【茨城】 「定額給付金を民主党への寄付に」 政府・与党の医療政策を批判している茨城県医師会の有志16人が画策

このエントリーをはてなブックマークに追加
199名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:50:53 ID:DPVFRzR60
来客とホテルで会談するのが麻生太郎。
情婦とホテルにしけこむのが菅直人。


「ホテルのバーは銀座の店より安い」と主張するのが麻生太郎。
「ホテルで情婦と一夜を過ごしたが何もしていない」と主張するのが菅直人。


ホテルで議論するのが麻生太郎
ホテルで不倫するのが菅直人


サヨク女性ジャーナリストから難癖をつけられるのが麻生太郎
サヨク女性ジャーナリストとの密会を楽しむのが菅直人
200名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 12:51:17 ID:bYbKKt2kO
>>187
> 「自公政権にNO」という意思表示としては、良い手法かもな。
NOと言うだけなら、なぜ「前払い」?
民主の台所事情が厳しい事を、露呈させてるだけでは?
茨城の医者はこんなのでホイホイ民主に寄付しちゃうんかね。
201名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 18:48:09 ID:uWbA8cCa0
定額給付金は自民公明以外の政党へ献金しよう!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1226815083/

定額給付金は自民公明以外の政党へ献金しよう!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1226904006/
202名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 18:50:08 ID:+2AXV1Zg0
民主党も宗教じみてきたな・・・ よほど選挙費用がないとみえる・・・

203名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 18:50:47 ID:2qTRrd/40
茨城は恐ろしい所だな
204名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 18:51:09 ID:KwCUFpPvO
あほだ

政治に使うやつぁあほ
205名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 19:11:55 ID:1vTZjSrC0
創価と民主党と考えていることが同じレベルだと言うことが判りました。
206名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 19:16:08 ID:d8rdVMJa0
 国会で、閣僚がもらうの、もらわないのと低俗な議論をしていた定額給付金も「もっと買え」政策。
しっかり貯蓄に回しましょう。いつ、何が起きるか分からない世の中だから。【友田道郎】
毎日新聞 2009年1月14日 西部夕刊
http://mainichi.jp/select/opinion/yuraku/news/20090114ddg041070007000c.html

 熊本南署は24日、マンション3階の自室から隣室に忍び込み女性の下着を盗んだと
して、住居侵入と窃盗の疑いで、毎日新聞社熊本支局次長、【友田道郎】容疑者(43)
=熊本市迎町=を逮捕した。
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009012401000467.html
207名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 19:23:25 ID:OHknx63qO
定額給付金を、
全マスコミおよび関係者と、全野党および関係者は受け取っちゃ駄目。
サンプル調査すればいい、受け取ったら事件だぞ!

もちろん、寄付として受け取るのも駄目!
面白い事件ですネwww
208名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 19:47:07 ID:7SFtQvasO
これがマネーロンダリングって奴か
209名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 19:51:33 ID:EFtfEpAaO
>>206
ヨクミツケタナー
210名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:24:27 ID:HgAhmrbF0
創価学会と同じやんw
211名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 01:41:45 ID:yZN78ngXO
給付金は景気対策なんですけど…茨城県医師会ってアホの集まりなのか
212psy ◆ZfYdprLhuA :2009/01/27(火) 01:44:20 ID:p2Qvqh8N0
なんか、これくらいの額、もらっても変わらないって言う気持ちが見えて、嫌な感じだね。
普通の感覚だったら、12000円とか、そんな簡単に寄付できないし、
ちゃんと考えて寄付するんだったら、ユニセフとかWWFの方がいいと思うし。
213名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 01:50:00 ID:TvNlZmCU0
ホントは定額給付金じゃなく医者の悪口言われたの恨んでるだけのクセにw
これだから医者はバカだって言われんだよ
214名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 02:03:42 ID:jkiGfr6F0
まぁ、金持ちの医者連中にすれば
12000円なんてこんな扱いなんだろうな、嫌味な連中だわ。

なんつーの”庶民感覚がない”ってやつ?w
215名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 02:35:14 ID:D+7ZwQLq0
わしが工作員なら
給付金による自民党への怒りを民主党への寄付にすべきという
世論誘導をしたいところだな
夫婦子供二人6マンを民主党に全部預けようぜという方向にもっていきたい
216名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 02:40:56 ID:8MUoBWyV0
232 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 06:31:18 ID:bLSpI6SX0
>>210
ほとんど茨城だけに存在する地名「圷(あくつ)」はその字の通り「低地・湿地」であり
住環境の非常に悪い部落であるから当然に朝鮮人居住区となり
ご多分に漏れず地名が苗字となってしまった
ゆえに>>215の「星〜」よりも「圷(あくつ)」のほうがおそらく確度が高い

324 :名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:15:10 ID:urwyvAfM0
茨城が朝鮮人天国であることはあまり報道されない

しかし古来から「圷(あくつ)」と呼ばれる地名が茨城のみに大量にあり
そこは文字通り「低い土地=洪水多発地域=悪地(あくち)」であって
典型的な朝鮮人部落であった

彼らは当然のことながら「圷(あくつ)」という苗字を名乗った
この苗字も茨城にしか存在しなかったが今では転勤等を通じて首都圏に散在している
一方高台に当たる地区は「塙(はなわ)」と呼ばれた

なぜ茨城では暴力的性犯罪が全く検挙されないかという謎を解く鍵がここにある
217名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 08:36:35 ID:hcdIqnIEO
>>211
そもそもが自民党の選挙対策の人気取りなんだから、民主党に献金したって構わんだろ
218名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 11:06:40 ID:OcwYCglDO
《給付金に関する国民心理について》
事業に失敗して、多額の借金をしているオジサンがお正月に遊びにやってくる事になりました。
親からは、オジサンがお年玉くれると言っても断らないといけないよと釘をさされています。
自分でも、オジサン無理するなよー、何か少しでもマシな事に使ってよーと思っています。
さて、オジサンがやって来て、「ハイ、お年玉だよ。気持ちだからね」と言いました。
もらうか、もらわないか。

さて、このような場合、お年玉を貰う側にとっては、実益よりも心理的負担(心理的負債感覚)の方が大きい。
政府とは、国民の「安全と安心」を極力保証しようと努力すべき機関なのであり、
その肝心な安心面において国民全般及び事務遂行者に徒らな心理的・時間的ロスをもたらし、
無用の精神的負担感・圧迫感を与えるような政策は、下の下だと言わねばならない。
この押し付けがましさはストーカー並みの異常さであり、その不審極まりない動機と相俟って、現況はまさに異様としか言えない。
219名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:09:50 ID:7qIqTmvu0

■“身内”から造反

 まさに“爆弾発言”だった。

「定額給付金の2兆円は、使途見直しが必要との認識が大勢だった」

今月15日の財政審の会合の後の記者会見で、西室会長はこう言い放った。

「ほとんど効果はない」「他の経済活性化策に振り向けるべきだ」「同じような
施策が次々に出てきたら国家財政は破(は)綻(たん)する」

さらに西室会長は、審議会で出された意見を次々に紹介した。おまけに
「なるべく刺激がないような表現をと、こういう話になっています」と語り、
財務省事務方からの要請まで暴露してみせた。

西室氏は、東芝の社長、会長を務め、日本経団連の副会長からナンバー2の
評議員会議長を歴任し、現在も東京証券取引所会長を務める財界の重鎮だ。
長身で押し出しも強く、遠慮はない。

「事務方の要請を暴露したのもできレース。2兆円のばらまきにがまんならない
財務省の主計局が言わせた」(関係筋)との解説も聞かれるが、西室氏としても、
よっぽど腹に据えかねていたのだろう。
220名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 14:56:36 ID:Lm/pd1ge0
>>211
消費を旺盛にするという目的には合致してるわな。

政党へ献金すれば、ポスターの印刷やらなにやらちゃんと国内で消費するわけだし。
221名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:08:30 ID:+1Sun2Hb0
雀の涙のようなお金だからね。なんのこともなかろうね。
せめて10倍の金額ならなんかあろうけどね。100倍なら自民党の人気も出そうだが。
222名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:09:51 ID:UlVUgwMq0
すげえな、給付金を寄付にまわせる余裕w
俺にはねえや。
223名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:14:06 ID:I6s0Vh5a0
葬式の香典を、お布施として巻き上げる、どっかの宗教団体のような手法だなw
224名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:15:37 ID:CGjKTRFT0
寄付すれば選挙資金にピーピーしてる民主党はすぐ使っちゃうから一応景気対策にもなっていいんじゃね?
選挙運動って割と幅広くいろんな業界が潤うと思う。
225名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 15:18:16 ID:mFnCgP7r0
定額給付金を民主党への寄付。。。。

内需拡大景気対策へ回さないと意味ナス。
226名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:25:34 ID:+JyDNPdFO
反対する奴は受け取らなければいいだけ。
反対するけど貰う奴って、
どんだけ幼児思考?
227名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:30:43 ID:qSq8wdyh0
俺は喜んで受け取る。そして茨城の医師会と歩調を合わせる。
228名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:37:39 ID:lAzLelqg0
医師会に本字民の動きがあるって記事になっただけで、
この医者の活動の意義があったって言うことでいいんじゃないの.

プロバガンダとして1万二千円で新聞に取り上げてもらっただけで黒字.
229名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:41:34 ID:9UYr0ysOO
ミンスは反日在日のすくつ。
以下在日の本音コピペをよく読んで判断しましょう。

以下コピペ〜
Re: そうですね 投稿者: とにる 投稿日:2007年 7月30日(月)08時20分48秒  

しかし予想していたより早かった気がします。
ある意味では自民党に感謝する必要がありますね。
自民党の族議員たちが自分の利権を守るのに必死でr
普通の日本国民が日本の政治に興味を持たないように
政治家が自分の腹だけを肥やせるようにし続けてきたからこそ
同胞たちの日本マスコミ改革とうまく合って日本の世論を誘導
できるようになったのですから。
今回は民主党の先生がたが頑張って社保庁の年金問題を公開
してくれたおかげは大きいですね。
日本のオンモンに「漁夫の利」というのがありますね。
日本と中国が我が韓半島を奪い合ううちにロシアが横から
奪い去ろうというものですが、
これからは日本人同士で利権の奪い合いをしている横から
我々がそれを奪い去るという構造です。
与野党と官僚が利権の奪い合いをしているところから
我々が美味しいところをいただける。

230名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 20:07:11 ID:7qIqTmvu0

<定額給付金:振込手数料は150億円! 銀行救済、ゆうちょ銀行救済?>

総額約2兆円の定額給付金を、金融機関を通じて全国民に支給する際の振込
手数料が、150億円以上となることが21日、参院予算委員会で判明した。
福島瑞穂氏(社民)が、国が負担する事務経費825億円の内訳をただして
分かった。

定額給付金事業では、国民に渡る給付金1兆9570億円と、事務経費825
億円の計2兆395億円が08年度第2次補正予算案に計上されている。
給付の実務は各自治体が行うが、費用はすべて国が負担する。

答弁で鳩山邦夫総務相は、事務経費の主な使途として(1)自治体職員の超過
勤務手当などの人件費233億円(2)給付通知などの発送費270億円
(3)諸経費185億円−−を挙げた。内訳をただした福島氏の再質問で、
総務省の岡崎浩巳大臣官房総括審議官は「諸経費のうち150億円以上が
手数料となる」と答弁した。【田中成之】毎日
231名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:02:47 ID:suDyWeyt0
役所に口座番号教えたくないから
民主党の口座番号書く
232名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:04:15 ID:3t6LEDVx0
こんな事やってる暇あったら、一人でも多くの命救った方がいいんじゃないか。
あほにも程があるな。
233名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:06:53 ID:zITJDGW7O
定額給付金、後々は莫大な大増税!
消費税率アップ!

定額給付金で受け取った額を、遥かに上回る!
将来、継続して支払う消費税と、一時的な定額給付金を良く考えよう!
234名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 22:11:13 ID:zITJDGW7O
定額給付金、実際に受けとる時期に総選挙か・・・
235名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:32:41 ID:7qIqTmvu0

定額給付金の“爆弾”破裂 
1月22日23時16分配信 産経新聞

七転八倒の大迷走を繰り広げた「定額給付金」が、裏付けとなる平成20年度
第2次補正予算の年度内成立にやっとめどがついた。

もっとも、総額2兆円の臨時ボーナスだというのに評判は散々だ。

ついには、政府の財政政策のご意見番ともいえる財政制度等審議会の西室泰三
会長からも「異議」が飛び出した。

政府が決め、しかも法案が国会に出された施策に審議会が文句を付けるのは
極めて異例だ。

麻生太郎首相の求心力のなさを改めて浮き彫りにした。
236名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:35:24 ID:SHMt89WD0
こういう所へ使う画策はないのw?

【医療】勤務医の約2割が過労死の危険水域に…月80時間を超える時間外労働も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233064012/
237名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 01:42:10 ID:dAswxQQf0
やっぱり医者は常識ないヤツが多いんじゃん!!
238名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 02:50:31 ID:QOioTJVr0
産経ニュースもおもしろいオチを考えたものだなー。
給付金に賛同する加藤秀俊の記事をのせておいて。
最後の訂正にある注意書きでやっぱり全面否定か。

http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090126/fnc0901260233001-n3.htm
239名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 07:52:10 ID:EsTyc/tO0
パチンコ屋とかサウナとかうどん屋とか…
240名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:13:30 ID:/y/mapokO
風俗女に入れ揚げてたバカもいると聞く
241名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 11:25:17 ID:Q5kxzxwC0

歴代総理の中で「さもしい」という言葉を公の場所でつかった人物が

いたでしょうか?

さもしく = 心いやしく。あさましく。みすぼらしく。見苦しく。

もうそれだけで失格なんですよ。
242名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:08:05 ID:Ochsw+6hO
さもしいのは茨城医師会だろw
243名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 08:20:33 ID:F2fAy2T2O
医師会の実名さらせば?
244名無し:2009/01/29(木) 08:47:28 ID:fvwwSy8v0
ばら撒きだがな、俺の考えな、300万円以下の人に支給して、他は、
地方自治体が、自由に使える様にするべきだがな、俺は、医師会に賛成だな、
245名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 10:30:47 ID:OHpRamyw0

「医師には社会常識が欠落している」と取れる発言をしたことについて「医者の
友達もいっぱいおり、意見、波長が合わない人が多いなと思っていた」と
釈明したうえで、「そういう(常識欠落との)意味では全くなく、まともな
医者が不快な思いをしたのなら申し訳ない」と弁明した。

(まともな医者が不快な思いをしたのなら申し訳ない)

麻生の本音:
まともな医者が不快な思いをしたと仮定するなら申し訳ない がそうでなければ
別に謝る必要はないでしょ。

このようになる訳だね。

「〜ならば〜します。」という言い回しは心底から反省しての発言ではなく、
そのように受け取られる。
246名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 11:14:19 ID:ttRMp9LJO
お前らが寄付してやれ医者は金持ちだろう さもしいってこの事か
247名無しさん@九周年:2009/01/29(木) 15:38:31 ID:0xqlVyIb0
それ以前に、「自民党にとって一番皮肉なことやろう」という
重要な設立動機の発表が重要なのに、丑が言ってるスレには
その情報がないからな。

スレの内容もその動機についての話題がメインになっている。
この違いだけでも十分過ぎる新情報だ。
248名無しさん@九周年


 【年収】日本の医師は先進諸国の半分【待遇】
 
 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1226750079/l50