【マスコミ】今や「不景気自慢」のメディア報道、それが不況の一因とのお叱りも…金融危機直撃しなかった日本経済、なぜか一番内需縮小★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
539名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 08:38:47 ID:i3eAK4c70
寧ろ日本はまだまだ脳天気
「なぜか」一番内需縮小、なんて言ってるんだから
540名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 08:44:47 ID:26kLrP4A0
資源がなくなったら小作人が必要になる。
小作は証券化されたり地主に支配される。
作物は集められて東京市場に回送される。
東京には諸国の物産が集まる。繁栄する。
中国が発展して絶対 小作時代がやってくる
小作は年収70万で自分の作ったものを食べて暮らす。
541名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 08:46:00 ID:YKNKpMwz0
マスコミは芸能ニュースとスポーツだけでいいよ。
542名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 08:46:43 ID:i3eAK4c70
>>538
その公共もずっと絞ってきましたからね
0みたいな金利が延々続く慢性デフレ体質なのに
政府が率先して緊縮してきたんですから

543名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 08:47:58 ID:YH6GAYvR0
いや、実際日本もひどいんだぜ?っていう話だよ
東芝・日立・トヨタとかもそうだけど、他の決算も見てみろよ・・・地銀や、ついでに地方債なんかもやばいぞ
544名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 08:53:21 ID:+aSMlrNdO
日本の内需が縮小したのは、元々景気が悪かったからだろうが。
バブル崩壊で多くの中小企業が学んだ事は固定費(人件費)圧縮じゃないか。大企業以外の労働者は皆貧乏なのだから内需縮小は当然の話。
政府は資本金2000万以下の企業も数字をまとめて公表しろ。様々な分野で規制緩和が行われ、産業構造が大きく変化した現在においてはヒエラルキーの上だけで景況判断するのは無意味。
バブル崩壊の後遺症をきちんと評価・処理せず、経団連の配下組織となった自民党の怠慢の結果の一端に過ぎない。
545名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 08:55:15 ID:vavysc/HO
>542
馬鹿マスゴミが交付金だけ捉えて

財投意味無しって煽ってたけどな、先月
546名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 09:01:47 ID:i3eAK4c70
>>545
この期に及んで財投意味無しって話がでるなんて、マスコミは実に楽観的と思いますね
楽観的というより、単なる馬鹿というべきでしょうか
やれることは何でもやらないといけないのに

547名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 09:44:30 ID:UjY/OyBl0
あ〜あ。不況煽って自分で自分のクビ締めてるわけだ。
そのまんまシンでくれていいよw
548名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 09:47:37 ID:IS151eiQO
マスコミの景気報道は実態に比べてまだ控えめだとおもうよ

バカいってないでそろそろ現実見つめようよ
549名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 09:54:24 ID:59Ak2pZb0
恐慌寸前なのに財政出動をバラマキと叩くアホマスゴミ
日本を駄目にしてる一番の原因は常に国益に反する方に誘導しようとするマスゴミだ。
550名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 09:55:03 ID:IE8B8NBuO
日本に限っていうなら不況の一因じゃなくて
明らかに不況の原因だろ
551名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 09:57:40 ID:59Ak2pZb0
長年に続くデフレギャップ、超円高 
大規模な財政出動してもインフレにはならない
消費税0にするとか国民独りに100マソ配るとか思い切った手を打てよ
552名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 09:58:33 ID:C60PMr+5O
>>544
学んだって……デフレに合わせてGDP減らしただけじゃん

学んでねーよ、単に経済が痩せただけだよ
553名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:02:13 ID:XIIr+MNi0
金融危機は直撃しなかったけど
円安バブルが弾けた
それだけのこと

>>549
これからの人口減少社会のことを考えると不安になるのは当然だろ
痛み止めにしては高額すぎる
554名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:03:17 ID:WUNE3/dkO
マスゴミ擁護してる奴ってなんなの?死ぬの?
555名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:04:35 ID:S/pf7Tjf0
で、
銀行は一生懸命、
中小企業相手に貸し剥がし、貸し渋りをしているわけだがw
556名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:05:44 ID:59Ak2pZb0
マスゴミ=アメリカの国益のために行動する国民の敵
557名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:07:56 ID:KcCP1qqq0
二大政党制ニダ!!! 一党独裁=極悪政党ニダ!!!

「政権は定期的に交代されていた方が良い、じゃないと一党独裁だ。」
この考え自体がどこから湧いてきた?
たぶん、よ〜く考えてみると、マスコミの念仏攻撃から湧いてきてるよ。

「一党継続」はそんなに悪い事じゃないよ。「一統独裁」はおもしろくないが。
一方で、二大政党制のアメリカが今のていたらくだよ?
悪のイメージの「一党独裁」をみんなが使っている怖さがワカラナイか??

二大政党制もいいとはいえない。個人的には日本の人口、隣接国家の脆弱性から、
日本は一党二大派閥性がいいとおもう。 マスコミは戦前とおなじことをしている。
日本のケースでは二大政党制は国家を分裂させ、安定を脆弱にする。
すでに、いまの政局優先のばかげたことの継続が日本の場合の二大政党制。

なぜか? 二大政党制は隣接する反日国家がつけ込みやすいから。
アメリカだって、二大政党制で日本がずっとけんかままごとしていたほうがいいときもある。
つまり、中国様・朝鮮人等が必要ないのに分裂や停滞する 「スキ」 をつくれるんだよ。

あるとき 「二大政党制」・「自民党にお灸をすえる」・「一度民主にやらせよう」。
こういう言葉が一度に湧いてきた。
この前の戦争とおなじ、マスコミのすり込みの怖さを感じるよ。

みんな自分で思いついたように思っているが、別に自民はそれほど「一党独裁」
というほどのことをしてきてない、「一党継続」はしてるけどね。
活字で「一党独裁」についてまわる悪いイメージ。こういうのをマスコミはあちこちで使う。

迫害され、残虐な行為を行われた「朝鮮人慰安婦」。
これだけで、慰安婦かわいそう。日本人はなんてことしたんだってことになるでしょ?
事実はちがうのだけれどね。 自民も足の引っ張りあいしてるとか、もちろんなさけないが。
二大政党制は小沢が設計して、マスコミが実行しているのか? 見なした方がいい。
558名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:08:06 ID:C60PMr+5O
>>553
アメリカで300兆円の資産が消滅したのが今回の不況なんだが、それに対する痛み止めが2兆円じゃ高過ぎますか;^^)
559名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:09:09 ID:3NXEYdMG0
俺の周りでは不景気を感じるような出来事は一切ないな。
そのせいか、不況の実感0だわ。
560名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:10:09 ID:d+v7WzBo0
イギリスの野党
「今は国の重大事だ。ひとまず政争は横に置いといて、政府に協力する。
我々が一致団結して金融危機を乗り越えマーケットや金融機関を安定させることが、
今一番大事な事なんだ。我が党は責任ある野党として
イギリスをこの未曾有の危機から救い出すため政府と協力して
我々が出来る事なら何でもする覚悟だ。」

http://www.telegraph.co.uk/news/newstopics/politics/conservative/3107887/Tory-party-conference-David-Cameron-says-Conservatives-will-work-with-Government.html

日本の野党

菅直人
「解散しないのは度胸がないからだ」 「弱虫太郎に名前を変えろ」

鳩山由紀夫
「株価が下がるのは政府が信頼されてないから」
「政権交代こそが最大の景気対策になる」 「弱虫でないなら解散しろ」
簗瀬・民主党参院国対委員長 「衆院解散がはっきりするまで応じられない」 と参院委採決を拒否

小沢一郎
のどが痛いので麻生首相との党首討論を拒否 ・体調が悪いので
インド・シン首相との会談を拒否でも上原さくらの番組には元気に出演し
「国民は政治の細かいことを知る必要はない。民主党を選べばいい」
「首相になれば多少体調が悪くても欠席しないが、わたしは野党。
首相でも閣僚でもない。勘違いしないで」

↑の発言がAP通信で世界へ配信される
http://www.breitbart.com/article.php?id=D940RDQ01&show_article=1
561名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:12:14 ID:C60PMr+5O
>>559
内需にはまだ影響無いだろう。消えたのは外需だからな
外需分の価値創出をなんとか再建する必要がある
562名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:17:06 ID:nTQtt97KO
>>560
こいつら笑いを取りに行ってるのかな?
563名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:17:29 ID:zgM4EyTjO
不況あおってと言うが、実際、貧困問題が目立ってきており、地方なんて税収減って行政自体が成り立たなくなってきてるんだぜ?病院も潰れるわ、学校にも通えない子がでてきてる。企業誘致もできずゴーストタウン状態の町がいくつあるやら。
564名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:17:36 ID:S/pf7Tjf0
問題なのは、国民に対する効果的な不況対策が、
あまりなされていないこと。ここ15年、多くの国民にとってはずっと不況だった。

状況把握と分析が遅い。
国の外と内を一つの問題として見ることができるリーダーがいない。

また、問題解決も対症療法的。
相変わらず不要な道路作ったり、銀行にだけ融資しつづけたり。

大体、
ソウカの池田氏個人が給付金をいいだしたくらいで、言いなりに
なっている自民党はおかしい。公明党は民主主義に反するという点ではさらにおかしい。
565名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:19:39 ID:C60PMr+5O
>>563
それは単に産業が空洞化しただけだ
不況と直接関係は無い
566名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:38:05 ID:4Ja969Vw0
>>560
イギリスだけじゃないよね、国難の時に団結するのは至って当たり前。
今の日本が特殊すぎ。
50年くらい前までは日本の野党ももう少しマシだったんだけど今は見る影もないね。
567名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:41:00 ID:HNK+uIw+0
>>564
円キャリーで大儲けするためにアメリカには日本が不況の方が都合が良かった。
だから意図的に不景気になるような政策を日本はとらされてきた。
ポマードの時に景気が上向いてきたところで消費税うpで叩きつぶしたのがその例だね。
568名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:42:04 ID:QNhOkZ6q0
マスコミよりマスコミのスポンサーであるパチンコ屋が不況の元凶
何もかもパチンコが悪い
569名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:43:42 ID:HNK+uIw+0
>>560
国民にNOを突きつけられてるのに解散もせずに総理を次から次へ代えてきたのは自民党じゃないか。
参議院で惨敗した安部がさっさと解散総選挙してればアホの麻生などに国難の場をゆだねることもなかった。
570名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:44:56 ID:S5R71AFy0
こうしてみると、日本人て搾取されてるんだよなぁ。 

目指すは国民の財布・預貯金口座からお金を巻き上げる泥棒政治!
目指すは「冷たい政府」! 目指すは「高負担、低福祉」国家!
見よ!自民党の「実現力」を! 見よ!イカサマ改革の「実績」を!
小泉〜安倍〜福田総裁在職中、国民の自殺者数20万人という「実績」を見よ!
年金制度はデタラメ! 年金財政は破綻という「実績」を見よ!
ニート・ホームレス・ワーキングプアの量産!希望のない格差固定・貧困社会の実現!という「実績」を見よ!
【参考】→  ttp://sinrigakukenkyu.ameblo.jp/user_images/e8/8e/10001734165.png
■高齢者・若者が生活苦にあえぐ“美しい国”
■相次ぐ負担増、庶民の暮らしも大打撃を受けている
マンガ喫茶に寝泊まりする若者が街にあふれる国が経済一流国と言えるのか!<略>
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3168146/
■家計直撃!2兆円負担増カレンダー
5月1日に値上がりしたのは、ガソリンだけではない。
家庭用小麦粉、バターにギョーザも上がった。
食パンや菓子パンも、電気代もガス代ももうすぐ値上げだ。
こうした値上げは、家計にどのくらい打撃かというと、総額1兆7000億円の負担増。
それに、9月以降の社会保障費の負担増を足せば、なんと2兆円にのぼる。
半面、企業の決算は振るわず、賃上げもボーナスも前年比マイナス。
こんなだから、家計の負担増はますます深刻になるのだ。もはや地獄だ。
ttp://gendai.net/?m=view&c=010&no=20706
■ 年収200万以下の人、大幅増の1000万人超え
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/09/27/k20070927000137.html
■日本の自殺死亡率、米の2倍、英の3倍という高水準
自殺死亡率(人口10万人当たりの自殺者数)でみると、米国の約2倍、英国の約3倍という異常事態だ。
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/closeup/news/20070510ddm003010063000c.html
571ポーク・・・・・ψ ◆oK9Nov0CTM :2009/02/02(月) 10:45:40 ID:5oxOheNF0
(´(oo)`)麻生叩き情弱工作員にかなり都合が悪いらしいコピペ。



Q:自民党にも問題はあるだろうな。で、民主党政権になったら良くなるの?
実績もないし、評価に値する代案も無いんだけど?

民主厨:アホウ太郎よりマシwwww

Q:民主になればどうなるのよ?

民主厨:ネトウヨ涙目wwwwww

Q:で、民主になればどうなるの?

民主厨:現実が見えない自民党青年部wwwww

Q: だ・か・ら・民主になればどうなるの?

民主厨:「マスコミのせい」にするのは負け犬wwwwww


………以下、ループ(苦笑)

こんなのでネットで工作できると思うの?
情報弱者はこれだから(嘲笑)
572河豚 ◆8VRySYATiY :2009/02/02(月) 10:47:16 ID:oegAFloW0
間接的に利益を得ていたので、間接的な影響は一番深刻だった。
だから、経済が縮小した。

ただそれだけです。
573名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:48:32 ID:I6UaDdKW0
こうしてみると、日本人て搾取されてるんだよなぁ。 

目指すは国民の財布・預貯金口座からお金を巻き上げる泥棒政治!
目指すは「冷たい政府」! 目指すは「高負担、低福祉」国家!
見よ!自民党の「実現力」を! 見よ!イカサマ改革の「実績」を!
小泉〜安倍〜福田総裁在職中、国民の自殺者数20万人という「実績」を見よ!
年金制度はデタラメ! 年金財政は破綻という「実績」を見よ!
ニート・ホームレス・ワーキングプアの量産!希望のない格差固定・貧困社会の実現!という「実績」を見よ!
【参考】→  ttp://sinrigakukenkyu.ameblo.jp/user_images/e8/8e/10001734165.png
■高齢者・若者が生活苦にあえぐ“美しい国”
■相次ぐ負担増、庶民の暮らしも大打撃を受けている
マンガ喫茶に寝泊まりする若者が街にあふれる国が経済一流国と言えるのか!<略>
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3168146/
■家計直撃!2兆円負担増カレンダー
5月1日に値上がりしたのは、ガソリンだけではない。
家庭用小麦粉、バターにギョーザも上がった。
食パンや菓子パンも、電気代もガス代ももうすぐ値上げだ。
こうした値上げは、家計にどのくらい打撃かというと、総額1兆7000億円の負担増。
それに、9月以降の社会保障費の負担増を足せば、なんと2兆円にのぼる。
半面、企業の決算は振るわず、賃上げもボーナスも前年比マイナス。
こんなだから、家計の負担増はますます深刻になるのだ。もはや地獄だ。
ttp://gendai.net/?m=view&c=010&no=20706
■ 年収200万以下の人、大幅増の1000万人超え
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/09/27/k20070927000137.html
■日本の自殺死亡率、米の2倍、英の3倍という高水準
自殺死亡率(人口10万人当たりの自殺者数)でみると、米国の約2倍、英国の約3倍という異常事態だ。
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/closeup/news/20070510ddm003010063000c.html
574名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:52:18 ID:P6mL1mFH0
>>571
よく無理やり麻生を擁護する人がいるけど、無能なのは間違いないだろ
かといって民主党に政権が移行したらさらにやばいことになる

民主党が糞なのはわかるが、それに乗じて麻生がすごいみたいに言うのを見かけるとむかついてくる
実状はまともなやつがいないから消去法で麻生で我慢してるだけ
575名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:54:25 ID:cY1R0tjt0
「これが原因で、ああすればいいのに」
と高説ばっか垂れる奴が立候補もせずに
巨大掲示板に常駐してるせいでもあるな
576名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:55:58 ID:W4vhaINYO
自民おろしのためにひたすらネガキャンすれば当然。
577ポーク・・・・・ψ ◆oK9Nov0CTM :2009/02/02(月) 10:57:10 ID:5oxOheNF0
>>574
(´(oo)`)何をもって「無能」と言うのか事実関係の評価は何だが
それはまあ一つの考え方としてあるかもな。
578名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 10:58:46 ID:Itmh1+zZO
母親も生活防衛戦線でサイレント テロリズム活動を活発化させている。
ざまぁみやがれ。
579名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:03:08 ID:ij0MsW0OO
自民党は腐ってるけどだからといって、民主党を選べないからつらい

いうまでもなく公明党は論外
580名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:11:51 ID:cy52+4zyO
普通に庶民に金がないからだろう。ここ十年で内需は既にやせ細っていたからな
富の寡占が進めば市場がどうなるかはとっくの昔にケインズ様が指摘していたのに、どうしても富を独占したい糞金持ち供が無理矢理理屈をねじ曲げてピンハネに励んだ結果がこれ
新自由主義とかいうペテンを信望してた守銭奴供はケインズ様の墓前で全員腹を切れ
581名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:19:32 ID:Ki0Fs4oC0
>>519
マスコミによって「頭の悪い麻生の言うことは間違いばかり」の印象を植え付けて成功しているからそれは意味がないな。

さらに、マスコミは「これだけの危機の時に、まったく麻生は危機感が足らない」「麻生ではこの金融危機を乗り切れない」とその麻生さえも叩いていたからな。
582名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:27:53 ID:Itmh1+zZO
>>580
>糞金持ち供が無理矢理理屈をねじ曲げてピンハネに励んだ結果がこれ

ピンハネなんて言葉使うなよ。ピンハネのピンは一割って意味だぞ。
ピンハネなんて良心的な言葉、似合わないよ。
583名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 11:37:13 ID:A1FWVS8D0
よしよし、みんな金を使うな、車に乗るな。
数ヶ月前からプチ贅沢をしている俺が優越感に浸れる。
584名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 12:08:23 ID:IaUci8Ii0
金は使うべきだけど、テレビと新聞は見るなと言いたい。
政治家や官僚を屑と言うならマスゴミも屑だよ。
585名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 12:36:43 ID:V/E4tJ8n0
>>544 日本の内需が縮小したのは産業の空洞化のせいだろう。気づけば
ギョーザまで中国に作らせ、ギョーザを作っていた日本の叔母ちゃんたちは
失業したのだろうね。これで内需が縮小しないわけがない。
共産党べったりの生協まで中国製を使っていたのだよね。
586名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 12:42:26 ID:CAyIDlZSO
愚かな報道ばかり
587名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 12:58:11 ID:pUEDtLkw0
◆貧困層をより貧しくする日本の歪んだ所得再配分(1) - 08/11/04 | 12:30
「日本の相対的貧困率は今やOECD(経済協力開発機構)諸国で最も高い部類に属する」。
2006年にOECDが公表した「対日経済審査報告書」は、日本が米国に次ぐ第2位の貧困大国である、という衝撃的な結果を伝えていた。
相対的貧困率とは、税金や社会保障の負担などを差し引いた後に残る可処分所得を分析したもの。
国民全体の所得分布から見て、中間に位置する人の半分以下の所得しか得られていない人の割合を示している。
この報告書によれば、日本の相対的貧困率は13・5%。1位・米国の13・7%に肩を並べる水準だ。
OECD加盟諸国の平均8・4%はおろか、3位・アイルランドの11・9%をも大幅に上回る。
しかし、「日本は政府も含めて総中流意識が強く、これまで貧困の問題が十分に議論されてこなかった」と、
貧困問題に詳しい国立社会保障・人口問題研究所の阿部彩・国際関係部第2室長は指摘する。
「日本は貧困に関する統計も十分に作られておらず、
国会答弁も、ワーキングプアがいったい何人いるのかわからない状態で行われている」(阿部氏)のが実情だ。
先進国最悪の状況を抱えながらも、日本は長らく貧困の問題から目をそらしてきたのである。
◆働く人を守らない 日本のセーフティネット
日本が米国と肩を並べる貧困大国になったのは、なぜか。OECDの報告書によれば、非正規労働の増加による労働市場の二極化が主な要因だ。
「10年前に全労働者の19%だった非正規労働者の割合は30%以上に増加した。
パートタイム労働者の時間当たり賃金は平均してフルタイム労働者の40%にすぎない」。
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/a7a46973b48f0cf47a3a4b47e7024ac5/
588名無しさん@九周年
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎  第89代内閣総理大臣 【【【世襲3世】】】 )

「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三 第90代内閣総理大臣 【【【世襲3世】】】 )

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵 第3次小泉改造内閣総務大臣)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦 規制改革・民間開放推進会議議長 オリックス会長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」「過労死は自己管理の問題。他人の責任にするのは問題」
「労働基準法は前時代の遺物、そんなものはいらない」
  (奥谷禮子 労働政策審議会労働条件分科会委員 人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之 人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林純一 人材派遣会社クリスタル社長)

−国民年金だけで生活することができると思うかと聞かれて−
「ほんなんできるかいな。ぼくらはあんたらと生活のレベルが違うやないか!(毎月)100万かかるよ。
 みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
  (塩川正十郎 元財務大臣)