【社会】なぜ大阪だけ? 大阪の小中学生3万人「漢検」無料受験 「調査のため」と漢検が説明するも文科省は疑問視

このエントリーをはてなブックマークに追加
109名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 21:04:17 ID:mGsqhJ1U0

       ____
     /      \   ………………………………
   / ─    ─ \
  /   (○)  (○)   \  また大阪か ………………
  |      (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

110名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:07:04 ID:OF6BUpcC0
一級突破には有益でしょう。
ロザン宇治原も使っている。

漢字音符字典
//www.adpopolo.com/kanji.html
111名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:29:01 ID:8r0tDaeT0
日本漢字能力検定協会・大久保を追求するなら

秦右時君のJPB・GPJ投資資金提供も、ぜひ

http://brog.keiten.net/?eid=961071
112名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:30:23 ID:u3iYTXfKO
ランダムサンプリングしないで何の統計だ
113名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:41:17 ID:WGJKQzFq0
漢字が読めない奴だらけで

コミュニケーションができるか!!
114名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:58:47 ID:UMn2IbAt0
これどうせ大阪だけやるなら、在日率が高いと頭にどういう弊害が出るかの調査じゃないの?

大阪の成績が低いのは教師の力量の問題より、在日率がほんとの原因だろうが…。

キムチにノーベル賞を取れるような脳細胞があるとは到底思えない。キムチを追い出せば
大阪の偏差値は間違いなく一気にあがる。(他の県が迷惑なので日本から追い出してくれ!)

あとついでに大阪発の事件・事故を確実に減るな。
115名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:06:37 ID:XSZ3j3fU0
ナニワの天才少年 ジュニア数学五輪銀メダル 小学生として初の快挙
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206359928/l50


大阪には天才が埋もれてる可能性があるからそれを発掘するのだろう。

116名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:19:00 ID:t6GUFips0
暗記科目でそれは無いわ
117名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:13:54 ID:uHwabk3X0
チョンは漢字がそもそも読めないのでムダムダムダ
118名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 11:39:36 ID:gayx8HD+0
【大阪】揺らぐスリム化 大阪市「身の丈改革」見直し[01/30]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1233253783/
119名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 18:42:18 ID:TcGi5dPA0


      「また大阪か!!!」
             ∧..∧   
           . (・∀・ )
           cく_>ycく__)  
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
120名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 19:02:09 ID:3w34wQzXO
橋下の仕業では?
121名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:15:58 ID:Le4nDYRk0
___■______■_________________
___■____■_■____■■■■___■■■■■■
■■■■■■__■_■___________■____■
___■____■_■___________■____■
___■____■_■_■_____________■_
__■____■__■_■_■■■■■■_____■__
■■_____■__■■___________■■___
   ⊂二 ̄⌒\               ノ)
      )\   ( ∧阪∧        / \
    /__   )ヽ`∀´>    _ //^\)
   //// /       ⌒ ̄_/
  / / / // ̄\      | ̄
 / / / (/     \    \___
 ((/         (   つ  _  )
             /  / ̄ ̄/ /
            /  /   / /
          / /   (  / 
         / /     ) / 
       / /      し′
     (  /
      ) /
      し__________■____________
■■■■■■_■_______■____________
_____■__■__■___■■■■■■_______
____■______■_■■■___■__■_____
_■_■_______■___■__■____■■■■■
_■■_______■____■_■__________
__■_______■_____■___________
___■___■■■_______■■■■_______
122名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:18:04 ID:blBFtA570
【社会】「日本漢字能力検定協会」 利益で京都に6億円豪邸 「理事らの供養塔」も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233169549/
123名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:23:01 ID:7112VbT+0
またまた大阪かー!!!!!
124名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 13:16:54 ID:89zoQ21j0
大阪は日本語が不自由だからコレくらい便宜を図らないと駄目なんだよー
125名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 16:51:38 ID:owtJLTQI0
>>1
理事かなんかの豪邸経ってた団体だっけ?
その原因が大阪府ということだな。
126名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 07:22:00 ID:JXuPAsxr0
こういうニュースってテレビで見かけないね
俺がたまたま見ないだけかも知れんけど
127名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 10:49:25 ID:zh1jUQJ5O
すげえズブズブな協会だったんだな
128名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 10:51:23 ID:VLERL48/0
学費只にしろって言うぐらいだから、喜んでお受けしろよw
129名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 10:52:39 ID:2uE9sKm70
大阪人まるごと同和団体構成員のカミングアウトですか
130名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 10:54:22 ID:0TuCbFT+0
さすがだよ、大阪。
期待を裏切らない、期待を大きく上回る規模だな、こりゃ。
131名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 11:24:16 ID:ols65OrpO
こんなことするなら
受験料下げればいいのに。
そのほうがたくさん受験すると思うけれど。
132名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 12:45:18 ID:61h420WL0
漢検を無料にしなければ大阪の人は漢字を覚えようとしないのかな
確かに大阪市内はハングルだらけで、漢字なしでも生きていけそうだったけど
133名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 12:47:37 ID:6OYNMz1d0
俺は子供のころ、漢字の読み書き、特に書く方が得意だったが

最近はパソコンで文章つくるので全く意味が無いんだな。
134名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 12:59:54 ID:EZGY5yXPO
漢検会場の待ち合い場所から記念真紀子
付き添いの親がうるせえ(;-_-+
135名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 13:02:49 ID:xS25P2TAO
大阪民国はチョンと同類の民族だから優遇されないとごねたのだろ。
しかし、大阪民国は日本ではないのに漢検?
ハングル検定の間違えではないの。
136名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 13:08:41 ID:AB2bhp9U0
「大阪の小中学生3万人「韓検」無料受験」の間違いじゃね?
137名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 13:12:56 ID:5qK8xGLFO
市区町村毎に結果を公表するってのなら
ちょっと興味はある
138名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 13:47:22 ID:Muok8fpH0
漢字検定の級や点数だけで学力判定の指標にするんだろうか
あれは覚え問的なところもあるし、出題傾向もある程度決まってそうだから
漢字の意味すら分からなくても学校がカコモンやらしときゃ
鍍金の漢字力で2、3級なんて取れなくもないし。

漢字検定や日本語検定で難しい言葉を答えられたとしても、
理解語彙(見聞きして意味が分かる言葉の数)が多くなっただけで
使用語彙(自分から思い浮かべて使える言葉の数)も多くならないと
日常会話の水準は低俗な現代のイミフ略語満載状態のままだぞ

その辺解ってやってるのか…解ってないんだろうな…
139名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 13:52:53 ID:RnhGqo5Y0
>>138
3級は簡単だが2級は結構難しいぞ。
俺は1ヶ月必死にやってやっと9割取れるようになった。
それに、意味が分からなくても勉強してたら漢字に興味もてるし、
実際に使えるようになるぞ。
俺が国語の模試で偏差値70出したのが漢検2級受験直後で
難しい漢字たくさん使って文章書いたときだ。
140名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 13:55:41 ID:bBGnTwIp0

141名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 13:56:39 ID:+SOWgfLg0
漢検の資格の価値・・暴落だろ
142名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:00:57 ID:VEQ8Ad4JO
いっぼう 東京人民共和国では こっちも無料にしろとデモ行進が行われるのである。
143名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:03:16 ID:fBQkZF6rO
「東京都が無料」なら特にクレームもない文科省(笑)
日本のガン
144名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:03:58 ID:vBIT/gvBO
×漢検
○韓検
145名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:04:56 ID:0I0bm4BFO
>>133
そんなことない
慣用表現や語彙力はイコール漢字の知識だと思うぞ
146名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:07:18 ID:QufZIAYQO
>>134
おまwww何級だよwww
二級でもないし準二級でもないな。
準一級か…?
147名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:11:31 ID:XEiZD3x50
漢字をしっかり勉強しないと、阪民みたいになるぞというある種の脅し。
そして、みんな漢字を勉強するようになってウマーっていうことだ。
148名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:14:00 ID:1PIBHBhc0
文科省はユトリ教育最大の成果を実現した大阪の教育崩壊の実態がバレるのが嫌なだけだろwwwwwwwwwwwww
149名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:15:55 ID:w6KF2ZPq0
どんなにおかしくても
大阪だから、ですべて説明がつく
150名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:16:51 ID:jZ/0Y8JB0
2級合格してるオレはこのスレでは神クラスだろ?
151名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:18:13 ID:8cdsuIqq0
俺なんか漢検4級とかでも落ちるだろうな
英検準一級だけど
152名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:19:45 ID:fBQkZF6rO
>>144
あらあら漢字も読めないの?朝鮮ヒトもどきさん
153名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:22:47 ID:fbfCeea20
漢検の検定料「二級」が4000円は高いと思う
(参考:「準二級」は半額の2000円、「一級」5000円、「準一級」4500円)

でも、「今後は受験料を無料」なんてされたら
興味本位だけでロクに勉強しないで検定に臨む人が増えて、
一級を初めとした、
高位級の受験者数に対する合格率が徒に下がるだけだから
単純に「全部無料にしろ!」なんて言えないよね

個人的に漢検は自分の識字力や語彙力を
わかりやすくランクにした指標だと思ってるから、
無くなって欲しくないな

スレ違いの上にチラ裏スマソ
154名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:23:21 ID:jZ/0Y8JB0
しかし現実問題として漢字検定って就職のとき有利になる?
高卒で正社員として採用されるときはちょっとした決め手になるかもしれんけど
155名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:26:02 ID:5QscNubSO
大阪=アホを実証するため漢字検定を行ったと何故いわない
156名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:26:57 ID:Q2FkJETYO
>>150
二級とか無勉で受かったわ。準一は問題見て諦めたけど
157名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 14:32:11 ID:fbfCeea20
>>154
三級:中学卒業レベル、高校受験の時有効(願書に書けるって事)
準二級:高校在学レベル
二級:高校卒業レベル、文系の大学なら入試で有効だとオモワレ
おそらく二級が「一般的な大人」のレベルの筈
(漢検公式Webの目安はあまり信用できない)

俺は漢検保持者だけど、就職活動で
決め手になるほどの資格ではないと思う
英検の方が評価されると思う。

そもそも、そんな事の為にとる検定じゃないんだけどね。
158名無しさん@九周年
文化省じゃますんなボケ。
おまえらの所為で大阪の子供はバカになっちゃんだぞ