【捕鯨問題】 IWC議長、日本に沿岸捕鯨認める打開案まとめる…米紙が報道
1 :
☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:
★IWC議長、日本に沿岸捕鯨認める打開案 米紙が報道
・調査捕鯨などをめぐり、日本などの捕鯨国とオーストラリアなどの非捕鯨国の対立が
深まっている問題で、国際捕鯨委員会(IWC)のホガース議長(米国)が、日本が南極海で
実施しているミンククジラの調査捕鯨の規模を縮小する代わりに沿岸捕鯨を容認する
打開案をまとめたことが明らかになった。25日付の米紙ワシントン・ポストが報じた。
報道によると議長案は、日本が調査捕鯨の捕獲数を削減する代わりに沿岸水域での
捕鯨を認めるという内容。議長はポスト紙に対し、「別の捕鯨形態を認めることには議論の
余地はあるだろうが、委員会で合意に達するにはこれが決め手になる可能性がある」と述べた。
水産庁遠洋課の高屋繁樹・捕鯨班長は「正常化に向け協議は行っているが、内容について
現時点ではコメントできない」と話している。
http://www.asahi.com/science/update/0126/TKY200901260112.html
スィヴァネタグ
3 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:43:29 ID:nuyArVsP0
反捕鯨の圧力で調査の内容変えんじゃねえよヘタレが
4 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:43:43 ID:yqQ7G7mI0
やーーーーーーっと譲歩しにきたか
5 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:44:19 ID:rOXmQHYL0
これはOKだろ、やっと認めたかw
なぜか朝鮮人が捕りに来ます><
7 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:45:05 ID:RtSNQHAj0
これは海犬涙目かなw
8 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:45:14 ID:Bm+S9G6O0
>日本などの捕鯨国とオーストラリアなどの非捕鯨国の対立が深まっている問題
日本とオーストラリアの結びつきを悪くする為に
捕鯨問題を煽って関係を悪化させてる赤い国がある
9 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:45:27 ID:lyIMBhlR0
これ打開案じゃねえだろw
公海で調査捕鯨して何が悪いんだ?
10 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:45:48 ID:vU9TMX8o0
これ日本的には前進なの?後退なの?
11 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:45:49 ID:Zdhw+bdh0
で、テロ団体はどうすんの?
12 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:46:35 ID:d0CdmpaE0
偶然網にかかるやつの扱いは
>>7 海犬「でもそんなの関係ねぇwwwwwwwwwwwwwww」
14 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:48:10 ID:Zdhw+bdh0
>>13 実際そう言ってるから困る
海犬「クジラがやめてって言うんならやめてやんよwwwwwwwwwwwwwwwwww」
15 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:48:29 ID:RtSNQHAj0
>>10 「沿岸での商業捕鯨」が認められたのなら大きく前進かな
記事には沿岸捕鯨としか書かれていないので
日本沿岸の捕鯨は昔からの伝統だからこれだけでも認めろ
ってのは日本の方針じゃなかったっけ?
17 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:48:42 ID:WlbmxQc7O
ところで、海賊ゴッコの池沼と組んで「うったえるじょ!」
とか叫んでたバカンガルー共の反応は?w
18 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:49:18 ID:rOXmQHYL0
>>9 沿岸捕鯨ができればそれでOKだろ
>>10 大前進w
めずらしくまともな外交やったよw
相手に譲歩させてこそ外交だからな
19 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:49:25 ID:TpkdKCIt0
捕鯨船は給油も修理も拒否しま〜す。
20 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:50:09 ID:FtGrilqW0
南氷洋はオーストラリアの領海!!!
21 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:50:15 ID:2fP7Z2N+0
よしつぎは16歳以上は児童ポルノから除くことの容認だ
結婚できるのにセックス駄目というねじれ解消させろ
22 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:51:24 ID:ftRR73lM0
オーストラリアにも
カンガルーの捕獲認めてやるわな
微妙だな
オーストラリア人=白い朝鮮人
25 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:54:07 ID:3zNUhX2TO
日本沿岸をシーシェパードがウロチョロして海保に捕まるわけですね
南極海の捕鯨も「禁止」じゃなく「縮小」だし、そこそこ良い条件なんじゃないか?
まぁ、鯨を観光資源と思ってる連中は懐柔できるんでね?
鯨は人間並みの知性(略)とかマジキチは無理だけどw
増えてるか減ってるかわからない種類じゃなくて、
明らかに増えてるのが確認できてる種類の鯨は捕ってもおk、
ということじゃない?妥当なとこでしょ。
ただ、沿岸の鯨は生物濃縮で危険性が高いと思うけど。
では、オーストラリア沿岸捕鯨の許可をよこせ
別に鯨なんて食わなくたっていいんだが
ってか、鯨は政治問題化しちゃったからなぁ・・・
単純に捕獲量に制限がなく市場原理に任せるなら豚牛がいいやってことで衰退するんだけどなw
32 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:58:24 ID:lyIMBhlR0
>>31 国は自給率上げようとしだしたからな。
貴重な蛋白源を早々と手放すわけがない。
>>25 日本の領海内での対処なら
いろいろできるんじゃないのか>海駄犬
34 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:58:53 ID:RtSNQHAj0
>>25 海保に追い掛け回されたあげく韓国の港に寄港しそうw
35 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:59:03 ID:wkjkKt8l0
シーシェパード、オーストコリア涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
最初から沿岸捕鯨を認めておけばいいものを・・・
そもそも、乱獲は規制するべきだが捕獲まで禁止するのは独善
捕鯨反対国からの食品輸入禁止とか、そういう制裁措置をなんで日本政府は取らないの?
あほなの?
2009年は寒冷化と捕鯨の重要性がはやす
>>31 市場原理に任せるなら
細々とだが続くよ
隠れた需要が結構ある
特に今後、豚と牛の消費量が他国で増えた場合
>>32の言うとおり貴重な蛋白源になるし
>>33 海保が取り締まるでしょ
とはいえ、あいつらゲリラ的に活動しそう
41 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:02:11 ID:1v1x+vHv0
沿岸捕鯨再開→漁獲量回復→豊富な餌を求めてクジラが集まるで
ウマーだな!
>>32 資源は採算に合わなきゃ放置でいいんだよ。権利だけ確保できていれば。
将来採算が合ったタイミングで捕獲すればいいんだし。
鯨食わしてやるから → 国債買え
44 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:03:05 ID:fA/A5A9a0
韓国が認められないのが気に入らないニダ
まぁあいつらは、偶然鯨が放置していた丈夫な網にかかるらしいからなw
45 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:04:27 ID:BFTkJG3p0
シーシェパード、ガクブル?
46 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:04:44 ID:BefezitJ0
これでいいじゃん
鯨キチガイのオージー様としても、
ホエールヲチしてる横で殺される心配は無くなるだろw
47 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:05:57 ID:SrBqJW1t0
正しいな
沿岸捕鯨だけで
太平洋での商業捕鯨は諦めるべき
沿岸の鯨は汚染されてて食えないけど
地産地消すればいいだろ
48 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:07:29 ID:SEMJWLhA0
IWCという海外腕時計メーカーあったよな。
49 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:07:57 ID:fA/A5A9a0
>>46 あれは、クジラ漁をヲチしに逝ってるんだろw
50 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:08:19 ID:oSKoDUlDO
>>30 そうなんだけどね
ダメと言われると萌える様なもん
51 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:08:53 ID:RtSNQHAj0
今後、緑豆や海犬は寄付金集めが大変になりそう
52 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:11:06 ID:BFTkJG3p0
シーシェパードが今後何に反対するかが楽しみだ
>>30 鯨が食べてる小魚、あと鯨と同じ餌で競合してる魚
が減りまくってるらしいけどね
というか経済弱くなっちゃって究極の娯楽である他国いじめに金出せる富豪が
減ったってだけじゃないのかな?
仮にも必要性を感じてやってる集団VS娯楽
じゃいくら粘着質な性格だとしてもいずれ力尽きるよね
オーストラリアとニュージーランドにも沿岸捕鯨させろ
55 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:14:52 ID:1AA3qh/40
日本沿岸で鯨とる分にゃ構わないよ。
56 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:15:30 ID:fkOALdNd0
人間は地の物と少しの海産物を食べて生活していければいいのだが
人口増え過ぎだな。
結局、
鯨も輸入物が幅を利かすんだろうね。
アイスランド産とかチリ産とか。
59 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:17:55 ID:8wIlLKA40
「商業」捕鯨かどうかってとこだが。
60 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:20:36 ID:RtSNQHAj0
まあ南洋での調査捕鯨のほうが
捕鯨推進派にとって今となっては( ゚Д゚)ウマーなので
認めないだろうな。
沿岸捕鯨だけでもって言うのはただのお題目だったわけで
実際は南洋調査捕鯨のほうが減ってはこまるわけだな。
62 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:24:26 ID:SV9fdIC/0
日本近海ならシーチキンも妨害できないだろ。海保にとっ捕まるからな。
昔はクジラは鶏肉の10分の1の値段だったらしいけど。
今だったらどんくらいになるだろう
64 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:27:31 ID:lbY6Qz/J0
これで捕鯨船の雇用確保だな
ホゲ〜
66 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:31:30 ID:41leycCy0
気長にオージーと対立しとけば、打開策が出てくるわな。
67 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:33:14 ID:1v1x+vHv0
>>63 最新相場は知らないけど、10年前に我が家が最後に買った
尾の身の刺身が100g6000円だった。
頼んだ後1桁違うことに気付いたんだが引っ込みが付かなかった。
以来、クジラ肉には近付かないようにしているww
68 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:34:35 ID:DM+GayqG0
捕鯨しないのに国際捕鯨委員会。
内陸国なのに国際捕鯨委員会。
69 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:34:37 ID:2F2yiu/20
日本に調べられるとまずいんだな。
きっと乱獲しているんだろう。
日本は長期&地球規模での鯨保護活動をしているんだよ。
視野の狭い連中に騙されたら負けだぜ。
70 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:36:04 ID:aejkJ1Dm0
オリビア ニュートン ジョン涙目
この議長案で委員会の3/4の賛成が
得られるかどうかは、また別の話。
やっぱりアメリカが動いたか。
日本と豪州が対立しそれを反日プロパガンダに利用され、
豪州が中国に飲み込まれてしまうとアメリカも手痛いからな。
この件は日本政府いい仕事したよ、民主党では無理だな。
捕鯨開始→捕鯨船を作る→船舶、鉄鋼などがウマー
→捕鯨船に乗る船員募集
→クジラの加工品を作る工場や、料理店が増える
74 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:39:50 ID:/+Niq9JA0
反捕鯨活動はもう利権と化してる
つまり、日本には大いに捕鯨をしてもらわないと
寄付金とかが集まらなくなるから、恐らくこの妥協案を葬り去るだろう
75 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:39:57 ID:1v1x+vHv0
>>70 動物保護を訴えるのに毛皮のコート着てフォーラムに参加する椰子か?
もう日本の広い海で自由に捕鯨すれば良いじゃん
邪魔してくれば海保でも海自でも出動させれば良いだけ。
77 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:44:09 ID:AIKeWHCpO
今後外交は水産庁にやらせろ
78 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:46:18 ID:Bkw7sEHfO
調査も必要なんじゃないの?
グリーンピースの日本支部長なんか、鯨はオキアミしか食わないのが常識だぜヒャッハー
とか今だにいってるし
79 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:47:14 ID:urk/NXRP0
なぜか反捕鯨国だった中国が捕鯨を始めちゃって乱獲とかならないよな・・・
80 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:48:22 ID:55ZThobw0
(゚д゚) ホゲーッ
81 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:48:40 ID:41leycCy0
とにかく外交は戦略だから、はじめはガンガン対立しておくことが大事。
それから適当な線で妥協する。
82 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:48:51 ID:trTN8GPl0
クジラ捕獲OKで日本近海だけ魚が増える
↓
他の地域の魚資源が減る
↓
日本が漁業資源輸出大国になる
↓
欧米発狂してクジラ捕獲全面解禁
83 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:49:40 ID:CMR/HoVa0
ぼくの頭髪も後退してます
今一信用しきれないな
詳細な条件が明記されてない
85 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:52:10 ID:YZ+pWUgn0
日本のみ捕鯨ができる今の状況の方がいいんだが
86 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:53:27 ID:kI45v+VqO
>>37 日本はオーストラリアからかなり資源輸入してるだろ。日本の経済が悪化するだけだ
バカかお前?
87 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:54:04 ID:SV9fdIC/0
元のワシントンポストの記事では
・他の反捕鯨国が認めるわけねえだろ
・北太平洋のクジラ資源に悪影響
・アメリカも大統領が代わったから方針が変わるかも
とかかなり懐疑的なんだが。まあこの新聞もオオニシ新聞ほどではないが反日的だけど。
88 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:54:42 ID:1v1x+vHv0
おい、ちょっとまて。海犬や緑豆の言うとおり鯨の知能が高いんだったら
捕鯨再開した日本沿岸には近付かないんじゃまいか?
いや〜!こりゃ、IWC議長にしてやられたな。まいった、まいったwww
もしクジラが増えすぎて本当に魚が居なくなってしまったら
アメリカとかヨーロッパはばかすかクジラを捕るようになって
日本とかに制限をかけてくるんだろうな
そのためのウォーミングアップじゃね
90 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:57:20 ID:/+Niq9JA0
>>79 自国が確保できる食料が不足すれば当然捕鯨をはじめるだろ
反捕鯨国も然り、国家とはそんなもんだ。
日本近海にオーストラリアが捕鯨に来たりしてな。ここの鯨だけは取っていいとか言いだして乱獲。
で、鯨が減ったから鯨を保護しようとか言い出す。
92 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:58:03 ID:41leycCy0
>>87 認めなきゃこじれさせとけばいいだろ。また妥協案が出てくる。
93 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:58:04 ID:cWVIw1ot0
日本大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本を捕鯨や補給基地として無理やり開国
↓
自分達は石鹸とかのために捕鯨しまくりの白人、食わずに残りは捨てる
↓
日本も捕鯨をする食料にもする
↓
白人「減ってきたから保護しね?wwww牛肉もかってほしいしね(笑)」
↓
日本「いまさらふざけんな」
↓
白人「クジラは知能が高い生物なのに日本人は残酷だ、日本人には鉛を打ち込んでもいいし
船を沈没させてもいい、海犬もっとやっちまえ」
95 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:00:46 ID:cUfil2Ud0
今の若い世代は鯨なんぞ食ったことないだろうけど
マジ旨いぞあれは。
新鮮でスジのない刺身をしょうが醤油で食ったら
もう反捕鯨なんて言葉は忘却の彼方に吹っ飛ぶから。
96 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:02:58 ID:l/8TY16D0
>>82 密漁常習犯の特アの存在をお忘れでないかい?
今でも日本の海洋資源食いつぶす勢いですが日本近海で捕鯨がOKになったら
何故かどこかの国までもクジラ捕り出す予感。
97 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:03:39 ID:I86f5Die0
>>64 蟹工船みたいですね。
派遣村に居たりデモしてるんだから、雇用してあげれば良いね。
取敢えず、捕鯨期間中は日本に居ないだろうから、少しは静になるかな?
でも、マグロもそうだけど、乱獲だけは避けてもらいたいね。
捕鯨を反対していた国々は、今後絶対に捕鯨はしないでもらいたい。
98 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:04:46 ID:6E+NnaIuO
オーストコリア近海の鯨が増えまくって魚食いつくしたりして
99 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:11:01 ID:trTN8GPl0
>>96 おっと、一番の懸念材料を忘れておったわい
>>98 オーストラリアの人は魚食べないからいいんでね?
101 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:13:24 ID:gladXTM80
たしかHEROESに出てた馬鹿女がわざわざ日本までイルカ漁に抗議しに来て捕まってたよね
はりはり鍋、鯨カツ、鯨ベーコン、尾の身、おでんのコロ
早く気軽に食べれるようになりてーな。
>>78 調査は捕鯨続行の口実でしかない。
だいたい科学的データ出したって「そんなことはない」で一蹴されるだけだし。
104 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:29:20 ID:1v1x+vHv0
頭が悪い動物は獲っていいならサメは乱獲してもおk?
105 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:32:14 ID:3ymS/i/J0
>>103 そういうのって口実とは言わないだろ。
やるべきことをやっているだけなんだから。
>>104 その理論でいくとチョンも食わなくてはいけなくなるだろ。
もちろんオーストコリアもね。
良く考えたらクジラがオキアミしか食べなかったとしてもそのオキアミ食ってる魚が減るじゃね?
109 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:58:47 ID:WlbmxQc7O
南極海が日本の公海という事が確定したと受け取っていいんだな
沿岸の鯨と違い南極の鯨は水銀汚染が無いから安全
112 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:13:48 ID:6zyx80vl0
反対派の牛肉屋より、
ホエールウオッチング派のほうがのしてきたという構造だね
113 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:14:39 ID:aZlGVTF90
ほげえ
ミンク鯨なんかかなりいるようだが、放置するつもりかって話だと思うがな。
115 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:18:32 ID:Lt1aUQ+i0
漁民のふりしたエタどもが大喜びだな。
116 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:30:25 ID:L1NcnkUy0
どの動物がどれほどの命の重さを持っているかは、各国の
文化や価値観によって変わる。
インドでは牛を崇拝するし、欧米では鯨が最上級だ。
逆にオーストラリアではカンガルーを平気で殺したりする。
重要なのは、各国の価値観を他国に押し付けない事だ。
インド人が、「牛は神聖な動物なので食べるな」と主張を押し付けてきたら困るだろう。
それと同じように、欧米人が「鯨は高等な生物だから殺すな」と日本に強要してきても、
それは野蛮な行為だと断固拒否しなければならない。
120 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 16:01:52 ID:Bm+S9G6O0
>>10 沿岸捕鯨を認められるのは前進として、
その代わりに、公海上での捕鯨は
全面禁止という流れになっていくのなら後退だと思う。
121 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 16:03:45 ID:w/Jam4WI0
何か喜んでる情弱が多いなw
どう考えたって譲歩じゃないんだがこれwwwww
122 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 16:05:41 ID:7aKXMZgD0
>>121 譲歩どころか「上から目線の要求」に近いな
>>121 >>122 電波垂れ流しが日本語で解釈できる命令、に変わったっていうのは
本来喜んじゃいけない事ではあるわなw
でも宗教が打算を覚えたってすごい事だよ
きっと経済的バックボーンがなくなりかけてるんだろうけどw
124 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 16:18:22 ID:aKdd2TX20
日本が提案していた沿岸小型捕鯨の解禁案を拒否していたのだから
べつに後退ではないよ。公海捕鯨を禁止するわけでもない。
ま、一長一短の取引条件を提示したってところだ。
125 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 16:18:26 ID:7aKXMZgD0
>>123 以前も何回かこういう提案をされて、強硬派の反捕鯨国が反対して
結局なかった事になってるから、今回もそうなるような気がする
>きっと経済的バックボーンがなくなりかけてるんだろうけどw
これで思い出したけどオーストラリアって、金融危機が起こってから
明らかに態度軟化させてるよね?
頼みの綱の中国もgdgdだし
126 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 16:27:53 ID:fK/tdtmCO
まぁ、今のこの状況でオーストラリアが
日本に何かの援助を求めてきても
日本としては腹が立つだけだよな。
平時から国同士の付きあい方って
考えないとダメだってのが良く分かる
シーシェパードを何とかしろよ
明らかなテロ行為じゃん
128 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 16:34:27 ID:d8rdVMJa0
またしても神風
麻生の強運の凄まじきこと
129 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 16:37:40 ID:Go+8qtcw0
で、緑豆や海犬とかの環境テロリストの処罰については何か言ってるか?
1位アングロサクソン
2位白人
3位動物
4位有色人種
アングロサクソン、や白人の考える重要度は鯨>日本人らしいです
アメリカの月刊誌の論文にも書かれています
131 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 16:41:15 ID:j1BU0uwc0
海賊対策に海自を出せるようになるんだろ。
日本近海なら気兼ねなく海犬なんかを撃沈できる。いい練習になるだろ。
132 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 16:44:09 ID:xTpXKpDfO
曖昧なんだよw
口だけ言うのは簡単なんだよ!!
日本が捕鯨活動やればヤツラはまた必ず
ゴキブリの如く押し寄せるぜ!!
133 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 16:48:58 ID:jtKnOQoF0
シーシェパードの船はお金持ちの冒険ごっこに使用されているんだろ。
「あなたも海賊になってみませんか?」というフレーズで募集しているらしい。
さあ!麻生君海賊退治だ!海上自衛隊で撃沈しろ!
134 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 16:52:49 ID:tkVU41880
焦らないことだ。
現状では鯨は増える方向にあるのだから、長い間には反捕鯨国の論拠は総崩れ
になる。禁止一辺倒の時代はそう長く続かない。しっかり見守ってやれ。w
>>1 ようやく譲歩してきたか
世界不況のおかげか?
136 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 16:54:30 ID:GGa6u2GDO
>>125 豪州の軟化が始まったのは、チベット後だよ。
>>105 確かにデータをとるってのもあるけど、とにもかくにも捕鯨を続ける必要があった。
いったんやめてしまえば再開は絶望的。
138 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:00:54 ID:+wF0iR+90
沿岸捕鯨やる漁師なんかとっくに消滅してるんじゃないのか?
これから募集するのか?
南極の海から出てけということじゃないの。
日本の近海にひっこんでいろと。
とても、素直に喜べないなあ。
140 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:07:01 ID:n5ENz+7G0
という事は日本はもっと我慢比べをしてればいいわけだ。
捕鯨だけじゃなくて靖国にも行って突き放してやればいい。
あいつらはきっと折れる。
鯨が魚を食べ尽くした後、
鯨は何を食べて生きていくのか。
142 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:23:07 ID:B3RI/GyqO
調査捕鯨じゃなくて、普通に捕鯨していいってこと?
あれ?捕鯨って禁止されてたんだっけ?
143 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:32:10 ID:ckIk78cZ0
>>10 前進もなにも、公海上で認められなきゃなぁ
豪は農業だけでやってけるから日本より楽だよね
いや関係ないけど
145 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:35:31 ID:u8WSw+UGO
また鯨肉泥棒が出るな
146 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:38:14 ID:Deba/WsCO
オージーにとって鯨は単なる観光資源だろ。
沿岸鯨にはとても高い化学物質が含まれると予測できる。(アリューシャンから下ってくる魚や鯨は化学物質濃度が高レベル)
生態系上位生物にはすべて当てはまる懸念材料ではある。
147 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:38:28 ID:CbFyz+rZ0
鯨は小魚も大量に食うから日本の経済水域での捕鯨OKなら妥協してもいいかも
148 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:38:54 ID:+e7Lq7Gj0
大韓国宇宙帝国様 の
だって網にかかっちゃったんだもの、結果、世界一の水産量は問題なし???
149 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:39:21 ID:1xkWYXGe0
たいへんだよねえ。
頭の悪い国と付き合っていくのって。
オーストラリアも金融危機でメチャクチャになればいいのに。ww
>>125 前に似たような話でスレ立ってたな。
そのときは「調査捕鯨をやめる替りに沿岸で」だったかも。
「“沿岸”ってなぁどういう意味だ、領海か、EEZか、分かんねぇよ」
とかやってるうちに流れたけど、やっぱり物別れになってたんだなw
151 :
エヌマタ:2009/01/26(月) 18:12:12 ID:9Bx6Upyf0
ふと思ったんだけど、汚染のひどい海域で
1万匹くらいぼらの稚魚を大型のいけすに入れる
ヘドロを舞わせる、ぼらに食わせる
ぼらが成長したら、鯨に食わせる
水銀の多い骨を採集する
ってやれば、水中から水銀を効率よく出せるんじゃないか?
OKOKこれがベスト。
沿岸捕鯨ならシーシェパードが来れば文句なしに刑務所に送れる。
153 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 18:17:01 ID:mvo5vgs/0
でも沿岸の捕鯨をこれから認めるってかなりややこしいと思うよ。
こないだの駄目だったアイスランド?だっけ、これも認めなきゃならんし北欧の
捕鯨もからんでくる。先住民捕鯨もかなりの制約でやってきたのに
そんならオレんとこもって事にもなりかねん。これで共通の整合性で新しいカテを決めると
かなりの制約はあるだろうな。たぶん現状の調査捕獲規模と変わらん。
場合によっては全体の供給は減り現状よりも管理負担が課せられる。
まず一番驚いたのは調査捕鯨拡大の科学根拠を否定する案を日本が飲むことかな。
科学調査の今に至る過程での結果責任も問われるし実質後退。南極捕鯨のマイナスは大きい。
世界中の沿岸捕鯨が充分な環境にあるってデータがあれば別だけど、あまり有利になる
ようなのは聞いた事がない。世論はめんつを保てればいい、実質内容は関心がないって流れだな。
でもこれたぶん決まらんと思う。
IWCって時計かと思った。
155 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 18:21:50 ID:x6SO7/2a0
結構沿岸で船がクジラとぶつかる事故なんかもあるようだし、
少なくともそれを防げるようになるんかね。
156 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 18:21:54 ID:7lXwOE7t0
商業捕鯨全面解禁したってミンクとかは絶対絶滅しないんだが
157 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 18:24:54 ID:+wF0iR+90
で、鯨肉が豚肉より安くなるのはいつ?
158 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 18:27:45 ID:4MuSLodHO
乱獲してたのはどこのどいつだ!
159 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 18:30:36 ID:orcCHjVS0
鯨食べたい…なんで食べさせてくれないの?牛肉輸入量が減るから?
日本は経済で世界に貢献してるんだからそれくらい許してくれよ。
鯨よりシーシェパードのお肉が食べたい
161 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 18:34:29 ID:FRdKPJP+0
日本人はクジラの脳天に銛を突き刺し
「こいつら 苦しんだ方が肉が旨くなる」と笑いながら すぐには殺さない
1000km先まで届くというクジラの苦しみの断末魔は日本人には届かない
162 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 18:37:34 ID:nknmIgAAO
経済危機、円高。
日本に物買ってもらわねばならない、
そのための好感度アップ作戦。
164 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 18:40:42 ID:icEG1xo70
Stop whaling, it's disgusting.
165 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 18:43:02 ID:RiADhKM0O
>>161 お前オーストコリアだろ♪
カンガルーは殺して牛を殺して鯨は駄目?
底無しの阿呆かお前は♪
お前はただの金目当ての偽善者♪
カンガルーにも劣る劣等白人だと自覚するか死ねよ♪
166 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 18:46:36 ID:JAi5WgFmO
そもそも欧米の「鯨だけは賢くて神聖」理論とか
ギャグとしか思えん
他はいいのかよw
なんという差別
俺はひょっとしたらこの流れは、シーシェパードのおかげかと思ってる。
あいつらの暴走が目に余るんで、ここらで衝突をとめたかったのでは?
実際今回あいつら人ひとり殺してるし、メディアの捉え方次第では、反捕鯨国は追い詰められるよ。
168 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 18:47:35 ID:0lE/lClr0
>>153 北欧の捕鯨なんてみんな沿岸捕鯨じゃなかったっけ?
シーシェパードの船がノルウェーに撃沈されたのも、領海内だったからだろ。
ここでいう沿岸捕鯨とはこれ↓
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【先住民生存捕鯨】
その土地の民族が生存を続けるために捕鯨に依存して生活してきた人たちの捕鯨のこと。
商業的ではなく伝統を守るために行ってるから良いとされている。
捕鯨枠は5年毎に見直しが行われる。
モラトリアム(商業捕鯨一時停止)は適用されず特例許可となる。
[ホッキョククジラ、コククジラ]
米国(アラスカエスキモー)、ロシア(チュクチ先住民)
[ナガスクジラ、ミンククジラ]
デンマーク(グリーンランド(イヌイット))など
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日本は商業的だから、という理由で先住民生存捕鯨は認められなかった。
それを日本に認めてやるから調査を縮小しろってことで以前にも話には出てた。
これが適用されたとしても捕獲頭数はかなり限られ調査捕鯨も縮小されるから
モラトリアム解禁とは言えず反対派にかなり有利。
アメリカにとってはこれで自分等も捕鯨枠が増やせる。
170 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 18:48:52 ID:RjGmRd2I0
クジラの話になると、どうしても私は、戦前の欧米列強の植民地支配を思い出す。
当時、白人至上主義で、アジアやアフリカを分割して植民地として統治し、
自分たちが裕福に暮らす為には、アジア人やアフリカ人を奴隷として
こき使う。
これが当時の彼らの常識。
クジラ問題も全く同一だ。彼らの価値観で彼らの行動だけが正しい。
だから、日本人や日本船には何をやってもたとえ日本人を殺しても
許されるという傲慢な考え方だ。
クジラ問題で、日本は、帝政ロシアを打ち破りアジアアフリカ諸国民の
喝采を浴びたときのように、毅然とした対応をすべきです。
171 :
森ななこ:2009/01/26(月) 18:49:48 ID:YbmZQAQl0
水産庁の交渉能力ってすごいもんだな。
173 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 18:53:42 ID:TlkFoOkC0
>>161 そういう人を扇動するうそは実際にクジラの脳天に銛を突き刺して止めを刺さないより悪質だってことに、
せめて大人になったら気づけよ。
>>144 オーストラリアの農業は、ここ数年の干ばつによる水不足で崩壊寸前だよ。
175 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 19:05:34 ID:mvo5vgs/0
>>168 北欧は脱退やら条約に異議申し立てをしてるから出来てる。これで条約で認められ
ればその意味もなくなる。
>>5 >これはOKだろ、やっと認めたかw
ほかの魚類を守るにはいいが、
沿岸部に生息するクジラは
ダイオキシン、水銀、PCB汚染がひどすぎるので
食用には向かない。
いいじゃんこれで。海犬の対応が楽しみ。
>>176 汚染バカキタコレwww
俺ぁ毎日魚を食ってるが未だに死んでねぇぞ?
ハンバーガーボウズw(嘲笑
>>178 ダイオキシン:
国内で販売のクジラ・イルカ肉から高濃度
2000.08.08 毎日新聞
国内各地の魚市場やスーパーで販売されていたクジラ・イルカ肉から
高濃度のダイオキシンが検出された。原口浩一・第一薬科大助教授らの
調査によるもので、原口助教授は「食品からこんなに高いダイオキシンが
検出されるのは初めて」と話し、14〜17日、
米カリフォルニア州モントレーで開かれるダイオキシン国際会議で発表する。
調査は昨年春から秋にかけ、政府の調査捕鯨や日本沿岸で捕獲された
クジラ・イルカの赤身と脂身で、東京など6都府県で売られていた計38点を
対象に行われた。その結果、沿岸クジラでは、赤身(6点)から
1グラム当たり平均2・97ピコグラム(1ピコグラムは1兆分の1グラム)
のダイオキシンを検出し、ベーコンなどの脂身(13点)からは
27・1〜691ピコグラム、平均で232ピコグラムを検出した。
北太平洋のミンククジラは、赤身(3点)で平均5・2ピコグラム、
脂身(9点)で同57・4ピコグラム、南氷洋のミンククジラは赤身(2点)
で平均1・5ピコグラム、脂身(5点)で同4・9ピコグラムだった。
ダイオキシンの残留が多いといわれるスズキなど沿岸魚類でも
数ピコグラムのため、沿岸クジラ肉の脂身の汚染度は特に高い。
>>179 ダイオキシンについては、食品の残留基準値はなく(現在はある)、
これ以下なら健康への影響がないことを示す1日耐容摂取量(TDI)として、
体重1キロあたり4ピコグラム以下(50キロの大人なら200ピコグラム以下)
が定められている。これに照らし合わせると、沿岸クジラの脂身は
1グラム食べるだけで大人の許容量を超える場合もあることになる。
原口助教授は「クジラ肉を1、2回食べてすぐ影響が出るとまでは言えないが、
汚染状況を消費者に知らせずに販売するのは問題」と指摘する。
クジラ肉では、すでに水銀やPCB(ポリ塩化ビフェニール)の高濃度の
残留も分かっており、クジラ漁の盛んな和歌山県太地町では漁業者が
内臓肉の販売を自粛する動きが出ている。
魚類は一般的に海の中のダイオキシンを内臓に蓄積するケースが多いが、
特にクジラ、イルカ類は体内に蓄積されたダイオキシンを分解して排出する酵素が
少ないことから高濃度の残留があるとみられている。
水産庁遠洋課は
「主食の米に高いダイオキシンが含まれているなら大問題だが、
一般の人がクジラ肉を食べる機会はあまりない。
汚染が高い事実を無視するわけではないが、
大々的に問題にするようなことではない」
と話している。 【小島 正美】
>>165 「苦しんだ方が肉が旨くなる」は
マジバナで韓国の犬肉の話だしな
182 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 19:28:54 ID:tZ21RK3WO
>>177 日本のEEZ内なら領海外の公海でも不審船認定で撃沈できるよ。
海保の30ミリ機関砲よ、人種差別主義者を早く海の藻屑にしてくれ。
ダイオキシンの「毒性」ってのも
かなり過大視というか
嘘だったんじゃなかったっけ
これは打開案に見せかけた日本の封じ込め策
しかも発表のしかたが、「さも日本のため」というフリをしているのが腹黒い策士のやり口だ
こんなの了解したら、第2段階では沿岸捕鯨まで禁止されるぞ
反捕鯨やれば、ベジ、鮭鱈うまーい、アンチ牛肉が広まるからな
186 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 19:31:51 ID:EnNa5x2G0
害人の言葉をそのまんま受け取る馬鹿はいないだろうねw
未曾有の不景気で海犬のスポンサーが居なくなったんだって
188 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 19:34:58 ID:TwNO7SlW0
捕鯨が日本の文化だからっていう理由でやってるんだから、
沿岸捕鯨が認められるかってのが一番大切なはずだよな。
189 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 19:39:24 ID:9k+ijdtnO
>>183 確か日本の水田には大量にダイオキシンが存在してるとかなんとか
毎日米食ってるけどピンピンしてるな俺
190 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 19:39:50 ID:3OXIcZau0
>>161 >日本人はクジラの脳天に銛を突き刺し
>「こいつら 苦しんだ方が肉が旨くなる」と笑いながら すぐには殺さない
>1000km先まで届くというクジラの苦しみの断末魔は日本人には届かない
脳天に突き刺したら苦しまずに即死する。
スズメバチの薬用酒はスズメバチを酒で苦しめると
薬用成分が出ると言い伝えられているが、
「こいつら 苦しんだ方が肉が旨くなる」
なんて習慣は聞いたことがない。
>>181 >「苦しんだ方が肉が旨くなる」は
>マジバナで韓国の犬肉の話だしな
朝鮮では肉屋が犬と家畜を生きたまま物理的に叩いて内出血をさせる。
そして、朝鮮人商人は血抜きをせずに肉を内出血の血液で重くして売る。
血抜きをしないのでその肉の味は悪くなる。
李氏朝鮮時代はそうだったらしいよ。
白人の旅人が旅行記に李氏朝鮮を書いていた。
あと、朝鮮人は尋常じゃないほど嘘つきが多いと困ってもいた。
191 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 19:40:06 ID:EnNa5x2G0
コレを拒否したら
白豚どもは我々はこれほど譲歩してるのに日本はどこまで強欲なんだ!
というレッテル貼りをするんですね
分かりますw
>>183 >ダイオキシンの「毒性」ってのも
>かなり過大視というか
>嘘だったんじゃなかったっけ
アメリカと比べれば、日本のダイオキシン許容量はゆるい。
ダイオキシン基準ができただけでも前向きだが。
昔は基準がなく野放しだった。
>>189 >確か日本の水田には大量にダイオキシンが存在してるとかなんとか
>毎日米食ってるけどピンピンしてるな俺
ダイオキシンではなく重金属のカドミウムだ。
それもアメリカよりもゆるいが安全基準があり、
汚染のひどい水田の米は政府が買い上げて焼却処分する。
194 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 19:45:26 ID:BiADihWi0
>>184 確かに日本が伝統捕鯨をさかんに主張してたのが、IWCでそれは先住民捕鯨じゃない
ってことで、じゃあ脱退、ザトウを捕獲するって主張。オーストラリアが強硬路線になり
正常化へといくこの急展開の時系列を見るとこの妥協案と日本が最初に要望してたものを
比較すると全体の流れは何となく見えてくるな。
195 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 19:46:04 ID:/m4IJEYjO
沿岸わらた
クジラが食用の魚を食って人間の食う分が減っている。
また、魚を食う習慣の少ない中国人が近年になって魚を貪食している。
クジラは駆除すべきだ。
また、食う分は遠洋のクジラを食うべきだ。
反捕鯨を掲げた反日運動で金が稼げなくなってきたからねぇ。
次は児童ポルノで反日でしょ?
>>189 ダイオキシンは、人間にとって毒性はないから大丈夫だよ
狂ったオーストコリアの船が日本の沿岸で暴れまわるわけだ
200 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 19:51:55 ID:m5WdKPBnO
盲目的環境テロリストが受け入れるとは思えない。
>>198 >ダイオキシンは、人間にとって毒性はないから大丈夫だよ
ダイオキシンはデオキシリボ核酸(DNA)の塩基に良く似ている。
それで、本物の塩基とダイオキシンが入れ代わって遺伝子突然変異を起こす。
遺伝子突然変異で、細胞の一部はがんになり無限増殖を始める。
だから、ダイオキシンは体に悪い。
203 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 19:54:18 ID:yHZJkVqS0
海犬ごときに領海侵犯は無理だよなwwww
..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
/:ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
|::::/ ヽヽ
|:::ヽ ........ ........ /:::|
|::/ ) ( \:|
/ ̄\iヽ;| -=;;・;=‐ ‐=;・;;=- |6)
, ┤ ト、| 'ー-‐' ヽ. ー' |/ お前ら弾幕薄いぞ!日本人を貶めろ。
l \__/ ヽ /(_,、_,、_)\ | ネタは何でもいいからもっとダイオキシンは安全と書き込め!!
| ___)( ̄ | / トエェェェェエイ \ | 回線繋ぎ直して単発IDで書き込みを繰り返せ!!
| __) ヽ.ノ |ュココココュ| l
ヽ、__)_,ノヽ ヽニニニニソ /`ヽ、
\ \ /
>>183 一時期のダイオキシン報道は不正確かつ過熱していたのは事実。
自治体の規制も増えて枯葉燃やすこともすらできなくなって焼き芋も焼けなくなったところも多い。
>>203 >海犬ごときに領海侵犯は無理だよなwwww
美しい海の南極海の調査捕鯨を禁止されると
清潔で安全な遠洋調査捕鯨の分の肉が減って食えなくなるよ。
>>205 >一時期のダイオキシン報道は不正確かつ過熱していたのは事実。
>自治体の規制も増えて枯葉燃やすこともすらできなくなって焼き芋も焼けなくなったところも多い。
野焼きの所沢で
お茶の葉に大量のダイオキシンが
くっ付いていたのは危険だ。
>>207 所沢は産廃業者が近く似なかったか?ただの野焼きとは違うぞ。
調査捕鯨を止める必要はない。
ソマリアでウォーミングアップした後は、いよいよシーシェパード狩りだな。
これからも南極海で鯨を捕っていれば大丈夫だから
しかし
何より俺っちが気になってんなぁ、南極海での調査捕鯨の縮小レベルが
どの程度のものになるのかってぇ点だな(´・ω・)=3
一桁、二桁台で「今までと同じ精度のデータをお願いしますよ日本さん」
じゃぁ話しにならねぇし、それじゃぁ3桁台だ何てぇ言われても
駄犬や糞豆に妨害され続けて達成できなかった1000頭の目標数値から
平均値を取って、明確な頭数を決めてもらいてぇモンだな(´・ω・)=3
212 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 20:55:41 ID:ZBAlbA1r0
たくさん居るのを獲るべき
213 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 20:56:10 ID:mjIl6/T20
南極海で大量発生してしまったミンククジラを駆除しないと
シロナガスの回復を阻害してしまう。
シロナガスのためにも南極海で捕鯨は継続すべきだ。
214 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:21:21 ID:dexLtQBE0
調査捕鯨は基本的には鯨研共同船舶利権組合の管轄。
小型(沿岸)捕鯨業者とは無関係。
とっととIWC脱退しろ
沿岸捕鯨と調査捕鯨は両方必要だ!
なぜなら、鯨の増減を知るには調査捕鯨しかないからだ!
217 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:33:16 ID:aNryz7Fh0
そういえば最近シーシェパードの話を聞かないな。
寄付が集まらなくなってるってのはホントなのかもな。
218 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:35:08 ID:dexLtQBE0
族議員の動きがどうもよく分からない。
山際議員(神奈川)は遠洋組擁護ってことだけははっきりしてるんだけど
林議員(山口)とか浜田議員(千葉)とかは今は一体どういったスタンスなのかねえ・・。
調査捕鯨なんて、やめりゃいいんだよ。
商業捕鯨に切り替えるのが筋ってもんだ。
220 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:41:17 ID:a8o/8MMS0
>>1 大昔日本が沿岸捕鯨をすると言ったとき、それでは200カイリ内の
サケマスを取らせないと言ったのはどこの国だか wwwww
221 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:43:17 ID:dexLtQBE0
>>219 >調査捕鯨なんて、やめりゃいいんだよ。
>商業捕鯨に切り替えるのが筋ってもんだ。
それだと鯨研共同船舶利権組合が困るよ。w
「趣味の捕鯨」って、法律的に許されるのかしら
まーた鯨研利権厨か。
224 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:46:41 ID:P7oRd2Qs0
外務省は解散しろよ。
実際の交渉は各省庁の実務担当者がやってるんだし。
パーティー要員は要らんよ。
225 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:46:54 ID:dexLtQBE0
調査捕鯨、つまり国からの依頼ってことで
鯨研共同船舶利権組合は税金をぶんどってる。
商業捕鯨になりゃそうもいかんだろ。
>>225 雇用の拡充に繋がるが??
天下り・官僚・霞ヶ関に囚われ、そこから思考停止で抜け出せねぇ
洗脳されたバカそのものの言い分だなww
自分で考えなくて良いって楽で良いだろ?w
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
227 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:50:04 ID:dexLtQBE0
鯨研の理事長は「渡り」の達人。w
228 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:50:16 ID:5PHTDYPX0
オバマ政権になったことだし国際捕鯨委員会がこれ以上機能不全を続けるとなると
傍観していた米国も流石に本気で動きはじめるかもしれないな。
日本もある程度は妥協したほうが得策だろう。
>>228 相変わらず5w1hが使えないなウジ蟲ww(水爆笑
小学生の作文の方がまだマシってぇもんだw(反物質爆笑
調査捕鯨は採算がとれないからやめて、沿岸捕鯨だけに集中しろっていう
案は、このあいだウェッジって雑誌で大学教授が開陳していたな。
それが妥協案として取り上げられたのかいな。
231 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:53:19 ID:0LiPQN1F0
ようやくこっちの方向へ行ったか。
南氷洋捕鯨なんてもう商業的復活の可能性皆無なんだから。
調査捕鯨なんぞ、さっさと撤退。
IWCも脱退して欲しかったが、沿岸捕鯨認めてくれるんなら、いてもいいかな。
232 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:55:25 ID:dexLtQBE0
調査捕鯨(特に南極海)を完全に諦めれば反捕鯨国側はもう何も文句言わないよ。
ある日ある港町で
http://saisyoku.com/movie/dolphin.wmv 以下の作品は、リンク先の動画をイルカの立場に立って脚色した実話です
動画はイルカの追い込み猟です。現在も静岡・和歌山などで行われています
【子イルカ】母さん!お船がたくさんこっちにくるよ。遊びに来たのかな?
【母イルカ】いつもと違うみたい。うるさい音立ててるし。湾の奥にいきましょうね
【子イルカ】母さん、人間は僕らの友達だよね。ひどいことしないよね
【母イルカ】すごい音たててるし、おかしいわ。湾の奥に逃げましょう
【子イルカ】母さん、たくさんのお船が僕らを追っかけてくるよ
【母イルカ】どんどん湾の奥に押し込められていくわ
くっ・・・どうやら人間どもに嵌められたみたいね・・・!
【子イルカ】母さん、もう陸だよ。すすめないよ。僕たちどうなるの?
【母イルカ】坊や、あきらめないで。もっと湾の奥に逃げるのよ
一人の屈強な漁師が甲高い声をあげて海に飛び込み、母イルカの頭を
鈍器で叩く。母イルカは苦悶の表情を浮かべ海面に浮き上がる
/ ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ | |
| ン(○),ン <、(○)<::| | |
| `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l | | 母イルカを鈍器で叩き殺す
. ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/ | | 鬼のような形相の漁師
/ヽ !l |,r-r-| l! /ヽ .| | 中大兄皇子(仮名 伊東市在住)
/ |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-| |
/ | .| | .| ,U(ニ 、)ヽ
/ | .| . | .|人(_(ニ、ノノ
【子イルカ】母さん、母さん。どうしてこんなことするの。僕らが
なにか悪いことでもしたの!
別の若い漁師 中臣鎌子(仮名)が子イルカの背中に銛を打ち込む。
子イルカは悲鳴を上げて、尾びれをばたつかせる
234 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:57:29 ID:1TDjhnFA0
商業捕鯨って利益でんの?
>>231 昨年が確か…
「南氷洋での捕鯨禁止の代わりに沿岸捕鯨を認めてやる」
ってな条文だった、無論コレを拒否したがね(´ω`)y━~~
何故なら、"公海"に於ける漁業権の放棄にも繋がるような条文だった為
放棄された訳なんだが、今回の米国の譲歩がどの程度の物なのかによって
今後の日本政府の対応は変わるたぁ思うぜ
236 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:58:10 ID:mjIl6/T20
>>228 日本は筋を通すだけで良いよ。非を認めるべきなのは反捕鯨の側。
調査捕鯨は鯨資源の把握のためにこれからも必要。
資源の把握もせずに利用なんてできない。
沿岸で捕り尽くしたからわざわざ南極まで行ってるんじゃないの?
とりあえず声でかいのに負けて
交代しなかったのが偉い。
キチガイじみたの相手によく頑張った!
>>233 のつづき
【子イルカ】痛いよう、痛いよう。銛を抜いてよう。えーん、えーん
漁師たちはぐったりした子イルカの尾びれにロープを巻きつけ、
クレーンで吊り上げ車に乗せる。
【子イルカ】 , '´l,
, -─-'- 、i 痛いよう、苦しいよう
__, '´ ヽ、
',ー-- ● ヽ、 海に返してよう
`"'ゝ、_ ',
〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
`ー´ ヽi`ヽ iノ
! /
r'´、ヽ
港のセリ場に生きたままズルズル引きずられていく子イルカ。アスファルトの路面は、
子イルカの皮膚を容赦なく削りとる。滑らかだった皮膚はささくれだち、
ボロ布のように破れた表皮のそこかしこから血がにじむ。
そして、弱々しく痙攣する子イルカの首にトビが突き刺さり血がビューと噴き出す。
その刹那、子イルカはビクッと体をのけぞらせ、それきり動かなくなる。
薄れゆく意識の中で、走馬灯のように浮かんでは消える楽しかった日々。
仲間たちと跳ねて遊んだ蒼い海。並んで泳いだ島のように大きな鉄の船。
暗くぼやけていく光景の先に、小さな・・・それでいて力強い光が見えて・・・・
無表情にたくさんのイルカを解体していく漁師たち。やんやと喝采をあげてさわぐ
子供たち。分けてもらったイルカ肉を油紙にくるみ、そそくさと家路へ急ぐおかみさん。
港にはイルカたちの血が流れこみ、いつしか海は真っ赤に染まっていく。
240 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:00:25 ID:mjIl6/T20
>>237 既に船舶と衝突事故を起こす位に復活しているよ
>>237 信州一味噌でもいいから
その哀れなノウミソを補充してくると良いぜ?w
242 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:01:55 ID:0LiPQN1F0
>>235 公海にはもともと漁業権はないぜ、旦那。
以前は、実質何やってもよかったってだけ。
まあ同じ意味だけど。
>>235 今回だって対して変わってないと思うぞ?
”削減”の内容が「半減に譲歩してやった」なんて欧米連中は言い出すだろうけど
もともとの分母が小さいんだし
>>242 おっと、そいつぁアリガトよ(´・ω・)ノ
あ〜、じゃぁ言い方を変えるが、、IWCってぇギルドの中で一度
放棄した権利を再度有効にする為にゃぁ、労力が居る
ってぇ言い方の方が正しいかねぇ?
相手の分裂を誘うが吉
246 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:10:24 ID:0LiPQN1F0
>>236 >調査捕鯨は鯨資源の把握のためにこれからも必要。
>資源の把握もせずに利用なんてできない。
殺さずにできるって言ってる反捕鯨の学者連中にでもやらせておけ。
こればっかりは事実かもしれんしな。
そうなら、殺さないほうが資源保護になる。
獲るほうとしてはありがたい。
もっとも、日本沿岸から南氷洋まで回遊してて、採算の取れる沿岸捕鯨の対象になってるクジラはどれくらいいるんだ?
>>239 そのコピペいつも見るけど、イルカをウシやブタに置き換えて読んでみ。
もちろん、海は野山、港のせり場は、屠殺場な。
自分の独善さが良く分かるから。
(ちなみに屠殺場って言葉は、一応無いことになっている。大抵は、食肉センターとかのクリーンな言葉になっているw)
248 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:13:55 ID:WlbmxQc7O
>>245 なんとなく、捕鯨問題を見るに豪州と米国の足並みが揃ってないと言うより
事あるごとに米国が豪州の足を引っ張ったり
梯子を外したりしてるのが狙い目だと思う
249 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:15:19 ID:0LiPQN1F0
>>244 IWCなんぞ、さっさと脱退してほしかったんだが。
機能が正常になるんだったらいてもいいかなと思うんだよ。
その意味で、旦那の言う↓
>あ〜、じゃぁ言い方を変えるが、、IWCってぇギルドの中で一度
>放棄した権利を再度有効にする為にゃぁ、労力が居る
ってのは、そのものズバリだと思うんだ。
日本の権利を取り戻さないとねえ。
>>239 イルカ=海洋の中国人、南北朝鮮人
自らの快楽を最大化することしか頭に無い
251 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:23:16 ID:mjIl6/T20
>>248 アメリカは妥協をしたいと考えている。その方が国益に叶うからな。
これだけ長期間、意見対立したままの国際機関って他にないよな。
本当は公海も認めてもらわにゃいかんのだろうが
ここで妥協して強硬国の出方を見るほうがいいかも知れんな
今の調査捕鯨の位置づけがどうなるのか気になるが
253 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:28:45 ID:aNryz7Fh0
沿岸捕鯨が復活したら、鯨肉が安く安定供給されるようになるのか?
もしそうなったらファミレスやコンビニは絶対飛びつくだろうな。
鯨焼肉弁当とか鯨ステーキ定食とかが定番になるかも。
>>249 そういう訳だ(´・ω・)y━~~
しっかし、俺も学のある方じゃぁねぇんだが
自称、高学歴だってぇ奴ほど、この単純明快な罠に気付かねぇってなぁ
歯痒いねぇ〜
沿岸捕鯨OKつっても、年500頭とか制限付きだろ、どうせ。
256 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:35:25 ID:WlbmxQc7O
>>251 その隙を突くんですよ!!
例えばオージーのジュゴン漁とかをクローズアップ
することで内輪もめさせてやるのが効率的かと
>>256 双方に流す情報
豪州へ=イヌイットの絶滅危惧種のヒゲクジラ猟
アメリカへ=狩猟制限をしてないジュゴン猟
これで、勝手に潰しあってくれると思うぞ(*´ω`)y━~~
258 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:44:18 ID:/UsCSkTeO
これを人間に置き換えると、
アメリカ人は殺すな!
打開案としてベトナム人ならOK!
ってことだろ?
日本列島の太平洋側で豊かな森を育てる。
栄養分が流れて沿岸の海の植物プランクトンが増える。
動物プランクトンが増える
いわしなどの鯨の餌が増える
日本近海にわんさか鯨があつまる
勢いがつくまで10年ごしの計画だけど、がんばらなくっちゃなっ!
260 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:50:00 ID:nO15l7om0
>>10 予定通りだよ
この案はもう2年くらい前にはあった。
次はじまるのが水銀含有量攻撃だwww
そしてマグロのほうが多いんだがと反論する日本人が出てくる。
それを取り上げるマスコミ。
マグロのネガティブキャンペーンになるからと政府が弱腰になるという
経緯が目に浮かぶww
なぜか今マグロ食ってても健康被害が出てる証拠なんて出てないのに、
配慮配慮配慮だ。
そして、南極の領土を我が物だと掲げてる各国にとって面白くない
日本の捕鯨活動と、政府の海外権益拡大を嫌う社会党系列の人達が
与党になるから、そのあたりも合致していくんだろうね
261 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:55:25 ID:mjIl6/T20
>>258 ベトナムはまずいだろう。
今後レアメタルを日本に供給してくれるぞ。
2年後に潜水捕鯨艦が投入されると見た
263 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:57:33 ID:mjIl6/T20
>>260 社民党と支持母体日本海員組合は、捕鯨賛成だ
>>260 安心しな…兄ちゃんマグロなら・・・
養畜じゃねぇ"養殖"マグロの開発に近畿大学が世界初で成功したってぇ話だ♪
265 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:00:21 ID:WlbmxQc7O
266 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:12:17 ID:g/vAbEbQO
267 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:12:25 ID:WlbmxQc7O
しっかし
レス乞食以外、反捕鯨厨来ないね
268 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:34:17 ID:W9BrkA/V0
米で民主党が政権とると決まってから、
シーシェパードとか関連団体のはしゃぎっぷりが面白かったな
269 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:37:25 ID:xMo9EzUp0
鯨の缶詰、スーパーで売ってた。
300円ぐらい。缶が小さい。
珍味だと思えば、そんな値段でも買えるか。
酒のつまみにいいよ。
270 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:40:40 ID:DL/CHhv/0
鯨取るの良いけど、馴染みが薄すぎて正直ピンとこねぇ。
そんな旨いの?レシピとかあんの?
ニラともやしで炒めるだけで良いの?
271 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:43:30 ID:7rMMQdAh0
>>270 レシピはあるがメジャーな肉や魚に取って代わるほど旨くはない
ニラやもやしじゃ無理
272 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:44:22 ID:aNryz7Fh0
子供のころはクジラの大和煮の缶詰よく食ってたけどな。
クジラベーコンも居酒屋では安かった。これでも一応バブル世代だぞ。
273 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:46:20 ID:3uDcCjBe0
まあ南極の調査捕鯨がどれだけ縮小かはわからないが、沿岸捕鯨はもし認められる
となるなら予測できる具体的なものって詳しい人なら解る?
捕獲枠は現状の沿岸の調査捕鯨の規模と比べてどうなのか?商業捕鯨捕獲枠以外の沿岸調査捕鯨
は現状通り行われるのか?
あるいは現状の行われている沿岸の調査捕鯨は止めるのか、とか全くわからんから
何とも。南極の調査捕鯨を縮小すれば沿岸の商業捕鯨でそれを補えればいいんじゃ?
274 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:48:07 ID:OsAPLUBN0
もはやカルト鯨教徒達が日本をネチネチ叩くだけの会議だもんな。
もし日本が本当に抜けてしまったらその楽しみもなくなる。
生かさず殺さず。
275 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:48:54 ID:jsRK316Q0
オーストラリアと関係断絶しても日本はみじんも困らないからねw
276 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:50:31 ID:R51mWQhf0
>>275 困るだろ、無知過ぎるぞ。
うどん用の小麦粉とか特にな。
277 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:50:36 ID:mjIl6/T20
>>270 人工飼料で育てた家畜と自然界のものを食べて育った鯨、
どちらが美味しいと思う?
まあ味覚の好みは育った環境にもよるからな。
278 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:52:37 ID:lCfZVpNBO
279 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:52:45 ID:tmLQXRobO
>>270 癖っつか臭いが強すぎ。クサヤとは言わないけど、あくまで珍味な感じ。
生姜醤油で鯨のベーコンが一番の好みかな。
280 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:53:58 ID:FO0gBci70
>>275 困るよwww
豪州から輸入してる鉱物資源と牛肉・小麦を、どこから輸入する気だよw
仮に、それらと捕鯨を比べて、どちらか一方だけを取らなきゃいけないって
ことになったら、確実に豪州からの輸入品の方が重要だわw
281 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:54:15 ID:1SSnpsV/O
>275
鉱物資源もかなりやばいなぁ
鯨ベーコンも美味いとは思うが。
普通に豚でつくったベーコンのほうが美味いw
283 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:56:08 ID:xminY5rj0
竜田あげ食べたい
一度、スーパーで売ってた刺身用ってのを買って、刺身と竜田揚げにしてみた。
牛肉とマグロの赤身の中間みたいな味で、ちょっと血の臭いがきつかった、茹でたり煮物にしたほうが美味いかもしれない。
プロが作ったらもっと美味いんだろうけどなぁ。
なんにせよ、もうちょっと安くならないと買おうって気にはならないかな。
285 :
名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:57:58 ID:4iueoCbs0
>国際捕鯨委員会(IWC)のホガース議長(米国)
>ホガース
これはローマ字に直すとHOGA-SU
-を縦にしてI
これを踏まえHOGAISUに直すと
ホゲイス、さらに変換すると捕鯨す
つまりこれは暗に彼らのトップ、ひいては彼ら自身が捕鯨を認めている事になるんだよ!
捕鯨派も反捕鯨派も分かってた妥協点なんだが
シーシェパードのバカがこじらせたんだよなあ。
>>279 俺は鯨ベーコンは油っぽくて好きじゃないなぁ。
シンプルに肉を炙って生姜醤油や山葵醤油が好きだな。
288 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:04:14 ID:o8c0RTvV0
将来、食料の確保が困難になった場合
日本人の貴重なタンパク質を摂取するために
鯨の生態を調査するのは当然
289 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:04:26 ID:3kZmfnoD0
これで、領海に海犬が来たら
堂々と沈められる訳ですね
290 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:05:15 ID:q45QU+tsO
>>276 現実的に威勢だけでは負けちゃうからな。
ウランはカザフ産、鉄鋼石はブラジル産を増やすしか無いな。
円高の今なら備蓄も増やせるかもしんないし。
291 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:08:00 ID:o8c0RTvV0
鯨とかめんどくせえから
差別するなら直接差別してくれよ>糞毛等wwww
292 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:13:41 ID:calrUEi20
>>280 鉱物資源→ブラジル、ロシア、中国 その他
牛肉→アメリカ、国産
小麦→アメリカ、国産
これでいいでしょう あふぉ?
293 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:24:16 ID:3DfTQDz70
動物、植物のために
地球から人間がいなくなればいいんだよ
オーストラリアがホエールウォッチングで観光資源にしてるクジラ殺しに行くんなら
自国のを捕れと
295 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:37:49 ID:uVz1H0kE0
>>294 嘘つくなよ、ザトウクジラは捕獲してないぞ
日本は調査捕鯨で採算とれてるけど、反捕鯨はどっから金持ってくるんだ?
>>295 オーストラリアの反発でやめてるけどザトウクジラの捕獲も表明したでしょ。
298 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 01:12:32 ID:uVz1H0kE0
>>297 科学的調査で必要があるからだろう。
もちろん、必要なら捕獲した方が良い。
反発する方が異常だぞ。
299 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 01:18:14 ID:uVz1H0kE0
>>294 ホエールウォッチング=観光=商業目的=要するに儲かればいい。
調査捕鯨の目的は鯨類の科学的調査。遙かに重要な意義があるね。
300 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 01:19:36 ID:rlytmvZb0
>>298 必要ならIWCがやればいい話で日本が単独でやって
その肉を日本国内だけで売りさばく必要もない。
302 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 01:21:52 ID:Dp19vRVPO
>>296 馬鹿どもの献金がいっぱい
パーティー開いてめちゃめちゃ残酷な殺し方をしたビデオを見せて何も知らないお金持ちから動物かわいそうと思わせて金を巻き上げる
某動物愛護団体の会長の退職金は2億
その後も毎年動物愛護に貢献した功績をたたえて5000万もらってるらしいぞ
日本の沿岸の鯨は数回復してるのか?
沢山いる所から取らないとだめだろ
調査捕鯨縮小は認めない。
雇用促進の面でも沿岸「商業」捕鯨の拡大を促したい
306 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 01:27:52 ID:jiDb25aH0
>>301 IWCなんて実質日本が支えてるようなもんだ。
反対派は反対するだけで何年経ってもまともな調査結果なんか何一つ持ってこないじゃないか。
だから日本が科学的なデータを収集してるんだろ。
それに日本が独り占めしてるわけじゃない。
他国に需要がないだけだろ。
307 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 01:29:57 ID:4MODCVST0
308 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 01:30:35 ID:uVz1H0kE0
>>301 必要なら加盟国が行って良い。国際捕鯨条約が認めている。
捕獲した鯨を無駄なく利用しろというのも、国際捕鯨条約で決められている。
日本は法律や条約を忠実に守っているだけでしょ。問題ないですよ。
309 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 01:32:34 ID:jRT13bVT0
>>301 調査捕鯨は国際捕鯨条約8条の規定に基づいて日本が行ない結果をIWCに報告しているんだよ。
310 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 01:37:45 ID:uVz1H0kE0
>>301 調査捕鯨が必要かどうかを判断し、許可する権限は
オーストラリアの観光業者ではなくIWC加盟国である日本にある。
必要だと判断すればザトウクジラも捕獲調査対象にしても構わない。
311 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 01:37:54 ID:8Kzzdwxb0
>>306 日本も需要なんて無いけどな
科学は結構だがそこは偽っちゃいけねえぜ
ホント日本人って奴ぁ
食いモンのことだけは絶対に諦めねぇな
313 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 01:38:27 ID:+z3gXRuN0
IWCなんて辞めちまえ。金出してまで批判される事はないだろ。
314 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 01:38:50 ID:XmtLOOJf0
連中が反対する以上、捕鯨は強行すべきだな。
白ブタどもの価値観を押しつけられる筋合いは無い、
ってことを言わないと。
それが出来るのは日本だけだろ。
315 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 01:40:02 ID:wTdXBlXp0
どうなんだろうな、今のIWCの正常化の流れやシンポジウムの内容を見ると条約が
古い為に起こってる問題ってのは双方共通みたいだよ。その解決の為に条約を
時代に合ったものに改革していかなければならないのに、機能が失われてるという
とこで今話し合われてる。
どんだけ金払ったんだろう
本当いやらしい団体だよ
317 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 01:43:06 ID:uVz1H0kE0
何れにしても、南極海での鯨の生態調査で
一番貢献しているのは日本の調査捕鯨なんだが。
そういやシーシェパードのテロ活動に関するニュースが最近ないけど
昨日も今日も活動してるのか?ってか捕鯨できてるんか??
319 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 08:43:20 ID:fyw0VD+bO
>>318 海賊ゴッコの馬鹿連中なら少し前に出航したらしい
しかし、未だ捉えられてないところを見ると
捕鯨船は上手く逃げているみたいだね
320 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 08:56:03 ID:j9v8IyTEO
鯨は捕るし(俺は食べないけど)、悪い奴は死刑。
治安も技術も高い日本が、欧米にかぶれる必要は無い。
321 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 09:01:00 ID:3yeeWtLq0
日本の領海で妨害活動をするような
度胸は無い。
>>275 タングステンは中国かオーストコリアかってくらい産出国少ないから困るよ
323 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 09:32:44 ID:TpLqpPmt0
324 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:10:01 ID:vhWdZX7f0
ブッシュが選んだホガース議長は、オバマ大統領により交代させられる可能性ある。(ワシントンポスト)
325 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:18:42 ID:ls6TLu15O
オバマはワザワザ解決を先伸ばしにするとは思わないぞ。
それとも、日本とケンカをしたいと思うのか?
326 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:21:27 ID:ls6TLu15O
ま、慌てているのはGPくらいだろ。
327 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:22:40 ID:vhWdZX7f0
2月2日に試案が公開され、一ヶ月後に討論を行う(ワシントンポスト)
反捕鯨女優ヘイデンは、羊の皮で作られてるモコモコしたアグブーツを履きながら反捕鯨を訴え
バック屋のイメージガールになり皮製のオリジナルデザインバックを宣伝してる
とても動物愛護に熱心な女優
329 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:08:59 ID:1cjbK+Nl0
>>328 それマジ?
あの短足女優ビーガンじゃなかったの?
なんでも成長期途中から完全菜食に切り替えたから白人種にしては異常に
脚が短いとか聞いたんだけど。
330 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:13:09 ID:D9p0wK8r0
>>328 その昔、オリビア・ニュートンジョンが毛皮のコート着て捕鯨反対に来たっていうのから
1mmも成長してないなw
331 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:31:31 ID:S/i38Ony0
鉱物資源なら、南アフリカも有望だぞ。
>>315 ここ最近の日本の要望は
捕鯨させてくれではなくて
問題を冷静に話し合う場をIWCの外でつくってくれ
だからね
334 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:40:51 ID:kF79u+EH0
ワシントンポストの元記事には、韓国が混獲と称してクジラをとってることもしっかり書かれている。
準捕鯨国扱い。でもこいつら、IWCでは日本に反対してるんだろ。
335 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:52:31 ID:ls6TLu15O
商業捕鯨再開に賛成しているが。
>>334 確か日本の捕鯨には反対して、自国の商業捕鯨は認めるように言ってたと思う。
338 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:04:07 ID:ls6TLu15O
北太平洋での捕鯨を増やすってなんだ?
商業捕鯨はまだ再開してないのだが。
セミクジラとかばっかじゃなくて
マッコウも少しは捕ろうぜ
一度食ってみたいんだよ
340 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:17:44 ID:D9p0wK8r0
セミは絶滅危惧種だから捕っちゃいけなかったと思う。
マッコウは脂臭くて確かあんま美味くないとか。
それでもインドネシアは伝統でマッコウを捕るらしいが。
ああセミじゃなくてミンクか捕ってるのは
勘違いしてた
342 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:26:42 ID:urkTVjKR0
先日、クジラ肉を買って調理してみたら、あまりの獣臭さに吐きそうになった。
思い出すだけで気分が悪くなる。
343 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:30:22 ID:TONz2jvg0
韓国の偶然漁法の方をなんとかしろと言いたい。
日本の調査捕鯨の数より、韓国の「偶然網に掛かって窒息死する鯨」の数の方が多い。
344 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:34:57 ID:ls6TLu15O
シロナガスは無理だか、ナガスとかザトウとかを捕ってきてくれよ
345 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:44:52 ID:ls6TLu15O
346 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:57:44 ID:8Kzzdwxb0
>>345 もともと鯨肉なんてそんなもんだ
だから何百年たっても一度もブームがこねえ
347 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:21:24 ID:4q7G8fmY0
実質0回答やん
前言ってたのと変わらん
やっぱアメリカも鯨カードは保持しておきたいのか
348 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:27:23 ID:FNKyPgII0
>>342 ちゃんとプロに調理してもらえ。行きつけの飲み屋が時々出すけど普通にうめぇぞ。
349 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:26:13 ID:uVz1H0kE0
>>336 日本の提案する持続的利用を支持する国
西アフリカ,アジア太平洋,カリブ中米などの開発途上国約30カ国の他
ロシア,中国,韓国,ノルウェー,アイスランドなど
献金だけで反捕鯨活動続けれるわけないやん。
日本が南極で調査捕鯨することで潤ってる連中がいないはずがない
もちろn金の出何処は日本
351 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:09:01 ID:6MfO6KJv0
もっと外務省が動け
352 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:11:15 ID:nlC3yT5u0
もともと捕鯨国のアメリカが他国の捕鯨を非難する筋合いはない。
給食の竜田揚げは美味かった。
あの作り方はどうやるんだ?
家で作ったら別の物になった。
354 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:33:06 ID:FeNsw4h50
うざいから捕鯨禁止になっていいよ。クジラの肉など食べないから。
355 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:34:17 ID:crpBDbzs0
何時までIWCに加盟し続けるんだ。
脱退すれば良いのに
356 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 21:36:57 ID:uVz1H0kE0
日本の捕鯨再開を求める正当な主張を
オーストラリアが否定できなくなった
ってことだろう
もうちょっとだ。頑張れニッポン
357 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:02:44 ID:vhWdZX7f0
どんだけお花畑なんだ
358 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:22:36 ID:lGmstUQx0
北太平洋で捕鯨できるようになったら、鯨肉が安く大量に入ってくるようになるかね?
そうなったら外食産業はほっとかんだろう。
>>8 赤い国介入しなくても、オーストラリアはもともと反日色が強い国だ
360 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:33:44 ID:VZIsUExO0
沿岸捕鯨を「認める」って意味わかりませんが
頭沸いてますね
361 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:38:46 ID:wNGTOfxe0
捕鯨再開はいいんだが、鯨の肉はあんまり旨くなかったな。捕った後の捌き方とか、
冷凍の仕方とか工夫して欲しいな。普通に考えて、もっと旨いもんだと思うんだが。
362 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:46:24 ID:8Kzzdwxb0
>>361 普通に考えたら旨くないって思うだろ
値段が高かろうが旨けりゃもっと浸透してる
東京で、おいしい くじら料理が頂ける お店教えて〜♪
365 :
名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:02:00 ID:lGmstUQx0
366 :
名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:25:46 ID:sOaSI9Z70
>>349 肝心の採決では「日本の沿岸商業捕鯨再開」に反対票を入れてた。
捕鯨したいけど日本は獲るな、それが韓国水産省。
>>355 ここ数年はIWCも日本の主張に耳を傾ける国が増え
ほぼ互角の状態になってきている。
10年前の四面楚歌状態とは違う。簡単に脱退と言うな。
日本は捕鯨国のリーダーで、その責任は重い。無責任な脱退はできんよ。
そこ行ったことある。
日曜日の昼だったけど満席だった。
結構いける。
369 :
368:2009/01/28(水) 01:26:12 ID:aC7VfXWv0
371 :
名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 01:53:01 ID:d3vIKiYN0
>>370 商業捕鯨が再開になるから、
閉店しないかも知れないな
前日の晩、ふと以前に読んだ鯨料理店閉鎖の記事を思い出した。
【日本経済新聞・「調査捕鯨の鯨類研、鯨料理店「勇新」を閉鎖へ」】
そういやあ〜、今年いっぱいで潰れてしまうんだから、忘れないうちに行っておこうということで、早速行ってきた。
まあ、味は時々食べてる普通の鯨の味。
調査捕鯨をやってるところのアンテナショップというので、正直もう少し期待していたのだけど、期待外れかな?
特に美味しいものではないけど、刺身とか少な過ぎません?
竜田揚げもしかり。
鯨料理の定番なだけに、アンテナショップでこれでは、普及も何もあったものではないような気がする・・・。
休日の昼時に、あれだけすいているのも納得ですね。
そりゃ、赤字になるでしょう。
たぶん、私は二度と行かない。
ランチが美味しければ、夜に行こうと思ったんだけどね。
鯨を食べたいなら、渋谷の鯨屋の方がはるかにいいでしょう。
だいぶ行ってないけどね。久しぶりに今度はあちらに行こうか?
http://library666.seesaa.net/article/112451197.html
373 :
名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 05:44:36 ID:6Cn5ZIP20
水産庁GJ
再開!缶詰以外も食べてやる
375 :
名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 05:49:07 ID:MSfP5s6n0
376 :
名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 05:56:38 ID:1r+/KzMAO
>>356 > 日本の捕鯨再開を求める正当な主張を
> オーストラリアが否定できなくなった
正当な主張ってどんなの?
377 :
名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 06:57:10 ID:gHSp7f7m0
>>376 とっちゃいけない理由がないってことじゃね?単純に
全面捕鯨禁止なんてカルトが認められると思ってるのが
オーストラリアの愚かさ、傲慢さ
クジラが食卓から離れたお陰で、
>>342みたいに
臭みを消すことも知らん馬鹿が増えたってこと
臭みを消したところで旨くはないがな
381 :
名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 14:31:20 ID:Bc3PufCzO
それは味覚が貧困なだけだと。
世界には臭いと言われる食材は沢山あるぞ。
382 :
名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 14:36:42 ID:OvStLbVg0
同じ日本国内でもクサヤを受け入れない地域も多い。それも一種の食文化。
383 :
名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 14:37:53 ID:DKb+XcuX0
どうでもいいけどオーストラリアって、紫外線が酷いんだろ?
なんか知り合いのスイーツ、語学留学(笑)してたんだが
シミだらけになって帰ってきたんだが。
太陽さんも、紫外線でオージーを消毒しようとしてるんだね。
鯨も一部部位&一部の種類は高給食材
385 :
名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 15:30:29 ID:MXZx7Apt0
鯨肉が食べられなくなっても誰も困らない。これが日本人の答え。
日本で鯨を捕ったり食ったりして儲けてるのは、親がチャイやチョンの合いの子だろ。
迷惑な捕鯨は廃止しろ。
386 :
名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 16:22:58 ID:Bc3PufCzO
かなりの学校で給食に復活してるんだが。
人気メニューだぞ。
387 :
名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 17:09:15 ID:umntSZpI0
人類を差別しにくくなってきたから
今度はクジラ以外を劣等動物として差別しようというわけですね
アタマ大丈夫か白豚
全然妥協案になってねえw
公海をなんだと思ってるんだ?
豪政府、日本の沿岸捕鯨を認める妥協案を拒否へ IWC議長が提案
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2564708/3732128 【1月28日 AFP】オーストラリア政府は、南極海で日本が行っている調査捕鯨を縮小する代わり
に沿岸捕鯨の拡大を認めるという妥協案について、拒否する姿勢であることを明らかにした。
ピーター・ギャレット(Peter Garrett)豪環境相が27日、明らかにした。
報道によると、この妥協案は、国際捕鯨委員会(International Whaling Commission、IWC)の
ウィリアム・ホガース(William Hogarth)議長が、3月に開催予定のIWC委員会の会合に先がけて
行った、ほかの加盟国との非公開協議の席で提案したもの。
ギャレット豪環境相は、「結局のところ、オーストラリアの立場は変わっていない。われわれは、
断固として、いわゆる調査捕鯨を止めさせる決意であり、引き続き商業捕鯨に反対する姿勢を
貫いていく」と語った。
商業捕鯨は、1986年から実施されているモラトリアムによって認められていないが、日本は、
調査として南極海で年間800頭以上のクジラを捕獲している。(c)AFP
391 :
名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:42:19 ID:dVcq1ShN0
392 :
名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:54:42 ID:/Ctz17jAO
>>385 バカでしょうか?
ところでチャイってなんだっけ?
393 :
名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:08:10 ID:E9acLY7P0
伝統的にクジラ肉を常食していたトンガ、フィジーの人たちは、商業捕鯨禁止によりオーストラリア、ニュージーランドからシピと呼ばれる脂肪分の多い価格の安い羊の腹肉を輸入せざるをえなくなったため、成人病患者が過去10年間で50%も増えたという現実がある。
2002年5月に山口県下関市で開催されたIWC(国際捕鯨委員会)総会では、日本の捕鯨発祥の地である和歌山県太地町の浜中節夫町長から、「何世紀にもわたる伝統的な食文化を後世に伝えていきたい」とのスピーチがありました。
またパラオの代表からは、「小さな島国にとって鯨は貴重な食料であるということを理解してほしい」との発言がありました
394 :
名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:15:33 ID:QwLOi0WX0
>>353 家でどう作ったかがわからんわ。
醤油・みりん・酒にショウガの絞り汁を合わせて、鯨を漬け込んで冷蔵庫に入れて小一時間置く。
片栗粉をはたきつけて中温で揚げる。
家で食べるならそれにレモンでも添えるとなお良し。
牛食う奴は大腸がん、乳がんで死ぬ
396 :
名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 09:18:37 ID:xpFS2nu90
>>393 な〜んだ、部落民だったのかww鯨食を叫んでいる連中は。
日本の迷惑だよ。
397 :
名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 09:50:22 ID:D49loi0N0
食糧価格の長期的上昇トレンドが止まらない事を見れば捕鯨は断固継続は火を見るよりも明らか
つかマジで、2020年に世界の食糧は足りるのか?
398 :
名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:01:37 ID:/ZaHpXiv0
>>392 インドだかパキスタンだかのミルクティーじゃなかったっけ
399 :
名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:23:36 ID:BPgjvpm40
不十分。
シーシェパードおよびグリーンピースの今後の妨害活動が発生した場合は遠慮なく、海上保安庁による警察力行使を容認すること。
これら団体の本部がある国はこれまでの妨害行為を謝罪すること。
400 :
名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:38:50 ID:zyVMlfNhO
そういえば あいつどうなった?
他人の宅配便の荷物盗んだGPのばか
401 :
名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 11:40:41 ID:AUiRE+aL0
402 :
名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 11:56:38 ID:xM74iZRL0
採算取れないのを見越して言ってきてる
もし、受けるなら最低GP,SSに今後は妨害しないことをオーストラリア政府に確約させろ。
403 :
名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 14:09:42 ID:ydmrUlxP0
>>400 もうすぐ裁判だったはず
ちなみに先日GPが現地(青森)に地方初の交流施設作ったw
アイスランドはナガスの優良部位を日本へ売って借金返すきか
>>87 一応資源って立場なんだ。友達って言われたらどうしようかと思った。
406 :
名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 16:02:01 ID:1DJPVoGA0
反捕鯨側に変な宣伝するものもいないとはいえないが、どこの国にでも一部に変な
のが全くいないとは言えない。鯨がかわいいから、知能が高いから殺すな、だのが
反捕鯨のメインの主張だというのは、日本の広告代理店の政治宣伝の一つだから。
>>406 >鯨がかわいいから、知能が高いから殺すな、だのが反捕鯨のメインの主張だというのは
いや?実際そうだろう。
反捕鯨団体に活動資金を出してる人達、反捕鯨を政治的公約に盛り込んだりするような
政治家・政党を支持してるのは大半がこれ、「愛護反捕鯨」という分類の人達。
一部、「捕鯨問題は環境問題」だと信じ込まされてる人達もいるようだけどね。
だからIWCの会議やその他国際政治の場で日本の捕鯨を環境保護や科学性の面から
非難してる政治家・環境団体なんかは「愛護反捕鯨」論者の支持を受けて無理やり
環境面・科学面での批判理由をこじつけてるだけ、です。
408 :
名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 16:11:18 ID:HhZ6+0BZ0
>>406 はじめはそういう主張してたでしょうに。
今のメインは何さ?
409 :
名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 16:11:38 ID:vCbcl+sn0
410 :
名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 16:15:30 ID:1DJPVoGA0
>>410 では訊くけど、海外の反捕鯨論者(あくまで反捕鯨「国」ではない、一般の)
捕鯨反対理由は何?
412 :
名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 16:21:50 ID:HhZ6+0BZ0
>>410 どこの代理店だ?
電通か?アサツーか?w
で、今のメインの主張は何さ?
413 :
名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 16:24:11 ID:HhZ6+0BZ0
>>410 じゃあ太地町に糞犬と来てたHEROSのヒロインは何で泣いてたんだ?
414 :
名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 16:24:22 ID:1DJPVoGA0
そりゃ資源保護でしょ、主要な反捕鯨国はもともと捕鯨国なんだし。
国際アピール(株)だよ
415 :
名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 16:31:44 ID:HhZ6+0BZ0
>>414 資源保護で泣くならわざわざケロシェン・ナフサ撒き散らして日本まで飛んできて泣く馬鹿女はどういうおつもりなんだ?
資源の過保護は人間にも動物にも悪影響だよ
それから反捕鯨「国」じゃなくて反捕鯨「論者」のメイン主張を聞いているんだが?
日本語ダイジョウブですかおばさん?
>>414 >国際アピール(株)だよ
ぐぐってもそんな会社無いど〜w
ポルトギーゼ買っちゃおうかな。
418 :
名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 16:49:24 ID:1DJPVoGA0
419 :
名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 16:50:04 ID:ZWgxc8/j0
小松のおやじは今なにしてるの?
やっとかwwとっとと折れてればここまで拗れなかったものをww
先に言ってきますけど、日本も金無いですからね。
>>418 おばさん・・・何を一人しか知らないんですか?そして一緒って何が貴方と一緒?
訳分からんレスだな
5w1hはしっかりしましょうよ
424 :
名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 17:03:18 ID:ZWgxc8/j0
425 :
名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:49:39 ID:kX6ZgV8M0
>>422 あれ外務省なの?水産庁側からは半ば犯罪に近いとか、当の本人は責任の押しつけ
真剣に漁業政策を考えないこんなとこ辞めてやるとかって報道されてるけど。
何が半ば犯罪なのか、何を押し付けてるのかさっぱりわからん。
426 :
名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 19:55:51 ID:ut/I34xk0
鯨は漁業資源を食い尽くすから、ある程度捕獲しておいた方がいいんだよ。
ぶっちゃけ人間の事だけを考えるなら、クジラは絶滅させた方がいい。
クジラがいなくなっても生態系の破壊にはつながらない。
漁業資源の面で言うと、人間とクジラは競合者なのでクジラの絶滅は
メリットの方が大きい。
>>426 生態系に影響しない って、どーやって証明するもんなの?
調査捕鯨なんだから堂々とやればいいだけ。
>>427 健康診断で血液採取するだろう。あれと同じだ
430 :
名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 22:33:51 ID:uQqJ96gS0
つか、IWCは本来の目的である、鯨資源の永続的な利用を目指さなくなってるんだから、
他の捕鯨国と一緒に脱退して新組織作った方が早いんじゃねーの?
予算なくなりゃ現IWCも暫くすれば消えるだろ。
>>392 インドで飲まれてる濃くてあまーいミルクティー。正確にはシチュードティ。
茶葉のいい部分をみんなイギリスにもっていかれたインドが、安い茶葉を美味しく飲むために開発した飲み方。
スパイス利いてて、寒い冬にはとっても美味しいよ。
432 :
名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:38:16 ID:KXYhS/Vo0
>>430 セーフティネットとしての新組織の構想は既にあるらしい
でも日本としてはIWCの健全化が最優先事項だそうだ
真面目すぎるのさ、日本は
433 :
名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:45:50 ID:gQCzSmq90
シーシェパードの環境テロリズム容認や
メルボルン事件による日本人への人権侵害
などを全く気にせず、オーストラリア観光に喜んで出かける日本人が悪い
なめられて当然
シーシェパードの船にミサイルでも打ち込んで沈めてしまえよ
マジ、こいつ等は殺していいと思うよ
韓国なんて網に引っかかったとか言ってしょっちゅう捕獲してるのにな
436 :
名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 10:51:42 ID:ASKYrDLZO
捕鯨技術はちゃんと維持して行かないとな
437 :
ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/01/30(金) 11:55:24 ID:wKYpwrroO
打開案が提案されただけでまだ決定してないみたいだね。
この打開案で良いんじゃないかな日本の沿岸って200海里の事なんだろうし。
調査捕鯨数の削減だから
1割削減したら良いんじゃないかな?
438 :
名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 12:12:23 ID:LsD+qbfhO
そういえば日本海側で捕鯨て、あまり聞かないな
439 :
ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/01/30(金) 12:30:05 ID:wKYpwrroO
日本海側って鯨あまり居ないんじゃないかね?
韓国が取っている所みると全く居ないわけではないんだろうが
440 :
名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 12:53:32 ID:SpDjulwBi
鯨保護し続けてオーストラリア近海の漁業資源食いつく
されればいい。その時のOGの対応がたのしみだ
441 :
名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 12:57:37 ID:eiFG7/uBO
時計関連の話かとおもた
これで鯨肉が安くなってほかの魚もふえるしいいねぇ
ところで鯨ってどれくらい知能があるのだろうか
人間に襲われることはないが鯨大量の地域でエサに困る地域と
人間に襲われるがエサが豊富な地域とどちらにシフトしていくのかが興味ある
443 :
名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 13:12:02 ID:oF3AnN920
5歳くらいってなんかで見たような気がする>知能
その昔、川の流れのように大西洋を鯨が行き来していたとき沿岸近くで捕鯨をやっていたのが
だんだん沖へと鯨が逃げていき、拠点が沿岸から沖合いの島、さらに遠くの島へと移っていったんだと。
大西洋であまり捕れなくなったので、太平洋に進出していったんだと。
だから程度の問題じゃないか。
人間が乱獲する勢いなら逃げていくだろうけれど、持続利用可能な捕鯨をする限りエサを追い求めていくだろう。
444 :
名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 13:19:49 ID:94fbOCjr0
オーストらリアには、観光旅行しない … 産品も買わない。
445 :
名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 13:26:33 ID:TYxuN1VS0
密漁韓国人涙目wwww
446 :
名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 13:28:36 ID:KYmYLDb2O
なんか怪しいな
IWCなんか無視でいいよ
447 :
名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 13:30:39 ID:DQW/d7aL0
今の日本の事を捕鯨国とか言われるのには違和感を感じるな、捕鯨賛成国
ではあっても現在漁業として捕鯨をしているのとは違うし。
448 :
名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 13:30:42 ID:affAASsD0
これは良い話だな。でも対馬海流にのって、中国、韓国からの汚染物質が
蓄積されてるようで恐いけどな。
449 :
名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 13:33:22 ID:2XV7Ssnn0
それでもシーシェパードは日本海まで来たりしてw
450 :
名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 13:36:36 ID:DQW/d7aL0
ぶっちゃけ、鯨なんか食わなくても全く問題ないよな。
でも、糞白人の指図受けるのがムカつくから、バンバン捕まえてほしい。
452 :
名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 13:43:19 ID:MRpHtxKAO
豚以下の知能の鯨を捕鯨してはいけない意味がわからん
オーストコリアは豚食わないのか?
カンガルーは食べるくせに
453 :
名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 13:43:23 ID:TYxuN1VS0
>>449 いや、来なきゃダメだろ? あきらめたら片手落ちじゃないの。
是非来て欲しいね。 ウェルカム第三管区!
>>179 クジラが汚染されてて、他の海産物は汚染されてないの?
455 :
名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 14:08:51 ID:OcAb/Ks70
シナチョンに領海侵犯されても遺憾の意しか示さないんだから、シーシェパードもやってくるだろ?w
456 :
名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 14:11:49 ID:WyZ6v7AaO
>>451 問題ないけど、鯨を食べれば自給率がだいぶ上がる
欧米が日本の捕鯨を非難してるのは牛肉や豚肉の代替品になってしまうから
457 :
名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 14:15:32 ID:1n1xJLNx0
だいぶ上がるのか?
今月のWEDGE読んでこの記事見ると趣が変わる
俺って洗脳されやすいw
459 :
名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 14:58:08 ID:1X8XoP2h0
>>439 増えすぎて観光船にぶつかる事も多いとか。ミンクだけど
>>440 オーストラリア周辺の鯨は軍の潜水艦の発するソナーで脳を狂わされて次々死んでるという話がある。公式には影響に触れず、正体不明の大量死扱い。日本が獲る事に反対してるだけだよ・・・
460 :
名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 14:58:12 ID:oF3AnN920
日本が抱える2つの捕鯨
日本は広く国益を再考し、遠洋で続けてきた調査捕鯨から手をひくべきだ。
代わりに日本沿岸で赤字を出しつつ操業している零細捕鯨を何とか採算に乗せ、
鯨肉流通と、鯨の食文化を共に残す方途を探りたい。
今しも日本の捕鯨船団は、南氷洋上で愚連隊もどきの反捕鯨団体に追われている。
これの圧力に屈すると思えば片腹痛いから、もっと大きな国益の収支を見るのである。
捕鯨には船団を連ね数カ月遠洋に出て捕るタイプと、沿岸から日帰り圏内で捕る種類の2つがある。
国際捕鯨委員会(IWC)の措置によって、この両方とも商業目的である限り一律停止となって久しい。
日本だけは両方を続けてきた。
遠洋型はIWCが例外扱いする科学調査目的のためとして。
沿岸小型捕鯨は、IWCが保護対象としない鯨種に限って捕ってきたものだ。
日本はIWCの場で、遠洋調査捕鯨の正当性を主張し、調査によって十分な個体数を確認できた鯨種について商業捕鯨の再開を唱えている。
同時に、沿岸小型捕鯨の捕獲対象として利幅の見込める鯨種を加えるのを認めさせようとしてきた。
具体的にはミンキー(ミンク)鯨で、これの捕獲を許すのは商業捕鯨の是認となり、IWCの合意を得るのは難しい。
ただし少数社会集団に特有の捕鯨に、民俗性維持の観点から認められた実例がある(デンマークやアイスランド)。
それと同等の処遇を、日本の零細捕鯨にも与えるべきだと主張している。
つまり日本は調査捕鯨から商業捕鯨に至る道と、沿岸小型捕鯨存続の道の両方を追求している。
が、実は両者は並び立たない。
調査捕鯨が大量に捕り日本にもたらしているのが、ほかならぬミンキー鯨だ。
「高級鯨種」が大量に出回ることで鯨肉市況は軟化する。
それが一因となり、沿岸小型捕鯨の採算が改善しないという悪循環が生まれるのである。
本稿の言うのは、無理を重ねて続けても本来目的である商業捕鯨再開につながらない調査捕鯨をやめ、それを交渉のテコとし、
引き換えに地域の文化風土に根ざした沿岸小型捕鯨がせめても採算に乗るようはからったらどうかということである。
ttp://www.wedge.co.jp/c_1.html
461 :
名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 15:01:04 ID:CjLc8zNSO
>>458 大丈夫だ。ここまでの460人余りは全員何らかの力に洗脳されてるんだ
お前だけじゃない
462 :
名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 15:01:08 ID:oF3AnN920
>>458 >> 沿岸小型捕鯨の採算が改善しないという悪循環
>> 無理を重ねて続けても本来目的である商業捕鯨再開につながらない調査捕鯨をやめ
はあ、なるほどねえ。もっともらしいや。
でも太地町くんだりまで来て反対活動してる基地外集団が2つあるよね。
沿岸捕鯨になってもおんなじです。
463 :
名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 15:12:12 ID:1n1xJLNx0
なるほど正論だ
日本近海の汚染されたクジラなんか誰が食べるんだ?
>沿岸捕鯨
食物連鎖の頂点の老クジラの肉なんか怖くて食べれねーよ。
捕鯨しやすいように情報操作された水産庁の汚染データも信用できねーしなw
466 :
名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 15:39:42 ID:Z2tSHUEY0
>>462 イルカ漁なんかの小型捕鯨はモラトリアム以降どんどん拡大して一時4万頭ぐらい
になり充分な管理体制じゃないく捕り過ぎだって海外からずっと批判されてたんだよ。
あと適切な表示が徹底されないで消費者は知らずに買わされてたり。あと混獲の
問題等。これらが自主的に日本が改善してきたのならわかるが、ほとんどは
こういった団体の抗議やら日本の団体からの指摘で表に出て後手後手で法改正やら
対処されてる。実際イルカ漁なんて一般に知られるようになったのはそれらの
抗議やらで知られるよになったも同然、伝統的漁の割に国民はほとんどの人が
知らなかった。IWCの会議なんかその都度反捕鯨国が上から目線で日本のこれらの改善
をとても評価しますなんて一々取り上げて皮肉っぽく誉められてるんだぜ。
これからこの案が実現されるなら、そういった過程が小型捕鯨業者にとって規制管理を
設ける意味で大きく貢献してるという矛盾だな。
467 :
名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 15:41:01 ID:HouiISPS0
>>449 国内にも来てる。
イルカ漁をじゃましたのも、海犬。
468 :
名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:14:14 ID:oF3AnN920
>>466 今でもやってたことは最近知ったが(田嶋みるくの雑誌にご当地の漫画家が
うちの方では鯨が取れたと言ってイルカ料理が出るって描いてたので知った)
古典にも出てくるよ>イルカ漁
普通に漁を邪魔してるイルカもいて漁師は迷惑もしてるんだよ。
漁師の暮らしよりイルカの方が大事か?
それに、鯨については調査捕鯨に知識でおいつきませんがイルカは任せてくださいとでも?
捕りすぎについてそれは確かな数字だと言えるのか?
469 :
名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 16:18:40 ID:dRdCvSlK0
調査捕鯨なんていう奇妙なモンをやるからおかしくなる。
とっとと商業捕鯨を再開しちゃえばいい。どうせこの世はやったもん勝ちだ。
470 :
名無しさん@九周年:
日本政府はこの件では本当に粘り強く頑張ってくれるよね。
優秀な人材が揃ってるんだろうな。
今、誰が責任者なのかな?