【政治】麻生首相、2月中旬の日ロ首脳会談を受諾へ…初のサハリン訪問

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽこたん( ・∀・ )φ ★
日ロ首脳会談受諾へ 首相、初のサハリン訪問(01/27 07:36)

 麻生太郎首相は二十六日、ロシアのメドベージェフ大統領が申し入れた二月中旬のサハリン州での首脳会談に応じる意向を固めた。
ロシア側が持ちかけてきた会談を生かし、北方領土問題前進の糸口を探る方針。緊迫する国会との調整がつけば、日帰りも視野に日程を詰める考えだ。

 日本の首相のサハリン訪問は、実現すれば初めて。ロシア側ではサハリン州政府が北方領土を管轄しており、「北方領土の話もしやすい」(首相周辺)との判断も働いた。

 河村建夫官房長官は二十六日の記者会見で、大統領が二十四日の首相との電話会談で提案した首脳会談について「(サハリンは)北京より近く、
日帰りも可能だ」との認識を示した。藪中三十二外務事務次官も「首脳外交が従来以上に重要性を増している。チャンスがあれば、どう生かせるか考えていけばいい」と述べた。

 大統領は、大型エネルギー開発事業「サハリン2」の液化天然ガス(LNG)工場完成記念式典に首相を招待しており、会談は式典と同日になる見通し。二月十八日を中心に調整している。

 ただ、与党は二〇〇九年度予算案の年度内成立を確実にするために、二月二十日前後に衆院通過を図る構え。このため首相は国会の状況を見極めて最終判断する。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/143273.html

★関連スレ
【国際】ロシア大統領、2月首脳会談を提案 麻生首相をサハリンに招待
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232816670/
2名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:45:15 ID:iwyaQvKG0
受諾っていうと
なぜか負けた感じがするのは
なぜだろうか?
3名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:45:53 ID:LtukOBCP0
4名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:47:29 ID:GEuHskoB0
悲しみは無意味だ。悲しみと無とでは、僕は無を取る。
5名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:49:44 ID:qMjaEIVC0
麻生ちゃんと仕事してるじゃないか。
ロシアとはあまりトップで会談する機会がなかったからこれで進展があればいいね。
6名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:51:15 ID:U5wFTyQO0
北方領土問題が進展すればポイント高いがはたして
7名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:51:44 ID:96ZircsZ0
4島にオマケを付けての返還に期待
8名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:52:11 ID:FAOY85gT0
麻生よ、お前はサハリン2について何も知らないのか……
自民党も民主党も無知な議員ばっかりだな……
9名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:52:36 ID:fQX7wKkB0
>>2
ヒント:ポツダム宣言
10名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:55:12 ID:Ca59Xirc0
南樺太の領有権問題は日ロ間で決着してないんじゃないの?
11名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:55:17 ID:sSgq4IrZO
阿呆だな麻生、樺太の南半分は日本領なのにそれでも行くのか?ロシア領を認めたことになるぞ
12名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:56:33 ID:fQX7wKkB0
>>10-11
でもなあ、ユジノに総領事館を設置しちゃったしなあ

在ユジノサハリンスク日本国総領事館
http://www.sakhalin.ru.emb-japan.go.jp/
13名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:56:48 ID:b5UeyDLZ0
おっしゃ、アメリカ捨ててロシアと組もうぜ
米国債売っちまおう
14名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:57:41 ID:96ZircsZ0
>>11
(問)サハリンの南半分は帰属が未確定であるというのが日本政府の立場だったと承知していますが、
そこに総理が行かれるということで問題が生じ得ないのでしょうか。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/jikan/j_0901.html#3-A
15名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:01:50 ID:MoY8zyW80
樺太も返せ、露助
16名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:02:42 ID:8g2q17fq0
口笛吹けば 訳も無く誰にでも尻尾振って行く 馬鹿犬と同じ。
17名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:05:06 ID:Z6lwDlxI0
アメリカにいちいちお伺いを立てないと首脳会談も出来ないなんて・・・
18名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:12:56 ID:vMXNOBY60
日本の政治家が外国に行くときには国民投票で是非を問うべきだろ

お土産もってでないと外国訪問できない政治家って基本的に売国奴だろ
19名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:29:42 ID:3AT9K0Ig0
あの辺の島、全部くれよ。そしたら、お金一杯やるから
20名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:58:14 ID:RdRa4SGj0
>>10-12
サハリンに総領事館を建てたこと = ロシアの領有権を認めた。
・・・という事にはならない「らしい」。

しかし、モノを言うのは結局こういう既成事実の積み重ねなんだよね。
21名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:16:23 ID:g6po5xzo0
今、アホウ太郎が考えていることは次の総裁を選出すること。そして、解散後の選挙責任をその総裁に被せること。
22名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:22:39 ID:lR/kYEBpO
領土未確定のとこに相手の誘いの下に行く…日本がサハリンをロシアだと認めてるって既成事実が一つ積み重なる

麻生は本当に何も考えてないんだな
23名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:25:16 ID:RdRa4SGj0
>>22
サハリン2絡みの式典と会談てことなら、北樺太でやる分には問題なし。
しかし、どうせ南樺太の豊原(ユジノサハリンスク)でやるんだろうね。

こうして、正式には帰属未定地の南樺太に、また一つ既成事実が重ねられていく。
24名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:47:21 ID:tG5OZJiC0
全員パスポートは持っていくなよ
25名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:03:13 ID:NBRlNmzs0
サハリンで麻雀を打つのか…。
26名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:11:28 ID:8g2q17fq0
どんどん日本が、狭まる。
27名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:07:08 ID:2GQosZQn0
ロシアとの関係改善は両国の国益になる。
あくまで強化ではなく改善ね。
28名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:10:12 ID:HSszlw+PO
なんで露って使わなくなったの?
29名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:15:57 ID:7+8aOuFP0
>>28
ゆとり対策
30名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:54:13 ID:aW9tr94i0
textlib @ ウィキ - 日露同盟と樺太返還ttp://www26.atwiki.jp/textlib/pages/122.html
31名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:43:13 ID:2FmIsWG20
【国際】ロシア、日本の善意踏みにじる 領土の実効支配固める[01/29]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1233239525/

【外交】麻生首相、2月に樺太(サハリン)訪問で調整…ロシア・メドベージェフ大統領と首脳会談へ

 また、ロシア側が国後島に上陸しようとした外務省職員らに出入国カード提出を要求したため
北方4島への人道支援が中止になった問題について、河村氏は「首脳会談で解決する課題
ではない。外交ルートを通じ会談までに解決できると期待している」と述べた。
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009012901000437.html
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1233201169/


ビザや拿捕を解決したかったら、サハリンに出向いて来いということか?
北朝鮮とそっくりだな。
そこにのこのこ出かけていく日本外交w
32名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:50:40 ID:UOncbkfXO
>>22
そういう要素も含めて外務省と官邸と首相自身が様々な観点から検討した上で申し入れを受諾したに決まってるだろうが…
でなければ、申し入れがあった時点で受けてる。


何も考えてないのはお前だよ
33名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 00:48:43 ID:Y6o8+4cH0
マスゴミはちゃんと報道しなさいよ
34名無しさん@九周年
* 踏襲を「ふしゅう」 ←なぜか変換できない
* 頻繁を「はんざつ」 ←なぜか変換できない
* 破綻を「はじょう」 ←なぜか変換できない
* 順風満帆を「じゅんぷうまんぽ」 ←なぜか変換できない
* 低迷を「ていまい」 ←なぜか変換できない
* 詳細を「ようさい」 ←なぜか変換できない
* 未曽有を「みぞうゆう」 ←なぜか変換できない
* 実体経済を「じつぶつけいざい」 ←なぜか変換できない
* 焦眉を「しゅうび」 ←なぜか変換できない
* 物見遊山を「ものみゆうざん」 ←なぜか変換できない
* 有無を「ゆうむ」 ←なぜか変換できない
* 思惑を「しわく」 ←なぜか変換できない
* 措置を「しょち」 ←なぜか変換できない
* 前場を「まえば」 ←なぜか変換できる
* 詰めてを「つめめて」 ←なぜか変換できない
* 怪我を「かいが」 ←なぜか変換できない
* 御祈りを「ごいのり」 ←なぜか変換できない
* 窮状を「しゅうじょう」 ←なぜか変換できない
* 遂行を「ついこう」 ←なぜか変換できない
* 貢献を「こうこん」 ←なぜか変換できない New!