【国会】2次補正の扱いを決める両院協、民主議長が一方的に打ち切り宣告。補正成立は延期へ…一方、与党は27日にも政府4演説を行う方針

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽこたん( ・∀・ )φ ★
2次補正成立、27日以降に=民主議長が議事打ち切り−両院協

2兆円の定額給付金や雇用対策などを柱とする2008年度第2次補正予算案の扱いをめぐり、両院協議会が26日夜に開かれた。
北沢俊美議長(民主党)が散会を一方的に宣告し、議事を打ち切った。与党側は抗議しているが、2次補正の成立は27日以降にずれ込むことになった。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090126-00000161-jij-pol

補正成立、27日にずれ込み=野党が抵抗−国会

 国会は26日夜、2008年度第2次補正予算案と参院が可決した野党修正案に関する両院協議会を開いた。
しかし、2兆円の定額給付金の扱いをめぐり議論は平行線となり、27日に再開することを決め、協議会は散会した。
このため、憲法の衆院優越規定による2次補正の成立は同日にずれ込む見通しとなった。
衆院は26日午後の本会議で、2次補正の野党修正案を採決し、与党の反対多数で不同意とした。修正案は同日の参院予算委員会と
参院本会議でそれぞれ可決されたもので、給付金部分を削除した内容。衆参の議決が異なったため、両院協議会が開かれた。
協議会には、衆院側から2次補正に賛成した与党議員、参院側は修正案に賛成した民主党議員ら各十人が参加。議事録の
扱いをめぐり衆参両委員の意見が対立、開会は大幅に遅れた。議長は抽選で民主党の北沢俊美氏が務めた。
協議会では参院側は修正案の受け入れを要求。衆院側は協議が不調との結論を出すよう求め、北沢議長は「27日午後1時に再開する」と一方的に述べ、散会を宣言した。
協議調わずとの結論が出れば、2次補正は憲法の規定で衆院の議決が優先され、夜にも成立の運びだった。
これに対し、与党側は激しく反発。27日午後に、単独でも麻生太郎首相の施政方針演説など政府4演説を行う構え。
26日夜の衆院議院運営委員会理事会で、小坂憲次委員長が職権で、27日午後1時からの本会議開会を決めた。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090126-00000162-jij-pol

★関連スレ
【政治】両院協が手続き論で紛糾、2次補正予算成立ずれ込み…関連法案も参院保留。民主党の引き伸ばしで給付金支給は早くても3月中旬か
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232978636/
2名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:52:22 ID:SvAfXxZ60

【韓国】「ヘタリア」の閲覧防止していたネチズンのF5キーの故障が多発 「ヘタリアのネット配信が悪い、賠償するべきだ」[01/26]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/toba/1231393284/l40

キタ――――――――(゚∀゚)――――――――――
3名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:53:35 ID:h85iuk9y0
4名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:56:25 ID:O6XS6g4bO
やっぱり民主党は信用ならんな
昨年は見送って正解だった
5名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:57:15 ID:DwG9q/Jr0
二次元のキャラクターが良いように思える事
6名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:58:02 ID:OctoudnV0
先の古館ワロタ
7名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:58:23 ID:3GyP8lQt0
はあああ?????

早く経済対策させてくださいよ
マジで日本殺す気でかかってるのか?
8名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:00:51 ID:np5rqqAn0
>>6
kwsk
9名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:06:07 ID:G7CO8Jk0O
日本は平和だな〜
海外の恐慌レベルの不況が嘘の様だw
10名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:06:16 ID:Bkh/xJ4p0
【政治】両院協が手続き論で紛糾、2次補正予算成立ずれ込み…関連法案も参院保留。民主党の引き伸ばしで給付金支給は早くても3月中旬か
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232978636/l50
> 両院協は午後4時過ぎ開会の予定だったが、
>野党側が両院協の議事録作成と公開を求めたのに与党が反対し、開会が遅れた。

世論を無視して給付金を撤回せず、予算分離の野党提案も拒否し
議事録まで非公開。自公はどこまで独裁的なんだ。
11名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:07:12 ID:JcmlmqRI0

オープニングで古館
「世界では各国が不況であるない関係なしに対策に素早く動いています。
そんな中、日本だけが何にも動いていない、遅れている。今日はこのニュースから…」

                   ↓

2時補正案で与党と野党が放映中(22時ね)の時点で対立してるニュースが流れる。
古館「一刻も早く対策を取らなければならないのに…」

                   ↓

放送終了直前:>>1のニュース
古館「民主党が一方的に…したかもしれませんが、過去自民党は民主党案を丸呑みしたこともありますから…」

と訳分からんエンディングに
12名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:10:11 ID:T2ZUvDup0
>>11
wwwwwww
くっそ、N23に浮気するんじゃなかったwwww

13名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:11:19 ID:UAXAW/0+0
>>11
wwwwwwwwwwww
14名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:13:11 ID:xYsvDBKQ0
なんで民主は意固地になるんだろう?
15名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:13:22 ID:EGMeC42eO
>>11
全くわけわからんwwwwwwwwwwwwwww
16名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:13:30 ID:3lT7jsjLO
>>11が神過ぎるwwwwwwww古舘っていい芸人だなオイ。
17名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:25:50 ID:b+thOtlfO
とりあえず早く成立して高速道路を1000円にしてほしい…
18名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:29:26 ID:+VtrruKV0
>>11
この調子でお願いします\(^o^)/
19名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:29:36 ID:1xWXEmau0
経済崩壊させたい民主党。
20名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:35:50 ID:T2ZUvDup0
つーか、こんなの有りなのか?

21どこまで目標をクリアできるか:2009/01/27(火) 00:36:20 ID:96ZircsZ0
◇ 麻生JAPANの目標
給油活動継続 新テロ特措法 → ◎成立
緊急経済対策R1 年末年始用 → ◎改正金融強化法 成立
緊急経済対策R2 年度末用 → 2次補正予算の廃案工作を回避して衆院通過、両院協議会で協議中
緊急経済対策R3 来年度予算 → やり抜く? 27日施政方針演説 >>1

◇ 小沢&大手マスコミの目標
早期解散 → ×冒頭 ×10月末 ×Xmas ×年頭 悉く失敗
麻生の目標阻止 → 2失点、なおも頑強に抵抗中 >>1
景気後退誘導 → ◎進行中「このままでは日本が崩壊」とのこと
麻生JAPANネガキャン → ◎印象は小沢大勝利!!

◇ 創価学会の目標
早期解散 → ×失敗、路線変更
国籍法改正 → ◎成立、想定外の抵抗を受けるも概ね達成
外国人参政権 → ×成立できず
参考人招致阻止 → ◎阻止成功
22名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:36:51 ID:S9L++wDO0
くじ運も実力のうち
まぁ明日には決まるんだろうどうせ
23名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:37:17 ID:P34fhLzD0
相変わらず、ただの駄々っ子だな。民主党って、チョンと同じ体質だよな。
都合が悪いと、すぐファビョル。
24名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:40:01 ID:6iIke1Zz0
テレ朝の反自民ぶりは徹底してるなwwwwwwwwwwwwwww
25名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:41:36 ID:OIPS3jU+O
相変わらず民主党は嘘つきだな
26名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:42:01 ID:jkc0g5ob0
ほんとに民主なに考えてんだ?
この間兵庫県議会議員にあったんだけどホントだったら26日に即日議会召集即1000億円の特別予算執行の予定だったんだよな
もうほんの少しでも民主が信じられてたら去年の早いうちにでも可能だったのに・・・

信じなくて正解だったが
27名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:42:01 ID:MCGfZbT10
いまさら引き延ばたところで、とも思うが
明日は与党側が議長なんでしょ?いまさら1日くらい待ってもいいんじゃねーの?
野党不在の施政方針演説はさすがに止めたほうがいいような気がするよ
28名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:42:12 ID:8sdUjpWy0
夕刊で今夜成立って出てたのにな
ミンスもマスゴミもバックは同じなんなら
口裏くらい合わせろよ
29名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:43:41 ID:6iIke1Zz0
ワイドスクランブルとスーパーJチャンネルと報道ステーションは総力挙げて自民党を潰す気だ
恐ろしい。。。
30名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:45:06 ID:96ZircsZ0
#171常会における戦果

・20年度補正予算
小沢: 衆院採決を遅滞(1/9→1/13) 参院審議妨害(1/14〜1/16、1/21〜1/23)
麻生: 政府原案通り衆院可決

・21年度予算
小沢: 施政方針演説を遅滞(1/19→1/26→1/27)
麻生: なし
31名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:46:37 ID:a3z04TGY0
>>11
下手なお笑い芸人よりは笑えるな
32名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:46:54 ID:xYsvDBKQ0
自民信者とか関係なく、これじゃあ国民も冷めるだろうに・・・
33名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:47:20 ID:96ZircsZ0
施政方針演説を強行すべし!
34名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:48:27 ID:NPWA1JKUO
民主党のダメさ加減には、愛想が尽きる。
経済危機の真最中、早急な対策が必要なときに何やってるんだか。
35名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:49:00 ID:RTzLs24XO
とことんやれ!
議員辞職したら、解散せざるをえないだろ?
36名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:49:01 ID:6iIke1Zz0
日テレとテレ朝とTBSが自民党潰しにかかってる
もう日本にまともな民放はテレ東しかないのか・・・
37名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:51:35 ID:QPAx8lGO0
自民もダメ
民主も相変わらず

オワタ
38名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:51:40 ID:1+/GtFyKO



経済の麻生って、こんなもんなの?

さっさと解散して民主党に政権わたせ
39名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:52:12 ID:iDIXLIY50
古館「民主党が一方的に…したかもしれませんが、過去自民党は民主党案を丸呑みしたこともありますから」

これ言って良かったのか?
丸呑みした案でさえ通さなかった民主党・・・どう言い訳するんだろう?
40名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:53:02 ID:xYsvDBKQ0
>>38
解散したら予算が成立しないだろ?
予算が成立しないと経済政策を行えないだろ?
つまり、経済政策のために解散してないの。
41名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:53:34 ID:1du9HVBt0
行政の足を全力で引っ張っておいて、
迅速に動けなかったら何やってるんだとヤジを飛ばす。
民主党は在日チョンの中でも最悪の民度だな。
議員全員で地上の楽園とやらに行って、
二度と戻ってくんな。
42名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:54:10 ID:6iIke1Zz0
古館でかした!
43名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:58:05 ID:NGWh6sCr0
マジでいい加減にしろ・・・
まともな国会議員いないのかよ・・・
足の引っ張り合いで国民を困らせるな
44名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 01:02:43 ID:pgf+BCFMO
年末と逆になってるな。
あれだけ早くしろって言ってた民主が長引かせてどうする?
45名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 01:06:11 ID:oxS5qeIiO
>>42何があった?
くわしく
46名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 01:16:53 ID:xxtDemV40
>>45

つ >>11
47名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 01:22:37 ID:V7Jl2wOh0
こうして参議院は不要になっていく
48名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 01:40:10 ID:u6i7QQTN0
さっさと通せよ 民主は漢字クイズ作りとワンピースでも読んでろよ
49名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 01:47:43 ID:wRMAd/8N0
足の引っ張り合いっていうか民主だけが無駄に引き伸ばしてるようにみえる
しかし年末に2次補正提出をしなかったのは結果的に麻生の英断だったな。事実民主は引き伸ばしているわけだし
まず間違いなく廃案になってただろう
50名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 01:49:13 ID:6iIke1Zz0
頓挫←さあ、読んでみたまえ!
51名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 01:54:43 ID:nI457U1l0
>>50
ひ、頓挫・・・?
52名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 02:11:32 ID:aaMafXE90
このスレは>>11を語りつぐスレになったなw
53名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 02:29:40 ID:SfKtHJ740
民主も自分で自分の首絞めるの好きだよな
参院とられてるんだし頼りがいさえあればとりあえずは民主に票あつまるだろうに
54名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 03:44:28 ID:u7aXA5ya0
http://jp.youtube.com/watch?v=xLI0i21_3oc

どう見ても小沢と菅直人な件
55名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:01:15 ID:/M/KQYom0
さっさと補正成立させろ
56名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:06:26 ID:rqvADhCL0
こうやって伸ばし伸ばししている間に支払われる議員の給料や
他の案件への着手が遅れることによって生じる経済的損失とか考えたら
給付金をさっさと通したほうが、無駄な支出が少なくてすむんじゃ…
57名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:08:26 ID:bxD2F4fvQ
おぃおぃ

これで民主に民意が向くなら、民主の政策より民意が悪いわ。
まさに亡国
58名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:11:12 ID:FbZqruWR0
定額給付金って景気対策が目的だよな
だから2兆もの金がだせる訳で、その金を福祉、教育、医療にまわせだの、
小学校の耐震だの、本当に必要なやつらに廻せだの
全く目的の違うことを言ってる議員や文化人きどりのコメンテーターってなんなの?
そいつらって景気対策についてはどう考えてるの?


59名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:14:51 ID:mf0+9Dh30
>>58
マスゴミに媚びないと、出させてもらえないんだよ。
60名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:19:07 ID:bxD2F4fvQ
このスレはさすがに民主も寄り付かないな。
擁護のしようがない。
61名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:22:02 ID:S9L++wDO0
>>60
いや、絶対数が減ってるよw
旧正月だから工作員休みというのはあながち間違いではなさそう
62名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:24:44 ID:bxD2F4fvQ
>>61
旧正月、ああなるほどw
63名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:28:35 ID:72q8Trpf0
>>1
小沢ちゃんとコントロールしろよwww

>>11
wwwwwwwwwwwwww
64名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:29:58 ID:GKIncDs0O
>>62
自民叩きのスレ全然伸びないもんね。最近。
工作員がコピペ貼るだけだし。

なるほど旧正月ねw
65名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:30:10 ID:vz3uCAOa0
>>61
ミンスの工作員たちは今ごろ田舎でモチ食ってるころだろうなぁ
66名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:31:47 ID:V211MM6d0
さっさと予算全部通して選挙やれよ馬鹿民主。
引き伸ばして何か勝算あるのかよ。
予算通ったら何もやる事無いんだから、馬鹿麻生も選挙やるだろ。
67名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:32:33 ID:z0JWGT4t0
審議してるならともかくそうで無いのに無闇に引き延ばしてもな
電気代に各種給与が無駄にかさむ
68名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:33:35 ID:q1QDTkj20
>>30
小沢の動き
1/26に国会サボって富山へ。本会議の採決があったにもかかわらず。

32 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/01/26(月) 23:10:17 ID:QNqSwicA0
KNBニュース
富山3区、相本氏出馬を表明
ttp://www2.knb.ne.jp/news/20090126_18711.htm
次の衆議院選挙の富山3区に
北日本放送ラジオセンター部長の相本芳彦アナウンサーが26日出馬を表明しました。

相本アナウンサーは会社に辞表を提出したうえで富山市内で
民主党の小沢一郎代表と会い、出馬要請を受ける意思を伝えました。
(中略)
相本アナウンサーは26日午後、勤務先の北日本放送に辞表を提出し、
その上で富山市内のホテルで今月20日に続いて来県した民主党の小沢代表と会談しました。
69名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:35:53 ID:aHUQGk4dO
完全に逆効果だからな、民主党
70名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:37:14 ID:72q8Trpf0
バンブリも勝利山外が大大大大大ピンチがんばれええええええええ
71名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:37:18 ID:P2aCdH/m0
春節になって、本当に民主擁護の書き込みが減ったw
72名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:38:32 ID:bxD2F4fvQ
>>68
野党第一党の党首が衆議院の本来の仕事をサボって富山入りとか…、

これがなぜ叩かれないのか不思議。
留守番どもは、
「小沢が帰ってこなきゃ…」
とか言ってたし。

これって背任で逮捕出来んのか?
73名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:45:22 ID:Owu/aTef0
まあ土日に地方行脚はいいよ、それも政治家の仕事だ。
休日返上で飛び回ってお疲れ様だ。

でも小沢は国会開催中に飛び回ってるから性質が悪い。
74名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:46:43 ID:6rmubIAg0
自民がワガママ過ぎなんだろ。
言いなりに通してりゃ野党失格。
まあ、自民信者は無視を決め込んでるがな。
75名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:49:10 ID:JWDbUMnk0
>>74
エキサイトで無理矢理変換したの?ってぐらい不可思議な文章
76名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:50:37 ID:96ZircsZ0
民主党は逃げるのをやめろ
77名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:53:56 ID:pmNcgcwT0
これは酷い
なにが民主党は国民のためだよ、完全に国民への嫌がらせじゃねえか
78名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:55:23 ID:4Pg4Rz3m0
民主党は予算成立を待ってる人間の恨みを買ってまで何がしたいんだ
死ね
79名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:57:25 ID:Y6O/q529O
民主党はさっさと国会から消えてくれ
この非常時の日本に必要ない
80名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:00:48 ID:IwuEpRTZO
小沢って男は本当に怖いよ
こんなことしても国民は知らずに終わるどころか
『小沢さんカッコイイ!情けない麻生はさっさと解散しろ!』
って考える大馬鹿揃いだという事をよくわかってる
国民に対する認識が前原と真逆なんだよね
81名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:01:40 ID:6rmubIAg0
>>75
自民信者には見えない不思議な文章だねw

国民の7割が反対なのに給付金を撤回せず、予算分離の野党提案も拒否し、
議事録まで非公開。自分の案は早急に通せと言う。
民主主義国家の議員として容認できないと抵抗したら野党はワガママ?
あんた独裁制を主張したいの?

↑これも見えないよね?w
82名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:04:49 ID:q2wmiExF0
今ちょうど株価が上がり目なんですが
こんな時に何馬鹿なこといってんですか
83名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:05:54 ID:fhSqQtZX0
給付金なんて国民の7割が反対といっても
実施されれば大半が貰うだろうし貰えば使うんだから粛々と進めてしまえばいいのに
84名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:05:58 ID:V211MM6d0
予算早く通すから選挙しろ、って言えばいいじゃん。
予算は通さない、選挙もしない。
結局、与党も野党も何も仕事しないって事だろ。
仕事しなくてもいいから税金取るなよ、役立たずのただの税金泥棒どもが。
85名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:06:01 ID:CW7ng/l+O
無駄な抵抗に精を出す馬鹿ミンス(笑)
86名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:06:25 ID:q1QDTkj20
>>81
国民の7割が反対←ゴミの世論調査ですか?
予算分離の野党提案←
87名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:06:43 ID:JWDbUMnk0
>>81
文章自体の破綻を指摘されてもそれは「自民信者」の難癖に脳内変換されんのか
そのメガネ、度が狂ってますよw
88名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:07:58 ID:/GNVBtBYO
直近の民意は民主だからこれも全部自民が悪いお
ってのが民主信者の意見。
89名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:08:20 ID:jnjhCCNHO
>>74
審議をしないのは政治家失格だな
民主だけに言ってる訳じゃないぞ
そこは勘違いしないように
90名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:08:59 ID:EwmHVk/40
12000円なら反対だが50000円なら大賛成だ。小銭を支給せず諭吉を5枚支給しろ
91名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:09:45 ID:CW7ng/l+O
キチガイに刃物=ミンスに権力
92名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:12:26 ID:D7PxL34f0
両院協議会なんかで抵抗したってなんの意味もない。
アホなことはやめろ。
93名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:13:06 ID:q1QDTkj20
>>86
あ、途中で書込んじまった・・・
続き
予算分離の野党提案    ←補正予算は定額給付金だけではないんだが?
議事録まで非公開      ←これまで議事録すら取ってなかったんだけど
自分の案は早急に通せ    ←衆院の議決が優先される状況、反対ならさっさと決裂という結果を出せ
抵抗したら野党はワガママ? ←この一年で与党との約束を何回反故にした?
94名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:13:31 ID:JWDbUMnk0
>>90
50000だとさすがに1〜2万程度はタンスか財布の片隅に収蔵されそうだから、1万8000円がベストだと思う
ちょっと足せば2万円台の今まで欲しくても見送ってたものが買えるって位の額
95名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:13:54 ID:Bb5khmLP0
>>11
さすがフルタテwwwww
96名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:14:09 ID:lye3G0MYO
与党も野党も意地を張り合って妥協せず、勝ち負けにこだわるチキンレースをしているだけ。
本当にウンザリする。
97名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:14:48 ID:JV0Mnlvp0
さっさと通してくれよ。
派遣の正規雇用待ってるとこあるんだから・・・
98名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:15:30 ID:D7PxL34f0
協議会に議事録はいらんわな。
どうせ衆院は譲らず参院は譲らずで物別れになるだけだし、
別に審議の場でもない。
ただのパフォーマンスにすぎん。
99名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:16:00 ID:72q8Trpf0
>>81
まあ額の微妙な給付金はカルト連立コストだがw
>国民の7割が反対なのに給付金を撤回せず、
国民の6割が定額減税賛成なのに反対してたのが民主w
http://www.nikkei-r.co.jp/phone/results/popup/y200808b.html

>民主主義国家の議員として容認できないと抵抗したら
じゃ朝銀問題を何故スルーした、何故外国人に選挙協力頼んでる、っつー話でな。
結局政局目的なんだよこの連中は。新進の時と全く変わっとらん。
100名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:18:17 ID:DCFedoZ20
自民党は、早く定額給付金を取り下げて二次補正を成立させろよ。
101名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:18:25 ID:D7PxL34f0
参院の意志というのはすでに示されてるんだから、
協議会を引き伸ばす必要など微塵もない。
牛歩をすれば国民が喜ぶとでも思ってるのかモウ。
102名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:23:11 ID:0M6jhP360
>>58
従兄弟の高校生までもが「それって別の話じゃないの?」と突っ込んでおりました。
なので、二次補正と本予算の計75兆円のうち給付金の2兆円以外は全部スルーなんだよと教えておきました。
103名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:33:51 ID:Re25WguE0
定額給付金はすばやくやることで効果があるのに
遅れれば一世帯当りの金額をさらに上げて行かなきゃいけなくなるのがわからんのか

一度ついた節約癖はなかなか治らないのが不況の最大の原因なのに・・・
104名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:39:58 ID:FvOfOQ+h0
>>39
ああ、そんなこともあったな…。
教育関連法のときだっけ。

どうせ通らないんだから修正案出させろって民主党内で話してた案を出してみたら、
丸呑みされてしまい、慌てて否決に回ったんだよな
「このままでは与党の手柄になる」とかわけわからんこと言って。
105名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:44:30 ID:6rmubIAg0
>>93
何焦ってるの?w

>予算分離の野党提案    ←補正予算は定額給付金だけではないんだが?

だから分離でしょ。何言ってるの?

>議事録まで非公開      ←これまで議事録すら取ってなかったんだけど

出来ない言い訳にならないね。国民は知りたがってるよ。

>自分の案は早急に通せ    ←衆院の議決が優先される状況、反対ならさっさと決裂という結果を出せ

無茶苦茶。ワガママの繰り返し。
野党の反発を受ければ法案や予算案の成立が難航するのが現在の制度。
特に参院で野党に過半数を取られてる状況では、早い成立には野党との協調が必須。
一般国民も分かっていて、それが出来なければ、政権の支持率が下がる。
議会制民主主義の野党は国民の意見を重視する責務がある。
国民の反対を反映させようと抵抗を示し、国民が望む給付金分離を実現しようと
与党の協調を求めるのは当然のこと。今の状況ではこれしか方法がないからね。
与党の「強行に採決する」ってのも、野党の抵抗も、国会の制度によるもの。
自民信者には一方しか見えないの?

>抵抗したら野党はワガママ? ←この一年で与党との約束を何回反故にした?

意味不明。問題があるなら、ちゃんと関連づけて論じれば?
106名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:46:48 ID:R2C30d4eO
この間に中小がつぶれたりしないの?
107名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:48:58 ID:6rmubIAg0
>>99
何それ?思いっきりスリカエじゃん。
長銀の国民無視があったから、「国民無視OK」になるわけないでしょ?
どっちもダメに決まってるじゃん。
しかも、長銀の時はそれほど大きな反対はなかったし、
問題自体も一般国民の理解とはかけ離れていた。
108名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:54:29 ID:JWDbUMnk0
>>105
給付金には反対だけど、やるならもらうが大多数、つまり給付金はやれば効果のでる政策だってこと
で、国民がなぜ給付金に反対なのかは「やっても効果がないって言われてるから」
つまり反対の声には根拠がないの、それに阿るのは単なる衆愚政治であって
代表民主制を採用した趣旨に反することになる
109名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:56:49 ID:6rmubIAg0
>>106
誰でも分かることだが、予算案を最も早く成立させる方法は、

・去年の秋に提出+反対意見の多い給付金は分離

だよ。
それをことごとく拒否してるのは誰?
野党はもちろん自民の議員でさえ、「早く+分離」に賛成してるんだぞ。
110名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 12:00:13 ID:q2wmiExF0
俺は給付金が欲しいぞ
金額が足りないと思うほどに欲しい
111名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 12:00:35 ID:fhSqQtZX0
分離したからと言って確実に採決される保証がない件について

民主党は交渉に値しない相手であることは安倍福田の時に実証されてるからな
112名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 12:00:36 ID:6rmubIAg0
>>108
>給付金には反対だけど、やるならもらうが大多数、つまり給付金はやれば効果のでる政策だってこと

無茶苦茶言うなよ。
さまざまな機関で分析して、「たいした効果はない」と結論付けているわけだが、
それだって「やるなら多数はもらう」を前提にしてる。
効果がないのは額が小さいのでほとんどが貯金に回るということ。
113名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 12:00:54 ID:P59+uB8g0
>>109
仮にそれをしてたとしても民主は反対してたと思うぞ。
いずれにせよ去年に出したら廃案になってただろ民主を見てると。
114名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 12:02:35 ID:SPVzI1HY0
年末は早くしないと国民が大変だって言ってたはずなのに
国民はもう死に絶えたってこと?
115名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 12:03:53 ID:6rmubIAg0
>>111
やれば確実に野党の支持率が下がるんだから、やればいいじゃん。
そもそも「政敵を信用する」なんて妙なことを本気で考えてないで、
「約束を破れば相手の不利になる」といった思考をするのが責任ある政治家の役目じゃないの?
116名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 12:03:56 ID:JWDbUMnk0
>>112
>効果がないのは額が小さいのでほとんどが貯金に回るということ。
これが理解できん、ちょっと説明してみてくれんか?
それと、貯金ったって銀行にならむしろおkなのよ?間接的な資本注入になるから
117名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 12:04:51 ID:WPjAZ8qpO
3月か4月頃に支給されたら、5月の自動車税に回す。
118名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 12:05:03 ID:q2wmiExF0
>>114
今大変なのを実感してないのか
羨ましい限りです
119名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 12:05:08 ID:fhSqQtZX0
支持率のために政治をしてる訳じゃないし

目先の支持率のために景気対策がおざなりになればあとあとブーメランになりかねないし
120名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 12:05:58 ID:pmNcgcwT0
>>114
死に絶えてないけど本気で日に日に大変になってるよ
公務員とか学生には実感ないだろうけどさ

本来は給付金にしろ中小企業への緊急融資にしろ、マスコミが大々的に明るく取り上げて景気浮揚に役立てるべきなんだけどね
マスコミは何の意図があってか、不景気をさらに進めるようなことしか言わないよね
121名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 12:07:46 ID:JWDbUMnk0
>>120
マスコミの本音を言えば、別にCM打ってくれない弱小がいくら死んでくれても構わない
そいつらが潰れた分だけCM打ってくれる大手が有利なるなら不況大歓迎
122名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 12:08:40 ID:SPVzI1HY0
>>118
大変なのに昼間から2chっすかwww
123名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 12:10:47 ID:6rmubIAg0
>>116
何を説明しろって?
どの程度の金額でどの程度貯金に回るかって?
それは専門機関が調査したデータによるもの。
それと「貯金でいいじゃん」が景気対策として不適切なのは、
経済の基本で、「景気向上=金が回る」だから。
貯金の全てが銀行に行くわけでもないし、
銀行を資金援助すればいいんだったら、
そもそも給付金とか減税の意味がないでしょ?
124名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 12:19:39 ID:kLMYcp2z0
参議院では、民主と社民が与党なのに、
この責任感の無さはなんなんだ?

こいつら衆議院で与党になってもこんなことするんじゃね?

>>123
使いたい人は使う。
貯めたい人は貯金する。
それでいいじゃないか。

それに、景気対策はこの2兆だけじゃないんだし。
125名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 12:21:05 ID:JWDbUMnk0
>>123
ちなみのその専門機関の調査ってのも俺は知ってるんだけどねw
地域振興券での経済効果を給付方法も内容も違うこの制度に単純計算で当てはめただけのもの
チケットと現金の違いや、給付対象の違い、金額の違い等一切考慮せずにね
専門機関の調査だからって金科玉条の如くに盲信できるものじゃないよ
126名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 12:21:31 ID:OU5xAFHdO
こりゃ地方の中小死んだな。
127名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 12:39:21 ID:FvOfOQ+h0
>>111
年末出せ出せ言ってたときは、給付金分離について言わなかったしなぁ
128名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 12:43:35 ID:Re25WguE0
民主党の日和見国会運営には国民もうんざりだろうよ
129名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:08:51 ID:72q8Trpf0
>>107
>何それ?思いっきりスリカエじゃん。
いや民主主義の話を国民無視の話にすり替えてるのが君ですがな。
せっかく引用した意味が無いがなw

>国民の6割が定額減税賛成なのに反対してたのが民主w
で、どした?こっちの本当の国民無視の話はw

>長銀
長いの方じゃないしどちらも反対あったし(前原すら反対w)国民の反対があろうがなかろうが
おかしいことには反対するのが筋。
>問題自体も一般国民の理解とはかけ離れていた。
マジ意味不明

自分の方が信者でした、っつう典型的な例だな(;´Д`)
130名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:17:12 ID:vIAmdj8oO
馬鹿野郎この上極めりだな。糞民主
131名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:17:13 ID:ho3k/X7DO
>>127
民主党との約束や取引なんて 
中国人の契約とかわらないからな(笑) 

132名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:23:35 ID:FvOfOQ+h0
>>131
個人的には、中国人より北朝鮮人だと思うけどねw

昨年の両院議長斡旋案を反古にした辺りが、「彼らとは話が出来ない」と
決定的に思うようになるボーダーだったなぁ
133名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:04:14 ID:9rg83o650
去年に成立していれば何万の人が助かってたのやら
民主には一切入れないと改めて思った
134名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:16:48 ID:/hiLj1CE0
>>11
最後の話に絡んで、政局に詳しい方に質問。
自民が民主の法案を丸呑みした時、
どうして民主は反対に転じたの?
黙って賛成させて成立させたら、マスコミも
政策立案能力に関して、民主>自民って
言ってくれそうなもんだから、そっちの方がおいしいと思うのに、
政局オンチの私にご教示プリーズ。
135名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:24:43 ID:FvOfOQ+h0
>>134
ちょいと調べ直したら、共謀罪絡みのことだったみたい。
「このまま成立したら政府与党の手柄になる」とか、「更に修正を加えるという『噂』がある」
などと、アホなこと言ってた。

そもそも、民主党内の旧社会党勢力やリベラルの会などには、認められるはずもない
内容の修正案だったから、党内では「どうせ廃案になるんだから、ポーズだけだから」と
説得してたものだそーな。
で、割と思い切った内容の案にして出したら、丸呑みされちゃったわけだね

どーせ廃案になるから、で納得してた連中は当然どーすんだゴラァ!!となって、結局、
丸呑みされた自党案に反対する、という珍妙な状態になったわけだ。
136134:2009/01/27(火) 20:59:27 ID:/hiLj1CE0
>>135
レスサンクス。
結局、民主が烏合の衆であるが故に
起きた話というわけね。
137名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:34:42 ID:96ZircsZ0
民主党の成果は、政府4演説を9日間、先送りさせたこと。

【政治】 2次補正予算が成立…政府4演説は28日に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233040013/
138名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:42:22 ID:7vhBaeUI0
>>104
「後期医療制度の廃案」を廃案したこともあり、
このあたりの手のひら返しは伝説だよ。
139名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:46:42 ID:7vhBaeUI0
>>115
下がるわけがない。昨年の公表されていた二次補正予算の中身について、その当時はばら撒きだの、わめいていた連中だよ。
当然の如く、報道はその当時の民主の主張に乗っかるんだから、支持率なんて下がるわけがない。
結局全てが民主とマスコミでの「後だしじゃんけん」なんだから。意味はない。
140名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:16:15 ID:NOxoxWe00
党議拘束ばりばりすぎて、両院協議会どころか
国会自体茶番でしかないやん。
多数派政党のいうことが通るだけなんだから。
日本人の政治的自由て選挙の間しかないに等しい
141名無しさん@九周年
11 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2009/01/27(火) 00:07:12 ID:JcmlmqRI0

オープニングで古館
「世界では各国が不況であるない関係なしに対策に素早く動いています。
そんな中、日本だけが何にも動いていない、遅れている。今日はこのニュースから…」

                   ↓

2時補正案で与党と野党が放映中(22時ね)の時点で対立してるニュースが流れる。
古館「一刻も早く対策を取らなければならないのに…」

                   ↓

放送終了直前:>>1のニュース
古館「民主党が一方的に…したかもしれませんが、過去自民党は民主党案を丸呑みしたこともありますから…」

と訳分からんエンディングに