【国際】「フランスが静止する日」…全土でゼネスト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
フランス全土で29日、雇用の維持や賃上げを求めるゼネストが実施される。鉄道やバス、
航空など交通部門に加え、学校や病院などの公的機関は機能が停止する見通しだ。
自動車、銀行など民間部門の労働者も参加する可能性が大きく、2007年のサルコジ大統領就任後、
最大規模のストになる可能性がある。大統領は経済改革が重要だとして、労組による
スト権乱用を批判している。

*+*+ NIKKEI NET 2009/01/28[23:39] +*+*
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090128AT2M2802T28012009.html
2名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:47:48 ID:zheJdTjT0
               _, ―――― 、
.             _ノ_:::△△△△:/^ヽ、
..          丿__|/        \_八
            /⌒V      \__  ヽ:::ヽ
            〉、_/    /        ',:::|
          {::::::|   /     、__ , -、i丿
.           ヽ:::!      ー′ ・  (__ノ|
             い、  , - 、  ‐'^′   /
.           ヽへ、(__,ノ    /^l^i/
                 `>ー‐_/ヽノ、l
.             / .:::::::::_/l_ノ
.            く .::::::::::::::::.(゚-゚)|
.         `ー=={\____」
.              ヽ、__,、__ノ
.                〈_/ 〈_/

サルコジ
3名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:48:01 ID:9qsKCTJ60
村雨さああああああああああああんんんん!!!!
4名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:48:21 ID:SJksHfCj0
日本も静止させたい
5名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:49:10 ID:CbgldYNPO
5だったら…
あの娘に告白する!
6名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:49:14 ID:vcrS0sYY0
            ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   公務員のおじちゃんたちどうして
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   ストでみんなに迷惑かけるの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
7名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:49:35 ID:bUehdLKK0
おまえらほんと「俺より偉いやつ」が大嫌いだよな。なんなの?
8名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:49:41 ID:OMFpfegx0
それを…今の時期にやるのか。
9名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:49:51 ID:cNq+xIjr0
コ、コジコジ・・・
10名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:51:16 ID:4AwE9HnN0
バシュタール現象か
11名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:51:31 ID:aYJVylMR0
よくストやる国だなまったく
12名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:51:34 ID:TIubYWoK0
>>5
がんがれ
13名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:53:15 ID:36R9NEg80
学校やすみだ\(^O^)/
14名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:53:37 ID:x3EbgMHy0
フランスオワタw
15名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:54:04 ID:R7hY78az0
>>2に不覚にもワロタwwwwサルコジじゃねーww
16名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:54:37 ID:PPfgEoj10
よりにもよって今の時期にするのかよw
17名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:55:52 ID:aw/a5u+A0
分かりやすく言うと
フランス版、小泉構造改革、民営化に対する反対運動。
日経は、その辺をぼかして書いている。
既成マスコミの常套手段。
18名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:56:06 ID:XwCaulgj0
フランス、、精子、、、ハァハァ
19名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:56:06 ID:Jcxmg89QO
我ら十傑集が集まれば、
20名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:56:52 ID:XxT+etcYO
おフランス人は朝鮮人並みにわがまま、その変わり豊かな国土と物事へのこだわりと独自性を重んじる。それが朝鮮人にはありません。
21名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:57:04 ID:eKa2tVfx0
ストで会社喪失の起源は韓…
22名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:57:43 ID:CbgldYNPO
マジで5だった…
頑張ります
23名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:58:43 ID:d1N5jhmi0
さすが欧州の中国・フランス
24名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:59:35 ID:DKNv0Ick0
衝撃のアルベルト
25名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:59:42 ID:D+c05tez0
このスレに書き込む前に言っておく。

「地球が静止する日」はとんでもねえ糞映画。
嘘だと思うならどっかのレビューサイトでも2ちゃん映画板でも見てから足運べ。
26名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:59:43 ID:b5IJJF2c0
フランスの少子化対策はこんなに進んでいるのに、日本ときたら・・・
って今日テレビでやってたけど、日本のマスゴミは外国の都合のいいところだけ使って自国の首相叩きしてるよな
27名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:59:54 ID:3gbvzeLy0
日本ではこんな醜いことが起きないように
事前に集会やデモを禁止しておいたほうがいい。
28名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:00:30 ID:7ydLagvJ0
アイスランド→イギリス→フランス

バブル崩壊に伴う欧州の破滅はまだ始まったばかりだ。
次はドイツかデンマークか・・・
29名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:01:05 ID:vbns7/D/0
つGoogle【レミ マリオ】
30名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:02:07 ID:wppw7Ufj0

いまさらそれはないだろう!

31名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:02:36 ID:s2IDKSiz0
>>17
こんな短い短信記事に何言ってんの〜
フランスは日本なんかより格段に労働運動活発だけど、
国民の支持を得てるかというとそうでもねーぞ伝統的に
32名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:03:35 ID:0fPxuVIA0
支配階級の国家運営が上手くいかないときに、
国民が体制を倒そうとするのはよくあること。

ご先祖様にならって、フランス国民の意地、みせてね〜。
33名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:03:40 ID:jEoMhx7P0
こいつら一日6時間しか働かないくせに
羨ましい・・・
弱者虐めしかしない起業の犬民国より仏人に生まれたかった
34名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:03:52 ID:NGjBH7CW0
ついてないメトロはストの真っ最中
35名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:04:01 ID:7xz9XWTH0
まさにビッグバンパンチ!
36名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:04:40 ID:x1i07Kru0
当新聞社の優秀な友田道郎熊本支局次長が下着泥棒で
逮捕されたとの報道がなされた。

だが、待って欲しい。一回だけなら冤罪かもしれない。
パンティーの息づかいを感じていれば、事前に下着を取られる気配があったはずだ。
隣室の女性会社員は洗濯物を干すのに慎重であってほしかった。

なあに、一回ぐらい下着を取られてもかえって免疫力がつく。
心配のしすぎではないか。

今回のこたえは数字のうえでは「友田道郎は変態犯罪者」派が圧倒的だったけれど、
応募しなかった多数のサイレントマジョリティを考慮にいれて決定させてもらいます。
友田道郎は変態ではない。

ああ、これも小泉失政のツケか。
下着泥棒の心配よりも、まず自民党の失策にに注意すべきかもしれない、

今必要なのは政権交代ではないか。
37名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:04:43 ID:ZrfFsLrq0
>>26
福祉国家のノルウェー、フィンランドあたりを引き合いにして
日本の福祉を批判してた革新連中は逃亡だなw
あそこらはもう資産家や企業が理不尽な累進に耐えかねて国外逃亡して
結果、庶民にべらぼうな所得税が課せられて大変な事になってるから。
38名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:04:52 ID:JuhrDHK40
ノートルダムの大断層か。

やったな、フォーグラーよ。
39名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:06:55 ID:chRFXqS8O
日比谷の乞食村に集まるような連中も『スト』やりゃいいんじゃね?
40名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:07:30 ID:U7j57BJz0
フランスはダイナミック
高速列車TGVが立ち往生するんだぜ?w
TGVが操車場に並んで、その前に労働者が立ちはだかる
さすがは革命の国だ
41名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:08:19 ID:b3qzNBBb0
>>2
コジコジ
42名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:09:16 ID:ZrfFsLrq0
これだから無闇に移民を受け入れるのはロクな結果にならない。
今や人口の30%がイスラムなはず。
43名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:12:23 ID:JAiAbL/f0
まさかオチが勘違いだったとは・・・
44名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:14:21 ID:48DQgIbFO
ゴルゴでネタにされてたな。
45名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:15:25 ID:NgYRAQjgO
>>24
生き恥を晒すのも辛かろう・・・助けてやるよ
46名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:24:47 ID:vB8hZ1LZ0
最低賃金の上限を厳しく設定して倒産増やした国ってフランスじゃなかったっけ?
47名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:27:02 ID:BJjE5IIN0
日本じゃ絶対あり得ない光景だ
48名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:27:18 ID:7iFV2ZkL0
>>44
どうする、どうするゴルゴ13!!
49名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:28:40 ID:Zop5evz/0
仏蘭西のテレビは?
50名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:29:48 ID:jtk10Mon0
日本が静止するにはジャイアント馬場vsアントニオ猪木戦生中継でもやるしかないな
51名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:30:57 ID:rgEVNQ4m0
>>44
ああ、初期の作品ね。1968年当時のフランスって、大変だったんだな。
高級官僚が、「あんたたちのやることなすこと、うまくいっていない」と
ゴルゴに言われた。
52名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:32:30 ID:7Z1vnNEJ0
メガロン星人の仕業かと思った。

「フランスが静止する日」つうのが実相寺テイストなんだよな。
53名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:32:35 ID:Jh2DJutD0
>>2で笑ってしまったことは一生の不覚(´・ω・`)
54名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:32:39 ID:oUlxA30+0
カサがない

そもそも会いに行く彼女もいない
55名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:32:55 ID:xGgDjKXu0
大統領も参加して魚釣り等に出かけるといい
56名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:33:52 ID:UoTZsrPVO
>>50
鬼籍に入った方々じゃないか(´・ω・`)
57名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:34:37 ID:Zv//M3jN0
「地球が静止する日」って、もう公開されてたっけか。
58名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:36:12 ID:El8k1GKv0
全てが止まるってたって、水道やガスや電気、電話まで止まるわけじゃネェだろ。
のんびりしてりゃいいじゃん。
59名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:37:58 ID:+PASnLKk0
↓スレタイ見てきてやったが精子とかカキコしてんだろどうせ↑
60名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:38:10 ID:psg3n0yqO
>>58
奴らならやりかねん
61名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:38:57 ID:c3Fo4RfN0
恵まれてるフランス人だってゼネストやるのに
日本人の底辺は大人し過ぎだろ。
62名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:39:16 ID:7H6+lj+10
いつものことなのに何で今回だけスレがたってるの?
63名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:39:38 ID:GyUJoCB60
フランス名物の労働争議か
あちらじゃこんなの日常茶飯事らしいね
64名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:41:51 ID:U1odJNuM0
ジャイアントロボのフランス版ですか?><
65名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:41:56 ID:2UpUtLjg0
いつか必ず美しい夜を!
66名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:42:23 ID:P6FS9UlY0
誰だっけ、あの女の候補。
あれを選んでおいたほうが良かったかもね。
サルコジは、こーゆーの向いてない。イケイケドンドンの人だから。

ま、誰が大統領でも、日本と同じく、国内で何をやったって経済は上向かないし、
雇用の確保もできないよ。
67名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:42:28 ID:VwYb1lwC0
 
「足を奪われたこの町からどうしぬけ出す!?
 自分に向けられた刺客が何人かもわからないで………
 どうして抜け出すつもりなのだ!?ゴルゴ13!!」
68名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:44:33 ID:7H6+lj+10
マルセイユなんか1ヶ月ぐらい公共交通機関が完全ストップしていたことがあったよね。
69名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:47:30 ID:Q4efPPjM0
観光客涙目のフランス名物乗り物ストだが
>>1
病院や銀行はヤバいだろ、JK
70名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:48:51 ID:p2wwRhxSO
日本もやろう!貧乏人が苦しむのは金持ちがより金を持つという社会システムのせい
立ち上がれよ貧民!
71名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:49:07 ID:kM5v58YC0
コジコジ見たいな〜
72名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:51:59 ID:WO4b1XR70
フランスってなんか欧州の中でイメージ悪いね・・・
スペインは貧しくても心は豊かにみえたが。
73名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:52:07 ID:hV6bDW940
これぐらいやらないと。
社会は多数の人間によって回ってる、ということを再確認できる。
いくら有能であっても、それを支える人間がいないことには無力。
74名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:54:36 ID:44F7gIRV0
フランスは元気だな。
デモもできなくなったら無気力状態だぞ。
75名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:56:36 ID:XVMa8ARp0
そういえば、ドイツに住んでいたころストライキとかでいきなし、地下鉄とめやがったなぁー
あれ、結構迷惑だったなぁー。
76名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:59:00 ID:cjSkebf/0
マルセイユはフランスの大阪です。
77名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:59:35 ID:Zb02N/HAO
GRネタ意外と少ないな
78名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:02:35 ID:itfACwHa0
そういやフランスのデモを見て「日本の若者も…」って
嘆いてた全共闘時代のジジイ新聞記者がいたなぁw
79名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:03:16 ID:kZIlIxKV0
大阪を静止させるの、まだぁーーーーーー!!!!
80名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:06:16 ID:xft+tt9B0
ストが好きな国だな・・・ww

あの国は結構多くないか?
81名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:06:36 ID:chfbtbNa0
>>78
高校時代に、OBでもある教師が、、
君たちが享受している、その自由な校風は私たちが戦い掴んだものなんだー!
きみたちは、どーして、そー大人しいんだー!!!
って、講堂から奪ってきた日の丸を手に運動場を走っていったのは、、
哀しい思い出ですよ。

そんな恥ずかしい老人になるくらいなら、家畜にだってなんだってなる。そう決意したよ。
82名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:10:01 ID:x6UkvlBl0
外国人排斥運動に発展して中国人の犠牲者が出る
83名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:29:04 ID:tK8LeENo0
>>36
 国会で、閣僚がもらうの、もらわないのと低俗な議論をしていた定額給付金も「もっと買え」政策。
しっかり貯蓄に回しましょう。いつ、何が起きるか分からない世の中だから。【友田道郎】
毎日新聞 2009年1月14日 西部夕刊
http://mainichi.jp/select/opinion/yuraku/news/20090114ddg041070007000c.html

 熊本南署は24日、マンション3階の自室から隣室に忍び込み女性の下着を盗んだと
して、住居侵入と窃盗の疑いで、毎日新聞社熊本支局次長、【友田道郎】容疑者(43)
=熊本市迎町=を逮捕した。
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009012401000467.html

84名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:30:01 ID:D7ss3ibT0
>>61
その通り
フランスは外国人労働者が多すぎるので反発してストになる
よって日本もそのうちそうなると思う
85名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:33:52 ID:tK8LeENo0
>>37
ついこないだテレ朝のサンデーモーニングで北欧福祉を目指せ!見たいな特集やってたぞ。
「すばらしい」らしいよ
86名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:36:18 ID:chfbtbNa0
>>85
あの、、アジア人が街のレストランなどで、地味に溶け込んではいけない。
日本人旅行者だと分るように、極力努力せよ。とか言われる、そんな現状の北欧が
理想なのか。
87名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:39:38 ID:EreyPLbnO
ストなんかやってる暇あったら…
…働け!
       以上。
88名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:41:01 ID:1FYXco0M0
いつもの事じゃん
89名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:42:41 ID:XVMa8ARp0
>>86
あっちは、時間の流れが遅いから勘定とかでもすぐにやってくれないとか多い。
アジア人は、それに耐え切れずに金を払わない奴が非常に多い。
北欧じゃないが住んでいたときは、観光バスだけ乗ってろって思った。
90名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:45:16 ID:44F7gIRV0
いつもの事だが、いまは仕事ないんだろうな。公的機関だけ仕事あるが、そこが
一番元気だ。w
91名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:47:28 ID:ylWwjgc60
欧州の韓国
92名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:48:03 ID:YmLPeUrk0
まあフランスがやらなきゃどこがやるって内容だな。
93名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:49:11 ID:NPkIjr/m0
日本も麻生退陣を主張してこれぐらいの政治運動を行うべき
94名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:50:29 ID:XWCs6+Wb0
なんかフランス語って喋れると頭良さそうに見えるよな。あとなんか金持ちそうw
95名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:51:46 ID:Nvxit1r40
フランスが射精する日
96名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:53:38 ID:wlFW1rGZ0
黙っていいなりなって働いてるとどんどん生活は悪くなるよね。
企業は空前の利益を上げてたのに労働者の所得は下がり続けてた
日本の現状は狂っている。
おとなしくしていた方が得というのは日本人の勘違い。今となっては遅いが
企業が空前の収益を上げていたときに徹底的に賃金アップを要求するべきだったな。
そうすれば貯金もできてこの不況を乗り切れた人も多かっただろう。
97名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:54:47 ID:BogwZZRRO
日本の場合、派遣がストしても効果0だな
98名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:57:57 ID:hPpjBMWU0
たまにはいいかもな。
残業の連鎖を断ち切ったり、いろいろ効果はあるだろ。
99名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 03:21:34 ID:xM2KZwfB0
こういうの見るたびに日本人って全体的につくづく終わってるな
自分より強い人間には絶対に反抗せず、弱い人間にはとことん叩く
所詮日本はなんちゃって民主主義
100名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 03:29:00 ID:/xB6nT4I0
わかりやすく言うと、フランス=中央線
しょっちゅう静止するけど、「あー、また?」って
101名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 03:30:11 ID:GyUJoCB60
日本ならこんなことありえないし,
これからもないだろうね
102名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 03:33:21 ID:4cc3huRn0
古いのと新しいの
どっちが「が」でどっちが「の」なのか
たぶん一生区別つかないままだと思う
103名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 03:36:01 ID:CgWmAC7n0
>>97
派遣ってばらばらの企業にいくから労働者は団結できない
104名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 03:38:48 ID:UM6uu0Eh0
>>25
ジャイアントロボは始めの方はおもしろかったぞ?

なんだっけあのエネルギーのつまった筒
105名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 03:47:53 ID:xqiPecaO0
>>72
スペインとメキシコに留学してた友人によると、
・メキシコは貧しくても心は豊か
・スペインはほどほどで心貧しい
ようだ。
106名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 05:51:26 ID:ZJSNAlR/0
スト濫用もアレだが、
頭の悪い大統領に何かを分からせるにはこれしかないの
107名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 05:56:06 ID:jZdZ/gYu0
フランス人は立派だな
それに比べて、
なんでお前らは、竹中に
「正社員なんてぜいたくすぎるから、みんな非正規にしてしまえ」
とか言われてんのに
毎日従順に働いてんの?
108名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 05:57:41 ID:7j8ZGchOO
日本人だとストライキしようぜって誘うと自分だけ助かろうとする奴が大杉wwww賢い奴が多いんだよな日本人wwww
109名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 05:58:50 ID:jZdZ/gYu0
>>108
それはバカってことだよ

囚人のジレンマでいえば、看守に負け続けてる状態
110名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:01:23 ID:qlwaWdmDO
またかw
フランス人のストは風物詩だからな
111名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:04:08 ID:7j8ZGchOO
>>109
俺は何度となくストライキや暴動のキッカケを作ろうと会社で暴れたのに、いざとなるとみんなビビって保身に走るwwwそしてチンコロ野郎はドンドン出世していきやがるw
112名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:06:24 ID:64uMg1VgO
>>108

全世界でならともかく、たかだか一つの国でやっても負け組だろ
企業はどの国に工場作ってもいいし、消費者はどの国の製品買ってもいいし、投資家はどの国の株を買ってもいい
113名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:07:58 ID:SXe5wIwN0
さすがアニオタの多い国だけはある、ジャイアントロボかw
114名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:09:27 ID:jZdZ/gYu0
>>112
フランス人はやってんだろうがよ
たかだか一つの国で
企業が他の国に工場作るのも、消費者が他の国の製品買うのも
それができるようになるまで、時間がかかる
誰もがまったく困らないことはありえない
115名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:10:37 ID:iEJ+ZWjV0
こんなことしても状況は悪くなるだけなのに
ジャップを見習えよ
116名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:11:39 ID:ZJSNAlR/0
>>72
スペインは左翼政権だからね
豊かなんだよ
117名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:11:41 ID:ErKaVk4r0
いつもやってるくせにw
とにかく旅行者に迷惑かけないようにやれよ
シャルルドゴールのアクセス止めんな
118名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:12:10 ID:64uMg1VgO
>>114

だから、フランスやフランス人は負け組なんだろ
ストした発表したその日から株価は反応するし、旅行業や飲食なんかは即マイナス
119名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:17:09 ID:vdlVf0CG0
>全土でゼネスト

国王をギロチンにかけて王政廃止してしまった国は、
極端から極端に走ってしまうな。バランス感覚が実に危うい。
後遺症なんだろう。日本や英国では絶対あり得ない。
120名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:17:24 ID:7j8ZGchOO
日本人は商人だからなwwww欧米人は戦士タイプが多い
121名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:19:56 ID:7j8ZGchOO
損得でしか物事の善し悪しを判断できなくなった日本人には友情や愛情さえも損得で決まる
122名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:20:55 ID:xlOx77Mx0
これ位しないと、形骸化した労働基準法を守らせる事は出来ない。
まあ、日本人は抜け駆けしてスト破りするだろうけど。
123名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:21:46 ID:UHWm2wMC0
>>120
欧米人は原人タイプだよ
頭が悪いので後先考えない

>>121
ストとまるで関係ないじゃん
124名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:22:10 ID:O9KV2wHF0
さすがフランス
革命の国だな
125名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:23:08 ID:fq1A73rG0
シズ(ry
126名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:25:54 ID:NVmmzqEg0
>>83
なんぞそれw
やるおがパンツ被ってるのはそれのことだったんか、さすが変態やね。
消毒されれば良いのに・・・
127名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:26:05 ID:7H6+lj+10
生活するには不便なフランスだけど、
これだけストがあっても、これだけバカンスがあっても、
国が潰れないのはやっぱり結局フランス人て優秀なのかな、
と思うことがある。
ストだと関係ないセクターでも「あしがなくて会社行けないから」
「車あるけど混んでるだろうから」と有給とるやつ続出だからな。
だから、託児所や幼稚園や小学校が休みになっても全然平気。
128名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:27:23 ID:XTWAvhYWO
これぐらいやれとは言わないが
企業の大工場や本社前で座り込みをして嫌がらせ
するぐらいならしてもいいと思う
129名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:28:01 ID:64uMg1VgO
病院ストか
入院や救急の患者はどうすんだ?
130名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:28:06 ID:O9KV2wHF0
>>99
本当だよな
日本人は・・・一度も権力に下から抵抗した経験が無いから
理不尽なことがあっても何でもかんでも「自己責任」「努力不足」って
個人の責任に帰着させて、押し付けて終わりにする
だから、弱者は黙って自殺していくか、たまに暴発して拡大自殺になる
一旦、日本は天皇の処刑を経験しないとダメだと思うね
「小泉純一郎と天皇一族の処刑無くして、日本の再生無し」だと思うわ
131名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:28:57 ID:uSNCrbya0
スペインなんか田舎のくせにハゲ山ばっかりで何にもねーぞ
昔鉄取りすぎたせいで自然がまったく残ってない
132名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:30:41 ID:UHWm2wMC0
>>130
貴族連中が未だにのさばってるのがフランスって国なんだけど
133名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:30:46 ID:B/8oabTt0
>>130
天皇がいるから自立できません。!!
おまえさん。恥ずかしいね
134名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:34:08 ID:vdlVf0CG0
>>130
>日本人は・・・一度も権力に下から抵抗した経験が無い

これは出鱈目。大嘘は朝鮮だけで言え。
幕末のええじゃないか大衆運動。
武士の権威を大衆の力で無力化した。
135名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:34:08 ID:7H6+lj+10
>>132
ブルジョワはいるが貴族は存在しない(制度上は)。
今のさばってるブルジョワ家に貴族の血筋が流れていたり名前がついていたりすることが
多いのは19世紀にくいつまった貴族が娘を新興ブルジョワに売ったから。
136名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:35:19 ID:yrGT3l400
>>1
ゼネストは国家そのものが終わるシグナル。
日本ではまだ起こったことがない。

ゼネラル・ストライキ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ゼネラル・ストライキ(general strike)とは労働者が
団結して行う労働争議の一形態で、一企業や組織によるストライキではなく
全国的な規模で行われるストライキのことである。略してゼネスト。
総同盟罷業ともいう。また、ある特定の地域や都市において様々な産業が
一斉にストライキを行う場合もゼネストと呼ばれることがある。

フランスのアナーキスト・ジョルジュ・ソレルは『暴力論』でゼネストを肯定した。
日本国外ではしばしばゼネストが行われる。

日本では占領中の1947年に二・一ゼネストが計画されたが、
GHQの指令により中止になっている。

ゼネストが行われた主な運動

ロシア第一革命
五・三〇事件
オレンジ革命
137名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:35:43 ID:UHWm2wMC0
>>135
制度上の話じゃないって
138名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:37:21 ID:7H6+lj+10
>>129
スト中の病院で救急にかかる羽目になったが、
さすがに救急は一部機能していた。
ただ、ものすごく混んでいるので、死にかけてない場合は
6時間とか7時間とか待つけど。


139名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:38:17 ID:prIr5nj+0
資本家が資本を独占していた時代ならゼネストも意味あるものだが
金融工学でバブらせたお金の消滅にゼネストは悪化させるだけ。

このあとに倒産件数が増えるだろう。
140名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:40:18 ID:B/8oabTt0
交通、公共機関の大規模なストって庶民の反発を買うだけじゃないのか?
代替がむずかしいから迷惑するのは一般人だろ。
141名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:40:40 ID:yrGT3l400
>>137
欧州の貴族は民衆から殺されるほど
欧州政府からエコヒイキされていないよ。
産業革命、資本主義の時代で
貴族の時代は終わった。
142名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:41:16 ID:yW/Ec+vz0
「全土でゼネスト」って言い方に ちょっと違和感覚えたけど
国中どこでも全体がストライキってんなら 間違ってないな…
何故違和感を感じたのだろう
143名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:41:31 ID:fmcrBT0X0
>>134
歴史では民衆による騒動やデモはたくさんあるね

ただ現代の日本人は
「弱きを叩き、強きに従う」
これが浸透しまくってる、この原因はやっぱりバブル崩壊が
きっかけなんだろうなぁ
ただここに来て政治不信や不遇な労働環境で
大衆の深層心理に大きな爆弾が出来てる事は確か

何かきっかけがあれば一斉に爆発する可能性がある
144名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:41:46 ID:xqiPecaO0
>>130
むしろ在日朝鮮人の追放が良くないか?
145名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:42:28 ID:kW8BhDyP0
>>25
キアヌ主演といえば糞映画でわかってます
146名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:42:59 ID:yrGT3l400
>>140
>交通、公共機関の大規模なストって庶民の反発を買うだけじゃないのか?
>代替がむずかしいから迷惑するのは一般人だろ。

ゼネストは知らないが、
公共交通機関のストライキは寛容なお国柄だ。
147名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:44:12 ID:64uMg1VgO
>>138

報道はされていないが、重傷化したり場合によっては死者が出ていたってレベルか
今の日本なら医療に関しては一度やった方がいいかもな
脳卒中や出産の患者は悲惨だろうが
148名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:46:07 ID:zxP7CVSJO
>>130
お前は馬鹿か。経験してるからウンザリしてんだよ
全共闘やら国鉄やらで失敗したから支持されてないの 
春闘だって、この時期に賃上げ要求してんだぞ 
色々言い訳してるけど、非正規がきられる影で 
大企業の正社員はボーナス100万近く支給されている
正社員の給料を下げずに企業が非正規を守らなければ 
企業側の利益になると大義名分を掲げているが 
そんなものはお題目だと当人たちも理解している 
要は、フランスみたいに皆の要求ではなく 
所詮は、自分たち一番なのが日本のリベラルの裏側にあり 
概念を飛び越えて、一度等しく痛みを感じて 
みんなで何かを変えるんだ!ってのが無いの。日本のリベラルには
日本では、やるなら寧ろ保守のほうが適しているが
これまた保守は勝手にリベラルの仕事と考えて 
自らは調整するだけに終始しているのが現状
149名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:47:10 ID:B/8oabTt0
>>146
そうなのか。
おれは某私鉄がストやるといって頭にきたが。
150名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:49:16 ID:7j8ZGchOO
自分を顧みず勇敢に戦う男の姿に女は弱いのだが、現代日本人にはそういった情熱的な男が少なくなった。だから女にコケにされるwwwwwww
151名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:49:37 ID:hyaxSJnz0
>130 は時代遅れの老害だろうよ、左巻きの
あ、在日か(Wうう

気に入らない権力者はすべて吊るせ、いや首を落とせって
暴発した連中は結局 連合赤軍 が模したような内部抗争で殺しあって
貴族連中の一部復興を経てナポレオン「皇帝」の独裁に繋がった訳だ

>個人の責任に帰着させて、押し付けて終わりにする  のと
>権力者のせい人にして −天皇陛下は権力者ですらあると言えない― 皆殺しと
どちらが 人間らしい 理性的 と言えるかすら >>130 の判断力では判らないんだろうがね(W
152名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:50:35 ID:64uMg1VgO
>>146

それが日本人のメンタリティ
いい悪いではなくそういう気質
お客様としての利便性を追求する=労働者として高い労働を追求される
いい例がコンビニ
153名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:54:39 ID:eBWL/BbJP
公務員が日本でストした日には総フルボッコ間違いなしだが、フランスで
ストが公的機関でもあるってことはそんだけ公務員に信頼感でもあるのか。
154名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:57:15 ID:uSNCrbya0
>>153
あちらは公務員にもスト権あるだろ

イギリスも国営企業がスト連発してつぶれたな
155名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:58:37 ID:yrGT3l400
>>153
待遇や理由は知らないが、
欧州の公共交通機関がストライキをしても
欧州国民はそんなに怒らない。
156名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:00:50 ID:T/MP5JK10
以下ジャイアントロボネタ禁止
157名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:02:11 ID:nuKbAB/B0
フランス人はどうかしらんが、ドイツ人は徒歩で30kmとか
平気で移動しやがるので公共交通止まっても何の問題もないのかも知れん
158名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:04:55 ID:3y5Nn+kxO
日本人もこれくらいやらんかな〜。
159名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:05:15 ID:64+Xr0/m0
日本の公務員は税金の横領に忙しく、
ストライキは稼働率の低下に繋がるので、
やりたがりません。
160名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:05:58 ID:uSNCrbya0
つーか日本の公務員にはスト権無いから
完全な法律違反
161名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:11:57 ID:8tCyg8F/O
日本の場合、市民暴動に発展し、
公務員の被害が大きい。
162名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:12:02 ID:f4x108w2O
サボりぐせがつくんじゃね
163名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:12:50 ID:eBWL/BbJP
>>160
近々首切りとセットで与えることになりそうだし。
日本も欧州並みにストやらかし始めるかもよ?
164名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:14:36 ID:uSNCrbya0
国鉄じゃねーけど民営化の口実になるかもな
いらねーとこにスト権与えるのも手かもな

警察消防行政が止まったら一大事だが
165名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:15:41 ID:5rIJB2a90
GR地球が静止する日は泣けた…続きマダー?
166名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:17:17 ID:KNtm3oiU0






猿孤児はカスw

虚栄心

ビッグマウス

チョイ悪(笑)

女はとっかえひっかえ

シークレットシューズ

反日

媚中







167名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:19:38 ID:WIhuJcqj0
>>130
そういう基地外みたいな事ばかり言ってるから
左翼はこの未曾有のチャンスを生かせないんだ

さっさとまともな労組を復活させる仕事に戻れ
168名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:38:22 ID:2Yo/6xYt0
>>164
消防や警察は組合を作ることさえ禁止だからな
労働環境は劣悪だよ・・・福利厚生が充実してるとはいえ
完全な共産主義

そう考えると、物言えるのって+なんだろうけどなあ・・・
ストってゆうとあまりいい気がしない
169名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:41:39 ID:IrcfXCMn0
>消防や警察は組合を作ることさえ禁止だからな
>労働環境は劣悪だよ・・・

また妄想ミスリード工作かw
170名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:42:56 ID:2Yo/6xYt0
>>妄想と言い切れる君に乾杯
171名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:44:48 ID:V6mBP8wu0
フランス人って、日本人なんかより遥かに働かないのに、生活は倍以上豊なのは、日本人が無能だからでしょうか?
172名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:47:03 ID:eyZa2YgfO
私はフランスと共に生き共に死す、今更何のためらいがあろうか!
173名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:48:28 ID:Qb44UcbU0
その頃日本では

ttp://www.franceshojo.com/top.html
174名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:58:16 ID:3bS845ZB0
>>171
政治家
官僚から末端までの公務員
民間の一部アレな団体等

これらが組んで税金を吸い取れるだけ
吸い取ってるからです。

日本は豊かな国ではありません。
搾取されている国です。
175名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:45:42 ID:V+Et75jb0
交通機関が止まって民間企業はどうすんの
お休み?
176名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 12:37:56 ID:KNtm3oiU0

>>172
おwwwww
ニーハオw

フランスって、中国に原子力発電技術を提供するのに必死だよね

フランスがまともだったのはシラクの時だけだった気がするなw

それ以外のフランスって、なんであんなに媚中なの?w

で、

そんな媚中の腐乱酢を庇うって、日本人ならしないよな、と・・・w

あとさ、腐乱酢のスィーツ(笑)どもって何で中古ばっかりなの?

婚前交渉多すぎじゃない?




177名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:05:28 ID:v+zgBWie0
>>153
階級性がしっかりしていて公務員の給料は安い

だから「賃金も低いし名誉も無いのだから仕方が無い」
と寛容

ホテルのボーイやウェイターが好い加減にしか働かなくても
「給料も名誉も無いから仕方が無い」と寛容
(だからチップが有る)
178名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 17:28:51 ID:Nj7WKuzx0
68年革命は世界中の左翼・労働運動に絶大な影響を与えたけど、
当のフランスじゃ大半の一般労働者は白い目で見てたんだよな。
あー、また青臭いガキどもが余計なことしやがってって
179名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 20:56:35 ID:NgYRAQjgO
>>165
マスク・ザ・レッドの中の人がお亡くなりです
180名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:04:24 ID:5rIJB2a90
>>179
マジデ!?そういえば声優はほとんど高齢だよな…
181名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:25:48 ID:NgYRAQjgO
>>180
残念ながらマジ。今月の話
182名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:59:58 ID:984LA0xc0
話そらし必死だな
183名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:22:04 ID:DnOIcp/G0
>>157
フランス人もデモだとめちゃくちゃ歩くぞ。
大体、バスティーユ広場からヴェルサイユ宮殿なんて50キロくらい離れてるのに、
あいつら歩いて抗議しに行ったんだろ、220年前に。
184名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:52:52 ID:6w1OCjofO
>>182
だってこれ最近よくあるネタスレだろ
元ネタは「ジャイアントロボ〜地球が静止する日〜」という横山光輝ネタのOVAか、更に元ネタのハリウッド作品だよ
185名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:58:10 ID:t9Hxl6ur0
>>181
その通り。よくご存知だ。
orz
186名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:06:32 ID:csMYWcBIO
景気悪化中に何やってんだか‥
フランスも終わったな
187名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:09:59 ID:0JpnYlVz0
何だかんだ言っても日本は「公」を重んじる国なのがよくわかるぜ。
無闇に他人に迷惑かけれねぇ国民だからな。
188名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:55:46 ID:Rj5/g0sDi
>>184
なにがネタだ馬鹿。
アニメばかり見てないで現実を見ろ。
189名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:03:00 ID:TobLZ8/I0
ほんとストライキやってらんない。クリスマス前からずっとこんなだよ。
いつまでやるつもりだあいつら。いつものことだけど。
15年ぐらい前に、交通機関だけじゃなく電気やガスもストライキで止まったことがある国だからな。
190─☆─ X''CULTer's / Esprit de Moderation ◆KN.C37077Y :2009/01/30(金) 02:03:34 ID:Fff17SmR0
…幾度となく、サルコジ大統領は労組と話し合いの場を設けている。

事態が悪化するかどうかは労組次第。
191─☆─ X''CULTer's / Esprit de Moderation ◆KN.C37077Y :2009/01/30(金) 02:06:01 ID:Fff17SmR0
…EUのリーダー国から世界のリーダー国を目指すフランスが、いつまでたってもこの状態では
  不味いかもな。

日本とアメリカにとっては、労組が粘れば粘るほど好都合。
192名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:12:49 ID:u/eopqLT0
在日追放ストライキを始めると、日本全土のゼネストに発展しそうだな。
…だって、2ちゃんの東亜だけでなく国民の総意だからな。
193名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:16:32 ID:VDmsteJ60
フランスは誰もが5時なら5時チンで帰るよ
サービス残業なんて言ったら笑われる
194─☆─ X''CULTer's / Esprit de Moderation ◆KN.C37077Y :2009/01/30(金) 02:17:00 ID:Fff17SmR0
…排外主義は怠け者と特権階級を産み出し、生産効率は確実に低下する。

ロシアで実証されてるじゃないかw
195名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:21:53 ID:3WwFUU5NO
ゼネスト(笑)
フランスは文明の先駆けだから楽しみだな
世界中に飛び火するぞ
フランス革命みたいにならないかな
ε=ヾ(*~▽~)ノ
196名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:23:27 ID:cOQFBHSV0
我らビッグファイアーのために!
197─☆─ X''CULTer's / Esprit de Moderation ◆KN.C37077Y :2009/01/30(金) 02:25:42 ID:Fff17SmR0
…仏公務員改革法案(原則2名退職1名採用)の八つ当たりなのは何となく分かる。

しかし、グローバル社会、個人主義を共有する西側世界の価値観にはある程度従う必要もある。

NATOには復帰してるし、2000年には兵役義務も廃止してる。

自由になったんだから少々のコトは我慢しないと。
198名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:27:42 ID:8DI0PuHi0
これ、サルコジとか閣僚がストに参加したらよくね?
199名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:29:17 ID:7UQE3tJD0
平均年収700万オーバーの地方公務員が
デモする日本とは差がありすぎ
公務員でない日本人はかわいそう
200名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:29:52 ID:qOvJVvKO0
農民のデモや暴動ひとつで街ひとつ焼ける国はさすが違う。
201─☆─ X''CULTer's / Esprit de Moderation ◆KN.C37077Y :2009/01/30(金) 02:31:03 ID:Fff17SmR0
…フランスは未だに ” 国鉄 ” だし、電話会社も国営。

公務員が就労層の4分の1を占める。

大丈夫か?
202名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:32:22 ID:K3shDrkQ0
フランスはサービスが旧共産圏並にクソ
それをユートピアみたいに語るフランスかぶれの日本人もクソ
とくにフランス都市部在住の日本人女でまともなのを見たことない。
203名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:33:14 ID:8DI0PuHi0
>81

麻布高校かww
204名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:35:12 ID:ICGL7Q7Z0
>フランス全土で29日、雇用の維持や賃上げを求めるゼネストが実施される。

さすがフランス、日本じゃ「雇用の維持を求めるゼネスト」なんて絶対起こらないよな。
205名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:37:40 ID:pJtAbBegO
サルコジが失脚→左派政権

国を売り渡したいのかね。
206屑野郎:2009/01/30(金) 02:40:42 ID:z3+RcKIdO
せいしひひゃうしるぶぷれぇ〜
207─☆─ X''CULTer's / Esprit de Moderation ◆KN.C37077Y :2009/01/30(金) 02:50:06 ID:Fff17SmR0
>>205
ないないw

あと3年残ってるんだっけな。
208名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:50:22 ID:re9SgUlX0
フランスは福利厚生が進歩しすぎて、イタリア人よりも労働しない国になった
そのくせ賃金はイタリアよりも高い
文化の中心を気取っているが、ストばっかやって怠けてると凋落するよ
209名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:52:37 ID:i89FjEoc0
日本は怠け者の公務員の給料を下げて一般人の福利厚生に回してもらうデモをしよう。
210名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 03:01:29 ID:6w1OCjofO
BF団がボーイフレンド団に見えた時が私にもありました
211名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:38:37 ID:kNUJFKhX0
>>208
フランス国民「それを何とかするのが政治家だろうがゴルァ!
生意気言ってるとギロチンに送るぞ!」
フランス政治家 ガクガクブルブル「判りました!何とかいたします!」

日本政治家「貧乏人は自己責任」
日本国民「自助努力します…」

212名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 11:02:02 ID:qEHIuUXl0
もうこの経済状況下ではなにが起こっても不思議ではない。
213名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:19:07 ID:NYkozlU60
日本人は奴隷根性が染み付いてるのでまだ3年は大丈夫
214名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:19:57 ID:N0uazUC/0
ビッグファイヤーのために!
215名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:26:13 ID:BzlBeJWN0
俺は国鉄のストも経験したことないから是非JR・私鉄にやってもらいたい。
216名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:33:54 ID:ZN4pMIuu0
労組が強すぎると日産のようになる。
217名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:25:32 ID:XXiJzWiJ0
c'est greve, mais c'est pas grave.
218名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:28:56 ID:XXiJzWiJ0
flvctvat nec mergitvr
219名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:43:21 ID:DImO2rFD0
世界無形文化遺産ですからw>フランスの革命
220名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:44:05 ID:pcAZhhsg0
日本も静止させないといけないな
221名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:47:21 ID:kPYu6KBS0
フランスではよくあること
222名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:48:45 ID:ZiIu/knD0
日本人もこれぐらい気概があれば…
公務員さんがストするとタイーホだもんな
223名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:49:15 ID:DFxwh1450
サルが調子こいているからアタマにきたんだなww
224名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:51:23 ID:W+IM/s3AO
流石、革命・レジスタンスの国だ。彼らがやると格好良く見えてしまう。ストですよね要は。
225名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:52:48 ID:UrY8Cz3s0
>>211
ギロチンもいいけどプレリアール22日法で密告推奨とか
地方自治体に派遣議員を送り込んで反対派は大砲で一括処刑の方がよくね?

まぁ死ぬのは反革命的な一般市民で政治家じゃないけどね!
226名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:02:15 ID:QcGzPIjk0
フランスの組合は組合費の天引き禁止
あと加入率が10パー切ってなかったか?
しかし大げさなタイトルだな
227名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:22:21 ID:Alv4NwKs0
ジャイアントロボスレか
228名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:24:09 ID:cRPbu/8C0
ばかじゃねえのか
フランス終了のお知らせになると思うんだが
229名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:25:32 ID:SK7OOMSa0
>>1
頭が頭痛
230名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:29:54 ID:NvODF+MZ0
これがいい方に転べばいいんだがなあ
231名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:30:32 ID:CGvTSkxv0
そんなことより
>>5の結果はまだか!?
232名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:30:33 ID:vj7zk7TP0
一方、日本は派遣がデモ起こしただけで2chで叩かれた

派遣社員がストライキ! ―「派遣はモノじゃない」「私たちは正社員と同じように汗を流してきた」―
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226580776/

【労働環境/奈良】「派遣はモノじゃない」「生きさせろ」 派遣社員がストライキ決行 森精機で[08/11/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226555080/
233名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:34:35 ID:iRURDle+0
日本でニュースになるよりもっと多いよね、フランスのスト
「うわ〜死ぬ〜」とか言いながらみんな平常心です
234名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:41:39 ID:/JgblVby0
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |  はいチーズ 
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"       
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
235名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:51:48 ID:MksIk3fr0
いまの2chなら出来る!

「2ch最大の祭り」

2chゼネスト!
236名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:35:45 ID:MksIk3fr0
平成の西郷隆盛はおらんのか?
237名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:13:55 ID:XalIEd5a0
フランス含め欧州1ヶ月くらい旅行したけど
皆怠け者なのに悠々暮らしてるのがすごいと思った
日本人なんかフランス人の十倍も働いて生活はキツキツだし、過労死もあるし・・・
昔は植民地から搾取して、今は軍需産業で儲けてる腹黒い国だな
でもイメージはアート、ファッション、アムールとお洒落な国
238名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:07:44 ID:QPqfVROE0
アムール?

アムール川???
239名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:12:36 ID:kVMRHWqE0
「〜〜が静止する日」というとなんでジャイアンとロボ・ネタばかりなんだよ!?

もっとシオドア・スタージョンにも注目してあげてよ!!
240名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:17:13 ID:T6pGaoXW0
民衆の力で民主化した国と、連合軍に民主化された国の違いだな。

奴隷が奴隷を罵る国、日本
241名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:18:02 ID:oBpLMyIJO
フランス人はなんだかんだですげーな
こんなの日本じゃ出来ねーや
242名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:19:29 ID:kVMRHWqE0
>>240
…フランスなんて大戦後にようやく民主化された国なので
いまだに超官僚制度国家なんですが。ある意味日本に一番近い国はフランスだ。
243名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:21:51 ID:+Urlrcwti
バカだなこいつら
やっぱ教育って大事なんだよな
こいつら日本人より働いてないんだろ?
それでいて賃金上げろとか
土を金に変えろと言ってるようなものだ
ストやる時間があるなら働け
244名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:22:38 ID:ctfTEoNe0
楽しそうだな
245名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:24:02 ID:8wtF3xAK0
>>2
嘘だと言ってくれよコジコジ
246名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:26:19 ID:SrTOg9mS0
いい加減、スト禁止にしたら
247名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:26:24 ID:/jpBKLGzO
ていうかストばっかしてる国だろ
前も鉄道ストしてたな
248名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:26:48 ID:H0zjyxvt0
日本ってスト無くなったよね
249名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:27:02 ID:XlQ5aJFN0
それでもセーヌは流れる、か
250名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:29:10 ID:EmcdCE7JO
フランスに長年住んでいた親戚が最近スペインへ移住したんだわ

真面目にただ事じゃないよね。
251名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:34:36 ID:oBpLMyIJO
国民が意思表示出来ない日本に絶望するよ
情報強者が首相官邸にメール送ってもなんやかんやしても全く好転しないしな
洗脳されすぎだぜ我が国は…

まだ日本を終わらす気はさらさらねぇがな!
252名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:39:14 ID:SrTOg9mS0
>>241
フランスはバカンス期間以外はストを定期的にやる国
冗談じゃなくて本当に。
253名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:42:57 ID:oBpLMyIJO
>>252
それなら、なんで日本はしねぇんだ?
奴隷だからか?
254名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:45:44 ID:XOKimQ3f0
>>253
階級社会じゃないし、ストするより働いたほうが、期待できる利益が大きい。
いや、ストをすることにより社会に与える不利益が、大きい、、というべきか。
昔の国鉄のストとか知ってる人なら、ストなんて。。って実際には思ってる。

イマドキの若い奴は。。なんて言ってるのは、元全学連などの基地外。
255名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:45:48 ID:+Urlrcwti
ってかなんで日本人は仕事もなくて
賃金も低くて
たくさん働かないといけないのでしょうか?
256名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:46:04 ID:QxdJzQfP0
>>243
無駄に長時間働けばいいというわけではない。
しかも日本の場合長時間労働の大半はサビ残という・・・

日本人がフランス人のデモ三昧を理解できないように、フランス人は
日本人が金にならないサビ残をすることが理解できないと思う。
257名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:47:27 ID:SrTOg9mS0
>>253
おめーは、日本が学校入試の時に教員ストやる国になってほしいのか?
フランスじゃ普通にしたが。
258名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:50:21 ID:Y23FyENR0
ていうか今だったら操業短縮したい企業なら
渡りに船だろう。
259名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:51:43 ID:Y+k8zNm1O
政治活動は悪いこと、
ってイメージが強すぎるんだよ、日本は。


それに、日本人がやらない理由はともかくとして、
日本人もやるべきだってのは別の話。

260名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:53:00 ID:oBpLMyIJO
>>254
日本人はこれだけ頑張ってんのに…
それで良いのか?
主張出来ないモルモットみたいな正当化発言するなよ…悲しくなる
261名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:53:01 ID:T6Ng55F+O
日本の組合は、何の役にも立たない。
バブル崩壊のときに終身雇用制度を守れなかった。
景気が良くても社員に還元されなくなった。
おかげで少子化し、非正規雇用が増加した。
262名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:54:42 ID:Mo78BiUy0
そういやシルヴィー・バルタンが、中島みゆきの「悪女」をカバーするとかいって
歌詞がフランス人には全く意味不明だから全然別の内容で作り直したとか聞いたな。
263名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:56:00 ID:oBpLMyIJO
>>257
糞日教組の話なんぞ知らんわ
264名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:56:36 ID:XOKimQ3f0
だって、労働組合は、労働争議やらずに共産革命を目指した破壊行動しかしなかったんだもの。

…訂正。戦後すぐの民主化の波に乗って、某民族らしき、炭鉱で鳴らしたとかゆー民主主義者が
労働争議と言っては乗り込み、社長、その家族を拉致監禁。暴行の末、会社の権利書その他を奪い、
自分達が経営者に納まると、その資産を投売りしては暴利を得、全従業員を路頭に迷わせた上に消える。
そんな、酷く哀しい労働運動の嵐が、戦後日本に吹き荒れたこともあったんだよ。。

労働運動=危険なこと。怖いこと。嫌なこと。ってなったのは、当然さ。
265名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:56:41 ID:abU8ZY6IO
日本の労働組合は既得権化してるからな。
労組員だけが恵まれた福利厚生、雇用と賃金が保証されている。
どこの労組も少ないパイ守るために組合員化したがらないんだよ。

日本の労働人口の15%しかいない労働組合員=連合にはゼネストやる影響力なんかないね。
266名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:59:33 ID:SrTOg9mS0
>>263
フランスの労働組合が糞日教組みたいってのは、とてもいい例えだ
267名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:00:54 ID:wS2RohE5O
革命の血は生きている。
268名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:00:57 ID:/jpBKLGzO
ていうか大手の日本の正社員は守られてるよ

派遣とかは別だが

でフランスてあまり正社員が守られる国ではないんだな

公務員もか
269名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:01:38 ID:KAly6sn/O
あれ?おかしい
ゴルゴスレになってない
270名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:03:47 ID:oBpLMyIJO
>>266
なるほど、そうなるかもな。

でも、日本にも底力が欲しいところだな。
日本はモルモットにならないよう生き抜かないと
271名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:04:03 ID:94kg4l+g0
フランス議会見てみりゃスト・デモの意味が日本と違うの馬鹿でもわかる。
解消の可能性の無い格差や民族主義を許容した上での政治参加の方法
だろ。
超エリート主義なんだよ
272名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:07:03 ID:AQMr+5Qt0
日本でも散発的にデモはやってるね。愛知の公務員とか。漁師とか
運送業界とかデモやったりしたね。しかしまあ、国土全土にわたる
ゼネストを指揮できるほどの力を持ってるのはいないね。
273名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:10:32 ID:abU8ZY6IO
>>268
英国除く欧州は、フランスもドイツも日本同様ほぼ年功序列終身雇用。
正社員はバカンスなど日本の正社員より恵まれてるよ。

ちなみに連合は、大手企業正社員=労働組合員が牛耳っているのさ。
274名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:14:45 ID:XOKimQ3f0
フランスは、結婚、親戚呼び寄せ。不法入国居座り、、を幾ら規制しても、、大量の移民が住み着き、
最低賃金以下の給与を違法に得て、暮らしてる人がいっぱいいる。
どうにもならんな。
275名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:14:46 ID:VokdCl650
欧州病か、EUっつても内需で賄えるわけじゃないんだな
276名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:15:36 ID:/jpBKLGzO
しかし、簡単に正社員切ってるがな

いくら経済危機でも、簡単には切れないだろマジでなんか変じゃないか
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 02:16:30 ID:vvgSvoE50
困ってる人が大勢いそうだ
278名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:17:07 ID:3jG6SZRh0
>>1
そういえばゴルゴ13の初期の作品に取り上げられていたよな
あれから何十年も経ってるのに・・・・
フランスってダメな国だな
279名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:17:15 ID:oBpLMyIJO
報いがない作業を来る日も来る日も続けて何が楽しいんだ?

日本神道が世界を統べるべきだよ
280名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:20:16 ID:saZJdrOSO
>>265
フランスの労働組合組織率も10%台なんだが
281名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:20:29 ID:iDh6KlAc0
フランスもだけどヨーロッパじゃよくストやってるよね
日本じゃストに参加っていうと結構異質になるけど
あっちじゃ道歩いててストやってたらそのまま参加したり
知り合いがいたらそのまま外れていったりで、結構自由でやたら参加しやすい
282名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:33:44 ID:V3F6qg7KO
湯浅もゼネスト指揮してみせろ。
283名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:49:30 ID:fOpsD+zC0
断頭台にのせられないだけましだな
脳に血が通わなくても柔道で落とすまでの時間と同じ程度は意識あるみたいね
284名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:55:33 ID:3apPXaWp0
>>278
日本みたいにがまんして、がまんして、
若者が派遣にしかなれなくてもがまんして、
最後は派遣切りされて、誰かが「加藤の乱」を起こすという道が果たして賢いのかな?
285名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 03:20:06 ID:cPOlT5G/0
奴隷同士で殴り合ってる日本よりまし。
286名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 04:48:27 ID:kvAJZuIF0
去年、アパレル関係の仕事で出張先のフランス人と結婚し日本在住の者だが

パリでは外国人の男をランク付けしてる雑誌があって、
徐々に日本人が順位を上げてる(子供っぽいと不人気なアメリカに僅差)。
理由は不明だが、
妻いわく「これまでの(まずい)イメージが払拭され、より正当な評価を受けつつあるというだけ」。
一部の仏女の日男観が変わったのは事実だが、それは外国に出る日本人のうち男の方は相対的に少なく、
ヘタレどもを実際に目にすることがないことから来る恩恵といってよい。
地下で売ってるようなエロマンガを女子高生が普通に立ち読みしてて、
「うるせえ! おれのガキ産んじまえ」とかにいちいちニヤけていたW

しかし他のアジア人は依然として軒並み欧州や南米の下に留まっているというのも事実だ。
287名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 04:55:19 ID:/jpBKLGzO
て言うか仏には日本人がたくさんいるわけだが
288名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 05:07:15 ID:3apPXaWp0
フランス人は、日本人と韓国人と中国人を区別はしてないよ、全部、シナだよ。


289名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 05:12:28 ID:8vw2nqwP0
今やってどうにかなるのか?
290名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:23:50 ID:LESPJzgj0
資本家階級に極端に富が偏り、中間層の需要の減少が恐慌の引き金となった。
資本主義の歴史上1929年と2008年の二回にわたってそれが起きた。
新自由主義も原因の一端だが、自分の権利を主張しようとしない労働者階級の責任も大きい。
291名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:17:57 ID:SrTOg9mS0
>>284
>「加藤の乱」

なに勝手に言葉つくってんの?マスコミの方ですか?
あの時は一部のマスコミでさえ、世間のせいにしたがっている
加害者個人の身勝手な事件と言ってたけどね。
292名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:23:38 ID:pQNadmWY0
ゼネストは重要、日本も労働者が団結して
全てを止めれば、経営者も考える、抜け駆けする会社もない
リーダーが必要だ、志位についていこう
293名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:25:39 ID:aCxskBFC0
移民なんかを受け入れるから
自国民の雇用も維持できなくなって
国が荒れるんだよ
サルコジは移民を全員追い出せよw
294名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 14:34:47 ID:3apPXaWp0
>>291
加藤の乱は2ちゃん語だと思う。

>>293
フランスの第5共和制とは、旧植民地の人間にも市民権を拡大することで成立してる。
市民権がある者を拒絶することはできない。
しかも、フランス国内にいるのは、アルジェリア紛争でフランスのために戦った現地人とその家族なので、
追い出すわけにはいかない。
さらに、この決断をしたのがド・ゴールなわけで、じゃサルコジがド・ゴールを否定できるかって話になっちゃうと、
保守のんかでも意見が割れると思う。
295名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 18:17:50 ID:1IX2TKOV0
>>169
警察官の自殺が多いのは階級社会であることが大きいと思う。
ストレスが市民に向かったらとんでもないことになるし。
296名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 18:23:12 ID:iWW/67ILO
少しは真似した方がいいな
しかし日本だと在日サヨクやら革マル派やらが出てくるのが困る
297名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 18:58:59 ID:yoDowi1G0
結局、各団体の足並みが揃わず都市機能は
それほど深刻な影響を受けなかったと、BBCに。
298名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 20:24:34 ID:iLMn2mF5O
>>228ユーロ 金融危機 経済崩壊 皆危篤国(笑)

すべてはリーマン破綻が原因
299名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 20:27:33 ID:SgQkOXph0
>>289
今だからやってるわけじゃなくて、いつでもやってるから今もやるだけ
300名無しさん恐縮です:2009/01/31(土) 20:29:34 ID:5kFRD7zN0
在日の方々の立派な志、確かに拝見致しました。日本で生まれ育ちながらも、朝鮮民族としての埃(ホコリ)を失わないその姿勢に、驚愕しますた。
日本国民の皆さま、長文となりますが、ぜひ下記をご覧下さい。

‐以下コピペ‐
年金支給や参政権は自民党政権では無理でしたが民主党政権なら実現できます。
日本の政治を我々が動かすことができる時代がこれから来ます。
目の前の気になることは少し目をつむって将来の我々の大きな勝利のために進みましょう。

とにかくこれから2年は忙しくなります。
次の衆議院選挙は2009年の9月。
ここでも民主党に過半数を獲得してもらう必要があります。
そのためには良識ある日本人をもっとたくさん増やす必要があります。
この記念すべき2009年のために戦後我々の同胞たちは日本のマスコミ各社に同胞を送り込み、日本人の良心の改革を進めてきました。
その結果が今回の選挙でようやく出てきましたね。
〜中略〜
日本の一般国民も今は年金や不祥事なんかの目の前のことだけしか見てませんしね。
マスコミもそういうところをどんどんやりますから都合がいいですよ。
笑いが出るくらいです。
とにかく日本の左派はまだまだ利用できます。
とくに日本が嫌いな日本人がいるというのはおもしろいですね。
十分使えます。日本憲法改悪反対派の議員たちをもう一度洗い出しましょう。
護憲派の人たちは我々と考えが似ていますから、まだ利用できます。
同じような人たちは自民党にもいます。落選議員に活動資金を献金するといった方法で良心を目覚めさせることも簡単でしょう。

民主党にはかつて北韓の辛先生の擁護をしてくれた人たちもいますし。
301名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 20:29:57 ID:SgQkOXph0
>>291
サルコジ自体が移民だぞw
302名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 20:35:55 ID:bAlDz7PQ0
Allons a Bastille!!
303名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 20:39:58 ID:dv0sGXmq0
>>1
毎年やってる行事なんだけどそんな事も知らないの?バカだね、死ねば?


304名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 20:41:51 ID:q9Eox3Vl0
>>23
アジアのフランス・中国

なんてな^^
305名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 20:43:37 ID:OeLFWeij0
なんか知らんけどフランス人のAV見たくなった。どこかにないかな?
306名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 20:48:19 ID:T1FHCk1V0
今の時期によくやるなあ
307名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 20:48:34 ID:XKGEZRX9O
>>243
フランス人はお前の教育の欠如を嘆くだろうな。
308名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 21:05:51 ID:TOqFFwNV0
フランスでストできるのは
公務員および公共団体職員(職を失う心配がない)
学生(職を失う心配がない)
無職者(職を失う心配がない)
アナーキスト(職を失う心配がない)
だけ。


一般の社員は働いてるし
中小企業主も働いてるし
結局、高福祉を支えつつ、福祉の恩恵をあまり受けてない人は
ストもデモもしてないんだよ、現実的に。
309名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 21:30:51 ID:tvn3kKwm0
What's the next 71?
310名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 22:46:59 ID:3apPXaWp0
>>308
そんなことはない。
銀行もLCLもFrance Telecomもオペラ座もストをする。
労働組合が日本みたいに企業別ではなく、職種ごとに全国規模。
管理職でも組合に入ってる。
リセの学生もストするんだぜ、「教師の数を減らすな」ってプラカードを掲げて。
教師が減ると、自分たちの学力が低下して、バカロレアの点数が低くなるから。
それぞれの団体が自分たちの言い分をアピールするためにデモをする。
警官隊はそれを遠巻きにして見ている。
311名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 03:46:37 ID:XdUuEevi0
日本ではストは報道管制
報じるときは一方的な批判的論調

これは国鉄民営化時に生まれたタブー
312名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 03:50:19 ID:yoJvyTTfO
日本でも起きないかなぁ。絶対参加するのに。
313名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 01:42:51 ID:qQPsucQE0
paris 29
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1233505831/

パリの新スレよろしく
314名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 01:45:42 ID:qQPsucQE0
age
315名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:39:53 ID:vCNXbNvS0
フランスはドメネクを大統領にすれば解決する
316名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 04:12:18 ID:/OZ2YOYU0
フランスもピンチだな
結局は一部のエリートだけで回すのもきついって事だろう
いくら馬鹿に見える奴らでも、部分的には凌駕してる可能性だってあるんだし
90歳の老人と30歳の人なら、肉体面では勝ってるでしょ
つまりはそういう事
まあ地政学的文化的背景から、そういう発想が生まれ難かったのはあるから仕方ないとはいえ
可能性の模索は西洋人の長所でもあるから、また色々と試す時期に来てるかもしれない
317名無しさん@九周年
日本語で