
俺は基本的にキリンの生茶なんだけど毎日1.5リットルは飲んでる。どうなんでしょう?
174名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:30:42 ID:j510iysX0
コーヒー税くるな
175名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:32:16 ID:ttRMp9LJ0
>>173
玉露も強いね。玉露のお茶(缶)飲んで電車に乗ったら
電車の中クルクル回ったことあるwww
176名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:37:02 ID:yyQg6iQHO
裸の大島を見る村人みたいだな
177名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:40:10 ID:g/TrqkWT0
珈琲飲んで幻覚見るやつなんて非弱
178名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:44:16 ID:T8FMGkln0
コーヒー飲みたくなるから上げんなよ。
メンドクサイ。


『コトコトコト・・・」
179名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:49:53 ID:xxiIqkk+0
ああ、このスレ見た後コーヒー煎れて飲んだよ
180名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:51:10 ID:zmFVePss0
珈琲もお茶も毎日合わせて10杯以上は飲んでカフェイン取り捲りだけど
幻覚症状なんて今まで一度もありません。
181名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:55:59 ID:CHZubXtN0
風邪薬とアルコールで昏睡状態やいきなり倒れたりするから注意な
182名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:02:47 ID:tdsvPo9H0
カフェイン危険論の見所はレトリックにある
いかにコーヒーを矢面に立て、同じくカフェインを多く含む紅茶や緑茶を隠すか
コーヒーのプランテーションを批判して、茶のプランテーションには口をつぐむのも同じ手合いだ

183名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:04:05 ID:EbbqEWVH0
集団ストーカーやめろ!!!
184名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:09:44 ID:flwFN4IK0
美少女とやりまくってるのも幻覚だったのか
185名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:10:41 ID:vtWlQqFrO
毎日4、5杯のむけど
おかげさまで仕事サクサクだよ

鬼畜米英の研究者はカルトだから信じないなー
186名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:16:07 ID:g/TrqkWT0
多分、珈琲とラムネ一緒に口にいれると凄いことになるんだよ
187名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:17:11 ID:j510iysX0
うぁぁあああーーーー!
188名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:17:29 ID:hBfNLDK40
一日にココア2杯、コーヒー2杯、水2g飲めとみのもんたが言ってましたっ ><
189名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:19:33 ID:HmPeNp+dO
そうか…幻覚か…

よかった。この通帳残高も幻覚か…
190名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:21:06 ID:YG8tT3Vy0
>>189
そうだよ、幻覚に決まってるじゃん
191名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:27:58 ID:/Td5aZQaO
コーヒーを毎日6〜7杯飲みます。ウマーでコーヒー大好きです。
幻覚って何?見たこともないし知らない。
もしかして私が日々見ているものは現実ではなくて全て幻覚なの?
192名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:32:49 ID:k6h8JmOw0
まぁ、ガチの幻聴食らったら、このスレの99%の奴は発狂する。
あれは食らって、更にそこから薬でコントロール出来るようになった奴じゃないと分からん。

地獄はこの世にあるんだぜ。
統合失調症の発作だけはマジやばい。
笑えないくらいに凄いぞ。
193名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:37:09 ID:yWOXiA7DO
コーヒー飲みたくなってきたw
194名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:38:57 ID:p5lY7aHRO
3.5て
余裕で越えちゃってるなー
195名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:43:46 ID:fJHg09pNO
>>192
ガラスを爪で引っ掻いたような感じ?
196名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:44:03 ID:YEVOJaaAO
>>192
よく書き込みできるまでに回復したな
良かったな
暫くは油断せずに薬飲めよ
197名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:45:32 ID:lzjPsXyn0
ねこぢるの母親はコーヒー中毒で職質された
198名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:47:17 ID:tlN4wFYd0
致死量はアルコールの10倍だそうな
割と危険物なんだよね
まあ死のうとしたら18?飲む必要があるけど
199名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:49:06 ID:k6h8JmOw0
>>195
あの音の10倍くらい不快な音が、ずっと脳内リピートしてるイメージの辛さ。
死んだ方がマシって思ったのは、後にも先にも幻聴だけかもな・・・。

>>196
ありがとう。
ここまで2年半掛かったよ。
残業は出来ないけど、普通にサラリーマンやってるよ。
辛さを知って、初めて分かる事って多いんだよね。


と言う事で、この記事に出て来る幻覚は、ガチの幻覚じゃないと断言する!
200名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:52:34 ID:j510iysX0
>>199
今後もきいつけて
201名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:53:15 ID:sO0BVzO50
コーヒーは、最低でも日に5杯は飲むけど。
でも幻聴なんて只の一度も聞いた事ないな。
そもそも幻聴って、そんなに高頻度に体験するものなのか?
202名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:54:29 ID:fJHg09pNO
>>199
うわ 想像を絶するな
頭押し入れに突っ込んでも消えない苦しみだ そりゃ
ご冥福を祈るよ(ー人ー)
203名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:59:24 ID:ZM18B6o/0
幻聴かあ!
昔エフエドリンを間違って大量に飲んだ時に聴いたなぁ。
自分の名前がエンエンと呼ばれるんだ…
204名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:07:38 ID:qNghvVqpO
職場で毎日5杯は飲んでるけど
頭の中で『死にたい』って声が聞こえるのは
幻覚だったのね
205名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:08:51 ID:dkHBHlqQ0
6杯は飲む。
206名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:11:18 ID:4LUSRhtq0
夜なのにコーヒーのみたくなってきた
207名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:11:59 ID:qBywtGOJ0
まあカフェインも脳での作用の仕方はまんまドラッグだもんな
208名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:13:27 ID:lkyRNL0D0
コーヒー飲みたくry
209名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:14:16 ID:0Q2lhmo40
>>132 緑茶でも、後で覚醒作用が如実に出るくらい
濃いのを大量に飲むと直後に一度くらい下痢するよ。
身体が拒否してるのかもね。でも後の覚醒は心地よいのでオススメ。
ダイエットにもいいんじゃないの。
そういえば、紅茶では体験したことないな。
210名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:18:34 ID:qBywtGOJ0
エスタロンモカを1シート一気飲みとか好きだな
大量の仕事こなす前に気合い入れて飲んだりする
大体パニック状態になって会社内をウロウロすることになるけど
211名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:28:50 ID:y3PIJQEa0
毎日4杯は飲む
212名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:34:57 ID:BKmies430
毎日紅茶10杯くらい飲んでるけど
それよりも一緒にビタミンCとカルシウムサプリも
大量に飲んでた事に今気が付いた
俺の慢性腰痛はもしかして腎臓結石?(´・ω・`)
213名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:37:21 ID:zYPhqkpw0
コーヒーを飲むとウンコしたくなる(´・ω・`)
214名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:44:55 ID:E3HV1qkH0
>>213
そりゃそうだ。カフェインは血管を縮める作用がある。
215名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:49:16 ID:al1QeOI+0
  |┃           __
  |┃    ガラッ     イ´   `ヽ
  |┃ 三      / /  ̄ ̄ ̄ \ ハァハァ…
  |┃       /_/     ∞    \_
  |┃      [__________]  < どうやらカフェインを摂り過ぎたようだ・・・ハァハァ
  |┃ 三     |   ///(__人__)/// |              
  |┃   ハァ… \     ` ⌒´   ,/
  |┃        /ゝ     "`  ィ `ヽ.
  |┃ 三   /     局次長    \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y           r、  ヽ
゙⊂二、,ノ──-‐'´|  ゚       ゚   .| l"  |
  |┠ '       |              l/'⌒ヾ
  |┃三        |    (x)       |ヾ___ソ
  |┃      /  \     /   l
216名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:53:43 ID:+vvxMG/b0
さあ、そろそろコーヒー風呂に入って寝るとするか
217名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:59:35 ID:H99yTQPD0
>>120
頭痛はカフェイン切れ禁断症状の代表
218名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:14:22 ID:geDsYXeM0
>>214
血管縮まるとなんで運子したくなるの?
219名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:14:48 ID:ucp6eAMO0
地震キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
220名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:34:26 ID:Ce7zswMz0
>>28
結石の原因とも聞いたが?

おれはもう3回結石で苦しんだから
最近は抑えてる
221名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:41:16 ID:cEhOJpZK0
メタアナリシスしないと信頼性に乏しいな。
222名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 05:09:27 ID:ZaN2Jb9m0
>>220 紅茶、緑茶に替えれば大丈夫なの?
223名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 05:16:11 ID:C0pKexzu0
コーヒー4杯程度でトリップ出来ると思えば安いかもナ
ヤクが高すぎなんだよ
224名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 07:08:22 ID:RfxVrgtx0
>>223 合法で手軽に入手できる食品で
トリップ(とまでも行かなくとも昂揚感)が得られる方法については
もっと追求して欲しいと思う。

欝気質で何事も陰気に考えがちな日本人には必要なテクニックだと思うよ。
自殺防止にも少しは役立つはずだ。
日本で戦後一貫して流行ってるドラッグは覚醒剤なんだから
基本的に欝気質を改めて元気になりたいと言うのが日本人の性向なんだろうね。

覚醒剤は末路が悲惨なので使用してはいけないが、
もっと精神が活性化できる比較的手軽な方法があったほうが良いと
真面目に思うよ。
225名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 07:29:36 ID:W7s1MAHm0
起き抜けに一杯、朝食時に一杯、出がけに一杯、昼食後に一杯、帰って一杯
夕食後に一杯が基本で、気が向いたときにさらに飲む。飲み過ぎかも試練。
でも幻覚も幻聴もなければ心臓もドキドキしないしトイレも近くない。耐性
デキてンのかな。あとは、結石出来ませんように祈るのみ。
226名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 07:38:35 ID:Jz0AAD6SO
実在しないと決めつけるな!
現代人には見えなくなってしまったモノ
……妖精や聖霊など……
を観るためには、カフェインが有効であることが証明された
だけだろ
227名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 07:41:09 ID:VMyyPcDd0
コーヒー飲むと糖尿病になりにくいという研究もある。
おれは糖尿病より幻覚を取るな。
228名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 07:41:14 ID:4Kw+dCHo0
おれの妄想癖はコーヒーのせいだったのか!
229南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/01/30(金) 07:42:28 ID:86H8d4hi0
>>1
あるある。急に恐怖に襲われたりするよ。
聴覚が敏感になったり。終いには負の感情で
一杯になったり。コーヒー飲まないとそういうのが一切無いqqq
230名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 07:42:29 ID:n5d3IgpsO
>>228 妄想はコーヒーと関係ありませんww
231名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 07:43:04 ID:jOitbD2u0
幻覚症状より
コーヒー飲んで煙草吸ってる人は口臭に気をつけろよw
232名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 07:43:17 ID:Jz0AAD6SO
画面に2ちゃんが見えていることが幻覚
233名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 07:45:59 ID:PtrbJnDh0
カフェイン含有量はコーヒーより紅茶の方が高いんじゃなかったっけ。
だから紅茶大好きなイギリス人はヘンなのが多いんだろか。
234南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/01/30(金) 07:46:08 ID:86H8d4hi0
厳格な幻覚とかわけのわからない
駄洒落を思いつくのもコーヒーのせいだなqqq
235名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 07:47:15 ID:JEDHOqjh0
コーラとメントス最高
236名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 07:47:32 ID:MRpHtxKAO
コーヒーって癌に効くと聞いて毎日飲むようになったけど体に悪いのか?
237名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 07:47:50 ID:hb4N6O/eO
心臓の反対側がドキドキするのは、国家機密ですか?
238南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/01/30(金) 07:48:41 ID:86H8d4hi0
>>236
沢山飲まなければテンション上げてくれたりするから有益。
飲み過ぎると欝っぽい症状が出るqqq
239名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 07:49:01 ID:3iEkOT580
コーヒー結構飲むほうだけど
この前完全に目を開けながら眠りに落ちて行く感覚に襲われてガクッとなった
240名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 07:49:41 ID:QzcfnuouO
>>231ぶっ倒れるくらい臭いよな
241名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 07:51:23 ID:hb4N6O/eO
風が右側に座しているのはこの事なのね・・・
242名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 07:53:21 ID:w6wyx1fhO
ちょっとグーグーガンモが心配だから見てくる。
243名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 07:55:11 ID:dQp7tzX+O
それで気をつけるくらいならコーヒー中毒は直らない
お陰さまで糖尿病です
244名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 07:57:58 ID:vcFgGl+H0
>>13
耐性が出来ているのと、常習による脳内麻薬物質の枯渇あたり?

しばらくカフェインを絶って、各種薬物(茶やチョコレート、香辛料などの刺激物)も自制すれば、
カフェインが薬物として効くようになるかも。
245名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 08:00:39 ID:1hIHjUdGO
たしか
緑茶、紅茶の方が
カフェイン多いんだっけ

あとエスプレッソは
意外と少ない

夫婦で月に豆を1000g(焙煎後)消費するけど
幻聴は無いな
246名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 08:01:09 ID:huwhXBBH0
前にいた職場では毎日5〜6杯はコーヒー飲んでたけど
体調的には全く問題なし。
247名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 08:05:08 ID:umbY1ks50
口臭ってか、三十代後半くらいからの男の人、飲んだらもろに体臭に
なってる気が…
それも「微かなコーヒーの香り」なんて生やさしいレベルじゃなくて、
吐きそうになって喉元まで上がったみたいな、酸っぱいようなコーヒー臭
本人だけは絶対に気付いてないので、コーヒーよく飲む人は
気を付けた方がいいと思う…身だしなみに気を遣ってるおじさんでも、
それだけで台無しだから
248名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 08:07:33 ID:DqfRb8/KO
ミスチルの桜井は数年前のライブで、コーヒー20杯以上飲むって言ってたなぁ。
今も続けてるなら、もうすぐヤバい時期の槇原みたいな曲書くかなぁ
249名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 08:18:45 ID:MRpHtxKAO
最近小便がコーヒー臭いけど大丈夫かな?
250名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 08:19:33 ID:4g46vsyEO
確かに危険だからなぁ。
俺のまわりでもローストした豆ごとバリバリ食ってるし。
俺くらいのコーヒー好きになると、気がついたらジャコウネコの尻に口つけてウンコ吸い込んでたとかよくあるからな。
251名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 08:21:14 ID:3n8GGbjNO
毎日5杯はのむけど異常なし
252名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 08:22:37 ID:1hIHjUdGO
>>249
Roots とか飲んでない?
253名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 08:22:49 ID:P66rgpM70
寝ていると

誰かが布団を踏んづけながら歩いているし、
体が浮かびだしたり
誰かがチンコを擦っていたり
歯に詰めたアマルガムがぼろぼろと抜け落ちたり
目を開けると、部屋は暗いはずなのに昼間のように明るかったり
耳元で意味不明な演説を大声でされたりするんですが。

すべてコーヒーが原因ですね、納得です。
254名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 08:24:14 ID:umbY1ks50
>>250
コピルアックktkr
255名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 08:26:59 ID:MRpHtxKAO
>>252 そのブラック136円物を毎日飲んでます
256名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 08:28:33 ID:HC9qgGKVO
これが事実ならお茶でも幻覚起きるだろうに
バカバカしい(笑)
257名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 08:29:21 ID:UbVE0ZATO
一日10杯は軽くいくのだが……
258名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 08:33:04 ID:Rs81WRjIO
仕事して家庭をもち普通に生活しているアナタは実はベッドに横たわっている廃人です
全てはコーヒーによる錯覚
目をさます為にコーヒーでも飲みなさい
259名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 08:33:39 ID:1hIHjUdGO
>>255
あれは香料が残るね。確かに

オレもビックリしたが
缶コーヒー好きには有名な話
260名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 08:33:51 ID:7Mv44TwoO
コーヒー飲んでる奴はおかしな言動が目立つと思ったら理由があったのかw腹いてー超ウケルwコーヒー飲みながら煙草吸ってる奴は口臭がうんこ臭いよな!
261名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 08:38:00 ID:bh18jQDq0
>>256
そうだよな、お茶好きの静岡県民なんて、2ちゃんねるに犯罪予告しまくっていると思う。
262名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 08:40:16 ID:EGqcQPNL0
コーヒーは結石が起きやすいと言われてるみたいだけど
紅茶や緑茶は大丈夫なの?
263名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 09:03:38 ID:MRpHtxKAO
>>259そうなんだなら安心ですな
俺だけ特別かと思ったよ
俺の体内はコーヒーをろ過しないかと心配してた
264名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 09:10:28 ID:K3Hjhmyp0
実際コーヒー飲んでも眠気覚めないよな
265名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 09:18:13 ID:PBxmsJm/O
コーヒー1日10杯で俺の嫁がモニターから出てきました
266名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 09:28:20 ID:ty8pHINSO
コーヒービートって美味しいよね!!
267名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 09:49:19 ID:kGNGMGvs0
コーヒーの製造メーカーの社長呼びつけろよ野田大臣様
268名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:22:03 ID:4bIuSG4E0
>>266
明治のか??
アレ、まわりを砂糖でコーティングしてない廉価版みたいなやつのが格段に美味しい

徳用のアソートみたいなやつで、ごくたまにあるんだが・・・
269名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 12:21:58 ID:gq+G2gtB0
これってつまり3.5杯分一気に取らないとダメなんじゃね?
270名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 12:25:03 ID:JiQJfWg70
一日で
コーヒー5杯
紅茶3杯
緑茶2杯
程度飲んでるけど幻覚は無いナァ
271名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 12:26:45 ID:vboReqeJ0
最近上司の叱責が鳴りやまないのはこのせいか・・・
272名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 12:29:13 ID:otaIuPwLO
クリープのないコーヒーなんてスケベ椅子のないソープみたいなもをだ。
273名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 12:30:37 ID:z2UGvFHu0
このデータ、全然参考になんねーんだがw
274名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 13:36:55 ID:VdU+XCEs0
300匹の猿にお茶かコーヒーか水を与えつづけてどれが一番長生きするかという実験をして欲しい。
なぜこういう客観的な実験をしない。
人間のデータは役に立たん。
275名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 14:24:11 ID:mYQ05E+n0
一日に飲むコーヒーの量で得られる恩恵

0.5杯 精子の速度アップ
1杯  アルコール性肝硬変の発症が80%減少
   同時に、心臓発作のリスクが60%上昇
1.5杯 子宮体がんの発症率が40%低下
2杯  流産の可能性が2倍に上昇
3杯  おっぱいが小さくなる
   同時に、糖尿病の発症率が35%低下
3.5杯 幻覚症状を起こし易くなる
4杯  痛風のリスクが半減
   同時にアルツハイマーの発症率が60%低下
5杯  肝臓がんの発病率が25%低下
50杯 半数致死量(10リットル)
276名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 14:32:42 ID:zrQTpm/z0
>>269
利尿作用があるし、体内に残存しにくいからね。
半数致死量の50杯っていうのだって、一度に摂取すれば、って話だからね。
277名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 15:05:46 ID:DqfRb8/KO
>>275
なんでもほどほどがいいとは言うが、ほどほどってどんだけだ?
個人差考慮するとさらに…
278名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 15:10:00 ID:FhYhhmuL0
一日5杯位のむが、時々透明な妖精さんが部屋を飛び交っているのはそういうことなのか
279名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 15:22:01 ID:yCq4kD+60
>>133
みんな番茶飲んでるんだよ・・・
280名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:23:53 ID:vJ1R+r/90
>>277
医者に言われた。「朝と昼の二杯」が、ほどほど。
夜は酒飲むしからNG。
281名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:29:39 ID:afSzpi0e0
1杯が480って多いな
282名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 21:31:25 ID:0NUr0My70
モルモン教信者が喜びそうなスレだなとふと思ったり
283名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 22:04:23 ID:qxCwTVXy0
カフェイン中毒の症状が、ステロイド(コルチゾール)の症状と似てる。
284名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 22:19:52 ID:Ewm2eIIl0
>>283
ステロイドはものすごいからな。
俺はプレドニゾロン飲むと、血圧が信じられないほど上がって、心悸高進、
耳が痛くなって、頭が朦朧とする。その代わり、ものすごく行動的になる。
カフェインなんて目じゃない。オススメ。
285名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 22:22:02 ID:wWjt9iRP0
コーヒーは1日2杯以上飲むと残尿感が残るようになるので1杯しか飲まない。
でも、好きな人は1日10杯とか飲む人けっこう居るね。
286名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 23:08:16 ID:6nVsoVFF0
>【研究】適量のコーヒーでアルツハイマー病の発症リスクが低下 研究結果[01/16]

こんなのもあるんだよな、ガンや糖尿病等の発症率低下はよく知られてるけど
287名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 15:21:01 ID:1htBz9zz0
タミフルと風邪薬併用でネズミに異常行動 米大教授ら

 インフルエンザ治療薬「タミフル」とカフェインなどの風邪薬成分を同時に飲むと異常行動が起きる可能性が高まることを、
米ワシントン大学(ミズーリ州)の和泉幸俊(ゆきとし)教授(精神医学)らが明らかにした。
ネズミを使った実験だが、和泉教授は「タミフル類と他の風邪薬の併用は避けたほうがいい」と呼びかける。論文は近く米国の専門誌に掲載される。

和泉教授らは、タミフルをネズミに注射し、2時間後にカフェインとエフェドリンを追加注射した。その直後に行動の冷静さを調べる「Y字迷路」というテストをすると、
ネズミは落ち着かず、同じ通路に何度も入り込み、行き当たりばったりに動いた。何も注射していないネズミと、タミフルだけを注射したネズミは正常な行動をした。

タミフル後にカフェインとエフェドリンを注射した若い雄ネズミ12匹を観察すると、全匹とも体中にぐっしょり汗をかき、30分以上にわたって跳び上がったりそわそわしたりする過剰な活動をした。
うち2匹は、仲間の上に乗るという異常行動を繰り返した。
http://www.asahi.com/science/update/0131/OSK200901310104.html
288名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:24:03 ID:YTedYgkg0
大麻がこうやって規制されていったように、
カフェインも規制されるべきです。コーヒー好きは精神異常です。
289名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 19:48:30 ID:8JfEp8dA0
マックのコーヒーSサイズで何杯分だ?
290名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:35:56 ID:ehKkGqv+0
俺は毎日5〜10杯飲んでるわ。大丈夫だと思うけど。

ちなみに彼女ができて婚約が決まっていてもうすぐ結婚式です。
291名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:45:39 ID:GpQh3sXjO
コーヒーで幻覚みられるなら安上がりでいいね
292名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:47:00 ID:mVhpQLfQ0
なんか最近お酒とコーヒーが受け付けなくなった。
どっちも飲み込んだ瞬間、胃がむかむかと気持ち悪くなる。
去年なんて毎日コーヒー飲んでたのになぁ。
293名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:47:16 ID:LzNswhqz0
コーヒーいっぱい飲んだら霊感が強くなるってことかな。
294名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 20:55:32 ID:jcPGbhblO
>290
全て幻覚でしたってオチは?
295名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:19:07 ID:KfZdx3G7O
現実から目を反らしたいからコーヒー飲んで幻覚見る事にするわ
安いインスタントコーヒー買いまくってくる
296名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 21:51:04 ID:giEDM6Dv0
白人の話だろ、被験者も白人だけだろw
まぁアフリカやらで白人によるコーヒー農園奴隷のカルマだろう
コーヒー農園に変なモン撒いて自爆してりゃ世話無いな<薄人?剥人?
297名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:02:54 ID:qj/w3w4w0
紅茶の方がカフェイン含有量は多いんだっけ。
298名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 23:27:05 ID:8Fdzc50S0
おまえら、一週間でもいいから、カフェイン断ちしてみ。
嘘みたいに、イライラとか不安感とかなくなるから。

鬱になってるヤツは、まずカフェイン断ちな。
299名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 23:29:26 ID:lmxv4HbS0
もう何年もストレス溜めまくりでコーヒー飲みまくってるけど幻覚なんて見た事ないわ
300名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:16:40 ID:s+HMRDwJ0
300
301名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:21:20 ID:s+HMRDwJ0
301
302名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:22:51 ID:6dIi/VTC0
>>292
だいじょうぶだとは思うが
念のため肝臓調べてもらえ。
303名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:26:31 ID:oj2oFpZaO
見えないものが見えたりするのはカフェインのせいか
304名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 15:28:48 ID:l2kZrXd/0
寝てはならないほど時間的に切羽詰った時があって、
市販の眠気防止薬を買って飲んだのだが、
確か1錠当たり400mgのカフェインというコーヒー何十杯分もの品で、
幻覚症状起こすなら、相当ひどいことになっていたかも知れないが、
幻覚どころか眠気防止にもならずに毎朝爽やかな寝起きだった。
305名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 15:33:04 ID:+XmSwh8t0
その爽やかというのが幻覚
306名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 15:34:52 ID:7V2WLwJB0
あぁなるほど

俺の銀行口座の残高が、0が7つほど少なく見えるのはこのせいだったのか。
幻覚ならしょうがない。

あやうく30台にして貯金無し人生か!?と死んじゃうところだった。
セーフ。
307名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 15:35:49 ID:kxZTzthOO
>>304
寝てんじゃねえかw
308名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 16:06:15 ID:wYsjnaEN0
オロC派の俺には関係の無い話だな
309名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 16:06:46 ID:/ZWRQ5vG0
よくコーヒー飲むが幻覚なんか見たこと無いぞ
310名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 16:08:02 ID:NR+ho9km0
心神喪失で無罪になれますか?
311名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 16:55:29 ID:Y8jSe50T0
おれの人生そのものが幻覚だったら良かったのに・・・幻覚であってくれ、もういやだ
312名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:44:00 ID:m1go1+9TO
>>298
月火水木金がカフェイン中毒で土日がアルコール漬けですが何か?
313名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:47:42 ID:b2F3cK2t0
ごめん念願のエスプレッソマシン買ってから一日1リットル以上飲んでますが何か?
314名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:48:42 ID:/LFX/gAS0
緑茶はどうなんだよ
俺一日湯飲みで10杯以上飲むけど
315 ◆C.Hou68... :2009/02/02(月) 18:49:44 ID:reTn3n+h0
カフェイン飲むと合わなくて動悸がしたりめまいがする人=幻覚が見える
なんじゃないのか。
316名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:52:11 ID:nbiSQ4O40
犯罪者の9割がコーヒーを飲んだことがあるのでコーヒーは禁止するべきです
317名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:55:49 ID:35oDab6MO
みんなモルモンになればいい。
318名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:57:14 ID:b2F3cK2t0
つか酒も煙草も無くてもいいけど、コーヒーとフリスク無くなったら死ぬ
319名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:58:06 ID:gDl5baXVO
レギュラーブラックを日にマグカップで5杯以上がぶ呑みし始めて三年以上たつが、幻覚なんて全くないぞ。
ただ、半日以上飲まないと頭痛が酷いのが辛い。
320名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 18:59:41 ID:8Y+mAJvIO
これは野田の出番だな
321名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:00:50 ID:GQ8tB6I2O
>>313
エスプレッソはカフェイン少な目
これ、豆の知識な
322名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:01:15 ID:0iqPDKjU0
この前、パチ屋に行って1時間くらい打ったけど、その間ずっと隣のオッサンのタバコを受動喫煙してた。
最後、頭がクラクラしてきたけど、タバコって精神になんか作用するの?
323名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:06:24 ID:NP5nJLGE0
これからは隠れてコーヒー自家栽培の時代か?!
324名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:07:28 ID:Hp47YekkO
>>322
しないとでも思ってるの?
325名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:08:46 ID:H97mA25Y0
コーヒー飲んだら運転禁止にしろ!
326名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:13:12 ID:nmQdKTuy0
>>316
>犯罪者の9割がコーヒーを飲んだことがあるのでコーヒーは禁止するべきです
犯罪者の100%が水を飲んでます
水は禁止にしましょう
327名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:14:24 ID:n84abGJJO
コーヒー毎日4〜5杯飲む
社内で一番さえない眼鏡地味男君がかっこよく見えて来たのはこのせいか
真面目で優しい奴なんだけどな幻覚だったのね(´・ω・`)
328名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:15:31 ID:RUOCNDUt0
コーヒーで悟り開けるよね。
昔受験勉強やってたころ、毎日朝から晩までコーヒー飲んでたら
夜動悸がして眠れなくなったからコーヒーを一切やめたら
異様に身体が軽くなって性欲を含めたあらゆる欲求が無くなって
人生がどうでもよくなった。三日ぐらいしたらまた元に戻ったけどね。
329名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 19:22:21 ID:qBoSwpKe0
15年以上8杯/日くらいだけど
そろそろ何か来るのか
330名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 22:06:43 ID:mrMaM+j+O
コーヒー飲んで幻覚見たことは無いけど今朝、
目覚め緊急補給!ってジュースを飲んだら幻覚見たorz
カフェインがたくさん入ってるらしい。
薬物やってる人の気持ちが分かった気がする。
幻覚ってすげーリアルなんだね・・・怖すぎる
このスレ見つけてびっくりした
331名無しさん@九周年
夕方あたりで、眠くなったりだるくなったりしたら、コーラでカフェイン補っているな・・・。