【政治】 「自民党にとって一番皮肉なことやろう」 定額給付金を民主党候補に献金、茨城県医師会が呼びかけ団体設立★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
940名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 13:45:30 ID:IHai08n70
首相の医師をめぐる発言要旨 全国知事会議
ttp://www.47news.jp/CN/200811/CN2008111901000918.html

 出席知事の医師不足に関する発言に対し)医者の確保をとの話だが
 自分で病院を経営しているから言う訳じゃないけど、大変ですよ。
 はっきり言って、最も社会的常識がかなり欠落している人が多い。ものすごく価値判断が違うから。
 それはそれで、そういう方をどうするかという話を真剣にやらないと。
 全然違う、すごく違う。そういうことをよく分かった上で、これは大問題だ。

 小児科、婦人科(の医師不足)が猛烈に問題になっているが、これは急患が多いから。
 急患が多いところは皆、人が引く。点数が入らない。
 点数を変えたらいいんです。これだけ激しくなってくると、医師会もいろいろ、厚生省も
 5年前に必ずこういうことになりますよと申し上げて、そのまま答えがこないままになっている。

 これはちょっと正直、これだけ激しくなってくれば
 責任はおたくらの話ではないですか。おたくってお医者さんの。
 しかも、お医者の数を減らせ減らせと言ったのはどなたでしたか、と申し上げて。
 党としても激しく申し上げた記憶がある。
 臨床研修医制度の見直しについてはあらためて考え直さなきゃいけない。

<原文>政府主催全国都道府県知事会議 平成20年度会議録
ttp://www.soumu.go.jp/singi/chiji_kaigi/index.html
<関連>発言後の首相ぶら下がり会見での釈明
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081119/plc0811192119010-n4.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「医者は常識欠落」発言が話題に載りそうなスレなので、当時の記事と原文を転載
興味が有る人は、このあたりを見て自己判断という事で宜しく
941名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:19:31 ID:8V94N2lW0

定額給付金の“爆弾”破裂 
1月22日23時16分配信 産経新聞

七転八倒の大迷走を繰り広げた「定額給付金」が、裏付けとなる平成20年度
第2次補正予算の年度内成立にやっとめどがついた。

もっとも、総額2兆円の臨時ボーナスだというのに評判は散々だ。

ついには、政府の財政政策のご意見番ともいえる財政制度等審議会の西室泰三
会長からも「異議」が飛び出した。

政府が決め、しかも法案が国会に出された施策に審議会が文句を付けるのは
極めて異例だ。

麻生太郎首相の求心力のなさを改めて浮き彫りにした。
942名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:41:40 ID:XpmM9YfVO
金持ちは違うな。
保育園とかに寄付した方がまだ世の中のためになる。
金で遊ぶなんて最低だ。
943名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 17:43:25 ID:eEtgVCXX0
これは酷い仕打ちだな・・・




よしどんどんやれ
944名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:06:53 ID:8V94N2lW0

「民意の支持なし首相」

ねじれ政局下での「何も決まらない政治」

無策・無力、国語力不足など「尊敬されない指導者」

発言にぶれが多く、「言葉が軽い首相」というマイナス・イメージ

誰も救えません!
945名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 20:50:29 ID:bXzJ9AY80
贈賄で逮捕されろ。
946名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:04:46 ID:hDDUGCsq0
>>332
キューバの医者はどんどん海外に亡命してますが何か?
最近のアカは北朝鮮が地上の楽園じゃないことがバレたから、
キューバを楽園に仕立て上げようとしてるのか?wwwwwww
947名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:10:44 ID:UMU2HuCu0
【これまでの流れ】
・医師会が自民党に多額の献金をして政治をコントロール
 国民の税金から多額の医療費を吸い取る

・こうして吸い上げた金を再び献金。
このループは永遠に続くかと思われた

・しかし俺ら小泉が増大し続ける医療費にメス!
医療費を【毎年2000億】ずつ削減する文字どうりの聖域なき改革を断行!

・医師会涙目wwwwwww発狂して民主にすがりつくwwwwwww ←今ここ!
948名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:09:53 ID:8V94N2lW0

でも

民意は自民にNOですから

残念!
949名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:11:57 ID:oKzqpG720
さすが医師、頭いいな。
950名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 23:39:09 ID:bdHVa6Jm0
経済対策だって言ってるだろうが…
951名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:10:48 ID:TqJO1m3I0

■“身内”から造反

 まさに“爆弾発言”だった。

「定額給付金の2兆円は、使途見直しが必要との認識が大勢だった」

今月15日の財政審の会合の後の記者会見で、西室会長はこう言い放った。

「ほとんど効果はない」「他の経済活性化策に振り向けるべきだ」「同じような
施策が次々に出てきたら国家財政は破(は)綻(たん)する」

さらに西室会長は、審議会で出された意見を次々に紹介した。おまけに
「なるべく刺激がないような表現をと、こういう話になっています」と語り、
財務省事務方からの要請まで暴露してみせた。

西室氏は、東芝の社長、会長を務め、日本経団連の副会長からナンバー2の
評議員会議長を歴任し、現在も東京証券取引所会長を務める財界の重鎮だ。
長身で押し出しも強く、遠慮はない。

「事務方の要請を暴露したのもできレース。2兆円のばらまきにがまんならない
財務省の主計局が言わせた」(関係筋)との解説も聞かれるが、西室氏としても、
よっぽど腹に据えかねていたのだろう。

麻生首相の身内の造反は、爆弾発言だけにとどまらない。渡辺喜美元行政改革
担当相は、定額給付金の撤回など「7つの提言」が麻生首相に突きつけ、黙殺
されたことから自民党を離党。松浪健太内閣府政務次官も、給付金の実施に
反対し、第2次補正予算案の採決時に渡辺氏とともに退席、罷免された。
952名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 01:41:48 ID:nOoAQ0YOO
953名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:01:02 ID:QxdJzQfP0
腐った売国奴が今度は医者を利用か。
医者の名を借りてこういう団体を作れば、国民の医者不信を
増大させることができる。
おまけに給付金の目的妨害もできるという一石二鳥。
さすが心の底から腐ってるな。
954名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:04:23 ID:VVUdBROr0
医者って嫌い
でも行かなきゃならない苦痛・・・
955名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:05:19 ID:Oo/Bus/F0
【これまでの流れ】
・医師会が自民党に多額の献金をして政治をコントロール
 国民の税金から多額の医療費を吸い取る

・こうして吸い上げた金を再び献金。
このループは永遠に続くかと思われた

・しかし俺らの小泉が増大し続ける医療費にメス!
医療費を【毎年2000億】ずつ削減する文字どうりの聖域なき改革を断行!

・医師会涙目wwwwwww発狂して民主にすがりつくwwwwwww ←今ここ!
956名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:09:32 ID:rFN5koun0
陰湿だな。
大人がこんなじゃガキのいじめも無くなるわけないわな。
957名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 02:15:49 ID:BZm7PSTwO
俺にくれよ。
958名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:30:31 ID:TqJO1m3I0

■評判は散々

野党もここぞとばかりに攻め立てる。今月7日の参院本会議の代表質問で
民主党の山下八州夫氏は「政府・与党による税金を使ったばらまきか、選挙の
買収にしか見えない。国民を愚(ぐ)弄(ろう)していると言わざるを得ない」
と切り捨てた。

民主党は、給付金を切り離した補正予算の修正案を提出し、渡辺、松浪両氏に
続く造反を誘い出す戦略だ。

身内の造反が相次ぎ、野党が勢いづく背景には、マスコミ各社の世論調査での
不人気がある。今月の産経新聞・FNNの合同世論調査では、給付金について
「ばらまき政策で好ましくない」との答えは75・1%に達した。一方で
「支持する」は21・4%にとどまっている。

内閣府幹部は「評判がなぜ、ここまで悪いかはわからないが、経緯が悪かった
のは確かだ」とさじを投げる。
959名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 09:58:17 ID:Mt84KbLWO
医師は関係ない
黙ってろ。
960名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:04:27 ID:4/9s0HNFO
こんな奴らがいるから日本は良くならないのかな
961名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:09:16 ID:aOHQqOR/0
ようするに、自分の税金がどう使われるかってことだからな。
みんなに配るくらい、余ってんのかよと。
どうせ消費税上げてつじつま合わせるんだろ。
962名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:09:49 ID:c0smO1yK0
「社会常識欠けた医者多い」=麻生首相
963名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:11:16 ID:4+WU1wg40
自民党政治 -国の借金834兆3786億円
●自民党政治●
・国の借金834兆3786億円
・自殺者数10年連続年間3万人越え(先進国中ダントツ1位)
・格差拡大、年収200万以下大幅増の1000万人超え
・病気になっても数ヶ月で強制退院
・障害者自立支援制度や後期高齢者医療制度で障害者と老人から金を巻き上げる
・年金詐欺・事務所費詐欺(9割が自民議員)
・年金オンラインシステム1兆4千億円で受注した企業から自民党に2億2700円献金
●その反面●
・中国人韓国人留学生10万人に年2620億円支給
・北朝鮮に440億円と機密費から50億円、総額1兆円以上の援助をし
 米1200億分をプレゼント、朝鮮系企業を救うため朝銀に5兆円使う
・中国へのODA 総額6兆円プレゼント
・郵政民営化や狂牛肉をとっとと輸入を実現したように
 WE(残業代ゼロ)も米国から年次改革要望書で政策要請されているので名前を変えてまで実現に必死
・韓国系層化と連立を組み北朝鮮系統一が秘書の議員が多数いるためチョンの言いなり
・在日に国政選挙権を与える「1000万人移民法」「国籍取得特例法案」の実現に必死

●デタラメ売国政治を誤魔化すように党をあげての2ちゃん工作で世論誘導●
・元2ちゃん幹部切込隊長「それはおまえ、自民党関係者が一生懸命書いてるから」
・元自民議員塩川「郵政選挙の勝因はネット工作」
・佐藤ゆかり元秘書「2ちゃん工作を指示された」
・元内閣安全保障室審議官
「2ちゃんの書き込みが膨大な内閣機密費を使って行われていることすら知らない若者が多いのには驚く」
・厚生労働省で官用パソコンを使い1日12万件のネット閲覧がバレたが
 舛添が禁止にしたのはゲームとお笑いHP閲覧、2ちゃんとチャット閲覧は禁止せず
964名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:14:41 ID:McYTT4jN0
【政治】 「自民党にとって一番皮肉なことやろう」 定額給付金を民主党候補に献金、茨城県金満医師会が「罰当たり、お金のオモチャ行為」呼びかける基地害団体設立★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233016366/
965名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:19:20 ID:JombEr/m0
金がないと言ってたわりには本当にないわけじゃないみたいですねwww
966名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:23:54 ID:Khv4S8u+0
別にいいけどさ、これが彼らの目的達成のために一番良い手なのかな?
967名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:26:16 ID:8KbehRSJ0
なんのために給付されるのか分かんないのかな?この馬鹿どもは
968名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:29:27 ID:Aldg48Dh0
茨城県医師会の有志の皆様
 給付金以外にも余っている金を
ホームレス救済のために寄付をお願いします
969名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:33:51 ID:EPxVfSNv0
MRやってる奴の話聞くと、医者って本当にダメ人間が多いらしい。
製薬メーカーの金使って、学会費と称しながら海外旅行いったり、
MRが医者の為に合コンを企画したり、風俗接待するらしい。
友人が誇張して話しているんだと思いたが・・・
970名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:34:07 ID:sdc5C/P90
自己責任、自己責任って念仏はどうなったの?
医療機関、患者、労働者は自己責任で死ね。
経営者の自己責任はありませんってか。
日本は資本主義国家だったんじゃないの?
民間経済に国が介入してどうするのよ。
これじゃお前らが毛嫌いしてた共産主義そのまんまじゃん。
政治】一般企業にも「公的資金」注入を検討 - 政府・与党
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232765907/
971名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:36:48 ID:ZpnWwtE20
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20081119AT3S1901S19112008.html

 麻生太郎首相は19日、首相官邸で開いた全国知事会議で、
地方の医師不足問題に関連し「地方病院での医者の確保は、
自分で病院を経営しているから言うわけじゃないが大変だ。
社会的常識がかなり欠落している人(医者)が多い。
とにかくものすごく価値観が違う」と指摘した。



謝罪の必要なかったねw
972名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:42:08 ID:ZpnWwtE20
>>1

これ、民主党へのブーメラン?
973名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:42:56 ID:uCFJa1Hv0
皮肉にも麻生総理が言ったとおりだなw

社会常識が欠落してるwww
974名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 10:56:10 ID:aOHQqOR/0
そもそも、金や名誉の面で人よりぬきんでた仕事をしたいって理由で医者になるわけだから、
もともと価値観が違うのは当たり前だよ。
選民意識があるんじゃないの?
975名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 11:40:33 ID:sJim1IN50
現実には、たとえ一万二千円であれ寄付などしないだろう。
医者ってそんなイメージ
976名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 12:49:19 ID:xOjKM62N0
茨城は年寄が多いから介護制度前から独自の高齢者介護を充実させてきた。
処が官僚の作った介護制度はあまくだりコンサルの助成金ロンダリング錬金ゲームにしてしまった。
老人を振り込ませた介護保険料から錬金するだけの道具に仕立てた!クソ制度!
医者はクソ官僚どもが錬金する為にPTプレー無理強いされているようなもの。
クソゲー過ぎてやってれんだろJK
977名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 15:30:24 ID:TqJO1m3I0

■理念なく「迷走」

経緯とはいかなるものだったのだろうか。発端は、昨夏に福田康夫政権が総合
経済対策を取りまとめる際に、公明党が主張した所得税から一定額を差し引く
定額減税だ。

これに対して、税制改正を取り仕切る自民党税制調査会は8月下旬に非公式
幹部会を開き、定額減税に反対することで一致した。

「ものすごくコストがかかる。それに対して『おかげさまで良かった』って
言ってくれるか?」

当時の税調幹部の発言は、現状をまさに言い当てている。

ところが、結局は自民党は公明党の定額減税を受け入れた。決断をしたのは、
当時幹事長だった麻生首相自身だ。さらに、所得税を払っていない低所得者が
恩恵が受けられないことや減税だと来年度にずれ込むことなどに、公明党から
異論が出され、ついには、景気対策ではなく、生活者対策と位置づけ、現金を
直接、ばらまくことになったのだ。

迷走はまだまだ続く。麻生首相は「全世帯に支給する」と明言したが、その
直後に、与謝野馨経済財政担当相がテレビ番組で、生活者対策なら高所得者を
対象から外すべきだと発言した。信頼する与謝野氏の主張を受けて首相も所得
制限の必要性へと傾くが、他の閣僚や所得確認を迫られる地方自治体の首長から
総スカンをくらい、結局、「各市町村に任せる」と、“丸投げ”した。

その上、首相は給付金を受け取る高所得者について「さもしい」と発言し、
自分は受け取らないことを表明。ところが、それでは景気浮揚効果がなく
なるとの反論され、「消費できる余裕のある人は盛大に使ってもらうのが
よい」と、あっさりと軌道修正した。
978名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 15:32:52 ID:U43Jn8fe0
それだけ国や国民を思う気持ちがあるなら
診療報酬下げろや
贅沢三昧してんのはみんな開業医だろ
979名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 15:37:05 ID:NKFEaiOY0
飢えた人たちに寄付するんなら「さすが医師会」となったんだがなぁ。
医師だし頭はいいんだろうけど人気取りの仕方を分かってないなあ。
980名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 15:45:14 ID:RgT78cYP0
>>1

民主党が同じことをやってもそう言えるのが普通の人

981名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 17:37:45 ID:TqJO1m3I0

■景気浮揚効果に疑問

もともと、給付金に大きな効果は期待できない。政府では、2兆円のうち、
40%に相当する8000万円が貯金などにまわらずに消費に向かうと予測し、
国内総生産(GDP)を0・2%押し上げると試算していた。

ところが、実際の押し上げ効果は0・15%で、四捨五入でさばを読んでいた
ことが、国会質問で発覚する。政府自らが少しでも水増ししたくなるほど、
効果は小さい。

総務省は20日に支給要綱を公表し、自治体が麻生首相の公約である年度内の
支給に向け準備を進めている。ただ、実際に支給するには、第2次補正予算案を
衆院での再決議で、3分の2以上の賛成により成立させることが必要。
自民党から16人が造反すれば、補正予算は成立せず、給付金も霧散する。

評判の悪い給付金だが、もらえるはずだったものが、もらえなくなれば、
その怒りは百倍になる。すでに10%台の麻生政権の支持率がさらに急落
するのは確実。給付金は、麻生政権を終焉(しゆうえん)させる爆弾でもある。
982名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 17:41:17 ID:8UmWs43IO
気持ち悪いな
983名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 17:44:56 ID:KcokmpoN0
民主党政権になると茨城の医者には都合いいことやってくれるのかい?
984名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 17:45:33 ID:A2xoeoA90
民主やテレビで言う有効な雇用対策って・・・
輸出先の都合で国内産業が打撃うけているのだから輸出先を助ければ良いのですね?

例えば1韓国とか2韓国とか3韓国とか経済が安定すれば日本も助かると言う訳ですし、中国とか中国とか中国に何かを支援するとか
北朝鮮と国交回復とか北朝鮮と国交回復とか北朝鮮と国交回復とかすればアジアの安定に寄与するんですね?わかります、本当にわかります。
985名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 17:57:05 ID:0mfyn4zU0
> (定額給付金の)2兆円を本当に困っている人に使うのが筋。
分かってるんならそういう人たちの支援団体とかに寄付しろや…(´・ω・`)
986名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:04:07 ID:smkTdZA20
共産党にあげるならまだしもw
987名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:05:43 ID:s4RksRm20


民主党は、当然、その金で国会で主張していた失業者対策等をするんだろ?
988名無しさん@九周年:2009/01/31(土) 19:09:11 ID:CEBZVbrh0
B層の多い日本人はいつまで酔っ払ってるんだ? 民主党でメチャクチャにされるぞ 早くA層になれ!
それと08年世界のニュースTOP10を知ってるのか? 第5位に日本の「国籍法改悪」がランクインされたんだからな。世界5位だぞw

■民主党の7割以上が旧社会党のメンバー■  ■政治犯シンガンス署名とかで気付かないのか?■

●旧社会党(現在民主党)は昭和天皇の大喪の礼を「天皇讃美につながる」と欠席し、北朝鮮金日成の葬儀には出席するトンデモねー連中。
●旧社会党(現在民主党)は昭和天皇の大喪の礼を「天皇讃美につながる」と欠席し、北朝鮮金日成の葬儀には出席するトンデモねー連中。
●旧社会党(現在民主党)は昭和天皇の大喪の礼を「天皇讃美につながる」と欠席し、北朝鮮金日成の葬儀には出席するトンデモねー連中。
●旧社会党(現在民主党)は昭和天皇の大喪の礼を「天皇讃美につながる」と欠席し、北朝鮮金日成の葬儀には出席するトンデモねー連中。
●旧社会党(現在民主党)は昭和天皇の大喪の礼を「天皇讃美につながる」と欠席し、北朝鮮金日成の葬儀には出席するトンデモねー連中。
●旧社会党(現在民主党)は昭和天皇の大喪の礼を「天皇讃美につながる」と欠席し、北朝鮮金日成の葬儀には出席するトンデモねー連中。
●旧社会党(現在民主党)は昭和天皇の大喪の礼を「天皇讃美につながる」と欠席し、北朝鮮金日成の葬儀には出席するトンデモねー連中。
●旧社会党(現在民主党)は昭和天皇の大喪の礼を「天皇讃美につながる」と欠席し、北朝鮮金日成の葬儀には出席するトンデモねー連中。
●旧社会党(現在民主党)は昭和天皇の大喪の礼を「天皇讃美につながる」と欠席し、北朝鮮金日成の葬儀には出席するトンデモねー連中。
●旧社会党(現在民主党)は昭和天皇の大喪の礼を「天皇讃美につながる」と欠席し、北朝鮮金日成の葬儀には出席するトンデモねー連中。
●旧社会党(現在民主党)は昭和天皇の大喪の礼を「天皇讃美につながる」と欠席し、北朝鮮金日成の葬儀には出席するトンデモねー連中。
●旧社会党(現在民主党)は昭和天皇の大喪の礼を「天皇讃美につながる」と欠席し、北朝鮮金日成の葬儀には出席するトンデモねー連中。
●旧社会党(現在民主党)は昭和天皇の大喪の礼を「天皇讃美につながる」と欠席し、北朝鮮金日成の葬儀には出席するトンデモねー連中。
989名無しさん@九周年

<特別読物 悪の枢軸 定額給付金 誕生物語>

▽生みの親

「生みの親の政党の言うことを聞いてほしい。名称は変えないでもらいたい」。
十二日朝、公明党の山口那津男政調会長は、電話で自民党の保利耕輔政調会長に
食い下がった。

自民党は「『給付』と言うと、お上が配るような印象がある」と名称変更を検討。
だが公明党側は衆院選向けの目玉政策として支持母体の創価学会内に浸透させた
名称にこだわった。

政府与党は、今年八月に公明党の強い要求を受けて「定額減税」の実施を合意。

当時の福田康夫首相は財政規律を重視する立場から難色を示したが、幹事長だった
麻生首相が「政権取り」を視野に公明党と歩調を合わせて道筋を付けた。

迅速な実現を目指すため「減税」は「給付金」に衣替えしたが、首相と公明党には
世論の反応を受けて白紙に戻す選択肢はなかったようだ。

ただ自民政調幹部は「国民から集めた税金を配るのは胸が痛む」。
別の幹部は「公明党との約束だからしょうがない」と連立維持の"必要経費"に
苦り切った表情を浮かべた。

東奥日報(2008年11月12日)
http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/danmen/danmen2008/1112.html