【ネット】 ファイナルファンタジーXIで、バグ使ってアイテムを不正複製した550人を強制退会…スクウェア・エニックス★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
606名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:03:30 ID:L45XY+XH0
>>598
この世の中には「できるけどやってはいけない」ということがたくさんあるんだよ。
まともな日本人なら秩序ある、理知的な行動が出来るよな?
607名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:03:33 ID:tIUU6fV50
>>586
だからさ、俺は>>393
>訴訟は個人に認められた権利です。
>権利行使の可能性を示しても、何の問題もありません。
この部分に反論してるわけよ。
スクエニがどうとかは関係ない。

その判例の事案の詳細までは知らない。
脅迫の故意があったとか、真に訴訟提起する意思はなかったとか、エッセンス程度。
608名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:03:34 ID:BuM8TOy/0
>>593
店からの特殊な出かたを考えてワラタ
609名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:03:57 ID:5itgSBC10
>>604
動産と不動産
610名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:04:01 ID:+2iAE5Zv0
>>605
とりあえず今は逃げて「明日になれば別のIDで俺は生まれ変われる」っていう法則です。
611ラプラスの天使  ◆daemontaDA :2009/01/25(日) 22:04:18 ID:xScZPQ+80
バグかどうかなんてユーザーが知る由も無い。

それはバグではなくて、特典機能、オマケ機能だ。
612名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:04:24 ID:Pb1+LtGQ0
>>589
いまいち言っている意味がわからないが
おまえさんは不正利用せずに強制退会されて金も戻してもらえなくてもおkなんか?
613名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:05:05 ID:CV7A/5e/0
>>605
宣言しないと悔しくて眠れないだろw
614名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:05:13 ID:UQ3K53RA0
>なんでDQNって撤退宣言するんだろw

でもスレの流れは気になっていて
レスされると速効戻ってくる
615名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:05:17 ID:sIb5HfOz0
>604
だから、書かれていないのにどうして認められるのってBANされたやつらの言い訳風にきいてみたのw

あと下のほうの質問のこたえは?w
616名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:05:24 ID:PkSb/M4T0


   まぁなんだ、1ヶ月も掛からずにこのニュース自体忘れられるだろ

   廃人はこれを機に復帰して来いよ、ラストチャンスだとおもうぜ

617名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:05:53 ID:sFxUTBxy0
ところで、これを賛成している人に聞きたいんだけど、
規約が突然酷い内容に改訂されても文句ないのか?
これが法的に問題ない行為と認められるというのであれば、
現金を回収して突然サービス終了しても問題ないということになると理解しているか?
618名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:06:09 ID:+S5/shGu0
つうかここで吼えてる奴絶対裁判に持ち込めよ。
口だけじゃなく。
そしたら板じゅうで歓迎してやるからよwwww
619名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:06:49 ID:Xnej0kFY0
明日への布石か

メール裁判の結果が楽しみだ
620ラプラスの天使  ◆daemontaDA :2009/01/25(日) 22:06:50 ID:xScZPQ+80
>>606
ならば、公道を走る95%の車を速度違反で取り締まらねばならない。
ならば、無灯火の自転車を取り締まらねばならない。
ならば、横並びの自転車を取り締まらねばならない。
ならば、・・・・違法行為をしてる奴を上げるのにきりが無いわ。

楽な商売だなぁスクエニ。


621名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:07:08 ID:I9aY/mCF0
>>460
海外では資産家たしかにけっこういる
特にアラブとか
日本のはほぼヒキニート
622名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:07:14 ID:5itgSBC10
>>617
全く関係のないシチュエーションも持ってくるあたり頭が狂ってるな、お前
623名無しさん:2009/01/25(日) 22:07:15 ID:Y1YQoy3q0
>>617

サービス終了に関しては半年前にアナウンスがある
突然終了するなんてことはない
624名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:07:47 ID:CV7A/5e/0
>>612
お前誰だ?
この件で強制退会させられたのは不正者だけ
不正利用せずに強制退会って仮定が無意味
625名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:08:20 ID:ZMSPz0oo0
擁護しているのは利用者?
だよね・・・
626名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:08:26 ID:Q9zvRqCz0
>>611
>それはバグではなくて、特典機能、オマケ機能だ。

つまり、通常のものではないと?
627名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:08:46 ID:UQ3K53RA0
>規約が突然酷い内容に改訂されても文句ないのか?
別に強制じゃないしゲームはこれだけじゃない。
納得いかなかったり文句があればやめる。それだけだろ。
628名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:08:57 ID:HEmZvUR80
>>617
まぁ、文句はあるかもしれない。
でも、一生そのゲームをする訳じゃないからどっかで離れる必要はあるから
別ゲームに移行するか、ゲーム引退するよ。
で、そこの会社のネットゲーはやらないようにするだけ

じゃない?
629名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:08:58 ID:DDfh78zaO
まだやっていたのか
ジラまでやって引退した俺が言うのもなんだが

そんなに不満があるなら告訴しろよ、もしかしたらバン取消しになるかもよ
返金だって有るかもしれないそれをする気もなくSEが嫌なら
SEのゲームは買わない、やらない、でいいじゃん

嫌ならいいんじゃよ辞めても
630名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:09:00 ID:Xnej0kFY0
猫レンジの件を使うと、レンジ使った人がメーカに罰せられたようなもんじゃないの?
631ラプラスの天使  ◆daemontaDA :2009/01/25(日) 22:09:10 ID:xScZPQ+80
ガキ相手の商売なら、強制も許されるのか。

俺もやろう、ネトゲ鯖。

でも資金とやる気が無いwww。
632名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:09:41 ID:L45XY+XH0
>>618
この手の問題で実際に裁判したという奴はみたこと無いねw
ぜひ、己の正義が世間に受け入れられるか試してみてほしいな。
まぁ、いないと思うけど。

>>620
>ならば、公道を走る95%の車を速度違反で取り締まらねばならない。
>ならば、無灯火の自転車を取り締まらねばならない。
>ならば、横並びの自転車を取り締まらねばならない。
>ならば、・・・・違法行為をしてる奴を上げるのにきりが無いわ。

ほ〜、じゃ逆に言うと犯罪行為は取り締まる必要が無いとでも?
少しは自分が言っていることを考えてからレス下方がいいと思うよ。
633名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:09:48 ID:vQYFgeqW0
バグ



つこうたらあかんねんで
634名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:10:34 ID:Q9zvRqCz0
「死刑はやりすぎ」って言ってる人へ。
ならば日本の通貨偽造の法律と照らし合わせて

「3年以上のアカ停止」

ならばどう?
635名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:11:02 ID:NBLFUW8UO
>>617
規約が変わって酷い内容になったら同意しないし課金もしないので好きにすればいいんじゃね
予告無くサービス終了ならそれは未プレイ日数や額にもよるが訴訟すりゃ大抵勝てるだろうし
636(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s :2009/01/25(日) 22:11:28 ID:mWSJseW40
>>615
>あと下のほうの質問のこたえは?w

下のほうがさらにアホ臭いんだけど?
販売元がいくら売買を禁止しようが、データの処分をどうしようが購入者の勝手。
なぜならば所有権を有するのは当然に所有者であり、可処分権を持つのも当然に所有者。
いくら禁止しようが売買を妨げることは出来ない。
法を作ることが出来るのは国会だけなのだから。

禁止する規約に強制退会を謳っているならば、強制退会させればいい。
ただし売買契約自体が無効になることはあり得ない。
637ラプラスの天使  ◆daemontaDA :2009/01/25(日) 22:11:31 ID:xScZPQ+80
>>626
で?。

っていうか、どうみてもとある条件下では
バーゲンセールが行われるんだよwww。

638名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:11:39 ID:HEmZvUR80
>>634
どっちかというと、
「無期懲役」
という気がするけどねw
639名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:12:01 ID:vQYFgeqW0
今回も冤罪だとか言っているアホはいるのでつか?
640名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:13:02 ID:+xjXwRiz0
>>617
詭弁のガイドライン通りだな
641名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:13:02 ID:6Uj/iWXJ0
>>630
ちょっとちがうな

たくさんのレンジを貸し出してる店があって、
使用法以外の使い方をしないよって契約をした

でも猫をレンヂでチンしてひどい状態にして
周りで弁当を温めていた人たちにえらい迷惑をかけたから出入り禁止にした
642名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:13:17 ID:L45XY+XH0
>>639
どっちかというと開き直りが多いかな。
あと自称「俺被害者じゃないけど」。
643名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:13:20 ID:Ag6sAr+l0
>>632
ヒント:つかまらなければOKという発想
644名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:13:41 ID:W7Kmbk7c0
>>617 サービス終了する場合は3ヶ月前までに告知することになってるなw
3ヵ月後にサービス終了と今言われても、それはそれ仕方ねーだろと思うよ

明日3ヵ月後条項が取り払われて、明後日終了となったら文句はつけるだろうがな
だが其処まで■は馬鹿じゃなかろうし、その辺はお互いの了解だろう

もし明日■が潰れて、明後日サービス終了なら、それはまた仕方ないと思うだろうしな
快適なプレイ環境を用意してくれてりゃそれでいいよ(BOTがいない、不正行為を働く奴はチャンと排除する)

もちろん■に不満な面はたくさんあるが、それは今回の話とはまった区別の話w
645名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:14:22 ID:eom7CnRS0
あくまでも規約違反を認めたうえで
運営の対処に不服がある。申し立てがしたいという前提で、
以下規約をみる

>◆ゲームバランスを崩壊させる行為
 >*得られる結果に関係なくプログラム上の不具合を利用する行為
↑この規約が「24PB、48PB、72PBの3種類のいずれか」に該当するかが記述されていない

>初回でもアカウントアドミンに強制退会審査を申請する場合があります。←悪質とスクエニが一方的に判断したら一発で「あぽん」
↑で強引にBANされた奴もいるってことか?

これは対処の不告知だと思う。
しかも一方的な判断で裁量が決められる。
しつこいようだが、違反行為に対しての罰則が、はっきりと明示されていないのは、不作為だな
一方的で規約の詳細が無いのは、公序良俗に反するのではないのか?
もし、この他にこの事象に関する規約の詳細がないなら、民事訴訟で勝てる可能性はあるな
646名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:14:46 ID:E478Ws1l0
>517
だから訴えればいいじゃん
そこまで憤ってるなら代表者になって集団訴訟でもしてやれよw

正直MMO自体が腐った時間搾取娯楽だから
いい加減訴訟されて、MMOの非常識さが公の元に晒されたほうが世のためだ
647名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:14:53 ID:0cDFLqVp0
とりあえず批判する人を必死に叩く奴等が気持ち悪いですと
規約にバグの不正利用は強制退会と書いていたなら問題ないでしょう
ただし運営側もそれなりに反省しないといけないってことでしょう
648名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:15:27 ID:Q9zvRqCz0
>>637
なるほど。
「通常のものではない」と理解はしているわけですね。
649名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:17:16 ID:W7Kmbk7c0
>>647 今回のことは 運営にたいしては いいぞもっとやれとしか言えないw
反省するべき点は多々あるが、今回のこととは別だし
ここで別の問題点の詳細を微に入り細に入り言ってもしょうがない
650名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:17:27 ID:131dVfh9O
>>590
バグのないソフトウェアはできないみたいな事が証明されているって大学で習った覚えがある
ウィンドウズもバグが見つかるたびアップデートしてるでしょ
651名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:17:44 ID:YISlxKUd0
ファイナルファンタジーXI利用規約より

第5条 プレイヤーデータの消失
オプション設定時等のユーザーの行為、他者の行為又は天災地変、火災、停電その他の不可抗力により、
プレイヤーデータの全部又は一部が消失した場合について、当社は何ら責任を負いません。
【また、当社の判断により、プレイヤーデータの全部又は一部を消失させた場合でも、当社は何ら責任を負いません。 】

明記されてるからダメなもんはダメじゃね。
652名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:17:58 ID:OkufF3H20
ネトゲという世界を神は構築した。
その世界では本来、木を一本植えたら一個しか実が生らないが
ある時期、システムにバグが起こり一本の木に二個実が生るようになった。
商才たくましい人間はここに目をつけ、バグを利用して利益を図ろうとした。

神は御怒りになった。
「明らかにシステムの意図から外れた利用をしている」
「今後バグを発見した際は、悪用・流布せず報告してほしい」
バグを利用していた人間は神によって粛清された。

さて、悪いのは神か、利益という餌につられた強欲な人間か。
653名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:18:04 ID:oCiWKfqN0
すげー
プレイヤーでもないのに随分話すことあんだねえみんな
BAN自体は毎週のように行われてんのに
654名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:18:08 ID:+UXBrwcE0
>>620
今回の一件は通貨偽造と同レベル。
交通違反と同じ目線で見るのは、
問題とする程度が明らかに違うぞ。

世界(ゲーム内)の秩序が崩壊するレベルのそういう類のバグ。
それを利用しちゃったって事だろ。
655名無しさん@九周年
>>643
日本人の道徳も落ちるところまで落ちたもんだよなぁ・・・。
ま、今回は捕まったんだから大人しく罪を受け入れて心を入れなおすのがいいってもんだよね。