【山形】鮮魚料理店フグ中毒事故 店長「トラフグ以外の白子に毒はないと思ってた」 東北地方でフグは馴染み薄く規制条例もなし

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 山形県鶴岡市の飲食店でフグの白子(精巣)を食べた7人が意識障害になるなどした
中毒事故で、店長(65)は白子料理を作ったのは初めてだった。

 フグに関する知識もほとんどなかったという。

 26日夜に中毒が起きた「鮮魚料理きぶんや」は、地元の人によると「魚料理がおいしい」
と評判で繁盛していた。県警の調べに対し、店長は白子を出した理由を「常連客で以前に
フグの空揚げを出したことがあり、同じ料理だと申し訳ないと思った」などと話していると
いう。

 さらに、「トラフグ以外の白子に毒はないと思っていた」と打ち明け、捜査員を驚かせた。
実際は逆で、トラフグの白子には毒がなく、今回出されたヒガンフグの白子には毒がある。

 フグの毒に詳しい東京医療保健大の野口玉雄教授は「フグ毒の正体はテトロドトキシンと
いう化合物。青酸カリの500〜1000倍の強い毒性があり、2ミリ・グラム程度の摂取
で成人が絶命するとされる。加熱しても、分解しない」と言う。

 中毒になると、5分ほどで舌と唇がしびれ始め、次第に全身に伝わっていく。致死量を
食べた場合は、嘔吐(おうと)などの末、6〜8時間で呼吸困難に陥り絶命する。解毒剤が
なく、治療は毒を吐き出させ、人工呼吸器を着けるしかないそうだ。

 このため、フグの販売や調理は、都道府県の条例などで規制されている。しかし、厳しさ
には差がある。(>>2以降に続く)

▽読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090128-OYT1T00026.htm
▽関連スレ
【社会】 「ふぐ調理師免許なし」 飲食店の客、フグ中毒か。7人搬送、うち2人重体…山形
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233019733/
依頼がありました
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232892359/328
2 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2009/01/28(水) 19:03:32 ID:???0
(>>1の続き)

 東京、京都、山口など19都府県は免許が必要で、専門の試験がある。東京の試験は、
5種類のフグを選別し、20分以内に毒のある部位を取り除いて皮を引き、刺し身に
しなければならない。無免許で販売、調理すると懲役などの罰則もある。一方、学科や
実技の講習を受けて登録するだけでいい自治体もある。

 東北6県にはこういった条例そのものがない。山形県は要綱で資格制を定めているが、
違反しても罰則はない。「東北地方はフグに対するなじみが薄く、規制の必要がないため」
と県では説明する。1955年以降、山形県内で起きたフグ中毒事故は6件。すべて自分で
釣るなどして家庭で調理したもので、飲食店での発生は初めてだ。

 店長は、県が定めたフグを扱うための講習を受けておらず、資格もなかった。調理師の
免許さえ持っていなかった。フグは市内の鮮魚店から仕入れていたが、鮮魚店側も店長の
資格の有無を確認していなかった。野口教授は「調理を資格者に任せるのは常識。その
信頼を裏切る飲食店があるとは」とあきれる。

(おわり)
3名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 19:04:23 ID:LmrF0E760
噂ばかりで実際はさほど旨くない、鮑も同様
4名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 19:05:59 ID:IZuPceP+0
>>1
>ヒガンフグ

名前からして食ったら死ぬ魚やん・・・

やっぱ日本人もどきは日本料理を作るなってことか
5名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 19:10:37 ID:yGY8WyiV0
>1955年以降、山形県内で起きたフグ中毒事故は6件。すべて自分で
>釣るなどして家庭で調理したもので、飲食店での発生は初めてだ。

すごいな。怖くないのかな。(・д・` )
6名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 19:17:16 ID:F4Tc7ibH0
河豚の白子の旨さは想像以上!
7名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 19:20:12 ID:PSqLD8rCO
ふぐって解毒剤ないんだ
8名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 19:21:42 ID:xtDkQDrP0
>>3 それはお前が美味しい鮑料理を食べてないだけ
だと思うぞ。
9名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 19:22:32 ID:Dt1Pp5JH0
白子はうまいけど高いからなあ。白子一口分でレストランでステーキ食える値段だから。
10名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 19:25:13 ID:iKaceXm10
調理師免許さえ持って無かったってのはひどい
11名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 19:28:16 ID:3+jdselV0
>>7
無いけど、人工呼吸と心臓マッサージを続けてれば助かるはず
12名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 19:32:30 ID:2E0gn/pj0
ふぐ免許は持ってない調理師だけどトラフグの白子は食べてもokだよね?
13名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 19:35:46 ID:eTcokDVa0
もってないとか・・・・もろ殺人鬼じゃん
14名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 19:37:42 ID:3BSmbQn60
無知がまねいた病苦やね。


   河豚に罪はないのにな。下関でこんな料理店があれば同業者から叩き出されるやろ。
15名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 19:41:26 ID:ZymifBPx0
>>1
これって明らかに過失傷害だろ?名前出せよ。
だいたいフグ毒の知識無しに調理するなんて、どんな情報弱者だよ。w
16名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 19:42:01 ID:qEOaHoW40

大分では肝食うけどな。対岸の八幡浜も。

なんで食えるんやろか
17名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 19:42:07 ID:9dQsk4zp0
フグなんざ初心者でも沢山釣れるからな〜
硫化水素に変わる期待のホープだ
18名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 19:43:15 ID:JwgKJ9vS0
>>17
あれは一瞬で意識なくして死ねるから好評だったんだ。
6〜8時間苦しんで死ぬとか絶対流行らないぞ・・・
19名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 19:43:40 ID:JXTAgpqX0
死刑でいい。
20名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 19:43:44 ID:Z20jqfPZ0
まあ俺の白子にも毒があるんだあな
21名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 19:44:36 ID:Dt1Pp5JH0
>>16
完全隔離した養殖ふぐだろう。ふぐの毒性は餌で決まる。
22名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 19:46:11 ID:YkZV8DQg0
うちのいきつけの魚屋はフグ免許はもちろん
ご主人自身が毒見までしてるぜ
23名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 19:47:59 ID:1YqZXq0KO
白子とかウニは気持ち悪くて食べられない。精巣、卵巣なんて無理。
24名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 19:50:06 ID:xp99IlX30
>>21
無毒化したフグの肝を食べられる行政特区申請したけど、ダメだったんだよね。
25名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 19:50:08 ID:nqgAdZfh0
おれの白子にわ猛毒がある
26名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 19:53:24 ID:nNPDwb12O
脳にまでマット巻きか
27名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 19:56:08 ID:plPETHqG0
ほんと日本人は何でも食うんだなw
28名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 19:59:52 ID:Iile8s1aO
女が白子好きなのには納得のな
29名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 20:01:10 ID:xp99IlX30
>>25
古いコピペだけど、

最近めっきり口を聞いてくれず、どうやらグレ始めた娘と
なんとか親子の絆を取り戻したいと考えた父親が、奮発して
家族全員でフグ料理の店へ出かけた。
最初は家族で食事なんてウゼェと機嫌の悪かった娘も
フグの美味さに次第に打ち解けていき会話も弾んでいった。
娘「うめぇ、親父、これなんて言うの?」
父「フグの白子だよ」
娘「白子って、どの部分?」
父「雄の精巣だよ」
娘「ええ〜っ、人間のはあんなにマズいのに」
30名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 20:01:37 ID:T5RIzg570
おれの白子は ウイルスだらけだぞ 誰に飲ませようか ひひひ
31名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 20:05:11 ID:LBUJikUD0
落語の「地獄八景亡者之戯」を思い出した
32名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 20:06:27 ID:Whis7yY30
>>29
('A`)
33名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 20:17:01 ID:RKfs7Bnr0
>「トラフグ以外の白子に毒はないと思っていた」と打ち明け・・

すげー。山形はやっぱり日本じゃないな。
34名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 20:20:10 ID:X4ppxT0W0
ちなみに毒のない河豚もいる。
35名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 20:21:10 ID:r/McT8QY0
フグ毒は自分が死に向かうさまを楽しめる毒
36名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 20:24:53 ID:Jal5SrNi0
>店長「トラフグ以外の白子に毒はないと思ってた」

ちょwwおまww
37名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 20:25:33 ID:XxMmhHuVO
>>1

×空揚げ
○唐揚げ
38名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 20:26:10 ID:U62wWxvm0
一般の調理師免許も持っていないっていうのが凄いな。
開店の時に保健所とか調べないのかな?
39名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 20:27:56 ID:T5RIzg570
キモとか 舌がシビれてうまいとか言うけどーーー

女が交尾の時に「首絞めておねがい、ぎゅっと締めて」と
言うのと同じ心境なんだろなと
40名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 20:29:06 ID:vbQLSK3P0
>「トラフグ以外の白子に毒はないと思っていた」

そんな簡単なら免許いらんだろ
今年から河豚出し始めたとニュースで言ってたけど
これが初めてだったんかな?
41名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 20:32:39 ID:+2JlMxj/0
>>38
調理師免許は雇用の関係が発生したときだっけ?

それよりも本来はイベント向けで加熱調理のみの提供が認められる仮設の営業許可証で刺身や生牡蠣を出すような業者がいる状況。
42名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 20:34:27 ID:JNUOpBzcO
白状します
毒と言えば肝、白子は無毒と思ってました


おれ死ね
43名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 20:35:28 ID:menYMblO0
免許がいらない県があるなんて知らなかった
でも調理師免許取るときとかで教えないの?
44名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 20:40:00 ID:JwgKJ9vS0
ちゃんと>>1を読むんだ!!

調理師免許は持ってないと書いてあるんだ!!!
45名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 20:44:54 ID:3CLJaFRlO
悪魔の毒々しらこ
46名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 20:46:37 ID:l1fYUpSy0
鶴岡で一般的に今の時期に食べるのは
「タラの白子」だよ
47名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 20:46:44 ID:JNUOpBzcO
毒々モンスターかよw
48名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 20:47:38 ID:nFXdeHUI0
外食なんてするからw
49名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 20:49:40 ID:VZSDPcRB0
>>4
『きたまくら』ってのもいるぞ。
http://www.umi.muse-tokai.jp/encyclopedia/fish/ktmkr.html
50名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 20:54:30 ID:TX8STL4b0
>>10
結構居るよ持ってれば大概店のどこかに
貼ってるけどね。
51名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:05:07 ID:uQy4ldR90
この事件で思い出したけど。食べた事無いが石川県にフグの卵巣の糠漬が有った
52名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:06:25 ID:iKaceXm10
自民候補が負けただけでこの扱いか。

ネトウヨ工作員は醜い。
53名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:11:35 ID:kjEs/OF3O
>>52
恥ずかしい誤爆乙
54名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:17:02 ID:kGSlT2yE0
>>49
北枕は釣った事があるよ
胸鰭のあたりが少しカラフルで紫がかっていて
形はフグとカワハギの中間くらいだった

見た目で速攻怪しいと思ったのでリリース
家に帰って調べて名前から毒性があることが解り易すぎてで大笑いした
55名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:58:47 ID:RKfs7Bnr0
>>1
最初のうちは、アカメフグとか言ってなかった?

>>49
キタカマクラと誤読してしまった。ごめん。
56名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:02:48 ID:RKfs7Bnr0
「テトロドトキシン (tetrodotoxin, TTX) 簡易検出キット」 とかを売り出そうじゃないか。
57名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:11:49 ID:GIMdteNE0
>>51
何でかわからないけど、フグの毒が弱くなって食えるらしいねw
58名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:27:19 ID:pihgOJ1l0
>>55
東日本ではヒガンフグのことをアカメフグと言う地域も多いらしいが!
和名アカメフグの魚と和名ヒガンフグの魚は別種の為、混同のネタとなる。
>>4
春と秋の彼岸が旬となる為と、食って中毒したら確実に彼岸に行く為、
ヒガンフグらしい。
59名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:30:56 ID:LAKo8Sh00
へ、ふぐ調理師って国家資格だと思ってたら違うのか。
命に関わることなんだから、自治体任せなくて
国で法整備すべきじゃないのこれは。


ところで人間が与えた餌だけを食って育った養殖フグは
無毒で全部食えるらしいね。いや、本当かは保証しないけど
60名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:38:07 ID:LZqdqardO
河豚なんて命懸けてまで食うほど旨いもんじゃない
61名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:41:05 ID:TqxcxFI70
明らかに要綱などという規則に値しないもので届け出るだけで
すませた山形県に半分は責任がある。
まさに行政の怠慢もしくは無能だ
62名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:43:20 ID:iEgwN7FP0
>>1
>なじみが薄く、規制の必要がないため

なじみが薄いから、規制の必要がある
と考えないのかw
63名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:44:04 ID:S5Xoti3m0
ジャンプの漫画にあるよ。毒いり精子w
64名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:44:21 ID:VCjW66Jl0
>>10
もって無くても問題ないからねぇ
65名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:45:55 ID:0LdwLEjm0
ヒガンフグってw 彼岸だぞ?あの世行きって意味で
毒性はむしろ他のフグより強い。

なんでわざわざ毒性が強い奴捌くんだよw 初心者が。
66名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:47:40 ID:poNxNWXqO
>>3
採れたての黒アワビの刺身は最高に美味しいよ!
イケスや冷凍を過熱したものしか食べた事ないのかな?
確かにホテルの結婚式なんかで出されるアワビソテーのなんとかソースはマズイ。
67名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:54:01 ID:mj+FeCJx0
フグに毒があって特別な調理免許が必要って話、全国共通の常識じゃなかったのか。
この話より、そっちの方がおどろいたわ。
68名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:58:07 ID:x1gKdqRO0
山形とフグの白子で映画「おくりびと」を思い出した
69名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:59:11 ID:xMewYBY00
>東北地方はフグに対するなじみが薄く、規制の必要がないため

野田理論の逆か・・・・・
70名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:00:35 ID:TqxcxFI70
命に係わることをアンポンタンな地方に任せること自体
間違っている
71名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:04:47 ID:XbEch0YOO
つまり、今までこの店のゴミ箱にはトラフグの白子が捨てられてたって事だW
この辺りのグルメホームレスの間では有名だったんだろな
72名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:10:22 ID:q0E13UMfO
フグ食ったことない奴って案外多いんだよな。
関西じゃ考えられないけど。
まぁ、未だに肝を出すところもあるしな(勿論養殖物だけど)。
無知って本当に怖い。
73名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:14:17 ID:DKNv0Ick0
殺人未遂だろ
74名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:15:39 ID:LDZH5cPGO
この店長…
宅間や星島より怖いよ。
75名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:55:54 ID:R6M8J1N20
>一方、学科や実技の講習を受けて登録するだけでいい自治体もある。

あほかい!
こんなもん地方の自治体でばらつきのある基準で決めさせるなよ
国家資格にして統一しろ
76名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:14:19 ID:07/IO051O
鶴岡の海の所にある釣堀であまりに釣れないから 
海に向かって釣りしたらすぐにフグが釣れたw
77名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:59:06 ID:qUDMoF140
ハコフグだろそれ。
干されて10枚198円ぐらいで売ってる。

天然のトラフグは身絞まって美味いけど高いな。1匹2万ぐらいする。
養殖もので関西のとある販売店じゃ1匹白子ありで5千〜7千ぐらいだな。
78名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:40:06 ID:xKPbv5IB0

>東北6県にはこういった条例そのものがない。山形県は要綱で資格制を定めているが、
>違反しても罰則はない。「東北地方はフグに対するなじみが薄く、規制の必要がないため」
>と県では説明する。1955年以降、山形県内で起きたフグ中毒事故は6件。すべて自分で
>釣るなどして家庭で調理したもので、飲食店での発生は初めてだ。

やっぱり土人、いや蝦夷が住む地なんだな
おおこわ
79名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:30:33 ID:eFnYI7N50
ふぐに毒があるのは肝だけ、
火を通せば大丈夫

とデタラメな知識でやったんだろうな。
80名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:47:55 ID:RUWjR3ASO
>>33

白子じゃなく卵巣だそうだ
トラフグでもアウトじゃなかったっけ?
81名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:10:39 ID:VQ3N89Mp0
日本において按摩・マッサージ・指圧を業として行うことができるのは
共に国家資格者である医師と按摩・マッサージ・指圧師だけ。
ところが昨今、リフレクソロジー、ボディトリートメント、リンパ流し…etc
名称を変えたこれらの行為が無資格者の手で業として行われています。
また、本来ならば異なる施術である整体、カイロ、接骨などでも
按摩・マッサージ・指圧が行われることが珍しくなくなってしまいました。

正式な按摩・マッサージ・指圧をご希望の方は、
最寄りの保健所に、
「XX地域の登録されている鍼灸院、あん摩マッサーシ指圧院を教えてください。」
「○○というお店は按摩・マッサージ・指圧として届けが出ていますか?」
のように、確認されたうえで足を運ばれると間違いありません。

【整体無資格者によるマッサージを憂慮するスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1203505606/
82名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:16:53 ID:7c6P1EYJ0
19都道府県以外で食う時は当たる可能性が高い訳だな
83名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:26:53 ID:WwOLm16MO
84名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:29:25 ID:qhREKKVE0
370 :名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:23:24 ID:TkCbhzYP0
>>367
山形県は条例あるよ
http://www.pref.yamagata.jp/ou/somu/020071/36/01-04-h18b-5.pdf

この店主は「そんなもんシランぷー」で客にフグ出した
これもう厚生労働省がいい加減国家資格にした方がいいよ
東京都が実技付きでかなり厳しい基準らしいけど、他の都道府県がそれのレベルに合わせるの大変なんだとさ、あほか



無資格料理人の脳内妄想で重体は可哀想すぎるな
85名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:30:38 ID:9LW3O3GjO
こえーな
資格は全国統一してほしい
86名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 20:04:25 ID:gRvnF81r0
オレ、フグの毒はコワイから、何となく、仕入れする時にも調理免許がないとダメ、
みたいに思ってたが、そうでもないんだな。
87名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 20:24:16 ID:6D0riUStO
東北にも河豚料理の店はあるが、
調理師は東京で資格を取った人ばかり
88名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 20:30:42 ID:aOy0zqsP0
まあ東北はふぐより安くて美味い魚は沢山あるからなあ。
89名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:23:30 ID:lBGCGHK/0
つか
試験も講習もないってびびるわ

その方が驚き
90名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:33:26 ID:sJiuDf/I0
真面目さが仇になったな。
ふぐの白子ですよとか言いながらたらの白子でも食わせとけば丸く収まったのに。
91名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 03:04:08 ID:mAB9oE27O
たらはバレるだろたらは
92名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 03:11:44 ID:h0nOwAt/O
(´・ω・`)巧妙に仕組まれた計画的 無差別殺人だったら なお怖い
93名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 03:14:22 ID:R9SZOr9lO
山形で普通に魚屋でふぐが丸のまま売っていて、
しかも言えば普通の店員がさばいてくれた。
94名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 03:14:22 ID:qFfJ3pqx0
とらふぐって函館なんかじゃ夏でも食えるのが獲れるらしい。
ブランドがないので地元でしか食わないらしいが。
95名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 03:15:34 ID:1q9Wf9PP0
糞行政に責任があるな。何のために調理師免許を国家資格にしてるんだよ。
客に食べさせたらダメなものくらい徹底的に試験に出して覚えこませろ。
96名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 03:19:39 ID:4eRMZUCgO
フグの白子に毒が有るなんて、ニートのオレでも知ってるんだが…
97名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 03:21:07 ID:GLaC9vxYO
>>95

でも調理師免許って持ってることが望ましいという
努力目標で、無免許でも飲食店で調理できるんだよね

フグは危険だから法整備した方が良さそうだな

調理師免許は義務化したら居酒屋でバイト雇えない
98名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 03:21:35 ID:z1jBqXUq0
このバカ店長はゆとり以前の携帯電話も無い時代に教育を受けたのにフグの毒性も知らないんだぞ。
携帯やゆとり世代をバカにしてる奴はフグ食って死んでろよ。
99名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 03:23:08 ID:WPP0rU05O
河豚より瀬戸内海でよく獲れるウマヅラハギの方がいいな。
同じ河豚科だけど。
ウマヅラハギ(通称ハゲ)は、味は河豚に負けないくらい
美味しいし、肝も絶品。
毒がないから自分で調理出来るから言うことなし!
100名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 03:24:26 ID:Vk0BAOx+0
おれ山口だけどたまにフグ中毒のニュースある
以前、市内の料理店で中毒事故起こってニュースがあって会社で同僚に
「あの店で、フグ喰って意識不明の重体だってな」て話したら
意識不明者が同僚の嫁の親父さんだったてことがある

その親父さんは助かったんだけど意識不明って言うけど意識はあるらしいよ
意識はあるけど応答が何も出来ないから どうしようもないらしい
枕元で医者や家族の会話が丸聞こえ何で突っ込み入れたいんだけど
どうしようもないんだって

そんで、警察が家族にも一応事情聴取に来るんだって 裏がないかとか
その時の警察の名刺にフグの絵が入ってて
同僚の家族は、「さすが山口 フグ専門の捜査チームがあるんだね」って
感心したって言ってたけど
それは山口県警のマスコット フクマル君だろうって言っておきました
101名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 03:34:59 ID:1q9Wf9PP0
>>97
努力目標だったか。俺んところは飲食店は必ず免許ないと営業できないぞ。
免許状を店内の客から見える場所に掲げることになってる。
バイトが出来るのは調理補助のみ。まあ線引きはあいまいだが
知識のある調理師がいて監督するから桶ってことだろうな。
102名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 03:48:43 ID:d0eqKfip0
「鮮魚料理きぶんや」 プw
103名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 03:48:50 ID:9TUqsbQa0
人類史上はじめてフグ食って生き残った人のすごさを改めて感じる
とてつもない偉大な業績なのになんで名前が残っていないんだ
104名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 03:53:05 ID:9iUJ6hfHO
お店とか調理師免許無くても大丈夫。
そのかわり食品衛生責任者の講習に行き取らないと駄目で一人でもお店の中に調理師免許(自動的に食品衛生責任者だから)持ってる奴居たらお店開けます。

河豚免許は調理師免許持ちで河豚を取り扱う店(認証出してる店)で二年以上の実務経験有りの者で、そこの判が必要。
東京、神奈川が難しく鑑別、学科、実技20分以内で全国で免許の効力が発揮出来ます。
それ以外で取った免許は、そこでしか使えない。
105名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 04:04:35 ID:kI2kwUyV0
むしろフグ調理の免許要らない場所あったんだなw
106名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 04:59:41 ID:TKT2N5rg0
か・・・河豚
107名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 08:31:53 ID:ArppBG3dO
つかこのおっさん白子だと出したのがどうやら
メスの卵巣だったとさ。

思いっきり猛毒でございます。
108名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 08:34:01 ID:dEMmak/H0
条例で規制されてないなら無罪だな
109名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:22:32 ID:KPYhAcy/0
>>24
その取り組んだ業者は気の毒だが、万が一混ざったら
外見上は一切見分けが付かないから、大変なことになるからなぁ・・・。
110名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 12:17:00 ID:W9lu8RRo0
>>107
オスとメスの区別すらできないのに捌いてたのかw
111名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:21:45 ID:uYCqB3HvO
食品扱う法律しっかり整備してよマジで。
112名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 04:35:31 ID:bqzVQlfR0
113名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 04:41:02 ID:SVl2T+M5O
>>21
マジ!?
114名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 04:57:46 ID:HFkTKCQkO
>>100
勘弁してくれ目がさえたじゃないか
115名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 05:05:06 ID:WjCJLHJBO
山形県民ってバカなの?
116名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 06:42:17 ID:YtWSJdZ4O
猛毒のフグの白子ほど旨いので、昔から料理人は死なないようちょびっとだけ食べるとか
117名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 06:45:21 ID:HbNMoZM0O
気分屋なんて店でフグを食べる神経がわからない
118名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 06:58:19 ID:wOFqzFhO0
>>51
食感が数の子みたいなかんじだった記憶がある
119名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:32:45 ID:R4VCm0ILO
>>115
違うよ馬鹿は大阪
120名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 22:56:20 ID:aeyA4iPwO
もはや、これ以上の国民の犠牲を防ぐため
早急に「フグ漁獲・販売・調理禁止法」の制定が急務である

科学的に明らかに猛毒を有するとされる危険生物を
短絡的な食欲や営利のために捕獲・調理し
国民を健康・生命の危機に直面させる悪習は直ちに非合法化すべきである

首刈り・人柱等の悪習もそれ以前は「文化」として存在したが
やがて良識ある文明人の英知により淘汰された

人間の欲求のうち性欲に関しては
児童ポルノ法その他の美法により適切に管理されつつある
人間が動物と異なる知的生物たり続けるためにも
食欲等の下劣欲求にも賢明なる歯止めを掛けねばならない

「ガス抜き」「文化」などの目眩ましに騙されてはならない・・・。
121名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 12:50:04 ID:yuJYT54l0
本当に東北の人間はいろんな事に関して無知だな。フグに詳しい長州人に
指導してもらわなあかんな。
122名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 13:03:04 ID:hXMrPvSA0
割烹・料亭でも調理師免許を持たない奴が多数なんだけどね
中卒からの叩き上げで修行するから必要ないし
123名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 13:44:57 ID:bomyhEqQ0
フグの本場の人間だが、白子なんぞ旨くもなんともないよ。
カワハギの肝の方がよほど旨い。
希少価値だけで有り難がる人間は馬鹿w
124名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 13:46:39 ID:mtOMl5lH0
食わす前にググレよ。
125名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 13:51:51 ID:0r7eMl/FO
山形って玉こんにゃく以外になにがある?
126名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 13:53:09 ID:VjskvtjyO
>>123
鱈の白子が好きだ
127名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 13:53:30 ID:zQRqqkXc0
>2ミリ・グラム程度の摂取
で成人が絶命す

こ、こええ・・・
128名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 13:58:10 ID:e1lmtlNo0
>>125
芋煮
129名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:01:42 ID:EtyA+FkCO
山形県民は雑草でもなんでも食うからな
130名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:03:05 ID:xwD7YDq6O
河豚毒って海草に含まれるんだっけ?
無毒河豚食いたいけど店で出したら駄目だったような
131名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:03:21 ID:7wB18PENO
>>123
物の美味さは個人の主観です。
オマエの味覚が世界基準なの?
バカ?

哀れw
132名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:06:38 ID:VgBDNW4q0
>>119
馬鹿ちゃいまんねん。パ〜でんねん
133名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:06:39 ID:bomyhEqQ0
>>131
うわ、味オンチ発見w
134名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:07:02 ID:BZmLE8Uq0
これだからとうほぐは・・・・・・
山形なんて雑食だから雑草マジで食うしな
135名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:08:05 ID:54SRQBsU0
条例がないなら仕方ないw
136名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:09:58 ID:7wB18PENO
>>133
はぁ?味オンチ?
話が飛躍しすぎて意味がわかりませーん。
バカにし過ぎた?w

ゴメンね
137名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:11:29 ID:eYO+HoFE0
やっぱ食う前に、店のやつに「まずお前が食うてみろ、さあ、さあ」というべき
138名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:12:25 ID:bomyhEqQ0
そういえば、ブリとカンパチの区別もつかない料理評論家が
フグの白子を絶品だって言ってたなあ。
あれはワロタ。
139名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:18:58 ID:4PexwlHd0
ふぐ食べた事ある人、いっぱいいるんだねorz
140名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:19:20 ID:VIWS5N320
まぁ、そんなもんなんだ。トウホグってさwww
フグなんて見たこともない人たちがほとんど。
141名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:25:05 ID:R0iJkGOH0
>>57
> ふぐの卵巣と言えば,猛毒のテトロドキシンが含まれています。
> これを微生物による発酵の力で無毒化し,食べることができるのです。
> 今,石川県の食文化の一つです。
> ふぐの卵巣を2年塩につけて置きます。
> 次に,糠みそにつけて3年。
> 無毒化するには5年もの歳月がかかります。
> 発酵する微生物が毒を分解するのを「解毒発酵」と言います。
142名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:30:31 ID:1Pe2HYAm0
知らなかったって・・・これはあんまりな事件だろ
当たった人たちが気の毒
143名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:31:28 ID:w8V/y80R0
こうやって食べられる部分と毒の部分を見分けていくんだよ
144名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:31:42 ID:IaYR1mAW0
規制条例が無いんじゃ、どうしようもないな。
145名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:32:12 ID:2Hbu+dXf0
>鮮魚料理きぶんや

知識がないので気分で調理しますた
146名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:32:55 ID:6Bpr8bzJ0
重傷の人達ってちゃんと完治するの?
147名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:38:48 ID:w8V/y80R0
顔だけ出して地面に埋めると完治するお
水戸黄門でやってた
148名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:41:38 ID:1Pe2HYAm0
江戸時代は藩士にフグを食うのを禁止する藩が多く、もしあたって死んだら家禄没収されたそうだ。
みじめな死に方をしおってということらしい。
現在でも皇室では万一を慮って食さないそうだ。戦後の巡行のとき下関で、お付きの連中はフグを
食いまくったが昭和天皇だけは食べられずうらめしそうにしていたそうだ。ちょっとひどい話なので
本当かどうか知らん。
149名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:42:15 ID:EvOVzv060
>>1
ていうか、そもそもフグはメスだったらしいじゃんwwwwwwwww
150名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:45:55 ID:quJMtbIT0
地元だから良く覚えてるんだけど、
4,5年前にも仙台で27歳の女性が
店で出されたふぐに当たったってニュースあったんだよね。
東北ってふぐに対して認識甘いのかも。
151名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:46:14 ID:w8V/y80R0
怖いから自分で釣ったクサフグ以外は食えんな
152名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:48:07 ID:qCiqXxKs0
埋めるのは、横隔膜等が麻痺して下がって呼吸ができなくなるのを防ぐため
地面に埋めて体を圧迫するとなんとか呼吸できるらしい
153名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:53:51 ID:/nrvEEdt0
>>3
あわびは美味いよ
天然モノも鮑養殖も盛んな沿岸地域出身の私がいいます

フグについては同意
大して美味くもない
154名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:56:36 ID:w8V/y80R0
あわびは生では何が旨いのかわからんが
焼いて火を通すと旨いね
155名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 15:00:52 ID:oBA0U7Hk0
東北で河豚を食べる必要は無い
東北でとれるアンコウ鍋とか食ってりゃいい

156名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 15:05:54 ID:PYNEQOSP0
フグだって言って、カワハギとその白子を出せば、それで十分満足して帰ってくれると思うが。
157名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 16:06:46 ID:tG9pc3jGO
命は惜しい
158名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 16:41:29 ID:fo84Zqtg0
>>53
誤爆じゃなくて、ミンスの宣伝コメをわざと貼っているからw
159名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 16:43:12 ID:Tz9QIA8C0
アホだ
160名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 16:47:53 ID:fo84Zqtg0
調べたけど、トラフグは精巣に毒は無い種類だ。
161名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 22:30:12 ID:W/WCsNMb0
ふぐを食べるなら山形でどうぞ
162名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 23:30:41 ID:4PHatlPm0
>>148 毎年下関ふく連盟が各宮家に献上してるよ ふく
毎年ニュースになる
163名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 23:36:40 ID:QzsMYPpSO
東北ではフグは食うな、て事ですね?
164名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 23:39:37 ID:Ea28VuOTO
そういや食ったことないな。普通にアンコウ釣れるし高い金出す必要ないや
165名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 23:42:06 ID:NKxM+GsxO
えw釣って来て皮剥いで内臓取り除いて唐揚げ食べると美味しいのにこの糞親父が低脳なだけだろ。
166名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 23:44:51 ID:bCTNoJfF0
唐揚げ上手いなあ>ふぐ

でも種類によっちゃ身にも毒が・・・
167名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 23:46:45 ID:xS25P2TAO
>>115

スレ違いかもしれないが世界一の馬鹿は大阪民国で次はシナ、チョン、ユダヤ辺りかな。
168名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 23:47:46 ID:jYHgmUR70
そもそも、フグの雄雌さえ区別がつかず卵巣出したんだろ、この馬鹿は。
169名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 23:48:13 ID:YSFNKCcwO
免許ねえのかよ…
よく生きてきたな
170名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 23:51:07 ID:dpSRzoRG0
地方によっては免許要らないなんて初めて知ったわ
171名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 23:53:23 ID:Ea28VuOTO
フグなんて食うからだバカめが
172名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 23:56:23 ID:YSFNKCcwO
まあマットが襲ってくる魔境だからな
フグが毒入りで出てくるくらいでは驚かないのかも知れないが…
173名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 23:56:27 ID:MGY791wXO
このニュース地元なんだよな、目にする度に恥ずかしくなる…
174名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 23:57:36 ID:VLkQmTJ30
フグ調理免許どころか調理師免許もなくて
飲食店開けるの?
175名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 23:59:35 ID:NXIh1z4C0
料理の鉄○って番組でアシスタントやってた人も
調理師免許なかったよ

なくても自分のレストランを持ってた
免許持ってる人を雇ってそれでカバーしてたのかな
176名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 00:00:47 ID:prk+1Nmv0
都道府県で条例が違っても構わないが
とりあえず自分で食ったことの無い部位は客に出さないよう定めろ
177名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 00:02:52 ID:T1+J5VZ40
そういえば河豚の卵巣の粕漬けってあったな
178名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 00:03:25 ID:e6I9/royO
フグの毒って食うとどんな症状でるの?
首吊りやら硫化水素やらよりずっと自殺に使えると思うんだけど…
179名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 00:04:19 ID:jK/HQwtkO
>>174 食品衛生責任者があれば、調理師免許無くても開ける。
一日講習受ければ貰えるお手軽な資格。
180名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 00:05:27 ID:4ibK53Vp0
アクセルとブレーキ踏み間違えて何人も轢いた無免許のジジイが30年間事故を起こしてないから大丈夫と思ったと言ってるのと変わらない
181名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 00:06:40 ID:YLZdd3L30
>>178
食ってしばらくして症状が出始めて
ゲロ吐いて
呼吸困難になって死ぬってさ
182名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 00:42:54 ID:cItAAD+/0
フグ中毒スレときのこ中毒スレは
毎回地味に伸びるな
183名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:39:15 ID:PoIAibT40
河豚の卵巣の粕漬け食ったー(゜Д゜*
184名無しさん@九周年
>>165
身にも猛毒があるタイプも居るから危険すぎだなw