【政治】 「酒気帯び運転」でも免許一発取り消し。他にも厳罰化…道交法改正案を閣議決定★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:52:56 ID:5IAJwQ1+0
>>912
以前飲酒ひき逃げが問題化したとき話題になったが
車メーカーが率先して反対してた
953名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:52:59 ID:b8FuGWnZ0
>>913
飲み屋どころか普通の飲食店でも店員に頼めば代行呼んでくれる。
代行の費用すら高いと思うならハナから飲むな。
954名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:53:00 ID:z3bKL52w0
>>939
タクシーか代行使え
田舎人は脳味噌腐ってんのか?
955名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:53:12 ID:oDyV1i9O0
夕食にちょっとだけ酒のんでもクルマ使えないのか。
ドイナカ者はもう酒は飲めないな、
956名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:53:18 ID:o3DGrK5IO
ひき逃げは死刑にしないと、ひき逃げ増加は止められないな。
当て逃げは無期懲役が相応しいと思うよ。
957名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:53:22 ID:Kacypxfy0
>>869
日本でそのパターンは考え難いな。
冤罪はたくさんあるけど。
958名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:53:27 ID:XDLTUgt/0
>>918
だから次の日も車乗らなきゃいいだろ
それで仕事に支障をきたすようならそれはお前の責任じゃなくて会社の責任
そういう社会になっていくというかならざるを得ないだろ
でもその社会形態に不都合なんか何もないぞ
959名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:53:30 ID:d6+mk7sMO
>>912
日本もその方向に動いているよ
さらに厳罰化で完璧
960名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:53:36 ID:Sl52YsV60
車自体を違法化したらいいじゃない

所有したら死刑で
961名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:53:37 ID:fQzSeqQx0
>>939
言い訳すんなよ、アル中。自分の意思じゃお酒止められませんって言えよ
962名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:53:42 ID:ASCnLgwf0
>931
微量でも酒の入ってるお菓子は、注意書きはあるな。
「アルコールが入ってますので、お酒に弱い方や運転前には食べないでください」とか。
コンビニで見た。
963名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:53:47 ID:UmJm/w040
>>913
経済が廻らないとかぎゃあぎゃあ言うんならそんくらい金だせよ
964名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:54:02 ID:xdc/uyAL0
代行は安いだろ
965名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:54:16 ID:QQOqZh790
>>918
ほんとに自分で何か考えたりくふうできない人なんですね。
飲酒運転するバカだけあって、悲惨な脳内です。
飲酒運転しといて人の性にしたって無駄ですよ?
バカでもわかることなのでオマエや飲酒運転する奴は馬鹿以下ですね

タクシーかでんしゃで行けカス!
966名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:54:23 ID:+0NMJRsuO
この件は、正論でいけば肯定派の言う通りだろう。
しかし、否定派からすれば、ちょっと締め付けすぎじゃないか?って感じ。
世の中、正論ばかりになると息苦しいよ。
異論は認める
967名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:54:37 ID:gyZvGvx20
代行も4000円から〜みたいになるぞwこれ
968名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:54:40 ID:HtNDcIME0

 これで
   「ポータブル アルコール 検知器」が  爆発的に売れるぞ

    今のうちに投資するか・・・・そういうのを作ってる会社に

    まあ売れても 7月くらいまでだが

969名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:54:45 ID:Mx63u9+q0
>>958
アホか、一日ごとに休みにでもするつもりか?
970名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:54:53 ID:+jRXqyCJO
悪いことは悪い

だけど過剰に罰則をもうけて抑制していけばやがて社会主義へ突っ走っちゃうぜ?
971名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:54:53 ID:z7qx8R8L0
>>943
こうなれば無くなるから良かったね。

正確には飲酒の強要は辞めざるを得なくなるから、か。
972名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:54:54 ID:wlaoObgw0
>>920
反応速度の遅れとかの実験データがハンズフリー通話も飲酒と同レベルという結果が出てた。
973名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:55:08 ID:XnDjGLFC0
>>949
仕事で車使う場合だよハゲ

>>958
ニートはいいな
974名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:55:09 ID:/yRUSkN6O
どんどん法案もゆとり化してきたなぁ。中学生のHRかよw
975名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:55:22 ID:myAli69RO
>>958
次の日も車のるなってw
むちゃくちゃだなwww
976名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:55:33 ID:6nXNFI6Y0
飲み会の付き合い
免取になってクビになる

自分自身の生活でどっちが大切かわかるんじゃね
飲み会って危険冒してまで行くもんじゃないだろ
977名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:55:39 ID:P1kvllhe0
代行も忘年会新年会シーズンはなかなかこない
車で寝るしかない
978名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:55:51 ID:scJIv3Cg0
>>878
子供じゃないんだから、次の日に検査でひっかるまで飲まないほうがいい。

得意先の忘年会、新年会にいくならまず、自分の会社から経費としてタクシー代を請求すべきでは、
自らの会社ぐらい説得できない営業ならよほど、成績が悪いのでは?
979名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:55:57 ID:5IAJwQ1+0
>>962
ロッテの大人トッポは酒入りなんだけど
普通に菓子コーナーに置いてた・・

一時期店が注意ポップ置いてたけどいつの間にか撤去
980名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:56:01 ID:iTqeTUTM0
>>956
禿げ同
刑の重さを飲酒運転事故<<<<<<<ひき逃げ

にしないと
981:2009/01/27(火) 13:56:01 ID:oaAjNSquO
ひき逃げは、死刑ひき逃げは、死刑
982名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:56:04 ID:4Htdk/Qd0
なんでこう極端なんだ?!
重大事故や泥酔的酒酔い運転等にはもっと厳しくしてもいいと思うけど。
0.15程度の酒気帯びにこれは無い。
この不況に地域経済も、また打撃受けるね。田舎限定かも知れんが。
こんなことしても、悪質な奴らは止めないと思う。
免許もいらないような奴らなんだから。
酒のセイでもない。もともと危険運転常習者。


983名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:56:05 ID:XDLTUgt/0
>>973
反論できなかったらレッテル貼りかよw
所詮そんなもんだよなwww
984名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:56:12 ID:Kacypxfy0
轢き逃げで被害者死亡は殺人罪で宜しく
985名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:56:14 ID:RD4pBlG30
厳罰化はいいんだけど、飲み屋に広い駐車場があって、
一斉なんて年に1度あるかないかで、しかも事前に告知されて、
地元民には一斉やる場所さえ丸分かりみたいな地域があるのは放置ですかそうですか。
986名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:56:22 ID:edTkrxg/0

とにもかくにも、飲酒厳罰化でひき逃げが横行してるんだから、
まずはそっちからだろ…
987名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:56:33 ID:29hHsnEf0
>>865 だな。
俺は都内だから、酒気帯びアウトはどうかと思うけど、
基本的に飲酒関係は厳罰にしても良いと思う。

でも地方でこの基準だと、本当に祝前日しか飲めない。
飲んだら次の日買物も出来なくなるよな。
先に公共機関、代行、そういった物の整備が必要だろ。

オートバイも乗るので解るが悲惨だよ。
規制が先で実態が追いつかない状態って。

マイノリティーなバイクでさえ問題になるんだから
本当に厳格化したら車だったら大問題になると思う。

988名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:56:33 ID:OFVuskQe0
飲酒運転は殺人未遂になったのか?
989名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:56:48 ID:Efimuz/L0
麻生内閣ってやることがないからって
何でもかんでも厳罰化かよ
いいかげんにしろよ!
無能バカ総理
死ね!
990名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:57:02 ID:ASCnLgwf0
嗜好品を止められない、自制できない人って、
その原因を周囲とか社会とかに求めるよね。

「俺は悪くない。仕方ないんだ」ってのが笑えるのと同時に、
きちんと節制して嗜んでる人まで、同じような目で見られて迷惑なんだろうなと思う。
991名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:57:09 ID:cH/Se4rl0
>>928
酒気帯びで捕まったケースって、一緒に飲んでいた人って罰せられてる?
同乗はまずいだろうけど。
992名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:57:12 ID:Mx63u9+q0
>>965
中学生かお前。
どこにでも電車があると思うなよ。

>>977
すると今度は駐禁取り締まりが大喜び。あれも障害者迎えに云ってんのに取り締まるクズ法案だったな。
993名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:57:24 ID:GRt6ZJnF0
脳がアルコールに浸ってる奴等の酷い言い訳が多いな。
しかも自分の意志の弱さを棚に上げてウダウダウダウダ…だせーなヲイw
994名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:57:33 ID:HNI1OjuM0
代行車で家の前まで帰ってきて
駐車場に自分で入れたとき事故ったって・・・あったよね
あれ、運が悪かったね
駐車場まで入れてもらえば良かったのにね
995名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:57:36 ID:44a1PDtz0
>>914
君らの意見がそれに近いって言っているつもりなのだが。

君らって、その電車にキセルだって罰則強化すべきというと大賛成するでしょ。
結局、自分が高いところにいられそうな意見には浅はかに飛びついてるだけだよ。

こんなのまずひき逃げを死刑にすりゃいいんだ。
そっちを放置するのは何の抜け道だよ。
996名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:57:42 ID:1k6DQw9uO
酒飲んだら死刑でいいよ
997名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:57:43 ID:wlaoObgw0
998名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:57:45 ID:UmJm/w040
>>987
そういうのを整備するのに税金を使ったらまた無駄なことをとか言うくせに
999名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:57:56 ID:UfzWEWuI0
タクシーつぶしのほうが効果ありそうだけどな。

違法駐車はすべて駐禁で反則金集めてしまえ。
1000名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:58:07 ID:GRt6ZJnF0
酒を飲むとこうなるという悪い見本がいっぱいwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。