【研究】 「うどんの起源は、中国ではなく日本」…伝承料理研究家が新説★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・うどんのルーツは中国ではなく、日本だった?―うどんは、日本で独自にできた食べ物と
 する新説を、伝承料理研究家の奥村彪生さん(71)が30年がかりの現地調査でまとめた。
 これまで、うどんは漢字表記の変化などから中国のワンタンが原型というのが有力な説だった。

 ワンタンの中国表記である「コントン」のコンは、食へんに「昆」と書き、トンは饂飩(うどん)の
 飩。だが、コンを食へんに「軍」と書くことがあり、ウントン、ウンドンとも読む。これが読みの
 同じ温飩になり、饂飩に変わった――。この説は、昭和初期の中国研究者・故青木正児
 京都大教授が「饂飩の歴史」という論文で発表し、広まった。

 だが、奥村さんはこの説に疑問を持ち、中国の二十数都市でめん料理を現地調査した。
 日本の文献にあるめん料理の製法とも比べた。
 その結果、中国には、めんを湯につけて温め、付け汁につけて食べる、うどん本来の食べ方が
 なかったという。「饂」という漢字も中国にはない。また、平安時代の日本の文献には「コントン」
 という食べ物があったが、肉のあんを小麦の皮で包んだもので、うどんとは似ていなかった。
 うどんを示すと考えられる表記が日本の文献に初めて登場するのは南北朝時代で、カタカナで
 「ウトム」とあった。

 これらの結果から、奥村さんは、うどんは中国から伝わった「切り麦」から日本独自に進化したと
 推測。切り麦はいまの冷や麦で、細いので湯につけるとのびやすい。うどんは、温めて食べる
 専用の太いめんとして生み出された可能性が高いと結論付けた。

 日本うどん学会長の佃高松大教授によると、うどんの起源は中国説が有力だが、いつ、どんな
 形で入ってきたのか、諸説あるという。讃岐うどんは、空海が中国から持ち帰ったという俗説もある。
 中国のめんの歴史に詳しい石毛国立民族学博物館名誉教授は「これまでの研究ではないほど、
 関連する文献をよく調べ、中国各地でも実地調査をしている。妥当な説だと思う」としている。(一部略)
 http://www.asahi.com/national/update/0124/OSK200901240094.html

※図解:http://www.asahi.com/national/update/0125/images/OSK200901240097.jpg

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232852406/
2名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:31:02 ID:GsBYD0gS0
2なら小池栄子さんと絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に結婚できる
3名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:31:18 ID:lm0T5+HI0
いいえ。日本です
4名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:31:29 ID:b9A2Knnv0
うまければ起源なんて何処でもいい
5名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:31:58 ID:FRdKPJP+0
朝鮮半島の麺類が起源ですよ
また歴史をねつ造ですか?
6名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:32:10 ID:wkjkKt8l0
韓国が起源ニダ
7名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:32:23 ID:hyqbh7TS0
あほかw
麺は中国に決まってるだろ。
8名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:33:07 ID:Qh/Zfv+X0
どっちでもいいよ・・・
9名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:33:14 ID:n9GNB9vB0
奥村さんは、うどんは中国から伝わった「切り麦」から日本独自に進化したと
 推測。


起源ってどういう意味なの?
10名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:33:52 ID:L03ZGLdKO
どこぞの国と一緒にすんな恥ずかしい
11名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:33:56 ID:29hD1tVW0
ビッグバン自体が朝鮮半島起源だからな。
麺類が朝鮮半島で生まれたことなど自明の理。
12名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:34:35 ID:rh2hgxXi0
この記事を見も中国起源でその後日本で発展した文化なんじゃないかとしか思えないけど
起源は中国だよなあ
この人は在日なのかな?
13名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:34:52 ID:ZWywL56O0
> 日本の文献に初めて登場するのは南北朝時代で、カタカナで
>「ウトム」とあった。

なんかまたぞろあの国が出張ってきそうな音の単語が…
14名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:34:54 ID:0bUKQ3sr0
朝日新聞「うどんの起源は日本」

韓国紙「日本人が、うどんをのっとった!日本に韓国を批判する資格なし」
中国紙「日本人は、起源を捏造する醜い国!」

朝日新聞「ニヤリ」
15名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:35:08 ID:zo0grIOi0
奥村彪生氏の「聞き書・ふるさとの家庭料理」は民俗学資料としても1級品。
一考の予知は十分に有るだろう。
16名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:35:15 ID:jZ061geg0
ワンタン皮じゃなかったか?
17名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:35:16 ID:/OShhDvi0
何処が起源とかどうでもいいし。
美味いうどんがある国、日本ってだけでイイ。
某国みたいなこと言い出さないで欲しい。
恥かしいから。
18名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:35:19 ID:4hsa01jmO
韓国みたいで恥ずかしいからやめて
別に中国でもどこでもいいわ
19名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:35:29 ID:d0CdmpaE0
香川県民的にはどうでもいいのだろうな
20名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:35:31 ID:gpjD+jcp0
>>1
>ワンタンの中国表記である「コントン」のコンは、食へんに「昆」と書き、トンは饂飩(うどん)の
>飩。だが、コンを食へんに「軍」と書くことがあり、ウントン、ウンドンとも読む。これが読みの
>同じ温飩になり、饂飩に変わった――。この説は、昭和初期の中国研究者・故青木正児
>京都大教授が「饂飩の歴史」という論文で発表し、広まった。

朝鮮日報の記事読んでるみたいだ。

21名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:35:42 ID:/WM996Od0
「ものを食べる」という行為が韓国起源だからこういう議論は無意味
22名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:36:03 ID:EfZLcGu90
日本は起源にこだわる国ではありませんよ
23名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:36:29 ID:kW90P/2bO

もう一子相伝にして、うどん伝承者になれなかった修業者は、
うどんを打てない身体にしてしまえばわかりやすい
24名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:36:35 ID:YMMGX54b0
うどんも、ラーメンも日本食 中国人が認めてるだろ
中国にうどん無いんだから  
25名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:36:55 ID:MZxv9EGr0
ラーメンとうどんの分岐点がポイントじゃないかな?
26名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:36:55 ID:jcyDgubh0
前スレ見たら韓国がワードで出すぎて噴いた

そりゃそうだよな あそこのコリエイト(笑)は異常
27名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:36:59 ID:l/J11thR0
朝鮮人のようなまねをすんな
起源なんてどこでもええわ 恥を知れ
28名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:37:01 ID:tvqjqSgq0
これ朝鮮の策略だろ?「日本も起源主張してますぜ!中国様」って
29名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:37:07 ID:8nCOuE6p0
研究は研究で結構だが、起源をねつ造するどっかの国と同じように見られたら面倒だな
30名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:37:43 ID:KRUy4bfR0
>>18
同意。起源を探す意味あるのかね。
どこまでさかのぼっても真実はその時・その場所にしかないんだし
31名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:38:21 ID:wjD6o1Rm0
起源なんて主張する必要無いだろw

朝鮮人じゃあるまいし・・・・・・

あっ、ソースがアサヒだ!

見事に釣られたorz
32名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:38:44 ID:ttPT+9Wr0
どこでもいいわw
チョンかよ
33名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:39:08 ID:996Kkvzw0
なにこの半島クオリティの記事www
マッチ・ポンプ???
中国でいいじゃん
日本人はそんなことにこだわらない
34名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:39:29 ID:LAQC6QCDO
おかしいなぁw
今まで起源を主張するなんて殆ど無かったのにw
韓国人と同じく電車内で携帯使おうとか最近韓国の真似が上手いねぇ
35名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:39:50 ID:NxtWg6cF0
在日韓国人かこいつ
で、日本の期限を主張した後にこっそり韓国起源説を唱えて中国の批判をかわす狙いですね
わかります
36名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:39:56 ID:JPVNZJrU0
中国の麺文化を日本がパクったに決まってんだろ
37名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:40:00 ID:gt+HBtTr0
朝日が報じる→中国人がキレ出す
いつものパターン
38名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:40:04 ID:7P4lvC7l0
おまえらのくだらんナショナリズムと、食文化の「研究」を一緒くたにするな。
39名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:40:05 ID:kD8QDBl8O
うどんの起源に日本も中国も韓国もない…あるのはただのうどんだけだ。
40名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:40:09 ID:2slHMcxy0
41名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:40:29 ID:bktGAdQX0
独自に進化していった先でうどんが出来たなら起源は日本だろ
麺類の起源はなんて言い出したらキリがないが
42名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:40:48 ID:zo0grIOi0
まあ、再検証可能な客観資料に裏付けられた起源論が広まると、
何かと困る連中がガタガタ騒ぐんだろうけどな。
43名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:40:49 ID:HWd7up2G0
>>28
うどんの起源って言ってるだけで麺の起源って言ってないんだし、ありだろ。
それにうどんは誰が何を言おうと日本文化の食べ物。
チョンの起源ニダと全く違うよ。
44名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:41:09 ID:+doHte5t0
うどんとそうめんはどっちが先なんだ?
45名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:41:55 ID:/e6D2y3X0
間違った起源説を否定する確たる証拠があって主張してるならいいけど、
推測段階では何ともいえないし、言わなくてもいいと思う。
正直、起源がどことか、どうでもいいし。日本で美味いうどんが食えると
いう事実さえあればいい。
46名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:42:01 ID:nknmIgAAO
中国人でもどうでも良さそうと思ううどん起源説
47名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:42:14 ID:q4r1+hwZO
ラ・メーンってフランス語っぽい
48名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:42:26 ID:460KRofQO
>>27
中国の切り麦から独自に発達したと書いてあるだろ

文盲が
49名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:42:40 ID:5AwHZp3l0
起源より美味いうどんをつくることにこだわる国民性でよかった
50名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:42:43 ID:996Kkvzw0
こんなのでスレ立てるなよ
韓国・朝鮮人じゃあるまいし
過疎ろうぜ
51名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:43:11 ID:LAQC6QCDO
>>43
でもタイミングがおかしく無いか?
いくら日本文化が中国に精通してるからといって多少は疑うだろ
52名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:43:14 ID:ytZJ/dQ20
こういう起源がどことか元祖がどことか、どうでもいいんだけど
53名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:43:25 ID:C/OPesbc0
起源を探るのは歴史学や人類学などにとっては当然こと。
半島のやり方がむごいだけ。当然の学究まで半島のそれと
同類扱いするのは2ちゃん脳だけ。
54名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:43:25 ID:wZJtSH4dO
>>44

おなじだろう

うどんと冷麦とそうめんが日本で明確に区別されるようになったのはJAS法によってだ
55名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:43:28 ID:+Du3pzjP0
正直おまえらがアホだろ。
ユーラシア大陸にうどんみたいなキモい食い物は
イタ公のパスタしかねぇから。
お前らこそ他文化への理解が著しく低いよ。

他のユーラシア大陸の文明じゃ水は貴重品なんだよ
パスタとうどんのような、こねる、茹でる、食べる、の三工程で
全て水を多量に使う贅沢な食べ物は
文化に成りえなかったんだよ。

中国人だってうどんみたいに茹で汁捨てるバカな食い物は食わないよ。
うどんが中国起源だなんて、中国人の文化を理解してないね。
むしろ中国人への侮辱w

俺がウソ付いてると思うならうどんやパスタに似た食い物探してみなよw
そんな、命より貴重な水をジャブジャブ使う
マヌケな食い物食ってる民族はジャップとイタ公しかいないからさw
56名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:43:27 ID:isBzQBRNO
うどんの源流は中国、て事で
うどん自体は日本で作られたのは確かだろうけど
57名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:43:29 ID:l0ZENsFX0
起源の定義次第でどうにでもなりそうな話だ。
58名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:43:32 ID:zQR1qJMe0
>>4
>>8
>>17
>>18
>>22
>>32

つまり寿司も柔道も華道も剣道も韓国起源ということでいいニダね
59名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:44:15 ID:HWd7up2G0
>>50
これをやつら朝鮮人の起源説と同じに考えるお前が痛いw
60名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:44:16 ID:uHfUO70DP
俺的には伝承料理研究家なんつー職業があるというのが驚きなんだが。
61名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:44:45 ID:uLVvNWKA0
>これらの結果から、奥村さんは、うどんは中国から伝わった「切り麦」から日本独自に進化したと推測。

おいこら、どこが日本起源なんだよ
嘘つくなヴォケ
62名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:44:47 ID:hyqbh7TS0
何でも起源にする癖辞めたほうがいいよマジで。
63名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:45:02 ID:U7fxnl0j0
朝日が起源主張?中国ともめてる韓国への配慮か?日本を特亜の争いに巻き込むな。
64名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:45:35 ID:GTgBJdUO0
>>48-50
いいレスだ
65名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:45:48 ID:zo0grIOi0
ちなみに、麺や餃子の起源は支那ではなくイスラム文化。
東トルキスタンが本家本元。
66名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:46:13 ID:2q9XnfjjO
つまり、中国の切り麦から派生して日本で饂飩ができたということだろ?
ならアサヒはそういう言い方しろよ。
○○の起源は我が国ニダ
みたいな言い方すな!カスが!
67名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:46:55 ID:AJMRK5dK0
同一地域なんだから影響受けたのは当たり前やろ
なんでそんなん気にするかな?
68名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:47:00 ID:KhK6M9o50
日本起源ってか。
日本人そのものが中国起源だよww。
米や漢字が海を渡ったりしないもんな。
米の作り方を知ってる者や漢字を使う者が海を渡ってきて、
定住したと考えるのが自然だよな。
先祖の葬り方なんか伝来する訳がない。
69名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:47:19 ID:li+m9HHG0
>>30
純粋な文化の変遷をつづる研究であって、別にウドンは日本のたべものニダってのとは違うよ。
人はどこから来たのかって研究だって、アフリカ大陸だ、だから人の起源はアフリカニダなんて言いたくてやってるわけじゃないだろ。

それと、麺の起源は中国、そこから発展したウドンは、日本で育ったものって歴史を紐解いてるだけなので、
根本から、〜を考えたのは〜ニダて言ってるのとも違う。
それぞれの文化への経緯や敬意も踏みにじってるわけじゃない。
70名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:47:26 ID:wZJtSH4dO
ベトナムにはフォーってのがあってよく食べられてる
71名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:47:34 ID:pv295sqm0
チョンみたいで気持ち悪いから中国起源でいいよ
72名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:47:44 ID:JmhxhGia0
>その結果、中国には、めんを湯につけて温め、付け汁につけて食べる、うどん本来の
>食べ方がなかったという。

待て待て。
これがうどん本来の食い方だと誰が決めたんだ?
73名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:47:47 ID:YZfbrQNd0
美味いうどんが中国にあったら認めてやるよ。
74名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:47:50 ID:OfjqZcAj0
なんだこの恥ずかしい記事。


>58
ビッグバンも付け加えていいよ。
75名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:48:00 ID:RR564N77O
なんだ、めずらしくN+の方がずっとまともじゃん
ν即じゃ「これは韓国と同じ」の大合唱だよ
韓国を嫌うあまり自分達が韓国レベルに落ちてる

「うどんの起源は中国でなく日本」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1232852508/
76名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:48:34 ID:ZGrTRIvy0
切り麦とうどんの違いって太さと汁の温度?
じゃあ「起源は中国」で間違いないじゃん。無理矢理に日本起源とかしなくていって。
77名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:48:46 ID:h+3i6XFw0
正直どうでもいい
中華が起源欲しいっていうなら譲ってやれ
その代わりまともな食材輸出しろ
78名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:49:04 ID:gdX2Ofn70
バカだなぁ〜うどんの起源は韓国ニダ♪
79名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:49:05 ID:LAQC6QCDO
>>66
それが狙いだろ、日本人も起源を主張してるじゃんと
研究家の主張が正しいかそうでないかなんて朝日には重要ではないんだよ
タイトルからしておかしいだろ
80名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:49:21 ID:cJBSRqS10
チョンみたいな真似は止めろ、恥ずかしい
81名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:49:55 ID:/zpd3+aD0
デンプンを練って湯で蒸すなんてのは起源もへったくれもなく自然発生的なものだろ・・
土人だってタロイモ粉でうどんぽいの食ってる
82名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:50:14 ID:YqSbuDUR0
烏冬麺
83名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:50:22 ID:0BWjw4Oa0
これが正論だと思う人は完全に韓国面に落ちてるな
84名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:50:37 ID:wZJtSH4dO
>>68

違うな
伝来して定住した者もいたが、その人たちが主流派ではない
言えてもせいぜいマイナーなルーツの一つ、ぐらいまで
黒人で日本に帰化した人もいるし同化してるが、黒人を日本人の起源とは言わないのと同じ
85名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:50:59 ID:2LI0E2c6O
朝日は韓国系に占拠されたからね
ムリもない
86名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:51:10 ID:a1W3Duof0
奥村彪生ってトミーズ健を年とらせたような顔の人だっけ?
87名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:51:27 ID:PqNZYiGx0
日本人も韓国人並みになってきたな
恥ずかしい
88南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/01/26(月) 10:51:47 ID:y6M60u8R0
>>78
知り合いの在日が普通にうどんは日本から来たって言ってたぞ。qqqqq
89名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:51:50 ID:a8BDPuwR0
>>81
焼肉みたいなもんだな
90名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:51:53 ID:RR564N77O
>>69
一般人は>>1の記事を読んだだけでそういうことはすぐわかるんだけど
嫌韓をこじらせすぎて自分が韓国面に落ちちゃった2chねらーには
そういう小学生向けレベルにくだいた内容でいちいち解説してあげないと
わからないんだろうな・・・
91名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:52:05 ID:h+3i6XFw0
麺類は大体どの国でもあるし
チョンが主張するんだったら別にかまわん
問題は美味いか不味いかだ
92名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:52:11 ID:HWd7up2G0
>>80
じゃあ、切り麦って言うのが日本のうどんと変わらないって証明してくれ。
盲目的に起源を主張するとチョンみたいになるって考えおかしくないか?
93名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:52:20 ID:EIX5eB/uO
漢字の起源は日本だよ。

理由は漢字と平仮名を合わせて利用するという、漢字本来の使用をしたから。
94サンゴ事件ふたたび:2009/01/26(月) 10:52:33 ID:C5uiHTPZ0

韓国の起源捏造癖を擁護するために、記事をつくったんだろうねアサヒ。

95名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:52:47 ID:94u9b1OO0
地球の歩き方に、台湾にやたら大きいワンタンを喰わせる店があると
書いてあったので喰いにいったら、店先に饂飩って書いてあった。

うどんかよ!と思ったら、確かにワンタンだったが。

味のほうは化調味料満載で、料金は安くとも舌が痺れてダメダメ。
96名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:52:51 ID:um8V7cie0
チョンみたいなことやめろよ
みっともない
97名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:52:56 ID:rEXLicOo0
新手の日本イメージダウン作戦ですか。
朝日さん。引きます。つまらないです。気持ち悪いです。
死んでください。
98名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:53:00 ID:Eej/qvj70
うどんはうどん、中国麺は中国麺、それぞれのよさを認めてこその食文化。
起源とかのくだらないことで関係を損なってはならない。




テレビ用。
99名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:53:04 ID:0eiHDysU0
>>1
料理研究家なら上手い料理を研究しろや
起源とか定説でいんだよぼけ
100名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:53:28 ID:Hc8phAcg0
何この某国的発言は。
101名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:53:40 ID:kLHA3uvG0
この記事を読む限りだと、やはり起源は中国で、
日本に渡ってから独自に進化し、現在のうどんになった、で良いじゃん。
つまり今までどおりだ。この教授は何が言いたいのかさっぱりわからん。
そもそもこういうの(他所から伝わった物の変化改良)のは
日本人の十八番じゃん。何も珍しいこっちゃないわ。
102名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:53:54 ID:m5pZfqUZ0
とりあえずチョンは無関係
103名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:53:57 ID:A+Jv7RSY0
>>92
盲目的ならチョンだろ
>>1の奥村氏はそうじゃないぞ
朝日の見出しがキチガイなだけ
104名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:54:04 ID:fdQF7ilr0
101
105名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:54:21 ID:3/a2oegu0
「チョンと同じ」と言ってるのは工作員

あいつらは、起源でないものを捏造するのが問題なのに、
本当の起源話も「チョンみたい」とごっちゃにすることで
捏造をスルーさせようとしている
106名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:54:48 ID:uEhpsBzL0
うどんの起源はモンゴルだよ。
107名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:55:06 ID:4Ppbej+Q0
ラーメンとうどんの麺の違いってなんだ?
どっちも小麦粉が原料なんでしょ。
まさか太いのがうどんとかそういう判断なのか?
108名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:55:13 ID:hwXvO4i10
こういう韓国人みたいなこというなよ
109名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:55:19 ID:JmhxhGia0
>>95
それ、字が違うのでは。
北京語だと?飩だと思ったが。
110名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:55:19 ID:+Du3pzjP0
>>70
そう。
タイ、ベトナムあたりだな
着け汁つけてズーズー啜る麺なんて珍しいんだよ

産業革命終えてから色んな食い物が増えたけど
パスタ、うどんは17世紀くらいからあった「贅沢な食い物」だな

ところで、日本が韓国面に落ちるとか言ってる奴等からは
むしろ、日本人こそが古代中国の正当な文化継承者であるという
思い上がりを感じるんすけどwww

古代中国人も現代中国人もうどんみたいなキモい食い物
喰ってませんからwww
111名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:55:41 ID:QpNzHpLzO
起源というか進化したというか…。
でも、ルーツは中国じゃないかな
112名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:55:55 ID:KQRzlkcp0

中国人は日式としてハッキリ区別してる。でも、どっちも食って美味きゃいい。www

113名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:56:02 ID:kLHA3uvG0
>>103
もう一回良く読んだ。アカヒの見出しがキチガイなだけだった。
反省する。

>>104
言いたいことがあるならちゃんと書けクソが。
114名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:56:29 ID:mAwsleLx0
起源なんてどうでもいい。
現在の完成度、文化度の高さで語るべき。
現在、世界の3大面麺は、
イタリアのパスタ
日本の蕎麦
日本の饂飩で
いいだろう。
中国の麺もあるが
あまりに種類が多くてめちゃめちゃだ。
しかも本国の麺は大してうまくないし。
4番目には日本のラーメンが入る。

以上、決定
115名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:56:34 ID:wZJtSH4dO
>>107

カンスイだろう
116南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/01/26(月) 10:56:36 ID:y6M60u8R0
起源よりも今がどうかが大切qqqqqq
117名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:57:03 ID:p+wxQwED0
朝日新聞「うどんの起源は日本」

韓国紙「日本人が、うどんをのっとった!日本に韓国を批判する資格なし」
中国紙「日本人は、起源を捏造する醜い国!」

朝日新聞「ニヤリ」
118名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:57:27 ID:XrRKJhXi0
恥ずかしいから韓国人みたいな真似しないでw
119名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:57:30 ID:PP6ubrX30
さすが朝日らしい記事
120名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:57:32 ID:HWd7up2G0
>>103
盲目的に起源説を主張するとチョンと同じだ!っていってる奴の事を言ってるんだがw

お前は今の醤油は日本起源って思ってる?
たまり醤油は中国かもしれないが今の本醸造はまぎれも無く日本。
それと同じだ。
121名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:57:34 ID:Bp4SU/RL0
> 奥村さんは、うどんは中国から伝わった「切り麦」から日本独自に進化したと推測。

どう見ても中国起源じゃないか?
122名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:57:47 ID:awY9yiciO
ようは今までワンタンからの派生だと思われていたけどそうじゃなかったよって事だろ?
123名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:58:03 ID:0eiHDysU0
>>114
屋台で食うちいせえワンタンが一番美味かった
腹壊すけど
124名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:58:04 ID:9/ZjKIAx0
>>118
研究家が在日だったりして。
125名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:58:25 ID:tYM/X5Bz0
>奥村さんは、うどんは中国から伝わった「切り麦」から日本独自に進化したと推測。

なら起源は中国でいいだろ。
朝日新聞の頭の中は空っぽですか?
126名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:58:43 ID:KQRzlkcp0

メソポタミア人とエジプト人がドイツ人をコピー民族と訴える。

ビールの起源はウリにだ。wwwww

聞いた事ねえ。www

127名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:59:11 ID:JM8QdHoR0
中国人はうどん脳の土人と一緒にすんな!と思っているかも知れない
128名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:59:16 ID:0brSZNESO
まぁ、キリストや仏陀が韓国人だったニダ!って基地害と一緒にしてもらいたくは無いな
129名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:59:18 ID:/e6D2y3X0
>>70
ほー
130名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:59:26 ID:c73E8B490
気持ち悪いジジイだな。朝鮮人みたいな真似するなよ。
131名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:00:07 ID:Igfdoyn00
いや、起源の研究は大事なんだよ。本来ね。
データの捏造や都合の悪いデータの無視等の史料の偏った評価――そんなものは起源の研究じゃない。
学問じゃないし、「起源」という言葉にそもそも変な意味はない。

チョーセンキムチのバカが普通の「研究」という行為を穢してしまったのであって、まともな研究者が
「チョーセンキムチみたい」だと非難されるのはおかしい。断じて許されない。シャレにならない。
悪いのは「研究みたい」な猿真似行為をして学者ヅラするキムチの側であって、研究者ではない。
132名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:00:09 ID:elA3IU/z0
美味ければ起源なんかどこでもいい 
133名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:00:21 ID:h7PyhsZYO
よく読んだら麺の起源が中国であることには変わらないんだな
何を今さらって感じだし、こんな細かい話はどうでもいい
こいつはいったい何がしたいんだ…明らかに人生の無駄遣いだよな
134名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:00:23 ID:awY9yiciO
>>114
そりゃお前の好みだろ
135名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:00:24 ID:x02VZXHNO
別に起源なんてどこだっていいだろ
半島じゃあるまい
136名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:00:28 ID:hgBhCLs30
どこが起源であろうと、どんな物であろうと、常に最高の品質の物を作れるのが
日本人の技術。
137名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:01:01 ID:T11o3tYa0
うどんの起源は伊良部
138名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:01:06 ID:gMoNSocK0
わざわざ起源がどうのこうの掘り返すような事か。韓国みたいな真似はやめてくれ
139名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:01:17 ID:6NK8hmvj0
「韓国みたい」とか「起源はどうでもいい」とか
言ってるのはバカなの

竹島は日本領といったら
「韓国みたいな主張はやめろ」とか
「どっちの領土だろうとどうでもいい」
とか言うのか
140名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:01:19 ID:kiqZ5BjeO
いまの"うどん"と言うスタイルは、中国の切り麦をベースとして日本で生まれ発展したという内容であって


朝日とか起源とかに釣られ過ぎ
141名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:01:20 ID:zDK+w26o0
冷静に考えたら、うどんの起源とかむしろ恥だよな。
142名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:01:23 ID:2Szb46Cg0
冷麦からの変化って方が説得力あるな
143名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:01:26 ID:0eiHDysU0
>>136
もう漫画ぐらいしか残ってないがな
144名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:01:26 ID:C5uiHTPZ0

992 ::2009/01/10(土) 10:38:54 ID:+j60Q1K20
>>980
記者にKYってサンゴに落書させてまで日本と批判したい新聞社だからな。

朝日報ステの韓国人ディレクターによる陰湿な暴力事件
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1146691153/

【朝日新聞】慰安婦問題に熱心な朝日→報道せず 産経→報道…韓国政府の在韓米軍への慰安婦提供問題、朝日と提携のNYタイムズ報道
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232013394/

テレビ朝日「情報整理バラエティー ウソバスター! 」で仕込みブログ発覚
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231590064/

クソ朝日新聞の国賊バカ記者 本多勝一が南京大虐殺をねつ造したことを、中国が一部認め資料を撤去
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1229516389/

784 ::2008/12/23(火) 15:06:38 ID:Vy8hwJ3j0
朝鮮のマスコミと住所が一緒w

■東亜日報  〒104-0045 東京都中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2(AFP、NYT)
http://www.asahi.com/shimbun/honsya/j/access.html

http://jp.youtube.com/watch?v=cAyIsXOusAA&eurl=http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-235.html
■沖縄11万人 国に抗議→実際は1万3073人 脅威の捏造8.4倍 朝日新聞は嘘八百書くな!
145名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:01:33 ID:tYM/X5Bz0
>>130
この研究家はちゃんと「うどんは中国から伝わった「切り麦」から日本独自に進化したと推測」している。
おかしいのはこんな見出しを付けた朝日新聞の方。
146名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:01:34 ID:JmhxhGia0
>>110
ラグマンとかトゥクパとかツォイバンは?
147名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:02:10 ID:JE78zKxi0
このオッサン、いまいち信用できないんだよね・・・
148名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:02:12 ID:zOVa+sJ40
唯一いえるのは韓国起源だけは断じてないということ
149名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:02:33 ID:Sr2Oal4Z0
起源でいえば、人類皆ルーシーさんの子孫。
150名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:02:39 ID:c73E8B490
>>131
"起源"じゃなくてうどんの成り立ちとかにすれば良かったのにな。つーか鮮人が
起源起源ばっか言うから起源って用いた時点で胡散臭くなる変な状況になった。
151名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:03:35 ID:li+m9HHG0
>>125
うどんって形で進化して文化として定着したのが日本って話でしょうに。
152名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:03:36 ID:JEn7US/PO
うどんが食いくなったやないかい!
153名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:03:39 ID:2Szb46Cg0
>>133
学者なんてそんなもんだろw
154名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:03:54 ID:6if7qr8z0
中国は広いからちゃんと調べれば
うどんと同じものが見つかると思うけどなあ
155名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:03:56 ID:LiB+1OKW0
自国のものを自国起源と主張するのはまだいい
チョンは他国のものを自国起源と言い張るからな
156名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:04:04 ID:rc55++SU0
切り麦をなぜうどんと呼ぶようになったか
昔は小麦粉は貴重品で切り麦は一般的な食べ物ではなかった
小麦粉を扱うお菓子屋さんで切り麦が作られるようになり大衆に広まった
饂飩屋さんで出す切り麦だからうどんと呼ばれるようになった
・・・という説をテレビで観ました
157名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:04:07 ID:awY9yiciO
この人起源だなんていってないな
158名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:04:15 ID:0eiHDysU0
>>149
アウストラロピテクス・アファレンシスは、
当時存在したであろう膨大な数の二足歩行型類人猿の一種にすぎん。
ルーシーが起源かどうかはおおいに疑問がのこるところだ
159名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:04:32 ID:aTtelgWZ0
> うどんは中国から伝わった「切り麦」から日本独自に進化したと推測。

起源中国じゃねえかよ。
なぜこれで「中国ではなく日本」と言えるのか。さすがアカヒ。
160名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:04:32 ID:vnWatmZ/0
中国→日本が
中国→日本→日本になっただけ
161名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:04:49 ID:jnif9T0JO
起源は中国で、日本で今のうどんの形になったわけでしょ?
それでいいじゃん。
半島みたいにウリナラ起源とか言ったらだめだよ。
162名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:05:05 ID:a1W3Duof0
>>1
ババーン♪
「浜田、松本、山崎、アウト」
163名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:05:16 ID:RR564N77O
>>133
細かい話を理解できずに
なんでも韓国と一緒だって言ってる人には
そりゃどうでもいいことだろうし
そんな人がこの手の話題に関心を持つこと自体が
不幸の始まりなんじゃね?
朝日の見出しがその手の人をおびき寄せる釣り餌になってるというのはその通り
164名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:05:44 ID:o+cKA1NB0
いやだったら起源は中国じゃないのか?
「ウドン」という食べ物の発生は日本かも知れんけど
165名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:05:54 ID:ud3ZQ2Zj0
つーか、どうせ捏造するならもっと良いものを日本起源にしろよ
うどんなんかどうもでいいだろ
166名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:06:17 ID:kD8QDBl8O
じゃあ、子供の頃の貴乃花のモノマネの起源は俺な。
167名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:06:24 ID:DW1+0bVV0
お前ら起源って言葉に反応しすぎw
自国に根付いた文化のルーツを探ることまで否定しなくていいだろ。

韓国の起源主張は他国に根付いた文化にしゃしゃり出てくるから
ムカつくんであって、うどん食わない中国人からしたらうどんが
中国から伝わったものかどうかなんて興味ないだろw

どのようにして日本にうどんが生まれたのか?そしてどうやって
深く根付いていったのかを知ることは無駄じゃないと思うがね。
168名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:06:45 ID:9jeo2Kbu0
中国から伝わった物ではなくて
中国の材料を元に日本で生み出されたものだとか
今更主張する意図は何?
169名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:07:27 ID:QnxBQIpv0
刀削麺うま
170名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:07:34 ID:NatNX3Rm0
韓国みたいな主張するな
171名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:08:46 ID:0eiHDysU0
>>167
うどんはむしろスイトウが起源だろ
なぜワンタンなのよさ
これは研究としても、先行研究に乗っ取りすぎの安易すぎの駄論文
172名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:09:05 ID:RR564N77O
>>167-168
こうやって並べてみると
一般人と一部2chねらーの考え方の違いが浮彫りになって
面白いな
173名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:09:15 ID:li+m9HHG0
>>150
朝日が意図的にやってんだろ。
中身とタイトルがあってない。朝日のつけたタイトルがキチガイじみてる。
174名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:09:36 ID:CAEBSna+0
日本のうどんの起源は日本。
日本のラーメンの起源も日本。
ルーツはともかくこういう感じでいいんじゃないかね。
175名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:09:43 ID:awY9yiciO
韓国人「これで日本人は起源という言葉が使えないニダ。計画通り!」
176名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:09:48 ID:MNnTOnal0
朝日の新しい戦略です。
次はラーメン起源を提唱し世界に発信します。
177名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:09:57 ID:Gitq4UoX0
カレーうどんの起源は多分日本だな
178名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:10:00 ID:AYNhbPrk0
スレタイに釣られすぎだろ
+だから仕方ないが
179名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:10:01 ID:Tg5rbmJzO
うどんは讃岐の発明です

稲庭や伊勢はもとより味噌で煮たり鍋で煮たりしたのはうどんでは有りません

180名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:10:03 ID:OTfoZrsT0
<丶`∀´>その議論、ちょと待ったぁっ!!
181名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:10:04 ID:SlqDHMKQ0
♪理由が知りたい それとも知りたくない

「知らなくてもいい」
182名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:10:21 ID:plbDgH3Z0
ラーメンも日本発祥だし冷麺も日本発祥だよ。
恥ずかしい三国人は馬鹿な主張はしないでね。
183名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:10:35 ID:aWzU+dlRO
香川人歓喜
184名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:10:36 ID:Sr2Oal4Z0
みっともないから報道するな。
185名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:10:56 ID:fbjEJvln0
法治国家日本の基礎も聖徳太子の推し進めた遣唐使で唐からそっくり学んだからなー、やり方を学んで独自の進化さえすればオリジナルとかよせやい
186名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:11:36 ID:7CFgjwW9O
そばかラーメンでも食べていればいいんですよ。
187名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:11:41 ID:LBlSxwmBO
脇の下をくすぐるのは俺が起源だと思う
188名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:11:45 ID:pORRACNx0
焼肉がいつの間にか韓国起源になってたしな。
うどんがどこの起源なのか調べることは重要。
189名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:11:52 ID:FUsHgvfI0
元記事読めば 鍛治信太郎って朝日の記者の意図的なミスリードだって事が判る。
伝承料理研究家の奥村って爺さんは、うどん起源は中国の「コントン」じゃなく、
同じく中国から伝わった「切り麦」じゃないか?といっているだけだ。
190名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:12:46 ID:0eiHDysU0
唐辛子の起源は日本なので、キムチの起源も日本
そう言えば満足かね
くだらんくだらん
191名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:13:00 ID:pH421fMN0
「麺料理の起源は日本」って言ってるわけじゃないだろうに。
なんでそういう反応しか出来ないのかね?
192名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:13:09 ID:ON2mFNG/0
>>145
さすが半島脳だな。
193名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:13:29 ID:n2z46tiJ0
手延べはまたルートが違うよね
五島うどんは遣唐使の独自ルートだとか
讃岐は空海が伝えた雑煮みたいな菓子から進化したみたいね
194名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:13:43 ID:INpYq3So0
え・・・

麺のルーツは中国だけど

うどんは日本で生まれたんじゃなかったの???

うどんって中国では良食ってるの?
195名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:13:50 ID:2Szb46Cg0
>>169
鉄鍋のジャンで興味もって吉祥寺のヨドバシのレストラン街で食ってみた
面は美味かったけどスープが本格的過ぎて香辛料強過ぎw
日本的ラーメンのスープで食ってみたかった
196名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:13:50 ID:1YklCeZm0
>>157
うん
197名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:14:26 ID:lm0T5+HI0
>1
http://jp.youtube.com/watch?v=rDgHvI-rdBc
<丶`∀´>ラーメン×ウドンの起源は韓国ニダヨ
198名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:14:26 ID:jBTTsnaT0
いい加減にしてほしい
日本人にもこんなタイプの人がいたのか
恥ずかしいからさっさとうどん詰まらせて死んでね
199名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:14:29 ID:g+6i9LiR0
この爺さんが、チョン起源。
200名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:14:53 ID:Gfc0Oph5O
真相はどうか知らんがキムチ臭いことはやめれ
201いつもねつ造やなアカヒ:2009/01/26(月) 11:14:57 ID:C5uiHTPZ0

992 ::2009/01/10(土) 10:38:54 ID:+j60Q1K20
>>980
記者にKYってサンゴに落書させてまで日本と批判したい新聞社だからな。

朝日報ステの韓国人ディレクターによる陰湿な暴力事件
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1146691153/
【朝日新聞】慰安婦問題に熱心な朝日→報道せず 産経→報道…韓国政府の在韓米軍への慰安婦提供問題、朝日と提携のNYタイムズ報道
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232013394/
テレビ朝日「情報整理バラエティー ウソバスター! 」で仕込みブログ発覚
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231590064/
クソ朝日新聞の国賊バカ記者 本多勝一が南京大虐殺をねつ造したことを、中国が一部認め資料を撤去
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1229516389/
沖縄11万人 国に抗議→実際は1万3073人 脅威の捏造8.4倍 朝日新聞は嘘八百書くな!
http://jp.youtube.com/watch?v=cAyIsXOusAA&eurl=http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-235.html

784 ::2008/12/23(火) 15:06:38 ID:Vy8hwJ3j0
朝鮮のマスコミと住所が一緒w

東亜日報  〒104-0045 東京都中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2(AFP、NYT)
http://www.asahi.com/shimbun/honsya/j/access.html
202名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:15:02 ID:7nEXmKPAO
麺類もうどん的なものもルーツは中国からの輸入だけど、今の食い方は日本発祥じゃね?って記事だよね?
203名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:15:31 ID:LxKF3ENn0
穀物を粉にして水を加えて練る、ここまで遡ったら起源はどこなんだ?
204名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:15:40 ID:fKYJ00ZDO
研究の過程でそういう一面が見えてきただけで
チョンの捏造自尊史観とは似て非なるもの
205名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:15:44 ID:0eiHDysU0
>>194
南方ではよく食わん
滅多に出汁とらねーもん
モンゴルとかではうどんみたいなシコシコ麺があるっぽいが
206名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:15:52 ID:FYNQoVA90
起源云々言ってしまうと韓国面に落ちたみたいで嫌だな(´・ω・)
細かい作り方で分けてしまうとそもそも日本中のご当地うどんで作り方全然違うし。
例えば讃岐とかは生麺だけど、うちらんところは乾麺だしな。
207名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:16:02 ID:MekSh4WUO
起源なんてどうでもいい
今は日本食だって事の方が大事だ
208名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:16:06 ID:1YklCeZm0
>>202
うん
209名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:16:40 ID:SiynL+6M0
>これらの結果から、奥村さんは、うどんは中国から伝わった「切り麦」から日本独自に進化したと
>推測。切り麦はいまの冷や麦で、細いので湯につけるとのびやすい。うどんは、温めて食べる
>専用の太いめんとして生み出された可能性が高いと結論付けた。

これがなぜ日本が起源と主張しているという話になるのか理解に苦しむ
210名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:16:51 ID:yTyr5Fa70
こういうl研究家がいないと、韓国の起源主張に
反論もできないのだが

起源なんかどうでもいいって人は
反論もする必要なしで黙認するのか
211名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:17:00 ID:KLvxr7UP0
スレタイ見て即、韓国でレス抽出したくなったw
212名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:17:00 ID:oLZGdPhW0
>>1

チョン並みの戯言かと思ったらちゃんとした調査で納得した。
題目は誤解を招く表現で×。
213名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:17:39 ID:O1cHeHdw0
>>207
だよな、今現在美味いうどんが食えればどうでもいいじゃねーかw
214名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:17:44 ID:pH421fMN0
>>206 色んな物に毒されすぎだ。
215名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:18:12 ID:vpbxoSiT0
中国の麺屋に日本のうどんが「烏冬」と言う名前でメニューになってるな。
216名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:18:41 ID:xoiyO36l0

     ,ハ,,,ハ
    (,,・ 3・)  うっ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄



       ,ハ,,,ハ  
      (,・ 0・,)  ど────ん
      。(_ ゚T゚   
        ゚ ゚̄
217名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:18:47 ID:pDDhGGQyO
ラーメンは中国で、うどんは日本のかとオモテタヨ-。
うどん食うと痒くなって、蕎麦食うと頭痛くなるけど食べるよー。
218名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:18:48 ID:7CFgjwW9O
>>209
>日本独自に進化したと推測。
て所か。
ただ、推測なんでなんとも言えん。
裏付けになる史料を見つける必要があるな。
219名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:19:06 ID:AYNhbPrk0
>>212
ヒント:朝日
220名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:19:30 ID:1YklCeZm0
>>209
アサヒの記者さんは「起源である」と思い込んだ
多分、お隣の半島の人たちもそう捉えるのではないかと
時系列で物事考えるのチョー苦手らしいね<鮮人
221名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:19:34 ID:uVulxxHY0
「起源」という文字を見るだけで
いらっとくる俺は、2ちゃん起源脳
222名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:19:34 ID:nbuLaDCy0
結論:アホなタイトルをつけた朝日が諸悪の根源
223名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:19:36 ID:bi3LKijE0
起源なんかどうでもいいがうどんの茹で汁を川に捨てんじゃねぇぞw
224名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:19:43 ID:X/9t4fho0
正直言ってどーでもいい。
225名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:20:24 ID:fbjEJvln0
中国本場のめんの種類ときたら数え切れないでしょね、国家認定のめん匠がいるくらいだし
226名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:20:41 ID:ijSCFIp10
麺ロードでやったろ
中国でも日本でもねーよ
パスタがうどんの起源なんだから
227名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:20:46 ID:kQlDtsZw0
起源主張をするな
かの国みたいで恥ずかしい
228名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:20:49 ID:ojLq423y0
そもそも日本人のルーツが朝鮮民族で(ry
229名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:20:59 ID:8uf7Qx/l0
日本人は「漢字」「呉服」の様に起源に対し尊敬と感謝を忘れない民度の高い
民族です。「オリジナル以上のものを作れる」という自信からくるのでしょうね。
どこぞの劣等民族の様に有史以来何も発明できずに起源のみ主張する愚民に成り
下がって欲しくないです。
230名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:21:06 ID:FNOlLVfU0
正直、どっかの屑民族じゃないんで起源なんてどうでもいい話だけど、ルーツがはっきりするなら良いね。
起源より、それをどれだけ昇華できるかが問題だからな。
231名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:21:12 ID:aU4xTDHD0
大抵の日本文化はは中国が元だから、起源とか声高らかにしなくてもいいよ
232名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:21:28 ID:li+m9HHG0
>>218
資料を調べた経緯も>>1に載ってるじゃないよ。
それと起源とかって話は、この研究した人が言い出したとは一言も言ってないよ。
この人はただ、ウドンのルーツを遡って研究しただけだ。
よく読めば、中国の麺から、日本に伝わってウドンの進化したと、大本の起源は中国だって言ってるし。
233名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:21:29 ID:CbFyz+rZ0
麺そのものの起源は中国、うどんやラーメンはそこから派生したものだしね

234名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:21:46 ID:AsWRgaCB0
ここで一発朝鮮人が発狂する悪寒
235名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:22:04 ID:PYWTg5wW0
>うどんのルーツは中国ではなく、日本だった?
胡乱な説だな
236名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:22:14 ID:iVSj8UTfO
うどんの起源は韓国ニ…だと思うよ。
237名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:22:40 ID:C5uiHTPZ0
>>228
632 ::2009/01/23(金) 20:42:25 ID:+ej4yp650
>>630
コリアン自体がモンゴル人や太古のシナ人に支配され混血しまくってるしね。

638 ::2009/01/23(金) 22:45:19 ID:Z1FVl0P30
>>632
混血っていうか、あそこまでいけば民族浄化じゃないか?

640 ::2009/01/23(金) 23:08:20 ID:5bPf5Eba0
高麗王朝も朝鮮王朝も異民族の可能性あるしな。
高麗王朝はモンゴル人との通婚をかさねたから最後のほうは殆どモンゴル人だし。
238名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:22:42 ID:mrWNVKntP
これ、朝日の見出し詐欺だろ
239名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:22:56 ID:JC8t6eJoO
いいえ韓国です。韓国は日本の植民地でした。
240名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:23:06 ID:xoiyO36l0

     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄



       ,ハ,,,ハ  
      (,・ω・,)  起源という単語の起源も韓国ですか?
      。(_ ゚T゚   
        ゚ ゚̄
241名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:23:09 ID:bjMr4AIjO
刀削麺もつけ麺だろ
うどんと違うか?
242名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:23:16 ID:DzOLE9bp0
んー。これはこれで我田引水のにおいがする
243名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:23:20 ID:kwFZzBJc0
こうして朝鮮人がその三者に割り込んで挑戦するわけ
244名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:23:20 ID:bPD3u4Ne0
起源を主張しはじめた!
245名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:23:24 ID:kDvrEVt/0
タイトルにつられすぎなだけで、変な話じゃないだろ?
ルーツが中国にあるのは、この人も認めてるんだし。

空手の起源は日本、みたいな論理かな。
源流は唐手、つまり中国拳法だけど、
沖縄で変わり、また20世紀に日本で変化して今の空手になった、みたいな。

テコンドーは空手を起源とし、
第二次大戦後に朝鮮半島で独自に変化した格闘技だ、
というのと一緒。
246名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:23:25 ID:smNlZRNyO
あんまり起源起源言うとお隣りのキム・チさんみたいだぞ。
247名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:23:27 ID:KLvxr7UP0
よく読めば韓国みたく主張してるわけじゃないから研究家は別に悪くないんだろうけど、どうしてもスレタイに反応してしまうw
248名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:23:50 ID:AYNhbPrk0
+の民度がわかるスレですね
249名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:24:01 ID:mtkc+UGE0
小麦を練って麺にする起源は中国で良いよ。
それを受けてうどんに変化したと言われても誰も否定しないだろ。
250名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:24:17 ID:Tny9+MexO
うどんは

日本起源ニダ
251名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:24:23 ID:fbjEJvln0
中国否定しようと聖徳太子が輸入した官位と立法を基礎に仏を拝み漢字を使ってるもんなおれら
252名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:24:24 ID:aU4xTDHD0
とりあえず、このアホな教授に朝日からお金貰ったか電話で聞けばいいんじゃないか?
253名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:24:27 ID:vRZ8H3Co0
だから寿司の起源は東南アジアだけど握り寿司の起源は、日本だろ。
それと同じ事。
254名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:24:59 ID:3bDCpKCm0
そもそも、小麦は外来種
讃岐人、自重
255名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:25:01 ID:IaG2sJSYO
日本コタの期限はウリらニダ<ヽ`∀´>
256名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:25:09 ID:RUK9VApl0
ウリナラ起源と大して変わらんのじゃないの、どうでもいいけど
257名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:25:44 ID:3UPecbW40
うどんの起源はシナで、発祥は日本てこと?
まあ別物だろうな。
ラーメンも中国と日本じゃもう別物だし。
258名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:25:49 ID:pqQl13JE0
記事の内容と惹句が違う!
朝日は石毛直道の※までとって捏造かよ
259名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:25:49 ID:7CFgjwW9O
>>232
論文を見てないからわからんけど、少なくとも>>1には過去にうどんの製法が中国になかったという事は示していない。
仮になかったら日本で作られたと言う事はできるけど、そこまで言い切る事ができないから推測なんだと思う。
つまり、推測で結論を書いた記者のはやとちり。
260名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:26:05 ID:0eiHDysU0
>>195
日本人向けの店は、香辛料5割り増しで入れるんだよ。
客がスープが薄いと怒り出すから。
逆に濃くて怒る奴いないもんね。

>>209
「麺を冷たくして食べる」方が、日本独自の文化
だから切り麦のほうが日本発祥と言えると思う
中国でソーメンを冷水につけて食ってるとこ見たこと無い
261名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:26:18 ID:X/9t4fho0
なんだ、朝鮮日報の記事かか。
262名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:26:33 ID:XaoLbK8hO

朝日よ。
今回のミスリード狙った捏造も
ちゃんと記録しておくからな。
263名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:26:55 ID:mAgVWc5v0
>>14
アサヒも手の込んだ事するよなぁw
思う存分日本を叩いて下さいっていうアサヒなりの特亜への愛情表現だろこれ
264名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:26:59 ID:y3U0OBqN0
餺飥や餛飩への言及は?
265名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:27:18 ID:wM8wuiXq0
「うどんのルーツは中国ではなく、日本だった?――」
         ∧_,,∧   
         <=(-@∀@) 
         (m9   )
         し―-J
    _
    ィ ´       `ヾ丶
  ./´   チョンじゃあるまいし、そんなもん、どうだっていいんだよ。
 "               '.、从_,/
        ∧_∧   .l!  |´ ̄ヾて
       ( ・∀・)  ノ  ,    ∧_,,∧ ∩ アイゴッ
      と   (_ノ    ,/ 、._ノゞ`Д´ >/  ヾ
       人 /  /  " `YY⌒ノ   /   (-@∀@)
        (__()二フ         し―-J
266名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:27:40 ID:AZ+8Lm2IO
TVでやってたけどなぁ

支那内陸部の「プドン」っていうの

レシピ一緒だったよ。


TVが捏造したの?
それともこの研究者の調査能力がTVより劣るの?
267名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:27:46 ID:bMU8fIhT0
うどんとハンバーグとカレーは日本が起源

中国人はうどんを食べないし
ドイツ人はハンバーグを食べないし
インド人はカレーを食べない
268名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:27:58 ID:li+m9HHG0
>>259
記者のはやとちりっていうかなぞのフィルターがかかってるのは間違いないと思う。
論文そのものについては、見てみないとわからないねぇ確かに。
269名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:28:33 ID:QfDa20Bv0
麺の進化は中国からでいいだろw

どっかの国みたいな事はやめてくれよ
270名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:28:43 ID:pSGmKg3V0
>>1
元がワンタンか切り麦かという話で
どっちにしろ中国起源じゃないか
271名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:28:51 ID:yqOqoVOL0
とりあえず奥村ってのが気持ち悪いってことはわかった
272名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:28:52 ID:pqQl13JE0
>>264
左は「はくたく」→「はうたう」→「ほうとう」じゃね?
273名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:28:56 ID:LIzysvYA0
ワンタンとうどんはそもそも違うだろwww
274名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:29:10 ID:Gq5qL9Bi0
こんなのやめてくれ。どっかの国みたいで恥ずかしいよ。
275名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:29:18 ID:TA9XnKDr0
関東人としては、うどんは不味すぎて食えない。
やっぱそばでしょw
駅の立ち食いで観察すると出身地方が割れる。
276名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:29:27 ID:02AjG2Hp0
>私は日本で唯一の伝承料理研究家です

うむ、基地外だな
277名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:29:27 ID:uBoF3NW00
もう恥ずかしいから「起源」とかやめてくれよw

韓国人「うどんは韓国が起源」
星野「うどんは、ワシが育てた」
278名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:30:43 ID:0eiHDysU0
>>276
なんか、美味しんぼの方が詳しくしらべてそうな肩書きだなwww
279名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:30:47 ID:QfDa20Bv0
何処の新聞かと思ったら

アカヒだった

勝手に起源とか書いたのはアカビの特亜記者だな

迷惑な話だから論文を曲解すんな
280名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:31:02 ID:3UPecbW40
中国は文化的停滞期が長いな。頑張って欲しいよ。
281名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:31:10 ID:fbjEJvln0
カップヌードルは中国文化の湯戻し携帯油揚げめんが基礎だったし、中華でめんは研究し尽くされてると思うわ
282名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:31:11 ID:pH421fMN0
脊髄反射レスばっかだな
283名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:31:14 ID:elA3IU/z0
実を言うと、聖徳太子は韓国人らしい
284名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:31:46 ID:u5enKnsY0
このスレタイだと新聞社の文化部に努めてる夫婦に
キレられたあげく一週間後に本物のうどんを食べさせられるぞ
285名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:31:50 ID:lUm7lOvl0
>伝承料理研究家の奥村彪生さん(71)が30年がかりの現地調査でまとめた。

起源の主張はこのレベルの検討調査が必須だよな
思い込みだけで起源主張しちゃうキチガイどもに爪の垢を煎じて飲ませてやりたい
286名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:32:04 ID:RnBGTtaV0
うどんのルーツ探しでいいのに起源とか言い出すと・・・

「切り麦」の派生系でいいんじゃないの?
ヴァージョン違いを出して起源はどうもねぇ。
よく言いがかりを付けられてるだけに。
287名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:32:34 ID:INpYq3So0
また朝日がアサヒって悪意の満ちた記事に改変してんじゃねーのw

288名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:33:21 ID:BNBXmmPK0
>これらの結果から、奥村さんは、うどんは中国から伝わった「切り麦」から日本独自に進化したと
 推測。
どう見ても朝日のタイトル捏造です。本当にありが(ry
289名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:34:47 ID:C5uiHTPZ0
反日サンゴ事件アサヒのミスリード狙った題名捏造記事だそうだよ。

14 ::2009/01/26(月) 10:34:54 ID:0bUKQ3sr0
朝日新聞「うどんの起源は日本」

韓国紙「日本人が、うどんをのっとった!日本に韓国を批判する資格なし」
中国紙「日本人は、起源を捏造する醜い国!」

朝日新聞「ニヤリ」

263 ::2009/01/26(月) 11:26:55 ID:mAgVWc5v0
>>14
アサヒも手の込んだ事するよなぁw
思う存分日本を叩いて下さいっていうアサヒなりの特亜への愛情表現だろこれ

145 ::2009/01/26(月) 11:01:33 ID:tYMa3X5Bz
>>130
この研究家はちゃんと「うどんは中国から伝わった「切り麦」から日本独自に
進化したと推測」している。
おかしいのはこんな見出しを付けた朝日新聞の方。

222 ::2009/01/26(月) 11:19:34 ID:nbuLaDCy0
結論:アホなタイトルをつけた朝日が諸悪の根源
290名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:34:58 ID:XRvG68/y0
麺類全てのルーツは中国でいいだろ。
屁理屈こねても恥ずかしいだけ。うどんはそれを参考に作られたでいいだろ。
〇〇起源とか、超恥ずかしいわい。
291名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:35:16 ID:uRrfXjym0
チョンみたいな事言うな
日本が腐る
起源なんてどーでもいい
292名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:35:24 ID:6FmSN7xW0
NHK の、今 NY 支局にいる、スポーツキャスター とかやってた、オバマ 就任時にはぜんぜん姿を見なかった女子穴だれだっけ? (´・ω・`)
293名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:35:30 ID:c73E8B490
朝日が"日本が起源"って言うのも確かに変だし、マジで>>14みたいな捨て身の
工作だったらさすがだな。
294名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:35:56 ID:TmCwFqVD0
別に起源なんかどうでもいいよ。韓国じゃあるまいし
295名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:36:17 ID:tJ2jQvB/0
起源云々より美味いかどうかの方が大事だろ>うどん
296名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:36:40 ID:pqQl13JE0
>>209
冷麺を忘れてる。こっちは押し出し麺だから日本の冷やし麺系と関連がなさそーだ
297名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:36:43 ID:xoiyO36l0

     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄



       ,ハ,,,ハ  
      (,・ω・,)  お昼うどんにします
      。(_ ゚T゚   
        ゚ ゚̄
298名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:37:08 ID:3UPecbW40
中華料理はうまいよな。本場では食べたいとはなかなか思わないけど。

蕎麦のルーツは饂飩ですでも、そうだしな。どうカテゴライズするかが問題だが。
確かに饂飩のルーツは中国にあるだろうし、不思議じゃない。

豆腐とかも中国だけど、日本だと勘違いしている人も多い。中国ではコーラは中国だと思っている。
民度っていうよりも知識の問題か?
299名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:37:29 ID:179rE7ZJ0
どうでもいいわい(笑)
それにしても、アサヒってどうして捏造ばかりするんだろうね。
300名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:38:06 ID:OfjqZcAj0
(-@∀@) 爆釣れだな。クックックッ。
301名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:38:22 ID:eb6aiLWk0
いつも火種は日本のマスコミから。
302名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:38:24 ID:1YklCeZm0
>>293
かつて「侵略」「侵攻」の大誤報やらかしたのがアサヒですから
これくらい捨て身でもなんでもないと思いますよ
303名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:38:25 ID:+E8hVJqC0
ラーメンでもうどんでもパスタでも茹で汁と
食べるときの汁が違うってのはアジアでは日本だけ。
たぶん欧州から伝わったんじゃないかと思う。
304名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:38:32 ID:C5uiHTPZ0
>>298
仏教の起源は、中国じゃなくてインドだしね。
305名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:38:36 ID:eq2p3VvU0
起源より期限とか気にして欲しいナリ。
306名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:38:37 ID:11OOpLPx0
ズバリ、キシストは日本人だった!!
ですね解ります。
307名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:38:56 ID:6x+k6qLI0
うどんが日本起源だと聞いて歓喜していますw
308名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:39:02 ID:fbjEJvln0
日清のきつねどんべえが一番旨いです、さすが安藤百福先生 起源中国
309名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:39:05 ID:KtiLcIBy0
まあシナにうどんが無いのなら空海説は完全にダウトっぽい
310名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:39:07 ID:B1T9oVM70
またウリジナルかよ('A`)
311名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:39:18 ID:7CFgjwW9O
>>286
料理のルーツは製法や形状がどこでいつ作られたかとその後どのように伝わったか等が重要ポイントになる。
つまり、作り方が違ったり後世に伝わらず断絶してしまったものはルーツになりえない。
>>1ではうどんの作り方が中国でない事から過去にうどんの作り方が存在しなかったと推測して日本独自に製法が編み出されたと考えている(この点が新しい説)。
後は中国で過去に作られなかった、あるいは作られたけど日本に伝わらなかったかどうかと日本でどのように生み出されたかを調べる必要がある。
312名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:39:27 ID:kP8VVEba0
内容の文章読むと派生って書いてるのに、タイトルが起源とは・・・www
313名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:39:43 ID:TLQOQ4Wt0
心底どうでもいいよ

つかファビョった馬鹿が騒ぐから
やめてくれ。
314名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:40:05 ID:bpNeQTQH0
日本が起源ニダ
315名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:40:43 ID:KLvxr7UP0
結局カレーはインドで出来たけどカレールーの開発をしたのは日本人って感じの話なのにタイトルがww
316名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:41:25 ID:0ZiCdxdPO
どこが起源だろうとどーでもいいだろw
キムチじゃないんだしよ
317名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:41:43 ID:GbDpRNKx0
麺は中国だとおもうけど現在日本の「うどん」に言及するとどうかな?ってことだろ
新説ってレベルの話じゃない。
読み方発音でどーのこーの言ってると半島が割り込んでくるぞ。
318名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:42:19 ID:J1UQWfIM0
>>315
日本のカレーはエゲレスから伝来
319名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:42:33 ID:460KRofQO
>>68

原日本人は南米方面から太平洋経由で土着化している

支那からは新たに侵入してきただけだ

アフリカの一部、南米、カリブ、北欧、ミクロネシア、日本人にみられるHTLV1は母系から子に伝わるウイルスで
支那には全くキャリアはいない

日本では九州、紀州熊野、
奥州平泉、出雲、壱岐や五島列島と
神話の影が濃い地域にウイルスキャリアが集積している

320名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:42:42 ID:fbjEJvln0
中国紀行で四川奥地の農村で小麦を練ってめん棒で平たく伸ばして包丁で切って茹でてたぞ、
それをどんぶりに入れてつゆをかけて食べていた、あれはうどんにしか見えないんだが・・
321名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:42:58 ID:reobm7sB0
ぁゃぉ大丈夫か?
唯一のレギュラー番組がなくなって狂ったのか?
322名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:43:13 ID:H6ZfseJa0
前から思ってたんだわ。

饂飩と近い物すら支那にはない、て。
だから肉まんの皮が一番近いのかと思ったけど、そもそも
ああいう切ってゆでて付け汁で食べるとか無いしさ。

不自然な説だったよね>空海が持ち込んだ
323名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:43:26 ID:L2Ea0SA10
朝日は韓国人のために「日本人も言ってるじゃん」という下地を提供したんですよね〜
そして日本と中国を争わせ韓国へ救いの手を出す・・・朝日らしいシナリオですよ。
324名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:44:40 ID:9KZBr3pZO
美味しければ、どこが起源でも良いよ。韓国みたいなことすんなよな。恥ずかしい。
325名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:44:41 ID:ew6D9kCl0
朝日新聞が書いてる、ということは…
捏造なのか?嘘なのか?疑っちゃうだろ。
326名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:45:20 ID:mtkc+UGE0
まあ急いで結論出さないで、継続して中国全土を現地調査してもらえばいいじゃん。
あと何十年何百年かかるかわからんけど。
327名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:46:02 ID:ngAaMPnfO
起源とかどうでもいいだろwww

高知県民でも食いつかんぞ
328名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:46:14 ID:DLPvHI8xP
韓国の工作員じゃないのか?
韓国ばかりが起源にこだわるとバカにされたから、
日本だって起源に拘るし起源をクリエイトする国だって
宣伝するために・・・

キムチみたいな事はやめろよ!
329名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:46:49 ID:c73E8B490
ID:fbjEJvln0←見事なまでのスルーのされっぷりにワロタ
330名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:47:11 ID:pqQl13JE0
>>311
包丁で切るっていう製法は蕎麦切り以降かもしれないな
江戸時代以前の日本のうどんてどう作られてたんだろ
331凛甲:2009/01/26(月) 11:47:15 ID:VOyAPYUR0
記事の内容自体はまともだけど、もっとタイトルに気を使うべきだよね。
これじゃ、韓国と同じに見られる。

「日本のうどんの独自性」とか「日本は麺を温める文化」とかさ。
332名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:47:19 ID:fbjEJvln0
中国3000年の食文化をこの男はたった40年の調査とやらで知った気になってるのかね? 甘い甘すぎる!(ΦωΦ)フフフ…
333名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:47:57 ID:g+6i9LiR0
日本人のルーツの一つに四川があるが…。
食べものの基本系が、四川の奥地に似ている希ガス。
あそこには、納豆もあるし、とTVでやっていた。
334名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:47:59 ID:2MGK/FuO0
うどんもそばもラーメンもスパゲッティも韓国が起源ニダっていずれ言うだろ?
335名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:48:15 ID:1wl+LlN40
>>326
10年後には、麺や餃子の起源のウイグルみたいに、
日本も中国に飲み込まれてるかもしれないしな。
そうなったら、饂飩も鮨も何もかも中国起源だ。
336名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:48:32 ID:wLjGa3GPO
中国の麺を日本で作ろうとしたけどカンスイがなくて失敗
失敗した食べ物がうどんだと教えてくれた中学社会の山野先生、お元気ですか?
337名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:49:00 ID:lk3O0Abb0
>>316
>どこが起源だろうとどーでもいいだろw
寿司や焼き肉、日本酒、柔道、剣道、華道・・・・・起源がどこでも良いよなw
ぜんぶ韓国起源で良いよ。
338名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:49:11 ID:a/xId+5F0
起源が韓国でさえなければどこでも良いわ
339名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:50:20 ID:DLPvHI8xP
よく見たら、記事元は朝日かよ・・・
明らかに工作員だな。
340名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:51:00 ID:DBmtPoRT0
>>1
スレ2を立てたのか。朝日新聞が朝鮮日報日本語版に為り始めた歴史的記事だからか。
341名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:51:28 ID:GYkqGjAT0
やめて
半島と同じだと思われるからやめて
どこでもいいじゃない、美味しければ
342名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:51:35 ID:o6uQUe6k0
中国起源の漢字でうどんの起源を語られても真実味ゼロ。
そもそも日本人自体がオリジナルではない。
日本の漬け汁はそばの文化とあいまって、歴史的にそれほど古くはないはず。
下らん事主張するな。恥ずかしいだけ。麺文化総合して起源は中国でOK。
343名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:51:56 ID:Cr3dCB5oO
どこが起源でもいいよ。
讃岐うどんが美味しいのはガチだから。
344名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:52:28 ID:H6ZfseJa0
>>36
蕎麦、饂飩、そうめん、冷や麦に関して説明が付かないんだわ。

>>45
だとすると、支那起源説を唱えてるあいつらも正さないとね。

>>53
同意。嫌韓も程々に、と言いたいね、
研究者にまで批判の矛先を向けるのは誤り。
学問が停滞します。それこそ支那、朝鮮と同レベルに落ち込みます。

>>81
日本は海洋文化の国というか、南洋諸島から伝播した文化が
かなりあるので、本当は芋の澱粉のそっちの方が先かも。
345名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:52:46 ID:jkziHLoBO
日本のうどんは日本で出来て、中国のうどんは中国で出来たって事だろう
中国のうどんは日本が発祥、てのとは意味が全然違う

麺の造り方が多種多様な中国に比べ、日本は基本的に麺棒だろ?
変だとは思っていたが、長年の疑問がスッキリした
346名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:52:56 ID:T11o3tYa0
起源はイタリア
347名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:53:44 ID:MOFy2Dvj0
うどんはネチャネチャして不味い、蕎麦がいいな
348名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:54:13 ID:zgEJ9k8aO
どこが起源でもそれを改良し本家を凌駕するものを作る
それが日本の良さ
349名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:54:35 ID:Jl/ZkESk0
「うどんの起源は、中国ではなく日本」
       ↑↑
この部分は単なる個人的な評価なので不要。
研究結果・事実を客観的に発表しろよ・・
350名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:55:13 ID:VOIx6PNE0
うどんの発祥は日本で麺の起源が中国でいいだろ。
351名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:55:54 ID:pqQl13JE0
起源を知ることには大変興味があるが
大半の日本人は自国起源と主張するためでなく
外国との文化的なつながりやいにしえの交流に思いをはせるため
つまりロマンの対象として興味がある訳ですよ>朝日さん
352名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:56:14 ID:ds3Pkjy50
ちょんみたいなこと言ってんなよ恥ずかしい
353名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:56:54 ID:H6ZfseJa0
>>342
>>335

>>320
そいつらは漢民族か?
少数民族だと思うんだが……

>>287-289
また 朝日 か。
354名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:57:02 ID:/urP47Td0
中国ではラーメンは「日式拉麺」と表記して、日本食と認識している。
355名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:57:44 ID:ulMBrYk2O
>>350
メンの起源は中国なのか?
356名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:57:49 ID:eH1aAb1D0
うどんの起源はアトランティスだよ
357名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:57:58 ID:dorNRIQC0
阿保か韓国みたいな恥ずかしい真似すんなよ
358名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:58:48 ID:i6W32i6C0
香川が起源とか言い出すんだろ?
まじでどこでもいいだろ
359名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:59:30 ID:M8cdwCEa0
>>1
>うどんは中国から伝わった「切り麦」から日本独自に進化したと推測。

なんだ、やっぱり中国起源じゃないかw

まぁ、たぶん、ご本人は「うどんは日本起源!」なんてひとっこともいってなくて、
「うどんがどうやって生み出されたのか」を研究し、発表したんだと思う。
多分マスコミが捻じ曲げたんだ。

フランスパンと日本の食パン程度にしか違わないものをわざわざ
起源などと強弁するのは韓国人だけでいいよ。
360名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:01:19 ID:orcCHjVS0
ぶっちゃけ、文化の起源なんて全てどうでもいい。
肝腎なのは、日本が世界一豊かな国であること。そしてその富で世界中の国の発展に貢献することだ。

361名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:02:07 ID:/Q/oAROg0
あ〜これ絶対ご注進してるぞ
向こうでも記事になるんだろうな。叩きとして
362名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:02:42 ID:/OcBOkbQ0
起源とか、何処までさかのぼるかでいくらでも言いようがあるだろー。
今中国にうどんと同じような食い物がなければ、
「日本の食い物」的な言い方はできるだろうけども。
363名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:02:52 ID:7BkqAt+9O
起源なんぞどうでもよい

日本人ならこれからも「安心さ」「美味さ」にこだわれ
364名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:03:31 ID:R8sLiyIi0
韓国起源に決まってるだろ
365名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:03:33 ID:Rs5Wru610
でも日本人の起源はモンゴルなんだよな。DNA的には。
366名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:03:38 ID:VWkhx5MIO
起源とかどうでもよくね?
そんな気にすることか?
367名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:03:53 ID:RjoNLqM10
アサヒなりの愛国心の発露ですね('ω`)
368名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:03:56 ID:VOIx6PNE0
>>355
違うの?日本のラーメンだって元は支那そばから始まったんじゃね?
日本のうどん、そば、らーめんは中国の麺類から派生したものだと思ってるけど。
369名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:03:58 ID:lk3O0Abb0
>>359
「起源」って言葉は朝日が勝手に付けたっぽいね。さすがは朝鮮メンタリティ。

>>360
過去の積み重ねの上に今があるんだけど? アホ?
370名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:06:30 ID:g+6i9LiR0
どこでもよくない。>>355に賛成だな。ルーツは大事。
ただチョンみたいに捏造・主張はしないだけさ。
心配事@チョン工作員の記事なのか。
   A讃岐うどんの大々的宣伝に使うつもりなのか。
誰か否定してよ。
371名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:06:45 ID:OlWuufOP0
どっちにしろルーツは中国としか言って無いわけだが、
この説では肝心の「饂飩」という言葉のルーツが辿れて無いなぁ。

ラグメンなんかは饂飩そのものだから、麺自体はあったんだろう。
坦々麺が日本で汁なしから汁ありになったように、同じ麺で
汁ありにアレンジされた可能性はあるかもしれない。
でも、冷麦がルーツと断定するのは根拠が薄いんじゃないか。
372名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:07:19 ID:M8cdwCEa0
>>362
>>366
「うどん」という料理がどのようにして世の中に現れたか。

それを明らかにしたい、と思うのは、研究者の性だよ。
だからこの人をそれを明らかにしようとした。
責めるのは酷。
その貴重な研究を、
「うどんの起源が日本か中国か」
に矮小化したのは、この記事を書いた記者とそれを通したデスク。
責めるならマスコミでしょー。
373名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:08:26 ID:pqQl13JE0
>>366
起源はどうでもいいのさ
ルーツに辿りつくまでの旅が面白い
374名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:09:07 ID:d3rxxTJA0
起源教っつう宗教だな、もう。
375名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:10:16 ID:bU0gjYUv0
小麦粉練って食べやすくすると麺っぽくなるんだろう。
376名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:10:41 ID:li+m9HHG0
>>370
@朝日ですので、察してください。タイトルがキチガイだすし。
A起源が韓国でも中国でもベトナムでも、日本でも、讃岐ウドンの売り上げはたぶん変わらないから気にするな。
377名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:11:26 ID:sqhl4Atv0
文献的な裏付けか具体的な伝承過程を示さない限りは
青木正児のが無難で手堅い。
378名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:11:32 ID:N7dSPwLU0
麺という漢字があるということは・・・
379名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:12:35 ID:+R2Ji1Ht0
これで山田うどんはおしゃれで高級な
ファミリーレストランとしてアメリカに進出できる。
380名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:12:50 ID:26jT6zMi0
>可能性が高い
ホッとした
スレタイにもそう書くべき
381名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:14:45 ID:pqQl13JE0
>>375
昭和初期でもうどんや蕎麦切りはハレの食い物
日常はすいとんやそばがき
382名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:15:32 ID:YVTWXTwo0
半島と同レベルの事言うなんて日本もおhる。。。
383名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:17:47 ID:xUeyAc3r0
このタイミングでこういうトンデモ説あげるの止めようよー
と思ったら朝日ですか・・・・・・なるほど・・・
384名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:17:52 ID:FRVjX5/o0
>>9
麺の起源とうどんの起源を混同しすると理解できないぞ
385名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:18:24 ID:7CFgjwW9O
>>377
あんまり根拠というのはない。
ただ、特に調べる人がいなかったので支持されている。

もしかしたら本格的な調査はこれが初めてかもしれん。
386名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:18:29 ID:CuP1N24G0
あらゆるすべての起源は韓国でしょ?
387名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:18:39 ID:4DNrLxB70
一つの調査の結果としは興味深いが
それで日本が起源だざまーみろとは思わないだろう普通
388名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:18:54 ID:EKWHXzFAO
「うどん」という食い方そのものは日本発だろうけど、
「うどん」というネーミングはどこで出来たんだ?明らかに日本的じゃないのに。

「切り麦」を暖かい出汁に入れて食い始めたやつは、なんでそれに「うどん」なんて付けたんだ?
やはり、ヒント程度は中国料理から得たんじゃない。
作ったやつの意識としたら、オリジナルじゃなくて、向こうのコピーのつもりだったんじゃない?
そうじゃないと、ネーミングがおかしいと思う。

そもそも、小麦粉を食う文化はどう考えても中国のものだし、うどんが日本起源というのは、やはり無理があると思う。
389名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:20:33 ID:2e52ZCKJ0
起源なんてどこだっていいんだよ。
食べ物なんて美味くてなんぼ。
390名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:20:35 ID:FRVjX5/o0
>昭和初期の中国研究者・故青木正児
 京都大教授が「饂飩の歴史」という論文で発表し、広まった。

この人の説のほうがよほどふざけてるな
391名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:20:36 ID:qrxtZFEjO
『うどん』は日本発祥で、元の料理自体は中国起源ってこったな
392名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:20:44 ID:HKMWSH2d0
サンドイッチとハンバーガーを比べるぐらい同でもいい話
393名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:21:47 ID:P+LJuCy50
別にこの人も朝鮮人的な意味での「起源」を言いたいわけじゃないだろ。

ある種学術的な意味で、うどんの歴史を解明したいだけだろ。
394名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:21:48 ID:RnBGTtaV0
奥村さん、日本うどん学会長、国立民族学博物館名誉教授。
全て青木正児「饂飩の歴史」を覆す研究と見ている。

「起源」やっぱ朝日のトバシかも。
395名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:21:57 ID:o+L4fjkK0
研究して新説が妥当というなら良い。地動説の様にな。
但し、ウリナラ起源説だけは、絶対にダメだ。
あれは、まっとうな人の禁忌。オナニーショウだからな。
396名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:22:42 ID:uEhpsBzL0
うどんの起源は太陽系だよ。

397名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:24:04 ID:6Obne5gZO
半島レベルにならないことを祈るわ。マジで。
398名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:24:27 ID:a+AyvJcMO
>ウトム

これまた朝鮮起源を煽りそうな語感だなぁ。
399名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:25:22 ID:L1NcnkUy0
朝鮮人みたいなことを言い出すな。
日本の恥だ。
400名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:25:42 ID:u8Fxjdc10
今の中国に日本のうどんと同じ料理は無い

ワンタンが原型だというなら
それは
ワンタンにヒントを得て日本で発祥したオリジナル料理だろう
401名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:25:53 ID:q/grhmGN0
もう地球の起源も宇宙の起源も朝鮮でいいお!
402名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:25:56 ID:GwRJXo5t0
いや、べつに起源は中国でいいよ・・・
うどんが日本にあって美味しければ起源なんて今更
403名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:26:14 ID:kDSVzuZD0
なぜこの人の説を否定するのかわからない。
麺類の起源じゃなくあくまでうどんに限定してるのにだから日本起源が妥当だろ?
切り麦が中国起源だからうどんも中国起源って言う人は
うどんと冷麦の区別がつかないのかな。
404名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:26:17 ID:bU0gjYUv0
いやいや、麺の起源はインドですよ。
405名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:26:31 ID:BYFZlv7r0
小麦食なんて、中国起源に決まってんだろ!
406名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:26:55 ID:a5VAEURL0
なんか最近セルフのうどん屋が増えたな。
不況が原因か。
407名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:27:49 ID:vW39T0tcO
「起源」は朝鮮語オンリーにしていいから
日本の辞書から末梢してくれ
408名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:27:53 ID:4ClRBxUH0
普通に考えて蕎麦が日本発祥だったら
うどんも日本発祥だろうと思う。
409名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:28:19 ID:TN2HI6xE0
「切り麦」から日本独自に進化した。
これが言っていること。

あと起源とかは記者が勝手につけたもの。よく読めや、クソネラーは。
410名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:28:29 ID://7434nZ0
面倒事に巻き込まれたく無いので起源は中国でいいです
411名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:28:34 ID:sr8M2dZLO
起源に執着するのが在臭い。
412名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:28:42 ID:lyNPH/I40
何で『讃岐うどん』なんだ?
讃岐では日本でもっとも遅い時期にうどんが食べ始められたうどん後進地域。
しかも讃岐うどんは劇不味。讃岐うどんは10年前に村興しで作ったブランド。
やっぱうどんは歴史のある大阪やね。
413名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:28:59 ID:tXUD1CU1O
別にどこが起源でもいいよ。
414名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:29:09 ID:+sYscaTs0
今日のどっちでもいいスレはここですか?
415名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:29:14 ID:AZ+8Lm2IO
朝鮮がいい反面教師になってますね。

日本の民度向上にもしかしたら朝鮮はいい役割を果たしてるのかもしれない。

416名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:29:19 ID:uEhpsBzL0
漢字の起源も太陽系だよ。
417名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:29:32 ID:jZ6MS3Pl0
起源はどうでもいいよ
いまのうどんの形態をつくりあげたのそれを探れ
言語を習得することも
過去に考えた人の発想をなぞってる
パクリといえばパクリ
418名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:30:34 ID:OfjqZcAj0
(-´@д@) たまに日本マンセー記事書いたらこれだよ。
419名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:30:36 ID:1T+zh3T8O
とりあえずどん兵衛のダシ作った奴は天才
420名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:30:36 ID:Wp9Phgzc0
>>403
起源っていう言葉が拒否反応を起こしているんだと思います。朝鮮っぽくて。
「うどんは日本で発明された」くらいのニュアンスならよかったかも。

「ひらがな」も漢字が起源だけど、日本の発明ですしね。
421名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:30:49 ID:e3K02Pc4O
どっちも違うニダ!
422名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:30:51 ID:AwHA3tGj0
          ____
        /_ノ朝日ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <日本を韓国みたいにしてやるおw
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
423名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:31:38 ID:Vr8/2NrhO
だからなに?

日本のうどんは美味しい!
それでいいじゃん
424名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:31:53 ID:Z3tWK2uaO
>カタカナで「ウトム」とあった。

どう見ても朝鮮です。
425名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:32:26 ID:hA3rtj53O
うどんが日本の起源だとわかって、日本にいいことないし。
どっちでもいいわ。
426名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:32:31 ID:pqQl13JE0
まあこんなもんだろうな
http://www.pref.kagawa.jp/menpaku/world/keihu.html

奥村さんの言ってる事はよく解るが朝日の記事は意味不明
何たくらんでんだか
427名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:32:47 ID:bMU8fIhT0
関西のうどんは美味しいけど、関東のうどんはゲロマズ
428名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:33:09 ID:ozElw51y0
「世界は全部韓国起源ニダ説」の暴力性を知ってしまったがゆえに
「実は日本起源」と言い出すこと自体に抵抗感が(´・ω・`)
たとえ妥当な一説だったとしても
そしてモノがどうでもいいだけに余計に
429名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:33:11 ID:EKWHXzFAO
>>412
釣れますか
430名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:33:34 ID:uEhpsBzL0
チャオファンの起源はどこ?
431名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:34:19 ID:o+L4fjkK0
>>383
朝日だし十分ありえる。得意技の御注進記事かもな。
政治ネタは壊滅状態だから、文化ネタで迷彩張ってるつもりかもな(笑)
432名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:34:20 ID:PgKwGgblO
まぁラーメンが日本起源って程度には日本なんじゃないか。
433名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:34:45 ID:YuyNWUH2i
言ってる意味がわからんわ
どう考えても中国だろ
434名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:35:21 ID:vjfGVbTGO
つまり切り麦≠ェ“うどん”の元で、結局は中国がうどんの起源って事だろ?
醤油と同じ流れだし、日本は昔も今も外来品を改良するのに長けていたでおk。
435名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:35:22 ID:sclNAClQ0
韓国人化してきた日本人
436名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:35:26 ID:4TJ3Mf74O
なんだかな…
437名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:36:07 ID:0CcQ02tC0
麺料理じゃなくてうどん限定の起源だろ?
てか、起源なんかどうでも良い
うどんは日本の料理だって外国人でも知ってる
438名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:36:32 ID:bU0gjYUv0
>>422
やばいよね。反日捏造がすぐバレる現在、次はこうゆうネタ連発で日本を貶めていくつもりかも。
439名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:37:07 ID:YuyNWUH2i
>>432
そのレベルなら分かるけどね。
起源だからなぁ
440名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:37:22 ID:Vhvc8dHh0
朝日の記者は「日本で独自にできた」と「日本独自に進化した」が同じだと思ってんのか。

奥村さんは訴えていいレベル
441名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:37:56 ID:UILZ0rSWO
ラーメンは日本起源!!!
全世界に日本のラーメンの素晴らしさを知ってもらうべき!
442名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:38:36 ID:uEhpsBzL0
ていうか日本って今はアメリカ領だけど、もともとは中国の一部だろ?


443名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:38:51 ID:pqQl13JE0
おまいらが毎日に気をとられてるから
朝日が寂しがってやらかしちゃったんだぞ
444名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:39:08 ID:Gs+yzav00
なんだかんだで朝日の釣りは毎日と違ってうまい
445名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:39:57 ID:EoJIsP5kO
つまり日本は謝罪と賠償するニダって事かと。
446名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:40:35 ID:e6cW8Em10
起源と言うか、どういった経緯で誕生したか調べる事はとても面白い事だと思うが
某国の起源連発のせいでこういった活動に対する見る目が冷たくなって残念
447名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:41:09 ID:IrpX4sQW0
歴史調査が意味がないなんて宇宙調査なんて俺たちの生活に意味がないなみに戯言
448名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:41:17 ID:A5+IURwg0
研究家のジジイはともかく普通の日本人は起源なんてどうでも良い。
そんな事気にするのは朝鮮人だけ。
449名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:42:15 ID:GwRJXo5t0
日本独自の〜でいいじゃんね
450名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:42:17 ID:uEhpsBzL0
それより、たまごかけごはんの起源をしらべてほしいなぁ。
451名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:42:32 ID:h5zh16tKO
どっちでもいいよ。
つーか下らねぇ記事書く前に自社の捏造、誤報の特集組めよ。
452名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:43:03 ID:vjfGVbTGO
>>443
毎日「エロネタァァ!イヤッホォォォォウ!」
2ちゃんねらー「バルスwwwwwwwww」






朝日「がっ頑張らないと2ちゃんねらータンが毎日に取られちゃう・・・えいっ☆」
453名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:43:07 ID:ag82GX8x0
朝日の報道というのがなんか裏がありそうで怪しいな。
正直起源なんて「ふーん、そうなんだ」ぐらいの思いしかないんだけど
これをネタにまた中国と韓国を煽ろうとする意図にも感じてしまう。
454名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:43:08 ID:0YorWnrE0
次の選挙で民主党が政権をとった暁には、要職に在日(帰化済み)朝鮮人を使います!
売国マンセー!

第3次小沢『次の内閣』閣僚名簿
http://www.dpj.or.jp/governance/gov/next_cabinet.html

ネクスト外務副大臣 ”白 眞勲”
http://ja.wikipedia.org/wiki/白真勲
455名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:43:16 ID:FEF8F3e50
よくわかんねーが
中国から来た切り麦って奴を元にしてうどんを作ったのなら
うどんも中国起源じゃないの?w
全くの無の状態から作ったわけじゃないんだからさ


つーかやっぱり中国はすごいよ 何しろ黄河文明の地だよ
日本人には真似できない超絶の歴史ってのがある
456名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:43:35 ID:jz5j3cLS0
>うどんは中国から伝わった「切り麦」から日本独自に進化
>うどんは中国から伝わった「切り麦」から日本独自に進化
>うどんは中国から伝わった「切り麦」から日本独自に進化
>うどんは中国から伝わった「切り麦」から日本独自に進化

やっぱ中国起源じゃねーかよwww

こいつなんなの?チョンなの?
457<`∀´>:2009/01/26(月) 12:43:38 ID:w1P6KIgyO
間とって朝鮮起源と言うことで、どうニダか?
458名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:44:07 ID:nX7eqhYX0
>>1
要するに、中国から入ってきた麺を発展させてうどんを開発したと
まったくその通りだと思うよ
459名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:44:12 ID:Qyt4Zswf0
中国人「ラーメンという日本料理は美味しい」
インド人「カレーという日本料理は美味しい」

だからな。


起源って知ろうとしてもあいまいになる方が多そう。
460名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:44:14 ID:kKvxk150O
日式だろ
461名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:44:32 ID:hLEH/5h30
ルーツは中国で日本で進化したんだろ。
朝鮮人みたいな真似は止めろ。
恥ずかしいな。
462名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:44:47 ID:7CFgjwW9O
>>434
醤油は日本独自の醤からできたという説もあるのでちと違う。

どの道醤油と醤は全く別物だから問題はないんだけどさ。
463名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:45:39 ID:vjfGVbTGO
>>462
いや醤油の元は豆腐
464名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:45:50 ID:FtGrilqW0
ラーメンはもともと中国の拉(引っ張る)麺
でも中国人は日式拉麺は独自進化した別物と考え一目置いてる
465名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:46:15 ID:PgKwGgblO
奥村ってのが言ってるのは、うどんは日本発祥だがその起源は中国の切り麦に見いだせる、て事だろ

チョンに記事かかすなアカヒ
466名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:46:30 ID:jz5j3cLS0
>>459
カリフォルニアロールというアメリカ料理も美味しいぞ。
467名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:46:30 ID:QnxBQIpv0
朝日新聞は朝鮮的だから、起源を主張したがるのか、、、
恥ずかしい。
468名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:46:47 ID:nX7eqhYX0
やっぱり日本人には日本人の好みの味ってのがあるからな
うどんに限った事じゃない
あらゆる食い物が日本で発展した
469名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:47:52 ID:QnxBQIpv0
>>460
日式うどん(烏冬?)は
シーフードでした。
つゆが辛いの。
470名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:48:31 ID:LM4KibWn0
起源というか、中国から入ってきた麺が発展したとかそういう型だと思う。
起源起源とうるさいと某隣国みたいで恥ずかしい。
471名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:49:28 ID:7CFgjwW9O
>>463
その説はン十年前に否定されている。
別の調味料の元になったという説もあるけど、微妙。
472名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:49:32 ID:uEhpsBzL0
野菜コロッケうどんの起源はどこ?

473名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:49:34 ID:PgKwGgblO
チョンじみた事を言う…と思ったら記者の日本語が不自由なだけだった
474名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:49:48 ID:OuR4c+fz0
ルーツは中国だろJK
475名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:49:55 ID:xWgl5WfW0
キリストの起源もオバマ大統領の起源も日本!
476名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:50:36 ID:HhvpvoPu0
にっぽんばんざい!(´;ω;`)
477名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:50:48 ID:aKV1Fo7aO
日本てなんでも「起源はうちだ!みたいなこと言ってうね色々んな国が築いてきた物を我が物顔で窃盗する感じ、恥ずかしくないのかこの国は?
478名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:50:52 ID:vjfGVbTGO
中国の電子掲示板で朝日が叩かれそうだな。
端午の節句無形遺産登録の時も日本側が「中国起源だろ」と発言して好意的に取られていたし。
479名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:51:41 ID:AgHFFkBDO
うどんの起源なんて中国にはどうでもいい話だろ
480名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:52:02 ID:JRUahGs9O
義経チンギスハン説といい今回といい日本は韓国にそっくり!ふしぎ!
481名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:52:10 ID:ag82GX8x0
日本は外部から入ってきた文化や知識を日本流に咀嚼して日本独自の文化に変化または発展させるのが得意なわけで
起源がどうのこうの言われてもあまり嬉しくない。
それより日本流に発展した文化を外国人が喜んで受け入れてくれるのは嬉しく思う。
482名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:52:20 ID:PgKwGgblO
学んだ物は学んだと言える正直さ、それこそが日本の誇りだろ…
483名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:52:39 ID:QI3dDCjw0
>>412
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AE%83%E5%B2%90%E3%81%86%E3%81%A9%E3%82%93
wikipediaをソースにするのはあれだが江戸時代前期からですよ
484名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:52:59 ID:mUd3botqO
起源が日本のものって痴漢くらいだろ
485名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:53:05 ID:u4bBZuly0
シチューが伝わる→肉じゃがになる
カレーが伝わる→ドロドロのイギリス風のカレーライス

そんな伝わり方ばかりする島国なんだからさ、
うどんもそれなりに曲がった伝わり方したと思うよ。伝言ゲームみたいに
486名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:53:14 ID:8JB8Q4NP0
>>40
よくわからんが続きがきになったw
487名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:53:15 ID:uEhpsBzL0
もともとの起源は中国じゃなくてモンゴルですよ。
488名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:53:29 ID:bYewP/TfO
ハンバーガーの起源は寿司
489名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:54:08 ID:ki2ByKHr0
韓国みたーい
490名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:54:18 ID:Qh/Zfv+XO
つ−か日本に麦文化ないよな? 完全に中国だろ!汁はオリジナルだから タラコスパみたいなもんか?今のうどんは
491名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:55:34 ID:OuR4c+fz0
起源主張するのはチョンのやる事だっておばあちゃんが寝言で言ってた
492名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:56:00 ID:FXunOwy6O
コイツを韓国に追放したい。
493ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/01/26(月) 12:56:27 ID:5ZdF6JRV0


           ☆
∋oノノノノハヽ   / ポコン♪
  ( ^▽^)っ-[]∧
  と   ノ  (=゚o゚=) うどんの原型はスパゲッティ
  /  /  〜 (|  | 
  (__ノ_ノ.    ∪∪
494名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:56:32 ID:5b7dmfw3O
どうでもいいとか韓国みたいと言ってるやつは
学がないんだろうな
495名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:57:34 ID:bU0gjYUv0
中国では日本風のラーメンは「日式ラーメン」として区別されて人気あるらしい。
「日式ラーメン」の起源はと言えば「日本」であるのと同じ事だろう、うどんも。
496名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:57:53 ID:Pj3wnGqg0
ワンタンて美味いよなあ
ワンタンメンついつい頼んでしまう
497名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:58:22 ID:nX7eqhYX0
日本文化の多くが中国起源ってのは普通に日本人は認めてるからな
そりゃ起源云々言ったら中国になるよ
日本語自体もそうだし
ただ、起源は中国だけど日本が独自に発展させたってのは事実であり
498名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:58:53 ID:/OvbZPnXO
饂飩の起源は韓国ニダ
だから唐辛子をかけるニダ
499名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:59:11 ID:UJdQfvt5O
頼むから朴とか李の国みたいなことは言わないでくれよ…
500名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:59:35 ID:wZJtSH4dO
>>497

日本語は支那語由来ではないよ
動詞の位置なんかが全然違う
501名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:00:09 ID:wv98viFG0
この記事だけで終わればいいけど
朝日か毎日で今年中にあと2つ
「○○の起源は日本」という記事が出たら
中国人の「韓国人の起源捏造」に対する怒りをそらす工作
とみて間違いない。
502名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:00:12 ID:59VfxRD90

この人の紹介する料理は簡単で美味しい。

きゃんきゃんうるさい料理研究家や親の七光りヒゲ野郎の料理より好き。
503名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:00:43 ID:nX7eqhYX0
>>500
俺が言ってるのは、ひらがなもカタカナも元は漢字だろって事
504名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:00:55 ID:DBmtPoRT0
>>464
然うか、1本が2本、2本が4本……、あれが原点なのか。然し支那人ってどうも改良改善の精神が
無いな、支那包丁見れば良く分かる。ラーメンも其の類だろう、それ以上進化させないんだから。
505名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:01:17 ID:ag82GX8x0
>>500
日本語は、中国語とユダヤ語とアイヌ語が混ざり合った結果だな
506名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:01:24 ID:QnxBQIpv0
日本以外って
コシの無い、くちびるで噛み切れるようなやわやわな麺が多いよね(´・ω・`)
507ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/01/26(月) 13:01:40 ID:5ZdF6JRV0

 捏造すんな!

           ☆
∋oノノノノハヽ   / ポコン♪
  ( ^▽^)っ-[]∧
  と   ノ  (=゚o゚=) 乃木大将がイタリア製の大砲輸入した時に食べた
  /  /  〜 (|  |  スパゲッティの味を忘れられなくて 部下に作れと
  (__ノ_ノ.    ∪∪  命令したところ、トマトソースなるものが無く 醤油で・・・
508名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:02:44 ID:2OIMLYGt0
>>503
それなら「文字」と言え
509名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:03:03 ID:nX7eqhYX0
つまり、それが日本文化である
取り入れて発展させる
510名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:03:17 ID:uEhpsBzL0
そもそも農耕の起源が大陸なんだからさ。全部輸入だろjk
アレンジして発展させたとかそんなのはオマケみたいなもんだわな。
511名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:03:43 ID:O8QB3jwaO
は っ き り 言 っ て 、 ど こ で も い い だ ろ
512名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:04:02 ID:pROx9xxx0
<丶`Д´>起源と聞いちゃ黙ってられねえ!!!
513名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:04:02 ID:Qh/Zfv+XO
日本語と朝鮮語は文法が全く同じな件について・・・
514名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:04:40 ID:6RvDkryg0
まぁ、この調子で日本起源説を色んな方面から出して欲しいな。
シナチョンが何でもツバ付けるから臭くて仕方ない。
このスレでも在日シナがプライドが否定的なレスしまくってるしw
515名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:04:45 ID:K2Qf6m8B0
朝鮮人みたいなことに拘るなよ
516名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:04:54 ID:7CFgjwW9O
>>503
流石に日本語というのは広げすぎたな。

ただ、日本語の由来はまだわかってないんだけどね。
中国由来は考えにくいけど、東南アジアあたりから来たというのはありそう。
517名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:05:16 ID:wZJtSH4dO
>>513

まったく違う
語族としては親戚にもあたらない
518名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:05:26 ID:OsaJA09gO
うっ!


どーん!
519名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:05:40 ID:QMmmjjBA0
そうですとも、日本人は偉いんですともwww
520名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:06:02 ID:nX7eqhYX0
この懐の深さ
これが日本文化である
521名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:06:49 ID:uEhpsBzL0
スパゲッティの起源も日本だよな?

522名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:07:21 ID:/gQg6YRQ0
起源とかどうでもいい。
結果よ。結果。
523名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:07:27 ID:1vKB0RPS0
うどんは日本で生まれたかも知れないが、麺というルーツは中国だろ
524名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:07:39 ID:b0JaozgvO
韓国でいいよ
525名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:08:08 ID:Qh/Zfv+XO
>>517 少し勉強してたが全く同じ 反論は認めない
526名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:08:30 ID:eb6aiLWk0
>>523
実は中東らしい
527名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:08:38 ID:bU0gjYUv0
人類の起源はアフリカなわけで。
528名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:10:34 ID:uEhpsBzL0
サンドイッチを発明したのはサンドイッチ伯爵らしいね。
529ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/01/26(月) 13:10:59 ID:5ZdF6JRV0

           ☆
∋oノノノノハヽ   / ポコン♪
  ( ^▽^)っ-[]∧
  と   ノ  (=゚o゚=) それを秋山好古が四国にもちかえり広まったのが・・・
  /  /  〜 (|  | 
  (__ノ_ノ.    ∪∪
530名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:11:18 ID:J7Pr2Hsu0
>>526
中央アジアという意見もあるかな。
そもそも「麺」の定義から必要かもしれないけど。
531名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:11:23 ID:aeD1CcXO0
>うどんは中国から伝わった「切り麦」から日本独自に進化したと推測
変わってなくね?
532名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:11:24 ID:Qh/Zfv+XO
>>526 イスラム圏の人は手で飯を食べる事が多いから麺のル−ツはありえない
533名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:11:39 ID:Si1gQfEJ0
地球は丸いw
物流に伴い、食べ物が風土に合った独自変化するのは当たり前。

日本人は改良独自変化し続ける民族なんだよ。
食べもは旨くて、安全なら何でもいい。

「起源」←無理やり使いたくて使った印象。
盲腸半島と一緒にすんな恥ずかしい
534名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:13:02 ID:oFgNI+o40
ルーツとかなんかすごく下らない気がしてきた
ただ、ルーツ論争と食文化がどのように伝搬されたかの研究とは
全然別次元のことだな
535名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:13:11 ID:7b3cMpPs0
起源を主張するのは韓国が起源!
536ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/01/26(月) 13:13:21 ID:5ZdF6JRV0

           ☆
∋oノノノノハヽ   / ポコン♪
  ( ^▽^)っ-[]∧
  と   ノ  (=゚o゚=) イタリア人も蕎麦食うとかなんとか
  /  /  〜 (|  | 
  (__ノ_ノ.    ∪∪
537名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:13:31 ID:0ZgaA8EJ0
>>532
いろいろ突っ込もうと思ったが
レスをさかのぼって見た限り

こいつは基地害だな
以後、相手にするのは止そう
538名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:13:50 ID:efc5B1lWO
どうでもいいだろ 
起源が日本にあったからってなんか得するわけでもねぇし 
食い物なんてうまくて害がなきゃいいんだよ
539名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:13:59 ID:J7Pr2Hsu0
>>532
イタリア人も昔はパスタを手づかみで食べていたわけだが。
スパゲッティすら手づかみってのは大変だろうと思うけど、当時の記録でそういう
絵が残っているんだから仕方ない。
540名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:14:41 ID:OsaJA09gO
クンタキンテか、キンタクンテか
しょっちゅうわからなくなる
541名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:15:26 ID:7c77RmJ40
うどんのような食べ物は同時多発的にできたんじゃね?

小麦を粉にして練ってゆでた後食うとか世界中どこでもあるし
542名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:16:13 ID:uEhpsBzL0
世界初カルボナーラうどんでつくったのは俺
543ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/01/26(月) 13:17:03 ID:5ZdF6JRV0

     ∋oノハヽo∈
      ∫(^▽^ )
       |匚bと )
       「「┳┛
544名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:17:11 ID:B0pWOKCo0
>1

起源の話じゃ無いじゃん。
麺のアレンジの話じゃん。
545名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:17:19 ID:0ZgaA8EJ0
日本の源流は太平洋とか東南アジアとかインドとかなんだけどね
中国が中国がうるさい奴は情弱過ぎwww
>>533
>日本人は改良独自変化し続ける民族なんだよ。
あと勝手にこういう風に思い込んで
日本独自のものがないと主張しだす馬鹿も
困ったもの

馬鹿だから声だけはでかいしな
546名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:17:29 ID:wZJtSH4dO
>>542

何を?
547名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:18:00 ID:iXbWV3/H0
速+のうどんは中国起源でいい。つーかやる。
548名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:18:08 ID:7CFgjwW9O
>>532
中東にも麺はあるけど、シルクロードを通して伝播したものらしい。
どっちかといえば麺というよりパスタに近い。
549名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:19:15 ID:RnBGTtaV0
>>403
違いは分かっても起源となると難しいよ。

たとえば寿司。
・江戸前寿司誕生・押し寿司誕生・なれ鮨(ご飯は発酵材で食べるのは身だけ)誕生
どれを起源とする?
550名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:19:18 ID:OsaJA09gO
中国中国いってる奴はバカだな
うどは四国だろ
551名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:19:32 ID:bvIhf8nD0
拝啓
中国の皆さんへ 

うどんの起源は中国の切り麦。
それが発展してうどんになりました。
うどんは美味いです。
ありがとう
あなたの隣国のように起源を主張したりしません

何故なら何のメリットも無く
また古き良き中国の食の歴史に
水を差すような真似もしたくありません

それでは歴史をお大事に

かしこ
552ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/01/26(月) 13:19:33 ID:5ZdF6JRV0
>>548

  ∧∧
 ( =゚-゚)<なんだw あってるのかいw
553名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:19:53 ID:B0pWOKCo0
>>545
日本独自のもの→日本の感性
だから和風アレンジが色々出来てくる
文化ってそういうもんでしょ。
554名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:20:05 ID:HfyChgd30
この研究家の説は真面目なものっぽいのに、
アサヒが台無しにしちゃってるよなぁ。これ。
切り麦→うどん
ラーメン→日式ラーメン
日式ラーメンの起源は日本って書いてるようなものだぞw
アサヒの馬鹿記者。
555名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:20:09 ID:EK6vEw9MO
起源なんて韓国みたいな話をするな麺のシルクロードで日本に来たんだそれでいいだろう
556名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:21:28 ID:Qh/Zfv+XO
昔の人口密度が多い場所で麺が出来たのは間違いない。そう考えると・・・・中国だろやっぱり
557名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:22:40 ID:J7Pr2Hsu0
>>554
書いているの大西なんじゃね?と思いたくなるよね。
558名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:22:56 ID:B0pWOKCo0
>>551
なんと簡潔な我が意を得たりの文章。

モノに関しては、起源に拘るのってバカ臭い。
「在るものを如何に自分たちにとって使い勝手をよくなるよう工夫するか」
その智慧や感性の方がずっとありがたいもん。
559名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:23:00 ID:ovu8i/Ek0
うどんの起源なんて、どうだっていいよ。
くだらんことするな!
560名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:23:14 ID:iSS/S/om0
すべての人、物の「起源」はアフリカです
561名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:23:17 ID:cRzXhAg50
というか朝鮮人みたいなまねをしないで欲しい・・・
562名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:24:15 ID:7iS3bvJv0
    ∧,,∧
   ( ´・ω・) そんなことよりうどん食おうぜ
   (っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
563名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:24:29 ID:BoK5h2M80
うどん発祥の地は埼玉な。
武蔵野うどんがすべてのうどんの起源。
これうどん界の常識。
564名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:25:04 ID:TLyCkGy40
うどんのDNA鑑定ですべて解決。
565名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:26:08 ID:BfnS3xPs0
>>551
中国人はあんまりそんなこといわんぞ
毒入りギョーザは日本起源とかいうけど
あと,三蔵法師に女優は使うなとか
566名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:26:15 ID:JmhxhGia0
>>548
紙と同様に
唐→ペルシャ→ヨーロッパ
と流れてきたという説もあるな。
567名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:27:12 ID:Qh/Zfv+XO
アニメ&テレビゲ−ムのル−ツもアメリカ 麺も中国 カレ−はインド&イギリス パスタはイタリア
568名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:27:36 ID:B0pWOKCo0
>>565
てか、「起源を本気で捏造する」のは半島人だけ。
569名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:27:45 ID:3U5KyW57O
やめてくれ恥ずかしい。
570名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:27:43 ID:7c77RmJ40
某一騎当千の批判は凄かったらしいな
海賊版で見ていたらしいが
571名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:27:51 ID:dHlH/sae0
どこの朝鮮新聞の記事ですか?

ものすごい恥ずかしい記事だな。
日本人の所業とは思えない。
572名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:29:11 ID:GVaRL1c80
はあ?うどんは日本食だろ
そのくらい小学生でも知ってるわ
573名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:30:51 ID:Qh/Zfv+XO
ピンサロは日本がオリジナル
574名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:31:34 ID:paN/PUpi0
>>573
アメリカ(ハワイ?)にもあると聞いたことがあるような
575名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:31:37 ID:ag2Jzo7P0
宇宙ですら韓国で誕生したというのに、うどんときたら。
576名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:31:51 ID:q69vsOOq0
小麦を栽培して収穫し、挽いて粉にして保存する、そしてそれを水でこねて
形にして食べるってのは、メソポタミアの時代からある。
それを焼くと醗酵しないパンやお好み焼きみたいなものになるが、これを薄く延ばして
包丁で細く切って麺状にして食べるのは、中国で生まれた。これが切り麦。
で、うどんは、それを太くして、お湯で茹でてあったかくして食べるわけだ。

どこから「うどん」とするかで、ルーツは変わる。
例えば「日本人のルーツは中国大陸や東南アジアからきた渡来人」と呼ぶか、
「アフリカで二足歩行した類人猿がルーツ」とするかみたいなもん。
弥生時代から後が日本人というのも、間違ってはいない。

ただし、漢字がインドでサンスクリット語として生まれ中国で漢語として発展し
その後日本に渡ってひらがな、カタカナ、となり、さらに中国に戻って簡体字になったように、
食べ物や言語みたいな数千年スパンの文化は、様々な国や民族が、それぞれ繁栄のピークの時に
磨き上げ、お互いに貰ったりあげたりをしながら進歩させるべきもので、
どこが偉いとかという話でもないんだな。ラーメンの起源は中国だが、
日本で磨かれたラーメンは日式ラーメンとして中国でも人気だ。一方日本では、
日本式のラーメンなのに支那そばとか中華そばと呼んで高級感を出したりもしてる。

恥ずかしいのは、盗む一方、もらう一方で「恩返し」をせず、起源を捏造して自分のものにしながら、
肝心の実物はあっさり捨て去るような国だ。漢のつく地名だらけなのに、
漢字を捨てたあの国みたいにね。
577名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:31:54 ID:gX8ovxPC0
麺という食い方は大陸発祥だろうけど

「うどん」と言えばどうなんだろう
ずっと日本の食い物だと思ってたが違うのか?
578名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:32:14 ID:mDkHvJK6O
まるで朝鮮人みたいな主張はやめれ
579名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:33:30 ID:Gy3ufpYe0
ソース見ると別に起源は日本なんて言ってないんだよな。
元になった物が違うと言ってるだけで。
記者の悪意を感じる。
580名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:34:03 ID:MEJEV/g50
お前ら半島を意識しすぎ
つか、アサヒの記事タイトルに釣られすぎw
581名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:34:20 ID:Si1gQfEJ0
>>545
>日本独自のものがないと主張

そんなことは一言も言ってないが?
日本は独自の文化を持っているって当たり前の話過ぎて、
一々断り入れなくても前提の話。

>>1の話は起源の話じゃなく、麺のアレンジの話。
それを一々「起源」て朝鮮人みたいなことを言わなくても良いっていっている、
582名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:34:38 ID:ZAnnmB4U0
>>1
案の定、「起源説を唱えるのは朝鮮ぽくて恥ずかしい」という意見で埋まってるよ
なんとも2ちゃんねららしくて間抜けだ・・・
583名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:35:08 ID:BOsDYrb10
特アが比較対照になる時点で恥ずかしい
584名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:35:09 ID:LYIJvrkM0
まともな研究も記事で台無し。

火のないところに煙を立てる気だな。
最近は中国人も韓国の起源癖に怒りぎみだから、朝日だしいつもの中国人向けの反日ネタ提供記事だな。
585みーく ◆lyVZnfAvJs :2009/01/26(月) 13:35:42 ID:tACxuujs0
なに、この恥かしい料理研究家は・・

586名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:36:39 ID:z8IwUcWJ0
関東人にとって

そば>ラーメン>スパ>>>>>>>>>うどん
587名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:37:04 ID:eb6aiLWk0
日本人は魔改造が好き
588名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:39:12 ID:4sg+q0NO0
中国の切り麦が進化したのならうどんの起源は中国なのでは
589名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:39:15 ID:B0pWOKCo0
>>585
恥ずかしいことをしているのは
研究家の人じゃなくて、アカヒの記者だよ。
590名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:40:14 ID:/vzPwKvd0
起源なんていいだしたら最終的にはアフリカだかパンゲアだかまで遡らなきゃ嘘だろうよ
591名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:40:45 ID:paN/PUpi0
>>588
中国の切り麦から中国国内でうどんになったなら中国
中国の切り麦を日本に持ってきてうどんになったなら日本
ってだけじゃ?
592名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:40:48 ID:0lDWt7mtO
麺の起源は中国だが、そこから派生した「うどん」って料理の起源は日本で合ってるんじゃないの?
なんでみんなこんなに呆れてるの?
593ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/01/26(月) 13:40:53 ID:5ZdF6JRV0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<カレーうどんが好き
594名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:41:02 ID:7CFgjwW9O
>>586
スパといったら無印にたまに出てくるキチガイしか思い浮かばない。
595名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:41:31 ID:VmJnsZM40
朝鮮人じゃあるまいに、起源なんてどうでもいいよ
596名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:41:53 ID:xoiyO36l0

     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄



       ,ハ,,,ハ  
      (,・ω・,)  お昼うどんだった
      。(_ ゚T゚   
        ゚ ゚̄
597ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/01/26(月) 13:43:10 ID:5ZdF6JRV0
>>590

  ∧∧
 ( =゚-゚)<まあ米の起源と「おにぎり」の起源は違うしね
598名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:43:16 ID:8Gp8jF0I0
どうでもいい事だけど
韓国っぽい感じがいや
599名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:43:26 ID:/vzPwKvd0
>>592
たぶん「起源」て言葉自体に拒絶反応が出てるんじゃないかい
600ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/01/26(月) 13:44:04 ID:5ZdF6JRV0

( ^▽^)<元祖
601名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:44:26 ID:ppzNkOla0
朝日新聞 涙目
602名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:44:26 ID:0NKDpU5q0
起源だけじゃだめだな、それを維持発展させて今恩恵にあづかれることがうれしい
603名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:44:53 ID:glXnl681O
奥村はよ今晩何つくる?に戻れや。
604名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:45:11 ID:VOIx6PNE0
うどんの起源は韓国ニダ<ヽ`∀´>
これはねつ造ニダ<ヽ`∀´>
謝罪と賠償を要k(ry
605名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:46:14 ID:OMWNPFPx0
oioi

朝鮮人みたいなこと言うなよwww

いいじゃねーかw起源くらい中国ってことにしといてやっても
606名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:46:14 ID:cJl9D++k0
中国料理に「うどん」自体が無いことを知らないお馬鹿な奴のコメが多いね
607名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:46:38 ID:Si1gQfEJ0
>>589
アカヒは日本人の思考を特アと同じレベルにまで下げ、
批判する日本人「も」精神レベル変わらない、または同じにまで下げたいんだろ。
今の段階では、日本の中では特ア人の思考回路と行動はまだまだ浮くからな。
608名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:46:41 ID:i8gTxOVd0
起源じゃないだろ
609名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:47:07 ID:Qh/Zfv+XO
>>574 ピンサロのル−ツは赤羽!これはガチ!暇になった飲み屋がサ−ビスとして別料金取ったのがはじまり!
610名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:47:57 ID:7c77RmJ40
ノーパンしゃぶしゃぶの起源は大阪
611名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:48:09 ID:jGwE28GKO
<#ヽ`Д´><小日本ごときが起源とは生意気ニダ!
612名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:48:42 ID:/gQg6YRQ0
いちご品種のように直接利益に絡む部分は起源をしっかり主張しよう。
それ以外はあいまいで。
613名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:48:49 ID:edLKn/GL0
全ての文明は朝鮮にあるとこの方々も主張しております
           ↓
ttp://image.blog.livedoor.jp/news4vip2/imgs/0/1/01ed439b.jpg
614名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:49:52 ID:n2V+1rqn0
どっちでもいいよ
615名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:51:15 ID:Qorw1iTuO
歴史どうでもいいって奴多過ぎ。

そういう馬鹿は日本史ミステリーでも見て武田信玄と徳川家康は親子だったとか上杉謙信は女だったとか見て信じてればいいよ。
616名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:51:46 ID:cJl9D++k0
>>292
NHKのオバマ就任式の中継を見ていなかったようだな。しっかり出演してたぞw
617名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:52:22 ID:Vyx9idfL0
起源がどうこうって重要なのかね?
今現在文化として残ってるのかどうかだと思うんだが
618名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:52:37 ID:d1Vp2NFG0
なんだ、この半島じみた記事はw
619名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:53:22 ID:330P3V4+0
讃岐うどんの発祥は讃岐。異論は認めない。
620名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:55:31 ID:cJl9D++k0
麺食の研究をしていたインスタントラーメンの発明者・安藤百福先生(日清食品創業者)に聞かせたかった
621ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/01/26(月) 13:55:38 ID:5ZdF6JRV0

( ^▽^)<たぬきうどん って何よ?

       キツネはなんとなくわかるけど
622名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:55:43 ID:xoiyO36l0

     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄



       ,ハ,,,ハ  
      (,・ω・,)  しすせそー
      。(_ ゚T゚   
        ゚ ゚̄
623名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:56:34 ID:MBGlf9jL0
起源(笑)
624名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:57:14 ID:8Sjphzs80
うどんの起源は日本
ラーメンの起源は中国
これ豆知識な
625名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:57:23 ID:rZQqg4HMO
弘法大師を持ち出すとハクがつくから中国起源にしたんだろう
日本人は舶来信仰があるからな
626名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:57:39 ID:7c77RmJ40
讃岐うどんは切り麺
信州うどんは手延べ麺

名古屋までのうどんは、起源中国
それ以東は日本ウリジナルだ
627名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:58:07 ID:TX/OmM4Y0
小麦の伝播っていつごろなんだろう?
空海の頃の支那の麺食はどんな感じなんだろ?

起源うんぬんは恥ずかしいからアレだけれど、麺食文化の事実はしりたいなぁ
628名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:58:34 ID:V/Wo9WAn0
欧風カレーの起源は欧州
629名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:58:38 ID:P6KFsX+B0
ぶっちゃけ、これに拘って何の意味があるのか。
歴史の真実を追究するのは結構かもしらんが、
こういう主張は、他の国の目には何でもかんでも
半島起源と声高に叫ぶ某国と同じに映るんでは
ないか、それが心配だ。
630名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:59:08 ID:0JFyzdGk0
ふう、今、生めんタイプのキツネうどん食ったぜ

>>621
狸が入ってるに決まってるだろ。
山の地方でしか食えない珍味。
631名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:59:43 ID:fvPDfw7lP
おい韓国がアップ終わって
クラウチングスタートの体勢に入ってるぞ
632名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:59:56 ID:fpmFdQOz0
どうでもいいよ。

大半の食い物の原形は中国が大元だろ。
細分化させてくと、これは日本だろう…ってのも多いだろうけど。
633ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/01/26(月) 14:00:07 ID:5ZdF6JRV0
>>628

( ^▽^)<ジャワカレーは?

      ・・・・ハウスか
634名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:00:12 ID:V/Wo9WAn0
力うどんって炭水化物しか入ってないよね
635名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:00:40 ID:7c77RmJ40
>>621
たぬきは蕎麦だろ
636名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:00:50 ID:HfyChgd30
@うどんの起源はシナの麺で、日本で完成。
Aうどんの起源は日本。
どちらもありな表現だけども、@のように使う人(そもそも使わないかw)には、
Aの言い方は違和感あるんじゃないかと。
637名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:01:00 ID:FO+dcMg1O
つうかお前ら歴史認識の問題だろ
638名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:01:11 ID:cJl9D++k0
>>405
>小麦食なんて、中国起源に決まってんだろ!
小麦の原産地は中東、小麦食の起源というならば中国ではない
639名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:01:13 ID:TX/OmM4Y0
>>633
JAVAでプロムラミングされてる
640名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:01:43 ID:/nZXK1fn0
韓国が起源だから
641名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:01:51 ID:Qorw1iTuO
>>632
大半が中国原形なのに和食ってアッサリしてるな
642名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:02:31 ID:V/Wo9WAn0
小麦練り製品の起源は、文明としては世界一古い
古代メソポタミアのシュメール文明だと思う。
643ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/01/26(月) 14:02:34 ID:5ZdF6JRV0
>>635

( ^▽^)<そりゃ緑のたぬきじゃん
644名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:04:21 ID:qvYU+Nxo0

小麦はトルコが原産地。
シルクロードを通じて紀元前3-4世紀頃、中国へ。
そこでベースの製麺法が確立し、日本やイタリアなどに広まった。
各国でそれぞれ独自の製麺法へと発展させ、日本では「うどん」となった。

だから「うどん」と言ったら日本でできたもの、その元の「製麺法」は
中国、更に「小麦食」にまで元を正すとトルコ起源となるな。

ですよね?石毛先生。
645名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:04:22 ID:lA7QTqgU0
韓国みたいに国が無理やり起源認定しようと活動してるわけでも無いのに文句言う奴多すぎ
646名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:04:34 ID:rY0wRk2e0
別に起源なんてどうでもいいな。
中国なら中国で、あぁやっぱりなぁ、と思うだけだし
日本なら、へぇそりゃ凄いと思うだけだ。

斜め上の国みたいな事は、うちらには合わないんでね。
647名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:04:39 ID:xoiyO36l0

     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄



       ,ハ,,,ハ  
      (,,゚ω゚,)  小麦粉の起源もどーせ韓国ですよね?
      。(_ ゚T゚   
        ゚ ゚̄
648名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:04:54 ID:Qorw1iTuO
スパゲティーはヨーロッパ起源。

スパゲティーナポリタンは日本起源。
649名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:05:19 ID:EnZlwgEw0
ぶっちゃけどこが起源でもいいけど朝鮮以外なら

小麦粉使った麺料理なんて世界中にあるだろ
650名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:05:28 ID:V/Wo9WAn0
和風スパゲティは間違いなく日本起源
651名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:07:14 ID:ON2mFNG/0
>>649
だからって緬なら何でもいいとか、あまり思わないだろう。
あっさりしたざるソバ食いたいとき豚骨ラーメンでもいいとか。
652名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:07:27 ID:/vzPwKvd0
わしゃうろんがええよ
653名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:07:29 ID:H/R7A6O+0
韓国伝来のにねぇw
654名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:07:39 ID:cJl9D++k0
ウィキペディア「うどん」の中国版項目「烏龍麵」では日本食として解説されてます
655ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/01/26(月) 14:08:25 ID:5ZdF6JRV0
>>644

( ^▽^)<なるへそ
656名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:09:09 ID:9TmiwRzkO
>>641
茶葉も紅茶、烏龍茶、と変貌しつち日本に来たらあっさりした日本茶に姿を変えたな。
蒸して醗酵の工程を省いて独自の進化をさせた
657名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:10:30 ID:JVkdRyah0
日本は確たる証拠があるもの以外起源はいらないよ。
658名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:10:32 ID:vlqy0Y0j0
これは朝日の見出しがおかしいだろ・・・
この研究家はワンタンではなく中国の切り麦が原型と言いたいわけでしょ?
無理矢理、韓国風の記事に仕立てているような気が・・・
659名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:11:41 ID:KuI2pYi40
東南アジアでは米の麺のほうが小麦原料の麺よりもよく食べられているけど
日本は米が主食にもかかわらず米の麺が普及しなかったのは何故なのか?
日本の文化以外にも東南アジアの米と日本の米の種類の違いが原因と推測しているんだが・・・
660名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:11:50 ID:Qh/Zfv+XO
ウィキペディアだけで語る奴は知障
661名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:11:51 ID:gQfntgslO
起源って言うのは止めよう。日本で独自に発展した麺だといえばいい。
662名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:12:04 ID:7df29F6g0
どうでもいいし、どこでもいい
おいしければ評価もあがる
起源だぜ!っていう見栄をはらずに食を極めればいいと思うよ
663名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:12:42 ID:zAOt15lg0
>>659
米自体が高級だったからだろ。
664名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:14:58 ID:MdUI4/380
>>1
安全でおいしい起源の間違いでわ?
665名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:15:17 ID:V/Wo9WAn0
>>659
東南アジアの米は三期作が基本なので、単純に日本の3倍作れるからな。
しかも水田を耕さなくてもいいし。冷害も無いし。
666名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:15:34 ID:C9pqhf1WO
<#`Д´> …
667名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:16:55 ID:biRk42Bn0
中国も、大半の日本人にとっても「あっ、そう」としか言いようがない話だな

中国人も、「うどんの起源は中国ではなく、日本と判明しました」と言われても、
「えっ? うどんって中国と何か関係あったの?」
って逆に驚きそう

ラーメンですら、中国ではほとんど日本料理と認識されているのに
668名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:17:04 ID:xoiyO36l0

     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄



       ,ハ,,,ハ  
      (,・ω・,)  チョコレートうどん
      。(_ ゚T゚   
        ゚ ゚̄
669名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:17:49 ID:EnZlwgEw0
>>659 小麦のほうが加工が簡単なんじゃね

コメの場合、整形には特殊な技術が
670名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:17:50 ID:fHIt54CK0
>666 誰がお笑いをwww
671名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:18:41 ID:qt90TgRz0
鬼平犯科帳に出てきた一本饂飩を食ってみたい
672名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:19:09 ID:kmhSp/VuO
なんか…
キムチ臭い記事だな。

起源なんて解釈によって変わってくるだろ
673名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:20:39 ID:H7HEhWCA0
中国にうどんねぇんだろ?
日本でいいだろ
674名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:21:45 ID:8EmcU1130
起源を唱えると悪いイメージがつくようになったのは韓国が起源
675名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:21:55 ID:jz5j3cLS0
>>673
うどんそのものはないが、うどんの起源がある。
676名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:22:00 ID:uEhpsBzL0
モンゴルが起源だよ。モンゴルにうどんあるよ。
677名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:22:13 ID:OlWuufOP0
うどんと言えば、NYだろ常考…(´・ω・`)
678名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:22:30 ID:KuI2pYi40
日本の坦々麺と本場四川省の坦々麺が違ったり、日本とイタリアのカルボナーラが違うみたいに
日本独自のアレンジを施しすぎて(魔改造)原型を留めなくなってしまったんだろう
679名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:22:39 ID:63fhjX0N0
讃岐うどんの起源は讃岐、くらいなら笑えるニュース
680名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:22:42 ID:6yMX8b5f0
>>1
宇宙の起源は韓国です。
よってうどんの起源も韓国です。

はい論破w
うぜぇよチョッパリ
681金山:2009/01/26(月) 14:23:29 ID:t7m1okXR0
ものすっごい我田引水な屁理屈やな、JAPの捏造はほんに悪質やわ
682名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:24:29 ID:Qh/Zfv+XO
山田うどんは埼玉が起源
683名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:26:22 ID:XM2q3Tyh0
別に美味けりゃどこでもいいよ、半島以外なら
684名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:26:41 ID:oUUY+aEN0
恥ずかしいから日本起源とかやめて。
685名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:26:43 ID:JVkdRyah0
ジャンがやってたかたまりをカンナで削りだして麺にするってやつくらいしか思いつかん>中国のうどん
あれをうどんと言っていいのかわからんけど。
686名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:27:18 ID:DrTN5+3bO
はいはい韓国韓こ…あれ?
687名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:29:58 ID:g+6i9LiR0
>>1 起源とかスレタイにつけんなよ。
高松大?とか…どーも讃岐うどんが、チョンの真似でも始めたのか
と思モータぜよ。小浜の二の舞にはなるとこやねん。
ルーツ探しは楽しいけど。
688名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:30:20 ID:xp59KH1O0
ふたつで充分ですよ
689名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:30:23 ID:UYOvvUSBO
起源を自国とする新説を出す起源は韓国
690名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:30:32 ID:zPxRjH730
 何処が起源だろうと うどん は うどん

 パスタはパスタ あんまり興味はない
691名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:30:33 ID:paN/PUpi0
>>685
あれはうどんと思って食べるとかなりガッカリする
692名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:30:38 ID:KuI2pYi40
日本での麺料理アレンジの例
各種ラーメン・・・醤油、味噌、豚骨などの各種スープ、つけ麺、冷やし中華、坦々麺(本場は汁なし)
和風スパゲティ・・・ナポリタン、たらこスパ、カルボナーラ(本場は生クリームを使わない)
魔改造・・・愛知の喫茶店マウンテンのメニュー(甘口バナナスパ、甘口メロンパン風スパ、甘口抹茶小倉スパなど)
693名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:30:41 ID:wX1ZoarX0
まだやってたのか・・・恥ずかしいから起源ニダニダやめて頂けますかね
日本人としても、起源というなら明らかに中国様でいいでしょう。
そこから日本では現在のような饂飩が派生したってことで。
朝鮮ミンジョクごっこしたいなら本当に朝鮮にでも帰化してからやってください><
694名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:31:13 ID:Ms74Kqql0
起源に一体何の価値があんの?
チョン臭くて無粋だな
695名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:31:42 ID:DFWfuvIyP
>>684
どこが起源でも誰も得も損もしないものについては別にええんでないかい。
696三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2009/01/26(月) 14:32:29 ID:6JORRS7zO
ちゃんと根拠があるんなら良いんじゃない?
かの国は無根拠で言うから問題なんであってさ。
697名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:32:30 ID:NrSlgdh9O
以降ブレードランナー禁止な
698名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:32:58 ID:xvezftfM0
讃岐うどん食べたら他のうどんはイマイチに感じるね
外見はモロ民家なのに店屋なんて所もあるよ
これがまた美味いの
1度香川にうどん食べに来てね

うどん+トッピングの天ぷら=値段安いし美味しい
699名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:33:09 ID:wX1ZoarX0
>>692
魔改造により麺類を雪山登山にまで昇華とか吹いたw
http://members.at.infoseek.co.jp/rimssecret/mountain.htm
700名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:35:01 ID:qvYU+Nxo0
>>659
てか東南アジアは湿度高杉で、乾燥地帯の作物である小麦は育たなかった
から製麺法だけ取り入れて、米で代用したんでね?
元々米は、南方の作物。
日本に入ってから交雑などした結果、北限が上がった。
日本は小麦・米双方栽培できたから、小麦は麺・米は飯と使い分けたんだろ。

ちなみに中国では大雑把に分けて南部は米食主流、北部は小麦食主流。
701ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/01/26(月) 14:35:22 ID:5ZdF6JRV0

( ^▽^)<だいたいうどんは日本食だといっても

      中国もそうだ って言うんじゃ?
702名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:35:51 ID:YFMfbpIb0
いきなり起源主張とか・・・チョンじゃあるめーし
703名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:36:15 ID:MEqNwGnV0
>>696
いやあ、かの国はまず結論を出してから証拠を探すからなw
704名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:37:21 ID:JO61qe5/0
素材は同じでも小麦団子、猫耳麺みたいな刀削麺、
手打ち、手延べではその時点で違う食品なんだよな。

でも日本に於いて「小麦を水と塩で練った物」の起源は中国なんじゃないかと思う。
うどんと「小麦を水と塩で練った物」の間にある物の差は果てしなく大きいんだけど、
これを否定したら韓国面に落ちてしまう。
705名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:37:39 ID:29LahozsO
どうも韓国みたいでイヤダ
706名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:38:57 ID:Qh/Zfv+XO
焼き餃子は宇都宮が起源・・・・もとい名物らしい
707名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:39:15 ID:vL1gFCmF0
どっかの国のおかげで起源て言葉そのものが胡散臭くなってんな
708名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:39:28 ID:pbVBUMOC0
「うどんの大木」
役に立たないことのたとえ。
709名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:39:47 ID:yhINaOle0
なんかまぁ、どっちでもいいような話だな
710名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:39:55 ID:S+TXhQWS0
また文化麺類学か
711名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:39:59 ID:QAyaFliO0
>>704
それは>>1の切り麦のことだろ
712名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:40:31 ID:aeD1CcXO0
>>641
中国にもあっさりした料理を持つ地域はいっぱいあるよ


>>656
中国にも緑茶はあるよ
713名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:41:41 ID:y6HsbSHw0
この人の三分間クッキングみたいな番組、
料理がすげぇ大雑把で好きだったなぁw
最後に激しく萎えるような冗談言うとこもw
関西テレビのやつだっけか。
714名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:43:20 ID:jVu8/oCh0
おいおいw
本当かよw 勧告みたいにはなりたくわないだろw
715名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:44:07 ID:pbVBUMOC0
>>713
俺も好きだよ、スティーブ。
716名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:45:13 ID:1POvNApm0

145 ::2009/01/26(月) 11:01:33 ID:tYMa3X5Bz
>>130
この研究家はちゃんと「うどんは中国から伝わった「切り麦」から日本独自に
進化したと推測」している。
おかしいのはこんな見出しを付けた朝日新聞の方。

189 ::2009/01/26(月) 11:11:52 ID:FUsHgvfI0
元記事読めば 鍛治信太郎って朝日の記者の意図的なミスリードだって事が判る。
伝承料理研究家の奥村って爺さんは、うどん起源は中国の「コントン」じゃなく、
同じく中国から伝わった「切り麦」じゃないか?といっているだけだ。

209 ::2009/01/26(月) 11:16:40 ID:SiynL+6M0
>これらの結果から、奥村さんは、うどんは中国から伝わった「切り麦」から日本独自に進化したと
>推測。切り麦はいまの冷や麦で、細いので湯につけるとのびやすい。うどんは、温めて食べる
>専用の太いめんとして生み出された可能性が高いと結論付けた。

これがなぜ日本が起源と主張しているという話になるのか理解に苦しむ

312 ::2009/01/26(月) 11:39:27 ID:kP8VVEba0
内容の文章読むと派生って書いてるのに、タイトルが起源とは・・・www

222 ::2009/01/26(月) 11:19:34 ID:nbuLaDCy0
結論:アホなタイトルをつけた朝日が諸悪の根源
717名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:45:29 ID:KuI2pYi40
大陸より小麦麺の手法が伝わり日本各地で進化改良を遂げて現在のうどんになった
うどんと一言で言っても日本各地でその様子は大きく異なる
進化改良の過程で失われた麺料理、失敗作も有ったと思われる

愛知の喫茶店マウンテンは果敢に常識を打ち破り進化改良を忘れない
日本人の食への飽くなき探究心を象徴している店と言えよう
だがこの店に続く店はおそらく現れないだろう
718名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:46:45 ID:CY84j4ctO
>>704
うどんの前身の切り麦(冷麦)は中国からの伝来で、それを日本で太く改良したのがうどんだと言っている訳だが。
719名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:49:04 ID:tACxuujs0
日本が起源? はいはい良かったなw

恥かしいからやめろ。
720名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:50:28 ID:rHY45i2r0
どこぞの起源主張とキムチしか文化のないお国と同じことをやらんで欲しい。
起源などどーでもいいではないか!
それよりおいしいうどんを作り続けてください。
721名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:50:52 ID:soBLtMfBO
何でこのタイミングで起源主張するんだよ。
朝鮮人と同類みたいで心底気分悪いんだが。
中国発祥でいいよ
722名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:52:27 ID:xnpInZrC0
韓国人「日本人が起源を捏造してるニダwwwwwwww」

こう言うための陰謀なんじゃないの・・・
723名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:54:59 ID:3iX/+lJ40
さすがアカピだ。
起源捏造をして日本も韓国と同じだとアピールする気だなw

>奥村さんは、うどんは中国から伝わった「切り麦」から日本独自に進化したと推測。
>切り麦はいまの冷や麦で、細いので湯につけるとのびやすい。

奥村さんは、起源だなんて言ってないじゃんwww
724名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:55:40 ID:7CFgjwW9O
というか、ニュースそっちのけで起源=韓国なんだ。
健全と見るか不健全と見るか……。
725名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:56:07 ID:ImN7Tq420
いちいち起源起源言ってると、韓国みたいでキモイよ。
別にどこ起源でもいいからおいしいうどんが食べたい。
726名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:57:20 ID:gQfntgslO
うどんは日本が元祖。これならどうよ。
727名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:57:28 ID:LBOvt8jiO
ブルーベリーうどんのスレかとオモタ
728名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:58:08 ID:5j6A1Y530
>奥村さんは、うどんは中国から伝わった「切り麦」から日本独自に進化したと推測。


これで、なんで日本起源説扱いしてるんだ?
729名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:58:10 ID:LqCJ6o3Y0
とんこつうどん食べたことあります?
私1度食べましたが美味しくないです
うどんととんこつスープはマッチしませんね
730名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:58:37 ID:5TRZZI4z0
>「ウトム」

朝鮮人は嬉しそうにアップを始めた!▼
731名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:59:17 ID:/fKHN5+T0
>>613
山田花子も会員だったのか(;゚Д゚)
てかその後ろの俺好みの女は誰?
732名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:59:56 ID:hnI9hUJy0
うどんって中国にあったっけ???
733名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:00:09 ID:vpB0i9GB0
<丶`∀´> 結論から言うと、韓国からきた細麺を
  倭人がうまくコピー出来なかった劣化麺
  それが「うどん」にだ。
734名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:00:28 ID:JE5RzZ+m0
これ競って誰が得するわけ?
正直どっちでもいいわ。
735名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:04:02 ID:s2IM1Vhy0
>>133
うわ頭悪っ
死ねよクズが
736名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:04:53 ID:TX/OmM4Y0
俺らの韓国アレルギーが如実に出ていて笑った
起源だのなんだのって本当に嫌だよなw
737名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:07:11 ID:xkRVsqAh0
麺の起源は東トルキスタン。切り麦の起源は中国。ウドンの起源は日本。
これでOK。だれかソーメンの起源おしえて。多分これも日本だと思う。中国
にソーメンの様な繊細な食物ないでそ。
738名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:08:37 ID:bedkE4180
うどん起源なんて、どっちでもいいよ
朝鮮起源ってなら話は別だが。
739名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:10:56 ID:G0tBRP5b0
どうでもいい話だなあ
中国が起源だからって中国の「うどん」が食いたくなるわけじゃないし

>奥村さんは、うどんは中国から伝わった「切り麦」から日本独自に進化したと 推測
「あたためる」で発祥にしたいみたいだけど、切り麦も起源に含めれば中国でしょ
ただの範囲の切り分けのちがいじゃん
740名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:11:13 ID:3iX/+lJ40
だから誰も起源の主張なんてしていないのに・・・
アカピーの記者が日本を陥れようと、勝手に起源を主張しているだけ。
741名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:12:33 ID:F3qL/o590
わしゃ うろんがええよ
742名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:13:28 ID:XA3VbG740
沖縄そばは、うどんとラーメンを混ぜたような食い物だな。
743名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:14:24 ID:IKzy+l7wO
朝鮮じゃなければ何処でもいい
744名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:15:04 ID:H7HEhWCA0
日本人チキンすぎる
745名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:16:35 ID:F3qL/o590
単なる「説」だもんなぁ・・・・
746名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:17:30 ID:yTJTDLcU0
>>1
ウトムみてーな頭しやがってッ
747名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:19:27 ID:2npBr0D70
起源、起源って半島人を笑ってられないな。
748名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:24:12 ID:WUZQqWNA0
うどんごときの起源にこだわるのは朝鮮香川支部だけ
749名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:25:04 ID:lc9Slfqj0
>・うどんのルーツは中国ではなく、日本だった?―うどんは、日本で独自にできた食べ物と
> する新説を、伝承料理研究家の奥村彪生さん(71)が30年がかりの現地調査でまとめた。
> これまで、うどんは漢字表記の変化などから中国のワンタンが原型というのが有力な説だった。
>
> ワンタンの中国表記である「コントン」のコンは、食へんに「昆」と書き、トンは饂飩(うどん)の
> 飩。だが、コンを食へんに「軍」と書くことがあり、ウントン、ウンドンとも読む。これが読みの
> 同じ温飩になり、饂飩に変わった――。

> 奥村さんは、うどんは中国から伝わった「切り麦」から日本独自に進化したと
> 推測。切り麦はいまの冷や麦で、細いので湯につけるとのびやすい。うどんは、温めて食べる
> 専用の太いめんとして生み出された可能性が高いと結論付けた。

ワンタンとウドンが元は同じ綴りであるという「有力な説」も奥村さん説も同時に矛盾すらしない可能性があるじゃん
アカヒ死ね
750名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:25:50 ID:UoBqz5FDO
韓国か
751名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:25:56 ID:TIpwr1jz0
かの国みたいな事言うのはやめてくれ・・・
752名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:27:22 ID:sx9TwH/n0
>>1
これは恥ずかしい
マジでやめて・・・
753名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:27:33 ID:3iX/+lJ40
>>747
起源を主張しているのは研究者じゃなくて朝日の記者だけど、
記事の内容も読まずに題名だけで騒いでいる人をみると・・・
半島人を笑っていられないというのは同意だなw
754名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:30:25 ID:+QRIPy6F0
岡村孝子の歌にもあるからな
755名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:32:30 ID:8zhlAfQwO
あまりにもどうでもいいです
756名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:33:55 ID:Qh/Zfv+XO
山田うどんもサイゼリアも埼玉だから起源は埼玉だろ
757名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:34:26 ID:pqzNMtej0
いらんことするなよ。チョンじゃねーんだから
758名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:35:02 ID:V/Wo9WAn0
焼肉の起源はどこだ
759名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:35:04 ID:ZAnnmB4U0
>>747
他国の物の起源を自国にあると主張するのと
自国の物の起源を自国にあると主張するのとでは大違いだよ。
760名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:35:15 ID:jPfCs4UI0
そもそも起源とかをだすことが朝鮮人くさくなってくる
761名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:36:08 ID:AXFis9jl0
起源説とかどうでも良いから。そんなのに拘るのはキリスト教徒と韓国人だけだから。
762名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:36:28 ID:7CFgjwW9O
>>737
中国にあったけど、ほとんど別物。
763名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:36:56 ID:NrSlgdh9O
恥ずかしいからやめてくれ〜
764名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:37:34 ID:e4Kj1uN20
起源なんて全部韓国にくれてやれよ。人の起源も地球の機嫌も韓国で良いだろ。
765名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:38:08 ID:MEJEV/g50
アサヒの掌で踊りまくるとは
所詮2ちゃんねらのメディアリテラリシーなんぞこんなもんかw
766名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:39:28 ID:3iX/+lJ40
>>763
朝日新聞の記者に言えよw
767名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:40:11 ID:e4Kj1uN20
>>766
お前の上にいるのがそうじゃないの?w
768名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:40:35 ID:lc9Slfqj0
スレタイ釣れすぎwwwwwwwwwwwwwwwww
769名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:41:15 ID:WNBSO7s90
モチモチ=柔らかい
シコシコ=固い
プリプリ=弾力がある
770名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:41:46 ID:3iX/+lJ40
>>767
君も題名だけ見て勘違いした半島人なみの人?
771名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:42:27 ID:PLXFKe98O
本人は起源とか一言も言ってないのにね
事実をそのまま伝えられないのか
772名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:42:35 ID:uMgIP4Yt0
伊勢うどんは微妙。
773名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:44:15 ID:1ruUubpF0
ウドンを発明したのは料理研究家のレミ
774名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:45:05 ID:gCBfaYosO
日本で独自に進化したとして
結局起源は中国ですよねwwwwww
775名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:46:04 ID:wZJtSH4dO
>>774

中東
776名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:46:58 ID:kkDEru6T0
中国人って4000年も歴史があるのになんであんななの?
三国志読んだけど、あんなに強い武将やすぐれた策士が
居た割りに戦争勝ったことない。三国志って嘘じゃない?
777名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:47:01 ID:ZnCaZYMn0
恥ずかしいから止めろよ
チョンかよ
778名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:48:34 ID:VIzsgmdc0
愚民が食べるのがうどん
貴族が食べるのは、ソウメン。
779名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:50:08 ID:lc9Slfqj0
>>776
どこも疲弊してるし策士はみんな死んじゃった
780名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:50:34 ID:F3qL/o590
>>776
戦争って近代戦ってこと?
近代戦じゃ過去の兵法がどれだけ通用するのが疑問だしねw
物量作戦に負けるわけだし
781名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:52:04 ID:NkpgMl860
ネラーってマジでばかだな。
韓国と同じ視座でしかモノをいえなくなってる。
だから起源の話になると、「どっかの国と同じことをいうな」と言い出す。
それなら剣道が韓国起源だったとしても、反論しなくていいことになるのだが、
馬鹿なネラーはいつ気づくんだろう。
782名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:52:11 ID:F5mZNMNt0
醤油の起源も日本だな
783名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:53:30 ID:LrJ1Dr3QO
朝鮮みたいに起源を捏造する国が隣になければ
へぇ〜おもしろい話だね〜ロマンだね〜
ぐらいの感想だったろうけど…
俺は心が荒んでしまったな
784名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:53:31 ID:BfnS3xPs0
チョコレートうどんの起源は山岡士郎
785名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:54:41 ID:li+m9HHG0
>>783
まあ、本文をしっかりよんで、原文というか研究者が本来やりたかったことを推察してみるよろし。

朝日が変なフィルターかけてるよこの記事。
特にタイトル。
実際は、この研究者起源を探りたくてやってたわけじゃなさそうだ。
786名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:57:08 ID:b97vvW0b0
>>776
中国の兵法書は近代戦争においても使われてるぞ。
787名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 16:02:25 ID:dUOlHliC0
Sun Tzuとか言うアジアっぽい人の明言が映画に唐突に出てきたりするよな
孫子のことだけど
788名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 16:11:20 ID:NuYleu780
>>780
其んな事無いよ。古代史研究者の三笠宮が書いてるけど、戦前の陸軍大学の講義では
紀元前1200年頃のエジプトとヒッタイトの小アジアでの戦闘が戦史研究で題材にされてたと
言ってる。今の防衛大でも当然講義されてるだろう、無論時代が激変してるから飽く迄も
戦史としてだろうが。
789名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 16:11:31 ID:vOh/5fH40
どっかの国みたいで恥ずかしいからやめてくれ
790名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 16:12:15 ID:FO+dcMg1O
日本人は南京で1000000人虐殺したって
言われて言われ放しは
日本人のメンタリティーにはあっているが
馬鹿としか言いようがない
791名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 16:18:00 ID:FO+dcMg1O
2ちゃんねるの半分は愚民で出来ているっていう
いい指標だよな
このスレ
792名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 16:19:39 ID:tYL9U9pv0
某国の影響で起源主張にアレルギー反応起こす人間多いが
この問題って中国人側からしたら「勝手にラーメン、うどんを我が国の起源にするなアル!」って事じゃねぇの?
793名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 16:19:46 ID:STGRG7N60
起源ってなんだよ、うどん食ってるのなんか日本人しかいないだろ。
日本の食い物だよ。
794名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 16:21:27 ID:AcpCxV+20
>うどんは中国から伝わった「切り麦」から日本独自に進化

じゃあ起源は切り麦なんじゃ、と思ったけどそうでもないの?
起源ってなんだ
795名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 16:26:57 ID:3iX/+lJ40
>>794
だから朝日の記者が勝手に起源を主張しているだけ。
うどんがうどんとして中国から入ってきたのか?
中国から入った冷麦を太くしたのがうどんか?
どっちにしろ起源という話じゃない。
中国の麺がどうやってうどんになったかというだけの話。
796名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 16:27:47 ID:2MYZniWh0
江戸時代以降、本州北部でも年貢が米だけになったから忘れられがちだけど
古来の東北は稲作の北限超えてるので、米食文化とは違う食文化があった筈なんだよな
797名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 16:33:32 ID:AlyWLOLG0
起源言い出したらアノ国っぽくなるから
発展して旨ければそれでいいじゃんって感じなんだが
798名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 16:33:42 ID:Y2YNl5QQ0
>>794
研究者「うどんは中国起源の『切り麦』のアレンジ」
           ↓
アサヒ「(切り麦をアレンジした)うどんは日本が起源」
799名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 16:38:17 ID:jz5j3cLS0
>>791
みずから馬鹿を晒してそれを証明するとは、お前もなかなかやるな。
800名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 16:39:04 ID:J7Pr2Hsu0
>>792
一方、台湾人は戦時中に日本から伝わったうどんを「烏龍麺」と呼んで今に伝えている。
801名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 16:39:08 ID:kLURddnu0
朝鮮人じゃあるまいし、こんな記事を書いたのは誰だ? と思ってソースを見れば
やっぱりバカヒ新聞かwwwwww
いったいどんな魂胆があるんだろうね。
まさか、「これで日本人も朝鮮人の大学教授を笑えなくなるニダ」とか考えてるのかwww
802名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 16:39:19 ID:idPIT7dF0
これはたらこスパの起源は日本って言う程度のもんでしょ。

朝日がしょーもない見出しでお前ら釣ってるだけじゃんw
803名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 16:44:50 ID:IrhfNKmD0
そのうちカレーの起源も日本になりそうだ。
804名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 16:45:22 ID:y2wq8D+eO
起源はどうでもいいから、美味いうどんの店をもっと調査してくれ。
805名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 16:49:13 ID:FOjkU1VK0
小麦粉でねった生地を細切りにした形で日本に伝わったのか
太い麺の形で伝わったかを真面目に調査しただけの話であって
それを恥ずかしいとか言う方が恥ずかしい
806名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 16:54:53 ID:EOOQoQvm0
あんまこういうのは、うちが起源だとか言わないほうがいいんじゃないかなあ。
今日本で流通してるカレーやラーメンの起源が日本だと言うようなものでは。
起源の定義によっちゃある意味正しいかもしれんが
中国人やインド人が聞いたらいい気持ちしないだろう
8071@CLIE ◆GodOnnFcO. :2009/01/26(月) 17:01:14 ID:lf00MTrVP BE:22396493-2BP(101)
うどんの起源は韓国ニダ
808名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:01:20 ID:EOOQoQvm0
>>805
論文書いた人はそういうつもりだろうね。
それをマスコミが勝手に曲解して、
「つまりうどんの起源は日本ってことだな!馬鹿な読者に向けて
専門的な記事書いてもしょうがないから、見出しは【うどんの起源は日本】でいこう!」
みたいな感じになったのかな
809名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:02:18 ID:BrvKFW1l0
ざまあ見ろ中国。
日本民族の偉大さを思い知ったか。
810名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:04:17 ID:JO61qe5/0
讃岐もうどんなら伊勢もうどん。それで良いじゃないかと。
811名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:06:25 ID:IcfUrLVC0
>>808
>14
812名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:07:27 ID:7uqYbzKk0
韓国の起源主張は醜い
一方、日本の起源主張はきれい


バカジャップww
813名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:09:53 ID:V+WbURjJ0
ソースカツ丼の起源すら不明なのにうどんの起源なんてわかるわけない
814名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:10:23 ID:EOOQoQvm0
この研究自体は叩くべきじゃないな。
叩くべきは、研究の意義を勝手に解釈して勝手な記事を書いた新聞。
815名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:11:06 ID:eDsJUr520
昔は無条件でこういうの信じてた

だがウリナラ起源主張のバカさを見て、相手の国の学者と
話し合わないとわかんねーじゃーねと思うようにw

韓国に感謝だな。ついでに謝罪とry
816名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:13:40 ID:6/CaPO3P0
これって記事立て・ピットクルーまでセットの記事だったのか
817名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:14:54 ID:czMt4VSmO
チョンみたいな真似するな恥ずかしい。
麺類の起源はまとめて中国ってことで放置しとけ。
818名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:16:05 ID:RaVljB6a0
お寺さん経由だろ、沢庵とか、隠元とか
819名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:17:27 ID:6/CaPO3P0
>>817
>>1を良く読もう。「中国の『切り麦』から独自に進化した」とあるね?
つまりいつものアサヒということだ
820名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:17:39 ID:hEHDrsnM0
チョンみたいな真似するなとか
理屈そっちのけで反応してる奴が一番チョン臭いわ
821名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:19:16 ID:85s+F/F+0
なにこの朝鮮みたいな国
822名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:19:47 ID:j+r9CHJC0
ふーん、説としては面白い
まあ、所詮は推測だから、大騒ぎするもんじゃないけど
823名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:22:22 ID:MfH6lFsP0
中国って、日本みたいなうどんあるの?
824名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:24:13 ID:hEHDrsnM0
>>823
うどん的なものは過去はともかく今は存在しないみたい
825名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:24:47 ID:VXa7nYTo0
コントン→うどんなのか
切り麦→うどんかだけの違いじゃねーかw
826名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:25:48 ID:6/CaPO3P0
朝日の手にかかればほら起源説に
827名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:26:45 ID:EOOQoQvm0
>>820
その通りだね。
研究自体は問題ないし、奥村さんを叩くのは完全に筋違い。
828名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:29:06 ID:dQx5mosD0
別に起源なんかどうでもいいんだけどな
原型は中国だが、廃れてしまった・・・という可能性だってあるんだし
829名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:29:37 ID:aKdd2TX20
お願いだから起源の主張はやめてけれ
830名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:31:01 ID:JO61qe5/0
>829
真実であれば問題なし
831名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:32:04 ID:hEHDrsnM0
理屈を無視して起源を主張するチョンが嫌い
理屈を無視してチョンみたいな真似するなとほざく馬鹿が嫌い
チョンを嫌ってるのにチョンと同レベルの事やってるアホはマジ何なのよ
832名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:32:47 ID:lPZPNpSnO
ど っ ち で も い い
833名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:36:52 ID:zZ1sP3OCO
穀物栽培は中国から伝わったんだから、日本発祥のわけねーだろ。今のうどんの形にしたのは日本人だろうけど、それは起源とはいわない。
834名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:37:24 ID:q52mJHVzO
普通にうどんの研究をしただけなんだろうが
起源と聞くとチンカスクソチョンを連想して寒気がする
835名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:38:00 ID:hjbA+bp2O
うどん発祥は博多
伝来説が捏造なら博多が一番、古来からの文化も一番だ。ひれ伏せ関東人。
836名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:39:05 ID:hmAmajqj0
もう香川発祥でいいから黙ってろよ、香川から出てくるな(うどん的な意味で
837名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:40:17 ID:DvhA1/OO0
838名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:41:05 ID:GZVZPYa6O
>>833
頭悪すぎだろ・・・
839名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:43:16 ID:UQRZCFq00
なんか剣道は韓国発祥みたいだな

ああいうのも悪気無しでいってるのかもな
840名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:45:25 ID:id7FjfoX0
>>434
醤油にも、平安時代の供御醤(くごびしお)が今日の醤油の先祖ではないかという説がある
(平安時代の醤油を味わう/松本忠久著)
実際そのレシピで作ってみると淡口醤油になるという
841名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:46:27 ID:pGURacM00
>>836
いや、押し付けられても困る。
うどんは、お大師さんによって伝えられたと言う、遺伝子レベルの刷り込みが・・・・・
842名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:47:21 ID:kNBvcg2q0
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1231828990/l50

毎日騒動以来の祭りが準備中!
28日13時 皆様の携帯を5分だけお貸しください!!
843名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:47:48 ID:beYAfXJs0
>平安時代の日本の文献には「コントン」 という食べ物があったが、肉のあんを小麦の皮で包んだもので

これって餃子じゃんw
844名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:51:04 ID:ck8T+XYp0
どうでもいいわ
845名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:52:42 ID:FQ7k19s80
うどんのルーツはワンタンだったのか
846名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:55:26 ID:MEJEV/g50
>>831
朱に交わればなんとやらってことじゃないか
いつもヤツラのことばっか考えてるから、知らないうちに思考まで似てきたと
怖い怖いw
847名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:56:39 ID:2ji9cko60
人類の根幹に基づいた文化や文明の発祥を主張するのはナンセンス。
汁物に麺を入れて食べるなんて、どこにでもあるもの。
それが、その土地でどのように変化し発展していったのかを研究するのが、面白いんじゃないか。
848名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:57:20 ID:ZAnnmB4U0
>>839
「おまえのものは俺のもの」と言うのと
「俺のものは俺のもの」と言うのとでは全然違うっつうの・・・
849名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:58:26 ID:UQRZCFq00
日本に流れている食物 って外国から来た物ばっかりだしな


きゅうり 原産地インド
カボチャ 原産メキシコ
ネギ 原産シナ
ショウガ インドマレーシア
大豆 原産 中国北東部
白菜 中国から伝来
タマネギ 中央アジア

「いたたきます」 道元 「赴粥飯法」から広まった言葉
850名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:59:57 ID:pzMvl5dC0

そもそも、小麦の麺とか焼いた肉とか、
世界のどこにでもある料理の起源を主張する、
韓国や中国のアタマがおかしいだけ。

もし中韓の論理が正しいならば、
うどん日本発祥も普通に正しい。
851名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 18:09:32 ID:exI/ciLC0
うどんって空海が持ち込んだんじゃなかったのか?
852名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 18:14:24 ID:QI3dDCjw0
うどんの発祥について

香川・・・空海が遣唐使時代に中国から伝えた説を信じる

福岡・・・聖一国師が中国から伝え、うどん蕎麦発祥の地を名乗る
http://edosobalier-ishiusu.seesaa.net/article/108930392.html
853名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 18:42:27 ID:1ZZ5k32w0
ていうか中国には今でも日本のうどんのような太い麺は無いから
厳密に日本のうどんを定義すればそうなるだろうな
854名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 19:23:31 ID:OlWuufOP0
>>839
ヒント:料理研究家の言っている内容と、タイトルをつけた新聞社
855名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 19:56:26 ID:k3O15tns0
「うどんは中国から伝わった「切り麦」から日本独自に進化した」んなら
元になるものが違ってるだけでやっぱり中国起源なんじゃないの?
856名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 20:14:05 ID:vUn/oQVM0
麺類なんて中国以前からあるんじゃねえの?
冷やした麺をつけ汁につけて食べるのが日本発祥ってだけだと思うが。
中国の東北地方にいけば冷やし饂飩みたいなのは普通にあるよ。
857名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 20:15:40 ID:OuR6hdjC0 BE:1427599049-2BP(0)
「またまた2ちゃんねるに敏腕記者?」・・・J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2006/11/23003923.html
記者の生い立ち(有志提供の文集)
http://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up7771.jpg

以前お伝えしたように2ちゃんねるに ばぐ太というスレ立て名人がいる。
その彼の人気に迫るのがブルーベリーうどんという記者。本人弁によるとニートで女性なんだそうだ。
ご存知、2ちゃんねるのニュース関連の「板」では、スレッドの乱立を防ぐ目的で、管理人から認められた「記者」と呼ばれる人のみがスレッドを立てられるようになっている。各スレッドの最初の書き込みに、各記者の名前が表示される仕組みだ。
彼女の最大の特徴はタイトルのつけ方。ちゃんねらーの興味をひきつける手法。
冒頭の【】内に彼女自身の感情を込めるのだ。そうすることで親近感を持たせ、スレ内はマターリとしている。
「開いてみればやっぱり糞うどんだ」「何を言わんとするスレタイなのか分らん」「あそこくさいくせに」と評する声に本人からレスがつく事もある。
858名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 20:18:58 ID:OuR6hdjC0 BE:2141397296-2BP(0)
「またまた2ちゃんねるに敏腕記者?」・・・J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2006/11/23003923.html
記者の生い立ち(有志提供の文集)
http://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up7771.jpg

以前お伝えしたように2ちゃんねるに ばぐ太というスレ立て名人がいる。
その彼の人気に迫るのがブルーベリーうどんという記者。本人弁によるとニートで女性なんだそうだ。
ご存知、2ちゃんねるのニュース関連の「板」では、スレッドの乱立を防ぐ目的で、管理人から認められた「記者」と呼ばれる人のみがスレッドを立てられるようになっている。各スレッドの最初の書き込みに、各記者の名前が表示される仕組みだ。
彼女の最大の特徴はタイトルのつけ方。ちゃんねらーの興味をひきつける手法。
冒頭の【】内に彼女自身の感情を込めるのだ。そうすることで親近感を持たせ、スレ内はマターリとしている。
「開いてみればやっぱり糞うどんだ」「何を言わんとするスレタイなのか分らん」「あそこくさいくせに」と評する声に本人からレスがつく事もある。
いまや、ばぐ太氏に次ぐ人気者。2ゲッターの決まり文句は「もうブルーベリーうどんのスレに夢中」だそうだ。
859名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 20:21:06 ID:2jcaXQG/0
チョンでレス抽出すると面白い。
860名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 20:32:36 ID:bvqUvKut0
>55
徳島県民乙
861名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:14:10 ID:GE9esrxT0
料理研究家といえども、もう少し中国に配慮してほしい。
862名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:33:53 ID:8IAdgGoZ0
研究家は日本起源なんて言ってない
見出しが勝手につけられてるだけ
863名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:50:59 ID:Tzc9x+NR0
ブルーベリーうどんが立てたスレかと思った。
あのさぁ奥村あやお先生って、関西人のテレビ実況板のネラーから愛されている
癒し系キャラなんだが。
料理番組を70歳で勇退されたとき、「明日からの料理に献立を立てるのどうしょう」
と泣きそうになった2chの鬼女もいたそうだし。
864名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:57:46 ID:xGNKP52f0
やっぱり思った通りのスレになってるw
起源どうので争うとか見苦しいよね
865名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:02:37 ID:QqX4AXiF0
>>864
それよりもこんなのどうでもいいじゃんっていう
お前らの無神経さに驚くんだけど
じゃあ歴史なんて役に立たないからどうでもいいじゃん、微分習ったって会社で使わないじゃんっていうアホと一緒
866名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:06:24 ID:NNH3eRxPP
この記者は朝鮮脳か?バカなんじゃね?意味が違うじゃん。

とりあえず、石毛直道が妥当と言ってるなら妥当なんだろう。
867名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:07:25 ID:PirLYRyDO
冷や麦ってソーメンみたいなんじゃなかったっけ?
うどんはスイトンの進化系だと思ってたよ

この研究家は別に悪くないな、アホな見出しつけてる朝日が馬鹿
868名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:08:13 ID:0pxTJzIDO
昔、中華一番ってアニメがあって
その中で「麺にして麺にあらず」って料理を作れっていう話があったが
今考えるとミスター味っ子の二番煎じですうまいぞーーーー!!!!!!
869名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:09:02 ID:n35lDkRC0
誰かと思えばあやおちゃん
870名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:11:04 ID:NNH3eRxPP
この記事みてると、朝鮮のバカ記事も、
案外とマスコミがバカなだけなのかと思うよな。

てか朝日バカすぎ。恥ずかしいわ。
871名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:11:14 ID:sprYhF9l0
>中国には、めんを湯につけて温め、付け汁につけて食べる
>うどん本来の食べ方がなかったという
タオシャオメン(あの塊を掲げて、シャッと切って鍋に落とすヤツ)
があるんじゃないの?
872名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:11:15 ID:gWtR4oPS0
台湾の麺はうどんっぽいよな
873名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:11:59 ID:J939H2XtO
>>865
うどんの起源は別に役にたたんだろ
アホなのか
874名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:12:14 ID:fwx4DD7G0
べつにラーメンの起源はとかじゃないからいいんじゃね?
中国でうどんってメジャーな食べ物なんか?
875名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:14:15 ID:VPNT4AGB0
どうせ香川人だろ。
「うどんの起源は讃岐ニダ」とかほざいてるんだろw
876名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:15:45 ID:jgl0PPKF0
韓国がアップをはじめました
877名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:18:26 ID:ertOI5jy0
中国だろww
878名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:18:43 ID:WDnkYXws0
うまい!で有名になるならともかく、
起源で有名になったところで、なんの価値もない。
879名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:19:19 ID:eJW82DT50
弘法大師がもたらしたんじゃないのか?>うどん
880名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:21:01 ID:IRlh9dMYO
チョンみたいな記事だな
恥ずかしいわ
881名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:22:30 ID:7n8ibY180
新字体や国字は日本でしか使われていない独自のものだから、
漢字の起源は日本って言うようなものだなw
882名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:29:51 ID:Le1jZEwj0
朝鮮日報みたいな記事だな。みっともない。
883名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:31:20 ID:Vn02MSJj0
馬鹿な記事だな
朝鮮人かよ
884名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:35:00 ID:cKYL1Ddk0
また歴史をクリエイトか
日本いい加減にしろよな
885名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:36:47 ID:jxjyVQpV0
どこかと思ったら朝(鮮)日(報)かよ。
886名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:43:28 ID:y4AJb8j60
どうでもいい
887名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:44:16 ID:gEHiBfU70
最近の韓国の研究成果wwwwwwwwwwwww

孫悟空は韓国のサルだった

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0122&f=column_0122_005.shtml

釈迦は韓国人だった

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1208&f=column_1208_006.shtml

漢字を発明したのは韓国だった

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1216&f=column_1216_005.shtml
888名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:46:07 ID:hTlsT5QK0
シュレッダーの起源は、うどん。
889名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:49:31 ID:h7kSFCkR0
うまければどこの料理だろうと関係なしでFA
890名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:50:55 ID:MFlLSCJ60

フィッシュ・アンド・チップス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B9

19世紀後半に底引き網漁の技術革新が起こり、北海の魚が安価に手に入るよう
になると、フィッシュ・アンド・チップスは労働者階級の日常食になった。第
二次世界大戦下のイギリスで配給制がとられたとき、数少ない配給食糧のひと
つがフィッシュ・アンド・チップスであった。戦後もフィッシュ・アンド・チ
ップスは安価なファーストフードとして、一定の人気を維持している。
891名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:52:14 ID:muV8/twS0
うどんだけにもうどんしようもない話だな










【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
892名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:53:13 ID:W/kYq/sv0
>>55
>パスタとうどんのような、こねる、茹でる、食べる、の三工程で
>全て水を多量に使う贅沢な食べ物は
>文化に成りえなかったんだよ。

そういえば思い出した。
以前、テレビでやってたんだが
香川ではうどんがよく食べられるのは
香川は稲作に必要な水を得る大きな川がないため
(かわりに溜め池をいっぱい作ってるけどね)
米を作りにくいかわりに麦が作られることが多かったことから
うどん作りが盛んになったとかいう話だった。

最初は「はあー、なるほど!」と思ったもんだが
よく考えたら麺を茹でたりするのに大量の水が必要だと思い
「矛盾してないか?」と後で思ったことがある。
実際ホントのところはどうなんだろね?
893名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:54:14 ID:e+CEkQny0
じゃあ韓国に聞いてみようぜ
894名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:55:16 ID:jD1b1VJY0
まあ別にうどんが起源だろうがどうでもいい
やすく食えれば
895名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:55:21 ID:PypGMmoj0

ラーメンの起源は日本

これはガチ
896名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:56:13 ID:phPB+yN80
日本人にとっては食の起源なんてどうでもいいから。

うまいもんはうまい!どこの国のものであろうともだ。
897名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:58:10 ID:n5XCx4Rp0
中国人が朝鮮人の孔子起源について起こるのは良く分かるんだが
日本のラーメンは中国とは違うからあれは日本のものとか
麻雀は日本が世界に広めたから起源を主張されても仕方ないとか
勝手に日本起源にしていくのが解せない
898名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:58:52 ID:0fyIWFol0
起源って聞いただけで脊髄反射的な否定レスとは
韓国面に陥らないようとして韓国面に堕ちてしまった可哀相な人が多いな
899名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:59:02 ID:EOr48/YV0
これってソースから判断して、
新しい反日工作ですよね?
900名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:59:04 ID:VMzkVEGpO
フェラの起源はアフリカか?
901名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:59:32 ID:kr3hesOa0
餃子作ってくれた中国万歳!
毒入りのは無しよw
902名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:59:57 ID:RPcdxM/L0
>>853

いくらでもあるよ!
903名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:01:19 ID:cOTSpuu/0
別にチョン起源でもいいよ
904名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:03:23 ID:SpAH2E0W0
どうでも良いっす
905名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:04:41 ID:hTlsT5QK0
日本は起源なんかどうでもいい。

感じからカタカナや平仮名を発明したように、昔から、改良するのが真骨頂。
英語でもカタカナ語にしてしまう。
自動車でも、メルセデスが発明したモノをアメリカ経由で輸入して、今や世界一。
家電でも同じ。
全てに反発せず、緩やかに受け入れ、改良して、場合によっては逆に輸出して行く。
そういう国なんだから、韓国と競うような、知恵のない、恥ずかしい記事はやめてくれ。
906名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:06:00 ID:VMzkVEGpO
コスプレセクスは日本。結構萌える。
907名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:06:21 ID:hEHDrsnM0
起源とかどうでもいいだろとか言って
研究することすら許さない様な反応してる奴マジでキモイわ
908名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:06:40 ID:4xMJ/ywfO
麺類の起源は大韓民国
909♪ベトナムラーメン♪:2009/01/26(月) 23:09:15 ID:wexC2ZNG0
ピュアな文化よりも,融合する文化の方が面白いものさ.
910名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:14:33 ID:XIjNdukg0
おまいら起原という言葉に反応しすぎ。死んでも韓国と同じといわれたくないのはわかるけどww
日本のうどんの原型をどこに求めるかということだから、こういう説があってもいいじゃん。
しかしそこまで「起原」にこだわるなら、うどんの中国起源説も疑ってみるべき。
正しくは中国経由でというべきでは?小麦の原産はメソポタミアだったし、麺の発祥は中国いう説もあるが、そうでないという説もある。
911名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:18:45 ID:VMzkVEGpO
クンニもアフリカ起源かな?
912名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:19:37 ID:juF8SVpE0
とりあえず、何でも中国発祥にしたがるのもおかしい。
起源が日本にあってはいけないような・・・・・・・・
913名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:23:21 ID:py+Xta7I0
別に起源なんて中国でも韓国でもいいよ どうぞどうぞ勝手にしてください
食い物なんて、俺たちが実際に食ってるものが安全で旨いかどうかが全てだし 
914名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:24:40 ID:7yVJXfUNO
日本人お得意のウリナラマンセーですね。
915名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:26:25 ID:pqQl13JE0
絶望の闇の中寝ます。では
916名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:27:25 ID:NrWfr/tO0
中国と日本、もっと仲良く出来ないかな?

<<ニコニコ動画>>
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5917758

<<youtube>>
http://jp.youtube.com/watch?v=l44Dht22Sk8
917名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:27:59 ID:dWiygGfL0
まるで韓国を思い出すような記事
918名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:28:32 ID:JH/TpTut0
どう考えても中国起源
→日本で魔改造だろう
919名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:28:52 ID:lHYlRLnaO
韓国みたいだと言われるからやめてくれよこんな主張。
920名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:29:05 ID:xWQzT+tUO
チョンみたいなことやんなよ
921名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:30:45 ID:XCTzd0/B0
いやいや小麦麺の期限は中国だろ…
日本は起源を尊重しつつ別のものに昇華させる所が
世界最強な訳で。

チョンのまねなんかすんな( ゚д゚)、ペッ
922名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:31:48 ID:cz7UJy8m0
朝鮮人みたいな真似だけはすんなよ…
別に日本起源じゃなくてもいいじゃん…
923名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:32:21 ID:OIrXog020
>>912
日本人は改良は得意だけど、無から有を作るのは苦手なの。
だいたい小麦もとれないのにうどんの起源なんてありえないっしょ。
924名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:35:40 ID:GLW5SOnDO
朝鮮人みたいに言われたくないからやめてほしいわ
起源は主張するものじゃない
925名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:35:58 ID:czMt4VSmO
>>918
讃岐うどんは素晴らしい魔改造だな。
926名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:37:00 ID:gpZP6qbm0
お前ら起源に過敏になりすぎ。
真偽は知らんが、別にそこまで馬鹿な記事じゃないだろ。

朝鮮人の起源主張は、すべての分野に広がり根拠も無い。
927名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:37:11 ID:HUIMAcaf0
>>910
そもそも今回の件、専門家はそもそもそんなこと言って無い
中国から伝わった切り麦が独自に進化したと言ってる
朝日新聞が勝手に曲解してるだけ
928名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:38:12 ID:2B9wrmWT0
料理自体は「切り蕎麦」という中国由来の料理から。
「うどん」という料理名だけが日本発祥。

付け汁につけて食べる方法はもしかしたら日本独自なのかも???
でも、イタリアのパスタの食い方も同じ方法だから(手掴みしてソースにつけて下から食う)、実は
それも中国伝来で、今の中国では失われた食い方なのかもしれない。
929名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:42:45 ID:90g5VfyJ0
なぜ今朝鮮と同じ土俵に立とうとしてるわけ?
930名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:43:35 ID:30XQJJTM0
>>2
パチンコ屋の養子になりたいのか?
931名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:44:52 ID:nDLUsbhO0
小池、離婚するつもりで人気あるように見せるために2chに本人が書き込んでるんじゃねw
932名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:46:24 ID:K5K2SmKY0
どこの国が起源であろうがどうでもよいです

大切なことは今です

過去のことを問題にする人種が多すぎる
933名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:47:23 ID:wVBx5RMp0
発祥はともかく、うどんは普通に日本食だろ。
934名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:49:58 ID:wHOTpYQL0
>>918
ソースにもそう書いてあるしな
何故か見出しだけが
935名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:52:05 ID:Xf6nOwjQ0
そもそも中国ではうどんはマイナーじゃないの?
漢字や孔子や端午の節句をパクられたら怒るが、
うどんなんていうマイナーな食い物の起源なんてどうでもいい
って思ってんじゃね。
936名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:56:57 ID:hTlsT5QK0
小麦があれば、粉にしてみる。それに水を加えてみる。こねてみる。
これは世界中、どこでもある食べ物の基本だろ。
粉モノは欧米ならパンになるし、イタリアならピザ、インドならナン、中国は麺、大阪ならたこ焼きと。
で特に中国の麺は色々形を換えた。中に具を詰めてみて餃子やワンタンになったり。
イタリアに渡ったら、スパゲティーになったりしたわけだろ。
それは大昔、古くはアレキサンドリアとかローマとか、中世ではモンゴルとか、つまり大陸を制覇した国が出たから、
当然、色んな文化や色んなモノの製法が伝わった。
小麦でも野菜でも東西を行ったり来たりして、その種子が移動した地域に落ちる。
と、どこが発祥とか、判らんことになる。
まったくナンセンス。
937名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:15:34 ID:Qq8k7/He0
中国のうどんと日本のうどんって別物だからまったく意味なしじゃね?
938名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:18:01 ID:JrcLK9Pz0
どっかのバカみたいな起源主張すんなよ

麺類はラーメンからの派生なんだから、突き詰めたらどうしても中国起源。
日本は起源≠謔閧熈改善≠フ国なんだから、起源とかどーでもいいよ中国に譲っとけ
939名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:19:34 ID:sPEwtCM20
起源主張するとどっかの国みたいだからやめて
940名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:21:43 ID:V1MleFDZ0
ないない
941名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:26:13 ID:S1x38aej0
>>932
真に今を大切に思うなら必然的に過去も大切になってくるでしょ
当然未来も大切になってくる

まあ料理研究家なんだから、
作ってる料理がどこで生まれたのか調べたくなるのは当然のことだし、
今回はまんまと朝日の記事に釣られてしまったが・・・
942名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:28:17 ID:qdQVbbi90
普通の学術研究を「韓国みたいでいやだ、起源なんてどうでもいい」と
思わせて、日本の研究を停滞させようとする罠に陥らないように気をつけたい
943名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:28:26 ID:6XFY6bIH0
このタイトルが意味するのは、書いたやつは朝鮮人だということかい?
944名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:32:27 ID:/2q8NH3V0
韓国人みたいなこと言うな
945名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:41:57 ID:1oKxaaduO
あほか
946名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:45:17 ID:lsDpm2nPO
どこが起源でもいいよ
今日はすうどん、おいしい
947名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:45:36 ID:q5SIp167O
刃削麺≒うどんと思っていたのだろうか
948名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:46:50 ID:emXrZovG0

【食品】目に優しい? ブルーベリーラーメン−青森・田子
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1046/10463/1046397847.html
【広島】奇抜な色とおいしさのブルーベリー入りソーセージ 観光客に人気
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1210663830/
【広島】紫黒米で着色したユニークな紫うどんが人気
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1150814089/
【食】ご当地うどんの真打ちあらわる!? 「甘ったれうどん」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1226377891/
【長崎】ブルーベリー焼酎「あいあいの雫」完成
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226477210/
【ブルーベリー】C型肝炎を抑制するラッピドアイ系ブルーベリーの葉…抑制成分の特定に宮崎大チームが成功
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226541573/
949名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 00:48:24 ID:Fv4ukAn/0
起源にこだわるのは超汚染人だけで結構。そんなのどうでもいい。
950名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 01:39:06 ID:t5Y4U1sy0
>>930
栄子さんほど魅力的な女性はいないだろ
美しく可憐で可愛くて最高じゃん

>>931
結婚式挙げてまだ半年ほどなのに栄子さんが離婚とかありえない
951名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 02:09:41 ID:L6ezFYQu0
ブルーベリーうどん
952名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 02:11:23 ID:ZTuTM34RO
えー?中国じゃないの?
953名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 02:13:15 ID:OEmI/PjwO
研究成果の発表なんだろうがチョンぽくてやだなぁこの記事…
954名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 02:21:26 ID:GLLRGxng0
スレタイだけで判断せず、本文読んでみろよ・・・
うどんが日本起源だなんて言ってない。
中国からいつ渡ってきたか、原型は何か、どういう進化をしたか、という新説を唱えてるだけ。
955名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 02:36:30 ID:2Qq5MtJn0

チンポへ麺を巻きつけて食べるのは何処が発祥なのですか?
956名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 02:55:42 ID:rYc2aK1i0
>伝承料理研究家の奥村彪生さん

以前、この人が関西で料理番組をやってたんだけど良かったよ。
どの料理も簡単だけど、美味しかったよ〜。( ^▽^)

お気に入りは、生のホタテとニンジン、それに醤油、酒、砂糖、油などを
そのまま炊飯器に放りこんで炊き、最後に三つ葉をちらすという簡単なホタテ飯。

凄く美味しいので、今でも我家の定番です。奥村さん、ありがとう! (・∀・)/
957名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 03:02:17 ID:U/vhYv8B0
アホ揃いの東亜よりレベルが低くて驚いた。本文読まない奴多すぎ
突っ込みどころは、この料理研究家の主張とスレタイが全く違うということと
朝日新聞の記者ってことはわざとやってるんじゃない?って点なのに
958名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 03:24:40 ID:LatBLlbA0
ソースが朝日なのが臭い
959名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 03:29:08 ID:N6e3pYK40
起源とか、朝鮮人くさい話はどうでもいいよ。
960名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 03:29:24 ID:znCIUnr80
東村山はうどん屋の激戦区
961名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 03:43:30 ID:tfQXpaAC0
タイムマシンが出来るまでそう言う話は無駄だからやめとけ
962名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 03:58:13 ID:ejFlNCva0
オマエら冷や麦を見たことないのか?
中国から入った冷や麦を改良して作ったとしても
冷や麦とうどんでは原型とはわからないぐらい違う
うどんは日本のオリジナルだと言ってもおかしくないだろう
おまえらの言ってる事って、肉じゃがはビーフシチューを改良して作ったんだから
肉じゃがは日本起源じゃないと言うのと同じだよ
963名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 03:58:59 ID:8rwpdr72O
うどんの起源は、中国から伝わった切り麦が日本独自に進化したものであり
従来起源とされてきたタンメンではない
切り麦もタンメンも起源は中国であることに変わりはない

最低でもこの3行にしかまとめられん
スレタイ(記事タイトル)が捏造だな
964名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 04:00:04 ID:8TgMD0Ee0
30年かけてこういうことを地道に調査できる忍耐力とか持続する意思は見習いたいな。
965名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 04:00:58 ID:8rwpdr72O
>>963
おめーに食わせるタンメンじゃねえ!
ワンタンだった
966名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 04:01:53 ID:AmIyWHgd0
いやいや、中国人みたいなとんでも言わないほうがいいよ
国際社会から見れば、同じに見えるだけ
967名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 04:03:22 ID:SlfhOYBm0
ばぐたはシネ
968名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 04:05:05 ID:8TgMD0Ee0
>>963
切り麦をお湯につけるという発想が中国になかったのなら
起源は日本でいいんじゃないのか。
969名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 04:05:25 ID:ejFlNCva0
>>963
それは
あんパンはポルトガルから伝わったパンを改良した物だから
あんパンは日本起源じゃないと言うのと同じ
もっと言えばあんパンはメソポタミア文明が起源てことになる
切り麦ってのは冷や麦のことで冷や麦とうどんは相当に違う

それから従来の説はタンメン説ではなくワンタン説だ
970名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 04:06:19 ID:mRVQ7Kds0
>>486
二月に単行本が出るよ。作者は江戸屋ぽち。コアマガジン社。
971名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 04:06:30 ID:gRU47fh00
麺類の起源は西はイタリア、東は中国で、全然OKなんだけど。
いまさら、日本起源だなんて、どうでもいいと思う。

中国起源のものを独自にアレンジしたというなら、じゅうぶん考えられるけどね。
ラーメンなんか、日本のラーメンは、中国では食べられないし、
中国でも日式ラーメンとしてメニューにあるくらいなんだから。

てか、>>1の記事の文中、日本を韓国にして読むと、
いかにもって文章になるのが笑えるw
972名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 04:06:43 ID:wSh9tYiH0
朝日新聞130周年の記念日の一面がこの記事だもんな。
さすがwww
973名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 04:07:13 ID:jCFCTGp70
起源という言い方をするから、なんだかややこしくなる。
うどんは日本発祥の麺と言えば済む話。
小麦粉が存在すれば、どこでも麺は生まれるよ。
974名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 04:08:28 ID:RHBgyt/A0
はいはいウリジナルウリジ・・・あれ?
975名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 04:12:22 ID:ejFlNCva0
>>971
麺類の起源が中国なんて当たり前じゃん
そうめんも冷や麦もそうだよ
その中でうどんは日本にしかない独自の麺てことだろ
すべたのパスタの起源はイタリアだが明太子スパは日本が起源だと言うのと同じ
別におかしくないだろう
976名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 04:13:20 ID:acLshos20
中国にきまってるだろうが

朝鮮くさいこというなボケ
977名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 04:17:10 ID:N5FupNe10
>>1
おいおい
事実だったらかまわないが,
なんか朝鮮っぽいw
978名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 04:18:48 ID:I1bKC8lO0
半島人みたいな事をいうな
起源なんかどうでもいい。
979名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 04:20:27 ID:wu8KjLYO0
関西風のだしが好きです
980名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 04:20:42 ID:o3sxSjOR0
ぁゃぉ先生の料理番組はしゃべり方が柔らかくてほのぼのする
981名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 04:22:30 ID:USyPkN7x0
福岡のど真ん中にうどん発祥の地っていう記念碑を見たことある
あれは中国伝来説から来てるんだろう
日本中国どっちが発祥でも香川は全く関係ない話
982名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 04:22:46 ID:8rwpdr72O
>>969
なるほど、確かにw

つうかさ
「起源」ってどういう使い方されてんのかよく分からねー
その「起源」は、植物でいう原産地みたいなもんじゃないのかな
みかんの原産地はインドや中国らしいけど、
日本のみかんの起源と言えば雲州蜜柑なわけで

起源の「もともとの」って分かりにくいよね
どこまでの元々を辿るんだってのが、共通認識できてないから
ややこしい
2ちゃんの至るところで、
そういう共通認識されてない言葉で言い合いが繰り広げられてるから
参っちゃうよなw
983名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 04:23:39 ID:fLz1KCBA0
呉竜府の起源は中国。これだけはガチ。
984名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 04:24:07 ID:ejFlNCva0
そういえばこんなスレもあった
いつからみんなこんなに中国好きになったんだ

【ウヨ脂肪】うどんは中国起源
news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1160022054/
985名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 04:24:21 ID:JfwIjd7aO
チョンも最低これくらいの根拠を並べられるようになってから起源を主張してほしいね
986名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 04:25:57 ID:KAYme61IO
どっちでもいいよ。案外レス多くてワロタ
987名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 04:26:31 ID:fLz1KCBA0
讃岐うどんも日本が起源だと思う。自信ないけど。
988名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 04:26:50 ID:7HCxViqsP
どこだっていいよ

あの国の人じゃあるまいし┐(´ー`)┌
989名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 04:27:02 ID:QmZjhGEU0
うろん
990名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 04:28:46 ID:4i9tmpib0
起源とか言ってない。

「切り麦」から日本独自に進化した。なにも問題ないだろう。
991名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 04:28:54 ID:AIPVuWtF0
うどんの発祥地は福岡だよ
992名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 04:29:11 ID:3p5Rznl70
またチョンが起源捏造始めるなこりゃw
993名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 04:29:56 ID:/lnCFehh0


人間の起源はアフリカ


以上
994名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 04:30:00 ID:8TgMD0Ee0
>>982
「うどん」という麺は日本で生まれたってことでいいんじゃないか。
995名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 04:30:03 ID:EgsVr9g40
米も日本ニダ
996名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 04:30:26 ID:dUsuwugu0

  ∧_∧
 <丶`∀´>  ズルリ・・・
 (    )
 | | |
 〈_フ__フ

997名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 04:30:34 ID:1n+tovfr0
   ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) ( ・ω・)
 ズー(っ=|||o) (っ=||| o) モグモグ
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\
998名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 04:31:18 ID:8rwpdr72O
>>992
【研究】 「うどんの起源は、中国や日本ではなく韓国」…伝承料理研究家が新説★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232933445/
999名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 04:31:26 ID:f+9Fo7RU0
ぁゃぉまた料理番組やってよぁゃぉ
1000名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 04:31:27 ID:ejFlNCva0
日本から持ち込まれた台湾を除けば日本以外にないうどんが日本で生まれたらしいなんて当たり前じゃん
ピザやクロワッサンや杏仁豆腐が日本起源だって言ってるわけじゃないんだから
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。