【文化】 日本のアニメ、没落。世界に「売れない」…「日本アニメの暴力的内容や、グッズ販売前提の構成が嫌われた」★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:45:25 ID:ItMqbcAx0
>>941
ビバップも10年前のアニメだなw
953名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:45:54 ID:woW/ha5f0
>>947
もう売れそうなアニメはほとんどDVDBOX出してるよ
954名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:46:10 ID:4F1aycBoO
暴力的な作品が多いというのは言い訳
アメリカなどは商業主義に目が眩んでバトル物ばかり輸入して日本で視聴率の
高かった名作劇場などはほとんど放送すらしてない
955名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:46:45 ID:lkEH6OgG0
>>944
ハリウッドは世界の市場向けに作ってる。だから資金が集まり大作ができる。
しかし、ヨーロッパのおとぎばなしやアメリカンコミックの原作を映画にし尽くし、
ネタ切れで日本の漫画、アニメに手を出してきている。
956名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:47:13 ID:aNBMW/F3O
>>951
日本で人気のデビルマンはアニメ版だろ。
957名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:47:25 ID:KiiYwy7A0
もともと世界と勝負できるコンテンツなんかじゃなかったのに
90年代おわりごろの不況下で唯一堅調なのを
ビジネス畑の奴が勝手に目を付けて無茶な戦略打ち出したのが悪かったんだろ
そりゃ、なんでも最初はうまくいくもんだよ
でも最初から無理だったのを上手く行かなくなり出したら「没落」とか
どんだけ失礼なんだよ。
金になるかどうかでしかアニメみてない奴らは全員この世から消えてしまえ。
958名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:47:43 ID:iTNfK2c/0
>>951
タツノコ渾身のオリジナルアニメ「カラス 鴉」が日本では全然売れなかったのに
アメリカではDVDランキングの記事で、鴉の名前が出ていて驚いた。
959名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:47:54 ID:dQgoIoyu0
>>951
スパイダーマンが受けてバットマンが受けない理由
バットマンは金持ちの道楽にしか見えない
960名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:48:36 ID:k9SUWmwO0
>>936
ダグラムは斬新だったな。
ヒロイン(デイジー・オーセル)が不細工オカメちゃんだとか。
961名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:49:03 ID:Ry31p9ND0
アニメーターは派遣労働者並の待遇なのはいいとしてさ。
アニメの数からその待遇の奴の数を想像すると・・・・


なんかアニメ業界がパンクしそうなんだがwwwwww
962名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:49:04 ID:woW/ha5f0
少し前話題になったゲームが世界で売れない云々だって
洋ゲーは日本じゃエロゲー程度にしか売れないのにな
963名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:49:09 ID:XqNVxBIm0
日本じゃ陰のあるヒーローなんて珍しくもなんとも無いんじゃないか?
964秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/01/29(木) 13:49:59 ID:LlZKZXiC0
('A`)q□ >>963
(へへ    影の無い脳天気馬鹿なヒーローって悟空くらいなもんかねw
965名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:50:00 ID:3Jt6oQjS0
日常系ばかりだから駄目なのか?
966名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:50:10 ID:HCMjkHXV0
海外の大人はリアルなのが好みなんだよ。
今の魔法ドンパチとんでもアニメはウケない。
967名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:50:31 ID:rK1y8anKO
アニメなんていらないし消えていいよ
968名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:50:46 ID:mLOzvTTh0
>>958
鴉は面白いなぁ
最終回あたりに他の地区の鴉が顔出ししたところは燃えたなぁ
続編出して欲しいなぁ
牙狼といい孤独なヒーローはほんと渋いなぁ
969名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:51:36 ID:lkEH6OgG0
若い二枚目俳優じゃないとスイーツが見てくれないからでは?
970名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:51:47 ID:VfbzKFZt0
>>966
ドラゴンボールあワンピースのリアルさは半端ないしな。
やっぱり戦ってるだけのアニメは海外じゃウケない。
971名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:52:05 ID:XqNVxBIm0
>>964
日本じゃそういうキャラが少なくて大受けしたのかもねえ。
しかも、ああいうのはああいうので向こうのどストライクなんだろうなw
972名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:52:13 ID:gs+UFbTj0
>>964
後付だけど「実は地球侵略に来た宇宙人でした」つー影は一応ある
973名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:52:24 ID:rt+rZox40
今のアニメが面白いとは思わんがこのスレ、懐古厨多すぎだろ。
おっさんどもの時代はもう終わってんだよ。早く眼を覚ませ。
日本のアニメも終わってるけどな。
974名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:52:38 ID:Ry31p9ND0
飽きた。
パルプフィクションみよっと
975名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:52:50 ID:7OKgUHSu0
日本のアニメは勧善懲悪が売れてるな

アニオタは、理屈っぽいのが好きみたいだが
976名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:53:17 ID:BtwPj19g0
もう社会がアニメを娯楽として求める時代はなくなったんだよ
977名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:53:26 ID:mLOzvTTh0
>>965
日常系で評価が良かった紅は最終回あたりでシリアス展開になったら
ものすごい駄作扱いだし原作ファンもアニメ化大失敗でありますみたいな雰囲気だしなぁ‥
俺は最後まで見れて結構好きだったんだが‥
978名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:53:26 ID:iTNfK2c/0
>>959
スパイダーマンが例外であって、アメコミは基本的に日本で売れない。
貧乏だったら売れるって感じでもないよ。
また、日本でもダイターン3やマイトガインとか大富豪がヒーローやってるアニメもあるし。
979名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:53:41 ID:aNBMW/F3O
>>964
つか、悟空が脳天気馬鹿ヒーローのパイオニア。
これ以降、似た傾向の主人公が増えた。
悟空以前は、善くも悪くも「正義に燃える熱血系」
980名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:53:59 ID:3Jt6oQjS0
日本向けと海外向けの作品を分ければいい。
好みが違うので。
981名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:54:28 ID:gs+UFbTj0
スパイダーマンなんか受けたの?
982名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:54:42 ID:ZZASqnRd0
DVDが売れないとかじゃなくって高すぎだとは思う。
番組も多いばかりで実際に見るのは週に2・3本もあればいいところ。

見なくても気にならないし、TV見ててやってるんだというぐらい
結局自分で首を絞めてる業界にすぎない。
ガンダム世代だけど今のは見れたものじゃない。
イグルーは好きなんだけどな。

製作側もいい加減数撃てば当たるような事ばかりじゃこの先ないと思う。
本当に良い物は残るものということに気づくべき。
搾取する事だけに必死すぎ。
983秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/01/29(木) 13:54:44 ID:LlZKZXiC0
('A`)q□  >>971
(へへ    あの裏表のなさと言うか、馬鹿正直なところはストライクだったかもw
>>979
悟空は正義以前に、バトルが好きなだけだからな・・w

個人的にはXebecのオリジナルSFアニメは大抵押せる。
984名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:54:49 ID:VfbzKFZt0
次スレは懐古厨がんばれよ
985名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:54:57 ID:woW/ha5f0
>>981
映画ヒットしたじゃん
アイアンマンのこけっぷりは凄かったがw
986名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:56:36 ID:0GLzTlpqO
>>964
そういえば、アメリカでは悟空よりベジータが圧倒的に人気らしいですw

悟空なんか死んでからもワッカつけて出てくるから、「おとなしく死んでろ!」
とクリスチャンとかに大不評らしいw
(死んでから、審判の日まで静かに待たないのは不敬、とかそんな感じの理由)
987名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:56:47 ID:7+u78NfU0
オペレーターみたいな女がいっぱいいるモニター部屋で
エラーみたいになって修復できません!ウーウ〜〜〜とかなって
みたいな演出っていいかげんやめません?
988名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:57:12 ID:mLOzvTTh0
ゴクウってよく考えたら実の兄貴殺してるよなぁ‥
一度でも墓参りに行ったシーンはあったのだろうか‥
敵とはいえ血をわけた兄弟を手にかけたのに‥
一度も回想されないラディッツって‥
989名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:57:13 ID:QAdtiika0
叶姉妹アニメ
http://kanosisters.net/

こんなのやってりゃ売れねーよwww
ちなみに#1無料放送らしかったけど1分で限界だった\(^o^)/
990名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:57:26 ID:WGujJuRv0
>>974
タランティーの映画ってアニメ臭い展開だよな。
フロムダスクとか。
991名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:58:15 ID:dQVWxupoO
ハイジみたいに何十年も観れるやつ
つくれや
992秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/01/29(木) 13:58:56 ID:LlZKZXiC0
('A`)q□ >>986
(へへ    ベジータはツンデレ駄目人間過ぎるんだけど、そこが良いのかねw
それにしても、DBに出てくる男って大抵、殴り合いが好きな無職なんだよな・・。
993名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:59:15 ID:nEVQH11rO
日本人オタクが見向きもしない作品に
外国人オタクが食いつくわけない
994名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:59:44 ID:gs+UFbTj0
>>987
やめません
995名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 14:00:29 ID:x/BeMwqZ0
>>890,899
俺の地元で放送されたの3つしかない・・
996名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 14:00:37 ID:E2+aal360
>>977
原作ファンにしてみればアニメ版はキャラデザの段階で致命的であります
997名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 14:00:44 ID:G6oIijEk0
粗製乱造はアニメ作りの経験積ませるために必要なんだ
アニヲタは何も考えず買い支えろというが
一向に脚本とか面白くならないよな
アニヲタは騙されたんだね
998名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 14:01:07 ID:K5Ugy0QR0
>>1000ならJOJOアニメ化!
999名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 14:01:20 ID:S83ZGDWb0
1000なら,「今日の5の2」の続編のオンエア決定!
1000名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 14:01:45 ID:fNIvCBdL0
ばーか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。