【マスコミ】 "新聞・テレビ、消滅の危機" テレビCMはさらに減か…ネットなどの「ローコスト・メディア」が主流に?

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:34:51 ID:A4NOJ4my0
2011年 ラジオ馬鹿売れw
953名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:35:27 ID:zH32e8Vz0
テレビも新聞も見ない。
ネット広告もフィルターで弾いてしまうウリのようなヤツが増えたら、
広告屋を筆頭にそれに依存している業界は存亡の危機だなw

不要な人に対して、カネをかけて広告打っても無駄なんだよ。
何かを必要とした時に、どれだけ目に止まりやすい形で検索の網にかかるか。
そこが勝負所だろw

目障りで無駄な広告を糧にしているマスゴミは滅びてくださいwww
954名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:35:55 ID:3Ntj3WJN0
>>949
AMラジオなんてサヨクの温床になってるよな。
奴らの語る日本という国はあまりに酷くて、同名の他国なのではないかとすら思える。
955名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:48:07 ID:Kp2xla3o0
ラジオは創価学会メディアだからな。。。
周波数がもったいない
956名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 06:50:16 ID:uEIxJ6X40
>>945
NHKは受信料で番組を作っているんだから
DVDは実費で販売すべきだよね。
957名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:05:13 ID:UugQq8O70
工作員ってマジで沸くんだな
ゴキブリかよw
958名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:07:50 ID:37JNTPy00
マスゴミ終了のお知らせ
959名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:13:20 ID:4Yy088Y6P
朝日新聞社史

戦前: ソ連・スターリンの指導するコミンテルンの手先
 尾崎秀実(朝日新聞社員、日本共産党員・偽装転向、コミンテルンの一味、スパイ・ゾルゲ・グループ)
  →日本を敗戦革命に追い込むため、日米戦争を煽った。
   レーニンの砕氷船理論を実現するためである。
   日本人が300万人死んだ事の罪は、尾崎秀実の死刑程度では済まないことである。

戦後: アメリカ占領軍、GHQの手先
 (GHQにはルーズヴェルト大統領の側近だった共産主義シンパが潜り込んでいた)
 自主検閲を行い、日本の精神的、思想的解体を担当。

冷戦中: ソ連の手先

冷戦後: 中国共産党の手先

 ・・・要するに、共産主義思想に取り憑かれ、今なお日本を共産党独裁国家にするべく、そして中国や
北朝鮮に隷属させるべく邪悪な活動を続けているのが朝日新聞である。
960名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:23:22 ID:RNcElwBJ0
26日(月)発売の週刊誌【週刊東洋経済】1月31日号から
⇒本誌総力特集:テレビ・新聞 陥落!−頼みのネットも稼げない
■図解:加速する負のスパイラル/下位企業は生き残りが困難に
■民放のドンがテレビの“構造変化”を激白
氏家齊一郎 日本テレビ放送網 取締役会議長「テレビ広告はさらに減る、生き残るのは2〜3社だ」/秋山政徳 スカパーJSAT 社長「地上波ではあらゆる年齢層の需要をカバーしきれない」
■NHK独り勝ちの皮肉 民放離れが進むワケ
■景気失速のダブルパンチ、北海道5局体制の黄昏
■好調市場にも再編の波!? 台風の目はジュピターテレコムか
■応募殺到!! 過熱するBSデジタルへの新規参入
■やむを得ず手を結んだ 産経新聞・毎日新聞の窮乏ぶり
■日経新聞は2期連続で2ケタ減益
■トヨタの大幅削減に戦々恐々 火だるまの広告最前線
■マス広告の急減で電通・博報堂も岐路
■アメリカの広告はどうなっているのか
■パナソニック主導で急浮上した3Dテレビ技術
■新聞・テレビ没落で始まる「ローコストメディア」の時代 池田信夫/上武大学大学院 教授
■ヤフーだけが稼ぐネット広告サバイバル
■立ち上がる「モバイル広告」
■テレビ再編のカギ握るNTT、KDDIの動向
■「老老介護」は限界、現実的なシナリオは通信を軸とした再編 河内 孝/毎日新聞社 元常務

http://www.toyokeizai.net/shop/magazine/toyo/detail/BI/fa50d6e1b7ad0bfd62b31cf693ff628c/#mokuji
961名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:51:45 ID:yQEa3VPzO
マスコミの信用がなくなったのは
毎日新聞の貢献度が高くなってからだよね
962名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:59:02 ID:Z11krnIPO
一日4時間はネットしてるけど、広告なんてみねーわ
963名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:05:24 ID:F8uhRU990
世界情勢は戦争や経済で緊迫した情勢なのにトップ記事にはイスラエルのイの字もガザのガの字も無い
モナの不倫がどうだなんて腐りすぎだろ
964名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:08:54 ID:CohxuT4uO
965名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:09:22 ID:w9bMtY3X0
>>963
元々ありもしない南京大虐殺やホロコーストを有ったと流布する組織だしねw
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/hitargentine.htm
966名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:10:07 ID:W4S2wi+K0
新聞やテレビに昔程の信頼や権威が無くなった事も一因だろうな。
新聞やテレビの識者がその辺のブロガーやねらーに論破される程度の、たいした事しか言ってないってのがバレたから。
967名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:15:49 ID:CmqVYvRc0
>>966
新聞とか無くなったほうが、あいつらが言うエコ、だよねー
朝日新聞なんて環境にもオツムにも悪いだろ。
新聞作るには紙の調達から新聞が出来上がるまで、そこそこ石油使うんだろうしねえ。
968名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:19:03 ID:QIVEgcXa0
ローカスト・メディア


「ニンゲンダー!」
969名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:22:58 ID:AgxSmaOy0
BS1はいいぞ、創価学会と在日朝鮮人の
河原乞食を見なくてすむ。
970名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:24:39 ID:R3fbmCvd0
>>966
2ちゃんねらーの論破ってただの揚げ足取りだから
じゃあ代わりに自分の意見を言ってみろと言われても何もないんだよね。
他人の受け売りの意見しかない。
971名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:26:34 ID:LMURlVXQO
最近、テレビ見てないな
BGMとして使う事もなくなったし
テレビは要らね
新聞は改善しろ
972名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:29:17 ID:LPvdct1sO
昔から安かろう悪かろうと言ってな……


日本のメディアがなくなる日も近いな。
あ、もうないか。
973名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:31:44 ID:6Ratgv5B0
新聞の中でも、下品なスポーツ新聞てのは売れてるの? 今でも?
社会のボトム層が読むといったらスポーツ新聞ていうイメージがあるんだが。
974名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:32:31 ID:Pse4wDY10
H2Aロケットが成功して、また読売の社説で
これで宇宙開発への第一歩、みたいな感じの社説がネットで出てるけど
毎回毎回、ロケット成功するたびに同じような社説書いてんだよね読売って
なんか、社説自体がワンパターンだなW。
新聞の終わりを感じるね。社説すらチープな使いまわし、終わってるよ。

975名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:32:32 ID:5I1/dBzk0
もはやテレビの価値は
頼んでもないのにポストに投函されるエロビデオ通販のチラシ並
976名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:34:08 ID:Fn8rK9paO
ネット広告とかクリックしたことねーな
977名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:34:36 ID:07MeHYw/0
毎日新聞の寿命もあと僅かだな。
団塊がいなくなったら今の若者は誰もこんなマイナー変態新聞は取りません!
978名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:38:07 ID:5E13Ob0C0
ねつ造やらヤラセ、視聴者扇動、チャンチョン万歳報道ばっかり

やってるんだから二度と見ないよ。
979名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:45:22 ID:SYujELRF0
>>978
全く同意
980名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:47:58 ID:7QqNNAaI0
>>577
>ニコニコプレミアムですが何かw

うわ、恥ずかしいwww
981名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:51:45 ID:w9bMtY3X0
>>978
こんなんだもんね…

TV局がやる街頭インタビューの正体
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/b/c/bcd0e111.jpg
982名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:58:10 ID:+bJrbo1Q0
日経とテレ東位かな
残る価値のあるところは
983名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:59:42 ID:6kpusmH00
たとえば今テレビつけるだろ。。。
おずら番組が「女子高生のスカートの長さ」ってやってるよ。
で、このあとすぐに「戦争」報道したり、社会的に深刻な問題やったりするわけ。

もう、あほか!と。
984名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:59:48 ID:aU8fG/7t0
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
985名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 09:00:14 ID:SYujELRF0
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
986名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 09:03:23 ID:6kpusmH00
今のワイドショーなんて「女子高生のパンツと戦車を並べて売ってるような店」
みたいなもん。
で、夜の安藤やらのニュース番組でも、同じようなことやってる。
これはもう、あほをとおりこして、「社会的にこれは許されていいのか?」と問いたい。
987名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 09:05:55 ID:NQkhfpYt0
CMをカットするソフトとかないのか
988名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 09:06:44 ID:hW5vB0pJ0
ディスカバリーチャンネル厨が来ましたよ。
何か勘違いしてる人がいるけどスカパーは日本の良質なドキュメンタリーも流してるし、まさにいいとこ取りできる。
989名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 09:07:58 ID:bUCOzzDkO
990名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 09:08:13 ID:a1dgxT7p0
家に帰ってテレビ付けても、お笑い・クイズ番組ばかりだしな。
さっさと消して全く見ない日も多いな。
991名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 09:08:17 ID:zmBer/fh0
なるほど、犬HKとTBSとテロ朝はじきに消滅するのですね
喜ばしいことです
992名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 09:10:03 ID:CP3PNP+g0
もう既存のマスゴミは偏向報道ばっかりで信用できないから
政府専用テレビとか作ってほしいな。官邸にメールしたことあるけどw
真剣に検討してほしい。
993名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 09:15:42 ID:w9bMtY3X0
994名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 09:33:42 ID:k+lrfI5uO
ありえん
995名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 09:34:26 ID:lRM4O1vt0
>>244
そういえば、どこの球団のファン?とか餓鬼の頃は必ず聞かれたけど、
今はそんなの全くないよな。
996名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 09:51:44 ID:tgbsg/NE0
次スレ 重複再利用

【マスコミ】新聞・テレビが消滅の危機!日テレ・氏家氏「民放キー局でも生き残るのは2〜3社」…今後の主流は「ローコスト・メディア」?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233143369/
997名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 09:54:04 ID:HN7gh4CD0
^^
998名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 09:55:17 ID:ne+bcS+y0
日テレは終わってるw
999名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 09:57:59 ID:B3HJpLcb0
夕方のアニメを復活すれば見てやってもいいぜ?
1000名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 09:58:43 ID:ne+bcS+y0
1000ならテレビ、新聞皆廃業
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。