【大分】日田市に「かっぱ寿司」「スシロー」が進出!“黒船来航”に激戦必至か

このエントリーをはてなブックマークに追加

全皿105円の回転ずし業界で売上高1位の「かっぱ寿司」(東証1部上場)と、2位の「スシロー」(同2部上場)が
2月中旬、そろって日田市に進出する。思わぬ“黒船来航”に既存の「海鮮ろうど」2店は
迎え撃つ態勢だが、人口7万4000人の小さなパイを巡って激しい攻防は必至。街中のすし屋さんは困惑顔だ。

かっぱ寿司はカッパ・クリエイト(本社・さいたま市)経営。全国で321店舗を展開し、九州は昨年、
福岡市と太宰府市に初めて進出。日田市竹田の日田店(200席)は3店舗目となる。タッチパネル注文や
客席への直接専用レーンを設ける方針。立地開発部は日田進出について「福岡に近く、山越えして大分市にも行ける。
スシローとの同時出店はたまたま」と話す。
スシローは、あきんどスシロー(本社・大阪府吹田市)が全国で251店舗を経営。九州は昨年4月以降に熊本、
福岡、長崎県に進出し、大分初となる日田市十二町の日田玉川店(196席)は10店舗目。企画課は
「日田を起点に今後別府や大分市に進出したい」と意図が明確だ。

皿の裏にICチップを埋め込んで単品供給量を指示。移動距離に基づき古くなったすしを自動廃棄する。
「マグロやしゃり、だしにこだわりたい」

営業時間はともに午前11時〜午後11時。

一方、海鮮ろうどはマリンロード九州事務所(福岡県久留米市)経営。福岡県内に6店舗、
日田市に2店舗。固定客をつかんでいる日田店は92席、若宮店は50席。太田利征専務は
「品質や接客サービス、企画力など小規模ならではのきめ細かさで対抗する」と話す。
昨年、客席に届ける専用レーンを設けたが、タッチパネル式の導入も検討中。

これらの動きに対し県鮨商衛生同業組合日田支部(加盟6店)の
三隅勝祥支部長は「長年の技術や対面接客サービス、宴会、配達などで乗り切るしかない」。【楢原義則】

http://mainichi.jp/area/oita/news/20090128ddlk44020573000c.html
2名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:19:55 ID:xpiopSMi0
>2位の「スシロー」

知らん
3名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:20:14 ID:RhX+J6eH0
2
4名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:20:20 ID:sDqRy3c8O
やっぱえんがわとシーサラダ軍艦だよな!
5名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:21:11 ID:8Ltso4dY0
空港の荷物コンベアにでも流しとけ。
6名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:21:21 ID:X+96O7TR0
これが安くお寿司を食べられる正体
http://310inkyo.jugem.jp/

みんな騙されまくりんぐ
7名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:21:40 ID:Iile8s1aO
カッパクリエイト…
クレカの審査通るのか!?
8名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:23:05 ID:t6a/wOl9O
大分といえば寿司めいじんなのだが。
9名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:23:09 ID:i4BNDORp0
>>2
「スシロー」はうまいバイ。
10名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:23:26 ID:GP1tZXeB0
さいたま VS 大阪
11名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:23:41 ID:zwqIZPS+0
>>6
この人の書いてること、誇張が激しいよね。
いい加減なことを平気で書く人なんだね。
12名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:24:26 ID:RSObmdNP0
有名な会社だから通るだろw
上場してなきゃ胡散臭いと判断されるかもしれんが。
13名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:26:10 ID:omECl/vk0
どっちもくらと比べりゃ大したこと無いだろ
14名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:26:19 ID:c3fHsbNrO
スシローは知らないし、カッパ寿司は不味い。
15名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:26:41 ID:X+96O7TR0
>>11
工作員さん出勤ご苦労さまですw
16名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:27:21 ID:RhX+J6eH0
スシローは一気に関東に増えたよな
17名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:27:36 ID:XXYTOwcUO
今更な話じゃね?
去年聞いたよコレ。
18名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:27:59 ID:3c8ttIdq0
かっぱ寿司マズイし・・・
19名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:28:06 ID:sDqRy3c8O
今日ちょうどスシロー行った
いつも必ず7皿で満腹になる
他の人は何皿位食べるんだろう
20名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:28:21 ID:1VMpWh4tO
冷凍まぐろを冷凍のまま出されて以来、かっぱ寿司は行ってない。
三条河原町店、お前だよ。
21名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:28:36 ID:omECl/vk0
昼間にかっぱに行ったらケーキしか回ってなかった事がある
22名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:28:40 ID:FTo1yKGUO
100円回転寿司だとスシロー、くら寿司が旨い
かっぱ寿司は100円の価値無し
ちなみに俺は難波の120円の回転寿司がお気に入り
2321:2009/01/28(水) 23:29:16 ID:omECl/vk0
1号線の伏見の事だよ
24名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:29:21 ID:vTehRkWw0
⊂⊃;,、
|・∀・) ダレモイナイ・・ウタウナラ イマノウチ
|⊂ノ  かっぱかっぱか〜っぱのマークのか〜っぱずし♪
|`J
25名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:30:43 ID:bEZes0Kh0
かっぱ寿司は小僧寿しと比べりゃうまいぞ
26名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:30:52 ID:bC5621cZ0
スシロー地元に出来たけどいつも人が多い。
回ってる寿司のネタの名前を1つ1つちゃんと書いてあるのがいいな。
別の寿司屋では、寿司見ながら「これ、何?」って言って見送ってたからな。
あと、邪道寿司がいっぱいあって面白い。
かっぱと同じ系列化と思ってたけど違ったのか。
27名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:32:35 ID:omECl/vk0
100円の回転寿司食ってる感覚で富山のきときと寿司に行ったら
会計で2,500円と言われて一瞬凍った事があったなw
28名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:33:03 ID:MB3YBRu10
スシロー知らんて?スシロー以外は2度目は無いくらいだぞ。
29名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:34:47 ID:ZZOrRY29O
かっぱ寿司、ローカル回転寿司業者すら叩きのめせないようではダメぽ
30名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:35:24 ID:ihsT9ntf0
>>20
それかっぱ寿司だよな?
何年か前に友達とそこの店行ったとき
友達が味噌汁頼んですすった瞬間「うえっ生臭え」って吐き出しててワロタ
客に出す物なんだから少しは考えて欲しいよな
31名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:35:25 ID:omECl/vk0
ネタが小さい上に不味いから仕方がない
32名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:35:40 ID:sz6Z1UQB0
かっぱ寿司は競合店が出来るとすぐに店じまいしてったぜ。
すし音頭が旨い。
33名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:35:42 ID:eFbYIDgI0
おいおい、黒船なら「YO!Sushi」だろ。
34名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:35:55 ID:kjEs/OF30
回転寿司はくらしか行ったことない。
くらに比べて味はどうなんだろ?
35名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:36:12 ID:EwGS2XmiO
福岡の有名な歯医者さんの息子に嫁きたけど、日田出身のすごく下品な嫁だった。
36名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:37:40 ID:rfNDLEIR0
シースパローに見えた
37名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:38:12 ID:0VRn1RaQ0
地元民だが、こんな小さな町にこんなに回転寿司屋は要らないと思う。
すべて国道沿いで1-2kmしか離れてない。
38名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:39:51 ID:V85mtss00
くら、かっぱ、スシローすべて食いあきた。
っていうかやっぱりマズイ。
普通のおすし屋さんはやっぱりうまいわ
39名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:41:31 ID:mvWaBuA00
最終的に勝つのはクラウザーさん。
40名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:43:41 ID:IppL1svL0

スシローはCMに今すぐナベアツ使うんだ
41名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:44:18 ID:omECl/vk0
>>38
くらにはよく行くが・・・
回転寿司って持ち帰りで食いたいようなモンじゃないとは思う。
42名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:45:28 ID:wHcOt6cw0
俺は寿司まどかと寿司虎を交互に利用している。
100円寿司なんて、マズくて食えねえ。
43名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:45:39 ID:six+xJz+O
ジョイフルが一番打撃を受けるなwww
44名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:46:38 ID:UkxpRUGk0
くら寿司には勝てんよ
45名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:48:05 ID:sz6Z1UQB0
開店セールには行った方がいいよ。普段よりいいネタ使うからw
46名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:48:27 ID:FeeMgO2/0
くら寿司は賞味時期厳守アピールの為か、
目の前でガシャガシャ廃棄してるのを見て以来行っていない。
47名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:49:11 ID:nQwSrctxO
旨さ
くら寿司>スシロー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>かっぱ寿司
48名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:49:39 ID:gFi1SkeM0
スシロー行ったらイワシと姿イカばっか持ち帰る。
うんまい
49名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:50:29 ID:vSYMHSITO
105円回転寿司なんぞが
なんで流行るんだろうな
地場産の物とかを使った
一皿105〜780円位の人が握る
回転寿司なら、まだ分かるが
50雛 ◆LoveJHONJg :2009/01/28(水) 23:50:36 ID:VK3IuMra0 BE:1857593478-2BP(685)
3社三つ巴で倒産と言いたいが
スシローだけは生き残って欲しい罠( ̄(エ) ̄)
51名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:50:40 ID:T+c6P5Lm0
大分では、水天が一番!
52コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2009/01/28(水) 23:51:49 ID:GaI86n6m0 BE:34074522-2BP(34)
かっぱ寿司は、よく冷凍まぐろを冷凍のまま出すね。
53名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:52:06 ID:mvWaBuA00
>>49 裏日本ならそれ美味いかなとも思うけど。
全国的には無理でないの?

54名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:52:59 ID:9pkO/R/jO
北九州市民だが回転寿司で唯一食べられるのがろうどだ
阿蘇からの帰りに日田で食べて帰る
55名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:53:12 ID:nMOGsFw70
くら寿司かびっくり寿司か日本海しか知らん
56名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:54:12 ID:9zu1vBw80
>>6
突っ込みどころやミスリード多すぎワロタwww
どっちが騙してんだかwww
57名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:54:45 ID:eMRLg3j+0
サラダだけはかっぱのほうがうまい
58名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:55:46 ID:tJAPjH360
昔かっぱ行って二度と来るかボケェって感じだったのが
半年くらい前に付き合わされてかっぱ行ったら味もシステムもクオリティ上がりまくっててワロタ
今の俺ランキングは かっぱ≧スシロー>>くら
スシローはネタは一番ましだけどシステムが3店の中で最悪。インターホンウザス
くらは今は一番マズイ。システムはかっぱにやや劣る。
かっぱはネタ良くなったし調理レベル上がったし天ぷらネタが出来立てで注文した皿が専用レーンで急送されるようになった。
だいぶ改善したな。
59名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:56:00 ID:d4Y+cXp70
スシローお得感と食べた感があるよなぁ、ネタの正体については何処も一緒だし
転職先の大阪に来てまだ一回も行った事ないけど(´・ω・`)
60名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:56:08 ID:H94dcP/pO
かっぱにスシローね。
ありゃ人間の食べ物じゃないだろ
61名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:56:59 ID:CcU4l6Rt0
100円寿司は100円の味しかしない。100円の味すらしない事もおおいが。

62名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:57:18 ID:rFkgIbmjO
かっぱもスシローもたいしたネタないじゃろ。
63名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:58:02 ID:FGk1JS3i0
わざわざまずいと言いたい人がいるみたいだけど
こういうお店は子連れなどのファミリーターゲットにしてるわけで
安さを売りにしてるんだから当たり前の事言わないで欲しい。
俺はかねないから十分満足
64名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:58:08 ID:0/lkR8Ie0
100円すし食って旨いとか不味いとかおまいらどんだけグルメなんだよw

65名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:58:37 ID:FTo1yKGUO
そういえば俺もかっぱ寿司で冷凍のマグロ食べたことある

ただ、あの注文レーンはいいね
66名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:58:55 ID:gTxhCNxq0
>>19
12皿くらいじゃないかな
まぁオレの場合だけど
67名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:58:57 ID:8kDyLgGW0
大分って、地元唐揚げがケンタッキーを撃退したんだっけ
68名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:59:03 ID:bEZes0Kh0
>>49
マクドナルドみたいなもので、気軽さがいいのでは

安くて手軽でそれなりにうまい
子供も喜ぶ
ネタを選ぶ時に家族の会話も弾む
69名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:01:06 ID:gTxhCNxq0
寿司は高けりゃ高いほど旨いもんだからなぁ
回転寿司には回転寿司の良さがあるよ
気軽に腹いっぱい食えるわ
70名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:03:50 ID:LmmnJdIH0
日田かよ〜・・・
71雛 ◆LoveJHONJg :2009/01/29(木) 00:04:01 ID:nqhJGtQp0 BE:398055762-2BP(685)
ってか教師は一番偉いと信じてる大分の糞県民なんかに
スシなんかいらんやん ( ´,_ゝ`)プッ
その前に不正採用教師共なんとかしろや♪

死ね 県教組
PS
城下カレイとフグは絶品だったなw
72名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:07:02 ID:lkwuDuCT0
魚屋で刺身買ったほうがいいな
73名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:07:16 ID:EuetA1Un0



おまえらが大好きな筑紫の故郷だぞwwww



あと日田は山の中の盆地だぞw
海産物なんて腐ったのしか届かないからなw
74名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:10:48 ID:64uMg1VgO
>>49

流行るのお前が意味するところの意味が分からんが、安けりゃ物流量は増えるだろ?
クロスのボールペンより三本100円のボールペンの物量量が多い(=流行ってる?)
75名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:11:18 ID:k1H8hyxw0
久しぶりに地元の話題が上がってると思ったらなんだこれwwwww
日田にこんなに寿司屋出来てどうするのさwww

寿司屋はいつも福岡市内のしーじゃっくで食べる。
76名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:11:24 ID:aY7HziJe0
むかし住んでいたけど、凄い田舎だったぞ。
7時以降にあいているレストランとかスーパーがなくてメシ食うのも苦労したくらいなのに。
コンビにも殆どなかったし。
77名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:11:53 ID:g6GL56O90
宮崎を日向と名付けたのは景行天皇が九州へ行ったときと
古事記に書いてある。

では本当の日向はどこか。

九州で、「日向」とつく地名の一覧
http://www.hisatuhime.com/1-himuka.html
宮崎県には、延岡と日向市の2ヶ所しかなく、
九州北部に集中している。

日向とはその名の通り、日に向かった所。
これらの中心に日があると考えると、それらを線で結ぶと
大分県の日田が浮かび上がる。

さらに日田は、宇佐・中津と隣接している。
http://www.pref.oita.jp/10103/yolozu/feature/050731/tokusan.html

宇佐神宮は神道のルーツとも言われ、
卑弥呼の墓説まであるところ。

そして中津。
「古事記」によると、天孫ニニギノミコトが
高天原から人間界に降りるのだが
そこは豊葦原(とよあしはら)の中国(なかつくに)だという。

このナカツクニこそ、大分の中津市ではないか。
旧国名では、豊の国。豊葦原とも合致する。
78名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:12:12 ID:MvEaCNKn0
俺は筋トレ後の栄養補給に最高なのでカッパにはよく行く
脂質が少なくて、タンパク質と炭水化物がトレーニング後の食事に最適なんだよ
この間調子に乗って30皿近く食ったときはさすがに気持ち悪くなったが。

つか、確かに昔に比べてだいぶまともになったぞ。カッパ。
どうせ100円なんだからどうでもいいし、俺の好きなサーモンが大量に出てくるので密かに愛用している。
79名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:12:55 ID:kTe/SUKS0
食べたら危ないネタ教えてくれ
80名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:13:09 ID:+plv7V030
プッwwwwお前ら本物の寿司食ったこと無いのかよ?
俺は地元のスーパーで売ってる「魚屋さんのお寿司」だな
ニギリ10カンが1パックで680円もする代物だぜ!
そんな高級グルメが夜8時以降は半額になるって知ってるか?
まあお前ら貧乏人は100円の寿司でも食ってろやwwwww
81名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:13:28 ID:YrMFjtbj0
カッパにはよく行くな。値段を考えれば同じぐらいのファミレスよりは
美味い気がする。
子供の食べる量も細かく調節できるし。
くらも全然悪くないけどカッパの新幹線が面白いのでカッパの勝ちかな〜
82名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:14:11 ID:zZZawKi70
こうやって地場の回転寿司は厳しくなるんだろな〜
ヤマダ、ケーズ、コジマみたいに
83名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:14:47 ID:64uMg1VgO
>>72

すべての外食スレで無効な意見だな
外食と手作りは違う
家族4人なら少なくとも20品目(≠20貫)ぐらいはいくかも(もっとか?)
んなもん刺身で買ったらいくらよ?
84名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:17:01 ID:VFN1eAbU0
日田在住だけど、これ以上回転寿司いらねぇ…
OJの和牛バーガーがあればいい。
85名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:19:11 ID:64uMg1VgO
>>79

きまぐれ屋のフグ
86名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:19:42 ID:MreKuEjQ0
かっぱは関西では味がもうひとつのイメージがあるなあ。
87名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:21:17 ID:3HlPiBssO
日田市と言えば 可愛いおりりん だろ

今現在 テレビやってるね
九州青春銀行は
88名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:23:11 ID:64uMg1VgO
>>86

“くら”のがイメージ強いからじゃね?
89名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:23:32 ID:0dkj+Q3yO
焼そばうまいからな〜
90名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:25:01 ID:nwr7wowf0
>>73 クラウザーさんの故郷の近くだっけ。
91名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:30:27 ID:FJKwYpa+0
我が大都会岡山にも、中四国初のカッパが来た時に
「この店が成功すればどんどん店舗を増やしていく」と言っていたのに
未だに1店舗のみ…
92名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:31:04 ID:zQsNSp7qO
>>89
藤井フミヤ絶賛の想夫恋?
93名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:33:06 ID:uffgPk5rO
黒船って言いながら、そもそも既存の海鮮ろうども別に地元企業ってわけじゃないんだな。
94名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:34:10 ID:0dkj+Q3yO
名前書くのもあれだが
焼そばはうまい

95名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:34:39 ID:qqs+r0/q0
かっぱ寿司とかスシローでは
なんか寂しい気分になるんだよなあ
96名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:35:44 ID:rosGHToj0

         .!.  !     , '"  ̄ `_ 、
           .|  .!  ./    ((.´ヽ'.ヽ
         l.  | /      ‐*.- ヽ
         |  | ,'   ___'`=''__.l
         !  ! i -<_______,`ゝ
         ! .l/  〈.  -=・=- -=・=-}-、
           l  !{   }      ,ハ    !f/
           l  !ヽ._ ノ    ,‘,,-,,',   .!ノ
           ! .!  i.ヽ.  ,'"-===-'; |
         .l. !  /\ \;; `''';;;'''´;/
          .| |,/ヽ、`ヽ、`ー''ー'i´           ちなみに私はゴキローです
       ,. -! !,'ニ二.`ヽ 、` ー ' {` ー- 、__
    ,. ´  ,l |/ニ二`、   `ヽ、、| ヽヽ {  ` ー、
   / ⌒`ヽ l !' ー'ヽ、    ノノ ヽ、_ \V/   ヽ
  /        ! .|    i ` ー 、 〃    `丶、/ .⌒ ヽ
. / '  ̄   .! .|ヽ  | ヽ  `´、       `丶、  .ヽ
/ / 二 .rー} .|,...、 .!  ヽ  ヽ` 、       ` .、⌒ヽ
 // 三 ,f`-i .!| {          ヽ  ヽ          ` ヽヽ.
 {{    fヽ二二:}         ヽ   ` 、         ヽ
 | { 〃i {ヽ.二二:}   ┌、/´| |´ヽヽl´| i´ヽ ` 、       ` }
 ヽヽ ヽ `ー '    | 、v/l.! !.i 、ヽ.| .! ! 、ヽ|ヽ ` 、    〃
97名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:36:10 ID:3HlPiBssO
焼きそばは マジ旨い
98名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:36:47 ID:aY7HziJe0
日田は魚はうまいけどな。
99名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:37:47 ID:0dkj+Q3yO
ギョウザしか置いてないあの店もうまい

100名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:38:26 ID:R3fbmCvd0
スシローはうまい
同じ赤身のマグロでもかっぱなんかと全然味が違う
101名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:39:21 ID:VkvgHjaB0
スシローは昔のアトムボーイなんか
102名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:39:35 ID:u7NfuLgvO
お寿司は回ってる方が好き
食欲が湧いてくる
103名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:40:27 ID:IX1KDfNQ0
>>97 焼きソバって余り工夫のしようがない気もするんだけど、
そんなに美味いの?

>>98 でも内陸の盆地でしょ。
淡水魚の鮎とかの話?
  
104名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:41:33 ID:0fb3pTou0
味のわからん客は流れるだろうな
105名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:43:01 ID:W9SbfSKB0
焼きそばだったら想夫恋本店だな。
あそこだけ鉄板で出てくるし。

>>99
一品香?
確かに美味いけど、初代の頃と比べると少し劣るね。

>>103
鮎とか鰻だと思う。
106名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:45:43 ID:yV5GB3O60
かっぱの品質が上がってると聞いて飛んできました
家のすぐ側にあるからいつでも行けるけど、不味くて遠慮してたから
これは嬉しい。
最近客が増えてるなと思ったら、そういうことだったのか。

これで自転車で10キロ離れた某店に行く必要がなくなった!
107名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:46:27 ID:0dkj+Q3yO
鉄火食いたくなってきました
さび増し
108名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:47:27 ID:qqs+r0/q0
>>100
どうせ赤い塗料と
化学調味料の海に1時間ぐらい浸けてんだよ

とにかくもうちょっと高級な気分にさせて欲しいよ
スシローだとなんかなあ
外国人の経営者もしくは子供向けの食材の気がする
かっぱ寿司ってのもなあ
かっぱが握ってるもしくは子供向けの食材の気がする

海野郎!とかだったら
いかにもガンコそうな寿司職人が握ってて
態度悪かったら「けえれ!顔洗って出直してきな!」
とか言われそうで実に高級感に浸れるではないか
109名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:47:50 ID:DIOV6T+0O
どちらも寿司とは言えないな。
魚ネタが少ない。
茄子?ミートボール?
ありゃファミレスだ。
110名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:48:50 ID:zQsNSp7qO
日田天領水て、水売るだけでボロ儲けなんだろ?
111名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:49:00 ID:GDzwBRvK0
寿司なら握りの徳兵衛が旨いかな
まぁ100円じゃないし比べるのはどうかと思うが。
112名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:50:46 ID:W9thZdNEO
かっぱ寿司とスシローなら味はまだスシローかな。
近所にあるけど昼間からめちゃめちゃ混んでる。
スシローはうどんが好きだ。
かっぱは新幹線のレーンが好き。
113名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:51:13 ID:J4zr3e7z0
スシローのツナってもろご家庭のツナ缶の味なんだよ。
建物の外観もなんか赤いし、ここ行くくらいなら某無添加のとことかかっぱ行くよ。
114名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:51:40 ID:IX1KDfNQ0
>>106 >かっぱの品質が上がってると聞いて
その情報確かなの?
前はひどかったというのは確かだけど。

115名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:51:56 ID:R3fbmCvd0
>>108
店名が嫌ならスシローと同系列のあきんどの方に行けば
116名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:52:16 ID:+Gee038CO
ゴキロー涙目wwww
117名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:53:47 ID:zE6mjIZj0
大分ってのは、こんな池沼ニュースしかないのか

  よほどの僻地なんだろうな
  日本に来るなよ 大分の池沼どもは
118名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:54:05 ID:8PI5F5Ao0
>>108
ガンコ行ったらええんでないの?
119名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:56:13 ID:yPVw7yJkO
かっぱおいしいです(><)
120名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:59:31 ID:4B+XpyDQ0
俺の地元では
くら>スシロー>かっぱ>アトム>元気 だな
俺ってなんてグルメなんだ!
121名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:00:08 ID:R3fbmCvd0
かっぱはネタが大きいから満足感はあるね。
くらはネタが薄くて貧乏くさい。
122名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:02:25 ID:PhYRj05W0
>>120
寿司好きはランキングこそ付けるけど、銀座の高級寿司店から100円寿司までこだわらず食べるよな
つべこべ言わず食べればいいんだよ!
東京とか、海に近い地域は普通の寿司屋でも手頃な値段でおいしい寿司が食べられるのはいいね
123名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:04:21 ID:IX1KDfNQ0
>>120 元気って、そんなにひどいの?
アトムは不味くて、一度潰れたはず。確かに不味かった。
すぐに買収されて余り広くは知られなかったみたいだけど。
  
124名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:08:04 ID:4B+XpyDQ0
>>121
ネタのサイズは各チェーン全国統一なのかな?
全日本百円寿司ネタサイズ比較なんてやると笑える
同じチェーンでも大小がありそう
125名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:08:14 ID:LpgKAA17P
かっぱってあんなに不味いのによく生き残ってるよな
なぜだ?
うちの近くとかいつもガラガラだぜ
126名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:09:17 ID:kqpJjHwn0
大阪在住なんだけど長次郎って回転寿司屋チェーンが美味い
くらとかかっぱなんて比べモンにならん
でも普通の回転寿司と比べてかなり高い

127名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:09:53 ID:3HlPiBssO
筑紫哲也の故郷
となりの市は
鳥越俊太郎の故郷
128名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:10:49 ID:XnuJJDQI0
やっぱり九州独特の甘い醤油にあったネタ出すのかな?
129名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:11:30 ID:Kv7XIYMH0
100円すしはスシローとくらしか行かなくなった。
ああ、これなら100円払っても良いかと思える味だ。
2500円で腹いっぱいになるのでうれしい。
個人的にはスシローの方がマグロ系のフェアをやってくれるので好き。

ミートボールとか塩カルビとか一度も食ったことないんだけど、
上手いのかね?
130名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:12:07 ID:4ijYe1HvO
北海道にも進出してみてくれ
131名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:14:05 ID:Kv7XIYMH0
>>111
徳兵衛は旨いよねえ。
普通に人が握ってるんだから不味かったら困るんだがw

空いてるからと平日の昼飯に入ったら、
4500円も払う羽目になったが…
132名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:17:55 ID:Kv7XIYMH0
>>130
とっぴーが本州に来いよ!
133名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:17:56 ID:R3fbmCvd0
>>126
100円じゃなくて大阪の回転寿司なら梅田のさかえ寿司が一番うまいと思う
兵庫まで行くなら大起水産
134名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:18:25 ID:N3hAkSvM0
カッパは100円っつっても小さいからなあ
まあそれでも1000円も出せば結構腹一杯にはなるが
135名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:21:21 ID:WfoelNlnO
わさびをちゃんと付けてよ
136名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:21:51 ID:TIbEKCi50
あー
戸山のうなぎ食いたくなってきた
あとうるかも
137名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:33:29 ID:9sxrNgvI0
>>90
いやだいぶ遠いよ。
日田は福岡寄り(というか完全に筑後圏)、クラウザーさんところは宮崎寄り。
直線距離はさほど遠いわけでもないけど、間に九重山が挟まるからなぁ。
138名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:34:04 ID:iYwY5qY50
近所に両方あるけど、断然スシローの方が美味いよ。
139名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:34:47 ID:swjtfGLc0
かっぱが一番不味いのは間違いない
140名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:39:26 ID:9sxrNgvI0
>>136
うわ、戸山のうなぎ知ってる人がいるwww
柳川の鰻屋とかより断然旨いよね。
141名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:40:17 ID:JUOfnhOZO
イ○ンみたいに、市場を荒らすだけ荒らしておいて、思ったよりも、儲からないからバイバイ
ってのは、勘弁な
142名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:44:34 ID:2QiFoBRf0
関東だけどスシローは近いからよく行くがかっぱは近くにないから行った事ないんだよなぁ
何か違いあるの?
143名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:47:47 ID:8cZIh4/nO
ひょうたん寿司か寿司大臣だろ
144名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:56:12 ID:R3fbmCvd0
>>142
かっぱ寿司に行ったら小さい子供が店内の音楽に釣られてカーッパカッパってよく歌ってる
145名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:58:26 ID:As2cKUt40
>>133
さかえ寿司っておいしいのか
今度の日曜日、梅田行くから食べてみるわ
146名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:59:28 ID:GOt+UHrK0
カッパのネタの悪さは最近ヤバイ気がする。
147名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:59:51 ID:rWiPYq0/0
週に1回くらい回転寿司で腹パンパンになるまで食うよりも、
その金で1〜2ヶ月に1回、非回転の寿司屋で食う方が満足感が大きい。
オッサンになって一度に沢山食べられなくなったせいもあるが。
148名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:00:04 ID:2v6FEf4p0
>>141
うちの近所では元からあった百円じゃない回転寿司がつぶれた。
すぐそばにできた「くら」のせいだ。
味はよかったが従業員がいまいちだったけどね。
149名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:00:17 ID:Hv9RYLVr0
日田の人って海みたことない人、多いらしい
150名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:12:59 ID:zhGL3O030
うちは日本海の漁港がある町だが最近スシローとかっぱが出来た
以前食ってマズいのはわかってたけど、やっぱりネタは一括仕入れとかやって
各店に配送してるのかなあ せっかく漁港があるのにな…
151名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:18:06 ID:GOt+UHrK0
>>150
ウチの地元にも近くにそれなりに大きな漁港があるのに
築地直送(そこは築地から250kmほど)って書いてある回転寿司が出来てたよ。そしてすぐ潰れたよ。

152ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2009/01/29(木) 02:43:06 ID:LIDdI45/0
>>111
徳べえは美味しいな。。
153雛 ◆LoveJHONJg :2009/01/29(木) 03:16:55 ID:nqhJGtQp0 BE:1393195076-2BP(685)
>>149
海水浴の代わりに阿蘇山の噴火口のマグマで泳ぐとか?w
154名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 03:20:59 ID:kZE9g7PHO
>>150、舞鶴の人?
155名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 03:21:15 ID:c4g37IDh0
そんなことより東京に焼きそばの想夫恋つくってくれよ
156名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 03:23:12 ID:+zg8bkqy0
>>155
数年前 渋谷に店を出してたよ
今は、横浜にあるんじゃないかな?
157名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 03:26:11 ID:c4g37IDh0
>>156
速攻ググッタ
今度いってくるwwww
158名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 12:50:15 ID:/ct+o75oO
寿司関係ないけど日田人って品がないよなぁ
常識のない大人が多すぎる
159名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:05:04 ID:Vd1uM78h0
出来たら食ってみな。俺たちと同じことを思うだろう
スシローは美味いがかっぱは不味い
160名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:05:16 ID:EyseXg+t0
コーン軍艦とかサラダ軍艦とか 意外とベジタブル系の寿司ってうまいよな
161名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:10:11 ID:ZA61N+feO
>>157
正確な店名教えて
162161:2009/01/29(木) 13:14:44 ID:ZA61N+feO
自己解決しました
163名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:53:57 ID:K0oJFDR70
かっぱ寿司って寿司屋じゃないよね?
「酢飯おにぎりの上にいろんな食材が乗った食べ物」を食べる店だよね
164名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:55:47 ID:4CAU53CD0
かっぱ寿司ってかっぱ巻き専門店じゃないの?
165名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:59:11 ID:sr/G7nRh0
かっぱ寿司は自分が食べる機械になったような気分になるんだよな・・・
166名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:35:57 ID:H9tbR19f0
回転寿司って養鶏場みたいな感じじゃないかい?
勿論、客が鶏。
寿司は板さんの顔を見ながらゆったり食いたいねえ。

>>158
日田だけじゃなく品も常識もない大人は多いよ。

167名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:40:07 ID:bUCQFAyhO
かっぱ寿司は寿司じゃないだろ、あれ

もう不味すぎて、なんか中国の寿司みたいで二度と俺には無理
168名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:41:42 ID:WurbXYY00
かっぱ寿司は、なんか自分が養鶏場のニワトリになった気分になるw
何か無機質なんだよなあ、注文が対人じゃあ無いのが影響してる??

まあ、旨ければ問題なく気にならないんだろうけど・・・
169名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:43:41 ID:g0w/uNfAO
スシローは好き
170名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:45:46 ID:VAoMgfKR0
天神橋筋商店街の回転しない寿司屋って安くてうまいよな。
171名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:53:41 ID:7maGV2mK0
外資系でもないのに「黒船来航」って書くのはおかしいだろ。変態新聞は日本語大丈夫か?
172名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:55:54 ID:3HlPiBssO
日田市なら焼きそばが有名だな
173名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:56:12 ID:Nlqy792J0
かっぱ寿司はネタは回転寿司としてはまぁまぁだが、シャリがボロボロ崩れるからイヤだな。
174名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:57:26 ID:LvUYteun0
ピタリンコって名前の学校があるんでしょ
175名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:00:25 ID:For9enLG0
おまいら日田の原次郎左衛門商店の「あやめ」って刺身醤油お取り寄せしてみ
もう普通の刺身醤油には戻れなくなるから
176名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:02:55 ID:YPKYxVmo0
半径100メートルくらいのところにカッパとスシローが
あるんだが、いつもスシローに行く
味は完全にスシローが上
177名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:10:36 ID:oePXpGC+O
強敵は想夫恋の焼そばだな、ちょっと高いのがネックだが久留米ラーメソと双璧を茄子ほど美味い
生卵入りを真ん中でぐちゃぐちゃやって最初に喰う!コレ定番だな
178名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:15:49 ID:oePXpGC+O
海鮮ドーロ行ったらまず馬刺し寿司だな
売り切れ多いが
179名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:18:12 ID:zEN4/s1xO
スシローの近所にはマクドナルドが!
180名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:22:50 ID:NFzPs3kAO
長野市にあったスシローは出店してから間もなく閉店したから行かれなかったよ
181名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:24:46 ID:MEs3cU0PO
犬吠の回転寿司はうまいぞ
182名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:25:56 ID:DO1eW9fU0
ピノキオスクールってまだあるの?
183名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:33:04 ID:04GNsDmT0
この前昼間にスシロー入っていいネタが回ってなかったからインターホンのみで注文してた。
そしたら厨房の奥から「ほら。やっぱりまたつぶ貝かよ(笑)」ってバイトの会話が聞こえて恥ずかしかった。
184名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:01:51 ID:tptZvYnrO
日田は食文化が全く進んでない。

地元民だがどうせチェーン店が来るなら王将とかびっくりドンキーのほうが良かった。どうせならね。
185136:2009/01/29(木) 23:18:46 ID:TIbEKCi50
>>140
帰った時は必ず食うよ
戸山のうなぎは(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

あと現在横浜在住だけど
青葉区に想夫恋出来た時は速攻食いに行ったぞww
でもやっぱ鉄板で出ないとイマイチだなwww
186雛 ◆LoveJHONJg :2009/01/29(木) 23:26:41 ID:hw2wu3n40 BE:928797247-2BP(685)
海鮮ろうどが、先の不正採用教師の筆頭頭 浅利と
その不正バカ娘がご贔屓にしてるクソ店と聞いて
やってきますた (=゚ω゚)ノ
187名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:27:44 ID:ncv9vnM/0
かんぴょう巻きアナルに突っ込んでオナニーするとすごい気持ちいいよな
188名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:28:01 ID:CSKRVQvVO
スシローはエネオスみたいな看板だから困る。
給油するつもりが、
スシ食ってる。
189名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:29:28 ID:LiOOvvUJ0
>>183
つぶ貝人気なんだなw
190名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:07:46 ID:0Q2lhmo40
>>176  105円から値上がりして130円くらいになってるが
かけうどん美味いね。
あれがなければ、くら寿司に行く回数が増えるだろう。

191名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:18:47 ID:klX/yZhV0
くらはネタ鮮度売りにしてるけどシャリだめ。
スシローはネタ少し小ぶりだけど総合でいい。
たかが100円だけどされど100円。
500円のすしと100円のすし、どっちがうまいといえば答えは簡単。
限られた制限のなかで、ベターを生み出すのはどんな分野でもむずかしいよ。
192名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:21:54 ID:cPkNHlNS0
100円すしの中ではスシローがダントツ
名古屋地域はすでにスシローの支配下になった
東京進出が進めばもっと認知度があがるだろうな
かっぱ寿司とかあり得ない
193名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:23:41 ID:tWZhnlGW0
どちらにしろ近くにこういう店があるのは羨ましいわ
194名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:24:42 ID:+uNNcbnA0
回転すしでうまいのってどれ?
なんかどれもおいしくない。
安いししかたないのかな?
195名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:27:10 ID:YmffwslBO
くらとかっぱならくらだな

100寿司の中でかっぱ寿司が一番ダメだと思う
196名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:27:10 ID:tZgztr2PO
>>183
なんかかわいい
197名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:29:10 ID:cY8D5JGE0
にとり?
にとりが寿司屋でも開いたの?
198名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:30:22 ID:H/V1NFZd0
>>131
>>152
徳兵衛おいしいよね
値段高いけど、それなりに満足感があるしネタも工夫されてるのが良い
199名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:30:51 ID:8VMlDg/30
関東のネタのしょぼさは異常
200名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:40:46 ID:5YtrjLPa0
牛丼屋もきてぇ〜
201名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:43:40 ID:AiEtdjvmO
日田は半分熊本
202名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:46:36 ID:XMu1ktVMO
福岡の植民地です
203名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:47:16 ID:mGp70bEY0
    ,_.._
   メ-,' 2`;_
  (, ッ゚`ニ=へ.>
   ノメ_トノ))ハ)ノイ θ寿司はやっぱりかっぱ寿司!
   りリi' ゚ ヮ゚ノメ. /
   ( フ`i父、ツつ
   ,〈,_ノ'--i、ゝ'
    ゙'ーi_'ォ_ァ"

204名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:16:36 ID:zCMlb4HT0
>190
やっぱ同じスシローでも店舗によって全然違うのかな。
俺が食べたスシローのうどんはいくらなんでも食品のレベルじゃねーだろってな不味さだった。
なんせ家に帰ってもまだ舌がびりびりして何か口直しでもしないとやってられんって思ったもん。
というか今思えばあのうどんは真っ向から堂々抗議してもいい味だった。
まあ、あの一杯がそのスシロー本来の味かたまたまの失敗作の味かはともかくもう二度と行きたくないのだが。
205名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:19:17 ID:kPT3dtYK0
そーいえば、大分には
「2コ2コ寿司」「寿司めいじん」とかまだあるんかえ?
206名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:21:54 ID:HjhoVJWP0
元気寿司、カッパ寿司、スシロー

地元にあって気に入っているのは元気寿司チェーンNO1の千両
207名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:23:16 ID:orp1rFzM0
>>26
スシローは去年まですき屋=ゼンショーのグループに属していたが、
ゼンショーが株を買い増ししたのに怒って、独自に別の親会社を見つけ、
ゼンショーから喧嘩別れして出て行った。
208名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:27:33 ID:Mo78BiUy0
大分みたいないいところに住んでて回転寿司とはw
つか、大分の回転寿司で日出の城下鰈や臼杵のフグキモが定番だったら謝る。
209名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:34:06 ID:5H38xTgyO
あんな糞マズイ寿司で黒船も何もないだろう
210名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:37:33 ID:H0zjyxvt0
100円の回転寿司は静かに食べられるからいい。
目の前に板前がいるタイプは板前の声がうるさい。
目の前で大声で叫ぶな。
211名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:38:39 ID:x+UaMniGO
大漁亭かとと丸しかいったことない。まぁまぁうまかった。
212名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:39:57 ID:ct/nGrlXO
スシロー美味しいよ
えびアボカドに甘ダレかける
これマジおすすめ
213名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:47:01 ID:z2fnfcZj0
俺の近所は、酢城と蔵があるが、味は蔵>酢城。
酢城は店舗によって当たり外れがある。
214名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:58:03 ID:1+f07KZT0
この対決、俺の中ではスシローが圧勝。
215名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 06:56:19 ID:Oxv1jdcGO
てったこ
216名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 07:58:56 ID:KYMmleTJ0
       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・∩)   カッパッパ♪
          【( ⊃ #)    ルンパッパ♪
           し'し'


     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (∩・∀・)   カッパキザクラ♪
           (# ⊂ )】    カッパッパ♪
           `J`J


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・,,,)   ポンピリピン♪
        ((⊂#((⊂)】    ノンジャッタ♪
           し'し'


           カパァー...
     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (,,,-∀-)   チョーット♪
        ((と__つつ))  イーキモチー♪
217名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 08:30:23 ID:fvCQ1Ifx0
かっぱ寿司はネタがしょぼい
218名無しさん@九周年
かっぱ寿司の回る皿の上には
ケーキだのアイスだのプリンだのあって
邪道だと思うが子供には受けるだろうな。

>皿の裏にICチップを埋め込んで単品供給量を指示。
>移動距離に基づき古くなったすしを自動廃棄する。
すげえ・・・ここまで進んでるのか。