【ネット】 日本で68000円のアニメDVDボックス、英amazonでは1981円…英国の経済危機の影響も?★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・最近、連日のように英国の経済危機が報道されています。実際、英ポンドの価値は急落しており
 2008年7月24日には1ポンド215円だった為替相場も、いま(2009年1月27日)は1ポンド124円!
 なんと半年で価値が半分近くになっているのです。
 そこで、今英国のアマゾンで日本からお買い物をするとお得なのでは…?と思い、見てみました。

【日本】
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX DVD-BOX (初回限定生産)
ディスク枚数: 7  時間: 637 分 新品3点¥ 68,000より 中古商品11点¥ 50,800より
攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG DVD-BOX (初回限定生産)
ディスク枚数: 7  時間: 637 分 価格:¥ 30,142 国内配送料無料

【英国】
Ghost In The Shell - Stand Alone Complex - SAC 1st GIG - Complete Box Set
Number of discs: 7  Run Time: 750 minutes Price: £15.98
Ghost In The Shell - Stand Alone Complex - SAC 2nd GIG - Complete Collection [2005]
Number of discs: 7  Run Time: 650 minutes Price: £15.98

ディスク枚数や収録時間の表記を見ても、内容はまったく遜色ない同一のものであることが
わかります。もちろん、英国Amazonで販売されているものは正規ライセンス品です。

現在のレートで計算してみましょう。 £15.98=1981.52円 (※1£=124円換算)
一枚単価でもなく、7枚組のDVDボックスがこの値段です。驚きですね。
DVD BOX2つを注文してみると、送料は£5.07、つまり日本円で630円くらいです。下手したら
国内送料より安いじゃないですか! しかも、先ほどの表示では£15.98だったDVD BOXの
単価も£13.90に変更されています。そう、英国国内だとかかる消費税(VAT)が、日本からの
注文だと無くなるためさらに安くなるのです。
つまり、上記2作品「攻殻機動隊 S.A.C. 1st GIG」「攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG」両方の
DVD BOX、総計DVD14枚組の正規品を英国Amazonに発注すると、全部で送料もあわせて
4000円(4076円)ということです。なんだそれは!(抜粋)
 http://www.excite.co.jp/News/column/20090128/Getnews_4200.html

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233122252/
2名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:30:07 ID:a7wMIT4u0
2なら小池栄子さんと絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に結婚できる
3名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:31:02 ID:9QNHV70p0
たo0=-- 太0=-- 太O=06 た0=40

00:05:30太O 16:12:32た0
09:31:29太O 16:45:57た0
09:36:52太O 16:59:09た0
09:41:03太O 18:24:08た0
09:43:17太O 18:31:05た0
09:50:44太O 18:36:08た0
10:00:49た0 18:44:26た0
10:11:49た0 19:04:36た0
10:12:59た0 19:16:34た0
10:14:15た0 19:50:38た0
10:17:08た0 20:37:25た0
10:17:54た0 20:41:52た0
10:27:59た0 20:42:47た0
10:47:53た0 20:47:38た0
10:51:59た0 21:16:36た0
11:00:24た0 21:29:58た0
11:03:46た0
12:03:04た0
12:05:58た0
12:14:28た0
12:17:47た0
13:03:55た0
13:06:34た0
14:56:03た0
14:57:32た0
15:02:33た0
15:13:23た0
15:16:05た0
15:18:54た0
15:42:13た0
4名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:31:26 ID:YL8bFSHO0
オメオメ
5名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:32:16 ID:/oshFmt30
■アマゾンukでDVDが安すぎる まとめ 改x3 スレ移動対応
 見るだけなら日本国内で買うのが馬鹿らしいくらいの価格差がある。7万円 vs 2千円。しかも正規版。

・日本のリージョンは2、欧州も2、アメリカは1。日本と欧州は映像方式の違いで差をつけている。
・XBOX、XBOX360はPALでもNTSCでもOK。
 PS2でPAL方式は見られない。見られるのはNTSC方式のみ。リージョンも2のみ。
 PS3はHDMI接続ならDVD(PAL)でもDVD(NTSC)でもOK。Blu-rayはNTSC/PALとは無関係。リージョンチェックのみ。
 PAL方式が見られるリージョンフリーなDVDプレイヤは\3千からある。PCならフリーソフトでok。

・アニメなら日本語音声はほとんどに入っている。Japaneseを確認。
・海外版の声優を楽しむという趣味もある。
・提示された価格より、消費税相当安くなる。
・クレジットカードのJCBは海外では使えない(使いづらい)。VISAかMASTERを使う。
・関税は無税だが、15000円くらい越えると輸入消費税なるものがかかるらしい。(1スレ目->>587)
・送料は、CD,DVDなら2ポンド+1.5ポンドx枚数/本なら5ポンド+3ポンドx枚数
・円ポンド換算は「**ポンドは何円」でググれ。同様に「624分÷24」とか計算可能
・注文してから1週間ちょいで届くが、オマイラ注文しすぎて伸びた。
・海外尼での買い方を詳しくまとめたサイト
http://www.j-love.info/amazonnew/amazoncom001.htm
・攻殻機動隊を買うならこれ:
http://www.amazon.co.uk/dp/B000BMUVKQ/ ←1stGIG
http://www.amazon.co.uk/dp/B000MGAW0U/ ←2ndGIG
http://www.amazon.co.uk/dp/B001AS7VOY/ ←トリロジー(笑い男、個11人、SSS)

Ghost In The Shell Movie Double Bill
http://www.amazon.co.uk/dp/B000DZIEQO/
映画二本立てセットも激安。
映画版攻殻とイノセンスのセットで£5.98だから約762円
6名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:32:41 ID:rfNDLEIR0
これは・・・買おう
7名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:33:46 ID:imF9zdi40
支払額がカードに反映されるには結構時間かかるのかね
8名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:34:00 ID:mb8KElZC0
リージョンコードひっかからんの?
9名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:34:02 ID:xpTfnL7p0
>>5
映画2本立てか1stGIGか2ndGIGかトリロジー
どれが一番おすすめですか?
10前スレ217:2009/01/28(水) 21:35:49 ID:t79fBvWT0
>>前スレ233
野暮用あって、前スレでレス出来なかったのでここに書いておくよ。

オタクの人らは気弱というか従順というか、良く言えば、遵法精神はあったりする。
(同人誌の内容とか、妄想の内容とか“内心”に関しては無視して欲しいw)

動画サイトでタダ観する香具師も結構いると思うが、それでもDVD買ったりする人もいる。
(ニコ動で「ガンスリ(1期)」丸々アップされてたけど、ニコ市でDVD-BOXの売上個数
が3桁いってたりする。そのお陰か動画は削除されてなかった。売れてない2期は速攻で
消されていたが。)

彼らは「良い」と思えば買うだろう。だが、彼らだって収入の中から購入費用を出している訳で、
景気に応じて支払いを減らさねばならない状況に直面する者も出てくる。
ある者は廉価版DVD-BOXの発売を待つだろう。中古で探す者も出るだろう。
ワゴンセールを探す者もいるだろう。

彼らに“正規版”でかつ“廉価”な輸入DVDという選択肢を提示したらどうなるだろう。
海賊版と違って後ろめたさはないし、中古価格に比べても安い場合もある。
(大半の場合、中古価格に比べて安いだろう。)輸入DVDの購入方法を覚えたら、
P2Pに罪悪感を感じる者(先ほどの例でニコ市でDVD-BOXを購入した人たち)は
輸入DVDに流れると思う。
11名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:37:16 ID:XgYrjtuk0
攻殻機動隊は作品としてそんなにすごくない
これが評価されたら日本発のアニメの質が下がる
12名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:37:17 ID:uM0cUnQV0
日本語になってんの?
13名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:37:48 ID:7Fd0IHjZ0
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |   
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
14名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:39:16 ID:zKTHzW1C0
>>5
>PS3はHDMI接続ならDVD(PAL)でもDVD(NTSC)でもOK。Blu-rayはNTSC/PALとは無関係。リージョンチェックのみ。
日本向けのPS3(60GB、最新ファームウェア、HDMI接続)でPAL方式のDVDの再生
を試したけど、「PAL方式のビデオには対応していません」というメッセージが
出て、再生できなかったよ。
SONYからの公式なソースがあればいいんだけどね。
15名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:39:37 ID:ZzdS7qfs0
>>12
吹き替えなしで見ればいいだけw
16名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:39:47 ID:1/fIeQc40
わかってないな。
海外版も確かにコレクションとしては認めるが、ものによっちゃ国内版が欲しいときもあるんだよ。
17名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:41:34 ID:2VALxXjh0
まあ英国旗でも眺めてから話しをしようやw
ttp://www.nicovide.jp/videos/nv818656/
18名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:42:02 ID:Q0QSAwJi0
ディスク7枚で68000円て
日本の消費者なめすぎだろ
19名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:42:12 ID:xEIOkLdO0
早速、攻殻SAC注文した。
郵便代入れても£35.38で買えたw
安過ぎだろこれw
20名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:43:28 ID:zkOin6Wr0
言語の問題があるコンテンツ系避けて
服とか買えばいいやん
21名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:43:46 ID:Ue/0i+kxO
今後は日本語トラックを海外版には入れない様にする所が増えたりする悪寒
22名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:43:50 ID:MM5HZhiJ0

計算間違ってるよ
23名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:44:34 ID:ZCoq5h0g0
これポンドのレートはいつのものが適用されるのかね?
決済時?
24名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:45:23 ID:OsW7FwB50
1000 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/28(水) 21:40:43 ID:cTlNaZbr0
ニ三年前に比べれば緩やかに数は減ってるし作画クオリティも全体的に向上してる
寧ろ前期まで話題性のあるアニメが途切れることなく続いてた気がするし
そもそも海外市場なんて始めからあてにしてないんだから当然だし
そこそこ競争力あるアニメはジブリに任せておけば良いし
深夜放送が異常に増えたから偏ってるように見えるだけで
子供向けアニメが格段に減ったわけでもないし

>子供向けアニメが格段に減ったわけでもないし

格段に減ってますけど?
25名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:46:15 ID:ZzdS7qfs0
>日本で68000円のアニメDVDボックス、英amazonでは1981円

£15.98が、68000円ってことは、
実は、4250円/£ってことじゃね?
26名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:47:28 ID:U9VWiyfx0
>>21
その結果、海外アニメファンからボイコットを食らう予感。
結果的に日本市場と海外市場の両方を失ったり・・・

あぁ、日本ではもともと売れてないから関係ないか。
27名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:48:58 ID:Bik5OIAn0
Cream LemonのBOXセットうってねぇなあ。
28名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:49:00 ID:GURIY5ih0
で、結局お前等はブルーレイ版のカードキャプターさくらは買うのか買わないのか?
29名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:49:02 ID:FF0Grama0
Last ExileとNoir買った
30名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:49:23 ID:abbKsd1L0
>>21
むしろ、世界同時展開とやらでタイムラグ削減のため
吹替カット字幕のみ っていうのが増えてきてて辛い状況なんですが……

ARIA が日本語音声のみ+英語字幕に決定したときの絶望感は言いようがなかった。
31名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:49:40 ID:l9AsvDa50
staub買ったげろやす
32名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:50:53 ID:WIqTwqOnO
アニメなんて金もらっても見ねえわ
33名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:51:34 ID:FF0Grama0
>>28
買うよ
34名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:51:48 ID:BlhuuyIR0
>>25
つっこんでほしいの?
35名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:52:02 ID:oZxiiOEr0
>>28
BShiでやるみたいだしなぁ
36名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:53:05 ID:ibvH0CWs0
トランスフォーマー初代〜2010のセットなんか
英や米のアマゾンだと一万程度
日本だとそろえると10万するって何だよ〜
割引があっても7万はかかる
スタスクの声が違いすぎてTFだけは日本語版じゃないと嫌なのにな
古いアニメももうちょっと安くならんか
37名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:53:13 ID:72twB+u20
sageるなよw
38名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:53:26 ID:SlbsiC7T0
>>28
あれこそ北米版でいいや
Zやカリ城でリマスタ商法は懲りたよ
39名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:53:37 ID:CXDf7GYA0
送料はどうなるんだ…
40名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:53:47 ID:7d3sqRxx0
>>1
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
        ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
         ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
          `、||i |i i l|,      、_)
           ',||i }i | ;,〃,,     _) スレのテーマは関係ねえ!
           .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)とにかくこれはクソウヨのせいだお!
            ,.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   `)
           /ヾミンスノ \;;彡   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
         /(○ )}iil{(○ ) \ミ
        |::::  (__人__) ::::::::: |ミ
        \ ヽ |!!il|!|!l| /   /ミミ===-;;;;;;;;;''
 ,,,,-‐‐''''''} ̄~フヽ,..|ェェェェ|__/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
  ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
 '''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/;
41名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:54:26 ID:BlhuuyIR0
>>28
カードキャプターって女の子の見るアニメじゃねぇの?
放映当時、恥ずくて全く見てなかったんだけど。
42名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:54:48 ID:OaEOuyki0
ガバッ ∧_∧  
  彡( ` ・ω・) おはようございまつ
  彡 | ⊃/(___
 / └-(____/|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
43名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:55:24 ID:vv7EmGOd0
これヤフオクとかで売る奴出てきそうだな・・・
44名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:55:41 ID:5+ElaSlW0
>>39
とりあえずポチってみ?
日本と同じく決定前に表示されるから
関税とかに気をつければ思ったよりも安くて驚いた
45名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:55:51 ID:ZzdS7qfs0
おいおいおいw ノートパソコンも滅茶苦茶安いわけだがw
Toshiba Satellite P300-1CN 17-inch Laptop (Core 2 Duo T5800, 3GB RAM, 250GB HDD)
Price:£499.00=61,876円

パソコンは買えないの?送料とか高いのけ?

http://www.amazon.co.uk/Toshiba-Satellite-P300-1CN-17-inch-Laptop/dp/B001OTYOFI/ref=pd_ts_zbw_ce_14014431_4?pf_rd_p=178249991&pf_rd_s=right-5&pf_rd_t=101&pf_rd_i=405287011&pf_rd_m=A3P5ROKL5A1OLE&pf_rd_r=1QW0F0QZJNB2RAHJWGZ9
46名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:56:11 ID:VEmugvHe0
もちろん日本のボッタクリ価格設定は別問題として、
今頃、攻殻SACのボックスが安いって真剣に語られてもなぁw
47名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:56:20 ID:SlbsiC7T0
>>39
BOX5個で£10しないから安心して買い物するといいよ
といっても、もう在庫切ればかりになってきてるけどw
個人的には日本語無いけどこれがお勧め
ttp://www.amazon.co.uk/Planet-Earth-Complete-BBC-Blu-ray/dp/B000SKNIWE/
48名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:56:52 ID:c6jG7ztG0
>>14
NTSCならリージョンは関係無いの?
49名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:57:21 ID:v7pR8vMa0
>>46
わあすごい!情報通なんですね!
いまどきの旬なネタをください><
50名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:57:51 ID:2aKKmDx70
>>43
つーかアニメ専門の個人並行輸入業者とかでそう
51名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:58:30 ID:t79fBvWT0
>>41
おいらが高校生の頃、おいらが通ってた高校の進学コースの男子どものほとんどは
「セーラームーン」の虜になっていたぞw

おいらはまだオタクになってなかったので、ハマってる連中を見て不思議に思ってた。
52名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:58:34 ID:5+ElaSlW0
>>47
DVD版だけどそれ買ったわ
2000円ちょいで買えて吹いた
NHKが出してるBOXとの差額が3万とかありえんw
53名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:58:45 ID:AYheTaVN0
>>30
吹き替えカットは、タイムラグ削減もあるが
制作費削減がいちばんの目的

ARIAこそ外国語に吹き替えてなんぼの作品なのにな
それともあの世界(時代)では日本語が国際語になってんのかよと
54名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:58:54 ID:kFNyzS9u0
ゴキブリみたいに殺到すんなよ
英国人が気持ち悪がってるぞ
55名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:59:02 ID:FGwSFi4C0
マリみての英語の題名ってMaria Watches Over Usなんだな
主語入るとなんかイメージが違うってか怖いw
56名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:59:25 ID:U9VWiyfx0
>>45
関税がかかる。日本語OSを個別に買うと結構高い。
キーボードが英語配列なので、気にする人には致命的。

その辺をクリアできるなら、良いと思う。
ただしHPなんかの海外メーカーは、日本で買っても値段変わらない。
57名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:59:28 ID:rfNDLEIR0
注文してみた。ジャパンマネー最強
58名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:01:25 ID:U9VWiyfx0
>>45
関税がかかる。日本語OSを個別に買うと結構高い。
キーボードが英語配列なので、気にする人には致命的。

その辺をクリアできるなら、良いと思う。
ただしHPなんかの海外メーカーは、日本で買っても値段変わらない。
59名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:02:10 ID:ZzdS7qfs0
>>47
>BOX5個で£10しないから

あの大きさのものをイギリスから日本まで届けて
1240円しないって安いよな。
宅配便で俺がイギリスまで送られたら安いかも。
60名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:02:27 ID:WSTwboe60
http://www.amazon.co.uk/dp/B000MGAW0U/ ←2ndGIG
これ日本語入ってるの?2ndGIGは英語だけ、じゃないよね?
61名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:02:34 ID:++A4XO320
Amazonじゃないが、未来少年コナンが21.99ポンドで吹いた。
実売14,000円程度の30周年記念版も相当安いと思ったが、こりゃ勝負にならん。
62名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:03:19 ID:SlbsiC7T0
>>52
そっちも安いけど、blu-ray版がこの値段ってのが凄いんだよねw
ちなみにcaとcomはこんな感じ
ttp://www.amazon.ca/Planet-Earth-Complete-Blu-ray/dp/B000MRAAJM/
ttp://www.amazon.com/Planet-Earth-Complete-BBC-Blu-ray/dp/B000MRAAJM/
63名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:04:14 ID:v7pR8vMa0
>>5
リージョンフリーなプレイヤーさえ発見できれば北米版あさったほうが効率いいかもね
NTSCの変換してくれるプレイヤー買えば問題なしみたいだけど
64名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:06:16 ID:B20Hr2pWO
PS3買おうと思ったけど280ポンドじゃ日本とたいしてかわらんよ
65名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:06:34 ID:U9VWiyfx0
>>60
英語だけだよ。Customer Reviewでも書いてある。
それぐらい読めないやつが個人輸入とかするなよ。
66名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:06:58 ID:ietiTcq70
欲しいけど、英アマゾンのID取らないと駄目でしょ?
英語わからんから
67名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:06:58 ID:bVsppFqq0
>>58
パソコンに関税なんてないよ。
消費税だけ。
68名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:07:20 ID:UnCAW/nQ0
ホワイトハウスS1〜S7のセットが£50位だったけど安いな
ていうか安すぎるわw
英語理解できればだいぶお得だな
69名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:07:53 ID:SfMOs8an0
>>59
大体発送する国の物価基準みたい
前に普通郵便でテレカ1枚を台湾に送った時は90円だったな
70名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:07:56 ID:xpTfnL7p0
ブルーレイってPCで再生出来たっけ?
71名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:09:02 ID:SlbsiC7T0
>>65
嘘吐くなw
ちゃんと日本語音声入ってるから
ttp://www.fantasium.com/detail.phtml?ID=ANI46387
音声仕様:Dolby Digital 5.1 Surround ( Japanese )Dolby Digital 5.1 Surround ( English )
字幕:English
72名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:10:20 ID:vAatp4AA0
中学生時代にこういう時代だったら真面目に英語勉強しまくったのになー

ってか2ndGIG英語だけ?
1stだけ確認してポチってしまったぞwまあいいけど
73名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:10:38 ID:zwcn39RwO
アニヲタきもすぎますね(^_^;)
74名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:10:43 ID:l9AsvDa50
bisleyもうまうま
30まんぐらいつこうた
75名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:10:59 ID:KFUs53WR0
日本がボッタクリすぎ。
銀河英雄伝説がDVD全巻20万円だったろ。
台湾版なら7万円。
76名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:11:27 ID:Djuv0KFR0
>>72
>>71

俺も攻殻頼んだわ。
77名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:11:45 ID:KiDFBmgm0
>>60
日英音声のほか英語の字幕もあるよってレビューに書いてないかい?
78名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:12:00 ID:BlhuuyIR0
>>66
ちょっとぐらいググレよ

http://www.friends-jp.com/DVD/USA/Amazon.html
79名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:14:25 ID:vAatp4AA0
しかし英尼の中の人はきもがってるだろうなw
これからも宜しくしていただくが
80名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:14:31 ID:3jkru2od0

日本がボッタクリ価格なだけ


映画とかガソリンとか高速道路とかボッタクリをあげればキリがない
81名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:15:46 ID:ZzdS7qfs0
メモリーとか安くね?4Gで£31.86=3,950円なわけだが。
この前、日本でメモリ買ったら、2Gのメモリ2枚で2万5000円したぞ。

Kingston ValueRAM - Memory - 4 GB ( 2 x 2 GB ) - SO DIMM 200-pin - DDR2 - 800 MHz / PC2-6400 - CL6 - 1.8 V - unbuffered - non-ECC
http://www.amazon.co.uk/Kingston-ValueRAM-200-pin-PC2-6400-unbuffered/dp/B001320W3Y/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1233148288&sr=1-2
82名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:16:19 ID:BlhuuyIR0
>>80
にも関わらず、労働者には世界標準の賃金で働くことを要求してた経団連奥田は
やっぱり異常だよな。スレ違いだけど。
83名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:16:30 ID:W/4ZpsUw0
>>25
ビッグマック指数みたいなものか

こりゃ、ポンドを全力買いだな!!!
84名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:16:59 ID:RwtcRv2s0
こういうのしか、直接円高を実感出来ないよなぁ。
日本の業者が間に入ると中間マージン取られるし。
85名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:17:46 ID:/oshFmt30
>>82
奥田と御手洗と小泉はマジで氏ね
86名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:17:47 ID:C70/L3yk0
転売厨出まくりだろう
87名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:18:41 ID:VYm6GNQYO
発送できませんとか英国版konozamaしないかな?
88名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:18:56 ID:fb+RLPoM0
ちょっと本気で注文してくるわ…
89名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:19:01 ID:SlbsiC7T0
もう転売はとっくの昔にいるんだよね
ただ売れてないってだけで
90名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:19:21 ID:mkr1Xk+dO
これってパッケージも日本語とかなの?
違うならだめだなぁ
91名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:19:45 ID:W/4ZpsUw0
>>81
日本でも2G×2なら3500円ぐらいから買える
92名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:20:35 ID:ikpO2s2O0
今更DVDは御免こうむる
93名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:21:06 ID:PUrCkz0Z0
>>80
同じ収入貰えるならイギリスに移住したほうが得なの?
94名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:21:52 ID:cnAsFbem0
>>87
普段から普通に売ってるもんだしいつかは届くだろ
ただ待たされた場合その時の為替相場がどうなってるか・・・
95名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:23:08 ID:hxyvPPPE0
半額うれP
96名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:23:20 ID:35OnTshU0
DVDはいらない
服や財布が安かったらなあ…
97名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:24:00 ID:pwk1uxIe0
ローゼンメイデン全12話セットも日本で2万円近いのが米だと50ドル以下だったし
パッケージがしょぼかったけど
98名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:24:36 ID:cW4uhz1G0
バイオハザードCG ブルレイ版、日本と発売時期が近いけど、日本語音声入っているのかな・・・
ttp://www.amazon.co.uk/Resident-Evil-Degeneration-Shotaro-Suga/dp/B001J1O88O/ref=pd_sim_d_h__2
99名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:24:44 ID:c6jG7ztG0
試しに買ってみた。なんだこのwkwk感は…
ttp://www3.vipper.org/vip1086908.png

攻殻BOX三種が 1,771円、映画が約762円、ノエインが2,093円。
枚数は、映画二本組み 3枚 ノエインbox 5枚 鶏路地 4枚 1st,2nd 7枚ずつで14枚
計26枚で、送料1, 216円(航空便)、全部合わせても 9,287円@amazonUK
一万円しない。

日本での価格も調べてみた。
¥ 22,345 ノエイン  ディスク枚数: 8
¥ 50,795 攻殻1st 在庫無し。初回限定の中古価格
¥ 30,139 攻殻2nd
¥ 22,050 トリロジー(BDのみ)
映画攻殻二本立てセットは無し。

日本で買うと22345+50795+30139+22050 = 125,329円。
12万五千円の買い物が、海外だと一万円せずに買えてしまう。

日本のぼったくり価格のひどさを痛感…なんなのこれ
100名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:25:01 ID:Mw4PQIgV0
ポンド安で爆死した人の事もたまには思い出して下さい。




           byユウナ
101名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:25:28 ID:C70/L3yk0
送料が高いってオチはないよな?
102名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:25:43 ID:37y2XRjd0
旧アニメ版バットマンと、ビヨンド
スパイダーマン、ジャスティスリーグ、X-MENを
全部字幕で出して頂きたい
103名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:26:18 ID:pWrYXuwG0
5年前の俺歓喜wwwwwwwww
いまじゃアニメ見る気力もないし なにを放送してるかもまったくわからないぜ。。。
104名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:26:34 ID:BTXIbjzt0
2009年以降は電通主導で英流ブーム起こしますのでこう御期待
105名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:27:49 ID:QAcSDOCg0
ブルーレイはないの?
106名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:27:53 ID:S2k+Fbnh0
107名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:28:05 ID:NCS0kbRN0
韓国からゲロ安な液晶モニタを輸入するスレもどこかにあったな
108名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:28:40 ID:KDXjEDPgO
PAL版ってPS3で再生出来るのか誰かマジで教えてください
109名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:29:04 ID:hlC0PvLU0
6千8百じゃなくて6万8千かよ
アニオタはどんだけ金持ちなんだ
110名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:29:09 ID:nEJM/BEV0
下手な英語塾通わせるより英語字幕・英語音声アニメDVDなら
子供に見せて英語の勉強にもなるな。
111名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:30:15 ID:fnm/U26CO
英アマゾンて海外発送してくれんの?
あと関税とかどうすんの?
112名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:30:27 ID:rfNDLEIR0
Bluetoothマウスとか日本にないのが安いね
113名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:30:37 ID:FF0Grama0
>>108
ムリ
114名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:30:48 ID:UutozZkW0
ヽ(*´∀`*)ノ キャッキャ
115名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:31:05 ID:ZTy9Tu+k0
アニヲタってすげえな。
たかだかDVD7枚に約7万円もつぎこめるのかよ。
116名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:31:05 ID:pRAgjWtB0
>>24
データ出せよカス
117名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:31:31 ID:cnAsFbem0
>>81
家電量販店でバッファロー(笑)とかアイオーデータ(笑)でも買わない限り
日本でも大して変わらないよ
http://kakaku.com/item/05206212369/
118名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:31:32 ID:iu+scmT+0
むぅPAL方式を再生できる環境にない俺は今回は指をくわえて見送り(´・ω・`)
119名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:32:02 ID:RIl8kNrR0
よし、フルーツバスケットのボックス買うわ
120名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:32:34 ID:48AYFK5F0
ジブリのUK盤は画質がよくないのが多い(特に初期 ラピュタとか)のが残念
121名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:32:52 ID:nEJM/BEV0
>>118
PCにDVDドライブないのかよ!
122名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:33:00 ID:KDXjEDPgO
>>113
HDMIでもですか…

攻殻……
123名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:33:34 ID:yuIVZYz60
テレビ買うのってどう?HDMIでつないでレコーダをチューナ代わりにしてリンクで動かせば実用範囲?
124名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:33:39 ID:C70/L3yk0
クレジットカードのみなの?
125名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:34:01 ID:dLipBcSJ0
日本の異常ボッタクリ特集!

学費(ヨーロッパはほぼタダ、アメリカのみ日本と同適度だが返還義務の無い奨学金が充実)
映画(ヨーロッパもアメリカも3分の1〜5分の1)
高速料金(ヨーロッパもアメリカもタダか格安)
公共交通機関(ヨーロッパもアメリカも電車やタクシーなどほぼ半額)
医療費(ヨーロッパはタダか格安、アメリカは馬鹿高だが、日本の国民健康保険以下の保険料で完全保障に近い医療保険あり)

ガソリンの価格差なんてかわいいほう。
126名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:34:13 ID:FF0Grama0
>>122
DV-310/410AVとか買えば?
127名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:34:14 ID:v7pR8vMa0
>>122
>>5ぐらい嫁よ
128名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:34:15 ID:rfNDLEIR0
PCでエンコードすりゃPAL→NTSC変換できるんじゃね?
普通はめんどくさくてPCで見るけど。
129名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:34:49 ID:Sv4g3Pu30
>>118
PAL対応のDVDが3000円くらいであるんだってさ

ってどれ買って良いのか分からんがとりあえず俺も攻殻ぽちったww
130名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:35:12 ID:5KzCNmd80
131名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:35:18 ID:UnCAW/nQ0
>>111
cd、DVD、本買ったことあるけど普通に届くよ
CD、DVDは関税かからないんじゃなかったっけ
132名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:36:48 ID:KDXjEDPgO
>>127
そのすぐ後にHDMIでも無理ってレスしてる人がいるので…orz

買ってみるしかないか
133名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:37:09 ID:VXeCyNku0
アメリカ版ハルヒのBOXセットには日本語版にはない
ASOS団の冒険という超特典映像が付属してる。
この特典は一見の価値あり。日本語版もってるやつでもアメリカ版も買うべき。

あとFMP TSRのアメBOXセットにはなぜかOVA(大佐のやつ)まで付属。
134名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:37:27 ID:c6jG7ztG0
>>127■アマゾンukでDVDが安すぎる まとめ 改x4 PS3の対応が情報錯綜中
 見るだけなら日本国内で買うのが馬鹿らしいくらいの価格差がある。7万円 vs 2千円。しかも正規版。

・日本のリージョンは2、欧州も2、アメリカは1。日本と欧州は映像方式の違いで差をつけている。
・XBOX、XBOX360はPALでもNTSCでもOK。
 PS2でPAL方式は見られない。見られるのはNTSC方式のみ。リージョンも2のみ。
 PS3はPAL方式は無理との報告あり。続報待ち。Blu-rayはNTSC/PALとは無関係。リージョンチェックのみ。
 PAL方式が見られるリージョンフリーなDVDプレイヤは\3千からある。PCならフリーソフトでok。

・アニメなら日本語音声はほとんどに入っている。Japaneseを確認。
・海外版の声優を楽しむという趣味もある。
・提示された価格より、消費税相当安くなる。
・クレジットカードのJCBは海外では使えない(使いづらい)。VISAかMASTERを使う。
・関税は無税だが、15000円くらい越えると輸入消費税なるものがかかるらしい。(1スレ目->>587)
・送料は、CD,DVDなら2ポンド+1.5ポンドx枚数/本なら5ポンド+3ポンドx枚数
・円ポンド換算は「**ポンドは何円」でググれ。同様に「624分÷24」とか計算可能
・注文してから1週間ちょいで届くが、オマイラ注文しすぎて伸びた。
・海外尼での買い方を詳しくまとめたサイト
http://www.j-love.info/amazonnew/amazoncom001.htm
・攻殻機動隊を買うならこれ:
http://www.amazon.co.uk/dp/B000BMUVKQ/ ←1stGIG 13.90ポンド 約 1,771円
http://www.amazon.co.uk/dp/B000MGAW0U/ ←2ndGIG 13.90ポンド
http://www.amazon.co.uk/dp/B001AS7VOY/ ←トリロジー(笑い男と個11人だけ編集版、SSS) 13.90ポンド
http://www.amazon.co.uk/dp/B000DZIEQO/ 攻殻映画二本立て 5.20ポンド 約762円

PS3のリージョン・PAL対応状況についてkwsk
まぁPCで見ればいいんだけど。
135名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:38:53 ID:lDKdFMwr0
いくらポンドが安いとはいえUKって。
普通に米尼でいいだろ。
手を出した奴は、PALとかNTSCとか理解してるのか?
136名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:38:58 ID:9cI3b1500
PCにAnyDVD導入すればリージョンコード除去して劣化ほぼ無しで複製できるだろ
で、普通のDVDプレイヤーで再生すりゃいい
137名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:39:55 ID:c6jG7ztG0
北米版にも興味を持って調べてみたら
為替の価格差とかのせいか、UKほど安くなかった。
米 6千円
uk 2千円
ってな感じ。
138名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:40:34 ID:lPdm3oGy0
ノエインとヒートガイジェイを買いました。
楽しみ。
139名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:42:18 ID:qPgUkeKB0
>>126
具体例
140名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:43:07 ID:UUdKU6cJ0
日本に発送できないけどブルーレイHDDプレーヤーが半額じゃねえか。
141名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:43:42 ID:1gXreYDV0
え?これって例えばDVD以外でゲームとかも激安って事?
142名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:43:47 ID:v7pR8vMa0
映画板甲殻はかなり好きなのでこっちだけ日本のを買うかな

こういうやり方もありだよね
143名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:44:14 ID:ljAUjfR+0
ブルーレイを7枚ほど買ったけど1万円行かなかった
144名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:44:17 ID:8FZ4LNEs0
夜中やってるアニメは好きで見てるけどDVDは一枚も持ってない
あんなの高すぎて買えないよ
145名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:45:33 ID:23XS6FMv0
ヤフオクで中古日本版攻殻BOX見てみたら2万前後で売れてるな
入札してる奴涙目だろな・・・中古の10分の1で新品買えるのにw
146名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:46:43 ID:KiDFBmgm0
トップをねらえ1のBDも単品あるのか...2はいらないのでちょっとそそられる.
147名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:46:43 ID:tnJ3Q50T0
買った人は日本のアマゾンみたいにビニールとかで梱包されてないからな。
初めて買ったときダンボール潰れたし、箱凹んでるしでボコボコになっとった悲しい思い出がある。
148名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:47:52 ID:YmIQmwZg0
海外ではよほど売れないんだろうな
149名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:48:40 ID:gQ8Ete7d0
>>147
税関とかで普通に開けて中身みてるしなw
150名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:50:44 ID:9u+PbgOqO
アマゾンにあるやつなら何でもいけるのかな
たしかにアニメDVDとかはほしい
151名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:52:08 ID:BlhuuyIR0
ポンド安ってのが何より大きいな・・・
152名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:53:11 ID:tnJ3Q50T0
>>149
いや俺の場合はチェックされてなかったんだけど、輸送途中でダンボール潰れたみたいで凹んでたし、
中の梱包が隙間に小さいクラフト紙入ってただけだったんで動きまくって商品も凹んでたorz
153名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:53:18 ID:cW4uhz1G0
サラコナーボックスも安いな。。。£17.98
http://www.amazon.co.uk/dp/B0018RXZXS
154名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:54:05 ID:v7pR8vMa0
さすがにプラネテスは高いなあ
でも一万五千円ぐらいだし悩むなあ
155名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:54:12 ID:zKTHzW1C0
PS3でPALのDVD(リージョン2)を再生しようとすると出るメッセージを
載せてみた。ヘタな写真でカンベンなw
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib097181.jpg
156名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:54:42 ID:Bj5Om0Fe0
どんだけぼったくってんだよ
157名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:55:14 ID:SfMOs8an0
>>152
向こうは箱は箱以外の価値がないと思っているからな
日本みたいに外箱のわずかなへこみで買い取り減額なんてほとんどないだろ
大体どこから開封するのか分からん作りでびりびりに破って開けろって品物も多かったり
158名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:55:23 ID:gQ8Ete7d0
>>152
で、おまえも凹んだのなw
俺は届くと大抵ダンボールのテープが剥がされた跡があるよ。
恥ずかしいもん買ってるわけじゃないからいいんだけど。
159名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:55:30 ID:SlbsiC7T0
>>155
乙〜
やっぱ無理なんだね
160名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:57:12 ID:cnAsFbem0
161名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:57:45 ID:z+gMCc6K0
蟲師買おうとしたら品切れしてるじゃねーか
UKのUsedはどんなかんじなのかな
アメリカのUsedは4回買って3回バッタもんだったからなぁ
162名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:58:42 ID:oWlsSVzL0

86 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/28(水) 22:17:47 ID:C70/L3yk0
転売厨出まくりだろう

101 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/28(水) 22:25:28 ID:C70/L3yk0
送料が高いってオチはないよな?

124 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/28(水) 22:33:39 ID:C70/L3yk0
クレジットカードのみなの?


これはひどい・・・
163名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:59:12 ID:VYm6GNQYO
ブルーレイ字幕すらない映画多いな…
みんなはなに買ったんだ?
164名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:59:26 ID:tnJ3Q50T0
そうなんだわw初めて輸入してボコボコはないだろ・・・って凹みまくったよ。
改めて外国と日本の違いを味わったいい体験ですたw
165名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:59:44 ID:rrmUE0Bk0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20061111/ps3.htm
これによればPAL方式のDVDは
PS3で再生不可
166名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:00:43 ID:c6jG7ztG0
>>155


PS3はリージョン違いでNTSCは再生できるのかな?
テスト出来る人がいたらお願い
167名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:00:58 ID:kS9XJMe40
そもそもDVD買うやつってそれなりにコレクターだろ?
安く済ませたいやつは英語表記のパッケージのやつより
レンタルとかじゃないの?
168名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:01:16 ID:v7pR8vMa0
>>160
感謝。そっこーポチる
169名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:03:07 ID:Zp2lv3h10
68000円で買った人は涙目では…
170名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:03:18 ID:HtCWqW8d0
とりあえずHELLSINGのOVA1〜3まで買っとく
171名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:03:46 ID:c6jG7ztG0
>>165
PS3の再生可能状況確定。

■アマゾンukでDVDが安すぎる まとめ 改x5
 見るだけなら日本国内で買うのが馬鹿らしいくらいの価格差がある。7万円 vs 2千円。しかも正規版。

・日本のリージョンは2、欧州も2、アメリカは1。日本と欧州は映像方式の違いで差をつけている。
・XBOX、XBOX360はPALでもNTSCでもOK。
 PS2でPAL方式は見られない。見られるのはNTSC方式のみ。リージョンも2のみ。
 PS3でもPAL方式DVDは見られない、リージョンも2のみ。Blu-rayはNTSC/PALとは無関係。リージョンチェックのみ。
 PAL方式が見られるリージョンフリーなDVDプレイヤは\3千からある。PCならフリーソフトでok。

・アニメなら日本語音声はほとんどに入っている。Japaneseを確認。
・海外版の声優を楽しむという趣味もある。
・提示された価格より、消費税相当安くなる。
・クレジットカードのJCBは海外では使えない(使いづらい)。VISAかMASTERを使う。
・関税は無税だが、15000円くらい越えると輸入消費税なるものがかかるらしい。(1スレ目->>587)
・送料は、CD,DVDなら2ポンド+1.5ポンドx枚数/本なら5ポンド+3ポンドx枚数
・円ポンド換算は「**ポンドは何円」でググれ。同様に「624分÷24」とか計算可能
・注文してから1週間ちょいで届くが、オマイラ注文しすぎて伸びた。
・海外尼での買い方を詳しくまとめたサイト
http://www.j-love.info/amazonnew/amazoncom001.htm
・攻殻機動隊を買うならこれ:
http://www.amazon.co.uk/dp/B000BMUVKQ/ ←1stGIG 13.90ポンド 約 1,771円
http://www.amazon.co.uk/dp/B000MGAW0U/ ←2ndGIG 13.90ポンド
http://www.amazon.co.uk/dp/B001AS7VOY/ ←トリロジー(笑い男と個11人だけ編集版、SSS) 13.90ポンド
http://www.amazon.co.uk/dp/B000DZIEQO/ 攻殻映画二本立て 5.20ポンド 約762円
172名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:06:39 ID:yWaZMeJi0
おとなしくCD買うわ
173名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:07:45 ID:HtCWqW8d0
狼と香辛料どこー
174名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:09:18 ID:Db+EsjsX0
PS2の初期ロットはリージョンフリー。発覚後SCEがあわててパッチ配布してたけど。
175名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:09:24 ID:sE5KPfg30
こういうの広めたら国内の産業大打撃じゃん。
オタクって妙に正規品にこだわるから、
正規品且つ格安を提示したら売れるでしょ。

オタクも高校〜大学あたりで中二病にかかると海賊版とか違法コピーとかちょっと悪ぶる(笑)んだけど、
社会人になると大抵正規品しか集めなくなるんだよね。
何でだろ?やっぱお金の差かな?
176名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:11:21 ID:ExDRdHPW0
you save ?%って通常の値段からさらにその額安くなるって事?

色々商品見てみたがいくらなんでも安すぎだろw
177名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:11:33 ID:xpTfnL7p0
>>173
音楽がよかったな。
178名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:12:19 ID:SlbsiC7T0
>>173
Spice & Wolfで出てこないし、comだけだね
179名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:12:20 ID:hxyvPPPE0
クレカの決済日って適当だからこえーな
180名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:12:51 ID:J2Vfqbsg0
>>40
勢いに乗った!

その通りだ!!!!!
181名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:12:54 ID:WSTwboe60
>71,77
ありがとう。よく読んでみた。
>99の真似をして攻殻Box3種とノエイン買ってみた。
ペイパル登録してe-bay使ったときより簡単だ。いい時代…。
あとで日本アマゾンでリーフリプレイヤー買う。これも安いね。
うちにあるブルーレイディーガはPALはだめらしいので。残念。
182名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:13:34 ID:rrmUE0Bk0
>>176
ちがう
この場合は
You saved ○○£
(正規の値段よりも○○£もオトク!)

ってこと
183名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:13:59 ID:W/4ZpsUw0
>>179
1ヶ月で変化しても1割程度だろ
突然10倍とかありえないから

安くなる可能性だってあるんだから気にすんな
184名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:14:00 ID:K84ByMBA0
なんか一気に在庫なくなっちゃいそうな勢いだな
185名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:14:26 ID:vWSfrLDh0
ロマンチカのDVDはないんだな…
残念すぎ
186名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:15:01 ID:SlbsiC7T0
>>184
実際凄い勢いで減っていってるんだけどねw
187名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:15:50 ID:FF0Grama0
スクロールとかカクカクになるプレイヤーがおおいから注意
188名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:16:09 ID:ZCStcJP40
リージョンとか方式気にせず
手っ取り早く見れるのは米尼のBDということですね。

ザ・フーのAt Kilburnでも買うか。
189名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:16:30 ID:SaHBMAgT0
Space Pirate Mito: Complete Collection Season Oneポチったが、あんまり安くは無いな
まーでも一時期と比べりゃ2,000円近く安い。
ちなみに国内版は持ってる。
190名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:16:34 ID:ExDRdHPW0
すげーなー

個人で輸入業できるじゃんこれ
191名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:18:05 ID:v0xxY1Gh0
リージョン1のDVDを良く買う。
リージョンコードなんて結構多くのプレイヤーが解除できるんじゃね?
192名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:18:16 ID:4+esVeq/0
真のコレクターならPAL版も揃えておきたいだろうし、この価格差だとPAL版ようのプレーヤーを同時に買ってもお釣りが来る。
ていうかPAL用に欧州仕様のPS3も同時注文するだろうなw
193名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:18:19 ID:h3mEqIfI0
円高ってのもあるけどさ
日本に比べれば雲泥の差って価格なのに
それでも欧州のアニメファンは、日本のアニメを無料で見てるだけなのか・・・
そりゃ、どんなもんか知らなきゃ購入意欲はわかないだろうけど、酷くね?
194名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:18:42 ID:oWlsSVzL0
>>186
明日くらいには祭りも終わっちゃいそうだよなw
195名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:19:07 ID:zKTHzW1C0
>>188
Amazon UKはSACDも安い。TommyやWho's NextのSACDが9ポンドしない。
196名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:20:26 ID:KRf9AB0D0
>>193
ハァ?
欧州のアニヲタが極少数なだけだろw
海外で大人気!みたいに煽ってんのは捏造だからw
197名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:20:38 ID:/oshFmt30
>>194
すでにSAC1は在庫消えたろw
今は2のみIn Stockだからなw
198名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:20:50 ID:+VOpIar80
いろいろ買ってみたけど納期が最悪1ヶ月かかるw
気長に待つしかないか。
品物が£50で送料£8.05 だった
199名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:20:57 ID:2oo385qn0
昔から、洋楽レコードも安い輸入盤は
一定の需要があった。

一方、国産の帯やライナーノーツ、きちんとした作りを
重視する人もいた。

200名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:21:16 ID:KiDFBmgm0
今,北欧に居るんだけど,PS3のACアダプターって,外付け?
こちらでpal対応本体買って日本仕様のアダプタを帰国後別途買えばいいのかな?
201名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:22:18 ID:ZCStcJP40
>>195
おお!

まずはSACDプレーヤー買わなくちゃw
202名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:23:16 ID:rfNDLEIR0
PS3は電源内蔵だった気がする。分解記事で。
Xboxならかの有名なアダプタだから問題ないだろうけど
203名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:23:56 ID:h3mEqIfI0
>>196
別に大人気だとか思ってる訳じゃないけど
海外で売らなきゃいいのにな、と思ってるだけでさ
204名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:23:57 ID:44xUBSQt0
>>184
既にお取り寄せ商品だな
205名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:24:35 ID:2HDDAH5KO
HDMIで繋げばPS3のアプコンが使えるし安い輸入DVDでたくさんアニメ揃えるかな
206名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:25:03 ID:xEIOkLdO0
>>47,62
Planet Earthって、US版は4枚組でUK版は5枚組で、UK版のほうが
20分長いみたいだけど、長い分の内容ってどんなの?
207名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:25:15 ID:K84ByMBA0

カートの中に入れてるんだけど売り切れたりしないよね?
208名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:26:25 ID:GqDH8I/30
て言うか、日本が高過ぎ
何か間に入ってるだろ
209名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:27:29 ID:oIATV+aq0
DVD化している一番長いアニメって銀英伝とか?
シリーズとしては多分ガンダム?
UK版ってあるのかな〜
210名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:27:51 ID:ExDRdHPW0
韓国の商品も激安だったりするのだろうか

あんまり買いたくないけど
211名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:27:58 ID:oWlsSVzL0
>>207
AMAZONはカート保持などしないぞ
212名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:29:35 ID:pU3r8TWG0
カードなんてねえよ、クソッ
213名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:29:39 ID:c6jG7ztG0
プラテネスが UK£ 24.24 = 3 089.9 円…
あっ
214名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:30:07 ID:vAatp4AA0
>>207
在庫確保なしで予約完了する尼クオリティなめんな
215名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:30:21 ID:SlbsiC7T0
>>206
そこらへんは自分で調べてください
216名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:31:21 ID:K84ByMBA0
>>211
おまいら買うのやめくれ
こっちは折角新規でカード作ってまで買おうとしてるんだぞorz
217名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:31:49 ID:oWlsSVzL0
>>212
カードの無い方はこちらへ

一番、審査の甘いクレジットカードは?申請79回目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1232978695/
218名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:32:02 ID:55fC3tS+0
日本のTVで、PALを再生すると、かなりしょぼーんな状態になるよ。
219名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:32:41 ID:hRpjj2lo0
経済危機なくても日本が何倍も高いだけなんだよな
北米は全話BOX1万で釣りがくるのが普通な感じ
220名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:34:28 ID:fT2bBG9c0
いま、輸入DVD売ってるとこ見てきたが、
ここまでの特価じゃなくとも相当安いな・・・
BOXセットが日本のDVD一巻と同じくらい
221名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:34:43 ID:WWTCT3Vj0
古いアニメだとNTSCとかあるね
222名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:35:45 ID:KiDFBmgm0
おまえら...買いすぎてポンドが強くなってきてるじゃないか...
いつのまにか 128.4まで来ている....決算の時に130越えるんじゃ
223名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:35:54 ID:v0xxY1Gh0
>209
US版はいっぱいあるよ?
224名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:36:27 ID:tnJ3Q50T0
デビットカード作っとくと便利だよ。即決済だから為替変動気にしないで済む。
225名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:36:51 ID:0JFtaYy10
米国のアマゾンでビックリしたのがHEROSのシーズンボックスが2500円w
シーズン全話入っててCDアルバムと同程度の値段てすごくね?   
226名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:38:41 ID:xBB6fif10
やっぱり向こうの人間って
日本人見たくコレクション目的で買うって概念がないから
レンタル並みに値段を下げないと売れなくなってるの?
227名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:40:09 ID:SlbsiC7T0
>>226
いやコレクションはするよ
ただ価格上限が低いだけ
というより、日本の価格じゃコレクションするの無理だし
228名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:40:33 ID:vAatp4AA0
コレクション用は日本版だな
見れればいい用は海外でもなんでもそこそこ再生できれば気にしない

って奴が多いと思うんだが、どうなんだろうな
229名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:42:06 ID:NeoUgtyJ0
映像の綺麗さは?

30インチだと問題ないとか50インチだと比べればわかるとか
知ってる人がいたら教えて欲しい
230名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:42:07 ID:ojCPBKwpO
だからこれが円高還元メリットなんだよ!
日本の生活品は殆ど輸入品だろ?…1/10に成るんだよ…それは給料が10倍に成ったと同じ効果だよ…
だけどアニメが6万8千円って…高すぎね?
231名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:42:35 ID:9OFtnx1j0
>>225
原価だけで考えればそれでも利益は上がる

問題は制作費の回収をどこで行うモデルになってるか
途中で余計な奴らが中抜きしていないか ということ
232名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:43:27 ID:SlbsiC7T0
>>229
DVDはものによる
BDは全く変わらない
233名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:44:15 ID:KiDFBmgm0
>>228
そうだねぇ,SACも初版ばら売り全部+コンプリートボックスを未開封のまま本棚に
あるよ...がさむんだよね,初版のBOXにいれないでおいておくのって
観るように,今回もぽちりました...
234名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:44:17 ID:6UiJS9CC0
>>45のPCポチろうとして尼英登録したけど、日本向け発送やってなかった・・・
235名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:44:17 ID:KKb7cuOy0
日本にはJASRAC様が中抜きしてますゆえ
236名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:44:57 ID:2LBO45+S0
237名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:45:56 ID:ibvH0CWs0
>>234
どのみち大物は送料がすげーからな
238名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:46:14 ID:abbKsd1L0
>>229
アプコンの性能による。
239名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:46:14 ID:UpqkN9rA0
おまえらノリノリじゃねえかw
240名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:46:35 ID:oWlsSVzL0
>>234
 CD・DVDや書籍・ソフト・ゲームソフトは購入できますが、
 エレクトロニクス・ゲーム機本体・ホーム・キッチン・服・宝石・食べ物
 などは基本的に国外だと購入できません。
 ttp://www.j-love.info/amazonnew/amazonuk001.htm
241名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:48:17 ID:K84ByMBA0
もう次スレいらないからな
このスレも落とすぞ
242名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:48:25 ID:S1CkmmBd0
日本のDVDがべらぼうに高いだけだろ
243名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:49:07 ID:NCS0kbRN0
北米版のフルメタルパニックはがっかりするほど画質悪かった
244名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:49:07 ID:cnAsFbem0
>>236
公開前で吹き替えまであるんだ
245名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:49:15 ID:c6jG7ztG0
>>218
具体的にどのように?横帯がつくとか??ワイドソースのDVDでも?
246名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:49:28 ID:Y4V9X5Tb0
1981年に戻りてぇ
247名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:49:46 ID:HtCWqW8d0
攻殻GIG1
攻殻GIG2
ヘルシングOVA1〜3
フルメタ
全部で1万ポッキリだから困る
248234:2009/01/28(水) 23:50:06 ID:6UiJS9CC0
>>237 >>240
ありがとう。為替古事記撤退します、、、。
249名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:50:10 ID:Q70oW4xC0
思わず
もののけ姫注文しちゃったw
250名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:50:52 ID:xBB6fif10
>>227
一応コレクションする人もいるのね。
日本ってやっぱりレンタル店用の1万〜2万もするビデオを
自分用に買ってた人間がいて
その延長にLDやDVDの市場が出来上がったから
価格の上限が高いんだろうな。
251名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:51:21 ID:icNz1EgJ0
>>244
日本語吹き替えで公開するし、オーサリングの二度手間になるから
252名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:52:00 ID:oWlsSVzL0
>>243
ちょっ注文したのにorz
PALならなんとかしてくれるPALなら(ry
253名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:53:07 ID:4S1yVsv40
日本ボリすぎワロタw
254名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:53:07 ID:rfNDLEIR0
>>252
自分でフィルタかけまくってエンコードするんだ!!!
255名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:53:13 ID:fgwQlGaN0
やっぱ馬鹿にはこの祭りが伝わらないんだなw

英国Amazonでのお買い物が危険すぎるwwwwww
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1233151308/
256名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:54:18 ID:2LBO45+S0
>>244
ただ吹き替えは台詞のみで,歌の部分は英語のままなので,字幕で見る方が自然かも。
2人で映画館で見るより,送料考えても安いし。
自分も映画館で見ようと思ったけど,UK版ブルーレイで見ちゃったからもういいや。
257名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:55:18 ID:KKb7cuOy0
>>255
頭悪いの多いな
258名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:55:24 ID:BO+t6D3e0
日本のボックスは高杉
北米とリージョン一緒になったからもうこれからは北米BDしか買わない
日本の搾取屋ざまぁwwww
259名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:55:29 ID:s+4a/28K0
PAL版なんて買うのは止めた方が良いよ。
これこそまさに「安物買いの銭失い」だよ。
将来DVDプレーヤーが壊れたらどうする?
わざわざPAL対応のプレーヤーを買うの?
それこそ無駄な出費なんだけど・・・。
普通に日本のメーカーがDVDボックスを出してくれてるんだから、
それを買いなさいよ。
皆が日本盤を買わなくなったら、
日本で出なくなるよ?
260名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:55:34 ID:SaHBMAgT0
>>228
コレクション用に北米版買うヲタの存在も忘れないで!
261名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:56:20 ID:W/4ZpsUw0
>>259
P
C


262名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:56:32 ID:v7pR8vMa0
>>255
向こうはカード持てない中高生中心だからじゃね?
263名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:56:36 ID:sbrTgtGQ0
>>259
再生環境がPCだから問題なし
264名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:56:50 ID:4S1yVsv40
>>259
搾取屋必死だなw
265名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:57:25 ID:Btv8kNOp0
こんなものまであるのかよ。日本でもはよ出せ

http://www.amazon.co.uk/dp/B001HF3NOC/

というかBDは北米で買うべきだったっけ?
266名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:57:30 ID:KiDFBmgm0
英語の勉強を好きな作品で安くできると思えば良い.
下手すりゃ,職場のPCで再生していても英語の勉強中って・・・
すまされないかな(汗)
267名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:57:50 ID:c6jG7ztG0
>>259
価格差12分の一を埋めてから出直してこい
268名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:58:07 ID:5yEidk7V0
朝見たときより攻殻のランキングがすげー上がっててわらたw
269名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:58:20 ID:rfNDLEIR0
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)  >>259 ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
270名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:58:33 ID:oWlsSVzL0
とりあえず攻殻、フルメタ、ノエイン、君望をポチってみた
届くのは1ヶ月後くらいだろうか
271名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:59:06 ID:JnmibnC/0
レート変動がこわいな
VISAデビットでも大丈夫かな
272名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:59:08 ID:zKTHzW1C0
>>75
ttp://www.books.com.tw/exep/prod/dvd/dvdfile.php?item=D020017885
5万円未満だね。ただし売り切れ。
273名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:00:37 ID:vE+Zur5p0
やべー、今までDVDに興味なかったのにあれこれポチってしまったわ。
さすがにみなみけはまだないか

英尼がこのままでいってくれることを望む
274名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:00:41 ID:fgwQlGaN0
まあ、画質とかパッケージとか汚ねえんだろうな
P2Pよりはいいか
275名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:00:55 ID:SlbsiC7T0
>>266
大丈夫いけるよ!
276名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:00:56 ID:yPns/lC30
調子に乗って買ってると一ヶ月後に青ざめることになるよ
277名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:01:00 ID:K/Bkg3g3O
日本のアニメ業界とやらいかに虚飾に満ちたインチキ野郎の集団かってことが分かるな

アニオタはいくらでも金出すからって、出鱈目な商売やってる奴らは滅んで当然。
さっさと退場していただきたい
278名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:02:19 ID:oWlsSVzL0
>>271
イーバンクVISAで買った人がいた
でもポンドはもっと安くなるという噂
279名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:03:09 ID:VYm6GNQYO
日本でこれくらいの値段ならきっとP2Pの著作権にかかわる問題はなくなる
280名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:03:11 ID:/oshFmt30
>>265
何ポンドか書かれてないなw
しかし安そうだ
281名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:03:11 ID:1tfAh8B/0
>>278
今の状態で俺は十分w
282名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:03:31 ID:BEMz39u10
>>271
うちもVISAデビット(ebank)だから平気
283名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:03:56 ID:JI4hqJfM0
日本の定価自体がそもそもぼったくりすぎだろ
284名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:04:01 ID:Feo1yM1E0
ダ・ガーンは売ってないのか?
285名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:04:37 ID:+5Z6/fSr0
これアニメーターにお金行かないでどこにお金いってるんだろうなwまじで
そういうお勉強のためにももっと祭るべき
これは日本をもっと知るニュースになる
286名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:04:48 ID:2Ti1Gypy0
バーチャルカードを申し込んだのはいいけど一週間か
欲しいのはマイナーなDVDだから残ってるのを期待しとこう
287名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:06:27 ID:WV+3AOiw0
日本のCD、DVD製造クォリティは世界一って知らない人がいるんだな。
輸入盤はブックレットがシワシワだった、
みたいなトラブルも多いのに。
現地人が適当にケースに突っ込んでるからね。
新品なのに、だよ?
日本のメーカーならクレームをつければ交換してくれる。
輸入盤ならとても無理。
彼らはブックレットなんか気にしない。
アッケラカーノカーだから。
288名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:06:28 ID:vNss0P5F0
>>286
なにが欲しいの?
参考までにちょっと教えて
289名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:06:47 ID:UKKW+lCg0
>>285
広告代理店が搾取しまくり
潰せんのかねマジで
290名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:06:59 ID:wLS1mXdO0
これってPCで問題なく再生できるの?
PCにもリージョンでひっかかるのかな?
291名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:07:00 ID:t7XAABz10
馬鹿買いするのはいいが、画質の悪さをわかって買ってるんだろうなオマイラ
292名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:07:38 ID:o4hEBIU20
ストパンBOXが出るのを楽しみに待ってます
293名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:07:38 ID:p3GlXYo20
いつまでも注文できるみたいだけど、売り切れってないのか?
お取り寄せっていっても在庫に限りがあるんじゃないの?
294名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:07:40 ID:8awHv3Rp0
>>290
リッピングすりゃ簡単にリージョンフリーだよ
295名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:07:45 ID:TQdNV2PX0
ところがどっこい、クレジットカード会社はそうは問屋が卸さない。
価格差をストレートに反映はしてくれない。
296名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:07:47 ID:+5Z6/fSr0
297名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:08:19 ID:2+6ZhW9GO
イーバンクVISAで買いました
298名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:08:43 ID:For9enLG0
>>287
中間搾取必死ですね
これ流行ったらクビ切られそうなの?
299名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:08:45 ID:5878xi+I0
>>287
ああそうだな(棒
300名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:09:30 ID:3OeTkuwd0
日本語字幕&吹替え入り海外盤BDの情報は、こちらでチェック!

Blu-ray Disc 輸入盤@wiki
http://www19.atwiki.jp/bluray/pages/1.html
301名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:09:35 ID:vE+Zur5p0
>>287
確かに質は認めるわw

だけどそのころには次のフォーマットでてるから
302名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:10:54 ID:iUgqC0CV0
>>277
バカが買うから調子に乗るんだよな
まあバカしか買わないからこんなボッタクリ商法じゃないと採算に合わないんだろうが

303名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:11:29 ID:hD4pg2G60
316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/29(木) 00:09:04 ID:Ucjv9foR
>>304
800万ぐらいなら稼げるかもな
脱税って税務署に通報するとどうなるかな
http://rating8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=freedom_n20xx
http://rating10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=oxygen_silver

同一人物が分散してやってることも多い
304名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:12:08 ID:JI4hqJfM0
イーバンクVISAデビットって、海外で決済した瞬間に、口座から円で引き落とされるの?
305名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:12:29 ID:xfAlqSEZ0
このスレはイーデビ率高いなw

まぁ、オレもイーデビなんだがwwww
306名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:13:22 ID:MEY0Aegv0
>>287
輸入CD締め出そうとしたときも同じような論調があったなあw

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0405/19/news045_2.html

しかし、アナログLPと比べて、CDの場合、プレスのコストは非常に安価で、
海外プレスで質を問わなければ1枚当たり数円程度からある。
CDのレーベル面への印刷コストは、ピクチャー印刷であれば10円強かかるが、
2色印刷なら数円程度だ(もちろんこれらは枚数に依存するが)。メディア代、
プラスティックパッケージ代(10数円)などを含めても、数十円の前半で収まる程度だ。

 原盤にあたるスタンパーを製造するのに10万円弱ないし数万円かかるとされるから、
ごく少量しか生産しないCDの場合、そのコストがモロに価格に跳ね返るが、
大量生産する売れ筋商品ならこれはほぼ無視できる。こうした売れ筋商品は、
箱詰めなどの作業も海外で行っているケースが多く、ギリギリまで低コスト化を図っている。
おそらく一番コストがかかるのが、豪華なジャケットの制作費だろうが、
いずれにせよ、音楽CDの「本体」のコストは、音楽CDの価格からすれば微々たるものなのだ。
前回も触れたが、音楽CDの価格の大半は、CD実態ではなく、プロモーションなどの目に見えない人件費である。


「本体」のコストは価格からすれば微々たるもの
価格の大半は、プロモーションなどの目に見えない人件費である

金かけてプロモーションして売れる時代じゃないんだから
今度はその辺のコストを切り詰める時代だろう?

307名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:13:30 ID:K6IydWpl0
輸入版のブックレットってくさいよな
くさいんだけどついつい臭いかいじゃうんだよ
BDに興味なかったんだけど字幕、吹き替え入りとかあるのか
308名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:13:41 ID:Rwrf1BK50
>>300
日本語字幕&吹替え入りのレミントン・スティール出ないかな
309名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:14:31 ID:M/gBtfXd0
アニメなんかどうでもいいよ。
310名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:15:13 ID:gljsDVGN0
ニール・ヤングの10枚組BD、米尼で324ドルか・・・
日本盤出たら6万超えるだろうな・・・。買うか
311名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:15:14 ID:nVDQrq8w0
X68000?
312名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:15:52 ID:NYhk4slR0
ポチった。
案外送料安いんだな。1・2・劇場あわせて40ポンド弱か
313名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:16:22 ID:R6k81wwJ0
日本はアニメのDVDが高すぎる
違法行為に走ってくれと言わんばかりの価格
著作権が侵害されるのも、半分は自業自得
314名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:17:58 ID:yW32/gyZ0
>>312
トリロジー買えよw
315名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:18:18 ID:JeDsXywbO
アルフのDVDボックスがあれば即買いするをだけどな
吹き替えが所ジョージならだけど
316名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:18:29 ID:+skq+Yw20
>>278
>>282

ありがとう,イーバンクVISAデビでぽちりました
317名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:18:53 ID:xkgtgTIV0
>>57
今のうちだ。買えるもんは買っとけ。
来月からロンドンまで3万円でいける時代だし
318名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:19:52 ID:lm+OVFPf0
>>292
日本語版DVDの真価は秘め声CDとブックレットだろうJK
修正されたDVD本編も良いものだがw

当然BDも出たら買うし、BOX出たら買いますぞ
319名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:21:39 ID:p3GlXYo20
攻殻欲しいけど、今からでも買える?
売り切れじゃないの?
320名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:22:31 ID:vNss0P5F0
>>315
なぜかNHKが出さないんだよなアレフ
321名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:23:21 ID:EJ0wb+hA0
つーか、今回の件については箱○が勝ち組か
322名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:23:32 ID:omV8Jiic0
パトレイバー劇場版のBDは無いのか…
323名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:24:43 ID:t7XAABz10
>>319
単巻、BOX、トリロジーなんでもござれだから今のうちに買っとけ
324名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:24:44 ID:yUapFnTu0
国内消費が落ち込んでるんだから、なるべく国内の物を買うように
お願いします。
325名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:24:50 ID:0cscF3uz0
こういうのを見ると制作費とかの事を考えても、
日本の値段は本当にボッタクリすぎだよな。
しかも、製作で苦労してる連中には全然金が回っていないんだし・・・

326名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:25:15 ID:n0KfMUaw0
攻殻機動隊も他に見たい奴も
既にゲオの80円レンタルを駆使してリッピング済だから俺はパス
いちいち借りてきてリッピングするのが面倒な奴には良いだろうけど
327名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:25:16 ID:+TRaW3b70
俺定額給付金出たら、DVD買うぞ
328名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:25:23 ID:p3GlXYo20
>>320
さすがにアレフはでないだろ、旧オウムじゃないんだからw
329名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:25:35 ID:ErPXHHdD0
>>321
英国DVDのために新規に導入する人でも2万円程度で買えるしな。

そういや今注文しようとすると6-11dayとなってるが13日後から実家で過ごすので配送先に悩む。
330名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:26:10 ID:R+UWkaEdO
このまま海外版を買い続けて日本のアニメがダメにならないことを望むばかり
331名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:26:38 ID:NYhk4slR0
>>314
!?
全部見るにはトリロジーとDouble Bill買えば良いのか

さっき、1stGIG・2stGIG・劇場gits・イノセンスの4つで注文して
キャンセルしてきたばかりなのに
俺頭悪いw
332名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:27:03 ID:aAxSkdfd0
10%手数料取っていいからさくっと買えるシステム作れ
333名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:27:23 ID:2+8LfisH0
円高ってレベルじゃないなワロタ
334名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:27:36 ID:jCApsPIu0
>>321
PS3にHDMI接続してアプコン再生が最強。
335名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:27:41 ID:UHSj9bZK0
>>431

日本で68000円のアニメDVDボックス、英amazonでは1981円…英国の経済危機の影響も?

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233145798/l503
336名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:28:02 ID:vE+Zur5p0
>>331
トリロジーは総集編だろ?
337名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:28:06 ID:k5rWJ9040
>>314
(´・ω・`)あれ?トリロジーは一話完結の話がカットされてるんじゃなかったっけ?
338名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:29:25 ID:8awHv3Rp0
トリロジーって総集編じゃなかったか?
339名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:29:35 ID:f9WRBEEW0
十倍の内外価格差なんてどんな理由があろうと納得できるかよ
買われて困るなら最初から売るな
340名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:29:59 ID:KerckcXS0
洋楽はさておき、アニメ以外に日本人が楽しめるのは無いの?
341名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:30:58 ID:36ZUkjaJ0
尼以外の通販サイトってないのか?
もうだいぶ品薄になってるきがするけど
342名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:31:31 ID:z/z7gTbF0
>>340
Mr.beanのテレビ版boxは…
と調べてみたが、あんまり安くないな
343名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:31:51 ID:h2HxwFeu0
Ghost In The Shell - Stand Alone Complex - SAC 1st GIG - Complete Box Set
Ghost In The Shell - Stand Alone Complex - SAC 2nd GIG - Complete Collection [2005]
Ghost In The Shell - SAC Trilogy Box Set
Ghost In The Shell Movie Double Bill

攻殻はこれでFA?
344名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:31:51 ID:6Km9EKNx0
PAL版のDVDって、原版と比べて再生速度が4%早いってオチはないの?
345名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:32:18 ID:EJ0wb+hA0
日本人がアニメを買い漁ってるって現地のnewsを飾るかもしれないなw
英国がV字回復したりしてなw
346名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:32:30 ID:1YUlhPZEO
箱○のソフトは国内でも起動できるの?
347名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:32:42 ID:t7XAABz10
もはや初心者質問スレになっとるな
348名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:33:13 ID:ILFZrhV50
業者が必死に工作中
価格差10倍(笑)
349名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:33:48 ID:8awHv3Rp0
攻殻機動隊は
http://www.amazon.co.uk/dp/B000BMUVKQ/ ←1stGIG
http://www.amazon.co.uk/dp/B000MGAW0U/ ←2ndGIG
http://www.amazon.co.uk/dp/B000RF9ZEK/ ←SSS
http://www.amazon.co.uk/dp/B000DZIEQO/ ←劇場版2本

これで全部じゃね?トリロジーいらんだろ
350名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:34:32 ID:EJ0wb+hA0
>346
箱○は日本で。つーか、英からは売ってくれないはず
351名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:34:50 ID:ErPXHHdD0
>>336
SSSが入ってる
352名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:34:58 ID:NYhk4slR0
>>336-338
笑い男や∞関連の回だけ集めたやつか、やっと理解した
欲しいものが買えたみたいだ
ありがとう
353名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:35:10 ID:FPac1CEX0
起動はできるでしょ
354名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:35:11 ID:O7gtEqoMO
F1のDVDも安い
355名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:35:35 ID:JI4hqJfM0
>日本で68000円のアニメDVDボックス、英amazonでは1981円…英国の経済危機の影響も

ポンドが高かった1ポンド200円のときも 4000円しないってことだろ
これって、日本のソフト業界の構造的問題だろ
356名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:35:39 ID:Egf8CGY0O
アニメのDVDはぼりすぎだろ
だからヲタしか買わねーんだよ
357名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:36:02 ID:ikdQXtih0
>>331
攻殻アニメを全部みたいなら
1st,2nd,SSS,劇場版double billでおk。

トリロジーは1と2の複数話使った話だけをまとめたものに
SSSをパックしたまとめ見用。
358名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:37:01 ID:omV8Jiic0
なんだ、BDはたいして安くねーじゃん。意味ねー。
359名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:37:10 ID:1YUlhPZEO
>>350
thx。
過去ログみたらソフトは購入できると書いてあるが箱は例外なのかな?
360名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:38:10 ID:hMTl13vw0
>>332
10%手数料と基本料金ちょっとを許容できるなら、
そういうサービスあるぜ
361名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:39:17 ID:p3GlXYo20
68000って言ってるけど、これってプレ値でしょ?
発売時はたしか42000くらいだったとおもうけど。

今ポチろうかとおもって色々やってみてるけど、ukアマと日本のアマって繋がってるのか?
1クリック購入にログインしてみたら普通に入れたんだけど。
362名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:39:44 ID:KerckcXS0
363名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:40:07 ID:ErPXHHdD0
>>332
ちょっと早く言ってくれれば俺が一緒に注文したのに
364名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:40:09 ID:kTe/SUKS0
これ買ってアニメ製作会社にちゃんと金入るの?
365名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:40:10 ID:omV8Jiic0
ゲームに関してはPS3は完全リージョンフリーだけどPS2やPSPは
完全リージョンロック。Wiiもだったかな?
箱○はソフトによってまちまち。でもDVDと同じくリージョンさえ大丈夫なら
PALソフトの起動は問題無し。
366名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:40:17 ID:ikdQXtih0
>>361
北米、uk、オーストラリアは共通アカウントらしい
367名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:40:38 ID:k5rWJ9040
つかまたランキングで攻殻が上がってるし
(´・ω・`)あんたら買いすぎだよ
368名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:40:50 ID:cCybnGAk0
攻殻ちょっと値段上がっとる
369名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:40:58 ID:iUgqC0CV0
>>355
経済危機関係なく元からだな
どこの国だろうが日本より安いし
日本が安いのは漫画単行本くらいのものだ
>>356
ガンダムとか未だに中高生に人気あるのに精々数万でヒットと言えるレベルだからな
ゲームやプラモはもっと売れてるのに


370名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:41:59 ID:Z2FzcYPM0
371名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:42:07 ID:EJ0wb+hA0
>359
日本かアジア版じゃないと駄目だったんじゃないかな
372名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:42:10 ID:R6k81wwJ0
何か買おうと思ったが、欲しい物がなかった・・・
373名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:42:17 ID:EQsNCNxo0
他国と価値を比べて、何なのかw
意味不明w
374名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:42:58 ID:PWnQzVEn0
のだめみたいに外国語を覚えるために海外版を見るってのもいいよね
375名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:43:55 ID:p3GlXYo20
>>366
へえ、そうなんだ。
こりゃいいやと思って購入手続きしたんだけど、
後で見たら、住所の区切りのところに「 」って文字が何個も入ってるんだがなんだこりゃ?
376名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:44:15 ID:Wa5Bp/XK0
その昔必死こいてogmとか120fpsとか作ったなあ
377名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:44:48 ID:t7XAABz10
今ごろUK尼倉庫の従業員は、ジャパニーズfuck!!!忙しすぎんだよクソがあああああ!!!
ってなってnのかな
378名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:45:00 ID:KerckcXS0
379名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:45:02 ID:omV8Jiic0
エヴァも国内版の定価にくらべりゃ充分安い、けどやっぱ微妙だな。
劇場版入ってないっぽいし
380名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:45:03 ID:kTe/SUKS0
>>370
それでも1万以下かよ
海外のアニオタの大部分は「日本アニメはタダで落とすもの」って認識だし、こんな市場は廃れて当然だろw
暴力的表現がどうたら叩かれてるけどさw
381名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:45:37 ID:k5rWJ9040
>>370
それ豪華BOX版だからじゃない?
エヴァのBOX版は他にもあるようだけど…
382375:2009/01/29(木) 00:47:08 ID:p3GlXYo20
自己解決、「 」はスペースとかそういう意味なのかw
書き込んでみてようやく解ったわw
383名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:47:09 ID:Rwrf1BK50
攻殻取り寄せにも限度が有るだろw
konozamaも結構出そうだな
384名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:47:11 ID:8awHv3Rp0
Frequently Bought Togetherってお前らだろw
385名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:48:12 ID:Cs+1xztk0
なんつうかほしいのはRegion 1ばっかだな
386名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:49:30 ID:FPac1CEX0
エヴァが1ポンドw
387名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:49:32 ID:Rwrf1BK50
>>374
プリごろ太かw
388名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:49:41 ID:R6k81wwJ0
BDなら買ってたけど、今更DVD買ってもな
389名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:50:22 ID:ikdQXtih0
>>382
もしかして住所のスペースを全角で書いたんじゃないだろうか
390名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:50:34 ID:mcMMIaL50
http://www.amazon.co.uk/exec/obidos/ASIN/B000Y35A94/ref=ord_cart_shr?%5Fencoding=UTF8&m=A3P5ROKL5A1OLE
GenesisのライヴDVD
リージョンフリーで日本語字幕入りだって。素晴らしすぎる。
国内盤だと6000円くらい。
391名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:51:00 ID:/OI0izah0
やっとお前ら気付いたかw
俺なんて今回の金融危機以来個人輸入しまくりだぜw
392名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:51:08 ID:5878xi+I0
お、英尼から発送メールktkr
393名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:51:26 ID:ErPXHHdD0
>>388
いまさらだからこのくらいの値段でDVDかっても後腐れもない。
394名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:51:47 ID:xDwLouLH0
トリロジー買う奴は日本尼でレビュー見てからにしろよ
編集してあるだけだぞ
395名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:52:17 ID:PWnQzVEn0
英国でいい音楽あったっけか
なんか音楽DVDほしいけど全然思いつかない
396名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:53:22 ID:EJ0wb+hA0
uk尼重すぎ

CC、米尼見たら高すぎワロス
397名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:53:33 ID:zyAhxdyG0
>攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX DVD-BOX (初回限定生産)
>ディスク枚数: 7  時間: 637 分 新品3点¥ 68,000より 中古商品11点¥ 50,800より

英吉利が安いというより、日本がボッタクリすぎw
398名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:53:42 ID:4DyinYEt0
ちょっと聞きたいんだが、
これは海外が利益無視で不当に安いの?
それとも日本がボッタクリ価格で異常に高いの?
399名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:53:45 ID:5vEgn2rK0
ゲームもびっくりするぐらい安いな…
日アマでCOD WaW買ったけど英アマ見たら37ポンドだわ
400名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:54:14 ID:kqpJjHwn0



これ逆輸入したらボロ儲けじゃないか?
401名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:54:25 ID:GYeB3fgs0
カレイドスター全話で5000円
402名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:54:32 ID:8cQkRO7Y0
1つの作品に対してPALだったりNTSCだったり、
更にはRegion 1 だったり2だったり。
混在しすぎだろ
403名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:54:50 ID:Q1BApuJ00
エヴァは初盤とリマスター盤とでは画質に天と地の差があるので注意だ
404名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:54:56 ID:ikdQXtih0
>>385
リージョン1でも北米尼で買うよりukのが安いぜ
プラネテスを比較したら千円近く違った。

>>392
え?そんなに早く?
確認してみたら俺も発送ktkr
1月30日到着予定。
405名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:55:31 ID:OSYCIyyF0
2000円ならどんな糞アニメでも買おうかという気になる
叩き割っても惜しくない
406名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:55:38 ID:8awHv3Rp0
そういや向こうは昼か
407名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:56:42 ID:EJ0wb+hA0
>398
日本は製作費全部ぶち込んでて、他国はライセンス料のみだったはず
408名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:56:45 ID:p3GlXYo20
>>389
ワンクリック購入にログインしてやっただけだからわからんのよ。
日本のアマで購入の際に全角スペース入れたのかも知れんが、今となってはもうわからんw

てか買える買えないにかかわらず注文メールはすぐ来るもんじゃないのか?
自動配信ですぐ来るかと思ってたがなかなか来ない…
409名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:56:52 ID:kTe/SUKS0
英アマゾンでanimeで検索すると普通にエロアニメが出てくるんだけど
410名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:57:29 ID:HQcdFaDI0
やべーTop Gearあるw
でも英語じゃ何話してるか分かんないから楽しめないなw
411名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:58:24 ID:FPac1CEX0
>>404
普通に考えて明日には届かないよなw
412名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:58:46 ID:Cs+1xztk0
>401

Kaleido Star - Amazing Collection
Kaleido Star: New Wings True Star Collection

Kaleido Star: Season 1 and 2
の購入だろ?5000円でたりるか?
413名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:59:08 ID:5878xi+I0
>>404
俺んとこは
Delivery estimate: 6 Feb 2009
になってた
414名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:59:26 ID:lm+OVFPf0
>>410
判らなくても見てればそのうち英語覚えるかもなw
415名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:59:35 ID:kTe/SUKS0
日本のアマゾンで買うとどこが潤うの?
416名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:59:36 ID:f9WRBEEW0
http://www.amazon.co.uk/gp/bestsellers/dvd/ref=sv_d_h__4
これ攻殻は元々売れてるのかな
あるいはジャパンマネー効果なのか
417名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:59:52 ID:ScEnbBtI0
>>47
NHKスペシャル プラネットアース Episode 1 「生きている地球」 [Blu-ray]
全11話のうちの1話目(59 分)¥ 3,651
http://www.amazon.co.jp/dp/B001LRA42A

Planet Earth: Complete BBC Series [Blu-ray]
全話(550分) £24.98 (\3,100)
http://www.amazon.co.uk/Planet-Earth-Complete-BBC-Blu-ray/dp/B000SKNIWE/


何で、公共放送が受信料で作った番組で金儲けしてるんだよwwwwwwwwwww
418名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:00:16 ID:WVfj0i340
家電とかは安く買えないの?
419名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:00:36 ID:Xcul21rI0
>>404
PS3でリージョン1見れる?BDはリージョンないんだっけ?
420名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:00:36 ID:SscOHcB20
>>272
銀英伝俺も欲しいんだが
尼UKであるかな?英語タイトルとかわかんね
台湾版の5万が最安か?
421名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:00:51 ID:nkU1Vd5ZO
おいお前ら。
アニメサントラも安いのか?
30円くらいか?
422名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:01:15 ID:xDwLouLH0
さすがに潜脳調査室BOXはないか…
423名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:02:37 ID:pFb+kJ55O
攻殻機動隊には需要ないんじムグ
424名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:02:39 ID:ikdQXtih0
>>411
あ、そうだな
Dispatch estimate for these items
のほうだわ
30 Jan 2009 になってる。
これは見積もり確定が明日ってことか
425名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:04:06 ID:ErPXHHdD0
>>420
海外版なかったんじゃないかな
426名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:04:52 ID:ikdQXtih0
>>419
見られない。impress調べ>>165

■アマゾンukでDVDが安すぎる まとめ 改x5
 見るだけなら日本国内で買うのが馬鹿らしいくらいの価格差がある。7万円 vs 2千円。しかも正規版。

・日本のリージョンは2、欧州も2、アメリカは1。日本と欧州は映像方式の違いで差をつけている。
・XBOX、XBOX360はPALでもNTSCでもOK。
 PS2でPAL方式は見られない。見られるのはNTSC方式のみ。リージョンも2のみ。
 PS3でもPAL方式DVDは見られない、リージョンも2のみ。Blu-rayはNTSC/PALとは無関係。リージョンチェックのみ。
 PAL方式が見られるリージョンフリーなDVDプレイヤは\3千からある。PCならフリーソフトでok。

・アニメなら日本語音声はほとんどに入っている。Japaneseを確認。
・海外版の声優を楽しむという趣味もある。
・提示された価格より、消費税相当安くなる。
・クレジットカードのJCBは海外では使えない(使いづらい)。VISAかMASTERを使う。
・関税は無税だが、15000円くらい越えると輸入消費税なるものがかかるらしい。(1スレ目->>587)
・送料は、CD,DVDなら2ポンド+1.5ポンドx枚数/本なら5ポンド+3ポンドx枚数
・円ポンド換算は「**ポンドは何円」でググれ。同様に「624分÷24」とか計算可能
・注文してから1週間ちょいで届くが、オマイラ注文しすぎて伸びた。
・海外尼での買い方を詳しくまとめたサイト
http://www.j-love.info/amazonnew/amazoncom001.htm
・攻殻機動隊を買うならこれ:
http://www.amazon.co.uk/dp/B000BMUVKQ/ ←1stGIG 13.90ポンド 約 1,771円
http://www.amazon.co.uk/dp/B000MGAW0U/ ←2ndGIG 13.90ポンド
http://www.amazon.co.uk/dp/B001AS7VOY/ ←トリロジー(笑い男と個11人だけ編集版、SSS) 13.90ポンド
http://www.amazon.co.uk/dp/B000DZIEQO/ 攻殻映画二本立て 5.20ポンド 約762円
427名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:05:46 ID:R6k81wwJ0
>>412
日本版より枚数少ないな
攻殻みたいに同一内容ってわけじゃなさそうだ
428名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:05:58 ID:94jzhwKU0
こういう行為すると産業つぶれるとか言うけど
現在進行形で衰退させ続けてるのが中間搾取業者なのよね
429名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:06:06 ID:mGhkN/AH0
転売しようと考えた物は、
日本の店頭価格で10万の物で、ukだと5万なのな。
ヤフオクで転売すると8万になるのだが、
利鞘は3万・・・・
10台100台となると儲かるが、ヤフオクではそこまで捌けない。

数が捌けて、利鞘が大きく、販売ルートを確立するのは結構難しいな。
430名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:06:53 ID:tjROyDuB0
で、為替レートはどの時点のが適用されるわけ?
カード会社に通知が行ったとき?
直近で円安に振れてきてるから、決済時点がいつかで10%くらい金額が違ってきそうだ
.comの方なら円で決済できて分かりやすいんだが
431名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:07:22 ID:gE3wxZACO
ギアス欲しい
432名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:07:35 ID:omV8Jiic0
>>430
カード会社が決めた額
433名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:08:24 ID:/BuGodhv0
素人質問なんだけど、英国>日本、ビデオ信号規格は大丈夫?
434名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:08:36 ID:lUynKuhJ0
>>429
何十万ももうけなくたっていいじゃん
たとえば週1出品でも年収150万うpじゃん
435名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:08:48 ID:Q1BApuJ00
PAL盤は4%早回し問題がなぁ
436名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:11:34 ID:DujaXk2HP
>>416
この記事出る前は500位くらいにいたような気がする。
間違いなくジャパンマネー効果
437名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:11:49 ID:Xcul21rI0
>>426
おーのー。過去レス読み飛ばしてたわ。教えてくれてありがとう。
DVDランキングで攻殻機動隊が入っていてわろた。皆頑張りすぎw
438名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:12:10 ID:7Uax4WDM0
代引きの奴はポンド用意しとけよ
日本円じゃ払えないからなw
439名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:12:13 ID:MWOUSbPT0
冷静になればこの行為が日本のアニメ産業の衰退に繋がるということに気付くだろうに、
そんなことも分からない人が多いとは。

日本のアニメ製作会社は、スポンサーの資金では利益は上がりませんので、DVDの売
り上げで制作費の回収しています。

もし、制作費も回収できなくなったらどうなるでしょう?
このご時勢では、スポンサーもアニメに投資するのも難しいでしょう。まずは深夜アニメ枠
が消えて行き、最終的にしわ寄せは製作現場に降り掛かります。自動車産業のように物が
売れなくなれば、アニメーターや作監、監督などの人件費カットやリストラが始まり、資金
繰りが悪化すれば倒産もありうるでしょう。

倒産までは行かずとも、中国韓国あたりの海外資本などから買収されてしまうところも出て
くるでしょうね。彼らはアニメ特区まで作って日本人講師を募り、ノウハウを取り込もうと必死
でしたから。買収乗っ取りが完了すれば、そのアニメ製作会社の過去のコンテンツも総取り
になります。
中韓】中韓、アジア「アニメ漫画帝国」を河北に投資建設[10/20]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1224495964/


電通などの中抜きを以って、海外DVD購入を正当化しようとする人もいますが、現実問題と
していかんともし難い産業構造になっていますから、ある日突然広告会社が消滅しない限り、
構造が変わるとも思えません。また、広告会社はアニメ部門の赤字を他部門から補填するこ
とができますが、アニメ製作会社はDVDが日本で売れなくなったら他で利益を得ることがで
きませんので破産までの一直線です。

願わくば、アニメを愛し、今も必死にアニメを仕上げているアニメーターさん達の心を折るよ
うな行為は謹んで欲しいです。間違いなくそれらは彼らの生活を脅かすからです。m(_ _)m
440名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:12:51 ID:ScEnbBtI0
>>417
なんか、書き方がわかりにくかった。

NHK版だと全話揃えるのに 4万円 かかるのに、
UK版だと 3千円 少々で買えるってことです。

ちなみに、プラネットアースはNHKとBBCの共同制作の大自然ドキュメンタリーです。
癒されたい人は是非ポチってね。UK版を
441名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:13:21 ID:p4Oukr5x0
売れ筋の7位と10位とかって....
442名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:13:42 ID:mvcbQpPF0
お前ら、中の人を殺す気かw

http://blog.livedoor.jp/news2chplus/archives/51315161.html
443名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:13:59 ID:EJ0wb+hA0
>439
差額を製作所に寄付

これに勝る物なし
444名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:14:28 ID:PEv1j+ZPO

まだ下がるよ。
利下げもこれから。1ポンド100円前後まで行く
445名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:15:41 ID:z3Z37/S+0
>>427
海外版アニメは、レート落として少ない枚数に詰め込んでることが多いよ。
その差が分かって気になっちゃうマニアは避けとけ。
漏れはそこまで目が肥えてないし英語トラック面白いから買っちゃうけどなw
446名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:15:44 ID:36ZUkjaJ0
クレジットカードないとか(笑)とか思ってたら対応してなかったww
447名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:16:42 ID:A7k+Y3ph0
たのんだー
電脳コイルがなくてざんねんだったよ
448名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:17:18 ID:AXu5wTVM0
>>439
>電通などの中抜きを以って、海外DVD購入を正当化
別に犯罪行為でもないんだから正当化も何もねーよw
449名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:18:15 ID:Vql+FdBhO
DVDのパッケージは英国版なんだよね?日本で売ってる正規品と同じじゃないよね?
450名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:19:42 ID:2+8LfisH0
>>448
むしろ販売会社の方がこの異様な内外価格差を説明すべき立場だよな。
まあ元文がP2Pになってる部分を海外DVDに書き換えただけなんだろうが。
451名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:19:50 ID:ErPXHHdD0
>>449
ジャケットのデザインであれば写真見ればわかると思うけど。
当たり前だけど「完全な同一」なわけないよ。
452名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:19:54 ID:ikdQXtih0
・攻殻機動隊を買うならこれ:
http://www.amazon.co.uk/dp/B000BMUVKQ/ ←1stGIG 13.90ポンド 約 1,771円
http://www.amazon.co.uk/dp/B000MGAW0U/ ←2ndGIG 13.90ポンド
http://www.amazon.co.uk/dp/B001AS7VOY/ ←トリロジー(笑い男と個11人だけ編集版、SSS) 13.90ポンド
http://www.amazon.co.uk/dp/B000DZIEQO/ 攻殻映画二本立て 5.20ポンド 約762円


これのポンド価格は英国消費税抜きの価格だかんね。
リンク先に飛ぶとPrice: £15.98 になってるけど値上げされているわけじゃなくて
日本の住所いれて買おうとすると消費税がかからず13.90ポンドになる。
453名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:19:59 ID:MWOUSbPT0
もう既にスポンサー達は、アニメに投資するのを二の足を踏んでいますし、これから
その傾向に拍車が掛かるだろうと思います。日本でアニメDVDが売れなくなれば、
どうなってしまうのでしょうか。一人ひとり真剣に考えてみてください。

【文化】 日本のアニメ、没落。世界に「売れない」…「日本アニメの暴力的内容や、グッズ販売前提の構成が
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233154628/
454名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:20:30 ID:PEv1j+ZPO

転売しまくってボロ儲けで笑いが止まらんだろうな
輸入業者は。
455名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:20:30 ID:5Toe38Xb0
攻殻SACシリーズのBD出して欲しいよ
456名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:20:45 ID:xDwLouLH0
>>449
パケに降格機動隊って日本語で書いてる画像だったぞ>UK
中身の冊子等はさすがに英語だろうと思うが
457名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:21:27 ID:+2Ii1Rjw0
海外の消費者向けのものまで買い占める日本人(笑)
品性の欠片もねーなw
458名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:22:57 ID:ILFZrhV50
糞業者が必死に工作中
価格差10倍(笑)
459名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:23:01 ID:fs5mgD7i0
>>454
モノが日本とは違うから転売は無理だろ
460名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:23:03 ID:vE+Zur5p0
>>457
ハア?w
461名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:24:09 ID:5TZ+lAP60
国内外の価格差が酷すぎるわ
462名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:24:13 ID:tjROyDuB0
>>412
アマゾンじゃないが、北米輸入者の間で結構有名なサイトで$50ほどで買えるところがあったな
品切れすると困るから書かないが
ていうかUKアマゾンだと個人しか売ってないから買いづらいな
463名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:24:30 ID:QXgTmFtz0
(´・ω・`)中国では100円くらいだろうな。
464名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:25:25 ID:vE+Zur5p0
>>435
4%っていっても一分間に2.4秒一秒当たり0.04秒だろ?
認識できるか?
465名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:26:16 ID:ILFZrhV50
糞業者が必死に工作中
価格差10倍(笑)
海賊版でもないのに価格差10倍(笑)
466名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:26:18 ID:PEv1j+ZPO

>>457
それがビジネスですから
中国なんかも鉱山・油田を買い漁りまくり。
そうして経済大国になっていきます

ちなみにチョン(韓国)は何もせず経済破綻一歩手前
467名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:26:25 ID:ikdQXtih0
>>463
正規品の値段が話題なところに海賊版の値段をだされてもw
468名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:28:32 ID:Vql+FdBhO
>>451 >>456
サンクス!
469名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:28:39 ID:rJiGDTqM0
何で正規なのに、こんな価格差があるの
470名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:28:56 ID:mYlyEFZk0
トヨタ期間工の日本と米国の給料差といい
つくづくこの国の企業は日本人が嫌いなんだなw
471名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:29:25 ID:ErPXHHdD0
>>439
>現実問題としていかんともし難い産業構造
なんで何ともならないんだ?

せめて10倍の値段で売りたいなら10倍の価値を提供しろ。
472名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:30:14 ID:4Zf7Wkmq0
powerballってのが気になったんだけど日本に発送できない
jpの方で調べたらたけぇ・・・
473名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:30:18 ID:MWOUSbPT0
>>448
確かに犯罪行為ではありませんね。
しかし、確実に従来の産業構造の破壊です。

悪化は良貨を駆逐する。
あるいは、それはまるでイオングループの焼畑商法にも似て、安さを求めるあまり、
すべてを失ってしまうでしょう。
474名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:32:11 ID:mYlyEFZk0
>>473
日本人が嫌いな糞業界なんざさっさと衰退して結構
475名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:32:19 ID:rJiGDTqM0

価格差があるなら、
コストも含めたより高い質のものを選択するのは
正しい消費行動でしょう

なぜ両方正規なのに、そんな価格差があるのだろう
476名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:32:25 ID:vE+Zur5p0
>>473
安さを求めてるんじゃなくて適正価格を求めてんの。
別にここまでの値段じゃなくて1マソぐらいで日本のアマゾンで買えるならとっくに買ってるわ

まずこの価格差の納得できる説明をしてみろよ、日本で制作費を回収とかふざけた理由はいらんからな
477名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:32:40 ID:H/pTg68x0
>>473
その「従来の産業構造」が腐ってるんだから、破壊して再構築したほうが
みんなのためになるだろ
478名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:33:33 ID:kTe/SUKS0
>>471
10倍の価値になったら10倍違法ダウンロードされるだけじゃない?w
479名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:33:38 ID:zHLDnuOd0
Ghost In The Shell - Stand Alone Complex - SAC 2nd GIG - Complete Collection [2005]
って、日本語入ってる? Language Englishとしか書いてないけど
480名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:33:38 ID:f9WRBEEW0
日本の消費者の事を少しでも考えたことがあるのかよその産業とやらは
481名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:34:34 ID:jamh0pUn0
エロアニメは購入に手間かかったり画質がカスでも北米版のモザイクなしを買うのがオタのサガなんだから
モザイク処理をしないで済むような作りにすべし  
482名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:34:41 ID:6ATOYhzE0
どこぞの業界みたいに輸入CD禁止とかやれば?
ま、その業界は絶賛衰退中ですが。
483名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:34:45 ID:Q1BApuJ00
>>464
初見の作品だと気づかないかもしれんが、観なれた作品だと違和感はあるな

「アメリカン・ビューティー」の国内盤DVDがPALマスターからの変換モノなんだけど
VHSで何度か観た後に視聴したらBGMのキーとピッチの差がかなり気持ち悪かった
484名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:34:45 ID:iE3ctCMD0
大分前に甲殻1の映画を海外版で買ったら現地の変な会社(MANGAとか言う)の宣伝や
エンディングとか切られまくり(エンディングが好きだったのに)でさらに黄色の妙な
英語字幕とかもついてORZだった記憶があるんだけど、最近の奴は変な編集とかしてないのかな。

ついでに甲殻2.0の改悪ぶりは引いた。何故無理やり榊原を使うんだろう。3Dモデリングも何年前のレベルだよあれ。
485名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:34:49 ID:2+6ZhW9GO
>>473
必死ですね
486名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:35:37 ID:ErPXHHdD0
>>481
パンチラどまりってことですね。確かにモザイクいらずだ。
487名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:35:41 ID:xDwLouLH0
テンバイヤー必死だなあ
まあ成仏しろw
488名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:35:52 ID:30yJ4yWH0
>473
車を買わない若者の話題のときも似たようなコメントがあったな。
489名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:36:09 ID:bUoaMqWi0
円高ポンド安あんまり関係なくね?
490名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:36:30 ID:For9enLG0
>>473
従来の産業構造が異常なのだとは考えんのかね(呆
中抜き屋は派遣会社と共に滅びるがいい
491名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:36:31 ID:8awHv3Rp0
日本からすれば古いDVDばかりなんだから、今まで拾えなかった需要を掘り起こせたと考えるべき
492名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:36:38 ID:5a6Tl+CU0
今更こんなことに気付くなんて日本の消費者はどんだけバカなんだよ。
そりゃ電通みたいな企業がのさばるわけだわ。
493名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:36:51 ID:eKq9FM4x0
向こうのアニメは色々と変更箇所もあるから
気をつけてね
494名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:37:01 ID:UFdOSonmP
>>479
レビューに
I just got this and Iwas unsure, like other people if this box contains Only English Audio.
Let me assure you It has Japanese and English Audio as well as English Subtitles.
って書いてある。
495名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:37:16 ID:ikdQXtih0
Noein: To Your Other Self - The Complete Series…Amazon.co.uk: Artist Not Provided: DVD
http://www.amazon.co.uk/gp/product/B000YDBP34/

これ日本のDVDと比較してリージョンが違うだけで
PAL-NTSC変換せずに見られそうなんだけど

Number of discs: 1
なのに
Run Time: 635 minutes
っていうことは

一枚のディスクに十時間分を
極低ビットレートで詰め込んであるってことでいいのかな?
496名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:37:42 ID:rJiGDTqM0
海外版も日本と同じ値段にすればいいんだよ
そうすりゃ個人輸入なども無くなる
497名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:37:53 ID:j2rg0NQ50
ところでDVDとかじゃなく、他の日用品とかPCパーツとかは どーなん?
498名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:38:11 ID:p4Oukr5x0
>>479
レビューには,日英音声+英字幕ってかかれてるけどね.
499名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:38:22 ID:hayF6T3cO
うん
500名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:39:04 ID:1HByr/km0

ジャパニメーションの流行が、ダンピング輸出によって演出されていたものだったという証拠事例ですね。
501名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:39:40 ID:MWOUSbPT0
>>471
アニメ産業に限ったことではありません。
音楽業界、映画業界、広告会社は何処にでも口ばしを突っ込んで利益を上げる
構造になっています。

このような中抜き構造は、無ければ越した事はありませんが、既に経済の一部
として組み込まれて回っている以上、どうしようもありません。


アニメ商品を取り扱っているアニメショップも、問屋という中抜きが存在します。
だったら、発注元の製作会社と直に通販で着たらよいよね、とか、それを言うなら
直接作っている工場から買った方が良いなんて事も言えますが、現実的ではあ
りませんよね。
502名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:40:27 ID:xDwLouLH0
MWOUSbPT0

NG推奨
503名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:40:46 ID:f9WRBEEW0
>>495
間違ってるだけじゃない?
http://www.fantasium.com/detail.phtml?ID=ANI52700
こっちだと5枚になってる
504名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:41:31 ID:wVe8utBE0
昔のルマンのDVDが安いんだよ
輸入して日本で売ってるショップ
ボッタすぎ
505名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:41:39 ID:Q1BApuJ00
国内外で同一のディストリビューターが発売してて
内容も同じなのに価格差が酷いのもあるからな

来月日米同時リリースのAKIRAのBDも
同じバンダイ発売で仕様も同じなのに日本盤は8900円で
米盤は40ドル前後…
506名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:41:49 ID:ErPXHHdD0
日本国内での高額な販売でペイできるから海外では投げ売り同然でも大して問題ないってことなんだろうか。
507名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:41:53 ID:2+8LfisH0
>>501
いや、それ全然10倍の内外価格差の説明になってないから。
508名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:41:58 ID:p4Oukr5x0
ここに来て,急に円安傾向になってきたけど,欧州orアメリカなんか北?
509名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:42:38 ID:DTxc1xy30
そうだな、5%位の中間業者マージンなら許せると仮定して
適正価格はいくらなんだ?

海外版が多少の劣化廉価バージョンなら価格差はあっても然り。
510名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:43:00 ID:xXR+/ntA0
海外版だとお国事情でカットされるシーンもあるから
本気で好きな作品は辞めとけ
見てみたいレベルの興味なら海外版もありかな
ムリョウとか国内にはもう無いしな〜
作品買うより制作会社の株買った方がいいよ
511名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:43:05 ID:56RXa2pS0
英国Amazon大儲け
512名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:43:28 ID:ikdQXtih0
>>503
あ、ミスってるだけっぽいな
ワイド制作なのに1.33:1にもなってるし
サンクス
513名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:44:14 ID:zHLDnuOd0
>>494>>498
ありがと ぽちってみる
514名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:44:14 ID:p4Oukr5x0
俺は,今,欧州だから午後6時前だけど,おまいら夜の2時まで
おきてて大丈夫なのか?
515名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:44:21 ID:6L2l906l0
>>475
日本では高い値段でも売れる
半額で売っても2倍の数は捌けない
ひとつの商品を半額で売れば、次に売る商品も同様の値段で売らなければならないから損

英国では高い値段では売れない
516名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:44:51 ID:5TZ+lAP60
>>510
確かにアニメ会社の株を買った方がマシだな
517名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:45:06 ID:2+6ZhW9GO
だからその構造が一度丸ごと滅んだ方が良いって行ってるジャマイカ
518名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:46:20 ID:f151xv+f0
そもそも今回の祭りを構成しているのは、「日本のDVDでは購入に二の足
を踏むものの、同じDVDが海外では気軽に買える層」なんだよ。仮に今回
の祭りがなかったとしても、この層は日本ではDVDを購入しないわけで、
日本のDVD市場に影響を与えるとは言いがたい。

中抜きに組み込まれていることがあからさまwな"MWOUSbPT0"はNG推奨!!
519名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:47:31 ID:9xeofBmt0
DVD、CDまあどれも日本人からぼったクリまくってたわけで
520名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:47:47 ID:5ohlFhZvO
これ、代引きは駄目なの?
521名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:48:06 ID:FZT2dLvu0
BUGってハニーのDVDを探してるんだけど
世界のどこにもないわね
522名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:48:33 ID:6L2l906l0
>>518
次に日本と英国で販売される作品の日本での売上がどうなるか、だな。
523名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:48:35 ID:NuWIBe6U0
昔はVIDEOとかLD買ってたけど今はCSのアニメチャンネルのを録画したので満足してるなあ
こうなったらアニメーター基金でも作るしかないんじゃないだろうか
宮崎さんや今さんが号令かけて作ればすげー集まるでしょうに       
524名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:48:36 ID:Ad10p8ri0
あーちょうどイノセンスまた観たかったんだ。
PC視聴だし、ポチッとしてくる。
525名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:48:37 ID:v76eVtAN0
>>510>>516
余計金かけてどーする
526名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:50:53 ID:d06t1ePW0
リージョンが同じでもPAL方式だろ普通には見れないだろ
見れる機器で見ても画質は粗悪だよ
527びっくりくんφ ★:2009/01/29(木) 01:51:44 ID:???0
こっちにもスレあったのか。

本家の方のスレに書いたコレはオレね。
次スレ立ったら誰か>>5を書き換えてやってくれ。



578 名前: すずめちゃん(神奈川県)[] 投稿日:2009/01/29(木) 01:47:53.92 ID:DaCLNOpo
ウザがられるかもしれないが、念のためもう一度貼っておく。
ちょっと改変したので、あとは誰かよろしくね。
オレは寝てしまいます。

ちなみにオレはダークナイトのBD買ったお。

--

>>30について。
これは誤り。→ PS3はHDMI接続ならDVD(PAL)でもDVD(NTSC)でもOK。

実際にPALのDVD持ってて、PS3と液晶テレビをHDMI接続してるけど、
「PAL方式のDVD-Videoは対応しておりません」…みたいなメッセージが出てきて再生できないよ。

ちなみにリッピングして焼いても当然ながらPALのDVD-Videoができるだけなので、やっぱり見れない。



じゃ。

ノシ
528名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:51:50 ID:vE+Zur5p0
劇場版だけ日本の買おうと思ったらないんだが
甲殻。
529名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:51:51 ID:rZxMpGIc0
121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 05:33:44 ID:tV4gx/fH

>101
アニメなんて労働環境がひどすぎるだろw
バラエティもスポンサー料カットされるからこれから終わりだ。
もはやお笑いやバラエティではテレビの大物にはなれない。
結局、氷河期世代ってのは、高校ともなれば、哲学や政治の世界、
つまり、カルチャーに移行すべきなのが、いつまでもガキみたいに
マンガだのアニメだのお笑いだのやって、パパやママから小遣いが
もらえるうちは、サブカルの世界を押し上げたが、それは結局は、
団塊世代などの大人のカネの力であって、自分たちの力ではなかったということだw

そして、いま、政治、つまりカルチャーにコミットすることが必要な年齢にもなってきたにも
かかわらず、サブカルの世界からぬけでれぬままトッチャンボーヤになっちまって、
ロクな政治力も持てずに捨てられた世代となるだろう。
この世代がサブカルサブカルとさわげるのも、ママに小遣いもらえる間だけ。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 05:39:49 ID:tV4gx/fH
パラサイトも多いそうだな。氷河期世代ももう上は40を意識しはじめてるだろ。
いつまでもマンガ、アニメ、お笑いか?(苦笑

政治的関心や社会のしくみをしらないと自分たちに不利に世の中を変えられる怖さを
就職の氷河期をつくられたり、現在の派遣法改悪などで思い知らされてようやく
政治に関心をもったのか?それでもまだサブカルのネバーランドにひきこもるのかな?
政治に関心を失った国民はまともな社会を維持できずにジリ貧になるだけだw
日本のサブカルはすごい?
アニメ、マンガ、お笑い?バラエティ?
そんなものの黄金期はママからもらった小遣いがつづいた間だけだよwww
530名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:51:51 ID:tihaDUJaO
日本で転売すれば大もうけやん
531名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:52:08 ID:lUynKuhJ0
>>526
おまえ、ナニを使ってココに書き込んでるんだ
532名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:52:14 ID:mzT7VAnp0
何かDVDじゃないものも、色々安いんだけど国内アマゾンで転売してる人がいるね。
受注発注だから損はないんだろうけど、みんな凄いねw
533名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:52:20 ID:6ATOYhzE0
要するにお布施しやがれって言ってるだけなんだよねMWOUSbPT0って
文字通り信者レベルの人間でなければそんなのは無理

一般レベルなら所詮娯楽の選択肢のうちの一つ、
無くなったらなくなったで「あ、そう」で終わり
534名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:53:59 ID:d06t1ePW0
価格を1/10にすればみんな買うと思うけどな
面白いアニメはその方が儲かるだろうね
535名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:54:30 ID:vE+Zur5p0
>>529
どうした突然w
536名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:54:30 ID:v76eVtAN0
>>518
なんかP2Pソフトは市場影響しないと同じ理屈だな
まあ、実際そうだろうし
仮に今の日本アニメ業界潰れてもどうでもいいが
むしろ一回潰れて浄化した方がいんじゃねーのっていう
537名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:54:40 ID:DQZ9lUWhO
今のような、著作権を持つのがテレビ局じゃなくて、製作会社になればいいのにね。
んで製作会社がソフトを直販したらかなり安くできると思うんだが。
モノは小売店で買うしかなかった時代ならともかく、今はネットがあるからねー。
定価をオープン価格にして、小売店で販売する場合はその分のコストを小売店での販売価格にのせればいいわけだし。
538名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:55:54 ID:t7XAABz10
せめて単巻が海外と同じ2千円くらいになれば日本製も買うんだけどね
539名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:55:55 ID:tDcv8RHI0
おまいら、DVD以外にも、なんか見つけた奴貼ってくれよ
取り敢えず、先日買った、ボダムっていうイギリスのメーカーのコーヒープレスが
無茶安くて俺涙目(´;ω;`)
日アマ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00005LM0V
英アマ
http://www.amazon.co.uk/dp/B00005LM0V/
540名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:56:10 ID:MWOUSbPT0
数年前、今は亡き日韓翻訳掲示板エンジョイコリアにてとある韓国人の叫びを
見てしまったことがあります。

彼曰く、韓国はまともな漫画もアニメも無い。それは国内のネットにコピーが
無数にあるからだ。漫画が発売されたらその日の内に上げられていて、まと
もに本を買う者はいない。産業が育つはずも無い。日本が羨ましい、妬ましい。
だから、日本も同じ目に合わしてやる! と。


彼は、ようつべに日本のアニメを次々と上げていきました。異様な暗き情熱を
持って。彼はどんなにアカ削除されても続けるでしょう。


私は思うのです。その危うさはこのDVD問題にも言えると。日本のアニメ産業の
衰退に繋がると。そんな気がしてならないのです。
541名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:56:38 ID:ikdQXtih0
>>527
既にそれは古い。
>>426で修正済み
542名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:57:12 ID:ErPXHHdD0
543名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:57:22 ID:v76eVtAN0
>>539
なんか英のが画像しょっぱいな
544名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:57:23 ID:5TZ+lAP60
>>537
製作会社が自前でやれればその分儲けがデカいけど
失敗した時は損失を全部被る事になるからね
545名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:57:57 ID:iARr/FiS0
>>440
NHKがボリすぎなのは知ってたけど、アナウンサーの吹き替えが聴けないのがちょっと。
緒方拳はどうでもいいけど。
546名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:58:00 ID:vB8hZ1LZ0
あ〜、そういやポンド急落したって話聞いたな。
これそれに関係する話なのか。
547名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:58:31 ID:34yybtgF0
値段一割ならレンタルと比べても競争力出てくるよな
548名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:58:42 ID:0K1Up5Dl0
あーポチッちゃったわー
攻機のBOXが6万!安い!って思ったときあったけど買わなくてよかったー

それより、KURAUとか灰羽とかの古いやつが中古しかないのが残念。あたりまえか…。
549名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:58:57 ID:z3Z37/S+0
>>537
資本がどっから出て来るかの問題はあるわな。
すべてが労働で出来てるアニメ作るのにはそれなりにまず金が必要な訳で、
現状それをひねり出せるのはスポンサー抑えてる代理店とテレビ局。
薄給に甘んじてる下っ端アニメーターが都合出来る訳がないから、
パラダイムシフトを起こしたければ、既存の資本家と違うパトロンを捜さないとなあ。

関係ないけど初めてライドバック見た。
これはバイク好きだししっくり来るなあ。
見続けよ。
550名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:59:18 ID:RK0K1u4h0
日本のアマゾンと、アカウント共有できんの?
551名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:59:44 ID:mzT7VAnp0
スウォッチ買おうか悩み中。

Amazon.co.jp: swatch (スウォッチ) 腕時計 007 VILLAIN COLLECTION エミリオ・ラルゴ - サンダーボール作戦 SVCK4039G [正規輸入品]: 時計
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001FVPC6U/ref=s9_subs_c5_s2_p241_t2?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-3&pf_rd_r=16TGEJB6NBFP3WGHNCJH&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376776&pf_rd_i=489986
Swatch Bond Villains Collection Emilio Largo: Swatch: Amazon.co.uk: Jewellery & Watches
http://www.amazon.co.uk/gp/product/B001FVPC6U/ref=s9_sdps_c5_s3_p241_i1?pf_rd_m=A3P5ROKL5A1OLE&pf_rd_s=center-2&pf_rd_r=1DXPCVHBAMMPD6RCJ46C&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463374933&pf_rd_i=468294
552名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:59:48 ID:8awHv3Rp0
本とかDVD以外は海外無理じゃないのか?出来るの?
553名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:59:58 ID:ey86krq60
いくらなんでもボックスでこの値段なんて
プレス代程度しかでないんじゃないか?

本当にこれ正規商品か?
554名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:00:00 ID:6ATOYhzE0
>>540
正規ライセンスで販売してる以上
完全に業者の自己責任です。はい終了。
555名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:01:30 ID:+fvUZjnN0
>482
輸入は禁止できても、輸出を禁止しない限り、今回の問題は解決しないんじゃね?
亀スマン
556名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:01:41 ID:v76eVtAN0
>>549
テレビべったりどうにかしないと
局から権利もらっても、宣伝力下がるだけじゃね。
で、テレビを媒体に使わないなら、そもそも局の権利云々関係ないし。
557名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:02:03 ID:mYlyEFZk0
>>540
英国での正規ライセンス販売は
アニメ会社に入り込んだ在日がアニメ産業を破壊するためにやってるんですね。わかります。笑。
558名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:02:04 ID:4Zf7Wkmq0
>>539
中古じゃないのか?
559名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:02:06 ID:z3Z37/S+0
>>552
ビデオ関連の機材結構買ってるよ。
アフターサービスとか考えると日本の値段が無茶とは言わんが、
ザハトラーの三脚なんて半額で買えるからなあ……
560びっくりくんφ ★:2009/01/29(木) 02:02:31 ID:???0
>>541
それはよかった
561名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:04:56 ID:p4Oukr5x0
おまえら,買いすぎでポンドが4%ぐらい上昇したぞ....
562名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:05:14 ID:+t0YmG970
いまやっと気づいたの?
僕は日本に住んでもう10年以上。
こういうソフト系の物は一度も日本で買ったことがない。
(CD DVD など もちろん正規版の話)

日本の業者あまりにもボッタすぎ

レコードとかでDVDを買ってる日本人を見ると、いつもかわいそうと思っている。
563名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:05:45 ID:tDcv8RHI0
>558
あ、ホントだ;
でも他のも見てたけど、3分の1以下だなぁ。
564名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:06:52 ID:FZT2dLvu0
・・・・・・・・
おまいらエロDVDも物色してるのですか?
565名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:06:53 ID:uzsHnTAeO
日本ではシンプル超廉価版と特典たっぷり豪華版の二極化の方向で行ってほしいな
安かったら欲しいなぁって作品は結構あるんだけど
さすがにあの値段ではなかなか手が出ないし
半額以下に設定すれば倍以上売れたりするんじゃないかと思ったりする
良作の場合
566名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:07:21 ID:vE+Zur5p0
>>542
あ、表紙の絵って変わってるのか。気づかんかった。
ありがとう。

それにしてもBDのほうは抱き合わせで評価が散々だなw
ま、中間搾取業者のためにこれぐらい買ってやるか
567名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:07:55 ID:KITAk7cc0
本とCDとDVDとGameとか、4つ買うと一番安い1つタダとかやってるな。
元々の値段も安いのに、すごいね>UK尼
568名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:08:16 ID:z99OOFXb0
>>501
広告会社摘み出せば良いんじゃね?
569名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:10:22 ID:EJ0wb+hA0
>566
リマスタ版のDVD付けたから倍額寄越せ
とか言ってますたな
570名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:11:21 ID:p4Oukr5x0
攻殻SACの1,2で売り上げトップ7,8位にまであがった...
571名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:11:46 ID:mtNQIs1F0
おまいら買いすぎだろwwww
572名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:12:39 ID:ikdQXtih0
>>548
> KURAUとか灰羽とかの古いやつが中古しかないのが残念
激しく同意
573名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:13:36 ID:EJ0wb+hA0
ストラトス4が日本配送拒否られたorz
574名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:13:47 ID:D4esThbP0
>>558
しかもガラス部分無しでフレーム部だけじゃん。
いくらなんでも安すぎると思ったよ。
海外発送もなしだし。
575名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:14:10 ID:+fvUZjnN0
google.comで region code hack をググるなよ
絶対だぞ
576名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:14:29 ID:p4Oukr5x0
ちなみにBOXの売り上げ順位だと,プラアース,SAC1,SAC2で3位まで占めてるって...
ジャパンパワー恐るべし
577名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:14:29 ID:DQZ9lUWhO
>>544
>>549
いろいろ難しい問題は山積みだね。
てか日本の中抜き企業ってやってることは派遣会社と同じだよね。
中抜きなんて歪な構造は全部なくなってしまえばいいのに。
うまくリスクヘッジが出来るような流通革命起きないかなぁ。
578名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:14:52 ID:ikdQXtih0
>>560
527のスレに最新版貼っといてやれよ
どこだかしらないけど
579名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:15:19 ID:nkU1Vd5ZO
今なら制作資金は政府が出すと言いかねんな。
580名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:17:04 ID:EJ0wb+hA0
>579
ときめもファンドでも構わんぞw
581名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:17:04 ID:Hh+K6eyQ0
ハリウッド映画みたいに作中にオタが買いそうな商品出してスポンサーから広告料もらえば制作費回収の足しになるんじゃないの?
最近は行き過ぎてスポンサーの会社名をしつこく連呼したり俳優が不自然に商品を長く持ってたりで問題になってるらしいがすごくいい仕組みだよな    
582名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:17:27 ID:vE+Zur5p0
攻殻、konozamaになりませんように。
朝チェックしてたのに帰ってきたらもう在庫なしだったからなあ・・・寝よう
583名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:17:55 ID:mtNQIs1F0
日本のオタがイギリス経済を支えるw
584名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:18:42 ID:5TZ+lAP60
>>581
フリーダムが日清のカップラーメンでそれやってたな
585名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:18:47 ID:DQZ9lUWhO
>>581
スネーク×カロリーメイトですね、わかります。
586名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:19:27 ID:ErPXHHdD0
>>581
昨今は仮面ライダーがオロナミンCを愛飲してるぞ
587名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:19:39 ID:RBGejjFC0
>>38
ΖはDVD死ぬ気で買ったのに
ブルーレイで怒り心頭
588名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:19:40 ID:y0OkEzEO0
去年の今頃はいくらくらいで買えたんだろ?
日本が高い言われてもワカラン
589名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:19:51 ID:ikdQXtih0
>>584
それは逆じゃね?
カップ麺のCMにアニメ使ったら好評だったんで
アニメが独走したんじゃなかったっけ
590名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:20:19 ID:0K1Up5Dl0
ん?「in stock」って「在庫のみ」って意味じゃないの?
591名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:20:24 ID:f9WRBEEW0
KURAUは来月に北米版BOXが出るみたいだよ
さすがに逆・ポンド無双並みの価格とはいかないけど
http://www.deepdiscount.com/viewproduct.htm?productId=59679618
592名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:20:30 ID:7f1EpPhR0
これ、PCゲーム買えないの?

グランドセフトの最新版が欲しいんだが。
593名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:21:17 ID:EJ0wb+hA0
>587
TVCM見る限り、DVDマスタのが綺麗
色薄いけど、BDは弄りすぎ
594名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:21:45 ID:p4Oukr5x0
>>590
在庫在りじゃない?
595名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:22:32 ID:I/rBQubl0
中間搾取ってのは良く聞くけど、実際何でこんなに値段差があるの?
円高考えなくてもかなり安いよね?

制作費を回収するために日本のは高いって言うけど
海外の販売価格と平均化したら、少なくとも日本の異様な高額は防げないの?
それだと海外で売れなくなるから?

つまり
・日本でDVDが高い理由は何となくわかる
・何で同じものが海外でこんなに安いの?

誰か教えてください。
596名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:22:49 ID:ikdQXtih0
>>591
それでも五千円じゃねえか!買う買う
597名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:23:21 ID:yHq53Nam0
金融危機以来、かなりイギリスから仕入れてるw
BBCの番組いいのおおすぎだよな。

自然ドキュメンタリー系は全部押さえたいぜ。
プラネットアース、ブループラネットは基本として
ちょっと昔のアッテンボローの鳥の世界とかもいいぞ。


だれか、アメリカ版の「映像の世紀」のDVDの名前知ってる人いない?
598名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:23:24 ID:q6a5wFqz0
攻殻SACって一度観たら十分じゃね?
599名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:23:25 ID:z2e1a2qc0
>>551
時計は発送しないんじゃないのか?
600名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:23:36 ID:84UaYLDQ0
くっそJCBしかもってねーよ
ツタヤでカード作るんじゃなかった・・・・。
攻殻もうだめかな?
601名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:23:56 ID:DTxc1xy30
中間業者なしにしたら、どれくらい安くなるの?
10%とか
602名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:24:38 ID:z/z7gTbF0
>>599
時計は大丈夫じゃなかったっけ?
603名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:25:20 ID:FPac1CEX0
日本人ぼられすぎワロタ

どうりで経済大国なのに生活が豊かじゃないわけだw
604名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:25:40 ID:NZ803C1m0
DVDとか全くといっていいほど買わない俺だけど
>>1の価格なら欲しくなってきたw
605名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:25:43 ID:8awHv3Rp0
Blu-rayドライブも結構安い?リードオンリードライブが1万くらいか。
でも微妙な差だ
606名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:26:52 ID:f9WRBEEW0
607名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:27:03 ID:3kXv14pE0
>>592
アマゾンUKはゲームとPCソフトも海外輸出して無かったはず

ってか、してても日本のゲーム機じゃ出来んだろ
608名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:27:13 ID:Z/wnnl1zO
こんだけ差があったらもう
中抜きとか円高とかってレベルじゃないから。
ただのぼったくり
609名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:27:45 ID:ikdQXtih0
>>604
>>426
アニメDVD 全話boxが1800円。送料も1000円程度。
通しで全部見られて3千円。
これを日本で買ったら三万円ww
610名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:28:19 ID:EJ0wb+hA0
>606
そこのアジア版ならいける

出てたかは知らんけど
611名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:28:36 ID:BQ9WY4040
アニメはいいや
他にお買い得情報ないのー?
専門書みたけどそんなに安くなかったなー
612名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:29:17 ID:0K1Up5Dl0
>>594
そうなんだ。サンクス。
613名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:29:19 ID:m9UDh4FK0
>>586
俺は仮面ライダーが持ってたseikoの懐中時計を買っちゃったよ。
614名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:29:33 ID:2NHhEVkDO
日本の業者ががめついんだろ。
欲どしい連中はっかだもな!
615名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:29:48 ID:NI9FJVAE0
>>607
PCゲームにはリージョン無いんで買いたかったんですよ。

日本で輸入版買うと高いし。
616名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:30:31 ID:3kXv14pE0
>>595
海外へのライセンス販売は余録でしかないから、マーケットで売れる価格でライセンス売ってる

あと、ライセンサーが製品をいくらで売ろうが、日本側には関係がない
617名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:31:03 ID:Z9V/zl1T0
>>600
JCBいけるらしいぞ。
618名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:32:47 ID:L75HA1iAO
楽器とか安くなってるのかしら
変圧機買えば電化製品もいけるかな
619名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:34:53 ID:DQZ9lUWhO
>>607
PS2のソフトもリージョンあるけど、スワップマジックかませれば普通に日本のPS2でできるよ。
無修正版のグランドセフトオートとか。
スワップマジックを一緒に英尼に頼んでも今は1000円しないと思う。
620名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:35:01 ID:pM1jy6kK0
>>21
日本のアニメは日本の声優じゃないと駄目だ!と言う原理主義者が海外に結構いたりするw
まあ日本でも字幕>吹き替えな奴がいるし
621名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:35:01 ID:I/rBQubl0
>>616
もし、世界市場で制作費回収するようになったら
日本のぼったくり価格は少しはましになるってこと?
622名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:35:08 ID:3kXv14pE0
>>615
ゲームソフト自体にリージョンないならイケるだろうけど・・・
623592:2009/01/29(木) 02:35:15 ID:NI9FJVAE0
>>606
そこ確か送料がかなり高かったんで、送料安いアマゾン使いたいんですよ。
624名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:36:00 ID:k7RQ2RKX0
>>1
このスレのせいで輸入増大→DVD輸入禁止とかなったらどーすんだよ!
625名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:36:09 ID:yHq53Nam0
>>545
アッテンボローのしぶいナレーションが良いんだよ。
ちなみに。
プラネットアース、BBC版のクレジットにNHK共同制作の文字はない。
626名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:36:22 ID:54BVmEg80
>>599
そうだったと思う。
本とDVDCD物だけだったような。

 soundbridge がほしかったんだが、そんなに安くはないのと
輸入が無理だった記憶がある。
627名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:36:45 ID:84UaYLDQ0
>>617
うん、米はいけるが、英はダメっぽいんだ・・・
628名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:36:59 ID:EJ0wb+hA0
>620
何だかんだで吹き替えはイメージのズレが生じるからな
629名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:37:11 ID:8awHv3Rp0
>>624
あんたが使ってなかったのならそれはあなたにとって問題のないことです。
あなたが今まで使っていたのならそれは我々にとって問題のないことです。
630名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:38:38 ID:p4Oukr5x0
アニメの売り上げ上位5位まで攻殻が独占って...
631名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:38:52 ID:2NHhEVkDO
ぼったくるしか脳がないのか!
どこまでがめつけりゃ気が済むんだ
632名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:39:03 ID:3kXv14pE0
>>621
それまた販売側の問題だからなんともいえない

たとえばバンダイビジュアルとかだったら全体の価格維持のために値段は下げないだろう
そもそも日本の価格がボッタクリなのはアニメに限った話ではなく、ソフト全体が無茶苦茶高いのだ

日本にはいろいろな障壁があるからな
633名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:39:57 ID:m9UDh4FK0
この価格ならガッツリ売れるってコトを日本の業者が認識してくれれば……。
634名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:40:41 ID:AM+V3U0/0
ちょw BOX5万ってどんだけぼったくりなんだよw
635名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:41:19 ID:kTCPc/dQ0
これだけは覚えておきましょう
 DVD一枚の原価は200円以内
636名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:41:31 ID:EJ0wb+hA0
君望はuk版のが安かったのか
ま、いっか
637名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:42:22 ID:ErPXHHdD0
>>633
どこで買っても同じ値段だど結局は食指が動かない人も多いまま。
今回みたいな異常な価格差を見せるとこで普段買わない人も巻き込んで売れる。
638名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:43:37 ID:DQZ9lUWhO
>>635
え、DISC一枚あたりの原価なら10円きってるでしょ?
639名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:43:54 ID:3kXv14pE0
>>633
いや、売れませんよw
アニメは買う層と買わない層にがっつり分かれてますから

買う層は現状の価格でも買う、買わない層は安くても買いません
安く販売してがっつり売れる世界じゃないですね

それだったら高く安定して売った方が販売側も楽
640名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:44:07 ID:8zvFo4rAO
古着とかもメチャクチャ安いのかな?
641名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:44:39 ID:Xizx/J//0
ヤフオクでアメリカ正規盤のスレイヤーズを買ったらクソ画質でヘコんだ俺が通りますよ
海外正規盤にコレクションとしての価値が無いならツタヤで借りてリッピングしても一緒じゃね?
642名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:44:42 ID:p4Oukr5x0
まじ欧州通貨戻してきた....決算日にジャンピングキャッチ状態にならない
ようにしないと.....
643名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:44:43 ID:UPTk9uYJ0
いくら安くてももうDVDじゃ買う気しないわ、BDじゃないと
644名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:45:07 ID:mzT7VAnp0
・購入できる商品

 CD・DVDや書籍・ソフト・ゲームソフトは購入できますが、
 エレクトロニクス・ゲーム機本体・ホーム・キッチン・服・宝石・食べ物
 などは基本的に国外だと購入できません。

ただし、(イギリスではなく)アメリカのInternational Directで
検索して出てくる商品は日本への発送可能です。

ぐぐったらってあったんだけどどうなんだろう。
駄目なのかな?

ttp://www.j-love.info/amazonnew/amazonuk001.htm
645名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:45:23 ID:54BVmEg80
>>上のほうの人

アマゾンUKは、JCB決済はダメですな。

Credit & Debit Cards
We accept
Visa, Delta, Visa Electron, MasterCard, Eurocard, American Express,
Maestro and Solo.
646名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:46:13 ID:Ilvwo/fP0
三井住友VISAのバーチャルカードは…

無理だよな(´;ω;`)ウッ…

どうせ値段しばらくかわらないだろうから

VISAカード新しく作るかな
647名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:46:38 ID:2+8LfisH0
>>642
元が元だから英ポンド10倍とかにでもならない限り問題無いだろ
648名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:47:00 ID:p4Oukr5x0
今日だけで5%ポンドもどしているから,あと2日でかなり戻したり...汗
649名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:47:35 ID:3kXv14pE0
>>642
あわてて英国アマゾンでDVD買いあさった馬鹿が急増でポンド需要が上がり、円が急落とかだったらワロス

おまえらどんだけ買ってるんだw
650名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:48:25 ID:Q1BApuJ00
クソ品質の海外盤を掴まないように情報収集は必須だな
2chやレビューサイトなどを賢く利用すべし
651名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:48:30 ID:xkAsp5em0
なあ、PALって確かNTSCよりフレームレート低いんだけど、
DVDじゃ問題無いの?

昔、ゲームやったら悲惨なことになってたんだけど。
652名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:48:47 ID:TOE6cyWQ0
1週間じゃ無理
俺は1ヶ月かかったよ
物によっては2ヶ月のもあった
船次第なんだろうけど
653名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:49:07 ID:ErPXHHdD0
>>649
さすがに俺らが買いあさったからって為替を動かすほどじゃないだろw
654名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:49:59 ID:p4Oukr5x0
言ってる最中にぽんど129まで復活....朝には130かな
655名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:50:08 ID:mtNQIs1F0
ついに2ちゃんは世界をも動かす存在になったのかw
656名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:50:11 ID:mzT7VAnp0
二ヶ月!?
657名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:50:24 ID:54BVmEg80
>>644
書籍とDVD系じゃないとアマUKは日本へ送ってこれないよ。
UK内、EU内、その他みたいな区分でできるできないの
表を見て、あきらめた経験がある。

>>646
バーチャルカード問題なく使えるよ。VISAなら。
658名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:51:03 ID:Q0r5fCYw0
むかし「赤ずきんチャチャ」のLDボックスを¥10万以上だして買った俺からするともうね・・。
つか押井守ってBDにDVD付けて売る抱き合わせ商法の詐欺師なんじゃないの?
659名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:51:25 ID:HQcdFaDI0
>>639
いや今はレンタルで済ます俺も、BOX2000円とかなら普通に買うぞw
660名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:52:57 ID:kYfcqFes0
6800円じゃないのかw
661名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:53:10 ID:kSPy3u0f0
>>653
ねらーの資金力はアニメ関連限定でヘッジファンドを超える!
わけねーよな、流石に(´・ω・`)

またすぐ下落し始めるだろ。利下げが待ってる。
662名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:53:12 ID:MITXy7Mo0
>>659
その値段でパッケージ大切にしてくれるなら喜んで買うよな
今の値段だと1年に1作品買うかどうかって具合
663名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:53:14 ID:ikdQXtih0
結局100ポンドくらい買った。
150円/£くらいまでなら耐えられるぞ
664名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:53:22 ID:54BVmEg80
アニメとか見たことないし買ったこと無いので
価値がわからん。
ボックスって10枚くらい入っているだろうけど
まったく興味ないしなぁ。
665名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:53:24 ID:84UaYLDQ0
>>645
だな・・。
もう再入荷の頃には値段も戻ってるだろうな。
666名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:53:33 ID:AM+V3U0/0
おい イーバンクのVISAデビットカード持ってるんだけど
デビットカード使えるの? 教えてくれ
667名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:54:03 ID:ErPXHHdD0
>>658
バンダイビジュアルのBD参入初期のがだいたい同梱じゃなかったかな。HD DVD+DVDもあったはず
668名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:54:30 ID:fMSzEVGB0
>>666

試してみればいいじゃん。たぶんOKなんだろうけど。
669名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:54:43 ID:lUynKuhJ0
>>665
明日朝イチで即時発行のクレカ作ってくれば間に合うんじゃね
670名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:56:26 ID:54BVmEg80
>イーバンクのVISAデビットカード

使えると思うよ。
671名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:57:10 ID:kSPy3u0f0
>>669
そんなに急がなくとも恒常的に安いんじゃなかろうか。
内外価格差10倍以上あれば充分だろう。
今回だけの祭というわけじゃないし
672名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:57:14 ID:z99OOFXb0
この価格なら輸入の手間をかけても買う罠。
673名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:58:40 ID:mzT7VAnp0
Amazon.com: International Shippingみると
International Direct exports to the following countries:japanあるから行けそうな気がするけどどうだろう。
674名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:59:02 ID:54BVmEg80
つーかさあ、今、自動車なんかの輸出屋が
ヒーヒー言ってるってニュースでクローズアップ
されてるけど、

商社なんかの輸入屋なんかは ガッポガッポで
ズッポズッポ 儲かりつづけてんのな。
天文学的数字で。

それって、なーんも紹介されないよな。
ニュースとかで
675名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 03:00:07 ID:CD+OsL30O
バンコラン家の家計は大丈夫かのぅ、、、
(;´〜`)、、、
676名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 03:00:21 ID:mabJGEYn0
英語が出来ないってのは何かと不利だと
こういうことから学ぶわけだな
677名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 03:00:32 ID:HQcdFaDI0
色々悩んでポチらずにいたらBarbarian Queenが売り切れてたorz
誰だよ最後の一個買ったのはwヽ(`д´)ノ
これってマケプレで買ったら、当然単品で送られて来るんだよな?
Barbarian Queenなんか税関で見られたら恥ずかしいw
日本でDVDレンタルしてるのかなぁ
678名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 03:01:38 ID:fMSzEVGB0
>>674

小麦は昨年9月より3割安くなっているけど
その辺の店頭価格は高止まりのまま。

政府もぼろ儲けしてるんじゃないかな・・・
679名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 03:05:15 ID:54BVmEg80
680名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 03:05:37 ID:orkR2vN/0
ZガンダムのBDとか半値なら買うかも
681名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 03:07:15 ID:AM+V3U0/0
日本で発売されなかったPS3のdead spaceってゲームさ
楽天とか日本アマゾンとかで輸入アジア版とか相場は
香港から取り寄せで最安値5000円から8千円ぐらいだけどさ
今、英アマゾンで調べてみたら新品£29.61だった
1ポンド124円計算で3672円か 激安じゃないか
682名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 03:08:23 ID:ErPXHHdD0
逆シャアBDあるんだろうか
683名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 03:09:46 ID:mtNQIs1F0
>>681
丁度欲しいソフトで安かったんで
英尼で買おうと思ってポチってみたけど駄目だった……
ゲームの発送は無理っぽい?
684名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 03:10:36 ID:54BVmEg80
685名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 03:10:49 ID:EJ0wb+hA0
>682
国内はBVがボッタを企画したはずだから、多分探せばある
686名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 03:14:19 ID:/1FaQGb70
>>5
>PCならフリーソフトでok。

詳しく
687名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 03:14:56 ID:54BVmEg80
>>681
プラス5円くらいで概算しておかないと
決済するときにがっかりするよ。
為替レートと決済レートと3〜5円くらい差があるから。
688名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 03:15:10 ID:omV8Jiic0
逆シャアのBDは田舎のツタヤでもあるよ
689名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 03:17:07 ID:mzT7VAnp0
多分いける。

Amazon.com: Help?>?Shipping & Delivery?>?Shipping Rates and Times?>?International Shipping ?>?Japan
http://www.amazon.com/gp/help/customer/display.html?ie=UTF8&nodeId=596200

だけど、Amazon.com: International Shippingにないアイテムは無理みたいだね
690名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 03:18:38 ID:ErPXHHdD0
>>688
イギリスで田舎というと コッツウォルズとか?そんなところにもツタヤがあるとは。
691名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 03:18:41 ID:AM+V3U0/0
>>683
マジか もうちょっと調べてみるわ

>>687
つまり124円計算じゃなくてだいたい130円ぐらいで計算しておけばOKだな
692名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 03:18:42 ID:kSPy3u0f0
書籍、音楽、DVD、ビデオ
うーむ、他は直接買えないのか…
693名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 03:20:10 ID:54BVmEg80
>>689
それ、UKじゃなくてUSだろ?
UKは、書籍とDVD系じゃないとできないよ。
694名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 03:25:11 ID:Z+M8uz2e0
世界経済が大きく変化して、注文後の決済時の段階で超円安になったらワロス。
695名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 03:28:09 ID:mzT7VAnp0
>>693
Amazon.com: International Shippingで検索できるアイテムなら買えると思うけども。

アマゾンUKで買物をしたのですが、恥ずかしながらメールの内容がわかりません。 ... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1419767489

ちょっくら、欲しいもの決めて試してみるw
696名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 03:28:12 ID:ScEnbBtI0
BD買う人は、欧州版だと日本とリージョン違うから気をつけてね。
ちなみに、北米版なら日本とリージョン一緒だから大丈夫。
697名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 03:31:21 ID:aJNPM3dj0
ここ見てる業界関係者いるのかな?
この事態をどう感じてるか知りたい。
698名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 03:31:32 ID:84UaYLDQ0
>>671
確かに円高前の換算でも安いな。
レスを見るに、早いに越したことはなさそうだが・・・。
VISAあたり、今週中につくるわ。
699名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 03:31:49 ID:6fWbh8Bm0
youtubeの、アニメのOP/EDを見てると、外国語verのとき、ピッチが
日本オリジナルと異なる場合がある。
おそらく、フィルムからPALに変換するときに、音声(音楽)を
デジタル修正しなかったものではないか?

PAL版は、他にも、再生スピードがNTSC版と異なるのでは?

そのアニメの本国版がPAL版なら、むしろ、NTSC版より良いのかも
しれないが、フィルムからPALに変換するとき、どうなるんだろう?
フィルムからNTSCへの変換は、あまりズレないようだけど・・・。
700名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 03:33:37 ID:54BVmEg80
>>695
できるのかなぁ。 できるのなら訂正しないといけないな。

バカなのかなんかわからんが、全文丸投げ
するようなことやってるけど
めんどうだから全部みてないけど
日本に住んでるとは限らないし・・・

たぶん日本なんだろうからできそうな気もしてきた
701名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 03:43:35 ID:EJ0wb+hA0
>700
ukのそのページ、送料記載がCD/DVD/本/Videoしかないしな
702名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 03:53:44 ID:+fvUZjnN0
>696
まじだ!BDってリージョン3種類しかないんだ・・・
ま、BD持ってないから関係ないんだけど。。。
703名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 03:55:16 ID:54BVmEg80
http://www.amazon.co.uk/Pinnacle-230100160-Soundbridge-HomeMusic/dp/B000IWV324/ref=pd_sxp_grid_i_0_0

音楽好きな人はこれいいんだけど。PC立ち上げなくてもストリーム
で音楽が聞ける。
(USでは、ROKU というメーカー。UKの方がライセンス生産だろう)
704名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 03:59:22 ID:54BVmEg80
199米ドルなのい70英ポンドってのは安い。
705名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 03:59:46 ID:kSPy3u0f0
>>698
為替は拍車をかけただけだねえ
構造的にずっと価格差があり続けてきたのを
今回注目みたいな調子で。

>VISAあたり、今週中につくるわ。
善は急げー、俺の分の蟲師DVDも注文しといて。

   ∧∧
  (  ・ω・) <果報は寝てまたさせてもらう!
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
706名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 04:00:58 ID:EJ0wb+hA0
箱○で見るにはuk版買った方がよかったのか
安かったから北米版で固めちまったorz
PCから見るか
707名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 04:01:29 ID:6vMIJPSc0
うーん、野暮を言うようだが海外正規版がライセンス品だとすると
ライセンス条件によっては正規じゃなくなるのでは?
まさか日本で日本人に売ってよいとはライセンスしないだろうし。
"欧米で売って良い"なら問題ないが、"欧米人に売って良い"なら
だめなんじゃないかなあ。
708名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 04:01:37 ID:+fvUZjnN0
>705
そだね。1ポンド250円のときで考えても4000円だもんね。送料合わせても1万円いかないもんね〜
709名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 04:04:55 ID:fYogD6/60
まあ皆聞いてくれ
他のアニメ関連スレでだな
構造やら業界やらのテーマだったわけだが
キモいオタクらがな
ログを「ボクのステキなアニメ論」を繰り広げてだな
なんの進展も見せずに終わっちまったんだ

アニオタ引き取ってくれよ
業界の外に追いやって欲しいんだ
正直そうしないと業界が再生できん
アイディアをくれ
710名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 04:06:36 ID:6vMIJPSc0
>>709
おまえが新しいトレンドを作る。
できないというならお前が嫌いなアニオタと何が
違うというのだ。
711名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 04:07:32 ID:nu4uflhI0
>>63
安い台湾製のDVDプレイヤーとかでリージョンフリー、PAL対応の物があったりする。
問題はTVじゃないかと思う。
712名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 04:08:22 ID:AM+V3U0/0
トイザラスUKでPS3のdead space調べたら£24.45だったw 124円計算で3032円かw
アマゾンUKの£29.61より安いな
問題は海外発送おkかどうかだな 調べるか
713名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 04:08:40 ID:fYogD6/60
好き嫌いじゃないんだよ
サザエとかまる子とかの普遍的なものこそを
アニメの主軸にイメージさせないとだな
回らんの
オタクがオタクとしてフレームインされちゃ台無しなんだ
714名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 04:10:09 ID:z99OOFXb0
>>707
それ人種差別になるから。
715名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 04:13:36 ID:AM+V3U0/0
トイザラス今調べてみたら海外発送ダメくさいな

Do you deliver outside of the UK?

Orders can only be placed from and delivered to UK Mainland and Northern Ireland addresses.

At this time, we do not have the ability to have orders placed on Toysrus.co.uk delivered to international addresses. However, the following websites are able to deliver to the countries they are located in:

www.toyrsus.co.jp for orders to be delivered to Japan.
www.toysrus.ca for orders to be delivered to Canada.
www.toysrus.com for orders to be delivered to the U.S.
716名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 04:14:54 ID:z99OOFXb0
>>173
オタしか見ないアニメを作らなきゃいいwww
717名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 04:15:02 ID:Gf2UksTS0
昼間頼んだ、SAC1st,2ndがもう発送済みになった。

2月6日到着予定でwktk
718名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 04:17:10 ID:XywmBhaE0

68000円で売っても売れるのが異常なんだよ
719名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 04:20:35 ID:z99OOFXb0
アンカミスった。
>>716>>713にな。
720名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 04:23:46 ID:dFJq9sAM0
玩具売り場見てみたらシュールな玩具多過ぎワラタwwww
721名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 04:27:13 ID:UoTZsrPVO
クレカを持ってない貧乏人で田舎者の俺は負け組ですか、そうですか(・ω・`)
722名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 04:28:11 ID:TGY5wg5i0
支払いって日本円でいいの?
723名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 04:30:00 ID:we0cXSOuO
>>717
今北なんだがDVDとかってリージョンコードとか大丈夫なのか?
724名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 04:31:09 ID:IPqlajvG0
>>721
貧乏人でも真っ当に働いてりゃカードは作れるし
イーバンクなんかのVISAデビットもある
情報弱者が一番の負け組
725名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 04:31:09 ID:gk5VD/Ze0
尼はアウトだがフツーの通販ならカードなくても郵便局経由の送金でも案外買えるよ
手数料2500円とか取られるが。税金とかがめんどくせ。
726名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 04:33:04 ID:J4HXPP0R0
DV-600AV持ってる俺は勝利者ですか?
727名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 04:33:59 ID:Gf2UksTS0
>>723
リージョンは2で日本と同じだし、映像はPALだけど、PCで見るなら問題ない。
音声もどっちも日本語入ってるらしいから、それを信じて買ってみた。

詳しくは>>5を見てもらえれば。

トリロジーも一緒にかっときゃよかったかなぁ。
728名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 04:37:30 ID:6vMIJPSc0
>>713
昭和のホームドラマみたいなのばっかりになったらそれこそ
つまらん。つーか、あの古き良き時代のお話として
まる子もサザエさんも成り立っているのであって、
結局昔はよかったといいたいだけだろ。
>>714
でもアカデミックパックとか教育関係者以外に売っちゃだめな
ライセンスとかあるわけじゃん?
729名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 04:38:40 ID:UoTZsrPVO
>>724
いいもん! 情報弱者の負け組はその分の金で、意味の分からん品語本を
表示価格の三倍(←謎の資金の流れ)で買うんだから!銀行振込みで!
730名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 04:38:49 ID:TGY5wg5i0
なんだ?
クレカ無いと買えない流れ?
731名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 04:39:04 ID:we0cXSOuO
>>727
トン
ちょっと今からPC立ち上げてUK見てみるわ
でも昨日の昼間の注目で2月6日だよね?
7日から仕事で実家でるからそれまでは買えないなぁ
732名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 04:44:13 ID:JX9zZMqE0
つか配達時期遅くないか?
一ヶ月も先とか・・・
733名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 04:45:04 ID:d0X9vXUP0
おまいらが殺到するから・・・
734名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 04:46:36 ID:m1hH9XeZO
お前らAmazonUK見てるか?
アニメならNTSCでリージョン2とか沢山あるぞ
リージョン1でもフリーで焼き直してしまえ
海外ってPSPのUMDが沢山あるのな
これは見れるんだろうか?
735名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 04:46:37 ID:1HByr/km0
ダンピングしてまでアニメで外国を文化侵略する日本の現実w
736名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 04:47:20 ID:7GMmwJA30
円安が急激に進んでる。
おまえら買いすぎだぞW
737名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 04:47:22 ID:F8+oWdCS0
>>730
というか、今時クレカくらい無いと不便じゃないか?
738名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 04:47:53 ID:4Vq/Sgbc0
>>715
検証乙!
739名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 04:49:37 ID:G/L+krGb0
なんだ楽器は買えないのか
740名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 04:50:15 ID:z99OOFXb0
>>728
学割は差別じゃなく教育振興だから問題なし。

おそらく言いたい事は現地消尽向けの物を日本で消尽する目的で販売するのはライセンス的にどうなのかって事だろ?
ダメな規定になってたらアマゾンほどの企業ならEU内配送だけとか北米内配送だけにしてるはずだが。
741名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 04:52:19 ID:IjOZnSi10
http://www.yamanaka.com/new/shop/dvd/index.html
ココにメーカー製のDVDプレイヤーでPAL対応表になってるね
リージョンフリーに改造する業者のページだけど
742名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 04:52:22 ID:+fvUZjnN0
もともと同じ様なものを全然違う値段で売ろうとしているほうが問題だろ この時代に!
743名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 04:55:58 ID:diieMSzL0
http://www.amazon.co.uk/exec/obidos/ASIN/B000W2FIC6/
このノエインって日本語なしかな?

744名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 04:58:19 ID:6vMIJPSc0
>>740
なるほど。まあそういう規定があったとしても追求されるのは
amazonや客ではなくライセンス製造している業者なんだろうけど
もしそうでも嫌がるかな。
745名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 04:58:22 ID:yO/lVgB/0
最高に円安の時でも240円/£だろ?
300円/£としても15£=4500円なわけだが・・・?
5万とか6万ってのが馬鹿すぎるだけだろ
746名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 04:58:58 ID:+fvUZjnN0
ttp://shop.lovefilm.com/lovefilm/8634163.product
日本語ありそうだな・・・
747名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 05:03:11 ID:+gE+wj340
定額給付金を使って英amazonで買い物しよう!運動はじまる
748名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 05:03:36 ID:diieMSzL0
>>746
ありがとう買ってみる
749名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 05:03:56 ID:vs1RQ1Hs0
お前らに教えてやるけど、UK版のDVDって画質悪いんだぞ。
製造はポーランドなどで行われてるんだけど、日本版DVDと比べて格段に画質が劣る。
俺は依然英国に滞在してたから知ってる。
まあ安いから画質悪くてもいいのなら買うといいよ。
750名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 05:04:08 ID:7KJXMblS0
>>721
楽天KC VISAカードにレッツゴー。
無職の俺でも作れた(テンバイヤだが)。
751名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 05:05:42 ID:z99OOFXb0
>>749
そりゃ画質落して一枚に複数話収録してるって事?
752名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 05:05:49 ID:+gE+wj340
定額給付金を使って英amazonで買い物しよう!運動はじまる
753名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 05:05:53 ID:NlGUiym30
【超ぼったくりNHK】 【超ぼったくりNHK】 【超ぼったくりNHK】 【超ぼったくりNHK】 【超ぼったくりNHK】

プラネットアースDVD

製作はBBC

緒方拳とアテレコ付けただけのNHK版
DVD-BOX1(エピソード1〜4収録)  15,960円
DVD-BOX2(エピソード5〜7収録)  11,970円
DVD-BOX3(エピソード8〜11収録) 2007年4月発売予定 バラ売りは各3990円
http://www.nhk-ep.com/view/11485.html
http://www.nhk-ep.com/view/11618.html

BBC版
DVD5枚組 全11エピソード収録 £24.99(約5,700円)
http://www.bbcshop.com/invt/bbcdvd1883&bklist=icat,4,,nature,94

NHK盤     43,890円 (合計)
英国BBC盤   5,700円 (合計)

NHK盤は緒方拳追加しただけで、英国BBC盤の770%割高

754名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 05:06:24 ID:zA+hW8WB0
圧倒的ではないか、我が通貨は
755名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 05:06:38 ID:nu4uflhI0
>>709
アニメ 「売れない」新スレよろ。
今のアニメファンの望む物がそんな感じのアニメなんだから仕方ない。

それ以外の人はアニメになんて興味無いだろうし。
756名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 05:07:11 ID:we0cXSOuO
エヴァのUltimate Tin Boxて劇場版は入ってるよな?
780分だし一話24分で32話分だし
でも国内のボックスだと892分収録なんだよなぁ
この110分差は何なんだ・・・
劇場版まで入ってるなら間違いなく買いなんだけどこの差が気になる・・・
757名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 05:07:16 ID:fm45Gm0IO
クレカ審査落ちたから早く次の手を教えろや!
758名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 05:07:49 ID:ox4x/duE0
輸入販売店はちゃんと円高還元しろや
個人なんて面倒くせーんだよ
759名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 05:08:05 ID:+gE+wj340
定額給付金を使って英amazonで買い物しよう
760名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 05:08:51 ID:7KJXMblS0
>>757
だったら、スルガかイーバンク。
上の方に散々あるだろうがw
761名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 05:10:14 ID:6vMIJPSc0
>>757
楽天でだめだったらちょっとクレカ方面はわからないな。
あと個人輸入代行業者を使うか。イギリスに人持ってる業者なら
配送不可品でも買えるかもしれんし。
762名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 05:10:29 ID:fm45Gm0IO
>>760
あっども、イーバンクも審査なかったっけ?
763名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 05:12:15 ID:UugQq8O70
見る人しか見ないアニメって・・・
地方格差やDVD高杉ってだけで
今のアニメでも普通に見れるだろう
764名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 05:12:15 ID:HQcdFaDI0
>>749
マジですか?
確かにノエインや君望が日本のと比べると枚数少ないけど、やっぱ詰め込んでるのかな?
気になっていまだに注文に踏み切れないおw
765名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 05:12:54 ID:3YmFUz490
>>753
緒方拳に謝れ
766名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 05:14:32 ID:fNIvCBdL0
>>739
今楽器も超安いよ
767名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 05:15:10 ID:7KJXMblS0
>>762
イーバンクは、口座から直接引き落とす方式(残高以上は買えない)
デビットカードシステムなので、正確にはクレジットカードじゃないため
審査無し(キャッシュカードと一体)。
768名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 05:24:11 ID:G/L+krGb0
>>766
解説サイトにエレクトロニクスなどは国外不可って書いてあったから
769名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 05:25:41 ID:O3uvlGgg0
DVD7枚68.000円也、基地外沙汰だろ。
770名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 05:25:58 ID:fNOYNEtS0
攻殻とPEのボックスがベストセラーTOP10に入ってるしwww
どんだけ買ってんだよw
771名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 05:26:39 ID:p1RnH3rJ0
ブルーレイ版のプラネットアース送料込みで£25.30だった
ブルーレイ持ってないのにどうしようw
772名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 05:27:21 ID:fNIvCBdL0
>>768
アマじゃないところで買える。日本の半額以下なんてのもある。
楽器何?
773名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 05:36:06 ID:+fvUZjnN0
楽器は買えるんじゃね??
774名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 05:36:22 ID:7KJXMblS0
>>772
電子のサックス(名称がわからんw)とか欲しいんだけど
良いところない?
775名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 05:38:19 ID:+fvUZjnN0
追伸:Large Item (30kg以上)じゃなければ・・・
776名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 05:38:29 ID:fNIvCBdL0
>>774
リリコンの事?スクエアとかが使ってたやつ
777名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 05:39:46 ID:JX9zZMqE0
配送料に4000円取られるが
まぁよしとしよう
>>5全部買っても1万で足りるとは・・・・
もう日本で買わない
778777:2009/01/29(木) 05:39:52 ID:ehSeZxm7O
777
779名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 05:40:13 ID:zA+hW8WB0
m9(^Д^)プギャー
780名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 05:40:37 ID:+fvUZjnN0
呼び名は
EWIかウインドシンセかリリコンか
そこらだな・・・
ありゃ、Electronicsになってる可能性があるんでムリかも名
781名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 05:40:47 ID:X1Iq/3R+0
igoogleからきますた
782名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 05:42:47 ID:+fvUZjnN0
>774
ebayとかはどうだ?
あとはgoogleに聞いてみろ 海外 楽器 通販 あたりで
783名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 05:44:21 ID:5w+RslFj0
お前ら攻殻買いすぎだろww
500位から8位に浮上って
何よこれww
784名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 05:50:33 ID:EHUkb0yd0
お得だからってバカスカ買ってると
あとで置き場所に困るんだよなあ
785名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 05:51:36 ID:FvITHhi80
1、2、トリロジー買ったわ国内版はオクで売ろww
さすがに特撮は無いね
786名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 05:52:00 ID:J4HXPP0R0
デスノ買ったけど、見る時間無くて物置入りになっちまいそうだ
787名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 05:52:46 ID:fNIvCBdL0
>>774
サックスならここ
ttp://www.saxophones.co.uk/

ACアダプタは日本のが必要になると思う
788名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 05:52:52 ID:0bFdFl160
買うのに満足して結局見ないってオチ
789名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 05:56:59 ID:G/L+krGb0
>>772
ttp://www.amazon.co.uk/Maton-EBG808-TE/dp/B000XRVMH0/

日本だと扱っている店がわずかで30万する
790名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:00:03 ID:/C5WEKl20
791名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:04:26 ID:rWjW2Uvg0
英語の勉強になっていいかもw
792名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:09:19 ID:ehSeZxm7O
>>779
ぐやじいぃぃぃぃ!!!!
793名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:09:28 ID:TGY5wg5i0
でも海外に金落とすって日本の為にはならんよな
794名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:10:27 ID:d0X9vXUP0
>>788
呼んだ?(´・ω・`)
795名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:11:09 ID:8/a8FNZI0
なんでみんなSSSじゃなくてトリロジー買うの?
トリロジーにしか入ってない特別な要素があるの?
796名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:16:20 ID:h3Tb0IGX0
定額給付金で海外アマゾンで買い物すれば日本の景気回復するよ!w
797名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:18:04 ID:OvqidVAn0
海外ドラマに字幕付くてくれれば買い漁るのに
798名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:20:29 ID:fNIvCBdL0
>>789
ここはどうだ?送料や梱包について聞いた方がいいかも
ttp://www.denmarkstreetonline.co.uk/
799名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:26:35 ID:WQL75aDE0
>>796
それいいな
給付金使ってイギリス尼で淫獣学園でも買うかな
800名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:27:09 ID:G/L+krGb0
>>798
サンクス。買い方さえわかればここで買いたいぐらいだ。
801名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:27:50 ID:VhCqpsGiO
本も安いんだね
7000が4000か…でも迷うわ
画集や写真集をぽちった人はおらん?
802名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:29:53 ID:gk5VD/Ze0
こうしてGDPがさらにマイナスに・・・・・
803名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:39:17 ID:aAmgkt150
うわー目の前に札束がドスンドスン落ち続けてるのに
手が出ない感じだ、なんでこんな価格差なんだ…むしろ迷惑だ!
デビットはなにがつかえるの?まあ一万位しか金ないけど(泣)
804名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:41:12 ID:r5lR/Vqv0
PALなんて永続的に再生環境整えるの大変なんだから止めとけ
まだリージョン違いのアメリカ版のほうがマシ
805名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:42:21 ID:z99OOFXb0
PCならフリーソフトでok
だとよ。
806名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:43:36 ID:aAmgkt150
PALの方がきれいと思ってたけど逆なんだな〜しらんかった
すこし落ち着いたよありがとう
807名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:47:13 ID:84UaYLDQ0
カード借りて注文してきた
konozamaになりそうで怖い
808名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:47:41 ID:9FznN6VQ0
英国製の買ったってDVDのカテゴリ違うからちょっと面倒なことになるんじゃないの
809名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:50:45 ID:wArmnXQz0
らきすたたけーな
降格とか今更いらねーし
810名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:51:13 ID:U10uRL+u0
家電製品とかも、日本の半値で売られてる時があるからな
811名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:51:53 ID:r5lR/Vqv0
アニメはともかくプラネットアースとかは日本語入ってるの?
812名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:53:25 ID:jXB4J31N0
この値段なら買うわ
813名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:56:00 ID:kTCPc/dQ0
お前らが買うからおとり寄せになってしまったじゃないか
814名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:56:49 ID:HQcdFaDI0
とりあえず攻殻1・2・SSS、ノエイン、君望の5品、今の価格の内に予約しといた
まぁしばらく考えて要らないと思ったらキャンセルだな
送料込みで£67.63だた
Delivery estimate: 17 Feb 2009 - 26 Feb 2009

あとBarbarian Queenもマケプレから注文してしまったw
送料込み£5.03で、Delivery estimate: 6 Feb 2009 - 12 Mar 2009
って船便遅すぎだろ・・・
815名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:57:26 ID:KzaVdF7/0
あのさ、これって元々定価時点でも値段全然違うだけじゃね?
816名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:58:04 ID:KzaVdF7/0
アニメDVDはもともと、国内ではめちゃくちゃ高値、海外では激安で売ってるでしょ?
817名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:58:50 ID:vsif5JO70
ぼったくりかダンピング、どっちなんだろ
818名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:03:20 ID:eRWUa2xX0
日本のアマゾンで倍。ジュンク堂でそれにプラス数千円。
洋書高いなあって思ってたところにこれだからなあ。
1万5千円で5冊ほど買えるとか。日本だたら2さつしか買えない。
819名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:04:06 ID:xVRSRNBD0
この値段差はマーケット戦略なんだろうね。
国内:どうせオタクしか買わない。そしてオタクどもは高くても買う。
海外:高かったら誰も買わない。洋画と値段で勝負しなくては。

今回の件で日本でも価格競争に参加すれば市場が開拓されるかもしれないって気づいてくれると嬉しい。
820名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:04:36 ID:G/L+krGb0
イギリスのブロガーがこのネタを逆に取り上げそうだな
821名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:06:58 ID:8/a8FNZI0
>>806
PALの方が規格としては後発だからきれい
822名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:10:40 ID:SEODAIa40
クレジットカード書いてあるとおりに打ち込んだのにダメだわ
まぁだめってことはちゃんとしてないんだろうけどな
823名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:11:46 ID:Kl1KWqho0
>>819
高くても売れる日本で制作費回収と利益が出ている。
外国へ売るのは、まあ言えばついで。
現地で売れる価格がこんなもの。


と言ってもプラネットアースとか見るとボッタクリ。
買うからいけない、不買運動かな。
824名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:14:01 ID:aAmgkt150
やっぱそうなのか
でも上のほうで言われてるけど規格は上でも画質悪かったりするってことかなぁ
音楽CDでも輸入のが音がいいなんて事もあるもんね
825名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:17:00 ID:lUynKuhJ0
フルメタのコンプリートボックスが3ポンド値上がりした
826名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:17:24 ID:yO/lVgB/0
>>819
並行輸入のCDがそうだっただろ
日本で作られた日本語訳付きだと3000円で
並行輸入だと1980円
円高だからとか今に始まったことじゃない

カスラックの取り分もこの1000円に含まれるんだよ
827名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:17:39 ID:xfAlqSEZ0
>>823
たとえ運動起こしても
どーせ3ヶ月で沈静化だわw

ヲタは熱しやすくさめやすい
828名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:20:12 ID:+fvUZjnN0
>823,827
ま、不買運動まではいかなくても
ちょっと興味があるけどマイナーでレンタルされてないような奴はUKで買うとか そういう感じですみわけされていくんじゃね?
829名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:20:20 ID:z99OOFXb0
>>826
ブルーノートなんかだと1000円下回ってたりするしな。
830名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:27:07 ID:r5lR/Vqv0
電通や中間搾取さん達の儲けは日本だけで十分だってことでしょう

海外では「日本アニメの市場が広がったらいいね」ぐらいのノリでは
831名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:30:36 ID:UK3iOz700
テレビが普及した時、映画業界は衰退すると言われた
日本映画は衰退し、ハリウッド映画はさらに繁栄した

ビデオが普及した時、映画業界は衰退すると言われた
日本映画は衰退し、ハリウッド映画はさらに繁栄した

P2Pが普及している現在、コンテンツ産業は衰退すると言われている
日本のアニメ業界は猛反発して、ハリウッドはP2Pの企業と提携を結んだ

市場が最初にあって、次に産業があるのが自由主義経済だよ
業界を守るために消費者に我慢させるのは社会主義経済って言うの
832名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:33:37 ID:iTNfK2c/0
>>823

こういう記事が出ていたけど日本の市場もどうなるんかね
http://animeanime.jp/biz/archives/2008/09/dvd20086_2.html
国内DVD売上高2008年上半期6%減 日本アニメは2桁マイナス
ジャンル別では、販売用で「日本アニメーション(一般向け)」が売上高構成比27.4%で引き続き1位となった。
しかし、「日本アニメーション(一般向け)」は、前年同期比で13.5%と大きく売上高を減らしている。
同様にレンタル用も11.9%の減少となり、2008年上半期は全体の傾向以上にアニメとって厳しい環境だったことが分かる。


833名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:36:12 ID:3bSvgaMM0
>>803 海外通販はヴィザデビットが使いやすいんじゃなかったかな。
今から申し込んでも使えるのは1ヵ月後くらいなんだっけ。
834名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:37:38 ID:RNZBe6Nu0
とりあえず日本のDVDは基地外的高さということが周知されれば・・・
835名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:38:17 ID:pSVpNQFQ0
プラネットアースはBDの方がいいぞー
BDクオリティとしてはイマイチだが、あれは画質が良ければ良いほど素晴らしい
BDならリージョン一緒の北米版な
836名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:38:44 ID:v/jlzIZ0O
売れ残りでしょ?
別にそんくらいの値段でもいいんじゃねーの?
837名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:39:29 ID:xfAlqSEZ0
>>831
日本は理想的な社会主義国家ですが何か?
838名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:41:21 ID:+EoZcmf60
これ見ればDVDが売れないとか言ってるアホ業者はなにかに気づくだろうか。
839名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:41:40 ID:rgGcqpET0
>>835
北米版買ったよ。プロジェクターで見るとヤバスw

パヤオのDVDもアマゾンUKだと軒並み8ポンドなんだな。日本の1/3以下か。
840名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:41:42 ID:r5lR/Vqv0
秋葉に専門店作ってこういうの売れば儲かりそうだよね
輸入専門店とかもうあるのかな?
841名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:45:45 ID:/2zfiBZ1O
プラネットアースのNHK版はボッタクリで有名だなw
842名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:45:52 ID:+fvUZjnN0
>840
それやるとカスラックが難癖つけてくるんじゃね?
843名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:45:56 ID:aAmgkt150
>>833さんどうも
844名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:46:51 ID:0NqzcMfH0
ちょっと待て
価格差10倍どころの話じゃないぞ
845名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:47:27 ID:kTCPc/dQ0
846名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:49:29 ID:+fvUZjnN0
>845
吹いたwwwwwwwwww
1〜3位ってこのスレの影響だろwwwwww
847名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:51:56 ID:aAmgkt150
もっと国外に誇るべきパヤオとか押し上げればいいのに
こうかくもなんかアニメテクノロジー!て感じはするけどさ。。
848名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:52:11 ID:rgGcqpET0
>>824
NTSC⇔PALの変換はどうしても汚くなる。
ただフィルムから直にPAL変換する場合はフレームレート的に親和性が
高い(25と24)ので、むしろ有利な場合もある。
ちなみに走査線数はPALのが上。フレームレートが低いのでチラチラするけど
慣れればPALの方がきれいという人は多い。実際、色の再現性ではPALのが上
じゃないかと俺も思う。よう知らんけどな。

制作側がどこまでテレシネとフォーマット変換にこだわってるかは
コンテンツによってまちまちだと思うので、レビューとか見て判断するしか無いなあ。
849名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:55:58 ID:aAmgkt150
>>848
すっきりした解説ありがとう
うまく把握できた気がするよ
850名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:56:41 ID:2+8LfisH0
>>837
いつの時代の話してんの。
851名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:56:43 ID:BuKvCWu50
これで、英国の怠け者どもを助けるのか・・・

日本に居る奴は馬鹿ばかりだな、韓国に旅行に行って助けてる馬鹿はいるし

救い様が無いな
852名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:58:24 ID:BFCi7MLo0
DVDBOX、もっと安ければガンガン買うよ・・・
853名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:59:51 ID:AXu5wTVM0
>>851
10倍以上もボッタくっておいて
自称働きモノの糞業界なんざ助けるに値しないよバーカ
854名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:00:30 ID:0NqzcMfH0
>>850
国民を無視して選挙もしない今でしょ
855名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:01:01 ID:9PH+bw3fO
これ欲しいな。1枚ずつレンタルするより安いかも
856名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:01:16 ID:2+8LfisH0
>>854
理想的では全然ないな。うん。
857名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:02:08 ID:2HMALP9C0
>>1
こうやってアニメ制作費も稼げなくなるのか・・・
858名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:02:31 ID:ILFZrhV50
>>854
「理想的」って冠詞がついてなければ皮肉になってるがな
859名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:05:49 ID:+fvUZjnN0
>854,856,858
社会主義国家の理想形 ってことだろ?
860名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:06:32 ID:kTCPc/dQ0
>>857
×こうやってアニメ制作費も稼げなくなる
○中間搾取ができなくなる
861名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:06:37 ID:VNTMzqrgO
大河ドラマないよね?
政宗とか
862名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:07:09 ID:ILFZrhV50
>>859
いや全く。
863名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:08:19 ID:uLYN8DRt0
そろそろヤフオクで出品する奴がでてくる頃だな
864名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:10:11 ID:5eD3+AMiO
こっちも、情弱どもが騒いでいるのか。
865名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:11:46 ID:FiXKcqH10
>>851
そういう話じゃなくて産業構造的な話になってるってことじゃね。
どっちにしろ製作者側には海外ルートの版権料は入ってるくるんだから
関係ないと思うが。インセンティブがどうなってるか知らないけど、
失うものがあるとすれば、担当者が今後はそっちにとの交渉を強化すれば
見入りも増えるだろう。

つうか価格体制で、純粋な輸入品に限っても
なんでか知らないが日本はコーラ一本の値段から正規代理店が売ってる
ブランドもののバックや車まで変なのが多い。

世界不況の津波でモノは売れないんだからこの際、みんなフラットは
価格体系になってデフレでもなんでも加速させちまえばいいのに。
866名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:12:44 ID:9NB023PJ0
>>865
全力で釣られすぎ
867名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:13:15 ID:65UuKs6OO
思わず注文したくなったが冷静に考えるとTSUTAYAで充分な件
ボックスは場所とるし。
868名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:13:19 ID:BuKvCWu50
>>853
そんな事言ったら、国内の食物からなにからぼったくりになるな
だから、お前の母国からハリウッドは手を引いたんだよ
869名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:16:42 ID:Ab8ykIzQ0
ファイナルファンタジーのカードゲーム(カードバトル?)、ドラドンクエストのカードゲーム(カードバトル?)を試しにつくること プレミアついたら良し 
870名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:18:29 ID:65UuKs6OO
赤くない千と千尋が売ってるなら欲しい
871名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:18:43 ID:mYlyEFZk0
>>868
論点ずらし乙
872名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:18:44 ID:5eD3+AMiO
>>863
出す奴は昔からやっている。
新参が入るだけの規模がないし、買いたい奴は自分でやる。
情弱を騙して、詐欺るしかない。
873名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:18:48 ID:fXnTPYvBO
日本が高すぎるだけ。
13話程度のDVD-BOXなら9800円が妥当だろ!
2話しか入ってないDVDで6000円は高い!
874名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:19:16 ID:iTNfK2c/0
http://www.naitsubo.com/goods/goods_dvd3.html
ないしょのつぼみ
これって向こうでうってないのかね。
一応「子供向け」なのに限定版7560円とか
875名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:20:29 ID:8PVYouIv0
きちんと制作側に権利や予算が回っていればいいんだけど。
政府も、代理店と放送局がぼったくりしているから、日本のコンテンツ
産業をささえるはずの人材が、集まらないと認めているしね。
876名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:22:11 ID:4uR72x4x0
アップルシードエクスマキナのBD盤を3kぐらいで買ったけど
これまだ日本じゃBDになってないのか
877名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:22:38 ID:yQ6srQ1oO
日本が高杉なんだよ
878名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:22:52 ID:IY9UpC300
必死に海外から買わせまいとしている奴がいて笑える
この流れを止めたくて仕方ないんだろうなぁ
879名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:22:59 ID:+fvUZjnN0
所詮島国でお金儲けできる手段が限られてるから中間搾取って方法が進化しすぎちゃったんだよな・・・
880名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:23:35 ID:9NB023PJ0
>>878
カード持てない奴の僻みだと思ってる
881名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:23:38 ID:lnxo5nVh0
>>873
金の廻りがおかしいだけで、国内版DVDの価格は正常
882名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:25:14 ID:aGQawIJW0
>>833
イーバンクカードのVISAデビットは?
イーバンクに口座作って申し込んだら1週間くらいで送ってきたよ
883名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:25:41 ID:7pBFpbbs0
本当に好きなタイトルしか買わないから今の価格で問題ないな。
お布施感覚で購入してるし
884名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:26:27 ID:Z/wnnl1zO
逆輸入で価格的に得しちゃうようなものは
業界が総じて糞
885名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:26:35 ID:2iH4vj/XO
どんだけ詐取してるんだよ。どう考えても適正価格1万前後でしょ。約7万ってwww


886名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:26:58 ID:6uY9KZT/0
アニメ会社はさ
今後、客が海外版を日本に持ち込めないように
海外版にはモザイクなしエロシーンを追加したらいいじゃない
887名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:27:07 ID:5eD3+AMiO
>>878
まあ、海外でしか買わなくなれば、国内版は出なくなるがな。
それに>>874のような物は、海外では出せない。
888名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:27:19 ID:rgGcqpET0
なぜかUSのiTunesで攻殻が買えるってのもまた産業構造のほにゃららだな。
外人の声優の声質が日本版に忠実なのが感動的w
889名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:29:41 ID:8PVYouIv0
年収300の才能が年収1000を支えている業界かあ。
そういえばフジテレビなんて、このご時世に軽井沢に
やりすぎな豪華な社用別荘建ててるw

電波利権の既得権益者が日本の若者の才能を搾取、浪費させているのです。
890名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:30:22 ID:5YMMkQv90
TopgearのDVD買おうかな
891名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:30:33 ID:FiXKcqH10
まあ円高がいつまで続くかわらんし。
日本人みんががワッっと海外からモノを買って製造業もアニメコンテンツ産業も
国内から消えてしまって稼ぐものが無くなったところを見計らったように、
ジム・ロジャースやソロスのような為替マフィアが
やってきてとんでも無いレベルの円安に振れる。
その後にイギリス人がやってきて日本に残ってるものを買い上げるかもしれない。
そうやって通貨の価値は相対的に修正されていく訳で、人が買いたいものを
止める権利は誰にも無い。
892名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:30:54 ID:+fvUZjnN0
>886
むしろモザイクなしのほうが国内で人気だったりしてwww
てか、普通に海外のエロビデオが”そのサーバーのある国の法律で”合法的に配信されてたりして、普通にみれるしな
いつまでも日本独自のルールとかって、成り立たないだろ
グローバルスタンダードってやっぱ必要なんじゃね?
893名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:31:22 ID:kTCPc/dQ0
アマゾンのアフリィも配当率が違うんだよな
イギリスは5%で日本は3%
たくさん売ると率が上がるんだが、
イギリスは6個からアップで日本は11個からアップ
894名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:32:04 ID:tDcv8RHI0
>835
英版、All RegionってなってるからOKでしょ?
http://www.amazon.co.uk/Planet-Earth-Complete-BBC-Blu-ray/dp/B000SKNIWE/
895名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:33:13 ID:0NqzcMfH0
>>881
いや高いでしょ
アメリカのようにDVD1枚1500円くらいが適正価格でしょ
896名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:33:47 ID:5eD3+AMiO
>>892
お前は、税関というのを忘れているだろ。
しかし、スレの流れが+脳だな。
897名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:34:11 ID:6ATOYhzE0
>>891
残念ながら円高以前の問題だから。この価格差は。
898名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:34:34 ID:pLqKqhD0O
リーフリ買うかPCで見るかは悩むなあ
楽しい悩みだ

しかし7クール分とは、ちと買い過ぎた
未消化LDも200時間あるし

あと10年は戦えるな
899名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:36:08 ID:4uR72x4x0
映画会社に言わせると「日本人はDVDを買わないから値段設定をたかくしている」んだぜ
900名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:37:03 ID:FiXKcqH10
>>897
これは釣りなのか、そうじゃないのか。
901名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:37:58 ID:gllQpwyIO
>>887
海外のアニメは規制が厳しいからね

ワンピースなんかも血がでない、刀は花束、ナミの乳は並みに改変されるぐらいだし

作品の本来の良さが大分削られるね
902名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:38:08 ID:9BdeeIF50
おまえら輸入代行業者でもはじめんのか
903名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:39:40 ID:0NqzcMfH0
>>902
ヤフオクの転売厨はでそうだな
904名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:40:32 ID:ZkibF4ef0









905名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:41:12 ID:EWWv8lwt0
>>870
攻殻と一緒に買ったヽ(*゜▽゜*)ノ
二枚組が900円ちょっとですた。
906名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:41:17 ID:w+8k7d/kO
>>894
英国はPALで日本はNTSC
北米はNTSC
PCは見れるが
907名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:41:54 ID:5eD3+AMiO
>>899
それはある意味本当。
値段を半分にしても、2倍売れる訳はない。
908名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:42:01 ID:ILFZrhV50
>>900
円高ってだけで10倍以上も価格差が出るわけないだろアホが
909名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:42:02 ID:c7lpfAo+0
>>899
その論理からするとレンタル業者が悪になるんだが
そもそもレンタル業者に売って儲けてる映画会社に責任があると
910名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:42:22 ID:gllQpwyIO
日本の市場が弱体化して海外に頼ったら
規制かけられても文句言えなくなるのでは?
911名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:43:27 ID:7pBFpbbs0
転売は前からいるけど、なんだかんだいって国内正規版のが売れるから
たいして儲からないので、大した市場になってない
912名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:43:35 ID:9NB023PJ0
>>906
Blu-rayの話だぞ?
913名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:43:47 ID:lnxo5nVh0
>>895
そんな価格じゃ利益が出ない
末端までが2号に加入して、さらに人材の育成が出来るようにならなきゃ
914名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:46:05 ID:8Hn61pHT0
>>28
その為にバイトしてる
915名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:46:12 ID:0NqzcMfH0
>>913
人材の育成って
最近のアニメーターはほとんど韓国・中国人で
日本は育てる気ないでしょ
916名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:49:00 ID:gllQpwyIO
>>915
中国も韓国もこんな金額じゃやってられないて言い始めてる

質は日本人以下のくせに
917名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:50:33 ID:5eD3+AMiO
>>915
知ったかぶりだな。
今でも国内でもやっているぞ。
そうしないと、中国・韓国に指示できる人間が育たない。
918名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:50:43 ID:iTNfK2c/0
>>899
同じ映画といっても邦画と洋画でも随分違うな
JVAの2007年 DVDビデオの売上に基づくと
    売上      枚数    平均単価
邦画 331.73億円 882万枚  3,760円
洋画 738.95億円 2997万枚  2,466円
919名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:51:31 ID:Tnr9wzcQ0
ほしいもんいっぱいあるけど、海外発送しないもんばかり。残念。
920名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:52:01 ID:Hg0bAFSW0
通貨格差で儲けには物はカエッテ負担。
921名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:52:33 ID:HQtzEsBJ0
エバ序は無いの?
922名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:54:13 ID:7pBFpbbs0
>>921
日本ので十分安いんだから買おうぜ。
923名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:55:03 ID:qsPusVTf0
>>909
イギリス人は日本人の35倍ぐらい攻殻買ってるのか・・・
924名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:55:52 ID:H86HaJ5T0
特撮物も安いぞ、OPに英語字幕入っているが
その他のシーンは字幕消せるし日本語だし
レットバロンBOXとアイアンキングBOXをコウタ。
925名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 09:01:59 ID:HQtzEsBJ0
>>922
いやーん
926名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 09:03:40 ID:Z0m4W1W80
ありえない価格差
日本アニメの搾取的構造をどうにかするべき
927名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 09:04:17 ID:5eD3+AMiO
>>925
出てない物を、買える訳ないだろ!
928名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 09:04:31 ID:Rwrf1BK50
>>903
今までに転売しようとしたやつらが
屍の山を築きましたが何か?
929名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 09:12:40 ID:GWkh384W0
アニメDVDじゃなぁ。腕時計とか安いから欲しかったけど国外発送不可だった。
日本正規品で10万くらいのが3万。安いよな〜
930名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 09:14:05 ID:1bh/MnRE0
>>901
ワンピースの件は現状を誤認してる人が多いので説明する

アメリカは日本とは比較にならないほど映像作品・ゲームのレーティング体制が普及している。
従って、本当に「全年齢」のパッケージは比率的には非常に少ない。

ワンピースのローカライズを行った4KIDSは、小児向けの商品展開を得意とする企業で、
日本側の要請に従って、「全年齢放送」を行うため、10歳以上・12歳以上などの
低年齢の区分にすら抵触しないための修正が必要となった。

ちなみに、北米では数多くの日本のアニメがリリースされているが、9割方はDVDのみで、放送されない。
エルフェンリートやひぐらしのような過激な表現を含むアニメは、適正なレーティングの下で
全く修正を受ける事なく発売されている。ヘルシングやブラクラのナチス表現も、AIKaのパンツも全く問題にならない。

当のワンピースは、その後FUNimationという別のアニメ大手企業がライセンスを得て、
現在は無修正版が順次リリースされている。DVDパッケージの充実度や吹き替えの質などの面でも
4KIDSより大きく優れているため、現状ではファンから不満の声は上がっていない。
FUNimationは他に、DBZ、クレヨンしんちゃん、鋼の錬金術師、ガンスリンガー・ガール、蟲師、
Shuffle!、クレイモア、桜蘭高校ホスト部、最新ではBaccano等を自社制作・配給している。
ジェネオン(撤退済)、バンダイ(Ocean Groupを含む)、ADVisionなどの主要企業は基本的に
修正を行わず、適正なレーティングで販売している。
(但し、FUNimationのしんちゃんは日本版より"大人向け"に脚本が修正されているが…)

4KIDSは基本的にグッズ販売を伴う子供向けの商法が利かないタイトルには手を出さないため、
現在ではほとんどのアニメにとって無関係の企業だが、それだけに浮いてしまっており、
北米アニメ業界における糞企業の汚名を独占している。

ちなみに攻殻はバンダイや漫画エンターテイメントなどの領分なので、今後のシリーズで
素子が擬態レズ行為を延々行ったとしても、修正が入る事はまず無い。
931名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 09:15:00 ID:9NB023PJ0
>>929
お前がイギリスに移り住んで発送業を営めば無問題
932名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 09:17:21 ID:rgGcqpET0
イギリスに住んでる奴にはいい副収入になるな。円を稼ぐにはいいチャンス。
海外発送してない商品だったら手数料100%でも買う奴いるじゃろ。
933秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/01/29(木) 09:19:53 ID:LlZKZXiC0
('A`)q□ まだやってたのかw
(へへ    
因みにBDはリージョンが違うからPAL→NTSCが何とかなっても据え置き機じゃ難しいぞ。
934名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 09:20:51 ID:/OaRdJpg0
ちなみにBDの米版は同一リージョンだから問題なく再生できる
935名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 09:22:04 ID:iTNfK2c/0
>>28
CCさくらは今度放送されるんで、それ録画すれば十分な気がしてしまう。

ttp://www3.nhk.or.jp/anime/
3月31日より毎週火曜〜金曜 午後7:00〜、
BShi「ハイビジョン アニメシリーズ」で以下のアニメを放送開始する予定です。

火曜 「スター・ウォーズ」(新番組) 「火の鳥」
水曜 「アガサ・クリスティーの名探偵ポワロとマープル」 「無人惑星サヴァイヴ」
木曜 「カードキャプターさくら」 「アリソンとリリア」
金曜 「今日からマ王!」 「彩雲国物語」
936名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 09:23:07 ID:bOigxBMu0
PS3でPAL DVD見られないのは確定みたいだけど
PCにPAL DVD挿入してPS3 Media Serverで
DLNA経由で見ることってできないのかな?
937秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/01/29(木) 09:23:40 ID:LlZKZXiC0
('A`)q□ 後、この手の輸入盤は、オクに出しても買う人がほとんど居ないのに注意なw
(へへ
938名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 09:23:41 ID:/OaRdJpg0
>>935
サヴァイヴは確保しないと・・・
939名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 09:25:10 ID:Q2FNQDEDO
日本が高杉
940名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 09:32:00 ID:2gJYd+uX0
箱○持ってたら普通にDVD見れるってことでいいんだよな。
941名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 09:32:03 ID:i0mzNfHO0
この値段ならどぶに捨てるつもりで注文できるな。
942名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 09:32:04 ID:D4rbALpd0
>>935
スターウォーズやんのかwww
943名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 09:38:18 ID:80z1hDk/O
会計学の本を買おうとして、原書より和訳されたの方が半額だった。
944名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 09:41:57 ID:js+TnJCf0
もともと10倍差があったじゃん
日本の価格の方がむしろ異常
945名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 09:43:23 ID:+ut68TTm0
円高解消ぐらいじゃなくなりそうも無い価格差だよね。
双眼鏡はそれほどうまみが無いみたいだけど。
946名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 09:44:36 ID:LTZh9pCgP
PS3持ってたらPAL方式でも大丈夫じゃん

さいこう
947名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 09:47:02 ID:z50VWP/w0
思わずプラネットアース買ってしまった。
DVDだと2000円くらいで買える。マジ安い。緒方拳いらない。
住所が文字化けするのは文字数が多い場合だよ。どっか根性で削れば化けない。
948名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 09:47:56 ID:LCocYfdY0
エウレカセブンのBOXってまだ出てないの?
検索しても見つからないんだけど
949名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 09:49:47 ID:vix91oBJ0
イギリスはリージョンあってるのか?
950名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 09:51:08 ID:nlPd94hQ0
フルメタあった
951名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 09:53:14 ID:/OaRdJpg0
>>947
日本語が収録されてないがいいのか?
952名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 09:54:54 ID:FwawCXgD0
日本で売って元をとったからあとは全部儲けみたいなもん。
953名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 09:54:56 ID:APYbF4RF0
今きた。PS3で見る分にはDVDもブルーレイもリージョン・方式ともに関係ないでOK?
954名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 09:56:03 ID:pbpH/9v50
>>951
映像だけ見てても十分かと思って俺もポチった
それくらいこの値段は魅力w
955名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 09:58:10 ID:z50VWP/w0
>>951
英語なら大丈夫。
アメリカ英語と違う?
956名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 09:58:47 ID:0xqlVyIb0
やすっ
957名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:03:04 ID:5Mxd5JIj0
>DVD BOX2つを注文してみると、送料は£5.07、つまり日本円で630円くらいです

これ日本から注文して630円なの?
958名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:03:10 ID:hUM5zg9W0
何だかんだいって2chの人は遵法精神高いよな
一方、IPAの人は・・・
959名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:03:35 ID:/OaRdJpg0
昨日思わず買ったものorz
http://www.fantasium.com/detail.phtml?ID=ANI61994
960名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:04:09 ID:wnd6sz620
>>938
同意、なぜか子供らが夏、冬休み暇なとき自主的にサヴァイブのDVD大会やってるんだが
脱獄囚編が5話ほど抜けてるので冬あたりで視聴中止.コンプリートせねば
961名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:06:38 ID:yoTS/qzv0
なんか買いたいんだが特に買うものがない
962名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:08:35 ID:FwawCXgD0
明らかにダンピングだな。
海外での販売数x差額の制裁金を日本の販売元および日本政府に課すベキだ。
963名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:09:35 ID:qj3X/a9P0
日本のアニメDVDの高さは異常
気に入った作品があったから製作側に還元したいと思っても
あの価格じゃ諦めちゃう
964名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:14:16 ID:at3RVAkv0
こんなボッタクリが世に知れたら誰もソフトなんて買わん
アニメ系に関してはP2P厨を支持するぞ、金なんて払うことない
965名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:15:15 ID:lRM4O1vt0
>>417
めちゃ安いな。
966名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:15:56 ID:TIFAXX7w0
>>964
不買と窃盗を一緒にするなよw
967名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:21:45 ID:rgGcqpET0
プラネットアースの英語のナレーションはすごく味わい深いよ。
たぶん有名な人だと思う。知らんけどな。

NHKエンタに金落とすくらいなら勉強だと思って英語版買うべし。
968名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:22:15 ID:wg4BElpX0
日本はぼったくり市場だ。
同じ本でも他国だと日本価格の半分近くだ。
映画料金もぼったくり産業で業界を再編成させるしかない。

あと、服も海外のがめちゃくちゃ安いぞ。
ブランドもんが日本の3分の1とかあるしな。
969名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:22:57 ID:oKkc6uRaO
大学生なんですけどカードってどうやって作ればいいんですか?
970名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:23:46 ID:r5lR/Vqv0
コピーと窃盗を同じにしないで下さい
971名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:26:21 ID:Vpm6+pglO
>>968
高いもん買うのがステイタスだと思ってる連中のせい
972名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:26:31 ID:lRM4O1vt0
多読用の本でも買おうかな
973名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:26:36 ID:lAF4qpWX0
>>967

モーガン・フリーマンだよ。回によってはサミュエル・L・ジャクソン。
974名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:28:29 ID:LMojv8jB0
なんか罠があると思たけどそうでもないのか
975名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:28:40 ID:n9IlEk6Y0
XBOXは初期状態でリージョンはフリーなの?
976名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:29:19 ID:szLrWnaX0
リッピングした後、
フレーム数はそのまま再生時間を4%引き延ばして24FPS。
音声もピッチ補正をしつつ4%引き延ばしてAVCにすればいいのかな
977名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:29:52 ID:feehNF8l0
>>969
エポス作れない?
978名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:30:32 ID:Lp6Y+sl20
>>969
VISAデビでも作れ。工房でも持てる。
デビットカードだから審査もないしな。
979名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:31:07 ID:Beyh61h6O
カードキャプターさくらがBShi再放送決まったので、ブルレイBOXキャンセルしました
英国アマゾン待ち
980名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:33:08 ID:1bh/MnRE0
みんなUK版じゃなくて北米版買うべきだと思うけどなあ
今後長期的にアニメを輸入してくつもりなら
981名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:33:56 ID:9NB023PJ0
>>980
理由くらい書け
982名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:36:14 ID:eMEYxnXn0
ふむ、欲しいものが無いな。
983名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:36:38 ID:qKpiFlR40
これ逆に英国紳士が日本アマゾン見たらどう思うんだろ、
984名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:36:59 ID:JLx0fMhU0
>>980
【ネット】 日本で68000円のアニメDVDボックス、英amazonでは1981円…英国の経済危機の影響も?★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233191112/

続きは次スレで、ってか?
985名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:37:46 ID:FwawCXgD0
既に制作費は回収しちまったんだから
あとはコピー作成の実費で充分じゃね?
986名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:38:47 ID:5TZ+lAP60
>>983
単行本の安さにビックリ
DVDとCDの高さで更にビックリ
987名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:39:06 ID:GRkulxy30
国産かえって言ってるやつらの戯言がずっと一貫して
二分の一にしたら二倍売れるわけではないとか、アニメーターがーとかこんなのばっか
988名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:39:26 ID:VTAk2QXz0
CDと同じく海外用は輸入禁止にすべきだな

989名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:39:28 ID:UeByQHOG0
作品によっては、カット編集されているものもある。
お国の事情柄ってやつです。
990名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:40:40 ID:4dCkZEY+0
>>985
次回作の予算
991名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:42:54 ID:5TZ+lAP60
>>987
国内のアニメDVD1巻分の値段で
海外ではDVD BOXが買えるこんな世の中じゃ
992名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:43:29 ID:fHTgKmzH0
>>987
 価格が半分になったからと言って、アニメーターが元々超低価格の賃金でやってるので、
それが半額になる訳じゃない

 間に入っている、利益のほとんどをかっさらっていく部分(D)の取り分が半分になるけどな
993名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:46:24 ID:rgGcqpET0
>>983
目の玉飛び出だしたやる夫のAA思い出したw
994名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:46:45 ID:FwawCXgD0
>>990
そういった部分が明示されてればいいんだよね。
でも、次が欲しいかどうかは買って評価してから決まる話なので、
次の分は別の方法で集めるのが健全じゃね?
995名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:47:51 ID:5eD3+AMiO
>>981
日本→US→UKも含めた他国
の順序で発売されることが多いから。
USで売れなければ、その先はない。
996名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:50:30 ID:/OaRdJpg0
orz
プラネットアースブルレイ版を英尼で買ってしもた
アホや・・・・
プラネットアースなんて見たこと無いのに・・・
997名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:50:55 ID:rgGcqpET0
まあ北米の方がNTSCだしBDだとリージョンも一緒だから世話いらずでいいんだけどね。
価格的には今はUKに歩があるけど。
998名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:52:07 ID:W9thZdNE0
>>996
ブルーレイ持ってないけどぽちったぞ俺www
しかも俺も見たことないw
999名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:52:46 ID:RWZmL8BC0
タチコマな日々はついてこないのか
1000名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:52:58 ID:/OaRdJpg0
>>998
当方はPS3(ゲームソフトは一本も持ってないw)を所有してるので・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。