【経済】「消費者金融株」軒並み急落…過払い金判決受け業績悪化懸念

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
消費者金融の借り手の「過払い金」をめぐる最高裁判決を受け、各社の業績が一段と
下ぶれる影響を懸念する見方が強まっている。23日の東京株式市場では、
消費者金融株が軒並み急落した。
三菱UFJフィナンシャル・グループ(FG)子会社のアコムは前日比370円(10.78%)安の
3060円、三井住友FG関連会社のプロミスは268円(14.21%)安の1617円、
独立系の武富士は81円(11.73%)安の609円、同じく独立系のアイフルは
24円(11.11%)安の192円で取引を終えた。

22日の最高裁判決は、借り手がいつの時点までさかのぼって過払い金返還を
請求できるかをめぐり「時効は取引終了時から始まる」と判断。最後の取引を終えてから
10年以内ならすべての過払い金返還を求められるという借り手有利の判決だ。
多重債務者問題を受けたグレーゾーン金利廃止などの規制強化で、08年度の消費者金融市場は
毎月、前年同月比10%超のペースで急激に縮小。過払い金返還の負担増は泣き面に蜂だ。
大和証券SMBCの松坂貴生クレジットアナリストは「各社の返還額の推移やリスクに
備えた自己資本の充実度を、従来以上に注視する必要がある」と指摘する。

金融危機の深まりで、独立系は株価や社債流通利回りで銀行系に大差を付けられ、
信用力の「二極化」が鮮明。貸し出しを絞ることなどで当面の資金繰りのメドを
つけているとみられるが、市場の見方は厳しくなっている。

*+*+ asahi.com 2009/01/25[13:00] +*+*
http://www.asahi.com/business/update/0124/TKY200901240170.html
2名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:24:07 ID:4ifU5Iv70
母 「なあ、おめーら!!むらすずめ買ーてきたで。リビングに集合じゃ!」
父 「詳細キボンヌ」
母 「8個で1000円じゃけーど、何か?」
兄 「むらすずめキターーーーーーーーー」
妹 「キターーーーーーーーーー」
姉 「むらすずめぐれーで騒ぐ奴は早う逝かれー」
母 「オメーモナー」

父 --------終了-------
兄 --------再開-------

妹 「再開すなDQNが!せーより白桃うpキボンヌじゃ」
母 「マスカットうpじゃ」
姉 「↑誤爆?」
兄 「きびだんごage」
父 「そ、白桃>家族」
妹 「神降臨!!」
兄 「きびだんごage」
母 「糞きびだんごageられな!sageられー」
兄 「きびだんごage」
姉 「きびだんごage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
母 「age言うとりゃーあがる思うとるヤシはDQNじゃ」

セールスマン 「イテエ家族がおるんはこの家じゃろーか?」
母 「氏ね」
父 「むしろゐ`」
兄 「きびだんごage」
3名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:24:17 ID:z6AWIWQo0
早く日本から退場して欲しいね
4名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:24:22 ID:39BEmZsP0
めしうまw
5名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:25:02 ID:os9oTnrk0
メシウマ
朝鮮玉入れと共に逝け
6名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:25:18 ID:LvVlNO+D0
今までどれだけ汚い商売してきたんだよコイツらは。
7名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:25:32 ID:HzWHlV/n0
これぞメシウマ。
他人を不幸にするのが仕事の奴らが不幸になったところで因果応報。
8名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:25:41 ID:Gyz6oWi80
でも無人君のようなもの、週末大盛況だけどなあ
9名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:26:09 ID:t7cT4c2k0
メシウマ パチンコと一緒に氏ね
10名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:26:34 ID:zs0V9PGH0
麻生実行中
11名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:27:14 ID:5Su0/QC/0



            SFGC死亡!
12名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:27:36 ID:J88GTYRM0
高利貸しが無くなっても困らん
ゴミ市ね
13名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:27:37 ID:SVn2XewRO
高利貸しなんか潰れちまえ
14名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:28:06 ID:H03Ii7WEO
ざまあWWW
15名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:28:11 ID:UTV3K7VO0
>三菱UFJフィナンシャル・グループ(FG)子会社のアコムは


銀行がこういう高利貸しを飼いならして儲けてる構図がほんと許せんな。
16名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:28:27 ID:4c46+LC/O
そのうちブラックにも貸し付ける程の苦しさになるかwwwww
17名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:29:14 ID:dhCqCZuu0
不当に奪い取った金は返さなきゃ
当たり前だよね?
18名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:29:43 ID:TBrR/2np0
トーゼンヨ
19名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:30:23 ID:71q1iLCu0
訴えられなきゃ金返さないって金融庁は何監督してるんだ?
20名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:30:53 ID:sxMvxcoG0
誰だよ、フキョーになれば金貸しが儲かるとかビジ板でほざいてたの
21名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:30:59 ID:z9XaHIZR0
借用書もう捨てたんだけど、請求できる?
22名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:31:37 ID:QPuPxL7n0
かなり古い話だが俺の出た医療系大学の2つ上の先輩(女)が
主席卒業なのにサラ金に就職したって事が話題になったなぁ
教授連中は騒然となったらしいが

23名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:31:59 ID:vjmvE11HP
24名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:32:04 ID:J88GTYRM0
過払い金の払い戻しで借金ちゃらになった事例はいっぱいある
請求しましょうw
25名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:32:17 ID:0GEPKJvB0
アコムに過払い金あるよ
100万円くらい
50万29.2%で10年くらい払ってる
26名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:32:27 ID:5Su0/QC/0
ストップ借り過ぎって言う前に
返せよ
27名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:32:31 ID:iK31b9OVO
>>20
小口の闇金はウハウハ!
28名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:33:22 ID:JpwbLXxM0
安部のおかげか
29名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:34:20 ID:HCFbxS/L0
まだ闇業者は儲かってるだろ。
30名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:34:21 ID:J88GTYRM0
返済は計画的に♪




あっほー!
計画的なら借金なんかしねえよw
31名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:34:58 ID:F30F8wGw0
新生銀行涙目、ホルダーの俺も涙目。
32名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:34:58 ID:i4gzHA820
国もバカだなぁ。
大手消費者金融業者が今までどれだけ法人税の納税してきた
と思ってるんだよ。

業績悪化させて国の税収を減らして景気も悪化ですか?
まぁ、こういう会社から金借りる人間もバカだが。
33名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:35:33 ID:QPuPxL7n0
34名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:36:24 ID:JGFYnSvo0
この判決は大手サラ金にあんまり影響ないような気がする
35名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:36:31 ID:pjOyqE7fO
アコム 3060もあるのまだ高いな
36名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:36:42 ID:X2atIDmR0
元のニュース

 消費者金融業者などからの借り手が、利息制限法の上限を超えて支払った
「過払い金」の返還を求める際、どの時点までさかのぼって請求できるのかが
争われた訴訟の上告審判決が22日、あった。
最高裁第一小法廷(泉徳治裁判長)は「時効は取引終了時から始まる」
との初判断を示し、最終的な借り入れや返済から10年以内であれば、
すべての過払い金の返還を求められるとした。

 過払い金をめぐっては最高裁が07年、請求権が民法に基づくもので、
10年間の時効が適用されると判断していた。
しかし、10年間のスタートが過払い金が発生した時点なのか、
取引が終了した時点なのかについては下級審で判断が分かれており、
この問題をめぐる最後の大きな争点とされていた。

 第一小法廷は判決で、借り入れの際に交わす「基本契約」の趣旨から、
最後の返済が終了するまでは返還を請求しないことが合意されていると指摘。
取引が続いている限りは、時効が始まらないと判断した。
消費者金融やカード会社の場合、ほとんどの貸し付けは
このような契約に基づいて行われているという。

 この訴訟は、82年から05年まで東日本信販(東京)と取引を繰り返していた
東京都江東区の男性(56)が、過払い金など約320万円の支払いを求めて起こしていた。
一、二審とも原告側の請求を認め、東日本信販が「170万円分は時効が成立している」
と主張し、上告していた。
http://www.asahi.com/national/update/0123/TKY200901230003.html
37名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:37:00 ID:8+W7KzcZ0

腸線パチンコとサラ金はしんで下さい。
38名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:37:23 ID:tR1y6sFn0
同じ貨幣価値でも、その到った経緯を消去できない
39名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:37:56 ID:iiV1yPP80
これ弁護士のいい飯の種になってるよね
大阪の地下鉄の広告に過払返還請求に関するやつの多いこと
40名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:38:02 ID:RxbhXl6x0
サラ金やパチンコ屋の様な、
ヤクザ紛いの商売が罷り通ってるのがおかしいんだよ。
41名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:38:36 ID:5Su0/QC/0
小室は助かったんじゃね?

小室は過払い請求で借金返済できるだろ
42名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:40:58 ID:A27jTXWJO
サラ金だけが過去に法人税を多く払って来た訳ではない

天下りしだしたがあまりにも旨味(利権)が無いから潰すのだろう
43名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:41:10 ID:PChsELwaO
>>22
騒然とするくらいならマシな就職先用意してやればいいのに。
専門外の就職だと難しいのかな
44名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:41:13 ID:bJ/8W4Vi0
こいつらの親玉は都市銀だからな。
都市銀行の連中も闇金、高利貸しのお仲間か。
こいつらを税金で救済とかしてきたのか。最低だな。
45名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:41:52 ID:Tke6z50CO
>>21
可能。あったほうが契約の根拠にもなるので楽だし、返金請求処理も早くなる。
46名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:42:01 ID:iKWO/d3l0
(^Д^)ギャハ
47「池田子之吉」で検索してください:2009/01/25(日) 16:42:04 ID:mvs9Fvxv0
創価学会 日蓮正宗 除名処分 池田大作 謝罪 http://www.nichirenshoshu.or.jp/page/jpn/link/sokagakkai/soka_1j.htm

【調査】田母神氏発言に共感できる?→YES61% 自衛隊の存在を憲法に明記すべき?YES80%…テレ朝「朝まで生テレビ」
       /          `ー 、/ィ´/  !    ト、   ヽ  ヽ ∧  韓国は『愛の国、美の国、文の国』対する日本は『略奪、暴行、殺戮』
       /          _ ィ ス::. ヽ /  ∧ ト、  ! ヽ 、__ l ! ∨ !
      /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧ って言ってるゴミみたいなのが与党にいる。その自分を
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// | 「庶民の王者」って言ってるバカは公明党の支持母体、創…(ング
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /    !
http://www.asyura.com/0510/asia3/msg/414.html
お笑い創価学会信じる者は救われない テリー伊藤 池田大作って、そんなにエライ?
48名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:43:03 ID:J88GTYRM0
>>44
前は迂回融資で銀行も利ざや取ってたんだよ
今は規制緩和で銀行の子会社として堂々とやってるw
49名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:48:02 ID:UQ3K53RAO
一度全額返して、また借りてるけど、全部通して過払い請求出来るかな
50名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:48:56 ID:z9XaHIZR0
>>45
アイフルとアコムに取引履歴貰ってくるわ
51名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:50:20 ID:PIR4r1HR0
契約金利が25とか29で完済してるなら必ず過払いがでるお
52名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:50:40 ID:tQAMZ2YH0
このセクターの空売りでポロ儲け 売り増ししたいな
53名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:51:11 ID:InVjnAPmO
武富士死んでるよな
54名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:51:50 ID:ZJ/bUiTYO
そのうちCM打つ金もなくなるなw
55名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:53:22 ID:J0cgb63a0
×消費者金融
△サラ金
○高利貸し
56名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:53:28 ID:vXPlDw4r0
本当はヤクザ企業なのにCMであたかもまともな企業みたいに振舞うなよな
57名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:54:51 ID:X2atIDmR0
サラ金が堂々と上場出来る市場ってどうなのよ
58名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:55:04 ID:YXvPaLJz0
>消費者金融株」軒並み急落

米国なら皆クラス・アクションでとっくに潰れているはずの企業。
自殺者まで出すような過酷な取立てやりながら、まだオメオメと存続が
許されている。ホント、日本は悪徳企業にとって天国みたいなところ。
59名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:55:36 ID:nV6gyMtQ0
ニュースでは扱わないんだよな。

マスゴミさん。
60名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:55:41 ID:XyakEJJ40
高利貸し<我々がいなくなったら闇金に流れる人が続出するぞ!いいのか?
派遣業者<我々がいなくなったら失業者で溢れかえるぞ!いいのか?
61名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:00:22 ID:IDxHEv5m0
パチンコなどで煽る
→サラ金借りる
→サラ金返せない
→ヤミ金薦められる
→ヤミ金返せない
→男ならマグロ漁船に売られ、最後は海に落とされて海難保険でチャラ
女なら風俗に売られ、ダダこねたら朝鮮マフィアコネクションで海外の売春宿
(借りた本人だけでなく、家族がいれば家族も売り飛ばされる)

これがいわゆる在日朝鮮ヤクザビジネス
大手暴力団の幹部にも一人は在日朝鮮ヤクザがこの手法で荒稼ぎしている
62名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:04:40 ID:xcr/4rJ+0
この前まで務めてたけど
給料が下がったからなぁ

まぁ、仕事は面白いよ
ドSにとっては
63名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:12:38 ID:K1vSj8y9i
ロプロ2000円ホルダーの俺がきましたよ
64名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:32:03 ID:z6TLtJ4u0
パチサラハケンは要らない
65名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:33:31 ID:uMW3SRzM0
サラドル涙目wwwww
66名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:41:02 ID:Li+XIdqT0
もう落ちるところまで落ちたと思っていたのに・・・
67名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:41:25 ID:4CGvwPP50
闇キンも韓国で金貸ししてるらしいな
68名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:42:28 ID:/wmbPe2s0
>>15
銀行が消費者金融と資本提携したのは2004年頃
(この頃に銀行が15〜20%程度の株式を取得)。
MUFGは去年さらにアコムを買い増しして連結子会社化。
結構最近の話。

逆にいえば元々の設立者は(ry
69名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:48:41 ID:1AatituR0
やる夫ですら債務整理しているというのに
http://vipvipblogblog.blog119.fc2.com/blog-entry-239.html
70名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:54:07 ID:XqXW+/ko0
最近は最高裁が日本経済を破壊してるな
71名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:00:32 ID:3upF4ipI0
アイフルが体に巻き付けているCDS爆弾はいつ爆発するの?
72名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:00:56 ID:YZGU9fES0
というか勘弁してください
ぼくの武富士年金どうしてくれるんですか・・・
73名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:02:10 ID:e3qiYM6G0
大手銀行グループ=大手サラ金グループ
74名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:13:34 ID:Ags0e+Pz0
俺さー日本信販から借りてるんだけど、
規制前に借りた分の残高が50万、規制後が数万
規制前のがいまだにグレーゾーン時代の24%ぐらい取られてるんだが、なにか手を打ったほうがいいの?
75名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:35:26 ID:F30F8wGw0
利益よか配当が多い企業なんて先見えてるし>>73
76名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:37:12 ID:gsovBGiU0
サラ金は返済が滞るとヤクザが出てきて命さえ危なくなるからな。
77名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:55:24 ID:EKwCemraO
いいことじゃないか

78名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:01:25 ID:1K7LQxLA0
サラ金最近貸し付けの与信審査厳しくなったよね。

前は6割来た客には貸し付けてたのに、今じゃ4割り程度だ。
金借りたくても借りられん時代になってきたなw

まあ、借りないのが一番だが、サラ金がダメならヤミ金って感じで
借りる馬鹿が出てきて、また
スキマ産業的にヤミ金業が伸びてきそうな悪寒。
79名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:08:39 ID:MP7E66S0O
バブル崩壊後はサラ金が個人消費を支えてきたのは事実。
しかし当然借りたお金をいつかは返さないといけないわけで。
ここ数年は過払い金訴訟と借金整理増加で借り手が減り個人消費も落ちていく一方。
経済市場からお金がどんどん消えていくとますます恐慌になる可能性が高くなる。
ここは政府が借金して市場に金を流すため、
公共事業をバンバンやるべきだ。
80名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:51:43 ID:tR1kasND0
>>74
皆済後、解約、そして過払い返還請求すればおk。
該当板で学べ。
81名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:47:55 ID:3lVpfCFh0
>>60
サラ金はそんなことを主張して反対したけど
規制強化後の事実は違ったね

自称経済通の2ちゃんねらが主張する
ニセ経済学は役に立たないね
82名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:51:06 ID:oH8hllAZ0
サラ金が儲かるからと、とうとうメガバンクまでもがサラ金を子会社化。
そして、この判決wwwww
笑いが止まりません。金貸しはほんと嫌いっ
83名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:10:29 ID:5eZRqtZS0
でもこれって、過払い金返せー!って訴えた人全部
ブラックリストに載るんでしょ?
載らないと言いながら絶対裏ブラックリストって出回ると思う。
親会社である大手銀行にもその裏リストは出回るんだろうな。

むかし親の都合で私の名前貸して100万借りてえらい目に遭った。
結局、200万位払ったような気がする。
これ過剰な利息返せーーってやったらブラックリスト載って
将来家建てる時とかに融資してもらえなくなるんでしょ?

そうだと泣き寝入りだわな

84名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:20:44 ID:K/8S7GJIO
>>83
借金を払えないからブラックになる
なのでとりあえず完済
その後に解約して過払い請求が常套手段
85名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:30:58 ID:BSvZuNWl0
必要悪としてのサラ金っていう一面もあったのにね

これでまた闇金時代に逆戻りだろう。
ただでさえ景気悪くなってるのに。
86名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:31:37 ID:5eZRqtZS0
>>84
私の場合、完済したのは8年くらい前なんだけど、
今から過払い金返せー!ってやっても
過払い金は返ってくる+ブラックリストには載らない
ってこと??

まあ絶対裏で『過払い金請求者リスト』が出回って
それが準ブラックリストみたいな扱いになって
金融機関で極秘裏に利用されると予想してるんだけど‥

87名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:32:58 ID:tg3dqyxo0
なんだかんだでこの手の会社の会長は世界の大富豪番付に名を連ねてるからな。
この国は政商になればなんでもあり。
88名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:40:07 ID:K/8S7GJIO
>>86
そういうこと
ブラックブラック無知晒して嘆く前に
借金生活板という板があるのでじっくり見てみたらいい
89名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:00:14 ID:PNsPTTBD0
>ブラックブラック無知晒して嘆く前に
>借金生活板という板があるのでじっくり見てみたらいい

ソースが2ちゃんとかwwwまじばねぇっすwwwwww



ちょっと覗いてきますね。
90名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:06:18 ID:SZ2ScZ/KO
借金生活板をコピペして、過払い金返還訴訟を戦ったオイラが通りますよ。
91名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:06:53 ID:pnpZcydK0
the greed and irresponsibility of Wall Street
どん欲で無責任なウォールストリート

このような時に、私たちが最も避けたいことは、あと4年間もこの疲れた古い理論を信じ続けることです。
私たちが億万長者や大企業にもっと与えれば、繁栄がすべての人に流れ落ちてくるという希望を持てという理論を。

最も避けたいことは、あと4年間もワシントンでは誰一人ウォールストリートを監視していない状態を続けることです。
政治家やロビイストは共通認識である規制をなくしてしまったのです。

これらの理論は我々を現在のような混乱に陥れたのです。それらは機能してこなかった。
だから今は変えるべきときです。それが私がアメリカ合衆国大統領を目指す理由なのです。
92名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:10:53 ID:tBvAI1AE0
ざまぁw
93名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:11:00 ID:YOaKFGLMO
金貸しっ 汚いっ オマエラは本体に汚い!どこまでもっ…!
ざわざわ… ざわざわ…
94名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:16:22 ID:0Qx+4UEF0
商売してた嫁の親戚は1000万以上還ってきたって言ってたよ
95名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:53:25 ID:xDdzbI2t0
おまえら過払いに目を奪われてるけど
サラ金が保険金で違法金利を回収する為に
自殺に追い込んだ高齢者の数は半端じゃないぞ

法定金利なら返し終わってる借金のために、
押し入れにビニールを引いて首釣ったおばあさんもいる
過払いどころか、9.11より人が死んでるんだぞ
http://jp.youtube.com/watch?v=FAay8IEOyg8
96名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:59:04 ID:xDdzbI2t0
過払い返却したらブラックリストにのるなんてサラ金が作ったデマだよ

97名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:05:35 ID:n57jBY65O
サラ金の取り立てで逮捕されたニュースがないけどさ
警察は、黙認してるの?それとも電通がまた規制して報道されないだけ?
98名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:06:32 ID:egQFomxg0
ざまあ、日銀あまくだりも効果なしか?w
99名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:07:30 ID:QSUHE68X0
公的資金を導入した銀行の金を高利貸しに出資。
モラルハザードにも程がある。
当時の金融関係者を総退陣させ、投獄しろ。
100名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:15:21 ID:D4kimXon0
>>97
多分誰も逮捕されてないんじゃないかな

サラ金のいいわけは自分たちが居なくなれば闇金が増えるぞというが
闇金が大きくなったのがサラ金だから
それに、警察が闇金を徹底して摘発する方針に変更したから
サラ金が闇金の心配する必要はない

そもそもサラ金が不況の元凶。殺人的金利で数学に弱い高齢者の金が日本の市場に
回らなくなり、物が売れずに大不況。
サラ金が海外に資金を流してるから物は売れないし、資金は不足する
ダブルスパイラル。
101名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:17:06 ID:LW8Gceo/O
酷い判決だな。
法治国家としてありえない。
102名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:21:56 ID:n57jBY65O
サラ金の取締役や違法な取り立て
をしていたサラ金社員が逮捕されないなんて

法治国家としてありえない
103名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:32:44 ID:JihI/HSU0

サラ金も、闇金も、関係者一同市中引き回しの上打ち首獄門が相当。

ばら積み船の船倉に押し込んで日本海溝に沈めてもいいがなww
104名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:42:54 ID:s1ebjz4I0
ブラックリストとかそのものはないので
正確には返済に関する事実のままの事故情報が記号で載るだけ。
過払いだろが何だろが弁護士入れたり、業者に異議申し立てによる
このような終了はありのまま載る。それがつまりはブラックとなる。
現在は消費者、弁護士は→過払いしても載せるな!
業者は→ありのまま載せるのが信用情報センタの決まりと平行線。

なぜかと言うとユーザー側の、
過払いは現在、法で認められた正当な手続きだとの考えに対し
業者は今までと同じ、通常じゃない特殊な返済完済終了とみなしてるというか
最高裁で確定するまで本来ありえないパターンであったので
これを事故情報に該当するのかがまだ統一されてない。

過去の利息制限法による計算し直しは、あくまで業者の任意による
値引きに応じましょということなので 必ず事故情報に載った。
ところが最高裁確定以降は業者の善意でもなく国による強制で
法自体が変わったのだから過払い自体が普通の返し方のはずなんだが。

で、今は過払い前に載せないように確約取るか
過払い後、載せられてたら削除を要請すると消してもらえる。
つまり業者の言い分は一旦自動的に載るが 要請があれば個別に消しましょということ。

どっちにしろ信用情報機関にアクセスしなくても
その業者の属する金融機関系は内部データで、もう永遠に借りられないのだから
  (プロミスで過払いした人は親会社の住友銀行系では通らない
   アコムでは三菱銀行系では通らない)

過払いは人によって大差あるが長期間借りてた人は
すごい額が戻ってくるので(私個人の場合で11社1800万ほど)
借金もクレジットカードもなしで
現金で暮らしていけるはずだし
名字・住所とか変われば半グレーで業者側も半分気付きながらも審査は通る。
105名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:50:55 ID:OuwAGZ440
>>43
 亀だけど医療系ってのは異業種の求人自体がほとんど無いのよ
 医療・薬・食品・環境こんなもんだと思う
106名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:55:36 ID:m+DcUQ8gO
今まで返せるかどうかでなくいくら利息で稼げるかということで無理して貸して儲けていた奴らがね

死亡保険金や風俗への紹介のマージンや前借りで散々儲けたのから悔いはなかろう

今や銀行が安く貸す時代
今だ利率フタケタのサラ金にはようがない
107名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:21:05 ID:gtM+Om+70
個人破産、アメリカ経済がおかしい(カード破産に追い込まれる人々)
ttp://video.google.com/videoplay?docid=4983169868328093684&hl=ja

お金の仕組み。
Zeitgeist ツァイトガイスト(時代の精神)日本語字幕版 パート3 1/5
ttp://jp.youtube.com/watch?v=1YIE-OkFkV8&feature=related
Zeitgeist ツァイトガイスト(時代の精神)日本語字幕版 パート3 2/5
ttp://jp.youtube.com/watch?v=jKmScyhu2fo&feature=related
Zeitgeist ツァイトガイスト(時代の精神)日本語字幕版 パート3 3/5
ttp://jp.youtube.com/watch?v=2TFvZMUpRew&feature=related
Zeitgeist ツァイトガイスト(時代の精神)日本語字幕版 パート3 4/5
ttp://jp.youtube.com/watch?v=6d7BFzLzKJI&feature=related
Zeitgeist ツァイトガイスト(時代の精神)日本語字幕版 パート3 5/5
ttp://jp.youtube.com/watch?v=zsOwyl03ZEM&feature=related

日本も「強要ではなく、人々が要求するように仕向ける罠」に
はまらない様に注意しないとな(手遅れかもしれないが…)
108名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:26:36 ID:L4/ekMyKO
ブラックリストに載ったら将来住宅ローンとかのお世話になる時どうしよう
こういう心配性がいるお陰でサラ金は潰れないで済んでる
そういう情報弱者に過払い返還やられたらマジで大変だからね
109名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:30:16 ID:84Iu+DG20
KSC CIC 全情連、FCBJサラ金連合 テラネット CCBこの五つの信用情報機関に対抗して
金融機関を対象にした信用情報機関を作るべきだ。

どこの銀行がサラ金と手を組んでいるのか
グループ会社やサラ金に対する貸し出し残高
そのサラ金は、違法な取り立てで、何人自殺に追い込んだか
過払いでの対応の状況。履歴を消したり、脅迫したりしていないか
バブル期にヤクザを使ってどれだけ地上げしていたか
どこの政党がサラ金を擁護しているのか
etc

この状況を消費者が一目で分かるようにして、サラ金色の濃い銀行には
預金をしないなどの対抗処置をする。

信用情報機関は、個人情報を好き勝手に利用し、変更する事も出来る。
要するに、気に食わない人には、悪意のある情報を公開出来る。

金融機関は、普通の民営会社ではない。資本主義の要であり、保護され
企業の殺生を好きに出来る。
国民は首根っこを押さえられているのと同じ事である。
現在の日本の金融機関には銀行家としての役目やモラルは、既に失われている

もうそろそろ、審査される側だけでなく消費者も金融機関を審査する時期にきた
社保庁のように、保護された組織は腐敗が激しく、高齢者などの弱者などには
個々に対応して、年金をなし崩しにして支払わない作戦で、不払いをしている。
110名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:32:11 ID:iP/G8U++0
100万円を24%で借りると、

1年後  124万円
5年後  293万円
10年後 859万円
15年後 2519万円

になります。

高校講座HOME >> 数学基礎 >> 第12回 利息のしくみとローン
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/suugakukiso/archive/chapter012.html

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          ||サラ金で、借りりると. 。.  ∧_∧ いいですね。
          ||   破滅します.    \ (゚ー゚*)
          ||___________.⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧       | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧    |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧    ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
111名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:37:25 ID:FGK4lpke0
サラ金そして派遣と次は何になるんだろう。
112名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:39:43 ID:84Iu+DG20
銀行も自分たちの手を汚さないで、サラ金をクッションに高利貸しをして
高齢者や弱者を食い物にしているのが実情である。

これを実現するには、次の衆議院選挙でも、前回の参院選同様に、
サラ金被害者1000万人の力がサラ金を擁護する政党を叩き潰す絶好の機会でもある。

テレビ局やメディアは、サラ金側についているので個々にどこの誰がサラ金を擁護してるのか
調べて、投票する事が大切であろう
その後、金融機関に対する信用情報機関が実現する
余談だが、カルト宗教の政党は論外で、選択には入れてはならない。
このカルト教団も心理的に弱いものや高齢者に高価な仏壇やお布施をさせて、
税金すら払っていない。もっとも銀行も優遇処置で税金を払ってないし
ヤクザも払ってない
113名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:43:50 ID:+c0rIAUvO
アイフルの株価ヤバいな
114名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:45:54 ID:XK0rwPhAO
まあいいことなんだが
こういうことがおきると
サラ金審査きつくなる→金借りれない→DQN 犯罪に走る
ってパターンがあるからな借金してるやつにはいいのか悪いのか
115名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:46:55 ID:6bUEjHEbO
もっとやれ
116名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 02:01:00 ID:2bIxfRrpO
公務員からむしりとれ
117名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 02:09:37 ID:n57jBY65O
>>114
逆だよ。サラ金取り立て苦のによる治安悪化
強盗は、借金苦が多いし、自殺も借金苦
しかも日本の場合はメディアもサラ金奨励で日本の治安悪化は凄まじい
多重債務者の犯罪はよく耳にするだろ
しかも、その多重債務者は法定金利なら返し終わってる借金のために
犯罪を犯しているのが実情
118名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 02:13:38 ID:D4kimXon0
銀行が何で中小企業に貸し渋りするか知ってるかい

中小企業に、サラ金を利用させるため
もちろんそのサラ金に融資したりグループ会社にしているのは
銀行です。
119名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 02:33:59 ID:O60gUCMb0
83 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:10:29 ID:5eZRqtZS0
でもこれって、過払い金返せー!って訴えた人全部
ブラックリストに載るんでしょ?
載らないと言いながら絶対裏ブラックリストって出回ると思う。
親会社である大手銀行にもその裏リストは出回るんだろうな。

むかし親の都合で私の名前貸して100万借りてえらい目に遭った。
結局、200万位払ったような気がする。
これ過剰な利息返せーーってやったらブラックリスト載って
将来家建てる時とかに融資してもらえなくなるんでしょ?

そうだと泣き寝入りだわな


サラ業者金乙
昔つまんだけどいまはクレカはゴールド3枚で枠600万以上ある
そろそろ過払い請求やるつもり
120名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 02:36:25 ID:YROLZrZq0
>114
サラ金で多重債務になったり、ヤミ金に手を出す人の大半は、もともとのサラ金からの
借り入れに対する返済ができなくて手を広げる人がほとんどだというぞ。

過払い金返還なり債務整理なりでいったんリセットした後なら、その後あえて新たに借金を
する必要はないので、借りにくくなってても困らないんじゃないか。

もっとも、今は不況なので、職にあぶれた人は当座の金を借りられなくて困ってる
ことはあるだろうが。
121名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 03:06:54 ID:LW8Gceo/O
日本のカスタマーローンは低金利だぜ。年利54%くらいが妥当だな。
払えないのに借りる奴が悪い。
122名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 04:40:03 ID:iCKkZz+h0
>>119
パチ中毒とかサラから金借りる奴が近くにいたらそう思わない
派遣村なみに思考レベルがおかしい
123名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 05:53:15 ID:SEJhxTpA0
過払い請求するかブラックリストに載るか
どちらかを選ばなければならないよ
おまいら
124名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 08:41:37 ID:7bqrHf46O
ブラックリストとか言ってるやつ
それって何か説明してくれよ
125名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:07:43 ID:n57jBY65O
このスレには、サラ金工作員が多い気がする
見直に、サラ金で働いている奴がいないから分からないけど
サラ金は、債務者が自殺するとホッとする人種みたいだ
そこでサラ金工作員の皆さんに質問です。
やっぱり多重債務者が自殺すると嬉しいんですか?
126名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:11:02 ID:fb5MkvRsO
>>125 普通に貸し倒れで逃げ切られるのと同じだからテラマズーでしょJK
127名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:16:39 ID:O8hhw39pO
自殺に追い込まれるほどの多重債務者なら、とっくに過払い出ているだろ。
128名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:15:15 ID:zbjMWTGUO
借りてるのがサラ金のみの場合は残あり過払い請求、0和解しても信用情報に載るのは全情連で銀行の住宅ローン関係ないんじゃないの?同じグループの銀行はしらんけど
129名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:26:17 ID:QpwdQVnW0
物販は過払い対象外だから請求なんかすると恥だぞ
130名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:28:59 ID:QpwdQVnW0
完済してから請求すればブラックリストには載らんよ
払いすぎた利息を返してもらうだけなのに、信用情報に傷を付けるサラ金は本当に悪の受益者だよな
131名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:31:40 ID:HRM3Jz+W0
今日も>>1のところはどこも下がってるな
132名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:56:12 ID:77t6l5pi0
過払い請求しても信用情報に傷は付かないよ。
元プロミスの俺が言ってるんだから間違いない。
133名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:01:20 ID:7MsCNfpJ0
一年前に自力で裁判して+100万取替えした。
今はタバコも吸わなくなったし、パチンコにも行かない。
毎月の支払い3万弱が丸々自分で自由に使うことができるようになり、
飲みに行ったり、遊んだりで友達も大分増えた。
結婚はまだまだだが、借金持ちの頃より物事が前向きに考えられる
ようになったから本当に良かった。 自力で裁判できることを
教えてくれた借金生活板には感謝感激だ。
134名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:03:13 ID:E8/Q4aCO0
>過払い金返還の負担増は泣き面に蜂だ。
多めに奪っておいて何を言ってるんだ?
135名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:07:52 ID:4mXMKBj/0
"パチンコ利権"を貪る上場貸金業者と警察の天下り
http://www.cyzo.com/2008/10/post_1040.html
ポチの告白
http://www.grandcafepictures.com/pochi/
八代英輝弁護士「(三店方式は)完全に脱法100パーセント」

☆★☆世界長者番付2007☆★☆

129位 孫正義(ソフトバンク)       
132位 森章(森トラスト)
167位 佐治信忠(サントリー)
188位 毒島邦雄(SANKYO)        ←パチンコ
194位 武井博子(武富士)         ←サラ金
226位 山内博(任天堂)         
230位 糸山英太郎(新日本観光)    
237位 柳井正(ユニクロ)
314位 三木谷浩史(楽天)         
323位 滝崎武光(キーエンス)
349位 伊藤雅俊(イトーヨーカ堂)    
407位 福田吉孝(アイフル)        ←サラ金
432位 岡田和生(アルゼ)         ←パチンコ
458位 岩崎福三(岩崎産業)
583位 辛東主(ロッテ)           
618位 重田康光(光通信)         
618位 船井哲良(船井電機)
664位 里見治(セガサミー)        ←パチンコ
717位 神内良一(プロミス)        ←サラ金
717位 永守重信(日本電産)
754位 福武總一郎(ベネッセ)
799位 竹中統一(竹中工務店)
840位 吉田忠雄(YKK)
891位 大島健伸(SFCG)          ←サラ金
136名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:08:59 ID:s93M2DJt0
過払いの時効は10年だけど損害賠償として請求すれば
とれると訴訟してたな。あれ、どうなんたんだろう。

損害賠償だと被害を認識来てから5年だから実質過払いに
時効なしw
137名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:10:25 ID:2jwhWHTw0
残るは朝鮮玉入れと盗人派遣業か
さっさと潰れろ
138名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:11:58 ID:q5fXogGq0

パチョンコ&サラ金を追い込むと、俺たちも一緒に逝く。

by 新聞社&テレビ局。
139名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:14:15 ID:s93M2DJt0
>>132
あと、調停出してブラックになっても事故情報は5年半くらいで消える。
どうせ、生活立て直すのに5年くらいはかかるからあんまブラック気に
しなくていいのにな。
140名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:16:46 ID:FPeoF+LRO
とりあえずこれは久々に明るいニュースだわ(*´д`*)
141名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:17:17 ID:Eu4DaAAb0
>>39
「貴方は払いすぎていませんか?」ってやつね。
読んでると笑えるんだけど。
生活費の足しにサラ金で借りるのが常習化して…ってそれ自業自得やん!
142名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:20:07 ID:Eu4DaAAb0
サラ金の次は派遣、派遣の次にやっとパチンコ、
そのまた後に宗教法人、こんなもんか?
143名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:23:13 ID:E8/Q4aCO0
>>142
宗教法人にメスが入るのは200年後くらいか?
144名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 11:25:17 ID:0BWjw4Oa0
>>141
NPOの消費者金融対策の弁護士に頼めば格安で過払い金の返還手続きができるのに
わざわざCM打ってる民間の弁護士を使って報酬金でボッタくられるのなw
145名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:38:29 ID:+qqaFrtu0




    サラ金共有ブラックリストは 個人情報保護法違反だぞ。




これにもサラ金から慰謝料取れて、損害賠償請求できるね。



146名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:40:29 ID:Rv/GWDVrO
>>1
潰れればいいのに
147名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:44:18 ID:dKUmirApO
追い込み掛かって来たなサラ金
148名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:01:55 ID:UecrY7sZO
シティズは今、業績はどうなんだ?
橋下が顧問弁護士を逃げ出した直後のこの裁判以降、どうかな?
http://www.youtube.com/watch?v=M7Em6lfYGUo
149名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:57:32 ID:5Rwd9xvR0
いいニュースだけど、金融屋より先にパチンコ屋を潰してしまった方が
簡単に他も淘汰されていくはずなんだが…
今のパチンコ屋なんて借金してでも打ち続ける馬鹿か公務員しかいないぞ
去年までパチ屋従業員だった俺が言うのもなんだが
150名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:06:20 ID:PmCXdSWJ0
>111
パチだろうね。

高利貸し、手配師、賭博場
そもそもこんなの堅気の仕事じゃねーよ。
ある程度は必要悪かもしれないけど
151名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:07:09 ID:Si1gQfEJ0
まだパチンコしてる人間が居ることが信じられん。
パチンコに入る奴は、自分は馬鹿です、朝鮮の片棒担いでます。って宣言してるようなもん。
152名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:11:14 ID:Q4jbnLqq0
>120
そんな人たちを救うのが政府やセイフティーネットなわけで。
訳ありの人たちがサラを利用する。

サラ金で金借りてギャンブルだの旅行やら浪費するなんて頭おかしいとしか思えない



153名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:24:13 ID:62p/j9NrO
>>151
おれはトイレとしてパチ屋を使ってるだけだからそんな目でみないで
154名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:26:19 ID:1la5jfNn0
過払い分に金利発生しないだけありがたいと思えよサラ金ども
155名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:33:57 ID:ri7+uF050
俺はパチスロで150万くらいサラ金で借金作った
毎月返済に終われて人間的な生活できなかったな。
友達も少なくなるから、パチスロについつい行ってしまう。
今は立ち直ったけど、サラ金+パチスロは人生の破滅まっしぐら


>136
最後の取引から10年間は請求権があると判例でなかった?
156名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 16:57:58 ID:CSQbAhLf0
ブラックはいやだ
でも返しきれないから息子に頼る
こんな生活10年以上の親をどう過払いにもってくかな
古いタイプの人間だから
弁護士>訴訟=人生の落伍者みたいにおもってるようで
157名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:05:24 ID:5oNCroq8O
>>156
ほおっておけば?
158名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:08:11 ID:3yFoRY7gO
消費者金融だけ下がってんなら良い気味だけどよー、何から何まで全て下がってんじゃんか。
絶望的なまでに下げ止まらないぞ。

しかも物価はジワリと上がり始めてる。
まず貴金属が底打ちし、ついで原油も上がりかかってる。
159名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:13:12 ID:UG6UGbuv0
消費者金融は業績が悪化してるワケじゃなくて
元から粉飾決算みたいな物だっただけ
本来あるべき利益になっていってるだけでしょう
160名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:14:22 ID:PJC9oJmhO
消費者金融廃止して国営のみ貸金業やれば
国の金が増えると思うんだが
161名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:39:32 ID:UQRZCFq00
test
162名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:44:12 ID:d3rxxTJA0
>>159
パチンコと相互ブースト掛けてたからね。
163名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:45:17 ID:PH8ZpA6A0
>>156
放置でいいじゃん
なぜ助ける?一度助けるとためにならないぞ
164名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:48:15 ID:cUfil2Ud0
この話を見るだけでも如何に日本人にバカが多いかよく分かる。
ただでさえ日本にカネが回らず困ってる状態なのに
手軽にカネ引っ張ってこれる消費者金融のカネを絞り取ってどうするんだか。
165名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:56:20 ID:s93M2DJt0
>>155
それは「過払い」の「債権」としての時効。

その判決が最高裁で出たあと、それに対しクレサラ被連協のどの弁護士か
忘れたけど「損害賠償」として訴訟を起こした理由は損害賠償の時効は
被害を認識つまり「過払いがある」と被害者(元債務者とでもしようか)が
気付いてから5年以内ということ。

まぁ、最近でも過払い請求の広告増えたねぇ。結構ボッタが多いみたいだけど・・。
166名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 18:13:25 ID:BuzNdf6K0
サラ金が潰れれば、パチンカスどものタネ銭が断たれてパチ屋もあぼーん www
167名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 18:16:48 ID:PUQd75f80
鮮業は全部潰れろ
168名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 18:24:02 ID:n57jBY65O
過払いの件も大切だけどサラ金に法定金利なら返し終わってる
高齢者たちが自殺に追い込まれた数が半端じゃない
911テロを上回る自殺者。なんで政治家やマスコミは問題視しないの
169名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 18:26:53 ID:dYY2wJC70
高齢者氏ねば年金問題解決だからだろ
170名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 18:31:46 ID:db/9D1bXO
>>1
過払い金が戻ってきたら、株を買ってやるから安心汁。
171名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 18:35:34 ID:Y4phWKDb0
これは安倍の功績
172名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 18:37:38 ID:6x+k6qLI0
最近過払い金対象者を狙って法律事務所がバンバンCMしてるな。
173名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 18:39:29 ID:UecrY7sZO
>>168
http://www.youtube.com/watch?v=M7Em6lfYGUo
この顧問弁護士が大阪府知事になって財界の犬になってる国ですよ。
他にもディックなどの顧問弁護士でした。
金利問題でパフォーマンスしていた後藤田正純の妻とも大阪で“魔法のレストラン”とのタイトルの番組を一緒にやっていて、後藤田とも懇意。
こんなものです。
174名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 18:43:33 ID:1AznNHatO
悪徳弁護士が場路儲けしてますー
最初に費用を聞き三軒は廻ってください〜
175名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 18:46:00 ID:HOfeWrrL0
全部潰れろ
176名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 18:49:43 ID:f4msNuNh0
小泉さんすらサラ金独走はさすがに動いた

日本全体が昇竜拳、労働者も役人もサラ金も祭りならいーけど
厳しい時代に次々と脱落する市民を食い殺すんじゃ焼畑。国益にならない
177名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 18:52:55 ID:v7wOYreQ0
今のうちに限度額いっぱい借りとこうかな
貯金が10万しかない現状ではセーフティネットの役割があったからな
178名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 18:58:40 ID:SlqDHMKQ0
最近過払い返還系の弁護士がTVCMしてるね
もしかして弁護士にすれば簡単にぼろ儲け?
179名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 19:54:22 ID:docvpbwE0
つぶれていいよ
180名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 20:01:56 ID:SEJhxTpA0
>>178
3割くらいもっていくよ
181名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 20:59:56 ID:hGuPNPV60
>>178
自分で勉強すれば訴訟まで全部自分でできるけどね。
NPOとかなら勉強会とか相談会開いているからそういう
手段も手。

安いし何より作業そのものは結構しんどいし、自分で
解決しなきゃいけないので二度と借金に手を出さなくなる。
182名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 21:44:58 ID:s1ebjz4I0
>>136
あの裁判は客が勝って支払い命令出た。
183名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:19:33 ID:UKYTRwsP0
>158
在庫の評価損が無くなるからね。良し悪しなんだよ。
184名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:26:37 ID:UKYTRwsP0
>165
個々の取引から5年で時効ではなく取引は継続しているという判断だったけ。
例えば最初の借り入れが10年前として完済が2年前でも10年前から完済するまでの分の
過払いを合計して返還するだっけ?
着手金とか報酬高いよね。
ちょっと調べて自分でやればほとんど費用掛からないのにね。

185名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:30:25 ID:IkBsKv1RO
武富士が昨年末から貸出し停止したのは借金板ではみんな知ってたんだけど
株価は下がらなかったんだよな
今回の判決も借金板では当然の判決なのに、反応が激しいのは不思議
186名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:31:39 ID:T6xayoybO
三井住友銀行いいかげんにしろ
さっき給与引き出した後に金借りろってメッセージでて
無視したらCDで喧しいエラー音でる
187名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:33:32 ID:UKYTRwsP0
>178
簡単すぎてぼろ儲け。
判例があるからほぼ100%負けないボーナスステージ
最後の脅し文句が信用機関に事故情報載せるぞだけど、これも完済した上で返還の場合に事故情報
乗った場合には訂正させることができたはず。
188名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:36:07 ID:0ZxZLGGQ0
不動産融資ってあるけど
担保があるのに10%とかぼり過ぎじゃね?
189名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 22:55:14 ID:2HPdrWW10
規制で金利が下がったとき、憲法学者(この表現正しいかな?)が
「金利を規制すべきではない、貸し金業潰しだ」、という発言があったけど、
でもなぁ・・・
数年前まで、テレビでは貸し金業のCMが溢れ、街には消費者金融の看板が目立ち、
いたるところに、無人契約機や信販会社のCD機が設置されていた。
極めつけは日本の高額所得者というか高額納税者には大手消費者金融の
社長(会長)が上位にランクイン。
あの状況が本来の日本のあるべき姿とは思いたくないのだが。
190名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:00:04 ID:gR1BGsezO
債務整理は法テラス基準かそれに近いところの方が丁寧にやってくれるかもしれない
そういうところを探した方が無難だろう
ただ、費用が高いと言うが、今までは債権者からの取り立てから守られて平穏な生活が送れるという対価だったから、
必ずしも高いとは言えなかった
また、ヤミ金を除いて債権者が大人しくなり過払金返還請求の判例が出揃った今でも、
先人達の金融機関との戦いがあったうえで得られた平穏や判例であることは忘れないでいただきたい
191弁護士:2009/01/26(月) 23:25:48 ID:+Qs7ernE0
おれはこれのおかげで年収3億
あと3年くらいボロ儲けして引退して悠々自適の生活するわw
お前らゴミ債務者に同情するフリすんのもつかれたぜw
192名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:38:13 ID:2HPdrWW10
>>191

でも、過払い返還請求ってこれから減っていくんですよね?
金利が下がっているから、長期間返済していっても、過払いが発生しない
わけですから。
やっぱりこれからは、高金利だった頃の引き直し計算と将来利息カットの
任意整理が主流ですか?
193名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:47:41 ID:JSkZRU/Q0
今まで下がらなかったことのほうがおかしいw

記者とか関係者が売り抜けた後に記事書いたなwwww
194名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:54:11 ID:db/9D1bXO
195名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 02:38:37 ID:4wqBVJPrO
これさえ切り抜ければ良いから潰れるのは零細貸し金だけ
18%でも充分営業出来るからね
196名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 03:09:50 ID:s1/3OK+gO
なぁ過払いだけじゃなく、サラ金に自殺に追い込まれた人達
の事も忘れてはならない。法定金利なら返済し終わっているのに
197名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 03:13:18 ID:oTlQN94m0
小泉・安部・福田・麻生と続く、日本の北チョン勢力撲滅政権万歳
198名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 03:53:35 ID:1/0+5ilC0
>>196
それはないない。まずありえない。
この人種は終わればまた借りるし、サラ金もまた更に増額して借すから無理。

日栄事件を契機に法を改正して40.004%から29.2%に利息下げる時
あの舛添とかは反対したんだよ。
 「利息が高いからこそ慎重に考え早く終わらそうとする」とね。
199名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 08:26:18 ID:jtTnG4eW0
>>195

そうだよな。18%もリボで支払っていくなら最終的にはかなりの額になると思うし。
しかも、その金利は過払い返還の対象外。
200名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 09:08:52 ID:3BXXoppA0
09年01月第2週(01/13〜01/16) 単位:千円

投資部門  売り  シェア  買い  シェア  差引
総計 5351734373  <100> 5322372832 <100> -29361541
自己計 1668487254  <31.2> 1349545243 <25.4> -318942011
委託計 3683247119  <68.8> 3972827589 <74.6> 289580470
[委託計うち]個人 909722454  (24.7) 1194595494 (30.1) 284873040
[個人うち]個人現金 327307331  (8.9) 502202611 (12.6) 174895280
[個人うち]個人信用 582415123  (15.8) 692392883 (17.4) 109977760
[委託計うち]外国人 2281215635  (61.9) 1960696477 (49.4) -320519158 ←売りすげえなw
[委託計うち]証券会社 92830189  (2.5) 115551827 (2.9) 22721638
[委託計うち]法人計 399478841  (10.8) 701983791 (17.7) 302504950
[法人計うち]投資信託 92549697  (2.5) 126367019 (3.2) 33817322
[法人計うち]事業法人 56808967  (1.5) 73051675 (1.8) 16242708
[法人計うち]その他法人等 12961787  (0.4) 12696345 (0.3) -265442
[法人計うち]金融機関計 237158390  (6.4) 489868752 (12.3) 252710362
[金融機関計うち]生保・損保 11263038  (0.3) 7767211 (0.2) -3495827
[金融機関計うち]都銀・地銀等 750414  (0.0) 5881619 (0.1) 5131205
[金融機関計うち]信託銀行 210397989  (5.7) 466100683 (11.7) 255702694
[金融機関計うち]その他金融機関 14746949  (0.4) 10119239 (0.3) -4627710
201名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:12:45 ID:6nXNFI6Y0
これで潰れる潰れる言ってる奴はどう見ても釣りだな
グレーゾーン言われ出した辺りから新規貸付は18以下にして対策済み
有人店舗激減させて人員削減も実施済み
この判決でも少し出費増えるな位の感覚でしょう
202名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:33:04 ID:hcqrvTp40
>>184
その10年というのは完済したあと再び借金をした人のケースが結構あるんだけと、
仮のケースだけど
30年前借金→15年前完済→解約せずカードだけ持ってる→再度借金=30年前からの過払いが取れる。
30年前借金→15年前完済解約、8年前再度同じ業者相手に契約=30年前借金→15年前の分が過払いで取れない
ってこと。

30年前借金→15年前完済解約分は別途、損害賠償請求で裁判起こせば取れるみたい。

特に団塊の世代とか結構「退職金で返済」って人が結構多いと思うから、気付いてほしいわな。
せっかくの財産だし。
203名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:47:21 ID:mGaVmB2c0
借り手有利の判決て……当然だろ払いすぎなんだから。
むしろ10年とか制限ついてるほうがおかしい。
泣き面に蜂とかどうもこの朝日の文章は消費者金融の目線で書いているのが気になる。
204名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:59:15 ID:Np+bDoup0
パチンコCM→サラ金CM→過払い返還請求CM

日本終わりすぎだろ…
205名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:00:28 ID:bz75Un5g0
この10年ってのもそのうち3年になるんだろ。
そうしたらみんな不法行為に基づく損害賠償請求に切り替えるから
結局サラ金が泣くんだが。w
206名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:04:59 ID:DWyWyXATO
サラ金叩きで経済縮小。
207名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:44:26 ID:p79mJnWwO


【振込詐欺】パシフィックHD、中国10社から予定されていた474億の振込みが無いことを表明 東証2部降格

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233055339/
208名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 08:53:59 ID:MWW0VUtUO
サラ金のおかげで、消費は落ち込み、不景気で治安悪化
サラ金が自殺を促して、保険金で所謂過払い金分まで
回収していた巨額の金が一部に集中
更に、数千人が自殺させられり、違法な取り立てをしていた
サラ金業者は誰も逮捕されず、法治国家としての秩序も崩壊
過払いどころの話じゃないのが現実
209名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 09:28:56 ID:v0cA2yFA0
>>204
オウム真理教が政府のような錯覚。
210名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:14:44 ID:WftPyH0PO
サラ金潰れても、そこの借金は債権売られて残るんだよな。
211名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 10:42:42 ID:NVe2uqWn0
消金と銀玉と保険がCM下ろしたら、テレビどーなんの?
トョタより怖いんじゃね?

特に昼間。
212名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:01:45 ID:bZ+Em9yF0
もはやいじめのような判決だよな。w
213名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:03:48 ID:WftPyH0PO
話しはちょっとちがうけど電車の広告も余白だらけだな。京王線乗ってびっくりした。あるのは殆ど法律事務所とかだな。
214名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:06:01 ID:NVe2uqWn0
>>213
関西も多いよ、大阪市営に阪急・阪神・JRの新快速も。
弁護士と司法書士の広告ばっかり。
215名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:08:12 ID:bZ+Em9yF0
過払いの相談ってのは弁護士、書士にとってはぼろもうけだもんな。
ほとんど電話だけで方つくんだしw
216名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:09:46 ID:6OxGieRD0
>>213
誰かが、日本の世相を知りたかったら、電車広告を見ればいいとか
行っていたけど、本当だったな。
217名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:31:29 ID:jj9FQCEH0
>>211
平日の昼間は健康食品の通販と婦人用ウィッグがあるじゃないか。

皇潤だのヒアルロン酸だのレディースアートネーチャーセ〜レア〜♪だの。
218名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:44:33 ID:qTzSBXb80
とうとう首が回らずに死のうと思った。過払い金返還訴訟が流行る前。
2000年ころから勉強して、借金板も読破して、個人でシコシコと裁判所通いました。
その頃は訴訟費さえも苦労する生活でして。
そのおかげも有り、13社!全部から過払い金を戻してもらい、総額が1千万近くになった。
貧乏暮らしは抜けないようで、そのままの生活を続けていた私は、いきなり給料が沢山残って行く
生活に驚きました。かといって贅沢に切替えられないまま現在に至る。
結果的に3千万以上の貯金に化けてしまいましたが、借金が始まる前のままの生活で
この資産が持ててたか?と言えば疑問です。
(別途、娘の嫁入りに1千万程使ってますが)
もしかしたら苦しかったサラ地獄は、俺を勝ち組みにしてくれたのかもしれません。
ある意味、感謝しております。
219名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:55:20 ID:dZawtLRC0
日本を浄化したいので祖国に帰れ。んで、汚物同士罵りあって生きてくれや。
220名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 12:16:38 ID:m5evp79S0
結果論なんだけど、払わないくていい利息を払っていたため、
引き直ししたら、借金が無くなっていた、というケースも
少なくないと思う。
いま、お金を借り始めて、利息制限法までの金利しか払っていかなかったら、
それこそ支払いが終わらない気がする。
総量規制(貸し出し規制)で気が付けば、クレサラ借金一千万という事も
ないだろうけど。
221名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 12:21:45 ID:yv8rhpSHO
皆サラ金潰れたら返さないよ。

222名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 12:24:08 ID:+mX0tvF10
サラ金のCMってどれもこれも絵に描いたように猿芝居なのは
やはりCMの作り手にどこか人間の良心が残ってるからか。

「○○銀行グループ!」とかうたいはじめたのに至ってはもう失笑するしかない。
「○○グループだから安心ね!」なんて思わないから。
「○○グループと前面に押し出さなければならないってことは根は相当うさんくさいってことだ」って考えるから。
223名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 12:33:08 ID:cVsCK+TbO
サラ金から金借りて最終払いから5年たてば、時効だから弁護士や自己破産しなくてもoK!
224名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 17:05:08 ID:OcVjIupk0
>>223

「ただし、もう普通の生活に戻れない」と
闇金ウシジマくんに登場した弁護士さんが言っておられました。
225名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 18:44:20 ID:74BWmJZF0
過払い金のこと、債務処理のことはここが詳しいよ。
何も知らず司法書士に相談したら、少し大げさだけど人生変わった。
特に給料日に支払いに終われなくなったのがいいw俺の10年とか何だったんだろ。
http://yuuki.air-nifty.com/go/
226名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 19:48:05 ID:O3BB771k0
サラ金が貸し渋りを始めたら、貸してもらえる相手がなくなるぞ。
いや、擁護する訳じゃないけど。
それこそ闇金しか貸してくれない状態になりそう。

ただな、、、個人に貸せと言って来る輩が鬱陶しいんだよ。勘弁してくれ
何十万も返って来てないよ!
227名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 19:52:36 ID:6E0pyVaT0
>>226
お前バカだろ
228名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 19:54:10 ID:6mEssytQ0
サラ金業者で働いてる奴は馬鹿ばっかりなので、
それに目をつけて入社した慶応大卒の俺。

人妻もフツーのOLも10代の新入社員も
美人さんもカワイコちゃんもエロエロな子も狙った相手は100%食い放題だった。
10年でかれこれ50人以上食ったよ。
この業界では珍しい高学歴とかで、出世もメチャ早かったし、
今となってはいい思い出。
229名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 19:56:16 ID:sN1Bcd2oO
>>226
そもそも金を借りる必要なんて無いだろ
230名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 19:59:11 ID:jN1V8jzb0
もっと下がれw

祭りじゃ
231名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 20:00:54 ID:gInBJUukO
過払い返還の際はちゃんと利息も請求しましよう。
232名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 20:01:08 ID:7U2+uba50
>>228
釣り乙ww
233名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 20:24:22 ID:54OZM8Dk0
>もっと下がれw

あぁ、金利じゃなくて、株価の事ね。
234名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:50:39 ID:RucxcJsSO
セックルなんかしてちゃ、不景気に立ち向かえないぞ。
飢えや渇きで死んだ者は居るが、セックル不足で死んだ者は居ない。
人生においてセックルなど無用。
235名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 21:57:20 ID:wh8YKFQNO
銀行から借りられないクズだろ。
そんだけ信用の無いクズに金貸してるんだから、利息が高くても当たり前だろ。
俺も街金やってるけど、こういうクズは借りる時は土下座するのに
返す時は弁護士連れて来たりすんのな。
んなもん許してたら商売出来ねえから、きっちり詰めるけどさ。

トイチでもトサンでも、借りる時に納得してりゃ別にいいんだよ。
その金利だから乞食に銭貸してやるんであって、法定金利守れってんなら最初から貸してねえ訳よ。
15%って言って30%取り立ててる訳じゃねえんだよ。
最初から30%って言って、その上で借りてんだからこんなクズ共を守る必要ねえだろ
236228:2009/01/28(水) 22:05:01 ID:6mEssytQ0
>>232
涙目だなオイ


( ',_ゝ`)プッ
237名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:29:03 ID:N9LbY5Rh0
車やら家やらきちんと貯金して買えよも前ら。
もれは新車のミニバンを現金はたいて買ったよ。
ローン会社に無駄金払うとかもう馬鹿らしくて。
238名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:36:43 ID:X2/MB1ko0
>>235
兵頭会長、こんなところにまで・・・・
239名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 03:46:47 ID:u57Zn7oGO
>>235
要するに、お前はクズしか相手に出来ない商売して
騙されたと怒っているのか?
240名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 09:32:05 ID:jJgOTM2Q0
>>223
どこでそんないい加減なw
債権は請求をちゃんとやってればそんな時効にならない。
完済して解約した場合債権があることに気付かず請求しないから
時効に成っちゃう。

それだけの違い。
241名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:46:20 ID:BzfQ+76R0
サラ金で働いている知り合いとか周りにいる?

客が自殺して喜ぶ人種ってどんな感じですか?
242名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:48:22 ID:n5+m4KaR0
ざまあ
243名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:59:42 ID:HnYsBrDp0
>>241

不動産業でなみだ目の友達ならいる
244名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:10:28 ID:hXgSIU7S0
それにしても、金は大切だけど
サラ金とか背筋が凍る何とも言えない響きだよね
不動産業も大変だろうけど、
それでもサラ金で人が死んで喜ぶ人間にはなりたくない。
楽なサラ金より多少苦労しても、不動産で涙目の方がいいんじゃね
働いている人は周りにいないが、高利貸しの社長を知っている
それがさ社長の子供の顔なんだけど



曲がってるんだよ。ほんとうに背筋が凍った。
245名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 05:11:41 ID:KCVfv1wrO
プロミスさんと三井住友銀行頭取に同じ請求書だしたら満額+利息が一週間で帰ってきた
三井住友銀行にも同じ請求書を送るとすごい効果
246名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 05:18:23 ID:qzYlDcv5O
サラ金派遣屋パチンコ屋は正社員なっても親に職業言えないよな
まだ工場でバイトしてるって言ったほうがマシ
247名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 05:24:59 ID:C1Cq8CRdO
悪党は今度は派遣にいったからな
248名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 05:26:21 ID:bw9hdEB0O
武富士って株式分割でもしたの?

何年か前は、5000円くらいだったはずだけど
249名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 05:31:30 ID:eeMbXyZ30
多重債務者の過払い金返還訴訟などを請け負っていた東京都港区の
平田季則司法書士(38)が、平成19年までの2年間で、約2億4000万円
の所得を隠し、約9000万円を脱税したとして、東京国税局から
所得税法違反罪で東京地検に告発されていたことが分かった。

司法制度改革で、15年4月から司法書士にも簡易裁判所での民事訴訟の
代理人が務められるようになり、収入が一気に膨らんだとみられる。

関係者によると、平田司法書士は16年3月に法相の認定を受け、
訴訟の代理を請け負える「認定司法書士」の資格を取得。
「債務整理.JP」というホームページを開き、24時間対応で電話相談を受ける
などして顧客を募っていたが、受け取った報酬は複数の口座で管理し、
一部しか税務申告していなかったという。

平田司法書士の事務所では「すでに修正申告には応じた。
ご迷惑をおかけして申し訳ない」としている。

ソース:MSN産経ニュース 2008.12.12 10:24
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/081212/tky0812121025007-n1.htm


サラ金業者も醜いが・・・・
250名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 05:37:39 ID:XtVUqnV70
次はパチンコだな
251名無しさん@九周年
定額給付金1万より過払金何百万ともらった方が経済効果ははるかに上。
過払金返還請求で内需拡大だ。

そもそもサラ金なんて格差拡大製造機だ。
壊せば悪循環はやわらぐ。