【社会】 中2男子、庭に竪穴住居を建てて2ヶ月間寝泊り→研究コンテストで最優秀…山梨(画像あり)★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆@☆ばぐ太☆φ ★
★縄文の竪穴住居「快適」 韮崎東中の河西君が庭に手作り、2ヵ月寝泊まり 研究コンテストで最優秀

・韮崎市穴山町の河西正悟君(14)=韮崎東中2年=は、縄文人の生活ぶりを調べようと、
 自宅の庭に縄文時代の竪穴住居を造った。完成後、2カ月間にわたって住み、夏は涼しく、
 冬は暖かいことを突き止めた。研究結果を県立考古博物館のコンテストに出したところ、
 最優秀賞に選ばれた。「今度は弥生時代の生活を調べ、縄文時代と比較してみたい」と
 河西君。古代ロマンへの探求心は尽きないようだ。

 竪穴住居造りは「これまでの研究の集大成」として決心。2007年夏から約半年かけて、
 家族の協力を受けながら自宅にあった竹やわらなどで高さ約3メートル、広さ約10平方
 メートルの住居を完成させた。造り方は同博物館の職員に聞いたほか、インターネットで
 調べた。昨年8月と11月の2カ月間、住居に寝泊まりして室温を調べた。結果は8月の
 昼間の室温が外気温より約3度低く、11月は火をおこして暖をとれば12−13度を保っていた。

 「寝泊まりなんてできないと思っていた。でも住んでみると意外に快適だった」と振り返る。
 http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/01/25/1.html

※画像:
・竪穴住居の手入れをする河西君:http://www.sannichi.co.jp/local/photo/200901/20090125_01_1.jpg
・住居の室内:http://www.sannichi.co.jp/local/photo/200901/20090125_01_2.jpg

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233018215/
2名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:51:38 ID:8r+MFxwY0
ヴァグタスィネ
3名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:51:46 ID:HIdyGIXg0
う〜ん・・・これはどうなんだろう
http://renofa.myminicity.com/ind
4名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:53:55 ID:m2uQejrt0
画像見たがすげーな河西君
感嘆の声しかでないぜ

ていうか面白そう
5名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:55:47 ID:SaybIaQx0
3スレまできたんだ

今時の中2が昭和熱血にがんばってるとほのぼのするね。
男の浪漫だわ
6名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:55:54 ID:GXZvqIq50
写真見て、予想外に本格的で驚いた。
でもPart3まで続く話題か?
7名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:56:00 ID:4+604yOF0
かなり本格派だ。
惜しみない拍手をあげよう。
8名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:57:40 ID:ShAOVu0c0
風呂とかメシは?
9名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:57:50 ID:U62wWxvm0
庭があるのはうらやましい
10名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:58:22 ID:lLWMXLVU0
穴じゃないじゃん
11名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:58:36 ID:pV9K+9Zx0
やるならとことんだな。
12名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:01:28 ID:hCIOnFG90
>>10
何言ってる。
住居部分を少し掘り下げているから、上のわら部分がなくなると穴が残るんだよ。
だから遺跡になると「竪穴式」と呼ばれるの。
13名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:06:08 ID:YyioTh0v0
オナニールームです
14名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:07:10 ID:cka00gds0
河西くんバロスwwwwwwww
15名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:09:41 ID:Ral2Pe2SO
中学生のお遊びかと思いきや、写真見て驚いたわ。
本格的じゃないか。
16名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:10:00 ID:7RbZTzLC0
なんか楽しそうだな
17名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:11:36 ID:xN3zNihvO
完成度高くて吹いた
18名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:11:55 ID:+7TFRY2G0
中2にしては立派な行動力だ
19名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:12:18 ID:Rcd0fFPN0
日本国内で初めて発見された首長竜、フタバスズキリュウの名前にもなった、発見者の鈴木君(今は、いわき市アンモナイトセンター主任研究員)を彷彿させるなあ。
20名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:12:18 ID:PXuB03fvO
これはすごい
天晴れだな
21名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:12:34 ID:gXrfHxsK0
こんなの作るエネルギーすげーよ
がんばれ中学生
22名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:13:02 ID:VUVrhiPh0
うちの県の県立博物館のよりも立派すぎる
23名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:13:50 ID:8+p/3aWgO
派遣切りにあった家無しは竪穴式に住めばいいんじゃ?
24名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:14:01 ID:g+MHHnkZ0
住宅業界は河西くんを早急に囲い込むべき
25名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:15:37 ID:6HgYRk090
おれもリアル小房のころ庭にテント張って寝たなぁ
26名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:16:03 ID:0dLbR0Ls0
よく作ったなぁ〜、すごいぞこの子
27名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:16:16 ID:owtEKwGi0
これは観光地にあるレベル
この間にオナニーも一流になっただろう
28名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:16:56 ID:n9F3cExcO
クオリティー高杉www

見上げたもんだね
29名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:17:07 ID:weZDBMNyO
固定資産税払ってもらおうか。
30名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:17:15 ID:i12H5iktO
可愛い少年だね……。
一緒に寝泊まりしてみたいな………。
31名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:17:18 ID:9jK4pAD2O
こう言う頑張り屋さんは大好きだ
32名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:17:26 ID:dmLGpg2hO
凄すぎて吹いたw
33名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:21:54 ID:/7WOTVY60
ホームレスに技術を伝授
34名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:24:07 ID:SaybIaQx0
俺、アラフォーだけど毎朝テント張ってるよ
35名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:25:50 ID:49Ges+kE0
火をつけて12,3度は寒いな
36名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:26:26 ID:Nm2wB8ll0
吉野ヶ里遺跡などで復元された竪穴住居を見て
もし火をたいて暖をとり寝袋を持ち込めば無銭宿泊にはもってこいと思ったな。
37名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:26:50 ID:Xoz9w+z/0
実は竪穴式住居はどんな現代住居よりも熱管理的には理論的に優れているのだ。
地熱利用の外断熱住居だからだ。
分厚いかや葺き屋根を続きで地面に突き刺して外断熱し、
地面を掘り下げることで地熱利用(かやで断熱され、暖かい)ことは
熊の冬眠を考えれば当然だ。冬季は中央に火を絶えず焚くことで地面の熱を
補う。

現代住宅は竪穴式住居より劣っていることは間違いないのだ。
38名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:27:02 ID:CVstd7gv0
リアルアフロだ
39名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:28:56 ID:ODn+PMbY0
たのしそうだな。リア銃だな。
40名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:29:09 ID:+0aGpyUf0
2ヶ月しか住んでいないのに夏も冬も経験したのか?
どんな地域や?
41名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:31:22 ID:i12H5iktO
少年の秘密基地だろこれ。

地中には罐に詰まった小銭、漫画やエロ本とか
42名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:31:58 ID:ODn+PMbY0
8に一ヶ月 11に一ヶ月
43名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:34:39 ID:Q/pjBNiDO
完成度高過ぎでフイタw
44名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:41:38 ID:B7/qXW+sO
画像が本気過ぎてワロタwwwwww
45名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:43:37 ID:QotqAMPm0
すごいな。
空気読めない消防署とか税務署が横槍入れないと良いけど。
46名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:48:01 ID:rH7aRKLJ0
★3wwwwww
47名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:49:04 ID:Bhr3wcSM0
一月 2月の寒い日も寝てみたら
48名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:50:38 ID:smoA5gZ40
あれ、日本の1年って2ヶ月だっけ?
49名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:51:19 ID:rzAJM71BO
よく作ったな
50名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:51:44 ID:V2iwi4jj0
うちで賃貸管理させて下さい!
51名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:51:55 ID:SO+3K7SwO
想像以上に本気じゃないか
正直驚いたわ
GJ
52名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:52:28 ID:fzFyut5Y0
> 家族の協力を受けながら
ほとんど父親が作ったんじゃないのか?
53名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:52:31 ID:tWptGHUhO
すごいな河西君。
将来は国立博物館にでも勤めるか、大学教授になってもらいたい。
54名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:53:08 ID:smoA5gZ40
>>48
ソースをきちんと読んでなかった。
55名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:56:43 ID:13DbNhrJO
立派な家だ。
56名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:57:26 ID:Xigem7Nx0
自宅にあった竹やわらを使ってるとか家庭環境がかなり良いんだろうなぁ。
庭も広そうだし。
57名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:00:14 ID:pV9K+9Zx0
素直に河西君に敗北を認める
58名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:00:19 ID:u7Acxgoq0
庭も家もうらやまし…くなんかないんだから!
59名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:00:39 ID:FpKXnG+g0
すごいな。
ていうか楽しそう。
60名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:04:31 ID:jRutC1G20
完成度高いなwww
61名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:10:59 ID:dS7YT2u30
やべぇ。。。俺の母校だw
穴山って、坂井縄文遺跡近いからか・・・
62名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:13:01 ID:eyIUT6cW0
>>52
父親だとしてもすごいだろこれ
63名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:14:21 ID:JmTlqvkd0
竪穴式住居に固定資産税はかかるのか?
64名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:14:21 ID:JmTlqvkd0
竪穴式住居に固定資産税はかかるのか?
65名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:16:57 ID:WBSOIUVK0
本格的な物を見てしまうと博物館とかの模型は
幼稚園児が作ったおもちゃにしか見えない
66名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:17:17 ID:uAM/00Gz0
近所の縄文人が手伝ったのバレバレ
67名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:25:03 ID:IiZi28650
こいつは将来良い考古学者になってほしい\(^o^)/
68名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:26:40 ID:cNRwpwQ30
ニュー速+板にしては、この中学生に好意的だな。
69名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:29:39 ID:5F12ml+E0
こんなの相当恵まれた環境じゃなきゃできんだろ
金持ちの道楽にしか見えない
70名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:29:48 ID:fwQC8DZf0
公園のホームレスもブルーシートじゃなくて竪穴式住居建てたら
趣があるってんで追い出されたりしなくなるんじゃないかな
71名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:32:55 ID:ODn+PMbY0
>>66 ワロタ
72名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:34:14 ID:C7PVcX4o0
ホームレスにこれやらせろw
集落作らせて、自給自足
73名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:34:15 ID:fzFyut5Y0
>>62
夏休みの自由研究を親がやっちゃうのと同じじゃね?
それも親が大工だったりしてな
74名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:35:15 ID:SMDpGGl70
生来はホームレスになっても安心だね
75名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:50:22 ID:fQIVvbSp0
真の勇者の風格だ
76名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:55:02 ID:FTo1yKGUO
こいつまじでかっこいいなw



変な政治団体に利用されないことを祈る
77名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 12:00:31 ID:fLWbso430
すげええええw

こういう疑問に思ったことを徹底的に解明しようとする子供ってのは応援していかないとね
78名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 12:22:28 ID:EQUfFrYx0
本格的で驚いた
男のロマンだな
まじかっこいい
79名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 12:25:23 ID:0kMY3zNQO
俺の住居は横穴式だぜ
いわば
80名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 12:48:24 ID:pChK/6xk0
ディアゴスティーニ「週間 竪穴式住居」
81名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 12:50:48 ID:1xySGnLF0
何本か棒を立て掛けてそれを固定。
その周囲を藁で葺く、でおk?
インディアンのティピーの藁版だな。
82名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 12:53:18 ID:Fe1pgoO/0
>>80
いつ完成できるんだよw
83名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 12:53:20 ID:X3/PCdG90
これは凄い!
大したもんだなあ
84名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 13:31:11 ID:cheYCOa/0
すごスギ( ´・ω・`)
85名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 13:32:13 ID:gTxhCNxq0
弟子になってノウハウを教えて欲しいぜ
ホームレスになりそうだし・・・
86名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 13:59:07 ID:tDODu/E0O
>>85


コーヒー吹いたwww
87名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 14:05:25 ID:Vw35wiCA0
殺虫剤使ってないならホメてやる
88名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 14:55:16 ID:O/l6wxU40
前スレ

1000 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/28(水) 06:51:17 ID:1YVMR/Ie0
>>1000ゲットしたヤシは2年間竪穴住居に住む
89名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 15:15:50 ID:MnZD7jZdO
縦穴住居を縦穴式住居と式を入れてるやつは35歳以上のじじい
中国文明を黄河文明とか言ってるやつもじじい
90名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 15:18:57 ID:w3IOBizzO
研究内容と努力は評価したいが、たった二ヶ月でどうして夏は涼しく冬はあたたかいってわかるんだ?
91名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 15:21:03 ID:o+Xma2ww0
すげー。
小6の頃、雑木林にブルーシート引っ掛けて秘密基地を気取っていた自分が恥ずかしいです。
92名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 15:23:32 ID:Sqk4crrr0
こういうのなら公園にあっても良くないか?
浮浪者の人たちも頑張って作れ
93名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 15:24:52 ID:y8RhxLBBO
将来は学芸員になれたらいいね。天職じゃん
94名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 15:27:26 ID:68CyQ2r5O
やっぱり金だよなこういうの
95名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 15:31:48 ID:1xySGnLF0
俺んちより住み心地よさそう。
今朝なんか、7℃だった。
96名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 15:34:09 ID:gEVdYpGgO
>>89
26歳♀ノシ
97名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 15:39:52 ID:7RC5qJQ10
これはすごい
98名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 15:43:00 ID:zpEgHf890
子供の頃「穴が縦長に掘ってあって、立ったまま寝る洞穴の家」と思っていた。
99名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 15:49:44 ID:aVlBWmeb0
これ、大人が作った家だろ。
アウトだよ。
100名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 18:28:09 ID:7hX2p5qK0
ははは
101名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 18:31:49 ID:G1vOcKVn0
そりゃ幾分は大人が手助けしたかもしれんが、ほとんどは中二だろ
大人がメインで考えたなら、こんなコンテストレベルじゃなくてちゃんと研究テーマとして論文作るよ
102名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 18:36:55 ID:JM6STxjiO
生足ハァハァ
103名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 19:27:52 ID:IGic7QwaO
これは男のロマンだ。
エアコンとPCと冷蔵庫と水道ひけば俺も住んで良い。
一番高いハードルは世間体だが。
104名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 20:52:19 ID:v3cJX42u0
>>103
既にないですやん
105名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:09:08 ID:KWbzoi2u0
固定資産税払えよ。
106名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:12:09 ID:Eqnd4W4L0
知る日とぞ知る旅館としてるるぶに。
107名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:12:46 ID:Tk7ZkCWlO
>>89お前馬鹿だな
108名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:13:45 ID:HyE/ieNB0
夏場に土の上で生活してたらきっとムカデがたくさんいて怖いよ
109名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:17:47 ID:X3/PCdG90
>>90
あっ・・・・
110名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:19:55 ID:8CD0usdJ0
いいなあ
111名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:21:20 ID:xImCv7osO
>>90
9月〜11月でやればわかるんでないかー?
112名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:21:51 ID:MC/iKlgl0
>>109
その2ヵ月は、8月と11月
113名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:28:01 ID:6LmwFS3RO
完成後から2ヶ月間住んだと読めるけど
114名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:28:40 ID:lpIuQPlr0
快適はいいけどさ、中で携帯ゲーム機で遊んだり電子レンジでチンしたものを運んで食べたりしてたんだろ?
115名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:52:22 ID:KAS4WtuQO
>>114
発電機持ち込んでエアコンやらPCやらフル装備と聞いたぞ
116名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:55:02 ID:it9aWAHjO
思いのほか本格的でワロタ
すげーな
117名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:26:47 ID:zqv5xS/90
無駄にすごいな
でも、12度じゃ震えそうだ
118名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:58:05 ID:1YVMR/Ie0
>>88
フヒヒ・・・
119名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:12:37 ID:pbqOHWpn0
タティアナザーン


120名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:14:38 ID:cJYuy2hx0
完成度たけええええええ
121名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 00:14:40 ID:+1JzQPpj0
高校生になったら県内のワルを全部シメて奴隷にしてピラミッド建設
122名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 01:03:33 ID:QuEQGgaH0
たまに藁を焼いて燻すと、ゴキブリやダニが寄り付かなくて快適になるらしい。
123名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 03:01:07 ID:CXCQ4ZZ00
>>122
夏はムカデとかとの闘いもあるからなぁ。。。
よく頑張ったよ、このぼこはw
124名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 03:14:38 ID:pL/NOOQn0
たのしそう
125名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:09:11 ID:0xqlVyIb0
吉野ヶ里遺跡などで復元された竪穴住居を見て
もし火をたいて暖をとり寝袋を持ち込めば無銭宿泊にはもってこいと思ったな。
126名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 20:26:38 ID:Tb27nrLY0
父親がつくって、子供が寝泊まり?
トイレとか風呂とか大変そうだな
127名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 03:49:32 ID:iyICLCFs0
すげえ
128名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 03:52:11 ID:LIj8okBi0
冗談かと思って画像を見たら驚いた

こいつは凄いな、マジで
129名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 03:55:02 ID:LIj8okBi0
>>40
>>90
>>109

>昨年8月と11月の2カ月間、住居に寝泊まりして室温を調べた
130名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 03:59:46 ID:XR3SoEQ+0
オナニー中にムカデや蛇が腹に這って来たらとか想像してしまう
131名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 04:04:22 ID:wdhMWq7xO
俺は鬼太郎の家を作りたい
132名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 04:14:33 ID:yD6OA74A0
びんぼっちゃまの家だろやっぱ。
133名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 04:15:26 ID:mKuPQlNu0
将来は歴史学者か?
134名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 04:25:02 ID:QIy3e0jNO
すごいな
135名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 04:27:45 ID:37ilgbXm0
同じネットするのでもこんな中学生は尊敬する。
他のモバゲーとかやってる馬鹿小中学生ときたら…
136名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 04:28:11 ID:/uju4w+Q0
世の厨二病患者に是非見習ってほしい。
137名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 15:29:52 ID:40KoXmsC0
竪穴式って下に穴掘るんじゃないの?
138名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:31:05 ID:nGoe42GN0
>これまでの研究の集大成

中房とは思えんなw
139名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 03:01:06 ID:QzsvJA7u0
やべぇwおれが同じくらいの年の時に仲間と木の枝と藁で作った秘密基地を思い出したww
大敗北感www
140名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 03:09:04 ID:rqr2FDeTO
すごいね、この子
いい大人になれよー
141名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 03:15:53 ID:cezY1bMx0
火を焚くって酸欠にならないの?
142名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 03:48:47 ID:WAXPoBZT0
穴掘って盛り糞するとなると、住居の中が臭くて
目がしみるはずなんだが、中学生なのによく耐えれたな。
143名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 03:57:30 ID:i8p+joGM0
山教組の香りがするんだが・・・
144名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 08:12:17 ID:+3S7700W0
スレ違い
145名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:50:46 ID:ceasGkHm0
あだ名は縄文中学生か?
146名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:51:41 ID:I0bbC3u90
可愛いw 面白そう。一ヶ月ならやってみたい。
147名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 15:51:42 ID:KjN5vae8O
俺と同じ中学かよwwww
148名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 15:54:09 ID:yM/ysj0H0
これは面白いなあ。
ぜひワシもやってみたいと思う41歳の春・・・。
149名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 15:57:04 ID:U7Lej4saO
20年住んだら認めてやる
150名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 16:00:26 ID:u/EsqYTe0
トムソーヤハウスだっけ?

楽しそうだけど、3日も住んだらあきそうなのに
その点は偉いな
151名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 16:01:24 ID:5y2mACw50
よし

おまえらうちの山貸してやっからみんなのでこれ作って
平和に暮らそうぜ
そして自給自足して横領国家に金むしり取られないよう世捨て人になろう
152名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 16:04:49 ID:LOEYK+1lO
室内にシステムキッチンが完備されてる画を想像してただけにガッカリ

(´ω`)
153名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 16:39:17 ID:kCA70F+Q0
写真を見るまで世の中舐めんなジャリと思っていた。
正直すまんかった。
154名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 16:56:03 ID:rIXl4367O
この家の前を通勤で通る。
古くから続くワイン屋でルノーのキャトルとカングーがある。
155名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 16:59:52 ID:rBvBYdGWO
本格的wwwすごいや。
156名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 17:02:46 ID:KM1YPt7n0
>今度は弥生時代の生活を調べ

年々進化して、3年後くらいには書院造とかか。
157名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 17:03:14 ID:6WpreaFYO
派遣切りで家が金がないという人達はぜひ
158名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 17:04:02 ID:NPjeC9090
当時のデリヘルってどんな感じだったの?
159名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 17:04:47 ID:+VmD9RVb0
すげぇぇぇ
素直に感心した。
160名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 17:06:52 ID:XD9ReVdeO
こいつは将来失業しても生きていけそうだな
まあそんな心配なさそうな行動力だがwwwww
161名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 17:07:11 ID:8SwH3GSLO
>>156
どれくらいでツーバイフォーになるの?
162名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 17:07:33 ID:pcuf4EcB0
なにこのホームレス中学生
163名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 17:08:14 ID:h+/Wd7fqO
>>10 の阿呆さに乾杯!
164名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 17:08:59 ID:h8Ccho1d0
無線LANで2ちゃんできれば快適
165名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 17:10:58 ID:r/zhjhtcO
いつもゆとりゆとりとうるさいのに今日はおとなしいなオッサン達
166名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 17:11:36 ID:NTG131V20
想像してたのと全然ちがった
本物じゃねーかw
167名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 17:12:59 ID:lPTedGyXO
これはもう勿体なくて壊せないなぁw
168名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 17:13:56 ID:ej9uLaCt0
親の顔が見てみたい。
169名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 17:15:44 ID:egXu2lCgO
本格的すぐるwwwww
170名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 17:18:10 ID:sgA4pFb0O
画像みたけど 凄いわw
171名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 17:18:21 ID:o/zS9xyL0
日本は一般人がこういう面白い研究するから好きなんだ。
172名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 17:18:23 ID:5P4LGTR70
ホームレス コンテスト
173名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 17:20:11 ID:OoiJOkgf0
家裁君を派遣村村長に任命する!
174名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 17:20:58 ID:MyojxjVG0
>>151
面白い!
一口乗りたい!


けどひっそりやらんと無粋な税務署が。
175名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 17:22:06 ID:LGQUto8pO
コカカカッ コカカカッ
176名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 17:46:40 ID:4GdznFCPO
画像見てビックリ
ホンモンじゃねーか!
177名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 17:56:59 ID:YbgQow9I0
これだけ賞賛で埋められてるスレも珍しいな
178名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 18:04:50 ID:KNUPUaU+0
てか本物だろ。これw
179名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 18:18:01 ID:zWikvN1uO
派遣切りの連中も見習うべき
180名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 18:43:36 ID:OoiJOkgf0
ぶっちゃけ大人の手もたっぷり入ってるけどな
181名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:14:31 ID:ctAObSve0
こんだけ優秀でかっこいい河西君なのに
大人になったらスイーツどもにきもがられるんだろうなあ
理不尽な世の中だ
182名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 00:34:20 ID:EZM/JOnT0
はいはい
183名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 09:26:56 ID:r8fOs+TIO
山梨考古博物館かあ
研究成果見に行けないこともないな
184名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 09:31:25 ID:l/anGeFB0
なぜか戸が無いが、おそらく実物は戸があったはず。
竹を編んだような戸を必要時だけ立てかけたはず。
185名無しさん@九周年:2009/02/01(日) 09:49:48 ID:udrMQ7LB0
すげー
てか家広いんだなw
ふつう藁とかねえしw
大きな農家の息子さんとかか
立派な学者さんになってもらいたい
186名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 00:35:18 ID:GbAJlt+2O
考古博物館行って件の研究展示みてきました。
画像もふんだんに入ったなかなか立派なレポートです。
ちょっと構成が出来すぎ?でかなり大人の指導が入ってそうな気もしたけど、
卒論や修論だって教授がそういうアドバイスはするわけで、
まああまりうるさく神経尖らせる必要もなかろう。

初めの想定よりも住居が大きくなってしまって
初めに用意してた藁じゃ足りなくなってシマッたとかw
お友だちを竪穴住居に招いて土器で縄文料理を一緒に食べたりとか
楽しく研究してる様子がうかがえました
187名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 00:37:40 ID:xPcuENll0
>>1
本格的すぎる・・・
すげーな。

記事を読んだだけだと、子供の遊びくらいにしか考えてなかったわ
188名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 01:28:59 ID:7N/Lhjdo0
暇でいいね、この厨房
これで高校は無入試で入って、大学もだな
189名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 01:33:04 ID:u/nxx24/0
このスレ”3”まで伸びてたのか!
190名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 01:54:38 ID:R4kEK9vD0
本格的だな
191名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 01:57:52 ID:fRwCRoWUO
>>180
シーッ、それは内緒だよ
192名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 01:58:15 ID:tMZMKH2o0
河西くん、前世は縄文人だったな。
193名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 01:59:42 ID:PKLBKrg50
100年前は稲藁で生活用品のうちのかなりのものが作られていたんだが

今の人は退化したんかのぉ…
194名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:04:08 ID:+PnknoHj0
>1
なんということでしょう。
195名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:05:29 ID:fRwCRoWUO
>>194
サザエさんの中の人乙
196名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:07:04 ID:jFX4GALT0
>>192
マジで??縄文人の血を受け継いでるのか・・・国宝級だな・・・
197名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:07:52 ID:Gsp+T6L5O
あれえらい本格的じゃん?!
198名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:08:00 ID:5zgeZGhX0
河西君がヒョウ柄の毛皮いっちょで鼻に骨とか通してるような子供だったらどうしようかと思ったけど、
普通にジャージ着てるんで安心した。
199名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:08:49 ID:r3bQMMf70
本格的すぎてワロタ
こいつは無人島でも暮らせるな。
200名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:09:53 ID:b4+NMNk20
スゲースゲー!
こいつの行動力凄いな!天才肌だ!
でも体験してなんになる
201名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:09:56 ID:4hDj2Lj2O
親の宿題
202名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:11:24 ID:7RHxyjKDO
新手のヒキというわけではないのか
203名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:11:52 ID:qGBleO/N0
大昔の日本人は、これに住んでいたのだから、
空いているキャンプ場でもあれば作って貸し出せば?

テントより余程イイと思うが・・・ダメなら壊して穴を埋めればいいだけだし。
204名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:12:48 ID:Re9i0TsX0
食料、裏山でイノシシや狸を罠で仕留めたってスゲぇぇ
尊敬する
205名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:15:44 ID:fRwCRoWUO
藁葺きの家ってさよく重要文化財に指定されたりするけど、
ゲジゲジとかいっぱい虫が湧いて大変だといってた
竪穴はそこらへん大丈夫なんだろうか?
206名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:15:49 ID:PG/zgENx0
ちょっとした観光名所になりそうな気がする。

207名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:18:24 ID:4ybWoDez0
>>198
だよなw
これでヒョウ柄の毛皮なんて着てたら、将来を心配するところだよw
208名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:22:05 ID:Ld5fzqMc0
ちょwww本格的すぎて吹いたwww
209名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:26:05 ID:Ld5fzqMc0
ゴリ菱木とロマン河西がいれば日本の将来は明るい
210名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:27:34 ID:fP1FT4zuO
山梨では普通です。
211名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:36:13 ID:KE4lWMeo0
ゆとり教育になってから、一部の今まで出てこなかったような凄まじい奴と
大部分の以前より劣化した連中に分かれてるとか誰かが言ってたけどホントなんだな。
212名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 02:38:50 ID:uf9EPVelO
努力したんだから努力賞でしょ
213名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 03:03:37 ID:LVH3+LOa0
川西くんすげえwwwwww
本格的過ぎてわらうわ
214名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 03:06:06 ID:Uv2Z5T0xO
はじめ人間ゴンだなw
マジでスゲ−
215名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 03:23:42 ID:H2/p9h5L0
庭のある家が憧れだった・・・・・・
216名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 03:26:33 ID:mDZxb+6t0
>>1
野生に帰ったのか
217名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 03:43:54 ID:l2hyNmQ60
実際にこういう家に住んでいたら熊の襲来とか台風とか怖いだろうな。
村でまとまっていないとすぐ死んでしまいそう。
218名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 03:52:17 ID:Dxn8SfsnO
信じられないな、縦に掘った穴に、立ったまま
2ヶ月もよく我慢出来たな、ストレスも凄そう
でもなんでそんな意味の無い事をやったのかな
スレタイした読んでないけどギネスに挑戦かなにか?
219名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 03:53:14 ID:M50bs5Z/O
すげぇぇぇぇぇぇぇ
220名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 03:53:21 ID:dtpOOlpCO
NHKが徴収にくるレベル
221名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 03:56:00 ID:V+x8wfaD0
川西くーん、
36歳童貞用にも一つ作って〜〜!!!
222名無しさん@九周年:2009/02/02(月) 04:04:47 ID:JNO8pdKZ0
建築基準法(確認申請)、消防法、固定資産税

このあたりをどうクリアするか考えようぜ
223神゛聖\(^o^)/オワタ帝國 ◆u8nX3fKy0k
>>1
本格的すぎてワラタw