【文化】 「謀ったなシャア」「やおら立ち上がりましたRX−78ガンダム」…ガンダム名場面を講談に、若者に人気

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・根強いファンを持つ「機動戦士ガンダム」を題材にした講談が、若者を中心に支持を集め、
 新たな境地を開いている。

 「やおら立ち上がりましたRX−78ガンダム。ルナチタニウム白銀縅の大鎧に白檀みがきの
 籠手脛当て……時に宇宙世紀79年は9月の18日、ここに連邦軍初の白兵戦用
 モビルスーツ、ガンダムは堂々と立ち上がりました」

 上方講談師の旭堂南半球さん(32)が張り扇で講釈台を「バン、バン!」とたたきながら、
 見てきたようにガンダムの世界をリズミカルに物語る。

 「天下のご記録読み」とも言われる講談。庶民の娯楽として、明治・大正期に隆盛を迎えたが、
 次第に衰退して、講談師の数も減った。今では東西合わせて60人余りという。

 00年に入門した南半球さんは、06年にガンダム講談を始めた。「古典をやりながら、お年寄りでも
 『太閤記』などに興味を失っていることに気づいた。ガンダムには作者の哲学、死生観が入っていて、
 運命の残酷さなど、まさに講談の世界にぴったり。しかも一定の世代に浸透している」と考え、
 挑戦した。

 高座はガンダムファンらの間で評判を呼び、07年には東京へ進出。08年9月からは、
 「ファーストガンダム」といわれるアニメ版の全講談化に取り組んでいる。
 「『歴史上の名場面を一番かっこいい形で聴きたい』という願いに応えたのが、講談の原初的な
 姿だったと思う。ガンダム講談でも、『こいつ動くぞ』とか『謀ったなシャア』とか、名ゼリフを必ず
 入れて、かっこよさを前面に押し出してやっています」

 もちろん、伝統的な「修羅場読み」も、ガンダム講談の聴きどころ。戦いの勇ましい場面を歯切れの
 いい畳み込むような口調で語る手法だ。さらに、アニメでは敗者となるジオン公国の立場から
 “歴史”を語る仕立てになっている。「判官びいきは古典講談と同じ」と南半球さん。

 ガンダム講談を聴き、古典に興味を持つ人も増えているという。今のところ大阪と東京でしか
 披露していないが、「他の場所でもやりたい」と意気込む。
 今後の予定は、「第6夜 サイド6の章」「第7夜 ソロモンの章」(抜粋)。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090126-00000026-maiall-ent
2名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:30:36 ID:CgvE36wO0
(´・ω・`)
3名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:30:41 ID:o5V9TUhe0
恥ずかしすぎる
4名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:30:54 ID:zZ0ob6I+0
たo0=-- 太0=-- 太O=-- た0=57

10:08:14た0 16:40:54た0
10:25:30た0 16:45:12た0
10:30:45た0 16:58:18た0
10:42:32た0 17:08:41た0
10:45:12た0 17:11:23た0
10:45:50た0 17:17:11た0
10:46:29た0 17:41:21た0
10:51:05た0 18:24:20た0
11:11:07た0 18:29:05た0
11:17:19た0 18:31:01た0
11:18:17た0 18:40:25た0
11:23:37た0 19:03:21た0
11:29:02た0 19:08:15た0
11:33:47た0 19:37:02た0
11:45:50た0 19:53:30た0
12:21:34た0 20:10:57た0
12:38:15た0 20:14:03た0
12:40:52た0 20:15:36た0
12:42:01た0 20:18:05た0
13:03:09た0 20:29:42た0
14:29:06た0 20:32:51た0
15:11:09た0 20:36:10た0
15:19:52た0 20:42:46た0
15:25:23た0 20:55:17た0
15:39:16た0 20:59:41た0
15:42:40た0 21:24:15た0
15:43:53た0 21:29:54た0
15:52:09た0
15:56:47た0
16:02:01た0
5名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:31:28 ID:84ge4Er90
一回は聞いてみたい気がする。
6名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:32:57 ID:sF33GRa60
>>1
> 「やおら立ち上がりましたRX−78ガンダム。ルナチタニウム白銀縅の大鎧に白檀みがきの
>  籠手脛当て……時に宇宙世紀79年は9月の18日、ここに連邦軍初の白兵戦用
>  モビルスーツ、ガンダムは堂々と立ち上がりました」

これはちょっと聞いてみたいw
7名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:33:02 ID:vsqRPmAQ0
>さらに、アニメでは敗者となるジオン公国の立場から
>“歴史”を語る仕立てになっている。「判官びいきは古典講談と同じ」と南半球さん。

ガンダムって普通にジオンというかザビ家の興亡史かと思ってたが・・・・
8名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:33:11 ID:0vePIs710
CD化希望。
9名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:33:17 ID:xv7D1SE30
>ルナチタニウム白銀縅の大鎧に白檀みがきの籠手脛当て

苦しいw

って言うか、ガンダリウム合金じゃなかったっけ?
10名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:33:56 ID:rObzqrZD0
白い鵬が勝つわ
11名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:34:23 ID:4duQ9gLb0
>>9
それはZガンダム以降の合金です。
12名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:35:03 ID:QtIeCPLT0
聞いてみたい!とか思ったら負けなんだろうな・・・。







聞いて見てぇぇぇぇぇぇぇxwwwwwww
13名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:35:40 ID:Fhf2oUv90
若井おさむとどこが違うの?
14名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:36:03 ID:4LdHnxjPO
おいおい、これは聴きたいだろ。
でもララァの台詞を男に言われたら萎えるなww
男女ペア講談にしたらええのに。
15名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:36:15 ID:uHfcqIQG0
講談なら、ジオン軍のほうが合っているような・・・
16(´・ω・)ども ◆tDomoDQGJk :2009/01/26(月) 21:36:20 ID:Llf6VaTRO BE:941164439-2BP(510)
やおらw
17名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:36:23 ID:2Y5k/1w00
そちの生まれの不幸を呪うがよろしい
18名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:36:30 ID:O5SzjN7x0
「塩がない」と大騒ぎするくだりとか、
石投げてコアファイター撃墜するところが聞きたい。
19名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:36:45 ID:c5IbopZY0
ガンダムなんか知らん

オタクキモイ
20名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:37:00 ID:eJfFf3Wy0
こういうのは2次著作とか知財関連はどうなるの?
21名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:39:01 ID:nDCzzH9h0
どうせ1stだけだろ
22名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:39:53 ID:A9nWunqq0
>>1
>>時に宇宙世紀79年は9月の18日
終戦が正月だからたった3ヶ月半で試作機のガンダムからGM大量生産まで持っていったのかw

いや、ジオンなんぞザクからグフ、ドム、ゲルググ、ケンプファあたりまで3ヶ月で開発したなんて
なんて設定なんだよw
23名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:40:06 ID:4Evt3rZRO
こないだ仕事のつきあいで大阪でみた
ガンダムよくしらんけど面白かった。

ただ、客がオタクくさいのばっか。
24名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:40:30 ID:vtJ38YAm0
156 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2009/01/26(月) 20:26:00 ID:yJFOKrVK0
ttp://ishikawajun.com/
ここからきたけどなんかあったのか?


157 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2009/01/26(月) 20:29:22 ID:zRp9X1qC0
それがわからないから困ってるわけで


158 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2009/01/26(月) 20:35:46 ID:XwzFS90h0
死んだとかじゃなければいい


159 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2009/01/26(月) 20:47:38 ID:qpUrYVafO
228:名無しさん@九周年[sage]
2009/01/26(月) 19:01:35 ID:hauNB0ZN0
そんなことより古谷徹が死んだぞ。
これからのガンダムのゲームとかどうすんだよ。
オリジンのアニメ化まで生きててくれると思ってたのに…
14:メディアみっくす☆名無しさん[sage]
2009/01/26(月) 19:04:18 ID:???
古谷徹も死んだ

とりあえず、2chでの書き込みで見つけたのは、これくらい
いまのところググッてもソースは見つからない
25名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:40:30 ID:QtIeCPLT0
いきなり東方腐敗とか出てきても困るだろう。
26(´・ω・)ども ◆tDomoDQGJk :2009/01/26(月) 21:41:02 ID:Llf6VaTRO BE:348579825-2BP(510)
マ・クベや、ジェットストリームアタックの場面も聞いてみたいw
27名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:41:04 ID:25qvHUauO
ガノタエクスプロイテーション
28名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:42:11 ID:4duQ9gLb0
>>22
ガルマあぼーん後のギレン演説の時点でジムが動いていますけど。
29名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:42:37 ID:JL/0vzzEO
女性キャラを、マンコが舐めたくなるくらいの描写が出来たら、お咎め無し
30名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:43:43 ID:6fplbrMs0
いつまでガンダムガンダム言ってんだよ
もう四半世紀も前のアニメだろ
31名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:43:45 ID:3mXwYy0u0
スカパーでやってた岡田斗司夫のトーク番組にゲストで出てた人?
32名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:44:15 ID:AT9fYmsN0
ファーストファンは最早若者でもないがな
33名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:44:22 ID:U3DjIxR/0
ザビ家は連邦艦隊を壊滅させられるほどの兵器を持ってたのに
一家ともども潰しあって自滅した
一発逆転で十分勝てたのに権力争いで勝手に負けたというのが重要で

どうしようもなくジリ貧で負けた日本やドイツと重ね合わせてはいけない
34名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:44:27 ID:mFRSK+oS0
http://jp.youtube.com/watch?v=M9r-PLb06sE

探してみた
この人ですか?
35名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:45:05 ID:LGcD43rX0
ガルマとランバラルのところ見たけど物凄く面白い。
問題は講談以外の部分かな。
36名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:45:17 ID:yJEkghTL0
こういうのはアリかと思う
37名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:45:43 ID:4duQ9gLb0
>>30
ウルトラマンなんて高度経済成長時の特撮だろう。
38名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:45:46 ID:OuR4c+fz0
どうせ一部のオタがRX78はプロガンでアニメでアムロが乗ってたのはRX78-2ガンダムだ
とか言ってるんだろ、どうせ
39名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:46:13 ID:t+pbm1bzO
義に厚いランバラル辺りは絶品の内容になりそうだな
40名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:46:52 ID:U3DjIxR/0
板を間違えた
41名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:47:27 ID:DRzsJZRo0
以下自分の好きな場面を語るスレ

   /  \                         /   \
 /      \      |        |      /       \
          \   |    ▽ ▽   |   /          _― ̄
 /           \|  /VVVV\  |/         _― ̄
  ノ              |       |       \    /
   ノ             VVVVVVV        \ /
    ノ                           /\
     ノ                         /
       ノ              ダダダダッ  /\
                    ☆♀   _― ̄\ \
                    _∧― ̄      \||\   「やらせはせん!
                _― ̄             \ \   やらせはせんぞぉ!」
            _― ̄                   \||\
        _― ̄                         \ \
    _― ̄                               \
42名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:47:51 ID:QtIeCPLT0
>>34
うーん。

ちょっと単調かも。
しかし立ち演で、ビート感があるのはいい。
43名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:48:28 ID:WM4K1zIbO
>>19
大丈夫。
世間一般的には2ちゃんに書き込みしてる時点で十分キモい。
44名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:48:41 ID:ZPNRnlF40
時代の流行をどんどん取り入れるのはいいことだよな。
45名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:48:59 ID:laVRXtVu0
>>14
講談師の力量にもよるがそこは得意の妄想力で補う!
まあ慣れだから普通の講談も聞いたほうがいいね。
46名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:49:27 ID:Z/+Rg/jB0
東方力丸ぽくなるんじゃね
47名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:50:57 ID:d84EXOaW0
かなり昔だが、NHK-FMでやってた「ロック講談」も面白かった
48名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:51:24 ID:jTNMeltB0
ちょっと見てみたいw
49名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:51:31 ID:T8fJUg1n0
正直、アニメだから面白いのであって無理に現実でやっても
痛いだけ、俺は耐えられなかったよ。
50(´・ω・)ども ◆tDomoDQGJk :2009/01/26(月) 21:51:41 ID:Llf6VaTRO BE:697158645-2BP(510)
>>34メガ粒子砲言ってる(´・ω・)ww
51名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:51:47 ID:Tv96oPIl0
>>34
これか・・

もうちょい、何とかならねえかな?w
52名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:52:12 ID:85Do08bKi
セイラとカイの件とか聞いて見たいな
53名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:52:15 ID:3KkaAtQg0
ガンダムのMS開発スピードは異常。
企画→設計→試作→量産→実戦投入まで
1、2週間でやってないか?
54名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:52:27 ID:HrWKttHs0
>>1
32歳は若者か?
55名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:52:32 ID:4iueoCbs0
山崎バニラと神田山陽にもやってもらいたい
56名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:52:57 ID:nKJ9kOn3O
>>1
これは聞いてみたいな
なぜ今まで出て来なかったのか不思議なくらいだ

ザンボット3もやってくれ
57名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:53:00 ID:KqzNNkjG0
軟弱者!
58名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:53:02 ID:QtIeCPLT0
>>55
山陽なら一気に歌ってもらいたいww
59名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:53:59 ID:/7pSttpXO
あー、残業オワタ
ゲーセン行って戦場の絆やってこよw
60名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:54:33 ID:bwo/UBQo0
面白いな。一回聞いてみたい
61名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:54:36 ID:BqQ1ewzx0
セーラさんの入浴シーンキボンヌ
62名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:54:52 ID:T8fJUg1n0
>>59
バンナム戦だらけだぞ、ステージTDだし
63名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:55:19 ID:QtIeCPLT0
>>53
きっと中身は出来合いで、ガワにペイントしてるだけなんだろうな('A`)
64名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:56:18 ID:6xY+tfzrO
面白そう
65名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:56:21 ID:cADEBs1G0
>>53
設定的には、開戦の数年前から
各種機体が開発進行ってっ感じ。
※前線投入は随分と前倒ししたんだろうけど。

で、既存型の改修なんてのは、
現実の兵器でも「必要に迫られる」と
1・2カ月で改良型が前線に出てきたりする。
※WW2末期の独軍や露軍、中東戦争時のイスラエル軍など
66名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:57:58 ID:bGH7Vu8qO
これは良いな。
是非とも聞いてみたい

敢えて白黒無声映像に、山崎バニラの弁とかでも。
67名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:58:03 ID:/7pSttpXO
>>62
あー、今日からタクラマカンだっけ。
ドム乗ってバズBぶっ放してくるwww
68名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:58:13 ID:+BbvokSO0
ガンダム自体には思い入れ無いが、これは面白そう。
69名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:58:47 ID:ARXNsb0t0
いまだ面白いと思えるのはファーストだけやな
70名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:59:09 ID:cADEBs1G0
>>55
声だけだと、
山崎バニラと金田朋子の区別ができない俺w
71名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:59:18 ID:sF33GRa60
>>65
まあ現代の最新兵器となると開発は10年単位だけど、それじゃお話にはならないしねえ。
72名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:59:27 ID:LGcD43rX0
変に人気が出てくると利権絡みで五月蠅いのが
出てくるんだろうな。
73名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:59:30 ID:GIQ/7HhS0
ガンダムは好きだが、なんかこう、マジに語っちゃう奴はキモイと思う。
74名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:00:02 ID:U3DjIxR/0
>>34
dodai
75名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:01:34 ID:CrxkmrnE0
ガンダムには、いいかげんウンザリ
もう、ロボットアニメで新たなヒットは飛ばないのかね。
76名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:01:50 ID:LGcD43rX0
まあ平時と戦時じゃ開発スピードは段違いだけどな。
それを考慮しても早すぎるけど(w
77名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:02:13 ID:yJEkghTL0
>>73
自分と温度がそれなりに違う人間には触らないのが一番良いって誰かが言ってた
大抵どこかで多数決の原理は働いちゃうんだけどね
78名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:03:42 ID:cADEBs1G0
>>71
やっと形になり始めたステルス機の
開発開始が70年代とか考えると、もうねw
79名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:04:18 ID:pCbIcwiZO
講談と聞いて… 
『あ!ガンダムは講談社が連載してたんだ』て思い出したのはただの勘違いですね(´ω`)
80名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:04:56 ID:7yxU3aWR0
ザンボット3やられたら泣くぞ
81名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:05:57 ID:hS8gDFTK0
>>34
ガンダムがどうとかいう以前に
この人は講談師としてヘタなんじゃないだろうか
82名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:06:01 ID:cADEBs1G0
>>75
結局、一番玩具が売れるのが「ガンダム」なのよ。
83名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:06:25 ID:YHBdfLsK0
朝青龍優勝後のインタビューでアナベル=ガトー思い出したのは俺だけでいい
84名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:06:25 ID:nvG8y6/p0
0083を希望する!
85名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:06:46 ID:FUpthwoY0
>>80
オレもそれ思った
絶対号泣する自信ある
86名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:07:14 ID:5RF+By5eO
>>76
設計、開発はまだしも、あれだけ大量のMSを誰が工場で製造してんだって言いたくなるな
5階建てのビルが飛んだり跳ねたりしてるのと同じだからなあれ
87名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:07:57 ID:iF1S8mC40
>>79
ファースト以外なら間違いでもない
88名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:09:03 ID:cADEBs1G0
>>85
人間爆弾とか神一家を責める民衆とかw

バンドックの魔の手を退けたるも、
神一家に襲い来る無辜の人々の誹りの嵐ぃ ベベンベン♪
89名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:17:46 ID:5ktjWg4l0
>>34
単調で・・華がない、気持ち悪い小男がブツブツいってるようにしか見えない
こりゃダメだ
ガンダム以前に講談師として二流どころか三流
古典が受けないんじゃなくて、こいつが下手だから受けないのを奇をてらってごまかそうとしてるだけだな
90名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:18:16 ID:+BbvokSO0
仕込みでいいから講談慣れした観客を入れておいて欲しいな。
上手い合いの手が入ると盛り上がるんだ、あれ。
91名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:19:31 ID:OwmMFxxQ0
>>83
ガトーがモンゴル語しゃべっているところを想像した。
謝れ。
92名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:21:06 ID:TWwFo8+J0
山崎バニラだったら見たい
93名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:21:11 ID:cADEBs1G0
>>90
迫る単機のザク、
その素早さ、駿馬の如き韋駄天ぶり!

よ! 赤い彗星!!

ってな感じですかw
94名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:22:42 ID:JgoH9PLp0
敵の動きが見える!
95名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:23:33 ID:CyRFw2Cb0
大学学食でのキモヲタの会話

96名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:23:53 ID:nzQwzIB/0
>>34
一分過ぎたところからwwww
97名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:25:50 ID:5uEJy29b0
トクダネの あの語り部も才能ないよな もう勘弁してくれ。
98名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:27:51 ID:XFKGhG0B0
おもしろそうだがお禿の講演が同日同時刻にやってたら間違いなくそっちに行く
99名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:28:00 ID:/nMEKSTc0
いや、これは聞いてみたいw
100そーかー?:2009/01/26(月) 22:31:39 ID:Trj/y00U0

まちゅもときよし〜♪

マンマンコ〜!

運用はモネックス!

こんな感じっすか?
101名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:35:45 ID:jba5y1Cx0
紙芝居とかの方がいいような。
もちろん絵はパチモンみたいな感じでw
102名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:44:42 ID:tTijhcNKO
講談聴いてるガノタは当然過去に観た作品の映像を脳内再生するわな。
ひょっとしたらセリフ部分なんかはオリジナルの声優さんに脳内変換してたりして…
したらもう名場面を編集して繋いだDVDとかの上映会でよくね?
セリフも講談師の声でなくオリジナルで聴けるよ?
ここはTV等の映像作品でなく、映像も音声もオリジナルは存在しない小説のガンダムをやるべきだな…
103名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:45:34 ID:cADEBs1G0
>>101
昔、何かの企画で
水木しげる先生の描いたガンダムってのがあってだなw
104名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:49:00 ID:fD5dipKI0
お前だってニュータイプだろうに!
105名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:52:45 ID:AJbyJoau0
106名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:00:27 ID:Fhv2EgfR0
アニメの講談化なんて随分前にヤマトで実現してるんだけどね。
しかもやったのは麻上洋子
107通常のナナシさんの3倍:2009/01/26(月) 23:01:21 ID:+crf4cmUO
これはこれでありかもなあ禿御大の思うところを
聞きたいものだwwwwwww
108名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:05:12 ID:NrWfr/tO0
こういう「殴って何故悪い」もあるよ。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5917758
109名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:10:14 ID:hazCr49M0
麻上洋子もヤマトの講談やってたんじゃなかったか?
110ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/01/26(月) 23:12:02 ID:0DEaY7U90
くだらない
111名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:12:58 ID:yJdHXsVp0
これは引くわ
112名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:18:08 ID:n99WBAbl0
ガンダム???

ああ、ガンダーX78のことでありますかwww
113名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:13:24 ID:TdE00a8e0
>>104
お前なんか魔法使いだろうに!
114名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 01:18:17 ID:ComQ7Ev10
この間、脚本書いてた人と盛り上がったなぁ‥。
115名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 01:22:23 ID:MMftjTlIO
山崎バニラが色々弾きながらガンダムの説明
していたのは面白かったな
116名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 01:48:46 ID:q7Ll15P20
>9
ルナチタニウム = ガンダリウムα
117名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 01:49:24 ID:YNuYBtPA0
>>98
まえに禿げがTVでてて話してたけどおもしろかったよ。
俺も禿げの講演が重なったら禿げ見に行くわ・・・
118名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 01:55:23 ID:YNuYBtPA0
>>86
月にたしか工場があったはず、MS作るためだけのコロニーとかも多分いくつかあったんだろ
あんなのできないできないと考えるより今よりはるかに時代が進んでるんだからこうすれば
できるんじゃない?と方法を考えるほうが楽しいし建設的だと思う。今いろいろ活躍してる技術者
だってその延長上のもだと思うし。
119名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 03:21:28 ID:ngsBIQod0
【ニュース速報】声優の古谷徹さん死亡‐Z
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1232993544/

って…
120名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:44:42 ID:77CUXyIW0
「やおら」と「ガンダム」でこれ思い出した。

「出撃すっかぁ」
制服を脱ぎ捨てると、白いで御馴染みのノーマルスーツを整えた。コックピットの前に立ち股を開く。
既に整備を終え、俺のガンダムは俺の操縦を待つ。
身体をコックピットの中にしてモニタに映すと、ハッチを持ち上げて、宇宙空間がそこにあった。
「俺の越中一本の出撃だぜ」声に出していう。
「男はやっぱモビルスーツ戦」
やおらガンダムの背中から、ズルムケ状態のビームライフルを取り出す、
手にビームサーベルをたっぷり取り、逆手でバズーカをこね回す、
「ヌリュッ、ヌチョッ」音が俺のニュータイプ覚醒を更に刺激する。
「モビルスーツ戦たまんねぇ」敵機に合わせて、身体を上下させる。
「ニュータイプの戦闘にゃあこれだよ」ラッシュを吸い込む。
「スッ、スッ、スッ、スッ」顔から熱くなり、やがて頭の中が真っ白になる。
「ジオング、ジオング」「赤い彗星のシャア」
頃合いをみてガンダムハンマーを引き抜く。俺は自分のこの格好が好きだ。
白いガンダムだけが戦場に残り、ぶらぶらのザクの動力パイプに、バルカン砲垂らして、
ビームサーベルを振り、左手でシールド引っ張り、右手でヌルヌルとビームライフルを扱く。
コックピットの中の俺は、宇宙一のニュータイプになっていた。
「ちきしょう誰かに見せてやりテェよ」最高潮が近付くと、いつもそう思った。
ラッシュをもう一度効かせ、マグネットコーティングを追加すると、ニュータイプへ向かってまっしぐらだ。
「ニュータイプになってやる」「越中一本のほんまもんのニュータイプ」
「うりゃ、そりゃ」「ズリュッ、ブチュッ」メインカメラを飛ばしながら、ジオングをめざす。
ブライト野郎「アムロは何やってんの!たまんねぇよ!」ア・バオア・クーの奥から、
激しい光が起こった。やがて奔流となり、俺を悩ます。
―決着つけてぇ――もっと戦いてぇ―相反する気持ちがせめぎあい、俺は崖っ淵に立つ。
「きたっ」俺は膝を直角に曲げ、それに備える。奔流は堰を切ろうとしていた。
「ソーラ・レイ発射 !」「ぶちっ」
艦隊を押し分けて、白い光がしゃくり出される。
真っ白い時間が過ぎ、目の前がガンダム撃墜に戻る。
121名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:48:04 ID:c+z+zRXJ0
次は古館実況ガンダム
その次は無声映画弁士付きガンダムを頼む。
122名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:45:52 ID:lBtVfENZ0
>>37
社会に影響を与えた特撮アニメ映像作品群
1954年 ゴジラ
1958年 月光仮面
1963年 鉄腕アトム
1963年 鉄人28号
1965年 大怪獣ガメラ
1966年 魔法使いサリー
1966年 ウルトラマン
1968年 巨人の星
1970年 あしたのジョー
1971年 仮面ライダー
1971年 ルパン三世
1972年 マジンガーZ
1973年 日本沈没
1974年 アルプスの少女ハイジ
1974年 宇宙戦艦ヤマト
1975年 秘密戦隊ゴレンジャー
1977年 がんばれ!!ロボコン
1979年 機動戦士ガンダム
123名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:50:03 ID:lBtVfENZ0
>>122の続き
1980年 伝説巨神イデオン
1981年 うる星やつら
1982年 魔法のプリンセスミンキーモモ
1982年 宇宙刑事ギャバン
1982年 超時空要塞マクロス
1983年 魔法の天使クリィミーマミ
1984年 風の谷のナウシカ
1985年 タッチ
1986年 ドラゴンボール
1986年 めぞん一刻
1992年 美少女戦士セーラームーン
1995年 新世紀エヴァンゲリオン
1995年 GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊
1999年 おジャ魔女どれみ
1999年 ONE PIECE
2004年 ふたりはプリキュア
2006年 涼宮ハルヒの憂鬱
2007年 らき☆すた
2007年 School Days
124名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 03:18:14 ID:v+CyJIqC0
ちょっと、DVD出しなさいよw
125名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:42:48 ID:9pH2PxQf0
スクイズって特撮だったんだww
126名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 02:35:50 ID:QOHwx4hl0
ガンダムって言うだけで飛びつく。
平野って言うだけで飛びつく。
いいカモだな、ヲタはw

次は歌舞伎や能や文楽あたりが
真似しそうだな。金になるし。
127名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 04:02:06 ID:2/Wtbyo+0
テレビで前に見たけど、まあまあ許容範囲内。
ちょっと応援したげたい。
128名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 04:06:02 ID:Y8sLnvk+0
>>122-123
そうやって並ぶと、壮観だな・・・w
129名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 04:19:28 ID:9pSaZwvO0
全ガンダムの中でも最高傑作のΖを講談化してくれたらマジで見に行くよ。
130名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 04:22:12 ID:4GHYLdiz0
>>123
1999年以降が物凄い小粒だな。
131名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 04:25:18 ID:5bcsTrJQ0
アムロ「一席ぶったね?」
132名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 04:26:05 ID:wUsa5c2lO
>>130
間違いなくスクイズだけいらない
133名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 04:31:52 ID:4GHYLdiz0
>2006年 涼宮ハルヒの憂鬱
>2007年 らき☆すた
>2007年 School Days

こんなもん極々一部のキモオタにしか影響してないだろ。
134名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 04:39:34 ID:aDPzfKEaO
>>131
父さんだって、一席もぶっちゃけたことないのに
135名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 04:46:01 ID:8wBrVew20
あほくさ。
136名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 04:46:40 ID:xBxRnU4fO
ナウシカ上映の次の日学校に行ったら男子がみんなナウシカのファイル持ってたなんて
逸話もある
137名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 04:46:47 ID:gSLnX25HO
昨日の麻生演説実況にて

なんで内閣支持率が上がらないのかガンダムでおしえてくれ

坊やだからさ。

138名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 04:54:31 ID:8C9vaKuR0
>>24
おおかたサイバッチの記事を間に受けたんだろ
139名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:04:44 ID:hP+CDNaF0
>>1
かなり前に、森雪の中の人が講談でヤマトを演じていたはずだが。
140名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 07:14:34 ID:svvXCFtGO
>>133
そこでひぐらしを出さないお前らの優しさは何だ?
ニュー速+では、少年事件が起きる度にまたひぐらしか…がよく見る光景なんだが。
もはやネタにはしりすぎだろ、リストに挙がってる1999頃からのアニメの並びはw
141名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:59:21 ID:ltfkNjaW0
リミテッドアニメをさらにリアル紙芝居に落してみますた、てか
ガンダムとかやるなら出崎の明日のジョー2とか宝島とかさぁ
まぁいいや
142名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:16:16 ID:52NdkFNY0
若者の○○離れのスレは勢いがあるけど
若者に人気スレは伸びないな
143名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:19:23 ID:nFitCiCwO
若くねーじゃん
30後半から上はもう情報弱者の時代だよ
90年代的思考から抜け出せない
糞ニー、マスゴミ、オリコン、電通…
144名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:43:17 ID:rdbQ4lQp0
145名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:47:17 ID:9xeofBmt0
       , -;:ァ─=ー:、- 、
      /  /      ヽ. ヽ.
     i  |           |  :!
.     {.  |_____.!  }
   _ i.`<´        `>'7- 、   お前は何もしゃべるなよ
<´  `ゝ |`rー。-:ァ=ィ-。ー<´!.h  ヽ
  `ヽ  {. } !. `ー‐' l´Y ー‐'、.|.{ l   ヽ_ ジオン訛が強過ぎる
'"´ ̄i.  !_)l.   `ー-‐'    .l(ノノ , -ゝ
.    ヽ. ゝ !  ‐-----一 ,l_,ラ /
     ヽ`"ヽ._、  ̄  ,__/./
      ` ‐-ゝ ̄ ̄ ̄/'´
146名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:47:49 ID:dTBuJdnDO
ヤロここの一番乗りを・・・
へへっそそっかしいからよ、こうゆう時は臆病なくらいで丁度いいのよね


147名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:51:00 ID:dTBuJdnDO
>>143
つうかPCなんて団塊の世代でも必須アイテムだし

webは米ソ冷戦時核攻撃対策の副産物

ぴろゆきすらも30代だし
最近なんか情報を得る手段に変化って有ったっけ?
148名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 13:55:50 ID:rm2Rwi330
拙者たちは一人の英雄を失った。こは敗北を意味するものぞ?否!始まりであると!
149名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 14:06:28 ID:CP6P0Qy10
きんもー☆
150名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 14:50:55 ID:a9gSXNZl0
最終回ネタバレ

まだ僕には帰れる場所があるんだ
こんな嬉しいことはない
わかってくれるよね
ララァにはいつでも会いにいけるから…

宇宙世紀0080
この戦いの後、地球連邦政府とジオン共和国との間に
終戦協定が結ばれた
151名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:42:34 ID:VfEGbIOm0
>>143
おまえ情報弱者の意味調べたことねーだろ。
152名無しさん@九周年
えろ詩吟なガンダムもお願いします