【マスコミ/海外】米地方新聞社がNYタイムズ紙を告訴。サイトに記事の一部を無断掲載&「詳しくはこちら」は著作権侵害

このエントリーをはてなブックマークに追加

地方新聞の親会社としては全米最大規模のゲートハウスメディア(GateHouse Media)が
記事の見出しを勝手に盗用されたとして盗用を行ったボストン・グローブ紙の親会社となる
ニューヨークタイムズ紙を訴えた訴訟の第一回目の公判が今週にも開催されることが決定、
大手マスコミ同士の記事盗用問題を巡る裁判ということもあり、
全米の関心が今、この公判に注がれるところとなっている。

ゲートハウスメディアは100社以上の地方新聞社を抱える地方新聞の親会社として
最大手のメディア企業。一方、ニューヨークタイムズ紙も傘下に
ボストングローブ紙などを抱える大手メディア企業となる。

今回の訴訟の原因とは、ニューヨークタイムズ紙傘下のボストングローブ紙が開設した
ボストン.コム(boston.com)という新しいニュースサイトの中で、ゲートハウスメディア傘下の
新聞社のニュースサイトの記事のタイトルと、記事の一部を無断で掲載し、
「詳しくはこちら」として、記事の全文を読むにはゲートハウスメディア傘下の
新聞社のニュースサイトに飛ぶようなことを行ったことが原因。

ゲートハウスメディアでは、このような「直接リンク」を許可したことはなく、
一部であっても記事を掲載することは著作権侵害とした上で、
更に、このような形で直リンを行うことはニュースサイトの
重要な収入源となる広告の露出機会を減らす侵害行為として先月、ニューヨークタイムズ紙を告訴。

こういった記事紹介の方式は個人運営から法人運営のニュース系の
ブログサイトなどでは一般的に行われており、これまでに特に著作権侵害で
裁判になるということはなかっただけに、
裁判は、今後のニュース系のブログサイトの運営にも影響を与えるものとして注目を集めている。
詳しくはこちら
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200901261400
2名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:55:00 ID:GsBYD0gS0
2なら小池栄子さんと絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に結婚できる
3名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:55:13 ID:YmNsKq0F0
         ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
          ヾ、'i,';||i !} 'i,゙〃
           ';|i,!  'i i"i,      
           、||i |i i l|,ミ;ミ      
            ',||i }i | ;,〃,`ミ   
            .}.|||| | ! l-、ヾ;;ミミ
         /.}||| il/,‐ ,::::::ヾ;;;;;ミ
        ,:'          ::::::::;;;;iミ、 。o ○(ヒャッハー)
       /ヽ、_    __∠二、__,ィ :::::iミ
      |  ̄`ミl==r'´     /  ::::::::i  
      ヽ、_____j  ヽ、_  -'   ::::::i 
       i  ''' (__人_)  ''''    :::::i  
        :             ::::::::::i 
       `:,、           :::::::::: /
        ,:'        : ::::::::::::`:、
        ,:'         : : ::::::::::`:、
4名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:55:34 ID:X+nPMTe80
>>1
>無断掲載

2ちゃんのニュース系スレで、記者と称するコピペ職人がいつもやってることだわなw
勝手に他社の記事を無断引用w
5名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:56:17 ID:XsXjyDVp0
p
6名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:58:31 ID:Q0ohxi8h0
2chオワワ
7名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:59:12 ID:7hGzpBvW0
>>2
いっとくけどマンコ臭いよ。
8名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:59:29 ID:QlNTVQhj0
だって大西だろ?仕方ないじゃん朝鮮人なんだから

ニューヨークタイムズ 大西

ノリミツ・オオニシ - Wikipedia米プリンストン大学で学生新聞編集長を務め、2003年にハワード・フレンチの
後任としてニューヨーク・タイムズ紙の東京支局長に就任。東京支局長になる前は西アフリカのコートジボ
アールに赴任し、ナイジェリアの民政移管やシエラレオネの内戦、アメリカ

ニューヨークタイムズの大西哲光の正体朝鮮人の大西哲光が日系カナダ人を詐称し、ニューヨークタイムズ
で反日活動を行っている
9名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:59:42 ID:mFzWVNJE0
懐かしいな、この手の嫌直リン厨
10名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:59:49 ID:EeW5MIUK0
グーグル終わったな。
11名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:59:50 ID:6bkST0sL0



どうせ「オオニシ」だろ?


12名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:00:27 ID:x7K/bT4t0
著作権の概念の無い朝鮮新聞らしいトピックだな
13名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:01:45 ID:dKJxw5Ym0
さすがアカヒの提携新聞
14名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:02:14 ID:GsBYD0gS0
>>7
たとえそうでも栄子さんが世界最高の美女ってことに変わりない
15名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:02:31 ID:UlXOIMz40
日本政府もオオニシを訴えるべき
16名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:04:22 ID:o22bFASa0
NYタイムスってゲンダイみたいな新聞モドキでしょ
17名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:04:27 ID:55ZThobw0
2ちゃんピンチwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
18名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:04:33 ID:s+/V6X2Y0
確かに活字媒体の著作権って他と比べて軽視されてるよな
19名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:04:37 ID:3KkUx9EcO
所詮NY変態タイムズだし
20名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:06:34 ID:tXgHSyn80
直接リンクを張るのに、許可を得る必要はそもそもない。
そのままの文章を一部乗せるのはアメリカならフェアユースってのがある。
リンクにより出典が明らかなので、引用という解釈もできる。

つーか、オオニシなら全部コピペして自分の記事だって事で掲載するだろ。
21名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:09:03 ID:WoBZAYi+0
銀行にビル売れって言われたりもう意識朦朧だろ
トリビューンの幻が見えてきてないか?
22名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:20:44 ID:aTaVjEi30
またオオニシか
23名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:06:01 ID:CbFyz+rZ0
ちょ
24名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:29:02 ID:O1Z/F6PT0
GateHouse Media, good job !!!
25名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 20:44:09 ID:x7K/bT4t0
>>20
引用の定義を間違ってるぞ。自分の言いたい事が主なら許されるのであって
単なる切り取りが許されるわけじゃない。おまえみたいなのが居たからこんなことになったんだろな。
26名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:40:38 ID:nO15l7om0
学術的引用では逃げられないなw
自分のところの商売にしちゃってるって事だろww
NYタイムズは
27名無しさん@九周年

変態毎日新聞はもっと酷い盗用をやってたんだがな(´・ω・`)