【トヨタショック・愛知】派遣切り→タクシー運転に必要な2種免許の取得者急増→「人材獲得のチャンス」と採用倍増のタクシー会社も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ネットナンパ師φ ★
急速に景気が悪化した愛知県内で、タクシーやハイヤーの運転に必要な第2種普通免許の
取得者が昨夏以降、急増している。非正規雇用者を中心に失業者が相次ぐ中、タクシー会
社で正社員として働こうとする人が増えたためだ。採用を一昨年の約2倍に増やすタクシー
会社も出てきた。
(略)
背景にあるのが、人材確保の好機と見たタクシー会社の動きだ。名古屋地区の大手、つば
めグループ(名古屋市中区)は社員約2000人のうち、毎年300人が退職するなど入れ替わ
りが激しく慢性的な求人難が続いていたが、昨年9月以降は自動車産業で働いていた元派
遣社員の転職者が増えたという。

免許取得の費用は会社が全額負担し、寮も提供。名古屋の地理に疎く、接客に不慣れな
人もいるため、研修期間を延ばして対応している。昨年12月は前年同月より14人多い45
人が、今年はすでに30人が入社しており、年間では退職予定者の倍に当たる600人を採
用する計画だ。

天野清美社長は「(景気がいい時は)力を入れても集まらなかったのに、昨年9月以降は
若い世代の就職希望者が増えた」と話す。研修中の川崎義英さん(48)は昨年11月、派
遣社員として働いていた栃木県の自動車工場を解雇され「早く仕事を探し、両親を安心さ
せたい」とタクシー運転手への転職を決意。いったん帰省した長崎でつばめタクシーの求
人を見つけた。

名鉄交通(名古屋市中川区)も、昨年4月から月10人以上のペースで正社員として運転手
を採用している。これまでは九州や北海道で求人しても人材確保がままならなかったが、
今では地元の入社希望者が増えており、同市瑞穂区に2階建ての社員寮も建てた。谷口
寿一総務部長は「優秀な人材確保のチャンス」と話している。http://mainichi.jp/select/biz/news/20090124k0000e040070000c.html
2名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:49:01 ID:Ifxr973C0
2なら年収1000万
3名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:49:01 ID:BovSu3ys0
優秀ではないと思いますが
4名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:49:49 ID:VAvEBfO60
これからもトヨタとキャノンは買わない
5名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:49:57 ID:dqi1pfOw0
供給過剰
6名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:50:12 ID:IP8Tbml00
大型2種がほしいと思う俺・・
7名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:50:24 ID:uglq/gKU0
ブラックMK
8名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:50:49 ID:3lVpfCFh0
>>1
重複?

【愛知】社員寮完備、免許取得費用も全額会社負担…2種免許、取得者が急増 不況でタクシー運転手志望
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232815192/
9名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:50:53 ID:tfXCGh/MO
不景気だからタクシー乗る客も激減してるのに‥
10名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:51:16 ID:cjLeaVRe0
つか、マジで治安悪くなってきてる
交通マナーもいらいらした運転する人が多くなって来てて
事故もよく見かけるようになってきた
瀕すれば鈍するだと思う
11名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:51:40 ID:HpE3eLGX0
深夜の名古屋市内なんてタクシーがイワシの群れみたいに流れてるよ、客なんかいないだろ。
12名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:52:28 ID:/mFdi8X/O
不景気で客減ってるから、しょうがないだろ。
タクシー増やしても
赤帽や軽急便と同じで胴元が儲かるだけ
正社員採用に騙されるな
13名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:52:54 ID:JfdrAfP10
派遣でクビ切られて、こんどはリアルに首切られるわけか
14名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:53:12 ID:Ifxr973C0
>>5
正にそうだね
本来の意味で受け皿になるのは介護だけだな。

>>10
名古屋辺りはそうみたいだね。
実際報道はされないだろうけど。
15名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:53:26 ID:rdBaHXGi0
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉  ?
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i|
  |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |!
  |_,|_,|_人そ(^i  `ー─' |ー─'| 
  | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ
  |  `".`´  ノ   ノ   ヽ  |
 人  入_ノ    ノ ̄i  ./    失業するのも自己責任 
      /ヽ   ヽニニノ  /
     /  ヽ\ ヽ____,ノヽ
16名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:53:47 ID:hL7QhzVdO
需要がないから今度はタクシー運転手難民が発生するんじゃね?
17名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:53:55 ID:23W8/qiK0
今時タクシーの運ちゃんなんてww
あたま大丈夫?
18名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:54:52 ID:AP3bTx4i0
ただでさえ客が減って供給過剰なのに
19名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:55:30 ID:7MMkZ8I50
タクシーには道を譲らない わざと邪魔してる俺がいる

あいつら本当に迷惑な運転してくれるからな
20名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:56:08 ID:Gdpd2o0d0
>>6
俺もだ。既に大型は取ってあるが二種が欲しい。
21名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:56:33 ID:zYuZVaMA0
>研修中の川崎義英さん(48)は昨年11月、派遣社員として働いていた栃木県の自動車工場を解雇され
>「早く仕事を探し、両親を安心させたい」とタクシー運転手への転職を決意。

       iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  学
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   習
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
22名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:56:40 ID:39BEmZsP0
この不況の中タクシー運転手になろうってのは
よっぽど頭がおかしいのか?
23名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:57:08 ID:hiFJeBuV0
>>19
お前みたいに遊びで車出してるわけじゃねーんだよ。
クズは交通事故にでも遭えや
24名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:57:19 ID:WHfJMKxuP
ただでさえ駅前とかタクシーが並びまくってるのに、これ以上必要か?
離職率の高さもブラックを物語っているし
25名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:58:45 ID:qB/pDC2P0
>>23
雲助必死だなw
26名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:02:31 ID:xZ8g4q6KO
需要あるのかよ?
限られたπのなかで下等競争すると、他産業みたいに大手が牛耳るようにならんのか?
27名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:02:55 ID:hiFJeBuV0
交通事故に遭えは言い過ぎたな。
せめてわざと邪魔するのはやめてくれないかな?

でもあんま調子乗ると痛い目にあうと思うよ。
運転テクは比較にならないぐらいこっちが上なんだからさ。
実は一般ドライバーの邪魔なんて屁でもないんだがな。
28名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:04:14 ID:VWr3ij8D0
乗せる人間、居るのか?
29名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:05:27 ID:LcjAglkn0
タクシー会社としては不景気で客が減るから少ない顧客を囲うために頭数が必要
少ない利益を確保するために人数使うから一人頭の給与はさらに減少

結果 悪循環

世の中馬鹿ばかり
30名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:07:29 ID:ZSm6H6Z60
結局回ってくるのは誰もやりたがらない職種ばかり
31名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:07:48 ID:lalIi1ir0
大量採用

タクシー過剰

売り上げ減

値上げ



こうですね、わかりますわかります
32名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:07:57 ID:t2qEeUBT0
人材ではなく搾取対象だろ。
33名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:08:26 ID:hzc4dwbQ0
>27
こっちがブレーキ踏まなかったら100%ぶつかる運転をするな

減速しなければ直前でハンドル切って、お前だけ事故る運転が出来るんだ
と、反論してもいいよ
34名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:10:11 ID:EW6FbpgJ0
今度は年寄りドライバーがあぶれる訳だな
これは生活保護しかないパターン
35名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:10:17 ID:0cDFLqVp0
東京都の適正歩合は62.5%で
平均売り上げは1出番辺り約5万円だから月12勤で
月37万5千円が東京都のタクシー乗務員の月収でございます
タクシー乗務員の給与は派遣よりかはマシですがやるなら東京です。
ただしこの金額にはボーナスと退職金も含んでいますが、とにかくやるなら東京です
36名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:12:57 ID:9mlBZA+pO
>>35
月12日で37万ももらえるのか?
37名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:13:25 ID:twZocOSi0
タクシーなんて、普段は余り過ぎで違法な客待ちしてるくらいなのに、
雨の日とか、何かイベント系があると、呼んでもなかなか来ない
運ちゃん、もっと頭使えよ! アホばっかりか!
38名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:13:32 ID:l0YdwASx0
ほとんどの会社は、タクシーをレンタルするシステム。
個人の売り上げが多かろうが少なかろうが、レンタル代20万給料天引き
39名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:13:52 ID:X0vRBgkEO
タクドラって小金貯めてピンハネなしの個人タクシーやろうにも管轄区で人数制限があるんだってな
じいさん個人ドライバーが道楽の小遣い稼ぎするため権利を放棄しないから、若い奴は結局タクシー会社にしかいれなくなるんだそうな
あと、月の売上金額によって歩合の割合が変動するからてめえで借金して割合をキープするとか聞いた

長く続ける職業じゃねえよな
40名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:15:45 ID:inGULoAJ0
派遣切りの後はタクシー会社に搾取される毎日か
この世は地獄だな
41名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:16:00 ID:5Jv4ROFD0
とりあえず道だけはシッカリ覚えてくれ、と言いたい
42名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:16:14 ID:5GrBtZaA0
これ以上タクシー増やしてどうするの
43名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:16:15 ID:8CyvQDLW0
この不景気にタクシー誰がのんだよw
44名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:16:30 ID:EYAHPU1s0
>>40
ほんとだよな・・・
45名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:16:30 ID:ofZeldJQ0
不景気なのにタクシーそんなに乗る人いるの?という素朴な疑問が
46名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:16:48 ID:0cDFLqVp0
>>36
月12日とは違います
1回当たりの拘束時間は連続20時間で休憩と仮眠を取る必要があります
08時から04時とかそういう感じがほとんどです

>>38
まあ月の売り上げが50万だと50%くらいになるんでそうなりますね・・・
給料から天引きするわけじゃなくあくまでも売り上げに応じた給与を支払います
47名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:20:40 ID:248x4mH50
>>35
バリバリ現役の特別区(東京23区)のドライバーだけど
1出番の平均売り上げは42000円ってところかと思うよ。
うちは給与が55% (賞与5%、退職金2%)だから
総支給277,200円が給与です。
手取り22万くらいです。

ワタシはナイトなので、手取り35万くらいだけど体キツイ。
48名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:20:50 ID:wnCKTnIh0
つうか2種免許取ってんのはタクシーより代行狙いだろ。
49名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:28:27 ID:7DxVe9OxO
とりあえず東京だと手取り35万くらい可能で
愛知だと手取り9万くらいなのはわかった。
50名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:29:57 ID:248x4mH50
>>48
代行は待機時間が長すぎてあまり稼げません。
大半の従業員がアルバイトで形成されていると思う
51名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:30:19 ID:Q6VRUXse0
規制緩和でタクシー業界どうなってるか知ってるのか?
52名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:30:43 ID:TByd6HeD0
代行はいいトコ見つけると一日中使ってくれるからな
タクシーより運転手の正社員よりも儲かる
・・ただし個人事業主、という前提になるが
53名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:34:10 ID:/ikWMXGt0
免許の極北、けん引二種大型特殊二種。
54名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:34:39 ID:248x4mH50
>>49さん

>>東京だと手取り35万くらい可能
 →一ヶ月の売り上げを85〜100万くらい出さないと
 →この給料になりません。一日の売り上げは4万前後ということです。
24時間勤務する体系じゃなくて毎日11時間勤務、24出番です。
毎日勤務しているので、固定客が付きやすい反面、労働は
本当に過酷を極めます。なので更に新人はやらせてもらえないと思う。
隔勤で安定成績を出さないとNGです
55名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:41:01 ID:r4cwKmnS0
タクシーで運転手に話しかけられるとウザい・・・
スレタイで理由がわかったw
56名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:41:47 ID:0nkBFvoKO
>>35
問題は地域性(民度)だな

都内は運転席の後の防護パネルとかシッカリしてるだろうし、そもそも、タクシー強盗で人を殺して数万円なんて馬鹿は少ないだろうけど、愛知じゃな〜www
トヨタ社員含め、元々規範意識が低い県民性んだから、大阪みたいに後ろから刃物でブスリって確率がメチャクチャ高いだろう
県民性に搾取が染み付いてるから歩合給だって低いだろうし、リスクが高過ぎると思うがwww
57名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:28:48 ID:bbPpzND+0
貧すりゃ鈍する
58名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 05:44:18 ID:3GDpZdPC0
地獄だ
59名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 05:47:18 ID:T8UvIoWv0
タクシーはきついよ。錦とかでも利用する奴はいない。
今まで錦で呑んで帰りはタクシーという層はビジホか漫喫か車中泊が基本。
金持ち連中は以前からホテル泊か専属か会社の運転手呼ぶし。
タクシーで手取り20万は今ではベテランしか稼げない。
60名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 06:12:42 ID:9Iif/t7P0
こんなご時世で募集出しても、人が集まらないタクシー業なんて
最終選択ってところだな。。。
手取り20マンぐらいで、命の危険にさらされて、あの仕事じゃ割にあわんだろ。。。
61名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 06:16:41 ID:UYkMBq3NO
バスのほうが良くない?
62名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 06:19:01 ID:hCDnpdyv0
トヨタってさぁGMみたいになりたかったわけでしょう?
今そうなったわけでしょう?
とりあえず売上高がGM抜いたんでしょう?

なら遅くても3年以内に今のGMと同様かそれ以下の最悪な企業状態になるのは
当たり前なのに、なに楽観的な勘違いしてんの?お前らwwww
63名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 06:19:16 ID:IkB4zC+NO
>>61
バスは契約社員とかしか採らないよ。
64名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 06:23:46 ID:+9cTK0sIO
タクシー会社は景気がいいってことか?
65名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 06:33:39 ID:vh6TEl7aO
タクシー会社はもうかるだろう。
ドライバー1人あたりの収入は、供給が増える理由がないから減収だろう。
66名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 06:40:55 ID:fQiqzDNW0
タクシーもピンはねされるんじゃないのか?
ピンはねされる仕事ばかり選ぶんだな。
まあ将来は独立って手もあるだろうが・・。
67名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:32:16 ID:K7tL8KLJ0
>>60
今時のタクシー運転手なんて誰でもできる卑しい仕事だろ
道は知らねぇ言葉遣いはなってねぇ、運転は荒いわで
ビッチだよビッチ。
68名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:45:18 ID:lbXAimGfO
タクシーの料金メーターの上がり方は異常
69名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:46:58 ID:TztovXrO0
23 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2009/01/25(日) 22:57 ID:hiFJeBuV0
>>19
お前みたいに遊びで車出してるわけじゃねーんだよ。
クズは交通事故にでも遭えや

27 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2009/01/25(日) 23:02 ID:hiFJeBuV0
交通事故に遭えは言い過ぎたな。
せめてわざと邪魔するのはやめてくれないかな?

でもあんま調子乗ると痛い目にあうと思うよ。
運転テクは比較にならないぐらいこっちが上なんだからさ。
実は一般ドライバーの邪魔なんて屁でもないんだがな。
70名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:47:31 ID:dd/vCE130
トヨタを切られた彼らは
トヨタのクラウンコンフォートの
売り上げに貢献するんですね。
71名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:52:06 ID:fclbEEi10
社員約2000人のうち、毎年300人が退職するw
72名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:52:42 ID:TS6MNyed0
>  _)         /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
>   )        ,'::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ` ' ー─- 、;::::::::',
> <   馬 う  l:::::::::::::::::::/   _,,      `ヽ;l
>   )  鹿 .す  !::::::::::::::::::| ヽ二二,、    ヾ、、 l!
> <   !! ら  ';:::::/^ヽ;::| ミr_(;o゚;;〕     _ ヽ l
>  ノ        ';:::i 入 ;リ         (イ;;o゚)彡l
>   ̄`、 , ─、 ,-' ';:l レ `          ヽ ̄  h
> .     V    `'   ' ,              /     ,リ
>             ヽ       i` ー---ァ   /
>              >、     l,,─、/   /
>         ┌─'T/       ` -'"   /
>     ̄ ̄ ̄ ̄\  \   ` 、_  ̄   /
>           \   \ /) , ' )ス" ̄
>             \  / ///7 ヽ__
>             ヽ/ "∠ -'ー、 |   `ヽ
>               /     '二ヽ ノ     i
>

73名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:54:45 ID:8uf7Qx/l0
タクシー運転手なんて手取り10万円とかザラだよな
74名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:55:12 ID:3bjLkeW50
タクシーなんて5年に1回くらいしか乗らないな
75名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:56:13 ID:TCSBM3bq0
タクシーって元々大杉なんじゃないの
76名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:01:46 ID:l6jx0d5tO
>>39
個人タクシーはチョンでないと空きが貰えない。月百万円以上楽勝だし
脱税しほうだい。パチンコと構造は一緒
77名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:01:56 ID:hhFO8AIsO
派遣切りされた奴ってマジに、脳足りんだなぁ…
不景気が原因で、自分たちが首を切られたんだぜ!
なのに、タクシーを使う客も減るだぜ!
なのに、何故タクシー運転手を選択するかなぁ…
在日タクシー会社の思うつぼになるだけなのが、解らないのかなぁ〜
今年の暮れは、『タクシー運転手村』の開設ですか?
78名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:06:47 ID:sLLmStkf0
なんで大半が右向け右して同じ方向に向かい、パイ小さくして奪い合いに成り状況が悲惨になる。儲け話もだけど大半の人が知る時儲け話のうま味も無くなるんだがそれと同じとなぜ気が付かないのか?疑問?人生経験が短いならわかるが、なぜ?
79名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:07:12 ID:EPZAfFSb0
社長の名前が清美だ。日本には珍しい名前だ。
80名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:11:21 ID:ujEWojop0
最近運転マナーが悪かったり下手なタクシーが増えたと思ったらこういうことですか
81名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:12:02 ID:M32usI8HO
運送なんかをやったほうがいいような……
82名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:15:42 ID:2LI0E2c6O
タクシーは減らした方がいい。
邪魔だし環境に配慮が足りない。
しかも、現代の小作農と言えるぐらい搾取されてる。
83名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:21:56 ID:JAbD/NKk0
東京だと、客待ちのタクシーがズラっと列つくってて邪魔。
それに流しも空車ばっかで、邪魔だしエコじゃないよね。

タクシーなくなればいいのに。
84名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:22:20 ID:Nyg8c5qH0
タクシーが増えるということは車両作ってるトヨタが儲かる訳か
搾取されてた上に解雇された派遣工員がタクシー会社に転職して
トヨタ車のタクシー使って低賃金で働く訳か
結局一番得するのはトヨタやん
85名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:23:18 ID:M5wh/+lv0
まあこいつらおつむが弱いから
出来高制の実態を知らんのだろ
だから300人も退職するのだな
86名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:23:38 ID:l6jx0d5tO
個人タクシーのナンバーを見れば、朝鮮部落辺りの足立ナンバーに
集中してる訳で、朝鮮玉入れを否定するように、個人タクシーも避
けるべし。
87名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:57:34 ID:MiLsnJP00
タクシーって歩合だろ
不況だと、食っていけないよ
食ってけないから退職者も多いんじゃないのか
88名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:04:23 ID:GcuDeUxPO
でもタクシー運転手は月50万ザラだから魅力だな
89名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:05:47 ID:vqsvM+0A0
タクシー免許とるに30万くらいかかるんだろ・・・
そしてとれたとしても低賃金の長時間拘束の歩合だからきびしいべ
つか割にあわね
ずっと座って客待ちで痔になるわ
90名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:10:44 ID:jNoAsjkoO
渡る世間は鬼ばかり…
91名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:13:51 ID:ojLq423y0
そしてタクシー強盗に遭うんですね、わかります
92名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:15:08 ID:Tg5rbmJzO
つうか、名鉄ならまだしもツバメは無いなw
奴隷以下派遣以下の扱いだぞw

退職する層は他の会社に移る奴ばっかw
93名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:17:38 ID:wYrYOa2A0
今はいいが次の転職先の面接で
履歴書に「〜年〜月 普通第二種免許取得」
と書いただけでほぼアウトのような気がする
94名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:17:58 ID:nOz2Vwvk0
大阪に行けば乗務員欠員補充の求人あるお
95名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:19:08 ID:Tg5rbmJzO
ちなみに毎日4万で月20日水揚げ80万なら
月給は35万前後かねで、分離部分のボーナス期に払われるのが6-7万
昔は所得税や社会保障費の関係で分離給にメリットが有ったけど今はないな
96名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:31:15 ID:Wd0GzfCfO
愛知県民は万引きで食いつないでるってホント?

97名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:44:47 ID:6o9dXDl90
雲助は、とにかく、ウインカーを出せよ、と。
98名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:31:54 ID:kyqZWkjI0
まーコイツラの貢献度と言ったらトラック以下だからな
テレビでチンピラにブン殴られてるの見ても同情の余地まったく無し
99名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:34:52 ID:bxDVVguEO
>>84オリックスも揉み手しながら待ってるよ。
100名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:39:25 ID:EIjyRdxi0
>>98
無茶な割り込みをした後に路上で全裸土下座やらされてるのを見たことがある。

スケートのO選手御用達のホモサウナのすぐ近くで全裸土下座させるなんて鬼だな。
雲助は無事に帰れたんだろうか?
101名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:44:57 ID:iWMcOKN80
タクシーの運転手って 定年した奴の年金>現役の給料 ってマジなの
102名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:46:51 ID:c5IpUm8C0
>>3 シーッ! d( ゚ε゚;)
103名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:48:09 ID:DkoC3j9T0
騙されやすい奴って永遠に騙され続けるんだな・・・
104名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:48:40 ID:y7F6Q9F60
非正規ホイホイ
105名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:36:03 ID:R9M4zad+0
失業者を受け入れるタクシー会社は美談扱いだねえ
報道されて良い宣伝、某飲食チェーンと一緒

しかし派遣切られた人でも申し込みが
少ないのは実態はバレバレですがな

106名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 15:38:31 ID:R9M4zad+0
そういや介護も離職率3割以上

介護士の有資格者で介護職に就いていない人約20万人W
107名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 19:43:33 ID:PRrcnoNx0
実際には少ないと聞きましたが
ニュースでやってるという事は申し込みが多いのかな
108名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 19:44:25 ID:rY0wRk2e0
タクシー運転手はもう飽和状態。
いらんよ。いらなさすぎる。
109名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 19:46:14 ID:SpPTid0K0
派遣切り→タクシー運転に必要な2種免許の取得者急増→「人材獲得のチャンス」と採用倍増のタクシー会社も

→一車あたりのあがり減少→運転手の手取り減少
110名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 19:46:48 ID:84HJsCdV0
なんで採用倍増できるのかマスゴミは報道しないのか
111名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 19:47:01 ID:XBp7aTEJ0
犯罪都市トヨタシティー
112名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 19:49:59 ID:uxDo0Hcx0
もはや雲助と呼ばれる時代は終わったんボです
113名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 19:50:14 ID:tXUD1CU1O
タクシー多過ぎるわ。
もういい加減規制しろよ。
規制緩和後もたいして料金下がらないし、ホント小泉死ね。
114名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 19:51:08 ID:sjxANpmE0
行き当たりばったりだから派遣
115名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 19:52:29 ID:Hehm4PL5O
タクシーこそ詐取の王様なのに
116名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 19:55:10 ID:i7DyqHPPO
不景気な名古屋市で運転手になっても…。
117名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 20:03:52 ID:f4/LhS1r0
あんまり運転手増やしすぎて、客がいなくなったらどうするんだ
118名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 20:06:36 ID:OHan2til0
都内でタクシー運ちゃんやってるが、客は減ってるのに運転手とタクシーは
どんどん増えて、もう客がほとんど取れない飽和状態でどんどん営収はダウン。

しかし、タクシー会社は月収40万も可能と募集を出し続けてる。。。

うちの会社も月収45万以上可能という募集を出しているが、45万貰ってるのは
約200人中2人だけで、平均手取り額はだいたい18万程度。
45万貰ってる人のタコグラフを見せてもらうと、朝5〜6時から出庫して、
帰るのは翌朝6〜7時で、途中で30分程度の休息を取ってるだけ。
(他の休息はたまに駅待ちで取ってると思われる。)

これが現状だから、月収45万は健康と引き換えに得られる給料だと思った方がいい。
それも、かなり効率的に走らないと、ただ延々と走ってるだけではダメと。
119名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 20:11:20 ID:tEWzQ88eO
手取り18万でも福利厚生考えたら派遣よりは待遇イイかも
でもタクシー運転手誰でもできるわけじゃない
オレは運転とサービス業のストレスと激務でとても務まらないと思う
120名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 20:12:29 ID:fFjB0Ql70
つーかタクシーの運ちゃんになるくらいなら
宅配ドライバーの方が収入的にもマシじゃね?
121名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 20:15:13 ID:Ct5vb7XCO
補助金ねらい??
マーケットシェアねらい?
122名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:11:20 ID:SXYWnJWd0
どうせそれだけの体力もないだろうよ。
おれのいた運送会社でさえ残るのは10人に一人以下だ。
123名無しさん@九周年
タクシー会社はレンタカー業なんだよ
運転手が客
客が増えれば喜ぶのは当たり前