【ネット】組織内での違法コピー通報して!「違法告発.com」開設

このエントリーをはてなブックマークに追加

ビジネスソフトウェアアライアンス(BSA)は29日、組織内におけるソフトウェアの
違法コピーの実態などをまとめた情報サイト「違法告発.com」を公開した。
組織内違法コピーの事態を漫画で紹介するほか、BSAが運営する組織内違法コピーの
情報提供窓口の安全性などを解説している。

BSAに通報された案件をもとに組織内違法コピーの実態を漫画で紹介する
「違法コピーのある風景」というコーナーでは、「白ラベルのCDにご用心!」や
「ソフトの使い回しにご注意を!」などのストーリーを掲載。また、
「BSAへの情報提供が安心な4つの理由」というコーナーでは、BSA日本担当顧問弁護士が
通報の安全性を解説する。このほか、BSAへの通報経験者へのアンケートをもとに、
通報から違法コピー状態の改善までの体験をまとめた「私が決断した理由」というコーナーも近日中に公開する。

各コンテンツには組織内違法コピーに関する情報提供窓口へのリンクが設置されており、
ユーザーから組織内違法コピーの通報を募っている。

BSAによれば、組織内違法コピーに関する情報提供窓口への通報件数は、
2003年の178件から2008年には過去最多の544件を記録。
しかし、「実際に通報するのは一握りの人」(BSA)で、
大半は「違法コピーって何だろう」という疑問を持ったり、
「通報で職場を追われるのでは」と不安を抱くだけで、
違法コピーの利用を強いられているのが現状だという。

以下われず、いやソース
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/01/29/22254.html
2名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 14:49:39 ID:NEYMaCuN0
2GET?
3名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 14:49:56 ID:ZT63eJFS0
民間にアヤつける暇があったらIPA告発しろよ。
4名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 14:50:21 ID:tDGFX0tu0
で、謝礼はどれくらい出るんだい?
5名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 14:50:53 ID:/w7Q0OAI0
6名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 14:51:51 ID:kd7SWtuY0
当然氏名、名前、電話番号がきちんとわからないと無効にするんですよね。
7名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 14:51:53 ID:pLqKqhD0O
ここ、書いた奴がIP抜かれて晒されるんだろ

どう見ても罠サイト
8名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 14:51:58 ID:M7r8VA4n0
むしろ「通報によって会社が潰れるのでは…」の方が圧倒的だろ
9名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 14:52:08 ID:HGfmekKt0
誰得?
10名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 14:52:18 ID:nawMhHy10
オカダ…
11名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 14:52:22 ID:OZ+xZTi50
俺を苦しめたブラック企業とことん通報してやる
12名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 14:52:29 ID:IlQAuZND0
IPA告発していいの?
13名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 14:52:32 ID:5CFqVwbW0
岡ちゃんのコトカー

14名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 14:53:22 ID:+0r93Tfx0
馬鹿な若造とか新入社員が通報したりすんだろうね。そんで会社傾いてリストラ
されたりしてね。
違法な行為を行ってる会社が悪いんだけどさ。なんかね。
15名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 14:53:53 ID:bRpIRBUH0
せいぜい解雇された奴が最後っぺこくくらいにしか使われないんじゃ・・・
16名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 14:54:05 ID:2meKHR/m0
うちの会社にいる元中国人、ピーコソフト使いまくってるから通報しようかな…
会社の備品のソフトもアカデミック版買ってる支那
17名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 14:54:17 ID:GCBK3kUN0
内部告発サイト?
リーマン不適格者ホイホイ?
18名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 14:54:22 ID:vVCadO1D0
URLがダメすぎる
19名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 14:54:25 ID:pf8Xs9ze0
この不景気にわざわざ通報して会社に損害出すバカはいねーよ。
なんで職を無くす可能性を上げる必要があるんだバカ

作った奴より自分の事の方が大事だっての
20名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 14:54:37 ID:Cn+r1SXRO
辞めた会社を通報するのは、腹いせには丁度良いな
21名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 14:56:01 ID:ShT7BbUj0
むしろ、会社所有のOfficeとかを、自宅に持っていってインストールさせてくれと頼まれるよ。
22名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 14:56:01 ID:flscdSMs0
くだらねぇ。IT土方死ねや
23名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 14:56:30 ID:U+pE/Ktt0
BSA職員の流出まだー
24名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 14:56:31 ID:vVCadO1D0
POPUPにしてるから見る気なくす
25名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 14:57:34 ID:5J3D5x/k0
IPAのことですね
26名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 14:59:54 ID:V5iFE3ZJ0
>>1
最近中国人の気持ちが理解できるようになってきた
そんなことをやってもアメリカの会社ばかりが儲かって日本の下請けの足しにはならない
27名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:01:01 ID:8ENVyEZJ0
サイトをチラ見したけど性善性に訴える事がコンセプトのようだが
どうなんだろ?正直あまり共感は得られんだろうな。
まだ、どこかのAV会社の冒頭に「海賊盤に殺される!」の方が余程
見たものには分かり易く感銘力が有りそうな気がするね。
28名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:02:55 ID:jF9wI/1f0
>>1 関連記事

【韓国】「違法コピーを使う官公庁」「無断使用に認証を与える政府」〜IT大国はソフトウェアの墓場[01/27]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1233163701/
29名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:03:24 ID:Sqytc8OB0
よく分からないのですが、企業ではどのようなソフトが違法コピーされているのでしょうか。
30名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:04:17 ID:eRWUa2xX0
これは管理職の人間が悲惨な目にあうだけだろうな。
31名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:05:03 ID:QqaGq+BE0
謝礼もなしに
32名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:06:37 ID:eRWUa2xX0
解雇されたやつとかが逆恨みに道連れを期待して通報ってことか。
ニートのメシウマにしかつながらないじゃないか。
33名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:06:59 ID:x/7+jOZG0
通報してもユーザーから見れば何の得もない。
34名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:07:19 ID:ohOtkIbg0
役所とかコピーソフトあるのかどうかを一般市民がチェックする日があっても良いのでは?
もちろん行きますよーなんて言わずにな
35名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:08:37 ID:j8L1fxIy0
買ったソフトを数台で使い回すくらいはすべての企業でやってそうだな
36名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:08:39 ID:Q2ZlLPlf0
>>1
ん〜
何を期待してるんだか・・・・
37名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:11:02 ID:Y3AMCqpPO
アメリカの方は昔は違約金の1%、今は3%以上貰えるのにな。
日本のは、なぜか半年で報償金廃止したしな。
経産省から天下ってるしな。
38名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:11:18 ID:i+9Xq7wQ0
>>1
IPAは?ww
39名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:13:02 ID:eRWUa2xX0
>>37
実質廃止した報奨金が天下りの人間に渡ってるってこと?
40名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:13:23 ID:ZCaT3PcB0
>>28
こんなだからハリウッド映画の販社もすべて撤退するw
41名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:14:27 ID:48KnscQZ0
クラック版WinXPにSP入れたいんだけど、弾かれ無い方法誰か教えて!
42名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:16:21 ID:sttUD2kuO
うぶんつとオープンオフィスでよくね
43名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:17:04 ID:ksv9g3Dy0
教育関連機関が片っ端からあぼーんするぞwwww
44名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:17:10 ID:n17HVDFMO
報告なんかするかアホ
45名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:18:59 ID:nc7RCKui0
通報するともれなく会社を首になるんだろ?


だまされるもんか!!!!!!!!!!!!
46名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:19:37 ID:KxxiqU+B0
先ずは >>1から>>44は違法コピーをしていると見た
47名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:20:24 ID:Dqmg9hJK0
この時期、マジで会社潰れる
48名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:21:09 ID:U77CusmC0
会社を呪わば穴二つw
49名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:21:33 ID:NArBjCCQ0
>>41
SP込みのやつを落として入れたほうが手っ取り早いんでない?
50名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:21:48 ID:8CqbO/Dy0
ウチの会社はちゃんとライセンス持ってるソフトでも、
ディスクが壊れる恐れがあるから、Rに焼いて使ってるけど。
51名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:21:52 ID:RSsJCY7/0
ソフトの使いまわしなんかはどこでもやってる気がするな
52名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:21:52 ID:pkdfGWQJO
たしかIPAなんちゃらとかの職員が…
53名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:22:46 ID:jeKbm2+n0
なんだよ組織って

ゴルゴムのしわざか!
54名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:22:48 ID:bVGfzqdQ0
「違法告発のちくり.com」なんてのも出てくるんだろうな。

先生!今日のちくり魔はこいつです!とか。
55名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:23:30 ID:XhqbDqHV0
これで毎日とか告発すれば
誰かが引っかかってメシウマ?
56名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:23:58 ID:jeKbm2+n0
http://www.bsa.or.jp/enforcement/provide.html
ここで違法情報提供ができるな

IPAを告発しようぜ
57名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:24:24 ID:U77CusmC0
>>41
1.クラック版WinXPを起動する。
2.WinXPインストールCDをセットする。
3.インストール作業を行う。
4.SP3を当てる。

ウマー
58名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:28:58 ID:zdhRYLan0
>>51
ソフトの代理店自身が1本買ったらトレーニング用(普通に使える)を3本つけるよとか
やってたりするものな。
59名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:30:09 ID:YgGJFQzG0
>>1
⊃朝鮮と支那丸ごと
60名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:30:51 ID:wDByNEke0
他者とか他社とかを潰すのに利用されそうなんだけどどうなんだろう。
61名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:31:43 ID:ckRL8HyYP
一部上場超大手企業ならいざしらず、
中小の違法コピーを通報したら勤務先がなくなるだけだろ。
なんだこの中小叩き。更に経済が悪化すんぞ
62名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:34:18 ID:Ccu6f9qY0
MSの手先か。。。

グーグルドキュメントとかOSに依存しない
フリーのWEBアプリが進化してきてるから、
そろそろオフラインのアプリなんていらないけどな。
ゲーム機でもブラウザさえあれば仕事できるような時代も近いよw

つーか、アニメやゲームの違法コピー撲滅に力入れた方が国益になるぞw
63名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:34:44 ID:iWsH89q/0
会社が潰れるとか言ってるヤシ
何年か前、某資格予備校でピーコソフト使用がばれて金払わされたけど、その後
も元気に営業してるじゃん

だから心配ない
64名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:38:49 ID:TBZ/y2zs0
MS OFFICEのライセンスは今が買い時。

プレインストールのOfficeからボリュームライセンスへのアップグレードをキャンペーンでやってる。
OfficeStandardのライセンス買う半額以下。

ところが、プレインストールを持ってる本数なんてMSは分からんから、実は何本でも行ける。プレインストール持って無くてもわかりゃしねぇ。

まぁOpenOficeでいいっつのなら関係ないけどね。
65名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:40:28 ID:LCOwvAVa0
違法告発.comの中の人って、スピード違反は1km/hであってもしないし、
一時停止では停止線超えずに必ず停止するし、お店で買い物して
お釣りが50円多く渡されても、申し出て正直に返金すんのかね?
66名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:40:51 ID:LeSNN/fJ0
>>63
このご時世はヤバい
銀行も金かしてくれなくなるし

3000万、4000万はらったら中小企業は確実に死ぬ
67名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:42:16 ID:3PzXa8+90
BSAを通報したい気分ですw
68名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:42:57 ID:NArBjCCQ0
自分はチクリ魔になりたくないし。
通報厨だけ楽しくやってればいいじゃないの。
69名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:42:57 ID:cJam28WA0
>>65
スピーと違反は流れがあるからともかく、それ以外はふつうするだろ。
70名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:43:30 ID:tJ6lOdPP0
>>65
そうじゃねぇだろ?
そんな事も解らないのか?
71名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:44:42 ID:3PzXa8+90
>>69
きみみたいな善人はここへ来ない方がいいw
毒されるから絶対来ない方がいいw
72名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:45:26 ID:M3g/0KcM0
ダウンロードはコピーではないから管轄外
73名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:45:40 ID:GCBK3kUN0
というかコンプライアンスブームのおかげで
 え?まだ契約できてないので仕事してませんよ?
 納期?知ってますが何か?
とか
 システム更新で費用が倍になります
 →なんで?
 →今までライセンスが不足してたんですけどコンプライアンス上請求することになりました。
 違法な状態を放置されるのは困るでしょ?
とか
いきなり思い出したように適法な状態にされるんだが・・・

いや、うん、言ってることはわかるよ?
それが適法だよね?
でもさ。。。いや、うん。。。大事だよね?コンプライアンス。。。

いいや、もうあんたと契約シネwwwwwwww

こんなこと何度かあった
74名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:45:57 ID:l3gzurfo0
違法コピーしてる奴が悪いのに
ここにいる馬鹿は「わざわざ通報するか馬鹿」と開き直る
これが違法コピーの現状か
75名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:47:32 ID:V0/w3iyPO
>>65
50円ごときネコババすんなよwww
76名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:47:33 ID:TFwKimlw0
よく国会で週刊誌の記事をコピーして
読んでいる議員を見るが、
あれはちゃんと許諾を取って
コピーしたのだろうか?
77名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:47:37 ID:0IcKN9um0
白ラベルってMSDNとかの奴なら別に不思議じゃねえだろ
あれ、ISOをDLして焼いて使っていいんだし
78名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:47:57 ID:7DEMnz8k0
通報で職場は追われませんが、
通報で職場がつぶれても知ったことではありません。

あーこりゃこりゃ。
79名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:49:44 ID:KHD5QjQfP
うっかり特定のレジストリを消したら使用期限が復活したり
うっかりCtrl、Alt、右クリックを同時に押しながらOKボタンを左クリックしたら
レジストできちゃうのはアウアウ?
80名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:50:14 ID:sFwvqj9N0
こういう仕組みが増えれば社員を粗末にできないなww
81名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:50:45 ID:2meKHR/m0
毎週ラーメン屋でビール飲んで自転車で帰ってる国会議員秘書知ってるよ。どこにチクればいい?
82名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:51:17 ID:UHO2487M0
>>50
ライセンス数を超える台数のPCで使っていなければ
コピーでは無くバックアップ
83名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:53:13 ID:GCBK3kUN0
>>81
本人に注意する→そいつを飼ってる議員に言う
84名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:53:22 ID:KW8Cwh0I0
IPAが極力キャッシュを消してればOK っていってたよ。
85名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:53:28 ID:vCbcl+sn0
エイズ電話相談でオナニー

保健師のお姉さんにエイズのことを聞くだけで
エロトークが自動的に開始されるお得な電話オナニーです

フェラ・クンニ・セックス・ザーメン
あらゆるエロワードを使っても保健師のお姉さんは
こころよく対応してくれます

例)「フェラやクンニでもエイズに感染するんですか?」

全国保健所エイズ電話相談一覧
http://api-net.jfap.or.jp/jititai/menu.asp?sel=3
86名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:56:28 ID:2meKHR/m0
>>83
そいつラーメンヲタクで、そのラーメン屋のスレッド絶対見てるはずだから、何回かそこに「代議士の関係者が飲酒運転はいかがなものでしょう?」って書いたよ。
でもやめないんだよね。直接言うのも後で仕返しされそうで怖いし
87名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:59:25 ID:0HTS9Wef0
これは正規・非正規・バイト誰でも会社への嫌がらせに使えるな
民間中小零細オフィスにかぎるが・・・
88名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 16:00:28 ID:/xpJU8R30
>>12
wwww
89名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 16:12:36 ID:U1JN49II0
通報者が誰か知られなかったことで、解雇などの不利益を回避できたとしても、
違法コピーがばれたことで勤務先が損害を受けて、回り回ってそこで働いてる
自分も給与が減ったり会社が傾いたり等の損害を受けるだろ。

後者の損害を上回るだけのメリットが通報者に与えられない限り、通報する
奴はいないと思うんだが。
90名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 16:18:02 ID:1fTTLmgr0
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / I  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l|  l  I ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  P  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  P |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  A   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  A  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /      
91名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 16:35:57 ID:ZKHXudfR0
非正規の最期っ屁として活用される可能性が一番高い件
92YSM:2009/01/29(木) 16:38:16 ID:4DTh80FU0
NCSではNECの業務用ソフトを使いまわし。
元々、ソフトの方で使いまわしできないようになってるのだが、NCSではそれを解除するソフトがあるので、使いまわせる。
93名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 16:53:32 ID:n3+gI5s90
通報厨wwww
94名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 17:11:46 ID:N1jQPhjh0
学校の職員室に飛び込み調査すれば一網打尽

アクセスなどで作ったデータベースもライセンス違反のものが多数ある可能性が高いので、
ソフトハウスも調査対象
95名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 18:35:00 ID:KxxiqU+B0
派遣は、派遣された会社が違法コピーしてるのを見つけたら
きちんと通報するのがよいだろうな
96名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 18:35:48 ID:WRtzdgDU0
IPAの職員が VC++のシリアルをメールで流してました
97名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 18:39:53 ID:+o/SaXB10
嫌がらせ目的の通報であふれかえると予想。
98名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 18:41:24 ID:sDbtHETf0
告発して仕事なくなったら、なにかしてくれるの?
99名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 18:44:45 ID:LW8JR0pj0
通報者の情報が正しければ最終的な違法規模に応じて報酬でもあげればいいじゃん
100名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 18:47:30 ID:rGUqXMPV0
俺はガンガン通報することにした。
その組織がどうなったって気にすることはねー。
101名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 18:48:19 ID:nB59XIL9P
この考え方がすでにコピー品質
102名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 18:48:59 ID:KuVzb5sOO
結局通報しても何の得もないじゃん。
うちの会社はそういうの厳しいからやってないが。
103名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 18:53:57 ID:Nna/BFIgO
>>94
アクセスは配布フリーのランタイムがあるのにか?

一番多いのはアドビ製品だろ
104名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 18:54:18 ID:2meKHR/m0
デジハリも割ればっかりという噂
105名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 18:58:08 ID:xwn5/UUR0
ネットなんてな栗拾いなんだよ
落ちてるもんを拾い続けるんだ
106名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:01:13 ID:1CLoGbKV0
                   ∩∩
   即消し無罪      (7ヌ)            百歩譲って停職3ヶ月 == 有給3ヶ月     ∩
               / /   岡田がつこうた                          (ヽ)
  ∧_∧つこうた    / /∧_∧    ∧_∧   ∧_∧  ∧ ∧   ∧ ∧   ∧ ∧ /
 ( ´∀`) ∧_∧ ∧ ∧(´∀` )∧. .∧(´∀`∧ ∧(´∀∧ .∧(´∀`∧ ∧(@∀@∧∧(´∀`)∧ ∧
m9.   ⌒(´∀` )( ´∀`)"  ⌒(´∀` )   (´∀` )~ (´∀`)⌒  (´∀`)   (´∀`∧ .∧(∀` )
 ヽ   _/~    Y    |   /⌒   /  /⌒   ⌒Y⌒  ⌒ /⌒  ⌒ヽ /~   (´∀` )  ⌒ヽ
| ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ξ_ノ
|IPA Share Winny 独立行政法人 情報処理推進機構 岡田 賢治 つこうた 児童ポルノ 児ポ ケツ毛 関西援交
|早稲田 エクシオ EXIO ウォークス WOX 豊島経営事務所 TOSYM 振込X 流出 助成金 マネーロンダリング
|森 喜朗 石川 津野 和男 斉藤 茂樹 インパク 三井住友建設 談合 ユネスコ UNESCO 画廊 山王陶房
|瀧澤 麻貴 石鹸 福祉法人ちくま 無許可 転売 障害者自立支援 NGO 薬事法違反 青柳 インサイダー
|著作権 特開平 意匠 出願 特許庁 審判長 特許 漏えい 内部資料 庁内書類 コネ採用 CSK デジハリ
|味の素 博報堂 顧客リスト 西武百貨店 社員情報 楽天 時計店 ラ・ステリーナ stellina 漏洩
|シリアルキー 違法コピー 海老原 元彦 義彦 SoftEther ATOK 識字 クリップアート 株式会社プロパティ
|株式会社ウィター Wittar サイバード CYBIRD レインズ REINS 日本スキルズ 吉祥寺リハウス 郵政FP
|キャッシュ即消しは努力 ユニテル i-nes 日本スキルズ たばこ自販機
|____________________________POWERED by IPA_
107名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:02:17 ID:8ENVyEZJ0
正直なところ、その会社になんらかの意趣返しのつもりでもない限り
通報なぞせんだろうよ。
なんで、わざわざソフト会社の利益確保の為に動かにゃならのかね
少々あつかましいんじゃない?しかもなんか上から目線だし。
結構、高い値段で売ってるだから自分で工夫しろ。
108名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:02:20 ID:lydKB/JcP
派遣の俺が切られたら通報しとくわ
109名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:03:27 ID:sDbtHETf0
( ゚∀゚)すんまピョ〜ん☆
110名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:03:41 ID:hayF6T3cO
盗撮は通報されない不思議
111名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:03:52 ID:avnzP6i30
チクリは社会をますます陰湿にする
112名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:09:02 ID:iiHTJaFW0
一方太陽誘電は灰色のDVD-Rを発売した
113名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:16:52 ID:w6MDH/+00
ウチの会社も内部告発があって膨大な和解金を支払った過去があるな
114名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:22:58 ID:0yoZPyNmO
通報したことあるけどなんも良いことない
事務所まで来いっていうから行ったら、電話で済むようなこと聞かれて15分で返された。

後日、報告するから来いっていわれて行ったら
これまた5分で終わる話だった。
往復1時間以上かけて出向いて交通費も自腹。

百歩譲ってそこまでは良いとして、最後に向こうの担当者が言った言葉が
「警告したらすぐにすべてのライセンスを購入しました。良心的な会社でした」だと。

ほとんどの報告者が会社のことを良く思ってないから報告してるだろうに
よくこんなこと言えるなってすげー呆れたよ
115名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:32:25 ID:MBmi61TR0
実質無駄な天下り企業過ぎる
116名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:00:05 ID:98+PV0IjO
質問させてください。
古いパソコンを捨てて新しいのを買ったら、
ソフト入れてもOK?
117名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:07:24 ID:blIhEG1L0
はぁ?
ソフト入れないでパソコンで何するつもりなんだ?
118名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:26:11 ID:ZT5QKcJz0
>>114
出て行かなくてもいいのに。交通費自腹なんだし
119名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:56:13 ID:aumH/YM40
>>26
>そんなことをやってもアメリカの会社ばかりが儲かって日本の下請けの足しにはならない
かいかぶりすぎでしょ
ちうごくじんはそこまで考えてないよ
ピーコできるのになんで金払うの?ぐらいの感覚でしょ
さらにMSが小銭払えば正規品として認めるとかいっちゃうから、さらに調子こいてるし・・・
120名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:04:52 ID:aumH/YM40
>>72
こぴーよかタチわるいだろw
121名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:21:03 ID:8fHhhbnB0
特許庁の審判長が庁内資料を違法コピー
122名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:51:47 ID:c4K5Xp2G0
>「白ラベルのCDにご用心!」
やる気ないだろwww
123名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:57:47 ID:o1ZRWXEY0
IPA/JUSTSYSTEM/ATOKで通報した人いる?
124名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 13:25:18 ID:K3WIV4wt0
サイトデザインすげぇなw
125名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 13:40:25 ID:4t5aSTm20
通報されたところで、民間企業に捜査権なんかないから立ち入りさせなきゃいいだけじゃね〜の?
126名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 13:45:38 ID:4b15xcqz0
>>46
違法コピーするしないは会社員個人の裁量で決定できないだろ。
おまえ会社に勤めた事ないだろ
127名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 13:47:20 ID:auu/bEyW0
クビになったり嫌がらせを受けたりしなければ、
馬鹿でない限り自分の職場を告発なんて普通せんわな
128名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 13:49:45 ID:auu/bEyW0
漫画の1話と2話って違法コピーとは限らんよな
複数ライセンス取得してることは珍しくないし
129名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 13:55:22 ID:zH2Hh5Cm0
違法なコピーを肯定はしないがライセンス料たかすぎ。
CALとかぼったくりすぎだろ。
130名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 13:58:49 ID:bdaKX7q40
>>125
ヒント:弁護団
131名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 21:55:20 ID:KO9SlV0c0
a
132名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:50:43 ID:uYVsyLID0
違法コピーを無くしたいならメーカー出荷前に最初からOpenOfficeをインストールしておけば良いよ。
これで違法コピーは、かなり改善される。
133名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 12:55:01 ID:au3DAsuI0
俺が社内SEやってたら、ここへのアクセスは遮断する。
134名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 14:49:30 ID:9m2uLYvL0
>>133
俺なら、偽サイト用意する。
フィッシング詐欺のようなもん。
135名無しさん@九周年
警察内で出回っていると言う裏モノのことですね