【訃報】「ガッチャマン」「ニルス」アニメ監督の鳥海永行氏死去

このエントリーをはてなブックマークに追加
385名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 02:59:49 ID:Xpmp/evd0
ニルスのOP曲は名曲だよなぁ。
386名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 03:09:18 ID:dFy873ir0
・゚・(ノД`)・゚・。
387名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 03:12:27 ID:kBsW6LJkO
科学任侠火の鳥組か
388名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 03:12:29 ID:C741ZbJWO
御尊名も存ぜぬまま大変お世話になりました
作品たち大好きでした。ありがとうございました
m(_ _)m
389名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 05:06:28 ID:Hme321sL0
ニルスは名作
時々再放送してるけど
これからもたびたびやってほしい
時間がたっても色あせない内容だと思う。
自分が子供のころにみて得た感動を
数十年後にわが子と一緒にみて共有できたとき嬉しかった。

鳥海さんおつかれさまでした。
390名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 05:16:13 ID:g9enhgr90
押井の師匠だっけか
391名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 05:22:05 ID:UFFr2XrmO
>>375
「不思議」と「奇妙」でこうもインパクトが違おうとはwww
392名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 05:26:32 ID:LcwBV9j70
ニルスにしろ、ガッチャにしろ何かしら意味っつーか強いテーマは
あったよな・・・それが何かとは具体的には言えないが。

ニルスは悪ガキが成長する話で、ガッチャは武器が使えなかったり、
ジョーが病気になってからの展開とか。
393名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 05:51:57 ID:UFFr2XrmO
>>86
意地でもらきすたは1番かよwww
394名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 05:53:12 ID:hT/sAFt00
100年に一度、一日だけ浮かんでくる島の話がトラウマだ。
他所の人が何か買い物しない限り、また100年沈んでしまうとか
最後キャロットがお金掘り起こしたってのに、目の前で沈んでしまう
あれ以来、どこか見知らぬ街に入ったら、必ず一品は何か買ってしまう性分になった
395名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 05:53:34 ID:d5NkADQQO
古谷徹も亡くなったらしいな
396名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 05:54:19 ID:YXYQCL2K0
>>392
テーマ言えないのはお前が馬鹿だからだろーが
ボケが
397名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 05:54:54 ID:cdI6lp8d0
あの世でベルクカッツェと酒でも飲んでるのかな
398名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 06:00:48 ID:EwpF2mNs0
うちの地方では

誰だ誰だ誰だ
オラの畑にクソしたの
それは秘密のパンダちゃん

地球は一つ割れたらオケツ
オー、パンダちゃんパンダちゃん

だった。途中は忘れた。
下品な替え歌だなあと思ってた
399名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 12:38:05 ID:+ZYBei/s0
いけ!いけないパンダちゃーん
飛べ!飛べないパンダちゃーん
400名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 12:39:31 ID:xzmg2TO20
大変恥ずかしながら。。。。
ニルスとガッチャマンの作者が同じだと今日しりました・・・・・
401サレンダー:2009/01/27(火) 12:47:06 ID:62aG8F190
In the night 傷ついた星は どこへ行くの?
人の心で眠るのさ
そうさ 優しさと 命をひきかえに
光輝くよ

402名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 12:54:07 ID:bzwF1j/l0
誰だ誰だ誰だ
家のガラスを割った奴
白い翼のガッチャマン!
って替え歌だった。
名作の数々・・・ご冥福をお祈りいたします。
403名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 12:58:15 ID:Gg3RvBTY0
>>400
原作者ちがうよ。
ニルスは海外文学、ガッチャマンは吉田竜夫(竜の子プロの創業者)
この人はアニメ版の監督。
世間での作品の評価を決定付けている人ではあるので
凄腕のアレンジャーなのはガチ。
404:2009/01/27(火) 13:10:26 ID:DB46KKKP0
>>402
うちの周辺では「地球はひとつ、われたらふたつ」だったよ。
405うひょのふ:2009/01/27(火) 13:10:53 ID:gTOA5q0S0
球形のフィグリドシリーズ 好きでした
合掌・・・
406名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:50:14 ID:rl5cZoqN0
ニルスは名作だよなぁ。大好きだったよ。最終回は泣いた

ご冥福をお祈りいたします…
407名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 13:56:41 ID:rl5cZoqN0
>>404
うちの周辺はそのバージョンと

「地球はひとつ 地球は二つ 地球はみっつ 地球は四つ…」

って永遠に続けるバージョンの二つがあった。
408名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:10:55 ID:42G6qZUH0
>>300
アッカ隊長な。
ニルスが元に戻った時の後は、普通に動物のリアクションに戻っててショックだった。
・・・でも飛び去るとき、寂しげに振り返るような演出があったような・・・。
409名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:17:02 ID:5qEVkE/X0
>>404
>「地球はひとつ、われたらふたつ」
ふたつあったら俺にくれって派生も
410名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:30:08 ID:2AqV8KP70
南無阿弥陀仏。

ガッチャマンのキャラデザと
ファイナルファンタジーの原画、天野喜孝氏なんだよね。
411名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:40:04 ID:CbNrEvY90
ガッチャマンだけじゃないだろw
この時代のタツノコアニメは殆ど天野デザ
ここの社員だったんだし
412名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:57:00 ID:6J1R7YxZ0
>>1
ニルスは俺の一番好きなアニメです
ご冥福をお祈りします
413名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:16:07 ID:CxyyFFks0
あれ、「うまそう」は喰われちゃったんだっけ?
414名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:40:55 ID:TxxCMn/N0
     ___
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;//・\ ヽ\;
  | ⌒        ) ;/ (_ ̄ ̄ /・\\;
  |   、       );/    /rェヾ__) ⌒::: ヾ;   ご、ご冥福を・・・  
  |  ^       | i   `\/´-'´  u;  ノ;;    
  |          | \ヽ 、  ,     /;
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /        r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/
415名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:51:42 ID:rp2pt+qO0
70年代アニメを実際に見ると日本人の男はDV男が多すぎるw
今見るとほとんど価値観を理解できない
416名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:52:54 ID:J7PjRAMA0
誰だ?!
417名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:53:40 ID:A9/QZLPw0
監督は知らないけど、作品名を目にすると「あぁ〜、あの作品」というものばかり。
ガッチャマンにニルスとお世話になった作品ばかり。お疲れ様でした<m(__)m>
418秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/01/27(火) 16:57:25 ID:3R9lNvcw0
('A`)q□  ニルスは本当に好きだったなぁ。
(へへ    キャロットが大好きだったな。
419名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:37:54 ID:aBAWd2kh0
>>13
ニルスのOPがずっと心に残ってて、学生時代はバックパック旅行しまくってた。
日本昔話の影響もあって、今は田舎に古民家がほしい。
420脳内ビデオ再生:2009/01/27(火) 21:18:36 ID:IDRcx+Sx0
一番の名作は何人か書いているが「月夜に浮かぶ幻の町」だな。
昔、人々が働く事を忘れて堕落した町は神の怒りに触れ海に沈んだ。
100年に一度だけこの世に現れ、町の人の働きに誰かがお金を払ってくれれば町は復活する。
ニルスは海岸で銅貨を見つけるが「銅貨なんか役に立たないさ」と捨て置いてしまう。
町の人からリンゴを買っておくれ、靴を買っておくれと頼まれて、さっきの銅貨を大事にしていれば助けられたのに…!
望みも虚しく、町は再び海に沈む。モデルはフランスの昔話の「イース」という町。

たしかこの回が最終回の直前だったというのがもうね・゚・(ノД`)・゚・
421名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:06:51 ID:aBAWd2kh0
この時間帯なら、同世代が多そうだ。
上げてみよう。
422名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:25:35 ID:UiVBoa7O0
>>413
おまいは何かとてつもない勘違いをしているぞ?
423名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:41:11 ID:9sU2THu10
家族がいる30代〜40代は、明日の為に、もう寝ちゃったのかな?
424名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 06:52:33 ID:InpZVMgw0
町田義人の歌が好きだった。


425名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 06:55:58 ID:/lhBnW64O
御冥福をお祈りします。
426名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 07:05:42 ID:LWj8+wARO
ニルス大好きでした。
小学生の頃、あの帽子を自作してかぶってました。
アッカ隊長!!!!
427名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:18:20 ID:xtDkQDrP0
合掌(-人-)
428名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 12:30:24 ID:iTNfK2c/0
コンドルのジョー「だがなケン 1回だけでいいんだ、頼む1回だけ・・やらせてくれ」
429名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:33:50 ID:WPUlaIMM0
ちゃうねん。
430名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:42:58 ID:RHZ2+2gO0
「ニルスのふしぎな旅」で、キャロットが人参という意味だと知った小学3年生だったおいら。
あの頃、小学生で英語なんて身近じゃなかったよなぁ。
431名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 23:44:16 ID:rSDtJFjYO
ニルスかぁ 懐かしい
432名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 00:54:12 ID:jYPXN8UV0
ニルスといえば、押井守もかかわっていましたね。
誠にオシイ人を亡くしました。
433名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 01:00:20 ID:mY7VBaNGO
ニルスの不思議な旅は子供のとき見てて大好きだった
お悔やみ申し上げます
434名無しさん@九周年
ガチョウか白鳥で主人公が旅するアニメか?好きだった御冥福お祈りします