【愛知】”木乃伊取りが木乃伊に”…消防職員、揚げ物鍋かけたまま出動、出張所から出火、壁などを焼く 名古屋・中川消防署

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際政策秘書改め窓際被告φ ★
揚げ物鍋かけたまま消防職員が出動、出張所ぼや 名古屋

 28日夜、名古屋市中川区一色新町3丁目の中川消防署下之一色出張所から出火、
網戸や窓、壁などが焼けた。同日深夜に緊急会見した同市消防局によると、
出張所の消防職員は全員出動中でけが人はなかった。出動前に台所で揚げ物をしていた
鍋の油に引火したのが原因だという。

 同市消防局によると、午後7時40分ごろ、消防署から南東130メートル付近の
住宅街で「火災が起きている」と通行人から通報があり、同出張所にいた消防職員が
出動した。当時、この職員は出張所の台所でから揚げを作っていたが、出動時に
コンロの火を消したかどうか確認しなかったという。

 その後、無人になった出張所で油に引火し火事になり、別の通行人が通報。誤報だった
当初の通報の現場から戻った消防職員のほか、市内の別の消防車が出張所に急行し、
5分後に消し止めた。

 出張所にはこの職員のほか4人が勤務しているが、4人は市内の別の火災現場に
出動していたという。

 記者会見した横川勝二消防部長は「防火を呼び掛ける立場であるのに、市民の皆様に
誠に申し訳ない」と謝罪。中川消防署の長瀬徹署長は「職員らは消防署で自炊している
ケースがほとんど。調理法も含めて、再発防止を考えたい」と釈明している。

朝日新聞 asahi.com(2009年1月29日0時39分)
http://www.asahi.com/national/update/0129/NGY200901280008.html
2名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:57:00 ID:efSd8lGg0
き、木乃伊…
3名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:57:31 ID:NGqgnkSLO
火の用心〜
4名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:58:25 ID:sRuE0mqh0
これは、お粗末すぎる
懲戒解雇だな
5名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:58:26 ID:nufQdW670
ゆとりの俺でも読めるぜ
も・・・・木乃伊
6名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:59:08 ID:dEpcqL800
き・・・木乃伊
7名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:59:10 ID:El8k1GKv0
医者の不養生、紺屋の白袴、とか?
8名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:59:22 ID:Wa5Bp/XK0
火事を見つけたとき110と119のどっちに
電話すればいいのかわからず
10分くらい迷った
その間に
9名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:59:31 ID:7MjJvJni0
きのいとりがきのいに!
10名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:59:44 ID:M5fOV7rh0
なんか意味違わね?
11名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:59:52 ID:Xdi6K3UX0
>>1
お前馬鹿だろ
12名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:00:51 ID:qk5tfFHYO
木乃伊←携帯だとミイラで変換できない
13名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:01:07 ID:wLgxm5060
IH調理器にしなよ
温度センサーでチェックして、自動で電源OFFにしてくれるから
14名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:01:21 ID:Lsnlrjyd0
ドリフかよw
15名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:01:26 ID:nAWUzIhI0
い・・・伊乃木
16名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:01:29 ID:SAZ3vAP6O
木乃伊って名字?
17名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:01:34 ID:El8k1GKv0
まあ、>>1は「きのい」が書きたかっただけだな。
18名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:01:37 ID:OcTQrRDC0
>>1
とりあえず、「読み」出せや。

出てこいこら
19名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:01:39 ID:H9SCPxRg0
>>12
コピーしたの?「きのい」って入力したの?
20名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:01:50 ID:ji7/vOQ20
>>5
も、もあい…?
21名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:02:12 ID:atkBw3220
>>13
ガスでも今は全部センサー付きだよ。
22名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:02:33 ID:HmGtvSXB0
かつてイタメシブームの時、俺はてっきり「炒めた飯…チャーハン」ブームかと思っていた
23名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:02:42 ID:6zh/SV+P0
天ぷら油を火にかけて
一泊二日の旅に出る
24名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:02:46 ID:sQHtMg2Q0
ものいどり?
25名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:03:24 ID:957edpe/0
>>2
合ってるよ
26名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:04:03 ID:0Fm4sq530

ナゴヤ暴走中
27名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:05:04 ID:kt0tmngk0
消防署に放火すると
一般建築家屋よりも重罪なんだろうか?

素朴なギモンw
28名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:05:05 ID:YbaIA0jK0
ミイラ取りがミイラってこういう時使うんだっけ
29名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:05:55 ID:El8k1GKv0
>>20
イースター島に忍び込む探検隊を想像してワロタ
30名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:06:06 ID:B394fIlW0
こ・・・木乃伊
31名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:06:20 ID:qk5tfFHYO
>>19 きのいで書いた
32窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2009/01/29(木) 01:06:38 ID:dMQiRESu0
>>28
( ´D`)ノ<正直用法としては間違い気味れすが面白そうなのれ使ってみますた
33名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:06:39 ID:4HSH+q2D0
こういう常用から外れた当て字を 報道 に使うってのが、なんかズレてるんだよなぁ・・・バカヒ


お前ら、ジャーナリストじゃねぇのか??文学屋なら 他でやれ。
文学屋なら、国や日本人について、語るな>>バカひ
34名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:07:04 ID:F0HI+J400
ガキのころはよく校庭に生えてる木乃伊とって食ったもんだ
なにが好きであんなもの食ってたかわからんが
35名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:07:10 ID:CBLFfsEn0
このスレタイは麻生に対する挑戦か!
36名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:07:16 ID:957edpe/0
>>27
公共物とかそういったのが重なりそうではある
37名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:07:23 ID:iwKm6Vcp0
木乃伊が大人気と聞いて(ry
38名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:07:23 ID:MJE2RQzf0
消防団じゃよくあるこ・・・ え?消防署?
39名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:07:54 ID:iWJuGs5Q0
一人くらい残ってろよ
40名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:08:31 ID:xxCe0Ht50
今は燐寸が火事の原因になることはないんだな
41名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:08:46 ID:El8k1GKv0
>>33
>>1のソースに「きのい」は存在していない。
42名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:08:49 ID:WherFfNq0
く、木乃伊?
ぼ、木乃伊?
43名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:09:26 ID:caUyXKtH0
ミイラ取りがきのいに!
44名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:11:00 ID:efSd8lGg0
り、燐寸…
45名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:11:54 ID:El8k1GKv0
>>40
最近はめっきり見なくなったよね。りんすん。
46名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:12:17 ID:4HSH+q2D0
bakaな新聞屋だな、バカヒってぇのは
47名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:12:52 ID:MJE2RQzf0
しかも通報が誤報てw
48名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:12:54 ID:eRJqyYvW0
地元の消防署の倉庫だったかが全焼したことが昔あったらしいwww
49名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:13:25 ID:WherFfNq0
「リンスン1本、火事の元」って歌あったよね。
50名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:14:35 ID:wQMANSK5O




51名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:14:41 ID:KbRshlHE0
>>13
うちはガスだけど、過熱防止センサーとタイマー付いてるよ
52名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:14:56 ID:0xMnLt0/0
また愛知か

53名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:15:33 ID:AHtKTimV0
名古屋の消防署はこいつらのせいで
今後一切揚げ物禁止だろうな
54名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:15:43 ID:HmGtvSXB0
読み違いが面白いと思ってやってるやつ

もう全然面白くないから。
55名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:16:13 ID:H9SCPxRg0
>>31
乙 ( ・∀・)っ旦
56名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:16:20 ID:ts+F/RZBO
木乃伊
携帯で普通に変換きたことがなんとなく嬉しい
57名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:16:32 ID:UPFr8Pan0
狙ったスレタイも面白くない
58名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:16:37 ID:ZCqnLIvN0
マッチョな消防士さんの手料理を食べたい
59名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:18:12 ID:+WNEmA7T0
>>23
ウホッホウッホ ウホホホホーイ
60名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:21:12 ID:MsnUPJlMO
意味違わね?
頑張って脳内で言いたかったことを補完して
火に飛び込んで死んだニュースかと思ったのに
それでも意味が違うけど
61名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:24:17 ID:Eswmm3B90
>>60
俺もスゲー違和感持った
こういうときに適切なのは紺屋の白袴だよな
62名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:24:46 ID:ZFUMfW9U0
>>51
空気を四で「瓦斯」と書きたまへ
63名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:25:15 ID:kd8VlsVb0
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
64名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:25:31 ID:xxCe0Ht50
>>61
医者の不養生あたりじゃないか?
65名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:25:38 ID:cCybnGAkO
俺が小さい頃はよく山に木乃伊とりにいったもんだよ
66名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:25:40 ID:efSd8lGg0
医者の不養生
67名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:26:36 ID:qyqRnw7T0
なんでもいいw
面白すぎるw
68名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:28:46 ID:dA+1aM5wO
みいらで変換したら三井楽って出た。
69名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:29:40 ID:Eswmm3B90
アントニオ伊乃木
70名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:30:15 ID:j7dI/CBH0
>>62
か・・・瓦斯
71ラプラスの天使  ◆daemontaDA :2009/01/29(木) 01:30:39 ID:DGgXaG4+0
>>1
      (~)
  ァ γ´⌒`ヽ  ァ,、 
 ,、'`  {i:i:i:i:i:i:i:i:}   '` ,、
 '`  (  ´∀`)  
     (:::O┬O
  ◎-ヽJ┴◎ キコキコ


72名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:31:32 ID:gp9h97yh0
「木乃伊ちゃん」って書くと、女の子の名前っぽいよね。
73名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:31:54 ID:ZUpxFR3G0
>>32
間違い気味っつーか、間違ってるって。
74名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:32:16 ID:u4KUGOXQO
最近読めなかった難読字

無患児
郁子
75名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:34:07 ID:efSd8lGg0
躑躅
76名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:34:22 ID:yTiB/UqQ0

アントニオ伊乃木
77名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:34:52 ID:pnTjLHwMP
志田木伊乃
78名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:35:05 ID:hayF6T3cO
みにら
79ラプラスの天使  ◆daemontaDA :2009/01/29(木) 01:36:20 ID:DGgXaG4+0
轆轤
80名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:37:10 ID:B394fIlW0
だ、団扇・・・
81名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:38:13 ID:8YKT3ioL0
>>8
そう言うときは落ち着いて間を取れ
82名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:38:55 ID:HiO0uK6R0
紺屋の白袴、医者の無養生
83名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:39:09 ID:E091EjKH0
>>1の無教養を笑うスレはここですか?www
84名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:39:44 ID:V3Qq5FmQ0
よめた!たぶんミーラって読むんだ
85名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:42:30 ID:YgYver590
× ミイラ取りがミイラに

○ 紺屋の白袴
○ 髪結い髪結わず
○ 医者の不養生
86名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:42:59 ID:lyUE8A5yO
きのい は めつぼう しました
87名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:43:07 ID:j7dI/CBH0
河童の川流れ
88名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:43:27 ID:B394fIlW0
け、欠伸・・・
89名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:45:00 ID:fp0dBfu80
油断大敵だろ
90名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:45:51 ID:k+lrfI5uO
これのどこがミイラ取りが…なんだ?

>>1は日本語の勉強し直せ
91名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:45:58 ID:5DUbFS7Q0
わかった!サルも木から落ちる
92名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:46:36 ID:kqM6Utgu0
獣じみた奇声ををあげて〜。
93名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:46:54 ID:+bhGsPODO
「論語読みの論語知らず」では?
94名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:47:42 ID:DGgXaG4+0
犬も歩けば棒に当たる
95名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:48:35 ID:x0I4juwO0
火のないところに煙は立たぬ?
96名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:48:57 ID:3gOME9hH0
木乃伊って縁側が美味いんだぜ。
天ぷらもなかなか通な食べ方だな。

それはともかく「木乃伊取りが木乃伊に」ってのは使い方が違うよな。
消火に行った消防職員自身が焼死したのかよって話だ。
97名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:50:13 ID:UoTZsrPVO
「沈んだよ、先行しすぎてな」だろ
98名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:50:18 ID:DGgXaG4+0
>>96
その喩えもちょっと違うだろ。
99名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:51:03 ID:x0I4juwO0
やっぱ「類は友を呼ぶ」だな。間違いない。
100名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:51:25 ID:nkU1Vd5Z0
キノコ取りがキノコに

マタンゴ
101名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:52:55 ID:DGgXaG4+0
>>97
ほう。デギン公王から調達なさったので?
102名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:53:00 ID:pnTjLHwMP
>>96
裂き木乃伊とか木乃伊燻とか、乾き物系で生ビールってのも乙。
103名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:53:17 ID:9g/e7vHM0
あまりに仕事がなくヒマで気が狂って自作自演しだしたか・・
消防なんてあんな閉鎖された建物の中でいい年したオッサンが
延々と待機したり自炊したり暇つぶしに壁登ったりしてんだろ。
それも毎日毎日・・ホモとか多そうww
104名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:54:17 ID:qlhZLih80
西武鉄道は訓練所でボヤやってから全駅でガスコンロの使用を
止め、食事は電子レンジであっためたお湯やなんかを使って調理してるが…
105名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:54:58 ID:tBnrl/zGO
こんなとこで揚げ物とかするのか。
頑張ってるんだな、なんか応援したくなった
106名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:56:07 ID:fp0dBfu80
1)「火事と喧嘩は江戸の花」より 火事=花
2)食べ物で共通だから から揚げ=団子
3)消防士の行動から から揚げ>>>>>火事 は明らか

1)〜3)より、ふさわしいことわざは「花より団子」で証明終わり
107名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:57:20 ID:efSd8lGg0
>>105
自炊系職場結構多いよ
鉄道駅員とかでもあるよ
108名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:59:43 ID:dTBuJdnDO
>>105
拘束時間が長くて出動は当然予測出来ないから
食事だけが気を抜ける時間らしいよ

109名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:00:15 ID:1UQMVmaH0
モスラ?
110名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:05:20 ID:UvdvPQfzO
一色新町…実家の近くじゃん
111名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:12:33 ID:lVT6umjdO
こんなときミイラ取りがって言い方するんかな?なんか違和感あるわ
112名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:14:24 ID:w0w0cYI50
最後に誰が離れたか がみんな気になって 所内の空気がよどみっぱなしだ、多分。
113名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 03:15:50 ID:g3eVQrZa0
災難だなw
114名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 03:49:33 ID:LBuqYazu0
>>85
俺も85が正しいと思う。
115名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 03:58:38 ID:xS2o0D5q0
この言い回しの「ミイラ取り」って犯罪者を指して言ってんだよね?
俺さ、窓際ってバカなくせに色々小細工やりたがるから嫌いなんだよね。
センスがないとか話を理解できてないとか、適切でないとか。
ゆとりだのDQNだの言われるレベルの人間と変わんないくらい水準が低い。
116名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 04:01:50 ID:98X8/S8BO
「木乃伊」って書きたかっただけだろ、この記事。
117名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 09:30:47 ID:ApCQiJwJ0
火事を起こした消防士「おい、119に電話しろ!」
118名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 09:39:04 ID:aBknvt7V0
何の揚げ物だったのかは興味が無いらしい、まあどうでもいいことだが。
119名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 09:44:05 ID:SFJ3u3gg0
ゾンビ →  マミー → モミィー → 木乃伊      昔の日本人には  モノィー  と聞こえた訳か

勉強になった
120名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 09:47:54 ID:ZPl88xcxO
おまえ、「木乃伊」って書きたかっただけちゃうんかと小一時間
121名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 09:52:11 ID:wc1DQvMo0
>木乃伊取りが木乃伊に
このニュースに使う言葉としては、正しくないな。
まぁ、木乃伊って言葉を使いたかっただけのスレに、
こんな事を書いても無駄だけど。
122名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 09:56:07 ID:h4hW03ZCO

スレタイに突っ込みまくりの、レスだね。

窓際さんの狙い通りやんww

123名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:00:50 ID:/jKzDakP0
>>1
つうかこの場合、自動消化装置付きのコンロが無いことに文句を言えよ。

何をこの記者は格好をつけたがっているんだよwww
124名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:12:59 ID:FeYrb8dE0
ミイラ取り云々の意味
「人を連れもどしに行った者が、逆に先方にとどまってしまう。
また、説得におもむいた者が、かえって相手と同じ意見になって
しまう。」(大字林)

意味も知らずに慣用表現を使うと、この馬鹿記者のようにみんな
から嘲笑されますw
125名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:15:32 ID:f6RtKmNNO
>>119

なんでいきなりゾンビなんだよw
126名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:16:29 ID:bXbDe3BhO
火の用心。
127名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:18:43 ID:yVy2xrpLO
このい?
128名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:18:54 ID:5L4h6/WT0
上には上があるw

1 名前: すずめちゃん(福岡県)[sage] 投稿日:2009/01/14(水) 23:33:01.93 ID:/KApiPM1 ?PLT(12288) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/anime_onigiri01.gif
 ドイツ、ニーダーザクセン州サイクにある消防署で火災が発生しました。この消防署に勤めている消防士はもちろん、近隣の消防署から
も含めて250人もの消防士が消火にあたりましたが、あえなく全焼。6台あった消防車も全て灰になりました。

 火事の原因を調査したところ、消防士たちがトレーニングで利用しているマシンの故障、もしくはその配線ミスによって発生したのではな
いかと考えられています。

 じつはこの消防署が全焼したのは今回が2度目。一度1994年に全焼し再建されたのですが、また焼け落ちたというわけです。

 「彼らが消防隊? 自分たちの消防署も消防車も守れない人たちのどこを信用すればいいんですか。彼らは世界最悪の消防士ですよ」と
住民の1人は怒りをあらわにしました。

http://news.livedoor.com/article/detail/3974451/

画像
http://digimaga.net/uploads/2009/01/worlds-worst-firemen.jpg
129名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:19:11 ID:zyCSnXaqO
木乃伊で何で「みひら」って読むの、何故?
130名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:21:26 ID:6czUs2j60
ねこにごはん
131名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:21:39 ID:h+usagymO
きのい?
132名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:23:01 ID:W4Phvg0MO
パッと見エロゲか声優ネタかと思った
133名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:35:46 ID:DnXIG2g+0

          _,,,,,         ―― |_| |_| >
         /川川ハ        | l ̄ | |    ノ   メ
        ///川川lト、      |_| 匚. |   \   シ
       (ゞ川从川/_,―' ̄ヽ    | |   ノ    食
     __>ームヾ ̄(  _-、 |  |_|   \   っ
    /   |       y-  ノ_|       <   て
    '-,,_ |        |  ムkノ) l_ll_l ,-,    )  る
       "|        |       // /   場
        |         |     匚/   ̄ヽ   合
       |     ___ |              ノ   じ
       r―――"    ‐|  \\     \   ゃ
       |          /     \\   <   ね
       人     乂  /       \\ ノ   え
ニヽ   /  |    ヾ /    ___―― ̄    っ
__\ /  /|     l         ̄ ̄―――__  !
     / /  \\  ヾ                 ν、
 ̄弋二/ ̄|   \\  \   \\            V⌒
 ̄ ̄\\\ ̄\  \\  \    \\
 ̄ ̄ ̄\\\ ̄|   "―_从从     \\
 ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄\    |   ζ      \\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄|    ヾ  \\       \\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\\ ̄フ \\ \\
134名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:37:15 ID:cO9K1pJM0
馬鹿記者
135名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:38:22 ID:4J62faR80
【社会】愛知県、教職員や警察官も含めた県職員の給与削減案を決定。給料、ボーナスを4%減
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233191791/

まさかこれへの反抗?
136名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:39:54 ID:8zCMIyeo0
映画「ハムナプトラ 失われた砂漠の都」の原題は
味も素っ気も無い「ザ・マミー」
137名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:40:07 ID:8r0tDaeT0
あざといスレタイだ
138名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:40:14 ID:4DEo1kIW0
>>32
晒し
139名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:42:51 ID:e9annAV4O
本当に誤報だったのか気になる
140名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:43:55 ID:Vf1Aw5Rt0
「再発防止を考えたい、はい考えたからこの件は終了」
141名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:50:03 ID:sxTuUmSH0
俺の住んでる街の隣町の某駅前にあった消防団の詰め所(今は移転済み)。
10年ほど前の話だが、前に止めてあった関係者の車がライターの火の不始末で
爆発炎上してた。あまりの至近距離の為、自分らで消火活動出来ず、近隣の
市も巻き込んで何十台か消防車が出動してたが。
142名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 11:00:15 ID:Xf8q1vpWO
団も署も自炊だぜ。飲み屋街を税金で豪遊してるとか、でたらめを言い触らす
バカが多くて困る。飲み屋では自腹に決まっている。
143名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 11:01:25 ID:FolSEnPr0
使いどころ間違ってないか?
144名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 11:07:46 ID:3uUfVEH60
>>103
いざ現場で仕事するとなると、自分や人の生き死にが関わってくる
大変で尊い仕事だと思うがね
145名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 11:08:56 ID:nmcfUZKw0
119番があってあわてて火を確認できずに出たんだろ?
温度が上がると自動的に消えるコンロがあるから買ってあげろよ。
消防署でそんなコンロを使ってないのほうが不思議に思う。
146名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 11:10:50 ID:dochXquy0
イノキ
147名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 11:10:54 ID:3NQs3KgU0
ミイラを漢字で書くなw
148名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 11:11:27 ID:h1jq+mR20
このことわざってこうやって使うんだったっけ?
149名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 11:15:12 ID:/4EvZ1FB0
きのい人気爆発の予感
150名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 11:21:19 ID:N3noiDHc0
江戸時代に粉末にして薬として売ってたじゃないかきのい
151名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 11:28:40 ID:8JrP7nx/0
>>148
こういう使い方しないよ。新聞記者なんてこの程度だからしかたない・・・
>>85参考
152名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 11:31:34 ID:5Mxd5JIj0
ミイラ取りがミイラになるって日常でまだ使ったことないわ。使う機会がない
153名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 11:34:45 ID:MUOZIPsyO
新聞記者のオナニーですね。わかります。
154名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 11:37:52 ID:4upcdvqcO
紺屋の白袴のほうが、相応しい例え。
155名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 11:39:17 ID:krjL68uyO
オール電化にすべきだったな
156名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 11:39:47 ID:uElt7D7lO
>>1
このスレタイは変だろ?
火消しが救助に行って救助されるとかなら分かるが。
157名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 11:40:16 ID:n3d5HrQ+0
中川区ってのは名古屋でもDQNの巣窟です。
158名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 11:41:39 ID:+ut68TTm0
>>21
うちのガスコンロのセンサーは、片手鍋を倒して落とす装置になっているので嫌い。
中身が少ないとひっくり返される。
159名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 11:42:05 ID:OMIrfTNe0
>>156
ミイラを漢字で書きたかっただけだろうから許したれ。
160名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 11:42:20 ID:UgOzt7MN0
朝日はいよいよ日本語までおかしくなってきたお
161名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 11:42:31 ID:xFszODXv0
木乃伊も読めないのかよwww
昔の読み方だから読めないのも仕方ないがなwww


これは右から読むんだよ!いのきってなwww
162名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 11:43:23 ID:Oo0W362p0
>>1
ソースにないことをスレタイに書くなよ。
ただ「木乃伊(ミイラ)」という漢字を使いたかっただけだろ?
なに?この小学4年程度の低脳記者。
163名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 11:46:01 ID:OAhIQW8M0
いきのいでスレタイ付けました。
164名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 11:50:55 ID:TvsqFdQo0
もう、きもいよ  きのいよ
165名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 11:51:47 ID:X/bgK+uA0
>>1
「ミイラ取りがミイラに」とは、全然意味が違うぞ?

どちらかと言うと「医者の不養生」だな。
166名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 11:56:10 ID:a9gSXNZl0
いや、もちろん読み方は分かるんだが…

なぜミイラを木乃伊と書くんだろうな
意味?当て字?
167名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 11:56:11 ID:yQghPDVX0
「きのい」をぐぐると・・・
なんでトップにアントニオ猪木が出て来るんだ?
168名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 11:58:16 ID:B9IHXevJO
き、木乃伊
169名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 11:59:03 ID:q9Z2CNmX0
やっぱエビフリャーだったか?
170名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 12:00:31 ID:0X5zVQL30
マッチポンプでいいじゃん
171名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 12:02:08 ID:lhUsnlNR0
おい、みんな木乃伊がミイラって読めるのか?すげーな。
俺は検索して初めて分かった。
すまんが「読めた」「読めなかった」で答えてくれないか?
172名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 12:03:19 ID:X/bgK+uA0
>>166
気になって調べた。
↓だそうだ。

>漢字表記の「木乃伊」は、オランダ語のmummieの音訳と言われている
173名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 12:03:44 ID:bMp+HsOc0
木乃伊さんって、珍しい名前だな
174名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 12:04:59 ID:D5u6MohM0
スレタイ意味違わなくね?
朝日が馬鹿かと思ったら、記事にはこんな言葉ないぞ
175名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 12:05:45 ID:5zOEF3rR0
スレタイ使い方間違ってんだろ、記者辞めろ
176名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 12:07:06 ID:tSbdN6VZ0
意味違うよな。
消防士が放火魔になった、とかそんなだろ
177名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 12:08:06 ID:3oiWbV990
バロスwwwwwwwwww
178名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 12:15:21 ID:8loW9cj2O
消防士でミイラ〜やるなら火事発生、火消しにいったら洪水で死んだって感じかな?
単純に火だるまで死亡?わからん
179名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 12:15:48 ID:e8SSDtdnO
>>171

「気の良いミイラ」っていう語呂で小学校の時に行ってた
四谷大塚で覚えさせられた。
小学校の時に覚えさせられたのって意外に一生忘れないよね

ゆとりが可哀想。いま、24でギリゆとり回避世代だから
180名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 12:18:27 ID:3uUfVEH60
>>179
確かに程度の差はあるが、ゆとり教育自体は80年代から始まってるよ。
181名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 12:18:55 ID:a9gSXNZl0
>>172
すると、muを「キ」とは発音しないだろうから
「木乃伊」の「木」は「モク」と読むのか
マミー→モクノイならギリギリおk、のような気がする

しかし、ならば「ミイラ」という読みはどこから出てきたんだ?
あぁ、もうワケワカメ
182名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 12:24:01 ID:X/bgK+uA0
>>181
>ミイラ(mirra)の語源は
>防腐処理に使われた樹脂ミルラ(没薬/もつやく、ラテン語myrrh)から、
>ペルシア語mumiaiからの両説ある。

だそうだ。
183名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 12:33:00 ID:4MzKLbcPO
スレタイのせいですっかりミイラの話題が中心になってんなwww
184名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 12:33:20 ID:e8SSDtdnO
>>180

ほーなんだねぇ
まーでも小学校から週3で塾の生活だからな
その辺は補えてるんだろうが。木乃伊も読めるし

ただ、塾に行かせられない家庭の子は悲惨だろうな

知識は1つの武器なのにな
185名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 12:35:32 ID:WOdigAKF0
んだよ、漢字読めない麻生と大して変わらんレベルだな。おめーら
186名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 12:36:16 ID:ADMrsHTL0
き・・・木乃伊取りが木乃伊とはちょっと違くね?
187名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 12:38:43 ID:2oQ6fG2LO
唐揚げ作ってたんだって。唐揚げが食べたかったんだ〜、かわいい。
188名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:02:42 ID:EvuvxZkR0
みいら→ミイラ(第一候補)→木乃伊(第二候補)

ことえり偉い!
189名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:05:05 ID:o9z0LvNP0
誤用、阿呆記者
190名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:16:55 ID:6pC/Fha20
これで枚方消防署も救われたな
191名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:16:58 ID:FeYrb8dE0
き、木村佳乃が木乃伊に???
192名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:23:18 ID:Mwmqzxc5O
>168
き・・・木乃伊

と書く。わかったか?
193名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:23:21 ID:u6Re+V07P
愛知ではよくあること
194名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:23:24 ID:sKdnRo5q0
月刊MUMMY

[特集]
この冬超注目のエロカワ包帯
お悩みコーナー:欠落部位を石膏で盛るのはアリ?
いつまでも美しく:やっぱり死海産の天然塩
[特別付録]
王家の棺ミニチュア
195名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:24:23 ID:Zx9oYPM3O
木乃伊を一文字づつ調べていくと「伊」とは伊達の「伊」なのかな?と、であれば道理に沿うと思いますが、そのような理解であってるでしょうか?
【伊達】意気や侠気(きょうき)をひけらかすこと。また、そのさま。2 人目を引くはでな服装や振る舞いをすること。見えを張ること。また、そのさま。◆人目につくようにする意の「立つ」の連用形「立て」からとも
196名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:27:01 ID:QTUMuhBrO
き…木乃伊取りが木乃伊に?
木乃伊…
197名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:28:27 ID:GVQJrVkZ0
河童も木から堕ちる。
198名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:31:58 ID:V0/w3iyPO
木乃伊とか初めて知ったが、文脈から何となくミイラと読んだ。
こんなどうでもいい無駄知識いらね
199名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:32:11 ID:ZTGHMM2A0
も・・・木乃伊
200名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:34:06 ID:+fNoufJt0
ランボルギーニ
201名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:34:22 ID:0jUl4dQE0
使い方間違ってないか?
使い方間違ってないか?
202名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:05:58 ID:4bISsvxv0
消防関係者が絡んでる火事の原因はほとんどの場合が放火なんだから、今回はむしろ事故でよかったじゃん
203名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:13:03 ID:5/Hkwi93O
ミイラ取りに行ってミイラになったわけじゃねーじゃん
204名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 16:40:35 ID:RE2hBOf70
読売新聞には、今後は出前を取るなどして調理を止めることも検討って出てたけど、
何も止めなくても、IHヒーターにするとか。
205名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 16:43:56 ID:O4KzF4XS0
気の利いたスレタイを書こうとする前に、まずちゃんとした国語の力をつけましょう。
あるいはせめて辞典をひく努力を。 >>1

206名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 16:48:08 ID:VuZQDfGVO
河童の川流れ
猿も木から落ちる

あたりが正しいんじゃね?
207名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 16:57:02 ID:cNcy1GTn0
CBCで見た。
燃えた消防署の壁に掛かる小学生の描いたポスターが秀逸だった。
「火の始末 君がしなくて 誰がする」
208名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 17:09:20 ID:MXhyehOdO
ジャミラ取りがジャミラに!
209名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 18:15:03 ID:3oiWbV990
スーパーJチャンネルで見たけど

なんだあの記者の態度は?
210名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 18:16:11 ID:Qbgv0zO+0
意味違うし
211名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 18:20:01 ID:edcLlvGzO
めちゃくちゃ近所だw
昨日一号線を何台も続けて通ってたのはコレだったんだな
212名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 18:27:27 ID:pEVWUm+L0
>>62
そう言えば、「センサー」は「感知器」として、「タイマー」は何とすればいいのだろう?
213名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:17:38 ID:hfXlbczuO
火を消し忘れた奴と火事を起こした奴って

まさか





じゃねーよな
214名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:27:05 ID:K8e/dp1IO
きのい 禁止
215名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:28:22 ID:yDRpFtxJ0
poboxにはネエよ
216名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:33:37 ID:O6mVGD8c0
兵庫県のカラオケ店では、従業員一人の時、同様の火災で、
店に全く防火設備なく、8人死傷。
この時は、客として、消防署員が店に何度か行っていたことがあるとか、
土地所有者の娘婿が消防署員だとか叩かれたな。
217名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:35:30 ID:C3EKjeAtO
>>204
今どき自炊もないだろう?
218エヌマタ:2009/01/29(木) 19:35:52 ID:OAtGzsyY0
新しく「消防署の火事」ということわざを作らないか?
219名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:38:27 ID:6iwgpW5q0
ちなみに英語でミイラは、「ミィイラァー」。

これ、豆知識な。
220名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:41:23 ID:gnW2r2Nd0
木乃伊www
221名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:44:19 ID:ZFUwXGf0O
消防署で揚げ物をこしらえる理由を知りたい
222名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:53:14 ID:W8ILQEbL0
ジャミラに謝れ!
223名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:53:29 ID:w6MDH/+00
>>1
しばらく謹慎しな
224名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:54:24 ID:xjUE4zj30
>>15はもっと評価されていいだろ
225名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:54:40 ID:yWs22jtOO
>>32
頭悪いな。全然間違ってる。
こういう場合は自蝿自縛と言うんだよ。
226名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:54:48 ID:kmTEr+rU0
>>218
気象庁の置き傘
227名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:57:43 ID:9CdZyK2W0
>>181
まず中国語で音訳してから日本語にはいったんじゃね
木乃伊を中国語読みするともうちょっと原音に近いかんじになるような
228名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 20:04:01 ID:vTWcOSkG0
ばか〜
229名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 20:08:31 ID:xKB6NLPF0
木久蔵に見えた。
230名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 20:18:58 ID:eXKzgx370
木乃伊百舌鳥飯山満
231名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:03:26 ID:DkYtZMEn0
即+の質も堕ちたものだ
232名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:29:53 ID:vKTDm0LE0
4コマみたいだな。
233名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:05:27 ID:x6Q5Eq2e0
夕方のニュースでやってたとき、消防署の署長に食いかかってた記者が凄く態度悪かったなぁ
正直、この程度のどうでもいいニュースで食いついてると逆に引く
234名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:13:07 ID:Qkj66tRf0
きのいってどういう意味?
235名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:25:43 ID:hoVOt8ai0
キノコ読めない奴多過ぎワロタ
236名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:34:21 ID:ERfUc3YZ0
木乃伊←みいら
237名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:36:17 ID:YOZLf2WYO
>>233
自分のところの社員が不祥事を起こしても謝らないどころか取材に応じないのにね。
238名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:41:07 ID:A+PBg5mcO
俺も消防やってるが、
お茶沸かしてるときに出動かかって、消し忘れて出動したことある
その時は先輩が気がついて消してくれた
239名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:42:30 ID:fE66CRCK0
木乃伊&rlo;アントニオ
240名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:44:21 ID:US+Wo/6Q0
>>1
アメリカでは出動した消防署が全焼したというもっと笑える話があるんだが。
241名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:46:44 ID:hoVOt8ai0
>>240
それ美談じゃん。自分とこが燃えても他人の家を消火した使命感あふれる消防士たち。
242名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:56:55 ID:yAVCs30b0
馬鹿すぎるwww
243名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:56:59 ID:A+PBg5mcO
つか消防士って公務員なのにあんまり叩かれないよね
何か理由あんの?
244名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:04:05 ID:bt7B+Cuw0
>>123
夕方のニュースで見たがものすごい古いコンロ使ってた
245名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:23:37 ID:amqOj4Dq0
キノイ取りの正しい使用例は

悪徳訪問販売を取り締まりに行った両津が、
そのまま悪徳訪問販売の幹部になる話の部長の台詞だね。
246名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:31:48 ID:hoVOt8ai0
やっぱり「弘法も筆の誤り」じゃないかなあ…
247名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:47:00 ID:gp9h97yh0
やけぼっくいに火がつく
248名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:55:59 ID:lBkGMKYd0
>>217
うちの署は全て自炊だね。
出前だと出動していてもわからないから届いちゃうでしょ。
それだけお金も貰ってないし皆でお金を集めて自炊しています。
食材は近くのスーパーに注文して持ってきて貰えますよ!

この消防士は、ちょっと責めれないな… 確かに火災を発生させたのは事実だけれど
IHにしてくれない市も問題だと思うなぁ〜
うちの市長は、そういう所にはお金を使ってくれるからありがたい。
しかし空気ボンベを買ってくれと言ったのに無理!と言われたっけww

ちなみに火災じゃなくても疑いで出動する事があります。警戒出動って言います。
249名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:29:28 ID:TKTMNEV40
248もレスがあって、 紺屋の白袴 が5つしか出てないとは・・・ 情けなや OTL
250名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 05:06:20 ID:cxLxJ6mQ0
>>249
「医者の不養生」の方が適切
251名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 09:40:50 ID:/d1ekMuVO
>>225
×自蝿自縛
〇自縄自縛
252名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 09:58:33 ID:aKHt9Iap0
>>250
医者の不養生はあんまり露骨なのでおもしろみが・・ というか、
まあ、どの辺がより適切かは別の問題として、適当なのは
紺屋の白袴、 医者の不養生、 髪結い髪結わず、
あと、紙漉の手鼻 なんつーのもあるそうな。 
○がつけられるのはまあ、この辺までかな。

このスレッドで他に出てるのはほとんど×だろ。
253名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:01:23 ID:HGWi6Y+XO
>>243
自分の命を張って仕事をしてる場合があり、
それを見る機会もある。
仕事している姿が確認され、
仕事内容が
民を助ける事だから、警察のように、よほど失態続きじゃない限り
不満の声は上がらない。
254名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:04:02 ID:JZfNCy5c0

    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰  作   こ
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  だ   っ  .の
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  あ  た   唐
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/   っ  の  .揚
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! は   げ
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )         を
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|
255名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:08:01 ID:JUaaDghG0
天ぷら油に引火、ベタすぎる展開だが
「火消しの家にも火事」ということわざがあるらしい。
256名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:41:39 ID:L5LPLPkM0
>>243
なにかあったら命がけで燃えてる家に飛び込んでくれる人を叩けるのが不思議。
257名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:42:32 ID:+XHISiYAO
みかん取りがみかんに
258名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:51:25 ID:4AUA6odqO
料亭 木乃伊
259名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:53:23 ID:ZUZ3x7Wn0
ま…木乃伊
260名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:58:35 ID:nUZfP4QQP
速度違反で捕まるパトカー?
261名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 11:00:07 ID:0u6uzjgn0
>住宅街で「火災が起きている」と通行人から通報があり

まずはこいつを逮捕しろよ。
262名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 11:01:52 ID:4DTdr/bm0
木乃伊屋書店
263名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 11:08:33 ID:tfKr7EZ1O
オール電化にしていれば…
264名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 11:19:44 ID:CcChUVYI0
誤報だし、誰もいねーし、鍋はかけっぱなしだしwwwww

このことわざ、使うところ違うんじゃね?
265名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 11:24:28 ID:REkHhoTE0
どうしても唐揚げじゃないとだめだったのか?
266名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 11:26:31 ID:h8sGV4ODO


斬新な署内研修ですね!参考になります!
267名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 11:28:18 ID:j5QbPp+R0
そういや昔、うちの近所でも年末の町会の火の用心で
その本部が火の用心に回っている間に火事起こしてたなぁ
ぼやで済んだけど、意味ないやん
268名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 11:29:16 ID:JNVq+T7o0
消防署って、当直のとき交替で食事つくるんだよな。
しかし男手だからもっと簡単なもので済ませてるかとおもったら
手間のかかる揚げ物にもトライしてるのか。
269名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 11:31:55 ID:rDKWSdRk0
これ意味ちがわね?紺屋の白袴でもちょっと違うか
医者の不養生か?
270名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 11:33:22 ID:WhM6nuBx0
「孫社長が綴るアメーバブログ」
271名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 11:34:50 ID:eeX+xEOW0
ミイラって木乃伊って書くんだw
スゲーはじめて知った。
272名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 11:35:52 ID:6KYRSToC0
ミイラは漢方薬だから漢字表記がある
273名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 11:41:05 ID:L/tpzoAP0
今後揚げ物禁止だな
274名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 14:15:34 ID:DZ+wk/TW0
消防署の火事 警察署の泥棒 税務署の脱税 政治家の清潔 教師の勉強家
275名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 14:16:12 ID:O+djKDau0
き、木乃伊・・・
276名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 14:24:35 ID:FnbvWogFO
学園キノを語るスレじゃないのか…
277名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 14:32:20 ID:kfppxWkqO
これぞマッチポンプ
278名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 14:45:30 ID:XseCVfvV0
消防署が火事になったら世話ねぇよ
誰かが消してくれるだろう誰かが消してくれるだろうとみんな思ってて消さな
くて火事になったんじゃね
279名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 14:49:44 ID:P4HLAj9z0
陽気な木乃伊チャン
280名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 15:26:37 ID:nVoiCRbT0
『ミイラ取りがミイラになる』
成果物(ミイラ)を採取に行く職業が採取に行って、その成果物になる。
だから、消防士(火を消す職業)が火を消しに行った場合は、消し炭になる。
のが、ただしい用法なんじゃないかと言う気がするが、どうよ?
縁起でもない話で、消防士さんには申し訳ないが。
281名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 15:46:47 ID:T3ZlYyez0
き…木村佳乃
282名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 15:49:04 ID:1OXQtaa90
読めなかった
283名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 15:53:11 ID:agLV0jx8O
木乃伊取りって何?
エジプトの盗賊?
284名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 15:54:48 ID:Nn12ai1X0
ゆとり過ぎるな
天ぷら油とか加熱しすぎると自然と火吹くことくらい
消防員なら分かりそうな気がするんだが
285名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:00:22 ID:pZflCYUNO
とりあえず、揚げ物は買ってこい。
286名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:02:10 ID:sZya6SYQ0
>>1 わざわざ漢字を使わなきゃならんようなものかね?
287名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:07:20 ID:/SwFho8+0
>>248
空気ボンベって空気呼吸器って言えよw
勤務中だと買出しもいけないし、職員の健康を考えると自炊がベストだよね。
それにしても献立って、やたらと麺類多くない?
288名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:13:10 ID:QP4gfb+u0
ガンダムのエンディングで
「ミライ」が「ミイラ」になってたことがあった…気がする。
289名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:21:06 ID:GucJ1DbY0
>>212
「時限式報知器」でイイんじゃない?
290名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:24:20 ID:SlmFxLET0
きのいって何?
291名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:35:23 ID:iyW5Ul2S0
これ発見した場合、やっぱり119番通報するんだよな?
292名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:37:45 ID:oqyEqs8JO
イノキ取りがイノキに

元気ですかーっ!
293名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:40:13 ID:UTfy3WvQ0
ミイラってこういう字なんだな
294名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:40:48 ID:grrdj9iv0
オレがこどものころはは東京でもちょっとした林がいっぱいあって
そこから道路に飛び出した木乃伊のこどもが車にハネられたりしてたな
295名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:45:21 ID:34eVuOcL0
>>292
春一番のことかーっ!

1、2、3、ダーッ!!
296名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:46:52 ID:8Qpv3UxrO
うっかりさん
297名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:47:27 ID:eJXir8iN0
留守番とかいないのか?
全員出動するもんなの?
298名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:44:30 ID:DOPTf1WD0
これずーっと語り継がれるねw 上司が気の毒でwww
299名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 08:30:59 ID:FDhWHblq0
木乃伊www
300名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:20:28 ID:yYByKiTC0
弘法も筆の誤り、猿も木から落ちる、河童の川流れw
301名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:44:25 ID:ptVqaIoG0
うちのマンションがガキの火遊びで燃やされた
302名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:16:56 ID:KWWNoxSx0
割烹 木乃伊
303名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:14:57 ID:17Q8pyDJ0
>>262はもっと評価されてもいい
304名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:16:32 ID:EcnYZSJr0
>>1
「木乃伊」でレスが欲しかったんだね
305名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:34:58 ID:9bsfjc8T0
>>1
木乃伊が”ミイラ”って読めることを自慢したかっ。たんだね。
しかし、この場合の例えは「医者の不養生」等が適切だろ。
306名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:48:25 ID:fyRQeZy90
>>297

名古屋の場合は出張所だと基本は全員出動。
残留が居るのは本署のみ。
出動時は施錠して行くのだよ。
307名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 14:34:14 ID:avCgYWAq0
ピンクレデーの左の人か
308名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 14:37:39 ID:6olYGicr0
消防士とモアイに何の関係が?
309名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 14:39:01 ID:MmL6doh70
木乃伊 キノコの古い呼び方だと思う。

木乃伊取りが木乃伊になるという故事があって
それを元に映画化したのがマタンゴだよ、きっと。
310名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 14:40:44 ID:iWUamjrM0
ぼ・・・木乃伊
311名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 14:42:46 ID:JZumy2ux0
>>1の無知っぷりがよくわかった
312名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 14:43:23 ID:3iC9TcNx0
これを防ぐのに一番手っ取り早い方法はIHだな。
つーか日本全国ダルマストーブとガスコンロ禁止したら火災はかなり減るはず。
313名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 14:47:17 ID:NYrqI15x0
>住宅街で「火災が起きている」と通行人から通報があり

>誤報だった

これは罠に違いない
314名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 14:49:03 ID:8jEPpN+lO
と・・・杤伊
315名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 21:15:30 ID:Aaryyk+rO
316名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 21:17:55 ID:1adGyYgBO
笑い話だね
317名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 01:21:50 ID:j8lsl5hd0
>>252
>医者の不養生はあんまり露骨なのでおもしろみが・・ というか、

おもしろみの問題ではなくて、

「他人の災厄をケアするプロのはずなのに、自身にその災厄が生じている」

という共通性から、消防士が火災をおこしたという事件は「医者の不養生」が
最適。「紺屋の白袴」「髪結い髪結わず」の場合は、

「他人に物やサービスを提供するプロが、自分ではそれを得ていない」

という状況を示すので、この事件の例えには不適当。例えば、紺屋も髪結い
も、一段落して然る後に自らの袴を染めたり髪を結ったりすれば汚名返上と
なるが、出張所で火災をおこした消防士が急ぎ戻って消火しても名誉回復に
はならない。


× 紺屋の白袴
○ 医者の不養生
× 髪結い髪結わず
318名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:29:42 ID:BghcopDK0
出場指令を聞いて、ガスコンロの火も消して出場できないヤツが消防士かと思うと情けなさすぎて言葉もない・・・・

謝罪の言葉だけで済む問題ではないと思うが・・・・  関係者は猛省に猛省を重ねて、信頼される消防として再び市民の前に顔を上げられるよう血のにじむような努力をお願いしたい。
319名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:33:04 ID:6C7v6/eG0
日本中の公務員がお茶以外でも個人的食事にガス使い放題だったらワロス
320名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:34:58 ID:8LWYLUHq0
消防をミイラ取りなんて不謹慎じゃね?
朝日だけのことはある
321名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:48:19 ID:7m02VTTC0
この言葉の使い方間違ってるんじゃね?
322名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:52:45 ID:thtE4CtD0
木乃伊・・・
本阿弥とかの茶道家だよね?
323名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 23:02:18 ID:q+pmQcYR0
麻生気取りか、不愉快なスレだ
324名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 23:04:06 ID:czP5/TTsO
ミイラって読めんな
325名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 23:11:37 ID:demuNAH5O
き・・・木乃伊






は、ガイシュツ?
326名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 23:24:38 ID:TgqH4PWv0
ここを見れば大体のことはわかるよ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/estate/1232216405/l50
327名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 23:39:52 ID:QD3xxzlc0
ミイラとりといえば、うちの風呂においてあるカビキラーにカビが生えててワロタ
328名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 09:29:12 ID:teCJKPz8O
>>287
呼吸器とボンベは別もんだろ
329名無しさん@九周年
この場合木乃伊はおかしいよ
「弘法も筆の誤り」とか「河童の川流れ」とか「猿も木から落ちる」だろ