【食】「うどんの起源は中国でも韓国でもなく日本」伝承料理研究家が新説

このエントリーをはてなブックマークに追加

うどんのルーツは中国ではなく、日本だった?――うどんは、日本で
独自にできた食べ物とする新説を、伝承料理研究家の奥村彪生(あやお)さん(71)が
30年がかりの現地調査でまとめた。これまで、うどんは漢字表記の変化などから、
中国のワンタンが原型というのが有力な説だった。

ワンタンの中国表記である「コントン」のコンは、食へんに「昆」と書き、
トンは饂飩(うどん)の飩。だが、コンを食へんに「軍」と書くことがあり、
ウントン、ウンドンとも読む。これが読みの同じ温飩になり、饂飩に変わった――。
この説は、昭和初期の中国研究者・故青木正児(まさる)京都大教授が
「饂飩の歴史」という論文で発表し、広まった。

だが、奥村さんはこの説に疑問を持ち、中国の二十数都市でめん料理を現地調査した。
日本の文献にあるめん料理の製法とも比べた。

その結果、中国には、めんを湯につけて温め、付け汁につけて食べる、うどん本来の食べ方がなかったという。
「饂」という漢字も中国にはない。また、平安時代の日本の文献には「コントン」という食べ物があったが、
肉のあんを小麦の皮で包んだもので、うどんとは似ていなかった。うどんを示すと考えられる表記が
日本の文献に初めて登場するのは南北朝時代で、カタカナで「ウトム」とあった。

これらの結果から、奥村さんは、うどんは中国から伝わった
「切り麦」から日本独自に進化したと推測。切り麦はいまの冷や麦で、細いので湯につけるとのびやすい。
うどんは、温めて食べる専用の太いめんとして生み出された可能性が高いと結論付けた。

以下ラーメン、いやソースをどうぞ
http://www.asahi.com/national/update/0124/OSK200901240094.html
2名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:00:32 ID:BZ/Qu9GI0
もう韓国でいいのに
3名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:01:47 ID:+Au3wu3+0


不思議と中国起源だと納得してしまうwww
4名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:01:51 ID:SutJTN4B0
どこでもええわ
5名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:02:01 ID:ep8z851lO
支那はともかくウリナラは最初からルーツなんて誰も言っていない
6名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:02:23 ID:z6AWIWQo0
中国起源でいいからさ
7名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:02:25 ID:4ycN3G7Q0
どうでもいいな
8名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:02:30 ID:t+qlnMYP0
また韓国がうるさいよ・・・
9名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:02:38 ID:gcySi057O
別にどこが起源でもいいや
うどん食べて寝ちゃお〜
10名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:02:52 ID:9YZYd2OV0
空海が唐から持ち込んだのが最初なんじゃないの?
11名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:02:58 ID:k1qPORKE0
記事の説明読めば読むほど中国が起源だと思うんだけど・・・
12名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:03:02 ID:7D+OXwfO0
>>1
韓国を必死でまきこもうとする2ちゃん脳のキチガイ右翼
13名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:03:04 ID:jcW71s+S0
起源などどうでも良い
どうせ調べても分からないから
14名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:03:09 ID:LISIzkT90
起源にこだわる意味が分からん
15名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:03:33 ID:sRuCPJZW0
韓国化する日本
16名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:03:45 ID:mBoDC1JM0
>>1
>「切り麦」から日本独自に進化したと推測

うどんと麦に何の関係があるんだよw
全然関係ねーだろが。
17名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:03:53 ID:bLoGJhp20
起源起源と騒ぐと卑しい感じになるぞ
どこだってええやん
独自の改良するのが日本の特色なんだし
18名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:03:59 ID:z6AWIWQo0
結局中国の「切り麦」が起源なんでしょ
変な起源主張すると韓国人だと思われるからいやだ
19名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:04:02 ID:Sk1MxD5YO
韓国と同じレベルかよ
20名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:04:16 ID:dOC6SJvu0
韓国のはきしめんさなdむし
21名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:04:22 ID:46b7gzhP0
中国起源でいいよ
変に民族主義者と誤解されたくないし。

それに、実際、中国起源なんでしょ(´・ω・`)ラーメン並に。
22名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:04:24 ID:S0KK4cfn0


インフルエンザの起源は 韓 国 

23名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:04:25 ID:Kpz5ovUn0

「起源」を捏造して喜ぶキチガイ民族は日本人ってことか
24名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:04:28 ID:ep8z851lO
>>16

うどんは小麦から作るんだが
25名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:04:33 ID:AlibCeUAO
>>12遺伝子に問題のある日本に溶けこめない糞チョン乙
26名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:04:37 ID:Kfk2jyhw0
でも要するに原型の「切り麦」は中国から伝わったわけでしょ?
27名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:04:49 ID:7pz2mWt30
どこでもいいよ,起源は.
それよりも,こういう情報がくだらない衝突を生むことを
なぜ予測して行動しない?
28名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:04:51 ID:v4IXUTfxO
チョンと違って結論を出すまでの過程が理論的だよな
29名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:04:52 ID:VrkACYBo0
中国の麺類は麺自体に旨みが無い
30名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:04:59 ID:3qRo1STq0
ウトムの起源はウリナラ
31名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:05:00 ID:nhYL2ZPB0
どうでもいいです
32名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:05:08 ID:/Fx7VIRw0
>京都大教授

東北帝国大学の間違いだろ、朝日のバカ記者
33名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:05:18 ID:MLlnH08W0
あんな変な漢字を使ってるあたりからして、伝来したモノだろうな
34名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:05:26 ID:vbQERmU10
>>25
日本語でwww
35名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:05:26 ID:J8DjtcRH0
疎んじる→饂飩汁
これ豆知識な
36名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:05:36 ID:mund+fArO
37名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:05:37 ID:1Qv4R5LY0
もう起源の話しはいいよ。頭に蛆のわいたやつらがうるさいし。
38名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:05:39 ID:GRvBu0fk0
>>165
うどんという実がなる木でもあると思っているのかな?
39名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:05:53 ID:nY8OWpL4O
>>1
恥ずかしいからやめれ
40名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:06:04 ID:hOx5vSQP0
     <丶`д´>  ・・・・
     /(  )ヽ
       〉 〉  調子
    """""""""""""""""


        ヽ<丶`∀´>ノ 〜♪
         Λ(  )
           〈
           調子
    """""""""""""""""


                     ∧∧
              \ヽ    / 中ヽ
                \\ヽ(# `八´) 
               \ヽ(m\\ヽ ⌒\・,‘
              \ヽ ノ\\ヽ\m/ /・,‘
                (\ヽ m∧ \m・,‘ ・,‘
                ミヘ丿\∩ ∴.'∧,,_∧∴) ・,‘ アイゴーーーーーーーー!!!!
          調子   .(ヽ_ノゝ\<_・,‘ >∴
41名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:06:11 ID:0YpxoRhn0
うどんの起源は日本だから誇らしいニダ
42名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:06:12 ID:1t7Hbhj6O
まあ韓国とは違うだろう
43名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:06:13 ID:wO5niHTt0
>>1
>これらの結果から、奥村さんは、うどんは中国から伝わった
>「切り麦」から日本独自に進化したと推測。切り麦はいまの冷や麦で、細いので湯につけるとのびやすい。
>うどんは、温めて食べる専用の太いめんとして生み出された可能性が高いと結論付けた。

(´・ω・`)ルーツは中国じゃん。
44名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:06:13 ID:l2eadNVp0
ゴルフの起源は中国


いや呉竜府ネタじゃなくて、マジ
45名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:06:28 ID:bcF6+Dj4O
起源なんて、どこでめいい

一番旨いのは赤いきつね
46名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:06:29 ID:dIy8cUNq0
>>1を読むとラーメンに似てるな
47名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:06:30 ID:R3jqA01t0
うどんとそばは日本でラーメンは中国じゃないの?
48名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:06:38 ID:xtO48sR10
粉を練って、食いやすく細くした食い物なんざ起源もクソもないだろ

「焼肉は韓国起源」と同様のニオイがしてイヤだ・・・・
49名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:06:38 ID:U0bfSIc90



どこだっていいじゃんw
そういう無意味なこだわりが特アっぽくて低レベルで引くわw
50名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:06:41 ID:/qUFip0v0
そんなもんどこだっていいよ…。
うどん食べたくなってきちゃうだろ。
51名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:07:10 ID:XqTwyf4CO
どこからを起源とするかだろ

52名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:07:10 ID:DBAqeyHSO
いいや韓国だ
53名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:07:17 ID:p613LiYD0
このネタ美味しんぼでなかったっけ
54名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:07:28 ID:PUzFySqx0
ソースには韓国の文字が無い
55名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:07:35 ID:D/S0oen+0
また日本人の捏造がはじまったwww
56名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:08:02 ID:3vHqRvPk0
韓国以外が起源のものなんてあるのかよ
57名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:08:17 ID:dKhpuyA10
どーでもいい
58名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:08:17 ID:v+pkvBiu0
だから>>16は釣りだつーの
59名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:08:17 ID:eSe8FfpM0
うどんの起源は韓国にだ
60名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:08:23 ID:gVEfOEnH0
>>56=2ちゃん脳のクズウヨ
61名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:08:31 ID:ep8z851lO
>>47

うどんとラーメンは支那
寿司は東南アジア
天ぷらはポルトガル
カレーはインド
蕎麦は日本で麺になった
62名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:08:32 ID:MLlnH08W0
昼はどん兵衛に決めた
63名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:08:36 ID:m7u2VqN80
>めんを湯につけて温め、付け汁につけて食べる、うどん本来の食べ方がなかったという

それが本来の食べ方だってなんで分かるのかな。
中国では焼きギョーザが食べられてないからギョーザは日本起源ってわけでもないし。
64名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:08:38 ID:GxGGUxsoO
>以下ラーメン

( ゜ Д ゜)
65名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:08:47 ID:AGuqYUR3O
結論
美味ければどうでもいい
66名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:09:00 ID:mKUwhWei0
中国起源だろう
67名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:09:08 ID:v0Z0FXNjO
ら〜どん
68名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:09:17 ID:KUfDNuASO
平安時代のコントンとか言うのは、
まんまワンタンみたいだな
69名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:09:32 ID:aT/dUZIP0
>>56
強姦と捏造以外の全ての事象。
70名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:09:39 ID:qH3chCvt0
起源は中国の日本料理でいいじゃん
チョンみたいなこと言うな
71名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:09:40 ID:8avq5rk40
72名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:09:42 ID:JaPu75JJ0
麺の起源は全部中国でOK。特に問題なし。
73名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:09:47 ID:wO5niHTt0
>>50
(´・ω・`)つ【ブルーベリーうどん】
74名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:09:48 ID:Gyz6oWi80
ベトナムのフォーあたりとどっちが先なんだろ

刀削麺の改良のような気もするし
75名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:09:49 ID:H3MXHRT20
イエス・キリストや孫悟空が韓国起源って言うのに比べたら、まだまだ弱いな。
アダムとイブは、日本人だった程度は言わないと、チョンの独電波に対抗は不可能だ。
76名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:10:00 ID:inGULoAJ0
ウドンの起源はカンボジアの古都ウドンだろ常考
77名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:10:12 ID:xtO48sR10
刀削麺食いたくなってきた・・・・・・
78名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:10:19 ID:t5KEc9210
精神病の2ちゃんヒキって「起源」に敏感w
79名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:10:20 ID:46b7gzhP0
>>63
だいぶバイアスがかかってるよね。
これは、新聞記者の責任だな。彼らは記事を取捨選択する立場なんだから。
80地球bonbon化ガス ◆V7h4PwK6j6 :2009/01/25(日) 12:10:22 ID:p6wUUINO0
スパゲティだって中国由来であることを認めているわけだから、
うどんだって中国由来でいいじゃないか。
讃岐の手打ちうどんがNYで実演され、四百人に振る舞われたが、
「これはとても美味いパスタです!」とイタリア人が感動したとか。
そういう話を聞いて「いいな」と思えるのも、
中国の麺が洋の東西で進化した、という歴史認識が前提にあるからだろ?
81名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:10:29 ID:WXaZ3zxg0
2ちゃんねるは韓国起源ニダ
82名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:10:29 ID:GaQ0nPzf0
「○○は韓国起源です!」→うるせーよ文化弱小国、ホラ吹き乙
「○○は中国起源です!」→あー、やっぱりそうなのか、納得
「○○は日本起源です!」→いや、そういうのいらないから、別に…
83名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:10:31 ID:BmjfWP570
どうでもいいけど、韓国みたいなことはやめてw
84名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:10:34 ID:2YvXcY5IP
>>16
85名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:10:37 ID:Pcog3xPf0
うどんのフルーツ?
86名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:10:39 ID:ay/dBL6W0
インカ帝国伝来、というのが現在では通説
87名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:10:40 ID:Xm0po1UiO
うどんの起源なんて主張しなくて良いよ。今何処が美味しいうどんを作れるかが重要なわけで。
88名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:10:42 ID:64oMmPK60
>>1の記事ソースに韓国なんて一度も出てこないのに、スレ名に韓国の名前をいれるな。
今回の記事は韓国関係ないだろ。
89名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:10:43 ID:0kuDscaO0
こんな記事だすとチョン公が暴れ始めるぞw
起源なんてどうでも良いわww
90名無し募集中。。。:2009/01/25(日) 12:10:50 ID:bCXZm8TX0
中国に似たものはないよな
91名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:10:52 ID:PcbHeMcN0
どういでもいいこというなよ
恥ずかしい。
現在日本でおいしくなってるんだから構わないでしょ
92名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:11:00 ID:ep8z851lO
>>63

支那本土でも焼き餃子は食べられてるよ
満州あたりでは茹で餃子の残りを翌日は焼いて食べていた
戦後、日本軍が引き上げの時にその文化も持って帰ってきた
93名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:11:05 ID:HEVCm4xC0
麺は中国起源にしても韓国はどっからでてくるの?
94名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:11:09 ID:3HAv923I0
そりゃ日本のうどんは日本がルーツだろうけど
元になった麺料理は中国だろ。
中国の麺料理を日本人の味覚に合うようにしたのがうどんなだけであってさ

ナポリタンの起源が日本とか
カレーライスの起源が日本って言ってるようなもんだよw
95名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:11:10 ID:Rz4XeiJ20
麺類の起源認定は難しいんじゃないの。
それこそ世界中で似たような料理があるからな。。
96名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:11:12 ID:4HJAc7v0O
朝鮮人じゃあるまいし起源とかどうでもいい
97名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:11:20 ID:GOUxaZmI0
どうでもいい、起源が分かると旨くなったりする訳でもなし。
ああ、民族主義者や国粋主義者にとっては日本起源で旨くなるのかw
勝手にやってろ馬鹿がw
98名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:11:20 ID:pxkA5HJ50
>>75
イザナギイザナミがウンコみたいに世界を生んだんでしょ?ww
99名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:11:22 ID:IXJP1S2M0
うどんの定義の問題だけじゃん。

小麦粉の麺なら中国。

醤油をぶっかけるなら讃岐。

100名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:11:28 ID:bcF6+Dj4O
だから宇宙の起源は韓国だっつ言ってるだろ
101名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:11:43 ID:swRffaLIO
ワンタンは雲呑じゃないのか?
102名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:11:45 ID:F0dFcqrX0
日本だってこんなこと言ってるぞ!

と中国の激しい朝鮮叩きを、日本叩きに移行させようとしてるわけだw
さすが朝日w
103名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:12:02 ID:ZpEcod7g0
味噌ラーメンが誕生する遥か以前から前日の残りの茹で麺に
味噌汁をかけて食べる年寄りはごろごろいた
それを味噌ラーメンと認めると起源は何処まで遡るかって話と同じ

北海道以外も同じだと思うけど前日の残りの茹でてある
そば、うどん、ラーメンに味噌汁をかける年寄りは多いだろ
104名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:12:09 ID:9IS5ORcN0
ネットウヨの韓国コンプレックス大爆発w
105ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/01/25(日) 12:12:15 ID:2RyThEp40
>>16
うどんは小麦粉からできているが

まさか米からできているとでも思ってたのか?
106名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:12:31 ID:qvnAmqdY0
韓国起源だとカチンとくるが、日本起源といわれても
どうでもよいと思う
不思議
107名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:12:37 ID:y7m1UlnG0
また日本起源説か。
どんだけ日本はすごいんだよw
108名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:12:42 ID:xtO48sR10
昔の中国・・・・いろんなものの起源

日本・・・・・・中国から取り入れたものを魔改造

半島・・・・・・とりあえず起源主張
109名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:12:45 ID:CO21a3tvO
「切り麦」の改良なら中国起源ジャン。
良いよ別に日本起源じゃなくても。
110フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2009/01/25(日) 12:12:53 ID:obHaQAFy0

どうでもいいことないだろ。
スレの雰囲気に流されるバカが多いな。
111名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:12:53 ID:7YXz+NcX0
別にどうでもいいや
日本の食い物がうまければ
112名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:12:59 ID:sRuCPJZW0
>>75
キリストの墓は普通に東北にあるし、そもそもユダヤと日本人は同祖
あと、チンギスハーンは九郎義経だし、世界一周を始めてしたのは縄文人
113名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:12:59 ID:qsRFufdI0
日本を中国で嫌われるようにしたいらしいな。
朝日はつくづく日本が嫌いなんだなぁ
114名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:13:01 ID:nKrRzFu40
フォーの起源が気になる。
115名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 12:13:02 ID:IAObTn0Q0
恥ずかしいから、起源を主張するな
116名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:13:06 ID:upe3gJWi0
それって紀元は切り麦なんじゃないのか?
117"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2009/01/25(日) 12:13:08 ID:LuVc3TFN0
>>73
腹下すから止めとけw
118名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:13:11 ID:+9QeWeSZ0
こんなの人が多くて麦がいっぱいとれるところが起源に決まってるだろ
119名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:13:14 ID:KUfDNuASO
>>63
中国にも焼き餃子が無いワケじゃないらしい
身分が高い人に仕えた小間使いが主人の食べ残しの
蒸し餃子を焼いて温め直し食べてたらしい
120名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:13:14 ID:28H18ouG0
となりのチョンのおかげで起源説を聞くと疑り深くなってしまったwwwwww
121名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:13:17 ID:Wf1O94VX0
日本が起源かどうかなんてどうでもいいわw
そんなものしらべるなww




ただ、うどんの起源は韓国です
まことにありg
122名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:13:17 ID:gzZ97c8w0
日本起源ってエロゲぐらいだろ
123名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:13:17 ID:gVCWjUkt0
ワンタンじゃなくて切麦がもとだっていうだけじゃない
124名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:13:22 ID:ifgLa//A0
別に中国起源でもいいよな。関連した技術はどうせ中国から入ってるんだし。
でも中国人向けのうどん麺には日式烏冬ってかいてあるけどな
125名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:13:26 ID:jQrkRT6W0
>これらの結果から、奥村さんは、うどんは中国から伝わった
>「切り麦」から日本独自に進化したと推測。切り麦はいまの冷や麦で、細いので湯につけるとのびやすい。
>うどんは、温めて食べる専用の太いめんとして生み出された可能性が高いと結論付けた。

うどんって日本にしかないんだから日本独自に進化したのは当たり前だし
大本のめん料理が中国をルーツにしてることは、いまさら語るまでもない話。
126名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:13:42 ID:3HAv923I0
日本が起源とか言い出してる奴は
韓国の血が濃い、自分は日本人だと思ってる在日3世とかの奴だろw
127名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:13:48 ID:D/dlzTVN0
こんなことを言い出すのは在日?
128名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:13:49 ID:S4pUHoPk0
朝鮮と張り合わなくてもいいのに
129美香 ◆MeEeen9/cc :2009/01/25(日) 12:13:51 ID:EOOhnBDa0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 日本人も朝鮮人も変わりないね。
           同level。

           どっちもパクり民族。
130名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:13:57 ID:J/8R9+ciO
人類最初の捏造は韓国人
131ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/01/25(日) 12:14:03 ID:AQ5apFBS0
>>103
うそつき
残りの茹でてある麺などないわ
調理法知らないあほが
132名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:14:05 ID:ls9VcM0P0
別に中国でいいよw
むしろ中国起源じゃないとどっからの文化か怪しいぜ
133名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:14:06 ID:wVQJN7tB0
湯で温める食べ方って釜あげのことか?本来のうどんは釜あげって根拠はなんだろう
かけうどんだったら中国に普通にあるんだが
134名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:14:10 ID:ZF6jF3he0
えw
これってあたりまえじゃないの?w
うどんは日本でしょw
135名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:14:19 ID:9Wbv3I4b0
イタリア人だって スパゲティの原型は支那と言われても、さもありなんで、特に文句を言わない
チョンじゃないんだから、起源はどうでもいいじゃん。
朝鮮人みたいなことを言うなよ
136名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:14:34 ID:nullq0Tg0
中国:起源型
日本:改良型
韓国:両方を横取り型
137名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:14:42 ID:H8vS+8pi0
朝鮮人かよ
138名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:14:44 ID:gcSwvPqg0
>>106
韓国粘着のキチガイだということを一人で告白してるヒキコモリww
139名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:15:05 ID:jRmTWn/J0
   __
 / 徳 \
 ♀ *・v・)  < ・・・。
 ○ヽy/と)    
  |!ニニ△    チリンチリーン
  |i_!_ _i     
  |∪ ∪
140名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:15:07 ID:2YvXcY5IP
>>88
アホか? 学がないな。
韓国/朝鮮は「起源」枕詞だろ。
>>117
あ、久しぶりですー(゚Д゚)ノ
142名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:15:29 ID:NYY5nSsS0
てか、麺の起源は日本じゃないからな。
無意味に起源を主張すると、韓国のような暗黒面に落ちそうで怖いな。
143名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:15:31 ID:wh0gKdNQ0
あ〜あ、ウヨの拠り所がなくなっちゃったね
144名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:15:36 ID:xtO48sR10
たしか饅頭もマントウとは似て非なるもの・・・っうか魔改造だな

美味けりゃ起源なんてどうでもいいし、全てのものはその土地と人に合わせて
変わってゆくものだ
145名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:15:44 ID:upe3gJWi0
まあ、アメリカの中華料理屋にいってラーメンがなかったのは
参ったが。
146名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:16:01 ID:v+pkvBiu0
共産党支配以前の中国は凄い人も多かったと思うよ。

文化大革命で全部殺しちゃったけどな。
147名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:16:08 ID:3HAv923I0
>>131
茹でて残る麺あるだろw
148名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:16:13 ID:hxLATDhQ0
>>140
便所の落書き独自の文化ですか?
149名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:16:14 ID:RSWZuE7S0
とりあえずこれを読むと中国にはうどんが無いみたいに読めるがそれは正しいの?
150名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:16:18 ID:sOwRK50r0
韓国と同レベルか。
恥ずかしいな…
中国から伝わった物が独自に進化した、
でいいと思うがね…
151名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:16:30 ID:bDkK6utB0
起源も何も粉と水があるところならどこでも思いつく事じゃないかと思ってしまうんだが
152名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:16:47 ID:G3aG2li80
オムレツの起源は日本じゃないけど、オムライスの発祥は日本
ってのと似たようなもんか?
153名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:17:02 ID:ciUhj8pfO
やめろおおおおおおおおおおおおおおお!!!

中国起源でいいだろがあああああああああああああああ!

余計な火種作るなバカモノおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!
154名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:17:09 ID:gbIZvFz10
>>140
どっちみちレスに韓国がつくだろうという先読みですね
155名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:17:13 ID:ep8z851lO
>>143

ネトウヨはラーメンやうどんが支那起源、寿司は東南アジア起源だと普通に認められるよ
156名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:17:21 ID:IVQb9g6A0
そりゃそうだろ
小麦に貴重な水をどぶどぶ使って麺にする
珍妙な民族は日本だけですよ
157"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2009/01/25(日) 12:17:23 ID:LuVc3TFN0
>>141
昼時だけに食い物話はタイムリーじゃ (´×`)ノ
158名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:17:31 ID:PcbHeMcN0
あ、なんだ、ソースが朝日かあ
こいつら恥ずかしくないのか…
159名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:17:31 ID:GiDKU/oW0
>>1の要約

定説
中国  ワンタン →コントン → 温飩→ ウドン
                           ↓
日本                       うどん
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今回の新説
中国  ワンタン   
       ↓伝来
日本  切り麦  → うどん


中国で「うどん」に進化してから日本に伝来したのか、
中国から麺やそれに類する食品が伝来してから、日本で独自にうどんに進化したかの違い
160名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:17:51 ID:u2Qn35JZ0

起源があると主張するバカ = 日本人

起源があると韓国が主張していると思い込んでる精神病 = 2ちゃん脳
161ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/01/25(日) 12:17:51 ID:AQ5apFBS0
>>103
ラーメンの麺は生めんの形で一食ずつ小分けされて料理店に配達され
注文があった時に茹でられる。

あらかじめ茹でておくことなどありえない。
茹で残りなど存在しない。

また、みそラーメンに使っているみそは 当初から味噌汁に使っている味噌とは別の味噌であった。
162名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:17:53 ID:/k3e8vs60
なぜだかどうしても早明浦ダム貯水率を知りたくてググってしまったのはなぜ?
163名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:18:00 ID:3O1FpVLo0
他見に行ったとき、メニューに「さぬきうどん」とあると、ずっこける。
164名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:18:06 ID:qH3chCvt0
>>142
ソースがアカヒ
165名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:18:10 ID:3D4/2xwa0
ラーメンが中国起源ぐらいには中国起源だと思うよ。
166名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:18:11 ID:ciqtsobSO
韓国起源じゃないなら、どっちでもいいよ。

つか、韓国まで参戦してくるかもしらんから、今すぐやめろ。
167名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:18:14 ID:ob4Gc+Ue0
ウヨよかったな誇らしいな^^
168名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:18:23 ID:5/sIBolK0
  ∧,,,, ∧
 < ;;::)Д´>  
 (# ∪ ∪
 と__)__)  
169名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:18:30 ID:JcHA4RiK0
じいさんの30年かけた研究結果を直感で否定するおまえらもすごいよ
170名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:18:35 ID:+oxBqxpI0
今まで強引なこじつけで中国起源と決め付けてたほうがおかしいわな
まったく同じもんが存在してるならまだしも
171名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:18:38 ID:nmj58iky0
まあ実際問題
ワンタンとか肉まんみたいなのを指して「これがうどんの先祖」
と言われているのには違和感あったから、日本元祖っていうのにも納得はできる。

となりに強烈すぎる反面教師がいるから、起源主張にアレルギーを起こしたくなる気持ちも分かるが
これは実際、日本起源と考えてもいいんじゃないの?
172名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:18:38 ID:NEpU6KH20
なんでこういう無駄な事言うんだろうね・・・
中国起源でいいじゃない。
173名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:18:38 ID:+MWz9JZ6O
これ、言い出したらキリガナイよ。

麺は小麦を加工シタモノを意味するから、
刀削麺も似たような物だし、卵をつなぎとしない麺だってある。


韓国人じゃないんだから、日本だけ日本特有を名乗るなよ。
174名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:18:39 ID:/Vp8Ebot0
起源に拘るとどっかの低レベルがファビョるからやめろw
175名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:18:41 ID:+pvKR2Is0
なんでわざわざ小麦の麺が発達したのかな
せんべいとか餅みたいに米の麺が発達した方が自然ぽい
176名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:18:43 ID:z0XCL7Hg0
> 中国には、めんを湯につけて温め、付け汁につけて食べる、うどん本来の食べ方がなかったという。

本来の食べ方って何を根拠に?
177名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:18:49 ID:l6qcAp6A0
ソバ食ってきた。
おれはやっぱソバ。
178名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:18:52 ID:xtO48sR10
>>152

このテのスレになるとラーメン、ギョーザ、カレーの不毛な「日本料理」論になるなぁ・・

つうか、日本人なんでも取り入れるんだな、節操無さ杉なのがスゴいつうか

身長10メートルの異星人と初めて結婚するのは日本人だろう、間違いなく
179名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:18:52 ID:MIX6oBBc0
どこでもいいよ
180名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:18:56 ID:3HAv923I0
中国の麺を改造したらウドンになりましたってだけだろ。
カリフォルニアロールを作ったアメリカが
アメリカでよく見る巻き寿司の起源はアメリカって言い出すようなもん、恥ずかしい
181名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:18:59 ID:XWLjxS/K0
奥村彪生って関テレで正午前に今晩何食べたいやってる人じゃないか。
研究家だったのか
182名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:19:05 ID:nU/UqobPO
スレタイはともかくうどん食おうぜ!
183名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:19:29 ID:uapG4anh0
さんざん起源を主張する韓国を非難しといて
倭猿たちも同じことしてますね。。
自国に対しては非難しないのですか?w
本当に恥ずかしい民族だなwww
184名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:19:37 ID:swRffaLIO
>>149
何をもってうどんと称するかだが、
小麦を原料にして切って茹でたものは「切麺」に属する。
185名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:19:40 ID:E/DY6J1n0
荒唐な日本の捏造
1.モセが日本人だった? 石川県押水町には モセ夫婦と孫タルラスの墓である 三塚がある.
2.楊貴妃が日本で死んだ? 熱田神宮に関連遺跡があって,山口縣 油谷町 二尊院に墓碑がある.
3.日本人とユダヤ人は同じ先祖だ?-東京大学の文学博士である ? 佐伯好郎の主張だ.
4.ジンギスカンが元々日本人 源義経だった?-初期にはヨーロピアンもまんまと騙された.
186名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:19:40 ID:xG0IG8xV0
>>1
起源はどうでもいい。そんなのにこだわるのが<丶`∀´>っぽい
187名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:19:44 ID:bNOV00kg0
稲作は日本が起源だよな
なんたってジャポニカ種だし
188名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:19:46 ID:ZL250iJd0
うどんの起源はイタリア
189名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:19:57 ID:XvUM51KF0
日本の文化だとは思うが
起源は中国orそれより西だろう。
190名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:19:59 ID:6gaRaPQ80
ブルーベリーうどん思い出した
191名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:20:03 ID:o8+CkpC60
>>164
あれれ、「マスゴミ」ソースのニュースをどう歪曲して解釈するのかがアホウヨの腕のみせどころじゃないの?
192名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:20:06 ID:PcbHeMcN0
>>168
ニダーかわいすぎて大好きw
本当の韓国も中国もニダーとかシナーみたいだったら何ぼかいいことか…
193名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:20:08 ID:K4rJZZB50
まあどこからがうどんかという定義によって起源は変わりうるだろうな
194ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/01/25(日) 12:20:16 ID:AQ5apFBS0
>>176
ご飯代わりに器に麺だけ盛って食ってたんじゃないか?
おかずつきで
195名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:20:17 ID:yNNvup6yO
起源にこだわるなんて朝鮮人みたいだな
196名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:20:31 ID:hIS1TtaC0
止めてくれよ、鮮人みたいな真似は。
197名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:20:33 ID:GiDKU/oW0
>>63
その例でいくと、餃子は中国から伝来したが、焼き餃子の誕生は日本という説

小麦粉で具を包んで食べる食品としては中国からの伝来だが、
餃子の形態で焼いた焼き餃子はどこで成立したかという話
198名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:20:38 ID:gAZxW+zq0
うどんにショウガは最強の薬味。
199名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:20:39 ID:Ql1hcZeC0
またしても朝鮮日報配下の朝日新聞かよ
起源捏造は朝鮮人の18番ってのを否定したいので、
日本でも捏造してますって煽ってるんでしょ

パスタを除く麺類は中国発祥でしょ
もうアホかと。朝日は廃刊しろよ
200名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:20:45 ID:z0XCL7Hg0
蕎麦だって昔の日本では麺ではなく蕎麦がきの形で食ってたんじゃないの?
201名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:20:46 ID:nFCCxsSW0
起源はいいよ。
いまのうどんは美味い。それに尽きる。
202名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:20:56 ID:BTCQD6SX0
人類発祥の地は島根
203名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:21:03 ID:NyY+XA9ZO
これは麺の起源が日本なんじゃなくて日本のうどんのは日本で独自に進化したってことだろ。
別に人のものを盗ったわけじゃないだろが。
日本のラーメン、カレーと似たようなもんだろ。

ウヨだサヨだ言う意味がわからん。
204名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:21:05 ID:epHyqYHH0
>>161
お前はラーメンは店でしか食わないと思っているのか?
家でメン茹でてつけ麺みたいにして食った時
余る麺があるだろ。
205フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2009/01/25(日) 12:21:09 ID:obHaQAFy0
あぁ、やっぱ2チャンコロは頭が悪い。
206名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:21:09 ID:+MWz9JZ6O
>>163
棊子麺とか乾麺生麺と、いろいろあるからな。
207名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:21:12 ID:9l8aXcPXO
>>82
そんな感じだ。
古代文明としての中国には反感を持たん。
虐殺ばっかりでも三国志好きだし
スレタイはともかく味噌煮込みうどん食おうぜ!
209名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:21:24 ID:AXf0aHzj0
先にツバつけとかないと朝鮮人がすぐ起源を主張するからな。
210名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:21:32 ID:3O1FpVLo0
>>176
さぬきのの古来の食い方は、湯がいたうどんに、醤油を掛けて食べるんだそうな。
211名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:21:47 ID:NRXQDNjqO
韓国のせいで起源って言葉のイメージ変わってしまったな 
平和、人類、平等、自由…こうやって人々も変わっていくんだなw
212"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2009/01/25(日) 12:21:49 ID:LuVc3TFN0
蕎麦よりうどん派だな。
ちなみに天かすをかけるのは俺的には×だ。

渇水時の香川県民には自重しろといいたい。
213名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:22:00 ID:upe3gJWi0
そもそも麺類はすべて外来じゃないのかね。
日本人はそのまま食ってそう。
214名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:22:02 ID:PGc49Lsq0
ちょと違うです
うどんはの期限のこと朝鮮です
朝鮮では4000年前から食べてられたのことです
215名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:22:07 ID:mE8A1ol70
起源の2文字もすっかり胡散臭いニュアンスとセットに
なっちまったな、どの国の所為とは言わんが
216名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:22:20 ID:JcyGzfoV0
韓国じゃないのは確かだ
217名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:22:27 ID:qBh0Ioj90
どうでもいいよ、起源主張して誇らしげにはしゃぐのは文化も恥じも無い韓国くらいなもんだ
218名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:22:43 ID:implqqkm0
まあドウデモいいニュースだな
219名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:22:43 ID:3O1FpVLo0
>>201
久しぶりに花まるで食ったら、「なんじゃこりゃ?」だった。
220名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:22:43 ID:JTplsDt+O
日本には小麦文化より米文化 中国の雑食文化と違うから間違いなく中国だけどかつお節文化は日本
221名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:22:46 ID:b0rHz6yU0
>中国の二十数都市でめん料理を現地調査

の経費を落とすために、必死で説をまとめたな
222名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:22:46 ID:E/DY6J1n0
荒唐な日本の捏造 3
1.モセが日本人だった? 石川県押水町には モセ夫婦と孫タルラスの墓である 三塚がある.
2.楊貴妃が日本で死んだ? 熱田神宮に関連遺跡があって,山口縣 油谷町 二尊院に墓碑がある.
3.日本人とユダヤ人は同じ先祖だ?-東京大学の文学博士である ? 佐伯好郎の主張だ.
4.ジンギスカンが元々日本人 源義経だった?-初期にはヨーロピアンもまんまと騙された.
223名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:22:46 ID:75AITVI30
香川県民として説得力のない起源説は憤りを感じる
224名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:22:54 ID:Fv5+GIvm0
>>82
韓国にケチをつけるのが生きがいのキモ童貞w
225名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:22:56 ID:4fQ/yng+O
板間違えたかと思ったゾ…
226名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:22:57 ID:tmWmFuuZ0
起源てものはな、誰かが言い出して周囲に認めさせるものじゃなくて
自然に発生した物を時間を掛けて周囲が認めて行くものだろ

うどんの起源が中国や半島じゃなくて日本、と言い出したからには
単に「原初である」というブランドイメージが欲しいだけの愚挙だ
227名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:23:02 ID:8LcCAm6o0
麺の起源は中国でいいだろ
228名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:23:04 ID:umeaHKUy0
>>1
恥ずかしいから、起源説はすな
229名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:23:07 ID:u0Kp+ZqjO
日本人って起源じゃなくて終着点にこだわるよな。
キリストが最終的に日本の青森で死んだのも、タンメンがウドンになったのも終着点。
極東のはじっこの島国、日出づる国って意識が根底にあるんだろうね
230名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:23:13 ID:79f8GqGF0
どうでもよすぎる
231名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:23:14 ID:epHyqYHH0
>>183
奥村彪生は韓国系の日本人です^^
232名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:23:15 ID:0rQKPrlG0
なんか勘違いしてる奴らが多いが、今までうどんの原型だと思われてた麺料理がうどんと関係なさそうって話しだろ
233名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:23:20 ID:Rz4XeiJ20
おまいらがこれほど起源という言葉に拒絶感を抱くようになったのは
やっぱり韓国のせいなの?
234名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:23:20 ID:hA8wreWV0
>>161
最初は豚汁かけたんじゃなかったけ?
235名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:23:30 ID:6ssQledcO
起源を考えるのは雑学としては面白いが、
誇ろうとは思わない。

ちなみに煮込みホルモンの起源は朝鮮ではなく
実は日本。
236名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:23:30 ID:Ks7pj82z0
韓国起源でないことは確かだ
237名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:23:34 ID:q6ovTk3P0
起源なんかどっちでもいい。
あの国だけじゃないことは確かなんだし。
238名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:23:37 ID:VolXKNWL0
ねつ造の起源は韓国でいいよ!
239名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:23:37 ID:PcbHeMcN0
廃刊してほしいです。
それヵ朝鮮日報の略称だということを認めてください
240名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:23:50 ID:t2PemmIe0
>183

書き込む前にスレに目を通すことを推奨
241名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:23:53 ID:qcJRuFU40
その前にワンタンが起源とされてたのかよ
小麦粉を湯に漬けて食うって点では同じだが…別もんじゃねーかこれは
242名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:23:54 ID:z0XCL7Hg0
富士吉田うどんを食べられる店が都内にも一件だけあったので
1ヶ月に1度は食ってる。めっちゃくちゃ極太で歯ごたえが凄い。
243名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:24:00 ID:FNQ02tXs0
奥村さんって長年関西テレビの料理番組の先生をしていた人で、テレビ実況(西日本)板
の関西ローカルスレッドで、この人の番組がはじまると皆「ぁゃぉ」「ぁゃぉ」の応援書き
込みが殺到した。
本当は損得勘定しっかりした関西人なんだけど、テレビに出るとトボケた脱力系キャラなんだ
よね。

でもさ韓国のカルグッス(うどん)は、コシがないから日本人には不人気だよね。
244名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:24:01 ID:4ycN3G7Q0
昼にうどん食いたくなってきた。でも住んでる場所上まわり蕎麦屋ばかりなんだよな
245名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:24:06 ID:2YvXcY5IP
>>227
麺の起源は中央アジアじゃないのか?
246名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:24:09 ID:IVQb9g6A0
>>149
いや、マジでないよ。
小麦つったら、有史以来、どこでも
パンにして喰うのがユーラシア大陸の常識だから。
中国のマンジュウ系にしても、「蒸しパン」に属する食い物。

逆にうどんみたいな珍奇な食い物が世界中にあると思い込んでる日本人が
ユーラシア大陸の歴史に無知なだけ。

そんな水じゃぶじゃぶ使える民族は
日本人とイタ公だけよ・・・
そう、パスタな。
247名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:24:15 ID:GiDKU/oW0
>>180
そういう話じゃないんだが

カリフォルニアロールで寿司の起源を説明しているのではなく
カリフォルニアロールはアメリカで生まれたという説明

従来説は、うどんになってから日本に伝来
新説は、麺が伝来したのちうどんは日本で生まれたという説
248名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:24:15 ID:dsaM36n/0
>>99
同意。
うどんの定義をしないと話が進まないと思う。
249名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:24:15 ID:NyY+XA9ZO
まあ麺スレはそこそこ延びる。
麺だけにww
250名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:24:15 ID:xtO48sR10
「パン」ってなんで「麺麭」って書くのかね?

パンも麺なのか・・・・・・

そもそも小麦粉使うものは「麺」なのか?
251名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:24:16 ID:w68kD8qc0
起源なんてどうでもいいだろ。
今、何処に美味しいお店があって、食文化として栄えているかという事が一番、重要。
起源があった処に今、何もなければ意味ねぇじゃん。
252名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:24:17 ID:JcHA4RiK0
>中国のめんの歴史に詳しい石毛直道国立民族学博物館名誉教授は「これまでの研究ではないほど、
>関連する文献をよく調べ、中国各地でも実地調査をしている。妥当な説だと思う」としている。

「ねとうよ乙」とかメール送りつけるなよ
253名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:24:24 ID:pdOpYtbhO
最近そば食べるのと口の中にブツブツできて、口や喉が痒くなるようになった
とろろとかは入れてないんだけどな
254名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:24:26 ID:nFCCxsSW0
>>219
何処の花まる?

ああ、本場のがたべたい。
255名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:24:27 ID:EehFrJno0
>>150
何処までを起源とするのか判断が難しい。
極端な話、稲作自体が中国から来てるから日本の食文化の起源は中国。と言われても納得が出来ないし。
もしうどんがワンタンを参考に生まれたとしても、うどんと言う原型が中国に無いなら日本起源でもいい気がする。

ちなみに、韓国のは韓国に原型どころか欠片も無いのに起源を主張する。
それを一緒だと思う幸せ回路は、今日も絶好調ですねw
256名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:24:35 ID:wh0gKdNQ0
ID:PcbHeMcN0 こいつ小学生?
257名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:24:39 ID:GRvBu0fk0
>>200
蕎麦は植物の種類だから、細く切った食品は正確には「蕎麦切り」と言う。
258名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:24:50 ID:9K/RpO6v0
朝鮮で麺つったら寒天みたいな冷麺しか知らね
259名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:25:02 ID:oZtFz6M40
30年にわたる調査、お疲れ様でした。
260名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:25:04 ID:PGc49Lsq0
うどんのは韓国ないです朝鮮北今の共和国です
261名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:25:07 ID:KUfDNuASO
>>114
HG
262名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:25:11 ID:3O1FpVLo0
>>222
ジンギス・カンは、桃太郎が満州に渡り、後に大成した姿だろ?
263名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:25:13 ID:SQREMDy4O
>>1
すごく面白かったですよ。芸人になった方がいいのに
264名無し募集中。。。:2009/01/25(日) 12:25:17 ID:bCXZm8TX0
日本でしか食われていないものに起源主張して何が悪いんだ・・・
265名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:25:21 ID:4aTGJJJGO
なんか伸びそうなスレw
266名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:25:23 ID:J5ZbRj2/0
食べ方の起源だけで日本が最初などと言い出したら
洋食だって物凄い数の日本起源になるから際限が無い意義も無い
267名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:25:25 ID:LjSAEXrh0
どうでもいい
268名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:25:27 ID:d00jlFgyO
>>175
麦しかとれない地域→麦は粉に引いた方が食べやすい→ビスケットとかパンとか麺とか
米はそのまま食えるじゃない
ビーフンとかフォーとかコシがないし美味しくないよ。うどんやパスタやラーメンの方がうまい
麺類なんてそこら中で同時発祥なんじゃねーの?
269名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:25:31 ID:IFEDfU5g0
証拠も無いのに曖昧な起源説を唱えるのはやめて頂きたい・・・
朝鮮半島じゃないんだから
270名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:25:31 ID:htZwhCZ10
小麦粉をねって麺形状にするのに起源も何もないって気がするんだが。
単にそれを言ったらやはり中国が妥当じゃないのか。
271名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:25:30 ID:BfHmWgwqO
うどんを現在進行形で食べている僕が来てみました。
272名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:25:39 ID:jDCk+RI10
>>187
いや中国伝来説が有力、うどんも中国伝来

起源って言葉を使うのがおかしい。どこからどこまでとか定義が難しい。
朝日の釣りなんじゃないかなあ。

人類は麺類、世界中に麺はあるから起源は争うべきでない。

まえに、電波少年で世界中の麺を食べ歩く企画あったけどあれやってみたいなあ。
273名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:25:44 ID:vXvfSAmH0
小麦粉ねって茹でて食うなんて
時間がたてばどこでも自然発生的に起きるだろ
いちいち起源とかバカみたいだし
韓国説でいいだろ
274名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:25:46 ID:MLsJFGH50
今の形になったのはラーメンみたいに日本だろうけどさ
「起源」で言えばやっぱり中国なんじゃないのー?
275名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:25:49 ID:z0XCL7Hg0
キムチうどんの起源は微妙だ。
276名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:25:50 ID:PcbHeMcN0
>>256
はぁい☆小学生でちゅー☆
277名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:25:51 ID:mnfEUYc60
何でも韓国ニュースに見えてしまうアホウw
278名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:25:54 ID:+9QeWeSZ0
>>155
>寿司は東南アジア起源だと普通に認められるよ
これはちょっと認められねーな。
今の寿司とは違いすぎる
279名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:26:20 ID:2wx6OuaqO
>>203
その通り。起源なんて別にどうでもいい。
花火の起源は中国だが、日本の花火は独立した一つの文化として成立している。
起源を主張しても文化が根付かなければ、そこに意味はないからな。
280名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:26:21 ID:+pvKR2Is0
>>253
そばアレルギー
281名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:26:23 ID:L18uZLXB0
やばい、何故か自分の事のように恥ずかしい。
282名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:26:39 ID:qSRH8AIC0
ナンちゃんが讃岐うどんのルーツを訊ねてて現在の中国の麺を探してまわって
辿りついたのが新疆だった
そこはもう中国ではない民族の地域でルーツが中国にあったとは言い難いオチだった
283名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:26:40 ID:CjYyu62j0
麺類の起源が日本な訳ねえwww 中国に決まってんじゃん
284名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:26:40 ID:w68kD8qc0
>>242
大丸ピーコックで吉田のうどんを扱っているから家で喰えるよ。
出汁は付いてないから、自分で工夫しなければいけないけれど。
285名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:26:42 ID:SLAxaZTq0
関東のうどんは辛いすぎ〜
286名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:26:53 ID:gin5vlzK0
じゃあ日本だとして日本のどこ?何県?
287名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:26:53 ID:EehFrJno0
>>250
中国の麺には長細いという定義は無い。
パスタと同じくらい幅広い定義だろ。
288名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:26:54 ID:vU7jc3+e0
結局中国起源で日本進化なんだろ
その割合が多少違っただけ
289名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:26:54 ID:z0XCL7Hg0
江戸時代はトロを捨てて赤味だけ食ってたらしいな。
290名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:27:04 ID:A/MzupGK0
>>1
>うどんは中国から伝わった「切り麦」から日本独自に進化したと推測

てか小麦捏ねた団子状のものが起源より切り麦がウドンの起源って方が
それらしいけど、それって「より中国の影響を受けてる」よなw
291名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:27:05 ID:+//RZIq90
>>30年がかりの現地調査でまとめた。

韓国の起源主張は妄想ベースで3日で研究完了だ。
292名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:27:08 ID:c7hSugYP0
>>246
割り込みで、しかも無知でごめん。

大きな文明は、たいてい大きな川の流域に発展してたと思うんだけど、
それって結局生きていくためにも農作をするにも水が重要だってことだよね?
ナイル川が氾濫することで、土地が肥沃になったからナイルのたまもの
なんて言葉もあるんだよね?

だから、水って何ていうか、どこでもありふれてるっていうか、
水を使おうと思ったらじゃぶじゃぶ使えるものだと思ってたんだけど、
歴史的に古い時代を考えると、日本とイタリアだけなの?
ローマ水道みたいなのってヨーロッパの他の土地にはなかったんだ?

世界史履修漏れ世代だから、ぜんぜん知らないんだよなー
293名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:27:09 ID:PScH3obF0
正直起源なんてどうでもいい。
今おいしく食べれるところ紹介してくれ。
294名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:27:16 ID:qTpILgENO
中国かもしれないしインドかもしれない

ただ朝鮮だけはないわ
295名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:27:23 ID:MwFGvzoW0
>>1を読めば読むほど中国が起源としか思えなくなるんだがwww
中国から麺が伝わる→日本人が自分たち好みに改良ってだけじゃないか
296名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:27:23 ID:3O1FpVLo0
>>254
地元、香川県です。
近場に食うところが、マクドか花まるしかなかったもんだから。
前はここまで酷くなかったんだが・・・・
297名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:27:25 ID:7D+OXwfO0
起源なんぞどうでもいいから安くてうまいうどん作りに集中しろよ。
298名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:27:27 ID:+MWz9JZ6O
>>214
人間による近親レイプは韓国人が主流だろう。

遺伝子おかしいし。
色々と、人種とか思考とかおかしい。

世界中、韓国人のような文化意識や人種は生まれない。
299名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:27:28 ID:swRffaLIO
>>250
小麦使うものは「麺」。
小麦使わないものは「面」。
300名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:27:32 ID:y7m1UlnG0
>>294
面白い
301"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2009/01/25(日) 12:27:33 ID:LuVc3TFN0
>>293
俺ん家。
302名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:27:34 ID:WKmZzY440
>>185
なにこの文章。もろ日本人じゃないな。
日本でモーゼをモセなんていうやつはいないし、句読点も変。

1〜4の説がキチガイじみてるのには同意だが。
303名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:27:42 ID:z6AWIWQo0
歴史はデジタルで割り切れるものじゃなくて
ちょっとづつ変化してアナログで繋がってるだろうに
304名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:27:45 ID:sA+fXneI0
中国起源だとラーメンを最初に食べた人が水戸黄門じゃなくなっちゃう
3051000レスを目指す男:2009/01/25(日) 12:27:51 ID:2gSAKcEq0
まあ、中国麺のバリエーションの豊富さを知ることが出来る現在、
ナンセンスな話だね。
馬鹿じゃないの。
サラスパは日本起源というようなもの。
確かにそうかもしれないが、物真似度では大して変わらない。
306名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:27:53 ID:o2hEOZ/r0
ウイグルだよ
307名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:27:55 ID:+pvKR2Is0
>>268
そのまま食った方がうまいのが理由なら、他の米加工食品も
あまり説明がつかないと思うんだよね
308名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:27:57 ID:+oxBqxpI0
>>269
中国起源って証拠もなく、日本でしか食べられていないものの
起源を主張するのがそんなにおかしいか?
309名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:27:58 ID:PcbHeMcN0
>>278
現在の寿司の原型は江戸時代だそうな
高校時代に使ってた英語のテキストには朝鮮半島ってしっかり書いてあったけどな
310名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:27:59 ID:mCnlzpkX0
>>269
一緒だねw

違いは日本起源説を唱えるアホにつっこむ韓国人がいないことぐらいか
311名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:28:01 ID:PqaoKMEQ0
別にどこが起源でもいいけど
真実を知るっちゅうのは悪い事じゃないね
312名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:28:03 ID:ZPcA399U0
コントンが起源なのは知ってたが、ここまで形が変わってるのに起源もクソも
ないと思うんだが
313名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:28:10 ID:wVQJN7tB0
>>151
そんなことはない。麺をつくるには平らな板と丸い棒が必要。一定の技術水準をもつ文明国でなければ
こういうものは生まれない。
314名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:28:10 ID:ZHqFqLXi0
朝鮮人が日本軍の拷問でうどん粉飲まされて、翌日尻から出てきたのがうどんの起源
315名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:28:10 ID:vXPlDw4r0
起源を主張するのはチョンだけ
316名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:28:14 ID:4LsSWJ6y0
だって朝日新聞だから起源がすきなんだよ。
317名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:28:25 ID:xtO48sR10
>>289

オーストラリア人なんかも、マグロのゴミ部分を喜んで買いに来る日本人を
ちょっと前まで不思議そうに眺めていたそうだ・・・・

カナダでは、シャケの卵は捨てていたそうだが・・・・・
318名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:28:25 ID:gY8VqBGF0
盗難携帯か 中国で流通 「日本製はステータス」
12月28日8時3分配信 産経新聞


 中国で出所が分からない日本製携帯電話が大量に出回り、一部は中国人が
日本で不正購入し、中国に運び出していることが27日、分かった。最近で
は携帯価格の上昇に伴い、携帯販売店から盗んで運び出している可能性も高
いという。日本製携帯電話は中国でステータスが高く、高値で売買される。
警察当局は日本製人気を背景に、携帯が不正な手段で中国に流出していると
みて捜査している。NTTドコモによると、同社が首都圏で把握しているだ
けで、大量盗難はこの1年間に約40件発生。茨城県では1店から219台
が盗まれるケースもあった。

 盗まれた携帯の大半が個人データが入った「SIMカード」を誰でも差し
替えられるドコモとソフトバンクの携帯。自分のSIMカードを盗んだ携帯
に差し込めば自分の携帯になる。店でしかSIMカードを差し替えられない
auでは被害が確認されていない。被害総数は明らかなだけで3000台を
超え、いずれも中国や欧州でも使えるタイプの機種だった。

 警察庁は携帯を狙った中国人窃盗団の過去の摘発例から「海外に送ってい
る可能性は否定できない」とコメント。捜査幹部は「何らかのルートで中国
に流れている」とみている。

 中国在住の日本人によると、日本製携帯は中国の携帯ショップやネットで
4000元(約5万円)前後の高値で売られ、中国で売っていないはずの機
種がネットの人気ランクに入るほど取引されている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081228-00000064-san-soci
319名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:28:25 ID:ep8z851lO
カツ→イタリア起源
カレー→インド起源
うどん→支那起源

カツカレーうどん→日本料理
320名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:28:31 ID:a4g8K9AA0
朝日か
321名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:28:38 ID:ciqtsobSO
ウドンより蕎麦が好き。

ちょっくら長野に行ってくるノシ
322名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:28:49 ID:JcHA4RiK0
おまえらもしかして>1が長すぎて「太くして温かいまま食えるようにした」という部分が読めないのかな

じゃあ博多名物ひよこ饅頭も饅頭が中国起源だから日本起源じゃないね
323名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:28:53 ID:z0XCL7Hg0
四大文明で一番古いのってどこなんだろ?
そこが全ての小麦練り製品の起源でしょ。たぶん。
324名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:28:53 ID:lj4j8mpA0
っていうか、うどんは普通に日本だろ
325名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:28:54 ID:0gnNDPkr0
さすがチョンヒ新聞!

チョンヒテレビの嘘バスターみたいに仕込みして
「日本も起源模造してるニダ!」

って やりたいんだろうw
326名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:28:56 ID:dQ0gKEaB0 BE:3030137699-2BP(15)
>>208
断るからおでん食おうぜ
327名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:29:04 ID:Ljk4PQwt0
この主張は韓国の起源主張といっしょにしてやるなよw

韓国が根こそぎ起源主張しやがるのに対して、
中国の麺料理からってところが日本人らしいじゃねーかw
328名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:29:06 ID:uapG4anh0
倭猿どもは起源を主張する韓国を非難して
自国に対してはお咎めなしww
今までいかに出鱈目なこといってたかよくわかったww
329名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:29:11 ID:pAsto90B0
従来の説は間違っているってだけでいい
起源はどこでもいいし
330名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:29:13 ID:A/MzupGK0
>>286
南北朝時代の京都か奈良じゃね?
331名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:29:13 ID:iZ7eAuCB0
しいたけさんが
うどんの記事を^^
332名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:29:14 ID:uaFbtvEg0
とりあえず、韓国は論外
333名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:29:16 ID:XxKSlA2P0
あやおちゃん、とぼけた顔してやるなぁ。
料理番組鋼板したと思ったら、こんな研究してたのね。
韓国はもう、食文化としては問題外ってことね?
334名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:29:26 ID:MgbXLWyZ0
中国起源だろ。
335名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:29:47 ID:f84nlXdz0
機嫌なんてどうでもいい
美味しいうどんの前ではそんなものは霞んでしまう
336名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:29:47 ID:MQoQFny80
起源なんてものはどれも期限切れだ、それより特許とれよ
337名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:29:49 ID:9K/RpO6v0
どん兵衛は日本が起源
338名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:29:49 ID:z6AWIWQo0
>>278
ためしてガッテンで初の海外取材しただろうがw
339名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:29:50 ID:Np0AjP0QO
別にどこだっていいじゃん。また「何でも起源の国」が吠えるじゃん。バカと同じレベルは嫌だなあ。
340名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:29:57 ID:dPR85JR40
日本も最近韓国化してきたな
341名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:29:59 ID:TIaeRFyZ0
>>253
それ普通にアレルギーだろ
342名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:30:03 ID:NyY+XA9ZO
1を見る限り、起源て字が見当たらないんだか。
343名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:30:06 ID:jcW71s+S0
根拠が無く妄想で起源説をとなえるのは朝鮮の独自文化だから
朝鮮の専売特許を真似するなよ
344名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:30:11 ID:o2hEOZ/r0
ウイグル ウルムチ うどん で検索してみよう
345名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:30:16 ID:aRBX7yQxP
346名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:30:19 ID:Tg1McE6W0
全くどうでもいい話だ。
347名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:30:22 ID:FO2qRgWT0
日本かもしれないがうどん自体が数ある亜流のひとつに過ぎない
348名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:30:26 ID:w68kD8qc0
ラーメンパスタを作ったのは永谷園
349名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:30:27 ID:J5ZbRj2/0
>>321
君だけに教えてあげるけど、長野は実はうどんも旨い
350名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:30:31 ID:inO37Lsv0
順序が変わっただけで中国起源じゃねーかw

てか自国起源を熱心に主張とかどこの部族だよwww
351名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:30:32 ID:epHyqYHH0
日本の人口の3割は在日チョンか、チョンの血が混ざってる人らしいから
そういうバカ起源説を言い出す奴が出てくるのはしょうがない事です・・・
352名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:30:46 ID:6ssQledcO
「現在の形が生まれた」という意味なら日本起源でいいよ
353名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:30:58 ID:b97eq0Li0


箸の起源が日本だとか言ってたバカは笑えた


箸ってのはチャンバラから来てるからねぇ

だとw
354名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:31:01 ID:xtO48sR10
まあ「触手と美女」は日本起源なのは間違いない
355名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:31:11 ID:b6Atrzh+0
さすがチョンイルボンだな
すかさず期限主張とは笑わせてくれるw
356名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:31:11 ID:+MWz9JZ6O
>>296
本当に酷いな。
357名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:31:15 ID:z0XCL7Hg0
うどんの起源はアトランティス説
358名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:31:17 ID:+n+IOV4d0
なんか原型ってあったの?
小麦があれば似たようなもん誰かつくるんじゃね?
359名無し募集中。。。:2009/01/25(日) 12:31:21 ID:bCXZm8TX0
朝鮮みたいによその国のものを起源主張してるわけじゃないじゃん
何が問題なの
360名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:31:21 ID:BG4iC4kW0
正直に言おう
うどんの歴史に興味がない
361名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:31:35 ID:dsaM36n/0
学問としてやってるんでしょ?
個人的には、起源なんてどこでもいいよ。

ただ、「うどん」とはこういうものだと決めて、それが出来たのがココ。
こういう経路で日本に伝わって、こうなった。
他方、「うどん」の起源の場所では、こういう食べ方の変化が起こり、こうなった。
こういう説明をしようとしてるんでしょ。

起源だけをニュースにするんじゃなく、それにまつわるおもしろい話の方に興味があるなあ。
362名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:31:36 ID:e8049vjQ0
ちゃんとした調査に基づいて理論的に起源をたどろうという行為は良い事だ
ここの住人は韓国面に犯されすぎて起源アレルギーになっとるなw
3631000レスを目指す男:2009/01/25(日) 12:31:47 ID:2gSAKcEq0
まあ、日本国内にだって、いろいろバリエーションあるわけで、
うどんがそれほど偉いのかと言いたくなる。
364名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:31:49 ID:JETffU1b0
小麦粉の値上げでどこのを使ってるかわかったもんじゃない
起源なんかどうでもいいよ 消費期限さえ守ってるなら
365名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:31:49 ID:jDCk+RI10
>>220
日本で米が主食になったのは近世だよ、ひえあわなど雑穀類が主食だった時代の方が長い。
366名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:31:53 ID:xhQfT+R20
起源なんてうまければどうでもいい
どこの半島だよ
367名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:32:09 ID:upe3gJWi0
うどんって栄養バランス悪そうなんだよな
368名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:32:17 ID:z0XCL7Hg0
関西風出汁のうどんは関西起源なんだろうな。たぶん。
369名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:32:23 ID:sGyoJK/W0
コタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
370名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:32:24 ID:IVQb9g6A0
>>292
難しい質問だな
近代化して。かつ豊かな水量も兼ねた国といったら
エジプトのアレクサンドリア、イタリアの一部、日本くらいしか思いつかん

まあ数えるほどしかないから
小麦を水でコネまくる食い物なんて全然一般的じゃないから。
うどんに近縁の食い物が他の文化圏にあるか、探してみな。
まず無いから。
371名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:32:33 ID:jcW71s+S0
まあ麺の起源はいろいろな説があるからな
朝鮮半島や日本って事は100%無いけど
372名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:32:38 ID:4/bOyR6T0
結局ルーツは大陸だろう。
出発点をどこに設定するかだけの話だな
373名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:32:40 ID:GiDKU/oW0
>>241
小麦粉をゆでて食う食品の大本はワンタンに一度収束するということになってる
(ワンタンといっても具が入らない、日本で言うすいとんに近いもの)
で、ワンタンから色々分岐しながら適合進化したが、「うどん」の形態はどこで生まれたかという話


というか、学術的な話とウリナラマンセーを逆混同してる馬鹿は死んだらいいのに
起源がある=エライという韓国人思考をまず捨てろよ
料理史研究していて新説唱えたら全部アウトかよ
374名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:32:51 ID:k2mhNzEo0
起源とか言い出すと韓国人並に恥ずかしく見える
375名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:32:55 ID:ep8z851lO
>>286

必ずしも捨てていないよ
ねぎま鍋なんかはトロを使ってた

昔は交通も冷凍技術も発達してなかったから酸化や腐敗しやすいトロの部分は生では食べれなかった(赤身ですら醤油でヅケにしていた)


京都(市内)も海が無いので東北のニシンを持ってくるさいは一度茹でて油を落として干したみかきニシンを食べていた
376名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:33:02 ID:VLyivQHQ0
起源の起源は韓国だっつーの!
377名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:33:03 ID:w68kD8qc0
新宿の勝谷のうどん屋マジで上手かったぞ。
銀河高原ビールの生が飲めるのもいかった。
378名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:33:13 ID:KUfDNuASO
>>265
うまいw
379名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:33:17 ID:mE8A1ol70
もう面倒くせーから小麦の起源と一本化しるよ
380名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:33:18 ID:PA1qKku90

低学歴のネトウヨの脳内設定では、「何でも韓国起源と主張されてる」だもんなー

こんなニュースつらいよねw
381名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:33:20 ID:dPR85JR40
どこのコリアンテイストな記事かと思ったら朝日かよw
382名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:33:27 ID:ysKzrtXr0
要するに元のものから、色々変わっていったのが日本のうどんって事だろ?
日本で変わったものならそりゃ日本が発祥、元のものは中国発祥
383名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:33:27 ID:3D4/2xwa0
納豆は日本起源で良いよね?
未だに日本以外では食べられてないような気もするけどw
384名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:33:29 ID:8+W7KzcZ0
支那はまぁいいとして、チョンに起源はないw

チョン発祥のものは、強姦・放火・服従、そして謝罪と賠償請求権の相続しかない。
385名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:33:36 ID:VBsBDGpl0
うどんの起源は、「カンボジア」と、聞いたことが有る。
386名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:33:35 ID:H4P5SQp1O
日本と中国で冷静に話し合える議題だから、心行くまで議論すればよい。

もちろん韓国は抜きでね(笑)
387名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:33:37 ID:b6Atrzh+0
”起源”というキーワードが恥ずかしくなってしまったのは何時からだろうかw
もう妄想ワードだよね
388名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:33:40 ID:sRuCPJZW0
世界に冠たるローメンの起源はなんと日本!
389名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:33:46 ID:+dnU6OIO0
ま〜少なくとも半島は関係ないw
390名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:33:50 ID:VolXKNWL0
また韓国起源か! さすが朝(鮮)日(報)! 
391"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2009/01/25(日) 12:33:58 ID:LuVc3TFN0
>>321
草笛って店が旨かったぞ。
392名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:33:58 ID:Kfk2jyhw0
餛飩(ワンタン)が日本に入ってきて、変化したものが、うどん。

終了。
393名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:34:06 ID:D2/AZI940
キムチの起源は韓国だとか糞チョンコタが言うけど中国と日本な
394名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:34:18 ID:TTR0aNs70
>>384
ああ、面白い
それのソースは?
395名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:34:24 ID:xtO48sR10
>>375

ミガキニシンって、昔は靴磨きみたいに、ニシンを磨く専門の職人がいるものと思っていたぜ
396名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:34:36 ID:gin5vlzK0
>>330
そうとう前だな。もっと新しい食べ物だと思ってた。
397名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:34:36 ID:ay/dBL6W0
少なくとも、か、カレーうどんの起源は絶対間違いなく日本だぞっ…多分
398名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:34:39 ID:ditMnGfZ0
>>1
> だが、奥村さんはこの説に疑問を持ち、中国の二十数都市でめん料理を現地調査した。

きっと、この爺さんは麺料理を食べ歩きたかったんだよ。
そこで麺ミシュランにしたらありきたりだから、こういう説を唱えたんだよ。

つかおまいら、うどんが好きだな。俺も好きだが。
399名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:34:40 ID:INlEGOux0

【サーチナ】奇怪で愚かな韓国人よ、幼稚で可笑しい韓国人よ、平和な時代に世界大戦でも起こしたいのか?孫悟空の起源は韓国★4[01/22]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1232639776/
400名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:34:47 ID:jcW71s+S0
起源説とか妄想する起源は朝鮮半島なのは事実
401名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:34:50 ID:Ljk4PQwt0

中国の麺料理からうどんへの分岐の起源を研究しただけだな。
韓国人は見習えよw
402名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:34:51 ID:YZCGfQXE0

なるほど、麺そのものは中国だろうけど「うどん」の様な食べ方は日本で生まれたと

他の麺類でもそういうのがあるしあるかもねぇ
403名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:34:58 ID:KHtQImW70
ちゅうごくきげんでいいとかいってるやつはばかなの?

うどんと冷麦では全然違う料理なんだが
404名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:35:07 ID:PGc49Lsq0
うどん元は挑戦のもの日本西にうどん多いの朝鮮地階からです
405名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:35:19 ID:NyY+XA9ZO
これはむしろ「日本の研究者も起源を主張してるニダ」って言いたいだけじゃねーか。

麺の起源は中国、しかしうどんの起源は「中国で見つからないから」日本で進化した可能性が高いってことだろ。
調査もそれなりにやってるし言ってることもまあまとも。
釣られてファビョるのみっともないです。
406名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:35:29 ID:MwFGvzoW0
>>383
大豆の発酵食品はアジア各地にいくつかあるよ
半島にもあるw
407名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:35:29 ID:4wL9h+nL0
んなことどうでもいい
408名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:35:38 ID:LmdofktRO
韓国「起源起源言ってる日本は器が小さいニダ」
409名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:35:40 ID:2T5z4OIQ0
うどん発祥の地は讃岐です
中国、韓国にうどんはございません
410名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:35:43 ID:0mOiELQ50
ウマイんなら何処が起源でもいいよ。

あ、韓国が火病らないように気をつけてねw
411名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:35:46 ID:og0mbXbq0
>>397
ブルーベリーうどんの起源も日本だ。間違いない。
412名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:35:47 ID:ep8z851lO
>>383

どっちが先か知らないがインドネシアにある
413名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:35:56 ID:J50vgSrZ0
>うどんは、温めて食べる専用の太いめんとして生み出された可能性が高いと結論付けた。

これってアカヒが起源主張してるだけで、本人は魔改造したと結論付けてるってこと
じゃないのか
414名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:36:00 ID:193fb8Ye0
>>1
起源主張は本来こうだよな
論理の飛躍が無い
415名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:36:09 ID:K4rJZZB50
結局定義ゲームだな
416名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:36:09 ID:w98JXEVJ0
    ∧,,∧ 
   ( ´・ω・) ズズズ・・・ん、何騒いでんの?
   (っ=|||o)  
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
417名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:36:16 ID:UXTt0IPxO
>>1
チョンみたいな事しないでくれ…orz
418名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:36:22 ID:swRffaLIO
>>304
水戸黄門が食べたのは中華風「汁そば」。
拉麺じゃあないと思う。引っ張って作る拉麺は技術がいるからね。
儒学者が作ったとは思いがたい。
切って作るラーメンは日本期限。
419名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:36:40 ID:MLsJFGH50
>>319
カツに関しては、確かに北イタリアのミラノを中心に有名だけど、
あれはもともとチロル地方のシュニッツエルが元になってイタリアに伝わったものだよ。
420名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:36:41 ID:epHyqYHH0
昔、スパゲチィの味がナポリタンしか無かった時
スパゲティは日本が起源だったって言ってるようなもんだぞw
421名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:36:43 ID:os1/KtH+0
>うどんは中国から伝わった「切り麦」から日本独自に進化した

ことが

>「うどんの起源は中国でなく日本」 なのか?

ならナルトとチャーシュー載せることを考えついたのは日本人らしいから
ラーメンの起源は日本って理屈になるな
422名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:36:47 ID:+pb/ZAbe0
>>うどんは中国から伝わった「切り麦」から日本独自に進化したと推測。

こういうのは、中国起源って言えよ。w
423名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:36:51 ID:zF23McnZ0
韓国行ったらハングルで「うどん」ってメニューに書いてるよな。
戦前に定着したらしい。
汁は関西風でまんま日本のコピー。
424名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:36:52 ID:YeH+5N100
結局経緯は違うが中国伝来という結論は揺らいでないみたいだが。。。
変に自国で生み出したとかいうのは恥ずかしいからやめようよ。
425名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:36:56 ID:fNBmIYmaO
>>404
釣り針がでかいぞ
426名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:37:02 ID:pdOpYtbhO
そばアレルギーの人が駅の立ち食い蕎麦でうどん食べるの大丈夫だと思う?
427名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:37:08 ID:GiDKU/oW0
>>269
それ言い始めると、従来のうどんの起源は語呂合わせに近い単語の進化だけしか証拠ないんだけど…
語呂合わせ成立+小麦麺の伝来が中国=うどんも中国
428名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:37:14 ID:sRuCPJZW0
ところで、お前らハラはへってないのか?
429名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:37:14 ID:hptHqNY20
>>10
で、「うどん食うかい?」って言ったわけだ。
ギャハハハハハ
430名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:37:24 ID:MQoQFny80
真剣に起源を辿るなら現在の国名でやっても意味が無い
431名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:37:31 ID:kN9bYWE+0
東亜でやれ
432名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:37:48 ID:oF3joZ+G0
>>1

韓国にしといてやれ、無駄に喜ぶから。
433名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:37:50 ID:incxNDdL0

日本人ってキムチの起源とかも主張してるよね。見苦しい民族だ
434名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:37:51 ID:bAuYBguV0
起源起源起源起源きげんきげんきげんkigenkigenkigen
最近この言葉にマイナスイメージが…どっかの半島のせいで
とりあえずどこ起源でもいい。うどんは美味い
435名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:37:52 ID:GAAn+L/fO
>>367
>うどんって栄養バランス悪そう
1杯のうどんに小麦粉...いや小麦がどれだけ使われてるか想像できん
丼3杯分の小麦が粉になれてるハズ
しかし
肉ごぼう+天かす山盛り やめられん
メタボ確定w
436名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:37:52 ID:MwFGvzoW0
>>420
ナポリタンは日本が起源だよな
437名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:37:58 ID:YZCGfQXE0
>>405
いや、朝鮮の起源は根拠もなしに突然湧いて出た起源だから話にならないw


「ある時に突然湧き、現時点では消滅している。」

これが韓国起源の特徴w
438名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:37:59 ID:zTU65+gK0
結局中国でしょ
大体のもんは中国だよw

韓国?名前が出てくること自体ありえない
439名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:38:04 ID:ivHuq0KP0
うどんより蕎麦が好きだ
440名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:38:05 ID:ep8z851lO
>>403

そうめんと冷麦とうどんの違いは日本が決めたルール(JAS)でしかなく、食べ物としては同じ
441名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:38:06 ID:80muqM0C0
江戸時代は屋台で「ウンドン」って言ってたらしいな
442名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:38:06 ID:CtVMMY/a0
旨ければいいじゃん。
起源なんていうとどこぞの国の機嫌を損ねるぞ。
443名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:38:16 ID:Q79KRgG20
起源なんかどーでもいいよ

<ヽ`∀´>←起源を主張するタイプ
444名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:38:17 ID:wVQJN7tB0
>>292
そいつの言ってること真っ赤な嘘だから
ダンゴの作り方すら知らないみたいだし
445名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:38:19 ID:egmCvTMf0
>奥村さんは、うどんは中国から伝わった 「切り麦」から日本独自に進化したと推測

じゃあ大元は中国じゃないのか?
446名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:38:32 ID:ljZbIrAA0
>>434
この2ちゃん脳本末転倒ぶりw
447名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:38:35 ID:M0WVVhMkO
起源関連のスレみるといかにチョン共が嫌われてるかがわかる。
確かにチョンと同レベルとか嫌過ぎるからな
448(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2009/01/25(日) 12:38:38 ID:zRDI5Hyt0

素うどん作るよ!!
`∧,,∧
(;`・ω・) ζζ
/   oー-,===、
しー-J | ̄ ̄ ̄|
       ̄ ̄ ̄


`∧,,∧ パッ!!パッ!!
(;`・ω・)つー-,===、
/o U 彡  i♯ノ
しー-J     ̄


へいっ!素うどんお待ち
       ζζζ
`∧,,∧   ___
( ´・ω・)つ \≠/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└┘ ̄
449名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:38:40 ID:5BR9K6/u0
>>403
いや、一体いつ頃から日本に麦が入ってきたかって話かと・・・。
450名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:38:46 ID:ysKzrtXr0
>>424
貰ったものを改造しだす国だからしようがない
改造して出来た産物が日本発祥になっちゃうだけだし関係ないぜ
451名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:38:54 ID:wsW3mKto0
何かの仕返し?www
452名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:38:54 ID:VqgecpVxO
雁屋哲が必死で中国起源を書くんだろうな。
453名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:38:55 ID:/j8Sg0wU0
「うどん」より「ほうとう」の方が古いんじゃなかったっけ?
454名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:38:56 ID:PcbHeMcN0
>>428
お腹すいたな
さて、ラーメンでも茹でてくるか…
日本がメシウマでよかった
455名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:39:03 ID:Wc5uBp0z0
起源?
要はこういう話だろ?
ttp://www.geocities.jp/himaruya/c_n2.gif
456名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:39:04 ID:vjO0XheL0
香川県民だけど、うどんが毎日食えたらそれでいい。
起源なんてどうでもいい。
457名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:39:06 ID:y9FJNCHS0
どこだっていいよー、
うどんはうまいよね
458名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:39:06 ID:MLsJFGH50
>>445
この爺さん、きつねうどんやたぬきうどんがそのまま中国にあるとでも思ったんだろうかね?
459名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:39:15 ID:M7CVEN+o0

韓国起源説が話題になると

起源論争を日本でも展開する朝日w
460名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:39:16 ID:upe3gJWi0
そろそろ電子レンジとか使って新しいのを発祥させようぜ。
461名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:39:19 ID:u+q1xd3x0
へ?
うどんは普通に日本起源だと思ってた。
和菓子屋さんが練りきり作ろうとして間違えたのが始まりって聞いたけど嘘だったのか。
462名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:39:23 ID:0lxCzRUz0
起源とかどうでもいいよ
チョンみてーなこと言うな
463名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:39:23 ID:6Iuc+2HK0
浅ましいこと言うなよ
464名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:39:24 ID:XxKSlA2P0
ネズミの死骸がおまけについてくる農心のラーメンは韓国起源です。
465名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:39:24 ID:x6JqaFbB0
>>1
この論理なら
日本のカレー見てインド人がインドと違うって言ってる事から
カレーは、日本が起源になってしまう
記事にする事自体が異常
書いて通した経路がall在日しか有り得ない
466名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:39:27 ID:qBh0Ioj90
とりあえず確証も無く起源を主張するのはやめて欲しい、恥ずかしいわ
韓国と同じに見られたくない
467名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:39:33 ID:GiDKU/oW0
>>402
そう
ただ、「という新説」の段階だけどな
468名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:39:34 ID:XG0rR3cPO
ウォシュレットの起源が日本なのは異論ないだろ?
469名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:39:37 ID:dPR85JR40
>>438
以前見たNHKの番組で中国で仏教を学んだ僧が仏教と伴にうどんを日本に持ち込んだ
とかみたんだが。空海だったか忘れた
470名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:39:40 ID:QszQiQlf0
かの国が反論するぞ
471名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:39:45 ID:1t+n58MQ0
香川人がうどんの発祥は、讃岐とか言い出しそうだな。

「発祥」でなく「発症」ならしっくりくるんだが。
472名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:39:45 ID:ksxjPWlLO
誰も 麺 の起源が日本とは言っていないだろうに…

その程度の読解力すら備わっていない人間大杉
473名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:39:47 ID:XvUM51KF0
「人の祖先はサル」と言うか、
「人の祖先は哺乳類型爬虫類」と言うかの違いみたいなもんか。
474名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:39:49 ID:jy9FEWGr0
犬でいえば秋田犬は秋田で生まれたと言ってるにすぎない
475名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:39:50 ID:TIaeRFyZ0
>>433
いやあんな不気味で不味い食い物の起源を押し付けないでくれ
476名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:40:28 ID:qMFmMcd+O
今がうまきりゃいい
477名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:40:30 ID:MlJfApNn0
なんかこういうのは韓国ぽくて嫌だな
>中国から伝わった「切り麦」から日本独自に進化した
のなら普通に中国起源でええやん?

黄河文明の影響力は誰にも否定できないんだし
478名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:40:42 ID:VLr88HEM0
ぁゃぉ
479名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:40:47 ID:zPvyDeigO
うどんが中国に伝わって、ワンタンになったんだと思う。
480名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:40:47 ID:jcW71s+S0
まあ、麺のルールじゃないから間違ってはいないだろうけど・・・
そんなこと言ったらラーメンのルーツも日本って事になるな
481名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:40:48 ID:epHyqYHH0
ようするにパスタで例えると

・奥村彪生(あやお)さん(71)は
ナポリタンは日本が起源だった

・おれたち
スパゲティーはイタリアだよカスwww


って事だろwどうでもいいわw
482名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:40:58 ID:JTplsDt+O
ところ天、カップうどんは日本だな!
483名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:41:05 ID:PcbHeMcN0
>>455
かわいいw
484名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:41:14 ID:76VHjub90
あーまたネチズンが
485名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:41:24 ID:IVQb9g6A0
>>444

聞き捨てならんな
中国じゃ日本みたいな生団子喰う文化は無いぜ?
必ず揚げるか蒸す。
水が悪いからだ。

あんなぶっとい麺を火を通さないで啜る文化は中国には存在しない。
486名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:41:26 ID:0/Bv/pLR0
最初の人間はアフリカ人らしいから
うどんもアフリカ起源にしとけば世界中納得じゃね?
487名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:41:29 ID:80muqM0C0
キートンに聞けよ
488名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:41:31 ID:NyY+XA9ZO
あやをさん起源て言葉は使ってないのでは?
結局朝日のミスリード狙いの記事じゃん。
在日記者の記事じゃねえの?
489名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:41:39 ID:sRuCPJZW0
>>456
そろそろ、ウドンばっかり作ってないで水の貯蔵とか覚えろ!
エスキモーだって、3以上の数や貯蔵することを覚えたぞ
490名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:41:50 ID:qLR3PmdK0
>>1
どっちでもいいよ

うまけりゃw
491名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:41:50 ID:zTU65+gK0
派生していった食べ物は判断が難しいな
その国の文化で昇華させて完成みたいなとこあるし
492名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:41:53 ID:X4RO+TgWO
起源なんざどうでもいい。
うどんは日本の食い物で、そして美味い。
493名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:41:58 ID:n/6LHYoD0
>>1
「起源」の使い方ちがくね?

>うどんは中国から伝わった「切り麦」から日本独自に進化したと推測。

起源は中国だろ
494名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:42:05 ID:dsaM36n/0
>>455
そういうことじゃねーの?

この漫画だと、
ひらがなの起源は日本。
日本の文字の起源は中国となるんだろうな。
495名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:42:10 ID:4i+mxN6a0
<ヽ`∀´> <間を取ってウリが発明した事にするニダ
496名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:42:22 ID:ay/dBL6W0
>>433
…正直、今はじめてその説を聞いたw
497名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:42:26 ID:1BJA6Gpe0
朝日は朝鮮と同じレベルか
498名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:42:28 ID:swRffaLIO
いまの冷や麦っていったら乾麺だよな。
うどんは乾麺だったのか?
499名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:42:28 ID:Zprry4CvO
原型は中国。独自に進化・発展させたのは日本。



韓国絡んでないじゃんwwwww
500名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:42:32 ID:bAuYBguV0
>>461
和菓子屋が練りきり、ってことは求肥から派生ってことかい
きびしいような気もするけど、本当だったら面白いな
501名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:42:37 ID:3O1FpVLo0
>>465
今の日本のカレーは、欧州で改良されたものが起源だろ?
インド人が日本のカレーを見て、
  「原型、留めてねーじゃん!!」
って、絶望してなかったか?
502名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:42:37 ID:4ycN3G7Q0
スレタイに韓国入ってるのおかしくね?w
503名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:42:45 ID:HGSvgJqc0
日本人はすぐに起源を主張するアル
504名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:42:50 ID:HCA+sh+k0
自分の身の回りのルーツを調べることは悪くないけど
うどんはどう見ても中国からだろ
そこから讃岐うどんとかカレーうどんとか味噌煮込みうどんとか
多様性を持ったことは面白い、で良いじゃないか
なんで過去で優位に立とうとするのかな
505名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:42:50 ID:eWJomIxb0
>>462
起源とかって意外に重要だぞ


朝鮮とかは重要性を分かっていないから起源を捏造するんだけどさ
506名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:43:00 ID:upe3gJWi0
>>455
日本って素直じゃないなw
507名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:43:01 ID:VC6yMAjDP
つまり原型は中国で、日本が昇華させたという事だな。
そういう事でいいじゃないか。
起源主張ほど馬鹿げた事はない。美味ければそれが元々どこのものだったかなんてどうでもよくなるものだ。
508名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:43:03 ID:K4rJZZB50
>>491
そうさな。
結局はうどんというのがいったいどういう料理なのかの定義によって
うどんが初めて作られた場所は変わっちまうからな
509名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:43:10 ID:8+W7KzcZ0
>>384
>謝罪と賠償

【慰安婦問題】 韓国議員「慰安婦の対日賠償請求権を死後、家族や民間団体に譲渡する制度」発議★5[01/18]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1232536812/
510名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:43:13 ID:isyPYl8iO
うどんの起源は日本ニダ

…あれ
511名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:43:26 ID:AbUVsEq10
さぬきうどんの起源なら日本で良いよ
ていうか、「うどん」の定義次第で起源は揺らぐんだからさあ
そもそも起源をたどると「麺の起源」に遡っちゃうんだから「中国のどっか」で良いだろ
512名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:43:28 ID:4mH7vC5V0
513名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:43:32 ID:lj4j8mpA0
韓国起源説(かんこくきげんせつ)とは、主に自民族優越主義の観点から韓国人
(朝鮮民族)が主張する、日本や中国など外国の諸文化等の起源や伝播を朝鮮
半島に求める言説の総称。

この中には、外国諸文化等の影響から生まれた韓国文化でありながら、その起源
を朝鮮半島に求める言説も含まれる。特に日本文化に対して「本来文化的劣等の
未開な島国」に「朝鮮民族があらゆる文化を教えてあげた」という思い込みから論
じられる事が極めて多い。韓国起源論ともいう。

韓国起源説の対象分野は剣道、柔道、合気道、相撲といった日本の武道を始め、
刺身やうどん、醤油などの日本食、侍、武士道、日本刀、茶道、盆栽など、あらゆる
日本文化、さらには中国文化、インカ文明、サッカーなど、多岐にわたる。

証拠が一切ないにも関わらず主張したり、無理な陰謀説を持ち出したり、証拠があ
っても意図的または無意図的曲解を行ったりと、客観性に欠け、恣意的解釈、拡大
解釈、思い込みで韓国の民族的・文化的優越性を説くことが大きな特徴である。

このような起源主張は韓国以外にも少なからず存在するが、韓国起源説のきわめ
て特異な点は、本項目の具体例に例示されているように、他国で主張された起源
説と比較にならないほど、頻度が高く、対象分野が広く、宣伝活動が大規模であり、
国際的影響力を持ち、自民族優越主義的なところである。
514名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:43:33 ID:5kLrM0/A0
朝鮮人じゃあるまいし、どこが起源でもいいよ
あほらし
515名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:43:38 ID:os1/KtH+0
讃岐うどんみたいな麺料理は実際中国にはないらしいから
「うどんは日本で独自に生まれた」これは別に間違っていないでしょう

ただなんか>1 読んでイヤーな感じがするのは
「起源を主張する」行為そのものへの嫌悪感ではないか
日本人にあるまじき行動だな
516名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:43:49 ID:w68kD8qc0
(隣の人は、すごく華やかで羨ましい) + (今の自分は、かなり貧相で惨めだ)
         
= 昔の自分は、華やかだった。そもそも隣の奴が華やかなのは
  オレの真似をしたからだと超強硬に燃える様に熱く主張する
 
備考:起源主張は恥ずかしい   
517名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:43:49 ID:GiDKU/oW0
>>465
同じような馬鹿が何人でてくるんだよ
小学校の国語が不得意だったのか?

カレーの起源はインドあたりだが、日本でよく食われている「カレーライス」として成立している食品はいつどこで成立したかって話だ
ガラムマサラを用いた食品の起源を日本にしてるわけじゃねえだろ
518名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:43:49 ID:mLViS+A30
どっちにしても麺は中国なんだろ。
519名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:43:57 ID:ysKzrtXr0
ところで韓国はどこからでてきたの?

>>455
俺はそれが言いたかった
520名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:44:02 ID:/7uRdu+8O
>>468
アメリカで医療用に開発されたのが始まり
521名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:44:09 ID:4/bOyR6T0
>>493
ちょと違う。
我々が「うどん」と呼ぶ食べ物の起源は日本にあったということ。
522名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:44:11 ID:PcbHeMcN0
>>496
とうがらしを朝鮮半島に持っていったのは秀吉じゃなかったけ
523名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:44:12 ID:pdOpYtbhO
蕎麦屋やうどん屋のカレーって普通のカレーとちょっと違うよね
コクがあるというか普通のカレーより美味く感じる
524名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:44:15 ID:m8b9Fa3c0
>>465

全然違う。

この記事は「寿司の起源は日本」と言っているようなもの

寿司の源流は恐らく東南アジアだが酢飯で作る寿司は日本が起源。
525名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:44:29 ID:dsaM36n/0
>>493
馬鹿は死んでいいぞ。ww

>>うどんは中国から伝わった「切り麦」から日本独自に進化したと推測。
>起源は中国だろ

何の起源が中国なんだよ?
日本人の読解力の低下ぶりは、すげーな。ww
526名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:44:40 ID:80muqM0C0
起源の主張が入ると勢いが15000超えるとか・・・
527名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:44:42 ID:bHcXv9n/0
韓国起源
528名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:44:43 ID:x6JqaFbB0
>>501
海軍経路
529名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:44:48 ID:sWccHd3N0
美味けりゃ起源なんぞどうでも良い
530名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:44:53 ID:PqaoKMEQ0
>>432
使用料払えとか言ってくると思うぜw
531名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:44:55 ID:tsfsqIGZO
中国起源でも日本起源でもいい。
チョンみたいな真似すんなよ。アホかこいつ。
532名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:44:56 ID:nCFyRIln0
もう中国起源でいいよ
宇宙が消滅しても韓国起源でないことだけは確かだがな
533名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:44:56 ID:aSoXxNyF0
>>34
正しいだろw
534名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:44:57 ID:LUQ3jie1O
韓国は何か関係あるの?
535名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:45:04 ID:Kfk2jyhw0
起源説を語られると、無条件で恥ずかしくなるよな。
536名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:45:09 ID:Wc5uBp0z0
>>494
てか、ひらがなは漢字を改造(改良?)して作ったもんだと
子供の頃ガッコで教わった記憶があるから
正確に言えば日本は「チューニング国家」(笑
537名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:45:20 ID:8+W7KzcZ0
ミスった。
>>394
>謝罪と賠償

【慰安婦問題】 韓国議員「慰安婦の対日賠償請求権を死後、家族や民間団体に譲渡する制度」発議★5[01/18]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1232536812/
538名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:45:29 ID:1ney0+mV0
うまいものが日本に伝わってきて進化した。今では世界的に食べられている。
それだけで十分だけどねぇ。
「起源」とつけると朝鮮的な臭いがして嫌悪感を覚える。
539名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:45:32 ID:E1pFUeEF0
何言ってんだ?


全部韓国に決まってんだろ?


韓国起源説
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%B5%B7%E6%BA%90%E8%AA%AC
540名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:45:33 ID:SucHu2UEO
>520
それが今となってはセルフプレイ道具に・・・
541名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:45:35 ID:JQmKX0cH0
これって、この料理研究家が在日だったというオチなんじゃねえの?
542名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:45:43 ID:L+lP0y6M0
剣でもうどんでも大陸から伝来したものが日本独自に発達したでいいでしょ。
たいていほとんどのものがそうだし
543名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:45:59 ID:M7CVEN+o0
朝日新聞だし
544名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:45:59 ID:fy+ekQf10
>>1
の記事にうどんのルーツは「切り麦」と書いてあるのは気のせいなんですか?
545名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:46:00 ID:swRffaLIO
>>481
ナポリタンは進駐軍起源。つまりアメリカ。
ケチャップ自体がアメリカの調味料だしな。
546名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:46:02 ID:VC6yMAjDP
>>432
その瞬間、全世界にありとあらゆる手段で広報と恫喝を行う様が浮かぶ。
547名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:46:02 ID:6/HAmtU80
粉を練って麺にするその発想自体は中国なのでは?
日本は作り方などもアレンジして、独自にうどんを誕生させた感じするが。
548名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:46:07 ID:suEGTiHr0
起源とかやめろ
チョンみたいで不愉快だ
549名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:46:09 ID:BcLf9gfnO
うどんは温飩(うんどん)から発展したはず
もっと逆上れば中国だけど
550名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:46:10 ID:GRvBu0fk0
>>517
>日本でよく食われている「カレーライス」として成立している食品はいつどこで成立したかって話だ

イギリスだろ。イギリス海軍をまねた大日本帝国が艦内食までまねて戦後広まったと。
551名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:46:16 ID:Cl0Bk4O70
中国起源でしょ?

別に日本起源じゃ無くてもいいよ
今のうどんが美味しければ
起源なんか何処でもいい
552名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:46:31 ID:TIaeRFyZ0
つか麺類の起源は中国で
うどんとして食すようになったのは日本だ
それでいいんじゃないか



韓国?何それ不味いの?
553名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:46:32 ID:y9MhCQoP0
> 以下ラーメン、いやソースをどうぞ


誰かコメントしてあげて!かわいそうーメン!
554名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:46:32 ID:CI/LhzPQ0
こういうのは恥ずかしいから止めて欲しい。
中国起源だろ。
555名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:46:33 ID:wUmpP6vz0
小麦粉が有るのに、うどん相当の物がないなんて事あり得るの?
556名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:46:41 ID:ep8z851lO
>>523

出汁で伸ばしてるからな
557名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:47:00 ID:2T5z4OIQ0
香川県では讃岐うどんのことを「さぬきゅうどん」と言います
まじです
558名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:47:01 ID:3lDHOva5O
豆腐も進化させたのは日本だし日本のもの
559名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:47:10 ID:UZiCILvk0
やめてくれ。恥ずかしいから。
どうでもいい。
560名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:47:13 ID:fg7oYJ4G0
>>426
避けた方がいい。
うちの母がそうだが、うどん(&蕎麦)専門店では事情を話して
別にしてもらっているし、それ以外の店では麺類を避けてる。
561名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:47:14 ID:lj4j8mpA0
例えば、2002年アジア競技大会組織委員会や大韓剣道協会のような大きな公式国
際団体や、朝鮮日報や東亜日報のような大手マスコミが堂々と主張したり、映画が
作られたり、海外公演をしたりする。その際に「韓国文化の優秀性を知らせる」「日本
文化の本家源流は韓国だと知らせる」などと露骨に「文化の優秀性・劣等性」に言及し
宣伝活動を行う。

実際に韓国の歴史教科書は、「朝鮮半島の先進文化を未開な日本に教えてあげた」
「近代化以前の日本の文化はすべて偉大な先進文化を持つ朝鮮半島から由来したもの」
「野卑な日本はいつも朝鮮半島を侵略して財物を奪っていった」「優秀な朝鮮民族と
劣等な日本民族」といったような歴史的事実と異なる自民族優越主義的で侮日的な
歴史認識を基に編纂されていて、文中には、「東アジアの文化的後進国であった日本」
等とも明記されている。

さらに、日本で独自に発祥・発展した文化や社会についての記述や、日本の対外交易
で最も盛んだった日中の間での東シナ海の直接海上交易の存在の記述がほとんどな
いことも「日本のほとんどの文化は朝鮮半島起源」との誤解を生む原因となっている。

このように、事実無根の起源説がさらに別の起源説の根拠になる等、結果としてますま
す現実と虚構の区別がつかない状態に陥っているのである。
562名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:47:23 ID:GiDKU/oW0
>>468
あれ最初は、日本じゃないよ

ビデとかの洗浄器はアメリカだかヨーロッパだかの発明
ただ、今現在世界で普及している温水式とかのものは日本企業が戦後に開発したものがベースってだけ
563名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:47:25 ID:epHyqYHH0
そもそも、うどんは中国の麺を参考に美味しくしたとか思ってるだろうが、

世界的に見たら中国の麺の方が遥かに美味しい。
うどんは醤油とダシ好きな日本人に合ってるだけって話。
564名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:47:34 ID:VJZT7jMcO
>>520
最初に出たウォシュレットはそうだけど、今あるウォシュレットの起源は日本の会社が作ったもの。
胃カメラも同様に最初に作られた胃カメラはアメリカのものだけど、今の胃カメラの起源は日本の胃カメラ。

あぁ、ややこしい。
565名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:47:36 ID:upe3gJWi0
パンツをズボンと称するのは日本紀元でいいよな。
566名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:47:39 ID:qBh0Ioj90
起源を主張しまくるやめろ、韓国みたいできもちわるい
日本は冷静に中立的に考えられればそれでいい

中国から伝わって独自に日本が発展させた、アレンジしたってだけでいいよ
とりあえず朝鮮みたいな国にしないでください
567名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:47:41 ID:1BJA6Gpe0
朝日って朝鮮みたいだね
568名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:47:42 ID:OwXtwLE40
おやきの化石もあるぞ
569名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:47:43 ID:CtVMMY/a0
「うどん」の起源がわかったからと言っても
味が変わるわけでもない。
570名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:47:44 ID:Gyg+iPmcO
起源とかどうでもいいです。
美味しければそれで。
571名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:47:49 ID:HKftZK5K0
空海が、唐から持ち帰ったのが起源だよ。
讃岐国出身だった空海が雨が少ない地元讃岐で
溜池築造とともにうどんを広めた。
572名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:47:56 ID:Wc5uBp0z0
>>557
かわいいじゃねぇかww
573名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:47:56 ID:OS9ng6d70
中国に嫌われたくないからって、日本人は何でも中国起源を認めるの?
言っとくけど中国人って日本刀とかありとあらゆるものの起源を主張してるよ。
韓国人と同じで
574名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:47:57 ID:/eOa1cG1O
香川起源にしとけよ
575名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:48:05 ID:x6JqaFbB0
>>517
在日乙
576名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:48:06 ID:B3pGbSd20
>中国の二十数都市でめん料理を現地調査した。
>日本の文献にあるめん料理の製法とも比べた。

>その結果、中国には、めんを湯につけて温め、
>付け汁につけて食べる、うどん本来の食べ方がなかったという。

小麦、米で作った太いの細いの色々な麺をつけ汁に入れて食ってますが。
北京の裏通り歩けば一発で行き当たるでしょう。
庶民的な麺屋。
577名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:48:12 ID:+n+IOV4d0
これだけは断言する。
マルタイ棒ラーメンの起源はそうめん。

なかの材料が違うだけで製法は乾燥そうめんと全く同じ。
棒に麺の両端をかけて引き延ばす工程はまさにそうめんそのもの。

棒状のラーメンなのではなく棒を使った引き伸ばし行程を経たラーメン
これがマルタイ棒ラーメン。
578名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:48:12 ID:ditMnGfZ0
>>491
今ある料理の多くは「完成」じゃないと思うよ。これからもっと進歩するはず。
特に麺類はアレンジしやすいしね。
579名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:48:19 ID:ucfEHnPx0
そもそも「付け汁」に付けて食う汚い食べ方が高級感が有るかのごとく語られるのは関東だけ。
何でらーめんまでつけ食いせなならんのよ
580名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:48:29 ID:LMz02HHI0
中国はわかるけど韓国はそもそも候補にねーだろwww
犬食いの起源ならそーかも知れんが
581名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:48:37 ID:z2NzP29k0
>>531

どこがチョンみたいなんだよw


チョンみたいに突然発生して現時点で消滅しているか?

無茶苦茶な理屈か?
582名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:48:37 ID:ZWmm0Bi90
うどんを茹で続けると朝鮮脳になることは
香川県民が2chで証明済み。
583名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:48:38 ID:4/bOyR6T0
ふんどしの起源も中国なのかな、研究科の人教えろ
584名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:48:42 ID:m7d5YnG20
起源なんてどうでも良いよ。
起源起源って言ってたら何処かの
半島思い出して胸糞悪くなる。
585名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:48:43 ID:z+p0U5Vv0
中国人は「ラーメンは日本のもの」って言ってる
けどそのラーメンにしろウドンにしろ起源はやっぱり中国だと思うんだが
586名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:48:55 ID:K8YOwxPd0
中国でいいよ
昔の中国は偉大だったし
587名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:49:03 ID:os1/KtH+0
ドイツ人が原理を発明し
ユダヤ人が投資する
アメリカ人が製品化し
日本人が改良する
中国人が工場で働き
韓国人が起源を主張する
588名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:49:07 ID:EehFrJno0
麺の起源の話と、麺料理の一つであるうどんの起源の話を一緒にしてる馬鹿が多すぎる。
589名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:49:08 ID:P9q66S2oO
世界の起源は韓国なんだよ
おまえら勉強と反省がたりない、謝罪しろ
590名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:49:21 ID:otvus6km0
>>550
カレーライスはイギリスじゃないぞ
591名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:49:22 ID:UZiCILvk0
麺類の起源なんて世界中にあるからわからんよ。
592名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:49:25 ID:aUXS5aqi0
2日で忘れ去られるネタだな
593名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:49:29 ID:ep8z851lO
>>563

支那以外の中華街で支那系でない人が支那麺大好き!って感じで埋まってないことから却下
594名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:49:35 ID:MS8LBP530
温めて食べる専用の太いめんに進化したのが日本というわけだろ。

起源については中国だって微妙だ。
小麦粉を練ってゆでたもの、という料理はもっと他の地域にもあるだろ。
595名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:49:38 ID:1ed38wwp0
逆に京大の奴が書いた論文を見てみたい
まさかワンタンがうどんって音だけで判断してたわけじゃないだろう
596名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:49:40 ID:VC6yMAjDP
>>573
昔の中国は凄かったって事さ。
それだけに今の中国の騰落ぶりには目も当てられないが。
597名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:49:43 ID:dsaM36n/0
>>536
最後の文が意味不明。ww
>>494でレスした通りの意味しか、漫画からは読み取れないが。ww
598名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:49:49 ID:GhWoQTew0
これは朝日の書き方が悪すぎるだけだな
中国の対韓感情悪化を受けての工作かな
599名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:49:55 ID:hMypnziz0
うちは韓国と違うからどこでもええよ
600名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:50:01 ID:MlJfApNn0
インスタントラーメンの起源は日新、みたいんもんか
601名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:50:22 ID:yTFXTfHf0
切り麦が中国から伝わったなら中国起源じゃねぇの?

どこから起源とするのかで話が全然かわるな
602名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:50:31 ID:1BJA6Gpe0
>>589
もうそれでいいよ。

ってぐらいレベルの低い話だよな。
603名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:50:36 ID:CI/LhzPQ0
起源などどうでもいい。
今あるものに誇りを持て!
604名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:50:37 ID:xhQfT+R20
>>564
製品が優秀で現在、普及しているといことと起源を一緒にするなよ

605名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:50:38 ID:gin5vlzK0
ヨーロッパとかでもパスタの起源は我が国ニダ!って争っているんだろうか
606名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:50:39 ID:1CuMuqnZ0

起源はすべて韓国にしておいてやれ
607名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:50:40 ID:IWgViHtt0
新説も何もうどんは日本発祥の麺類
醤油、納豆、羊羹なども同じ漢字の食べ物が中国にもあるが
すべて似て非なるもの
漢字を根拠にして中国にルーツを求めるのがそもそも間違っている
608名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:50:41 ID:hLCWTBId0
ちくわ天と一緒にうどん食いたい
609名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:50:50 ID:Wc5uBp0z0
>>517
発祥:インド
  ↓
改良:英国(インドに多い水っぽいタイプのものからシチュー風に改造)
  ↓
伝来:日本
610名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:50:54 ID:1qRg/oF30
韓国人みたいだな
611名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:50:59 ID:ysKzrtXr0
というより本文見れば分かることだろ……
612名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:51:00 ID:W4mvHgz90
>>576

たぶん君が想像している食べ方は違う。
613名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:51:15 ID:Kdtlontr0
>>1を読む限りではどう見ても中国の切り麦が起源です。どうもありがとうございました。
614名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:51:15 ID:tgnb4ZNT0
別にルーツ何ざどこでもいいけどね。今うまけりゃ。
615名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:51:17 ID:P0yhmNGm0
中国では「乌冬面」。
起源はともかく完全に日本の食べ物として定着してるよ。

韓国?シラネw
616名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:51:24 ID:O91tQT+t0
韓国が何でも起源起源というせいで、
正当なことを主張することも
何か胡散臭いことをしているように感じられるように
なってしまったな。
617名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:51:35 ID:4/bOyR6T0
うどんなら俺は大根おろしとレモンだな
618名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:51:39 ID:N4PVeDPC0
             _,..--‐‐‐‐‐-...,_       ファビョファビョ ファビョファビョ
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::'.,     ファビョってる♪
          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..    三国人
          i,    姦      ::::::::::::,  +
          ゝ  /'  '\    :::::::::::'     ファビョファビョ ファビョファビョ
           . -・=-, 、-・=-  ::::::::::;'     ファビョってる♪
           |  .,ノ(・ ・ ( ⌒  ::6)       キチガイ朝鮮人
           .l ┃トョヨコイ┃  .ソ        
           ヽ┃`ニ'´ ┃ ,.i-、  +       捏造あざやかだよ  一級品
             ,`~,'i' "~ /  ,>"'-、      人格障害だよ 一級品
           // / ヽ/  /   ヽ        レイプが大好き 一級品
          /  |  !/  /      i   +  だけど知識はからっきし〜だよ 三国人
         ./  /!/   /       |
         ,.{  l./   ./   ノ     ヽ    あ〜あ あ〜あ 妄想だ〜♪
      /    ヽ、 /_____,,...--'       ヽ   剣道、盆栽、ガンダム、サッカー ウリナラ起源ニダ!
     /   ゝ-- , ,----、           i   ウリナラだ ウリナラだ 脳内認定じゃい〜♪
  ,..--....,,,_,,.-( .(~  ~) 丿....,,,____,,,..-' ,..-‐-., J   
 (     ゝllllゝ.,_,彡ミ,_,.ノllllllllllllllllllllll/     i    欲望激しく 恥知らず
  ヽ     ヽlll/lllllllllllllllllllllllllllll/ミ/      ,/   やることないから自作自演
   ゝ     \llllllllllllllllllllllllll//     ,...-      ちんぷんかんぷん ハングック♪
619名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:51:45 ID:cwXKX+rr0
奥村彪生先生なにやってんすかw
620名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:51:47 ID:4mH7vC5V0
>>544
気のせいではない。それはまだうどんではないからw
621名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:51:50 ID:GiDKU/oW0
>>522
唐辛子が韓国で普及したのは秀吉の朝鮮出兵が関わるって話もあるが
そうだとしてもそれはキムチの起源じゃねえだろ

あんな唐辛子で真っ赤な漬け物は日本にゃ存在してないし、存在した記録もない
唐辛子は南米ルーツで、大航海時代に普及した比較的新しい食品だから、
日本でキムチみたいな奇矯な食い物が生まれていれば記録に残らないのはおかしすぎる
622名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:51:53 ID:Ljk4PQwt0

はいはい、麺の起源は中国。
麺からうどんへの分岐の起源は日本ってことですねw
623名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:51:56 ID:cbIwzjZB0
チョンはねえよwww
624名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:52:00 ID:mROpgLMTO
起源なんて考えずに今のうどんをもっと美味く食べる方法を考えたほうがいいだろ
625名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:52:03 ID:FVkMwFo80
小麦練った麺なんてどこにでもあるだろ
626名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:52:03 ID:/0Gw0HHZO
うどんの起源には興味ないけどカレーうどんを初めて作った人はすごい。
伝統のものと新しく入ってきたものを融合させて自分達好みに改良できるのは日本独自の文化だと思う。
627名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:52:10 ID:jN1FlbuBO
2000年前の文化の差は歴然なんだから
起源の殆どは中国だろ

ゴルフの起源は韓国説みたいで恥ずかしいからやめてほしい
628名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:52:11 ID:NyY+XA9ZO
旨ければどうでもいいような気もするがどうでもよくないかもしれんぞ。

竹島と同じく朝鮮の主張は「もともと朝鮮のモノ、だからウリ達のモノニダ」だからな。
経緯をすっとばして主張してくる。
竹島の領有権なんてどうでもいいよとは言えない。


麺の起源は中国だがうどんの原形は中国に無く、日本で進化したもの。
竹島は昔の帰属は諸説あっても島根県編入以降現在まで日本の領有。

経緯をきちんとするのはそれなりに大事だよ。
629名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:52:11 ID:z6AWIWQo0
>>395
俺漏れも
630名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:52:14 ID:4wJuRnIy0
中国からの食文化は一目置くべきで、この起源主張はいただけない。
現在の旨いうどんが食えることを中国に感謝しつつ、
うどんと対等に勝負できる蕎麦をしっかり推すという方向がいい。
と、昼に釜揚げうどんを食うた俺が言ってみる。

朝鮮の蕎麦起源云々は叩き潰すべし。
631名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:52:15 ID:+n+IOV4d0
>>600
実はマルタイ棒ラーメンの製法で作った麺は
戦時中日本軍御用達だったんだぜ?

日清の庶民向けインスタントラーメンより実は古い。
632名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:52:19 ID:PcbHeMcN0
>>596
中国が起源主張か・・・
中国は兄さん、ってみとめるが朝鮮半島は兄弟ですらない
633名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:52:19 ID:Se57ijt7O
これはものすごい韓国起源論法ですね
634名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:52:23 ID:UZiCILvk0
しかも「うどん」なんて狭いカテゴリーの中でさ。
635名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:52:35 ID:TIaeRFyZ0
>>587
デザインするフランス人と
取りあえずチンポを入れてみるイタリア人を忘れてるぞ
636名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:52:37 ID:ePykpX+N0
どこでもいいんだよ。起源なんて。

讃岐うどんがうまければそれでいいじゃねーか。
637名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:52:42 ID:oMMwxSnyO
チョンと間違えられるからやめろよ
638名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:52:52 ID:VJZT7jMcO
>>604
起源というのはそういう側面もある。
アルファベットの起源も全く同じ理屈が成り立つ。
調べてみよう。
639名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:52:57 ID:hMypnziz0
ネトウヨに塩を送ったつもりが蹴られて涙目の朝日
640名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:53:08 ID:KL2mhWPWO
どこぞの国みたいに見境なく起源提唱してホルホルしないでいいよ。うどんは日本にしかないんだしさ。
こじつけホルホル民族が言いだしたら全力で叩くけど。
641名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:53:26 ID:q75bah270
心が傷ついたニダ
謝罪と賠償を・・(以下略)
642名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:53:28 ID:cvytaZ4cP
またチョンの捏造起源か・・・・あれ?
643名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:53:31 ID:CRLnFscZO
日本 中国 韓国にそれぞれあったんだと思うよ
ただ作り方や形状が違っただけなんじゃないの?
644名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:53:36 ID:Ryo1yWpK0
中国人も別にうどんが中華料理だとは思ってないだろ
645名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:53:37 ID:MlJfApNn0
>>631
そういう乾麺の起源も中国っぽいがどうなんだろうな
646名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:53:49 ID:4/bOyR6T0
>>631
あんたすげえな
なんでそんなにマルタイ棒ラーメンに詳しいのよ
647名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:53:51 ID:1BJA6Gpe0
>>637
朝日の工作かって思っちゃうよ。
648名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:53:50 ID:/qW8hJCGO
おまいら何だかんだ言って中国の伝統には一目おいてるんだぬ
だがチョンは氏ね
649名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:53:53 ID:VC6yMAjDP
まぁでも、30年かけて調べたそうだから一見の価値はあるだろう。
半島民が起源主張をやりすぎるせいで努力によって得られたものまで一蹴されてしまう。
それはよくない風潮だ。
650名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:53:56 ID:gY8VqBGF0
盗難携帯か 中国で流通 「日本製はステータス」
12月28日8時3分配信 産経新聞


 中国で出所が分からない日本製携帯電話が大量に出回り、一部は中国人が
日本で不正購入し、中国に運び出していることが27日、分かった。最近で
は携帯価格の上昇に伴い、携帯販売店から盗んで運び出している可能性も高
いという。日本製携帯電話は中国でステータスが高く、高値で売買される。
警察当局は日本製人気を背景に、携帯が不正な手段で中国に流出していると
みて捜査している。NTTドコモによると、同社が首都圏で把握しているだ
けで、大量盗難はこの1年間に約40件発生。茨城県では1店から219台
が盗まれるケースもあった。

 盗まれた携帯の大半が個人データが入った「SIMカード」を誰でも差し
替えられるドコモとソフトバンクの携帯。自分のSIMカードを盗んだ携帯
に差し込めば自分の携帯になる。店でしかSIMカードを差し替えられない
auでは被害が確認されていない。被害総数は明らかなだけで3000台を
超え、いずれも中国や欧州でも使えるタイプの機種だった。

 警察庁は携帯を狙った中国人窃盗団の過去の摘発例から「海外に送ってい
る可能性は否定できない」とコメント。捜査幹部は「何らかのルートで中国
に流れている」とみている。

 中国在住の日本人によると、日本製携帯は中国の携帯ショップやネットで
4000元(約5万円)前後の高値で売られ、中国で売っていないはずの機
種がネットの人気ランクに入るほど取引されている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081228-00000064-san-soci
651名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:53:56 ID:ep8z851lO
>>626

天ぷらうどんやカツカレーもな
652名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:54:14 ID:GiDKU/oW0
>>588
>>1を読んでそれが理解できないのがN速+の過半
653名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:54:18 ID:oas1codR0
今 日本のうどんが一番美味いってだけで十分な話かと。
654名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:54:18 ID:FeltpCA70
起源なんかどこでも良いと言うおぬしら、

じゃぁ、剣道、柔道等の起源は韓国でも構わないんだなと言う
レトレックに気付けよ。w
655名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:54:29 ID:PcbHeMcN0
>>621
そうそう、キムチってただのお漬け物だったのに赤くなっちゃいました。
ってことを言いたかった。
起源は韓国さ
勿論キムチはおいしいから好きだよw
656名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:54:32 ID:3O1FpVLo0
>>557
待たんか!!
ほっこまいげによったら、こらっしゃげるんぞ!!
657名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:54:34 ID:vlJOlDgd0
朝日か。日本だって起源主張してるっていう、ソース創りキャンペーンだったりして
658名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:54:37 ID:TL5zxtol0
不本意ではあるが支那が起源じゃねぇの?
659名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:54:38 ID:ySPqYPkrO
開発は日本で、製造は中国ってことでいいじゃん
昔も今も変わらないよ
660名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:54:46 ID:x6JqaFbB0
>>632
日出ずる国から沈する国へ
当時の人は・・・
661名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:54:50 ID:1ed38wwp0
何このスレの勢い
中国人必死すぎるだろ
662名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:54:51 ID:y398EIzM0
韓国、韓国とか言ってるやつは中国の工作員か

そもそも中国が起源とか一人の学者が言っただけなのに
それは信用して、新たにそれに疑問をもって徹底的に調べ
た結果は信用しないんだな
663名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:55:05 ID:TZvdiYI80
どこ起源でもいいけど、日本津々浦々で喰われてるうどんは
日本料理以外のなにものでもないわさ
664名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:55:09 ID:epHyqYHH0
旨さで言ったら
いなにわうどん>>>>>>讃岐うどん

讃岐は有名なだけ
665名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:55:12 ID:Kdtlontr0
>>626
あんパンもおいしいお
666名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:55:16 ID:v1Y9IHES0
朝日の文章が変なだけだろ?
切り麦からだから、ルーツ的には中国になってるし。
あと>>1はなんで韓国からめてんだ?


それと、やっぱり起源って言葉が好きなのね>朝日
667名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:55:16 ID:+n+IOV4d0
>>645
まあそう言っちゃうとねw
単にそうめんと同じ設備で戦時中からやってたってだけだしw
668名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:55:18 ID:qW2bIVZi0
そうそうウマけりゃ起源主張なんかしなくていいのさ
どこぞやの国が簒奪にこなけりゃね
669名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:55:33 ID:TG7G51qh0
くいもの起原ねたに過剰な拒否反応を示すおまえら
逆の意味で韓国に影響されすぎww。
べつにいいじゃん。うどん宗主国とか言ってるわけじゃないし。
小麦製の麺食品をうどんのバリエーションだと主張しているわけでもないし。

670名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:55:34 ID:QleBmDJt0
>>1
なるほど、韓国については否定されてないのか。


という事は韓国が起源だな
671名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:55:47 ID:YsZ+NiggO
はいはい韓国起源韓国起源
672名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:55:56 ID:nHoypwDZ0
一般人の認識

起源ってあれでしょ
2ちゃんねるでヒキコモリが毎日、韓国起源がどうとかやってるやつ
673名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:55:58 ID:lj4j8mpA0
>これらの結果から、奥村さんは、うどんは中国から伝わった
>「切り麦」から日本独自に進化したと推測。切り麦はいまの冷や麦で、細いので湯につけるとのびやすい。
>うどんは、温めて食べる専用の太いめんとして生み出された可能性が高いと結論付けた。


どうやらスレタイに釣られてしまったようだな
674名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:56:03 ID:PvPHAWd30
そんなB級食品、どこが発祥でもいいわ
675名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:56:12 ID:FVkMwFo80
>>664
冷凍讃岐うどんのまずさはガチ
676名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:56:13 ID:chbR4t2P0
そのうち漢字の起源は日本とか言い出しそうですね
677名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:56:18 ID:IAHo9nPnO
どこでもいいよ。
うどんはウマい。
678名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:56:26 ID:IWgViHtt0
ちなみに唯一日本と同じうどんがある朝鮮も
日本統治時代に日本から伝わったもの
中国にないうどんが中国の発祥であるわけがない
679名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:56:37 ID:3O1FpVLo0
>>574
遠慮しとくけん。
大体、今うどん屋にあるうどんの種類は、関西人が作ったモンの筈。
680名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:56:41 ID:PcbHeMcN0
>>660
日本、大胆だったのか世界を知らなかったのかw
681名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:56:51 ID:K9YS/HxE0

             ∫     まあええことよ
           ∧_∧∫     うどんがうまけりゃ
          ( ´∀`)        文句ない
       _  (つ=||_つ___  
      / \ ̄ ̄\≠/___ \
     .<\※ \______|i\__ヽ.
        ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ
        \`ー──-.|\.|___|__◎_|_i‐>
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \| テレビ台 |〜
682名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:56:58 ID:1+IN42oAO
これを起源って言っていいのか?
中国の麺を日本風の改良をしただけだろ…
683名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:57:24 ID:V51WGtHv0
>1
起源は日本かもしれない。中国かもしれない。
はっきり言って、どちらでもいい。
でも頼むから起源主張だけはやめてくれ!
684名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:57:27 ID:Ljk4PQwt0
>>676
ないないwww そんな韓国人脳もってる無恥な日本人はいないw
685名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:57:30 ID:ESC5nLik0
韓国じゃないのは確か。
686名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:57:33 ID:Mn2D5oSbO
島国根性全開だの!笑
687名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:57:41 ID:Jp36X7OyO
マルタイ棒ラーメンを箱買したくなった
通販でやってるかな
688名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:57:43 ID:zKsFui+30
民明書房あたりがくわしいぞ、こういうの。
689名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:57:50 ID:XpqrciXY0
別に起源なんて、こだわる必要はないだろう。肝心なのは、日本は
取り入れたものを自分流に変化、昇華させたことだ。
カステラなんて、今や完全に和菓子だ。
690名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:57:54 ID:QQxa3FMg0
これは途中の経路の問題であって、
日本の麺類の起源はもともとすべて中国だと思う。
691名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:58:00 ID:khFQbND30
韓国人→30秒前に浮かんだ思いつきで起源を主張
日本人→30年調べて起源(説)を発表
692名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:58:03 ID:LFeWouLc0
たぬきの語源は畑作中心の讃岐
693名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:58:13 ID:z6AWIWQo0
起源じゃなくて「伝来と発達」にしておけよ
694名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:58:18 ID:QleBmDJt0
>>621
唐辛子を使った漬物自体はあるよ
695名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:58:24 ID:y5V2kh110
> 中国のワンタンが原型というのが有力な説だった。

この説がよくわからんな。
ワンタンとうどんは似ても似つかんように思うが。
696名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:58:33 ID:MoZFblS30
うどんは御大師様が讃岐に伝えたというのが
我々香川県民の常識ですが?
697名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:58:33 ID:FVkMwFo80
>>680
信長は地球儀見て日本の小ささを知ったんだったか
史実は知らんが
698名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:58:35 ID:ep8z851lO
>>676

釜あげ、釜たま→讃岐
けつね→おおさか
ぶっかけ→倉敷
699名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:58:42 ID:+n+IOV4d0
>>687
売ってるとおもうよ。
あれは旨い♪
700名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:58:45 ID:fsI7K/lSO
起源なんか知らん
世界一美味いのは日本
701名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:58:52 ID:hMypnziz0
>>664
都内で食えるところある?>>稲庭
702名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:58:55 ID:2T5z4OIQ0
>>656
あんた、讃岐の人間やないやろな、引っ込んどれ
讃岐では「さぬきゅうどん」言うんな
「さぬきゅうどん」は腰があって美味いんな
703名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:58:55 ID:MlJfApNn0
改良こそが日本の本質だもんなあ
704名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:59:02 ID:Hyo8bWKo0
料理研究家だけあって起源の意味つーのをよくわかってないんじゃないか?
中国の切り麦がなければ日本のうどんは存在してない。
こういうのは起源とは言わん。
705名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:59:03 ID:gICq8opYO
子供の時に見た変な人形が昔にタイムスリップする番組でも、うどんは今の形と違い短くて甘ダレなんかに付けて食べるおやつだったとか、そんな記憶あるな
706名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:59:08 ID:XnzrB4k30
この世の全ての起源は日本だ
707名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:59:09 ID:SucHu2UEO
>684
当用漢字書体は日本期限ニダ
708名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:59:16 ID:1BJA6Gpe0
>>700
それには同意
709名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:59:18 ID:QPuPxL7n0
起源主張するなんて韓国人の真似しなくていいよ。

そもそも王朝交替が何度もあり異民族の侵略も多かった中国では
文化の断絶もあったと思われます。
隋唐代の食文化が現在に残っていなかったとしても不思議ではないです。

起源なんて主張せずに、中国麺を参考に独自に発展を遂げたうどんでいいじゃないですか。
710名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:59:26 ID:l8/WPAUk0
日本人てやっぱり9割が朝鮮人でできてるよね。
711名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:59:26 ID:SIfWmwVl0
熟れ寿司の起源は東南アジアだけど握りずしの起源は日本だって言うのと同じ事だろ。
712名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:59:32 ID:KL2mhWPWO
面倒くせえから全ての起源はアフリカでいいよ。
そしてうどんはお袋の味だ。
713名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:59:48 ID:Jb0t8uj40
食べ物自体は、中国の物と全然違ってるから、やっぱ日本の独自の産物で
それの呼び名を中国の食べ物から転用したんだろう
714名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:59:54 ID:3ppXI27wO
どこでもいいや
715名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:59:56 ID:XxKSlA2P0
あやおちゃんの料理番組は面白かった。また復活汁。
716名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:59:57 ID:6/HAmtU80
中国起源は実際に多いでしょ
日本はそれをアレンジして違った形の物を作り出す。
それを韓国がパクって起源を主張する。
717名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:00:03 ID:/yZhYxXlO
てか、こういう起源を長年調べる人ってすごいな…
718名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:00:14 ID:HKftZK5K0
日本人が弓矢でイノシシ追っかけたり、森でどんぐり拾ってた時代に
中国や韓国では、高度な哲学やら農業やってたんだからびっくりだよ。
719名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:00:27 ID:GiDKU/oW0
>>1の要約

定説
中国  ワンタン →コントン → 温飩→ ウドン
                           ↓
日本                       うどん
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今回の新説
中国  ワンタン   
       ↓伝来
日本  切り麦  → うどん
720名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:00:27 ID:YFTForaR0
切り麦を太くしたのが日本の文化か。ということは中華の太麺は日本からの逆輸入文化?
721名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:00:37 ID:Mn2D5oSbO
島国根性全開だな!笑
722名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:00:44 ID:QleBmDJt0
>>684
ただ、漢字の文字そのものは、日本で生まれたものがあったりするけどね
723名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:00:45 ID:NyY+XA9ZO
これ起源言うてるのは朝日新聞の記者だろ。
麺のルーツは中国。
だから中国に調査に行ってるんじゃないか。

中国から入ってきた麺が日本でうどんになった、とむしろまともなことを言ってるだけ。
おかしいのは朝日脳=朝鮮脳だよ。
724名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:00:45 ID:MoZFblS30
>>697
間違いないよ!
大河ドラマでやっていたし!!
725名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:00:51 ID:y398EIzM0
といか、中国人が必死すぎてきもいな
起源なんてどうでもいいというなら必死に書き込むなよw

うどんなんて他の国にないんだし、日本が起源で別におかしくないけど
726名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:00:51 ID:91eRWxDo0
延ばし麺も押し出し麺も切り麺も中国大陸に起源があるんだけどねぇ。
中国大陸では細かった切り麺が日本で太くなったというだけで起源主張はいかがなものか。
727名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:00:55 ID:Yrucr5rL0
起源とか主張しないでくれよ恥ずかしい
728名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:00:59 ID:TIaeRFyZ0
>>702
いや香川の人間は普通にうどんとしか言わんぞ
729名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:01:07 ID:FVkMwFo80
香川は水道の蛇口から讃岐うどんが出ます
730名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:01:08 ID:+FWFdN4iO
タイだかベトナムだかにウドンという港町があってだな、日本のうどんにそっくりな食い物が郷土料理になっとるそうな。
ただ生地捏ねた後、トコロテンみたいに突き出し式で麺にしとったが。
731名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:01:11 ID:cvytaZ4cP
俺のアレンジしたカップラーメンの起源は俺ってぐらいどうでもいい話だな
それは起源っていわねーんだよ
732名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:01:14 ID:/eOa1cG1O
誰も起源を主張しないコンドームと梅毒
733名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:01:19 ID:JQmKX0cH0
食糞はウリたちが起源ニダ!

あれ?なんでいつものように反論しないニカ?
734名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:01:22 ID:mcQwWaM+0
魔改造こそ日本が誇る世界最高の伝統芸。オリジナルはどこでもいい。
735名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:01:28 ID:ep8z851lO
>>718

事実からいうと朝鮮は違うよ
日本が稲作はじめたかなり後
736名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:01:28 ID:PcbHeMcN0
>>718
それが鎌倉時代には三毛作とか日本はやってたからな
昔から改造好きというか.…
737名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:01:38 ID:hMypnziz0
【製品とは】
    _、,_
 @ (⊂_  ミ ドイツ人が発明
 ↓
 A ( ´_⊃`) アメリカ人が製品化
 ↓
 B ミ ´_>`) イギリス人が投資
 ↓
 C ξ ・_>・) フランス人がブランド化
 ↓
 D ( ´U_,`) イタリア人がデザイン
 ↓
 E ( ´∀`) 日本人が小型化に成功
 ↓
 F (  `ハ´) 中国人が海賊版を作り
 ↓   _,,_
 G <ヽ`д´> 韓国人が起源を主張する

【文化とは】
中国文化
 @ (  `ハ´) 中国人が作り
 ↓
 A (  `ハ´) 中国人が中華圏に広め
 ↓   _,,_
 B <ヽ`д´>  韓国人が起源を主張する

日本文化
 @ (  `ハ´)ミ ´_>`) 中国、アジア諸国や欧米諸国から伝わり
 ↓
 A ( ´∀`) 日本人が改良し独自に発展させ
 ↓   _,,_
 B <ヽ`д´>  韓国人が起源を主張する
738名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:01:39 ID:HzWHlV/n0
中国はあっても韓国はねえよw
739名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:01:45 ID:TL5zxtol0
起源、とか言い出したら
イタリアのパスタだろ

それが支那を通じて日本でうどんという形になった
740名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:01:45 ID:/7uRdu+8O
ソースのタイトルに韓国なんて入ってないし、記事にも韓国のことなんか書いてないけど。
そんな厨房みたいな真似は記者の立場ですることじゃないだろ。
741名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:01:59 ID:FIJgckvT0
   _ノ⌒\_ノ   くそっ!      くそっ!    くそっ!
 /     ピシッ ダカダカダカ!! 三○_____   ダカダカダカ!! 三○____
(\ ∧_∧    . 三○∧ 三○ | |\_/|...   三○∧ 三○ | |\_/|
 .<'<=(´∀`)    .< #`Д´>三○ | | ホロン部|    < #`Д´>三○ | | ホロン部|
  \  ⊂ )   ┌三○三○三○| |/||||\| ....┌三○三○三○.| |/||||\|
  /    \   .| ヽ三○二二二」二二二二| | ヽ三○二二二」二二二二| 
  し ̄ ̄ ̄\フ . ̄〈_フ_フ  | |     | |   . ̄〈_フ_フ  | |     | | 
742名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:02:04 ID:tSlLagtz0
起源とか言い出したのは記者だろ。
ニュアンス無視して荒れそうな文言に変える奴ってまさにマスゴミの尻尾。

「麺が太くなったのは日本に入ってからの可能性が高い」に対する反論が
「チョンみたいで恥ずかしい」だと?お前らのほうが恥ずかしいわ
743名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:02:20 ID:KL2mhWPWO
島国と言われても引け目を感じないし、むしろ誇りを感じる位。
744名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:02:29 ID:7lF+eUZvO
起源アレルギーすげw
745名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:02:36 ID:ojgwT5QbO
またあの国の起源主張かよ
と思いきや日本か
746名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:02:54 ID:MoZFblS30
>>723
お前!香川起源の物を無理やり朝鮮の物にする朝鮮脳だなwww!!!
ホロン部乙!悔しかったらこの博士に反論してみろ!!!!!
747名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:02:54 ID:DIoFXvBPO
起源なんてどうでもよい。
旨いかどうかだよね。
発祥は重要だろうけど、馬韓国と思考が同じようでやだな
748名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:03:06 ID:GiDKU/oW0
>>704
切り麦ってのは日本で進化してるものなんですが
これについての異論は今のところ存在しませんがw

よくわかってないのに断定口調で言い切って失敗するタイプの人ですか?
749名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:03:16 ID:gICq8opYO
イタリアのスパゲティーですら中国起源になってるしどうてもいいよね。発症と起源は関係無いし。
日本のうどんも中国には無いだろう。讃岐うどん大好き
750名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:03:16 ID:1BJA6Gpe0
>>737
なるほどw
751名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:03:18 ID:KPpxQliGO
クダラネ
752名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:03:26 ID:JgLHnB7k0
何か韓国みたいな事を言う奴だな
これで中国大反発、日本も韓国レベルに見られるんだろうな・・・・
マイナス面しかない。しかも事実と断定出来ない事だから
尚更もめる。売国奴ものの行動だな。
753名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:03:28 ID:BIRMrliP0
ねつ造新聞社による半島への援護射撃ですね。
754名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:03:33 ID:SucHu2UEO
>>740
剥奪だなw
755名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:03:42 ID:Jp36X7OyO
>>699
探してみる
あれはウマイ
756名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:03:45 ID:FVkMwFo80
起源を主張される前に主張したのかも知れないが
それならクリスマスを見習って、うどんの起源は韓国ではありません。って言えば丸く収まるだろ
757名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:03:45 ID:6oI7iy4U0
むしろどこでもいい件。
758名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:04:04 ID:ti2Q638j0
>>32
>>東北帝国大学の間違いだろ、朝日のバカ記者

青木の昭和十三年(一九三八)三月二十二日付京都大学転出に伴い、小川環樹が同年同月三十一日付で講師に任ぜられた。
http://www.sal.tohoku.ac.jp/zhongwen/info/info005.html

最終的には京大の教授
759名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:04:04 ID:epHyqYHH0
稲庭うどん>>>水沢うどん>>讃岐うどん
基本的に麺なんてどこでも一緒、違いを出せるのはスープの味つけだけ
讃岐うどんは弾力がとか言ってる奴は
讃岐ウドン以外は、スーパーで売ってるうどんみたいだと思ってる奴

本場の讃岐うどんは不味いからな
うっすい汁にうどんが入ってるだけ。
大阪のうどんからダシを半分減らしたようなもん
ハナマルうどんの味とかあれが讃岐うどんの味だから
まあ釜玉とかで食うのがほとんどだから、汁に入ってるのは邪道なんだけどな

その点、いなにわとか東北で生まれたうどんは味もしっかりしててやっぱり旨いよ
760名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:04:06 ID:YsZ+NiggO
朝日新聞の起源は韓国
毎日新聞の起源も韓国
反日なのも当然
761名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:04:07 ID:PRjpaRAR0
うんこの起源は韓国ニダ!
762名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:04:16 ID:lj4j8mpA0
要するに、うどんの元は中国の「切り麦」だと言ってるわけだろ
これは中国人も普通に納得なんじゃねーかな
763名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:05:06 ID:3xnQ43iK0
>>700
アメリカ人の留学生と仲良くなって
ウチに遊びに来た時にカトキチの冷凍うどんをカルボナーラ風に作ったやつ出したら
「これは世界でいちばんうまいスパゲティだ!」と絶叫して喜んでたw
以来俺と会うたびに「またあのペンサイズのスパゲティを食わせてくれ」と言うw
764名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:05:08 ID:GiDKU/oW0
>>720
中華の太麺は平行進化ってことなんだろ
食い物や服飾ではよくあること
765名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:05:18 ID:cwXKX+rr0
>>649
「起源」という言葉自体が、あっちの民族のせいで胡散臭いイメージが付き過ぎたんだよな。

日本が「日本のうどんの始まりは…」という話をするのに何の問題もないが、「起源」となると
切り麦が元だろうがワンタンが元だろうが中国由来じゃんと思っちゃう。要は朝日w
766名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:05:20 ID:Mn2D5oSbO
手を加えるとは聞こえがいいが、猿真似民族だろ日本は!
767名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:05:29 ID:EehFrJno0
>>664
香川産の生めんを使わないとならない讃岐に比べたら、
乾麺の稲庭は全国展開に向いてるはずなのに一向にマイナーなまま。
商売する気ないだろ!と腹立たしくなるほど稲庭の店は無い。
768名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:05:30 ID:c8ggBr0bO
中国が起源の可能性はあるが韓国はあり得ない
769名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:05:52 ID:Wl9NC4lC0
元記事に韓国ないだろw
770名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:06:07 ID:os1/KtH+0
汁に麺入れて食うのはどっちみち中国伝来だろ
中国で三角のものが日本で四角になったから日本起源とか
どうでもいいことで起源を主張することが恥ずかしい

771名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:06:12 ID:FVkMwFo80
マルタイ棒ラーメンは説明書どおりに作ると失敗する
772名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:06:20 ID:YF97I81i0
韓国のせいで起源の価値も落ちたなあ
773名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:06:20 ID:dFc89lqR0
韓国でも、うどんって言うんだよね。
植民地時代の名残かも。おでんも同じだよ。
774名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:06:22 ID:4qTTJ8X40
韓国の性犯罪の発生率は米国とほぼ同水準だ、だが実際は米国以上の発生率
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1232839260/
775名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:06:33 ID:iLH24XN00
またジャップの汚い捏造が始まったのかwww
776名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:06:40 ID:Epqo9sy2O
うどんのルーツに関する新説を唱えた人がいるってだけの話だろ
こんなどうでもいいニュースに食いつくやつは典型的な2ch脳
777名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:06:41 ID:CtVMMY/a0
>>771
どういうこと???
778名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:06:49 ID:HlJCTFT00
中国というかウイグルな
打ち方とか讃岐うどんと殆ど同じらしい
味はトマト味らしいがw
779名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:07:00 ID:TL5zxtol0
日本人はチョンと違って
起源が違うものは、違う、と認めれる崇高な民族だってことで
780名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:07:09 ID:BIRMrliP0
ソース読んだら料理研究家は起源なんて主張してないじゃん。
またアサヒったのか。
781名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:07:13 ID:jaXirVsy0
>>1
朝鮮人みたいなこと言うなカス
782名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:07:30 ID:PcbHeMcN0
>>766
猿真似は発展しない
783名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:07:44 ID:DereMpmc0
またファビョりよるかww
784名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:07:45 ID:XpqrciXY0
カステラ、アンパン、ドラ焼き、カレーパン、メロンパン、あんドーナツ、
ラーメン、カレー、てんぷらなどなど、外来でありながら、日本に土着し、
昇華した食文化は幾らでもある。起源云々で一喜一憂する日本人は、
いないだろう。
785名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:07:50 ID:VAgaL40j0
朝日は数日前に、
ちゃんぽんは韓国起源だと信じる韓国人がいる、と報道してる。
韓国人に怒られでもしたか、
慌てて日本バージョン作った感じ…
786名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:07:58 ID:YsZ+NiggO
中国の起源は韓国
イスラエルの起源は韓国
787名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:08:00 ID:gICq8opYO
>>759
ハナマルうどん、安くて旨すぎ!
788名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:08:05 ID:x6JqaFbB0
諸君
我が家のうどんは、独特の改良の末
新たな起源を主張するニダ

三行で書くと、こんなバカ記事?
789名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:08:05 ID:y6k5vXT70

起源主張は日本だってやってるじゃないかと
下朝鮮が言いやすくするためのネタフリか?

790名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:08:09 ID:YJLlCMdR0
釜たまうどんってどういうのが正しいんだろな?
俺はうどんに生卵、生醤油かけというスタイルが好きだし、讃岐の店もうどんに生卵かけてたように思うんだが、
近所の讃岐うどん屋は溶き卵が固まった状態で持って来るので激しくがっかりする。
791名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:08:15 ID:e43EuxeUO
「うどん」は日本の料理だろ

>>1の中国由来の切り麦から派生・改良って
ならやはりその起源は中国からじゃねぇか
ワンタンか切り麦かの違いなんだからタイトルが問題だろ
「?」つけりゃなんでもありか?
792名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:08:17 ID:F69yiVWvO
起源と言うなら中国だろ。
韓国みたいで恥ずかしいからやめてほしい。
793名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:08:33 ID:DIkGrS0P0
【レス抽出】
対象スレ: 【食】「うどんの起源は中国でも韓国でもなく日本」伝承料理研究家が新説
キーワード: 有働由美子





抽出レス数:0
794名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:08:35 ID:hjumAIRL0
オマイラもう韓国の事しか考えられないのか
795名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:08:39 ID:av7F/MbY0
>>725
ほんとそう思う
不自然なくらい、中国起源でいいよばっか
796名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:08:39 ID:epHyqYHH0
讃岐うどんが旨いとか言ってる四国民以外は、
讃岐風うどんしか食った事無いんだろ
しかも麺の歯ごたえだけ強烈にしただけのうどんなんだろうな。

讃岐うどんなんて四国以外ではたべられないからな
797名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:08:45 ID:NyY+XA9ZO
結局日本も同じことをやってるニダ、ならば実効支配なり世界に認知された方が勝ちニダって朝鮮脳を正当化する記事だわな。
きちんと調査した結果なら尊重するしぁゃぉさんの言ってることも突拍子の無い説じゃない。
中国に麺は数多あれど、日本のうどんの原形は見つからなかった、てことだろ。
798名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:08:49 ID:BzotSapN0
起源と言うか、中国で餅だったのが、日本で麺状に独自進化したって事か
799名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:08:49 ID:TL3VpGzv0
CIAのHPによると
現存する最古の国家は日本
豆知識な
800名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:08:50 ID:VmVoHNesO
>>740
何から何まで韓国(朝鮮)起源だとか、韓国人(朝鮮人)が発明したとか、…は朝鮮系だとか言いたがる彼等に対する皮肉を込めているだけでは?
なかなかに的を射ていて面白いと思うが。
801名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:08:53 ID:Hb/cg8EK0
>>771
っていうか、臭くて食えないなあの作り方じゃ

俺は硬めに茹でて一度洗って、軽く熱湯通してスープに合わせるのが好きだわ
802名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:08:56 ID:JaPu75JJ0
なんだかなぁ、と思ったが、ソースが朝日なのか。
道理で「起源!起源!」と言うわけだと何となく納得した。
803名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:08:58 ID:81lDuYxd0
奥村さん、こんなとこでなにやってんスカ
804名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:09:02 ID:mJrbsARh0
>>1
さすが俺たちの朝日
売国産経とはそこが違う
805名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:09:13 ID:k64HamIB0
で、この記事のどこが悪いんだ?
806名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:09:15 ID:1Fg/B6qH0
チョンと一緒にするな
きちんと資料や調査して理論的にやるから
ノーベル賞がもらえるんだよ
チョンと一緒とか言う奴は脳がゆとりだな

ただ事実がしりたいだけで起源だからそうなんだぐらいですむだろ
日本人は
807名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:09:18 ID:ep8z851lO
>>759

水沢と稲庭が県庁所在地ぐらいなら普通にどこでも食べれるようになってから、その説の妥当性を判断する
808名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:09:20 ID:sRuCPJZW0
しょうゆ豆の起源は日本
809名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:09:23 ID:2T5z4OIQ0
>>728
あたりまえだろ
平常時はうどんしか言わんわ
県外の人とかとうどんの話題になった時は「さぬきゅうどん」言うんな
知ったげいに言うな
810名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:09:27 ID:91eRWxDo0
>>767
都内だと秋田料理の店とかで稲庭うどんを置いているところもあるみたい。

以前は名古屋で稲庭うどん出すうどん屋があったけど閉店しちゃったんだよなぁ。
会社の帰りによく寄ってたのに。
811名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:09:30 ID:8/IlH8OP0
あのな
テレビでやってた彪生ちゃんの料理は本当にウマいんだぞ
そこらの料理番組とは格が違う
812名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:09:30 ID:/MetLmZw0
>これらの結果から、奥村さんは、うどんは中国から伝わった
>「切り麦」から日本独自に進化したと推測。

これで起源とか、記者の捏造?
813名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:09:31 ID:mAXAbRC90
麻布茶房の平平うどんが好きだ
814名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:09:37 ID:Ljk4PQwt0
うどんて呼ばれる食べ物の起源って限定してるからいいんじゃねーの。
麺料理の起源て主張してないんだし、中国の麺料理からってのせてるから。
815名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:09:45 ID:j4i5zc6E0
切麦は日本で進化したかもしれないが、起源は中国なんだろう。
704はそれを言いたいんじゃないのか?
そのくらい読み取れないのかねww
どっちでも良いんじゃないの。こだわる必要ないじゃん。
日本のうどんは美味いんだから。
816名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:09:59 ID:gcjIW3jl0
はしゃぐな
朝鮮人かっつの
817名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:10:05 ID:3O1FpVLo0
>>702
普通に、最近猿害に悩まされている、香川県さぬき市長尾民ですが?

>>728
そう言えばw
818名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:10:20 ID:+n+IOV4d0
>>771
説明書ってあったっけ?w
アルデンテに仕上がった時があげ時だけど?
819名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:10:29 ID:Nn+vaKjbO
>>775
スレの内容よく見てこい、結構みんな冷ややかだぞ
820名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:10:34 ID:MlJfApNn0
>>795
歴史を知っていればそんな言えねーよ
知っていて無視するのが一番最悪だけどなw
821名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:10:37 ID:gICq8opYO
韓国で鍋の後に入れるウドンは、日本の真似したスタイルで、讃岐ウドンを学んでもっとコシを強くしたと言うのは事実だよ
822名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:10:40 ID:dYJNCyY80
きしめん涙目
823名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:10:40 ID:7r2xttfo0
>>1
>奥村さんは、うどんは中国から伝わった「切り麦」から日本独自に進化したと推測。
  ↓
>朝日「「うどんの起源は中国でなく日本」伝承料理研究家が新説」


朝日ヤバいよ。機能性文盲ってやつ?
824名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:10:52 ID:mcQwWaM+0
朝Pがソースか。このじいさんの信憑性が落ちるな。
だいたいこんな調査やってたら中国公安からマークされるだろ。
何もなかったのは中国政府の自演自作だからじゃないのか。
825名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:10:52 ID:HlJCTFT00
>>759
大阪人だがそういや稲庭うどんは結構口に合ったな
わりと高かったイメージあるが
826名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:11:13 ID:CtVMMY/a0
>>801
普通にそうするだろ?
827名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:11:19 ID:VAgaL40j0
なんかよく読めば

奥村彪生せんせいは、
うどんは中国のワンタンが原型ではなく
中国から伝わった「切り麦」が原型
…としか言ってないな。

どこに日本起源主張がはいってるんだ?
828名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:11:24 ID:KL2mhWPWO
昔は文化の最終到達点が日本だった訳だ。だから独自で発展、派生した文化が極めて多い。
うどんもそのパターンだろ。剣道とかもそうなんだろうけど、某国がただの中継地を勘違いしてホルホルしまくってうざい。
829名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:11:38 ID:IIfk94u60
ワンタンじゃなくて切り麦の発展系だったんじゃないかて言ってるだけじゃないのこれ
朝日はなにがしたいの
830名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:11:43 ID:chbR4t2P0
ラーメンは日本独自でアレンジされ発達した料理だけど
ルーツとなった料理が中国にある以上、日本が起源とは言わないな
831名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:11:53 ID:av7F/MbY0
>>676
日本生まれの国字結構あるんだけど
中華人民興和国にも日本生まれの国字が使われてるし

>>718
中国や韓国なんてたかだか60年くらいの国が何言ってんの?
韓国なんて国どころか民族もまだ半島に来てないだろ。
832名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:11:55 ID:0ga1Leuo0
>>1
あー、チョッパリも起源にこだわるニダ
ヘタリアのウリナラ設定は間違いニダ
というアサヒの側面支援ですねわかります
833名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:11:57 ID:PcbHeMcN0
>>827
朝日・・・orz
834名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:12:20 ID:UH4iBa/Q0
日本独自の食べ物であることは間違いないよ。
835名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:12:21 ID:epHyqYHH0
>>807
讃岐うどんもどこでも食べれてる訳じゃないからな。

讃岐うどんとか看板掲げてる店の9割以上が讃岐風うどんだぞ
836名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:12:23 ID:QQBSlJXO0
>>771
おまいさんの作り方を教えてくれ
837名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:12:25 ID:PAAzvM1IO
起源は中国でいいじゃん
838名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:12:29 ID:dsaM36n/0
中国は全ての起源アル。
うどんも中国が起源でいいアル。

こうですか?ww
839名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:12:34 ID:os1/KtH+0
>>789
俺もそれ疑うな
いずれにせよ奥村彪生が「起源」なんて言葉使ったのか

しかしどうでもいいこと30年もかけて研究してる奴がいるもんだ
840名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:12:37 ID:TIaeRFyZ0
>>809
そうか、30年香川に住んでて初めて知ったわ
ごめんな
841名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:12:39 ID:QleBmDJt0
>>777
答えを出すにはデータ不足なのよ
842名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:12:48 ID:2lsK1WcqO
ウリナラ起源説を真似するのはやめなさい
843名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:13:03 ID:SHvatAC10
中国起源でいいよ別に。
844名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:13:04 ID:TEwagYtN0
日本人が麺料理をアレンジしただけだろ、坦々麺も中国では肉味噌かけた麺料理だけど日本じゃスープ式だし、
餃子も中国じゃ水餃子が普通で、焼き餃子を店で出すのは日本だけ
845名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:13:15 ID:8/IlH8OP0
>>817
>>702

おまいら2人とも香川人かも知れないが、
どっちも日曜の昼から2ちゃんに書き込んでるような
コミニュケーション障害なんだから、
普通の香川人が何て言うかなんて知らないだろ。
仲良くしろ
846名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:13:26 ID:mqFxJwGk0
うどんを中華料理という人はだれもいない。
847名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:13:31 ID:ti2Q638j0
>>770
>>汁に麺入れて食うのはどっちみち中国伝来だろ

よく読め
スープに入れて食うのは中国式だが
「湯につけて温め、付け汁につけて食べる、うどん本来の食べ方は中国になかった」って>>1に書いてある
湯につけて冷たい付け汁を使う釜揚げうどんと、味付けしたスープに入れる中国麺は違う
848名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:13:31 ID:NW4Lob4C0
で、根本的にどうやって韓国が割り込む余地があるの?
849名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:13:35 ID:ej2DqdDs0
でも粉物なんか団子にするか平たくシートにするか麺にするかのいずれかしかないんじゃねーの?
ってなんで思わんかな?
各地域それぞれで発生したと見てもおかしくはない。
850名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:14:01 ID:jOVpuJQ60
日本の民度をチョン並みに貶めようというアカヒの工作か
851名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:14:01 ID:kDqP0yxEO
どうなんだろうね

まあ、あまりこだわっても民族主義におちいりそうだし
とりあえず成り行き見守っとく程度でいいな
なにより今うまいうどん食えればそれでいい
852名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:14:10 ID:NyY+XA9ZO
讃岐、水沢、稲庭と食べ歩いた都民の結論。

「五島うどんが一番うまい。」
853名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:14:14 ID:SucHu2UEO
>>831
熟語じゃなくて国字が使われているとは初耳だ

何の字?
854名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:14:16 ID:BIRMrliP0
>>800
起源を主張してるのは日本人研究家じゃなくて
この記者だけだが?

なあ半島人。
855名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:14:17 ID:HlJCTFT00
魚出汁って時点でほぼもう日本料理でいいだろ
中華風の出汁ってだけでかなり味違うだろうし
856名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:14:25 ID:FVkMwFo80
>>818
麺を似たお湯にスープを入れなさいって書いてあって
その通りにやったら粉で濁った。二本目からは>>801のようにした

サッポロ一番味噌らーめんだと
麺を茹でてそのまま入れていいんだけどな
857名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:14:28 ID:1b9KavGL0
まあ今では派遣が政府に謝罪と賠償を請求する世の中なわけで
日本も韓国化してきたっつーことだろ
858名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:14:36 ID:7r2xttfo0
>>827
朝日新聞記者の脳内
859名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:14:38 ID:+n+IOV4d0
>>836
多分湯をちょっとしかつかってないんだよ。
説明書に何て書いてあるか知らんが、
麺類はほぼ例外なくは大量の沸騰湯で作ったほうが旨い。
860名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:14:45 ID:chbR4t2P0
>>848
ソースには韓国なんて一言も書いてない
861名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:14:47 ID:B4UGVfnH0
ラーメンのスープにうどんの玉を入れた
うどんラーメンが東京で大人気
うどんは小麦の輸入価格が暴落した恩恵で
製造原価が半値以下になっているので
この、うどんラーメンなるものが誕生したそうな
豚だね、珍しいだけで行列ができるとは
862名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:14:57 ID:9n6NE7h40
いつも行くうどん屋のお品書きの裏に書いてあって
「へ〜中国から来たのかぁ」って思ってた
まぁ中国でも日本でもどっちでもいいや
863名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:15:08 ID:IIfk94u60
朝日の狙いは>>789みたいなことなんじゃないかと思う
864名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:15:22 ID:9EIgvWpI0
>>1
このスレタイの付け方はチョン?
865名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:15:28 ID:epHyqYHH0
コレだけは言える!!!


名古屋のうどん(みそ煮込みうどん)は最低レベル
866名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:15:28 ID:cwXKX+rr0
>>805
>奥村さんは、うどんは中国から伝わった 「切り麦」から日本独自に進化したと推測。

上の推測から
>うどんのルーツは中国ではなく、日本だった?
という一文を作成するところ。
867名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:15:42 ID:QleBmDJt0
というかさ、あらゆる事物には起源があるでしょ
日本で〜の起源は、なんてのがしっかり伝承してるのは、古来から文化程度が高かった
という証に他ならないんだよ

アフリカで土人に教えたロシア民謡の扱いがいい例だよ
868名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:16:02 ID:Og23oRn10
>>766
猿真似であんパンは生まれなかったでしょうね
869名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:16:10 ID:KL2mhWPWO
うどんは西、蕎麦は東!これでFA
870名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:16:14 ID:gICq8opYO
ケーキもクッキーもビスケットもスコーンも起源は一緒みたいなw ほんと起源ってどうでもいいわ
871名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:16:17 ID:lj4j8mpA0
じっくり記事を読んでみると
この奥村って人は「起源」なんて一言も言ってねーからな
872名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:16:20 ID:SfLRXYug0
>>429
スルーは酷すぎるので・・・
努力は買う
873名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:16:23 ID:POK+Ph4C0
小麦粉を打って麺にするのは中国起源だろ。
874名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:16:26 ID:HlJCTFT00
>>718
> 中国や韓国では、高度な哲学やら農業やってたんだから

こういうのって中国は分かるけど何でいつも韓国も便乗してるの?
875名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:16:30 ID:av7F/MbY0
>>820
その時代を生きて見てきた訳じゃないのになんで断言できんのよ?
そもそも韓国の起源説とは全然違うじゃん。
876名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:16:30 ID:2T5z4OIQ0
>>840
そんなにしょんぼりせんでええよ
分かってくれたら、それでええ
しかし「さぬきゅうどんは」腰があって美味い
877名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:16:39 ID:Wt3bB+EtO
ツンデレどもが
878名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:16:41 ID:S+LhKHRUO
やっぱりうどんより蕎麦
879名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:16:57 ID:wWh81M/A0
>>1みたいな人って面の太さだけで
うどんはここ、素麺はここ、冷麦はここ、きし麺はここって
決めないと気がすまない性格なの?
880名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:17:06 ID:FVkMwFo80
>>859
単に棒ラーメンのスープがダメ
881名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:17:16 ID:y5V2kh110
>>874
稲作が普及するのは日本より遅いのになw
882名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:17:17 ID:ay/dBL6W0
「起源」の定義に関わってくる問題だな。
「カップラーメンの起源は日本だ」「いや、ラーメンは中国のもので、日本人が
保管に適し容易に食べられる工夫をしたというだけだから、やはり起源は中国だ」
というような…。
883名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:17:23 ID:IIfk94u60
>>746とかもろ工作員だし
朝日がなにしたかったのかよくわかるわ
884名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:17:46 ID:CtVMMY/a0
>>878
うどんと蕎麦に優劣付けられんな。
885名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:17:53 ID:MlJfApNn0
なんだかんだ言って古代中国の影響力は大きいよ
孫子や論語なんかがあの時代に成立していたわけだしな
886名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:18:05 ID:5j5xkxuOO
>>876
さぬきゅうどん食ってみてぇー
887名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:18:05 ID:YF97I81i0
韓国人の起源はキムチ
888名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:18:05 ID:os1/KtH+0

「うどんの原型はワンタンではなく冷麦だった」

たったこれだけのために一生の半分を費やした一人の男。
そんな男がいてもいい
そんな人生があってもいい
889名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:18:05 ID:f62mF0cc0
別にどこでもいいじゃん。起源なんて。
ウドンは旨い。それだけで十分。
中華の人が起源は俺たちだというのならば、ハイハイと
朝鮮の人が主張するなら、へぇそうですかと。
軽く流せ。

もうちょっとさデカク生きようぜ。宇宙レベルで。
千年後くらいにさ。宇宙に散らばった人類が、
おい、ウドンって地球発祥らしいぜ、みたいな会話をするわけよ。

もうね、そういうレベルでどうでもいいわ
890名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:18:12 ID:yhbDVApL0
韓国が叩かれるのは他の国の文化の起源を主張してるからで。
餃子の起源をとんでもない理屈で主張するならともかく、うどんなら別に
いいんじゃない?
891名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:18:12 ID:91eRWxDo0
>>865
生地を練る時点で塩を加えないので、形としては切り麺といえますが、
製法による分類としてはうどんよりもすいとんに近い、と主張する人もいます。
JASの規格ではうどんになるのかもしれませんが。
892名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:18:17 ID:3JqHTmxb0
キムチは朝鮮起源 それでいいじゃん
それしかないんだし
あー でも唐辛子は秀吉のおかげって忘れないでね
893名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:18:17 ID:QleBmDJt0
>>828
さりげなく嘘まぜんなw

武器としての剣と剣道は全く別物だっての
894名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:18:19 ID:24kRhhPc0
>>852
俺は伊勢うどんが好きだ

895名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:18:22 ID:L/QJ9qp20
人類が小麦を練ったのは言語の発明より以前だろう

そして起源がなんであれ文化は維持継承できなければ存在しないのと同じ事
ゆえに、うどんは日本発祥
896名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:18:25 ID:PqaoKMEQ0
>>710
鳥肌たちそうなこと言うな
897名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:18:37 ID:MoZFblS30
>>883
そうでもないよ
898名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:18:48 ID:+n+IOV4d0
>>856
なるほど、鍋いっぱいに湯を沸かすほうがいいね。
んで茹でたらほとんど捨てちゃう。 残りでスープ。
899名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:19:23 ID:5Yxii22o0
ほー。
うどんは日本発祥だったのか。
900名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:19:26 ID:JkhMTMoc0
韓国起源と謳わなければどこでもいいよ
901名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:19:27 ID:87EAjPPRO
韓国みたいで嫌だな…
902名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:19:28 ID:j2elvL1FO
韓国みたいな事しなくていいよ
中国起源で無問題
903名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:19:39 ID:AnzwxtJ90
唐のフントゥン(ワンタン)みたいなかんじだからウドンでよくね?
とかそんなレベルじゃないの?
小麦をこねくり回すのは中国由来だろうし
それが日本で独自のスタイルになったんだろ
ともかくあの国が無関係なことだけは間違いない
904名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:19:40 ID:M8jWMnnP0
起源論は日本に似合わないような気がする
品の無い起源論に巻き込まれるのは却って、国の品格を落とすので
ともかく慎重にやってほしい
905名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:19:44 ID:Hdw0K7ovO
この人何にでもマヨネーズなんよね
906名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:19:46 ID:tpDClIHc0
起源は中国でも、発祥は日本です。
907名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:19:55 ID:/1Kszy4m0
麺の起源は中国
うどんの起源は日本
こんなこと当たり前だ。
908名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:19:58 ID:NyY+XA9ZO
麺スレは延びるのが常ですが、初スレで朝日のしょうもない狙いがバレバレなのて延びません。
本当にありがとうございました。
909名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:20:07 ID:chbR4t2P0
とりあえず言えるのは、関東人の味覚がおかしいのは確か
あんな塩辛い醤油使ってて、よく化学調味料がどうだの言えるわ
910名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:20:15 ID:yG81NsHL0
> 中国や韓国では、高度な哲学やら農業やってたんだから

韓国農業は古代から日本より貧しかった。
911名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:20:31 ID:HKftZK5K0
日本人がまだ文字を知らず、身振り手振りでアウアウって言いながら、
狩猟採取をやってた時代に
小麦を栽培し、それで作ったワンタン食って、儒教とかの高度な哲学論議をしてた
中国や朝鮮の人たちって今更ながらすごいな。
912名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:20:48 ID:a88ZzMDJ0
中国起源説なんかあったのか? 初耳だ。
麺そのものは渡来したとしても、しょうゆベースのうどんとしては日本だけだろ。
そんなこと言ったら小麦の起源はどうなんだ。メソポタミアから来たんだろ
913名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:20:58 ID:+n+IOV4d0
>>836
そらあんたw
売りもんは麺だもん。気に入ったスープ使えばいいよww
914名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:21:10 ID:KGLTs2ba0
あ、そうか。
何でチョンの何でもウリが起源ニダが嫌いなのかわかったわ。
あいつらは起源説明の後に必ず
「だからわが民族は他の民族より素晴らしい」って言葉を
必ず付けるから嫌いなんだ。
915名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:21:12 ID:YsZ+NiggO
中国って王朝によって国体が違うんだから

唐起源とか宋起源とかでいんじゃね

最低でも文革前と文革後は区分すべきだろ
完全に別文化の国になったわけだから
916名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:21:17 ID:+oxBqxpI0
なぜか韓国の起源捏造と結びつけて、
正当な起源の主張さえ許さない雰囲気があるな
917名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:21:18 ID:eJ4nNrI+O
日本人なら
うどんの起源はエジプト
とか言われても別に気にならない
918名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:21:28 ID:IIfk94u60
>>奥村さんは、うどんは中国から伝わった「切り麦」から日本独自に進化したと推測。
>  ↓
>>朝日「「うどんの起源は中国でなく日本」伝承料理研究家が新説」

>朝日ヤバいよ。機能性文盲ってやつ?


わざとやってんだろ
だから余計に性質悪い

赤旗の軍事記事とかと同じ
そこらの新聞社よりよっぽど詳しいくせに「わざと」間違えて読者ミスリードするから始末に終えない
919名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:21:29 ID:BIRMrliP0
>>909
関西風のほうが塩分高いんだぜwww
920名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:21:36 ID:cfDryJ/o0
中国から伝わった冷麦が派生進化してうどんやそばになった、でいいんじゃないの?

921名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:21:41 ID:PcbHeMcN0
>>911
うん、それはすごい。
文明ってあっという間に広まるものなんだね
922名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:21:41 ID:oVZXWVP50
「パン→アンパン」のような流れで
「切り麦→うどん」になりましたという話か。

またマスゴミ特有のミスリードか。
起源へのこだわりを日本人≒韓国人にしたいのですねわかります。
923名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:21:41 ID:YzTC7gC40
語源は中国の都市の雲呑だろ?

うどんと言う料理は日本料理だとおもうけど


まぁこんなもんで熱くなるのはチョンだけでいいよ
ホルホルしてるやつも卑屈になってるやつらも双方自重しろ
924名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:21:45 ID:x6JqaFbB0
>>911
釣り針が大きすぎマス
925名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:21:47 ID:tU6UlNzPO
起源を主張する朝鮮人ホントうざい。
性格悪すぎで絶対関わりたくない
926名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:21:58 ID:U4SFh7xX0
ようするに日本の本来のうどんって「釜揚げうどん」のことだろ。
中国から「麺の製法」が伝わり、そこから独自につゆにつけて食べる
「釜揚げうどん」に発展させた、という意味。

朝日の記者は「釜揚げうどん」という名前を知らなかったらしい。
927名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:22:01 ID:I3JlqFCX0
>>1を読んだ限りこの人は中国発祥の「切り麦」が起源だって言ってるだけで
日本起源だなんて言ってないよな?

しかも韓国なんてまったく触れてもいないし。スレタイおかしいだろ
928名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:22:05 ID:Hidlzyyn0
サッポロ一番でも食べるか・・・・ ((( ´´ω``)
929名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:22:19 ID:3O1FpVLo0
>>908
お客さん。麺が泣いとるよ。
930名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:22:27 ID:t9kLVonuO
どっちでもいいが韓国だけはないわ
931名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:22:34 ID:av7F/MbY0
932名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:23:06 ID:gICq8opYO
>>890
起源主張するだけではなく、その国で独自発展してきて現在世界に広まった結果を横取りするんだよ。
イタリアル人は起源を主張しても独自に発展したイギリスビクドリア調やフランスロココ調アートまでイタリアの物とは言わないけど、韓国人は先に真似て起源を捏造し納得できる民族
933名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:23:16 ID:jI1NA51u0
うどんはうどんです
うどんに漢字はありません

中国につけメンが無い時点でつまりそういうことです
レイメンも日本です
934名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:23:16 ID:WKmZzY440
つまり本来
>奥村さんは、うどんは中国から伝わった「切り麦」から日本独自に進化したと推測。
ということを、朝日新聞が
>「「うどんの起源は中国でなく日本」伝承料理研究家が新説」
ということにしてしまったということだな。
朝日新聞は半分朝鮮だから、そういう風にしか見えなかったんだな。
935名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:23:18 ID:3O1FpVLo0
>>928
インスタントラーメンの元祖、チキンラーメンを・・・・
936名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:23:19 ID:/3u7u28A0
じゃあ中国と日本の間をとって、韓国起源ってことでいいじゃないか。
937名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:23:22 ID:EBM5SX7B0
民明書房になんか参考文献あるだろ。
調べてみればどこが発祥かはっきりする。
938名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:23:25 ID:7RcH+G1HO
起源が日本だとなんかいいことあるの?
こんなことやってる暇があるならソバでも食ってろ
939名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:23:46 ID:MlVmy8GR0
どこ起源でもいい、うまければ
940名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:23:57 ID:d+9mWRm70
今日は宮武行くか
941名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:23:59 ID:4x0Jsc390
「UDON」と書いて外人に読ませると
ユードンと言って誰もうどんと読まない不思議。
942名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:24:14 ID:o28eb5J10
まぁ、みそラーメンだって、味噌汁ラーメンから、みそラーメンにするための努力が合ってこそのたまものだわな。
確か最初にみそラーメンを作った札幌のお店の店主は、
みそラーメンを広めるために独占しなかったってのが立派。

俺が初めてみそラーメンに接したのはサッポロ一番だったけどな。
関東人の俺としては、とんこつラーメンもインスタントが最初だった。

で、うどんだけど、書き込みしてるヤツもROMってるやつも、
うどんのイメージって讃岐うどんなわけ?

横浜に住んでいたじいちゃんは上州出身で、
泊まりに行くと、ほとんど夕食はうどんだった。
細身のうどんを茹でて水洗いしてざるに山盛りで、暖かいしょうゆ味の汁につけて。

あと、太くてフカフカのうどんが昔は主流だったような。
病気で寝込むと、おかゆかうどんだった。
こっちはかけやきつねなどの温かいヤツだったけど。
茹ですぎとか伸びてじゃなくって、最初からフカフカの太麺だった。

麺のルーツは中国なのは当然だけど、そこから枝分かれした麺類のことを言ってるんだよね?
いまの関西風出汁ベースのコシあり讃岐うどんが日本のうどんの主流じゃないって事だけ言っておきたい。
943名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:24:16 ID:91eRWxDo0
>>937
100%中国だな、それだとw
944名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:24:22 ID:KL2mhWPWO
>>909
甘いな。駅で毎朝つゆが真っ黒の立ち食いそばくいな。かつお出汁じゃ物足らなくなるから。
ただし温うどんは醤油よりかつお出汁の方があう。
945名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:24:24 ID:HHD7FXHM0
[小麦を粉にして麺にする]という根本発明に比べたら、
>>1 に書いてある内容は、単なる修正だな。
空気と一緒に麺をすすって温度を下げるという行為が欧米ではできないので、
欧米で開店したラーメン屋は温度をぬるめにしてあるらしいが、その程度の話。
946名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:24:27 ID:XPYBXKWhO
基本的に中国起源でいいさね
こっちはそれを改良して日本食にしてるだけなんだしむこうさんも起源だから金よこせとか言わんでしょうが

韓国は別だが
947名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:24:28 ID:zAP2bdPQO
とうとう日本からも…
948名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:24:33 ID:os1/KtH+0
元記事のタイトル
「うどんの起源は中国でなく日本」伝承料理研究家が新説

>1
「うどんの起源は中国でも韓国でもなく日本」伝承料理研究家が新説

なんでわざわざ韓国を入れたんだ?
しいたけの身元を洗ったほうがいいんじゃねえの
なんかの作為感じる
949名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:25:19 ID:3O1FpVLo0
>>940
ボートに金、突っ込まんようにな!
950名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:25:20 ID:+dH0BhV/O
うどん好きなオレとしては、起源なぞどーでもいい。
どこの誰か分からなくても、うどんなら抱かれてもいい。
951名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:25:29 ID:QjreaBtq0
【 佃煮のルーツは東京の佃島ではなく、大阪の佃村だった 】
ttp://www.japanfoodnews.co.jp/tsukudani/oosakatamino1.htm

東京・佃島の地名自体が、大阪・佃村から招かれた漁師にちなんで付けられてたんですね。
952名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:25:29 ID:av7F/MbY0
>>849
そう。
パスタだったり、フォーだったり、自然に生み出されると思うんだが。
953名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:25:32 ID:2T5z4OIQ0
>>817
こちら東の端の豊中ですよ
言い過ぎて、ごめんちゃい

>>845
雑魚は、すっ込んどれ
同じ穴のムジナだろ
基地外が

>>886
今は何処住みでもスーパーで「冷凍さぬきゅうどん」置いてるよ
954名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:25:35 ID:Cb5NSS0F0
日本起源の文化なんて存在しない
全部 中国から朝鮮を経由して伝わったものばかり
955名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:25:54 ID:vhFCxk7jO
麺類がどこ発祥でもいいじゃないか…

なんか韓国っぽい主張だなあ
956名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:26:00 ID:chqDQFI/0
通説
うどんはワンタンが変化したもの

奥村さん説
中国でワンタン→うどんという変化の跡はなかった
日本のうどんは中国の切り麦から変化したものである
この切り麦→うどんという変化は、中国にはみられない日本独自のもの

ってことだろ?起源うんぬんって記事のタイトルがおかしい
957名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:26:03 ID:NHXiuyDMO
うどんの大木

ってよく言うもんな
958名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:26:09 ID:6QHotMeh0
今日はお昼に生めんタイプの天ぷらうどん食べたよ
959名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:26:21 ID:/1Kszy4m0
稲作の伝来ルートは
中国→日本→半島
なんだ
960名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:26:34 ID:EvHnOmsr0
何でも起源は自分たち
日本人は醜いな
961名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:26:41 ID:v+bFAnooO
なんか恥だな。日本にも「起源ニダ」がいるなんて…

もしかしてこの研究者、在日じゃね?
962名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:26:55 ID:fgdR6e/J0
起源は韓国だが植民地時代に日本に奪い去られた。
963名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:27:11 ID:B8qWBBNi0
麺なんてアジアの何処にでもあるんだから、起源とかどうでもいいだろ。
964名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:27:13 ID:epHyqYHH0
東京のうどんは塩辛いとか言ってる大阪人は
濃い口醤油の味を塩分の味だと思って、体に悪いと勘違いしてるだけだろw

あんなに濃くても塩分あまり使ってない関東の味と
あんなに薄いのに塩分は関東のうどんより使ってる関西の味
どっちが優れてると思ってんだ?
965名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:27:14 ID:d+9mWRm70
>>949
同郷かよ
讃岐人のねらーは少ないぜ
966名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:27:27 ID:d/UDxX4I0
起源って何か意味あるのか?
967名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:27:31 ID:DVaZEi980
本当どうでもいい。
起源起源って騒ぐチョソ公新聞はやかましいな。
全部朝鮮でいいよ。
968名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:27:40 ID:Rm5czF8nO
>>957
黙れボンド
969名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:27:48 ID:IIfk94u60
>>961
黙っとけ工作員
970名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:27:56 ID:y5V2kh110
>>959
半島じゃ寒くて、品種改良しないと稲作できないからな。
971名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:27:57 ID:NyY+XA9ZO
スレ一つで朝日のミスリード狙いの記事て結論出たな。
次スレ立てんじゃねーぞ。
あとは好きなうどんの食い方書いて埋めちまえ。
972名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:28:07 ID:vAlLeUwJ0
うどんの起源なんてどうでもいいじゃん。
みんな大して関心が無いと思うよ。
それに長ーい伝統のあるものだし。
973名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:28:26 ID:mhzo1fJuO
ようするに朝日新聞うぜぇって話し?
974名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:28:28 ID:bwzyG5ss0
過去のことなんてどうでもいい
今、一番うまいうどんを作れる国はどこなんだ?
日本なのか?中国なのか?韓国なのか?
975名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:28:30 ID:yqgD+mHU0
昔の歴史家は何でも大陸伝来で片付けたからな
いい加減なもんだよ
976名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:28:33 ID:1BJA6Gpe0
>>958
俺は昨日作ったほうとうに、うどんを入れて食べた。
977名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:28:33 ID:+NIKOeaKO
GJ
978名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:28:45 ID:mZ+R0M3o0
うどん始まったな
979名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:28:56 ID:gICq8opYO
韓国には冷麺があるじゃない。でも、おいしい方の冷麺は日本で在日朝鮮人の方が独自に作ったから日本発症ね
980名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:28:57 ID:HKftZK5K0
日本のものは中国ルートか半島ルートかの2つが起源。
どっちでもいいよ。
何で日本人はこれほどまで起源に拘るんだろ。
981名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:29:00 ID:VAgaL40j0
>>971
小田巻き蒸し
982名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:29:02 ID:3O1FpVLo0
>>953
>こちら東の端の豊中ですよ
えーと・・・
香川の東の端は、東かがわ市引田ですが。(^^;;
983名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:29:06 ID:7lF+eUZvO
>>889
特殊な国にちゃんと反論するだけでいいんだよ
起源云々なんてどこの国にもあること
984名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:29:10 ID:TZ90dwsz0
日本の特技は、魔改造ですからw
いろんな文化を組み合わせて
日本独自に進化させてしまうのですw

985名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:29:27 ID:YsZ+NiggO
韓国経由の日本文化って少ないんじゃないの?

中国から海流に乗って日本に来て韓国経由で帰るルートなんだろ
986名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:29:29 ID:mcQwWaM+0
>うどんのルーツは中国ではなく、日本だった?
             ↓↓↓↓↓↓
             朝Pフィルター
             ↓↓↓↓↓↓
>これらの結果から、奥村さんは、うどんは中国から伝わった「切り麦」から日本独自に進化したと推測。

入りは日本起源で結論は中国起源という紛らわしい記事を書いて混乱を巻き起こしたいチョン記者の記事。
987名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:29:32 ID:av7F/MbY0
>>881
しかも日本に教えてもらってるくせにな

>>710
願望乙
988名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:29:38 ID:JaPu75JJ0
>>961
朝日の記者が在日なんだよきっと
989名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:29:39 ID:1PzSOBT70
>>75
ググッテミヨウ。 青森、キリスト、墓 デ
990名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:30:03 ID:q9AFMFc4O
1000ならうどんは俺の嫁
991名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:30:07 ID:uZuddIkV0
やばいな、中韓どもがファビョってくるぞwww
992名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:30:08 ID:ZBhnenxCO
福岡が発祥
993名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:30:12 ID:wCIgi02s0
関東の濃いうどんつゆはイカンと思う。
994名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:30:16 ID:m81NNgO80
関係ないけどキンニクマンに韓国出身の超人っていたっけ?
995名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:30:29 ID:3O1FpVLo0
>>965
時々、さぬき弁で書き込んでしまうと、結構、突込みが入るよ。
こことか、アニメ板とか。
996名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:30:29 ID:QleBmDJt0
>>907
そそ
そんなこといったら麺のパスタも中国人の発明になっちまう
997名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:30:38 ID:IIfk94u60
奥村彪生さんに謝れよ朝日は
工作のダシに使ったことをさ
998名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:30:41 ID:yG81NsHL0
>>956で終わり。
切り麦→うどんという変化は、中国にはみられない日本独自のもの
これが趣旨。

起源というのは記者が勝手につけたスレタイ。
999名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:30:42 ID:DVaZEi980
俺はそば派だからどうでもいいや
1000名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:30:49 ID:GRvBu0fk0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。