【宇宙】航空機からロケット打ち上げ、実用化研究に着手 政府

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★
衛星を搭載したロケットを航空機に取り付け、上空で打ち上げる空中発射システムの実用化研究に政府が乗り出した。

世界の衛星需要は、開発期間が短くてすむ小型衛星を、必要なときすぐに打ち上げる「即応型」へ移行しており、
世界的な競争力を維持するためにも、それにふさわしい打ち上げ手段が必要になった。

空中発射は、航空機にロケットを取り付けて離陸し、公海上でロケットを切り離し、さらに衛星を分離して
軌道に乗せる技術。
地上の大がかりな打ち上げ施設を必要とせず、しかも、地元漁業関係者らとの協議が必要な打ち上げ時期の制約が
減ることなどから、低価格で機動的な打ち上げが可能になる。
米企業が20年前から商用打ち上げを実施しているほか、各国が研究に取り組んでいる。

経済産業省は、無人宇宙実験システム研究開発機構を通じて、直前の液体燃料注入が不要な「固体ロケット」を
航空機に搭載する技術や法的課題などを3年前から研究。
同省では早ければ2月にも企業から提案を募り、市場規模や価格などの詳細を検討する。

23日に温室効果ガス監視衛星「いぶき」を打ち上げたH2Aロケットの約1割にあたる100億〜200億円で開発し、
打ち上げ費用を数億円に抑えることが目標だ。

文部科学省所管の宇宙航空研究開発機構も、米スペースシャトルのような宇宙往還機にもつながる技術として注目。
三菱重工業、固体ロケット技術を持つIHIエアロスペースなどとともに、具体化に向けた検討に着手した。

無人宇宙実験機構では「5年で開発可能」としており、政府の宇宙開発戦略本部(本部長・麻生首相)も
ロケット戦略の議論で取り上げる方向だ。

(2009年1月25日03時10分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20090125-OYT1T00039.htm
航空機にロケットを取り付けて、上空で衛星を打ち上げる「空中発射」の想像図(無人宇宙実験システム研究開発機構提供)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090125-895555-1-N.jpg
2名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:22:16 ID:1TXblsuO0
これはいい研究
3名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:22:53 ID:dpuuEFpS0
>米企業が20年前から商用打ち上げを実施しているほか、各国が研究に取り組んでいる。


↑この企業買収すればいいんじゃね?
4名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:23:19 ID:O6dsVzZp0
ミサイルっぽいからファビョリそう
5名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:23:42 ID:K7Fzq4V20

 軍 靴 の 音 が 聞 こ え る 

   は っ き り と  
6名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:24:59 ID:xPAAIEbq0
核弾頭をつければ。。。。。
うほ、いい研究
7名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:26:06 ID:mE4OtLl6P
できればいいけど、予算貰うためにいいことだけ言ってる気が。
本当に200億の予算で5年で開発可能で数億円で打ち上げ可能?
8名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:26:42 ID:zs0V9PGH0
何か報道の潮目が変わったかな
9名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:28:42 ID:xPAAIEbq0
アメリカとの同盟が切れた場合に備えた動きですかね。
ラプターも売ってくれないうえに、反日オバマ民主党政権の誕生
この政権は8年続くだろうしねえ。。。
10名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:29:34 ID:K7Fzq4V20
どう控え目に見てもALBMだろこれは
11名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:29:57 ID:aKCzOljd0
12名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:30:21 ID:apqZEWJA0
大風呂敷と蜘蛛の糸
13名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:30:32 ID:EGNHGhbU0
>>1 >>3
アメリカ軍がとっくに実用化に成功して、それを民間にスピンオフした技術を、
利権目当ての日本のメーカーが高値で買ってそれを政府に転売し、粗利を得ようって
魂胆が見え見えですね。

こんなところに無駄な税金使うんなら、直接開発先の米企業から買えば?
14名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:31:22 ID:kPr9t+A4O
ロケットの夏キタコレ
15名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:33:58 ID:nK2rVYalO
これ言い出したやつスーパーマンリターンズ見たんだろ
それも去年、地上波で
16名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:44:59 ID:EGNHGhbU0
>>15
いや、スターゲイトシリーズのファンだろ。
17名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:45:34 ID:2VBp6s2P0
ヤダヤダヤダ!
固体ロケットはやっぱり内之浦基地からロケットランチャーで斜め打ちしないと
18名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:45:46 ID:YOMyqrhNO
想像図が刺激的かな、どう見ても大陸間弾道ミサイルを腹にくくりつけてる。
どうせ誤解されるなら、巡航ミサイル風に描けば良かったのに。
19名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:49:21 ID:EtnjYs2R0
>>8
読売は最近宇宙ネタに力を入れている
小林真央も起用している

http://www.yomiuri.co.jp/space/
20名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:49:27 ID:RD/KM3aJ0
トロフィーエンジンで!!
21名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:50:22 ID:Tz88BxRBO
懐かしい話しだけど、米国ではレーガン大統領の時代にF15に積んだ大型ミサイルで軍事衛星の迎撃実験に成功している。

仮想敵国はソ連だったわけだけど、今回の日本の仮想敵国は中国だろ。
このあいだ北斗がどうとか言ってたもんな
22名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:52:11 ID:eTMB9qqg0
>どう控え目に見てもALBMだろこれは

ですねえ。。。
23名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:53:37 ID:fyyN4+ye0
Ζガンダムキター!
24名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:53:54 ID:ZXvL6pmS0
>>4
>ミサイルっぽいからファビョリそう

いえ、実際はミサイル研究ですよ。「ロケット」は魔法の単語。
がんがんロケット研究をやっていただきましょう。
25名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:53:55 ID:tJCdbgsi0
最近組織改革でゴチャゴチャしてるからなあ
グンの飛翔体を入れるっていうのがこれだろうなー
26名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:57:25 ID:eTMB9qqg0
固体ロケットは次期固体ロケットを開発しているから
その技術を応用して小型化するんだろうけど
小型化すると、まるっきり、長距離ミサイル。。。。
27名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:59:44 ID:EGNHGhbU0
もうアメリカじゃ次の段階にまで進んでいて、航空機からロケット打ち上げじゃなくて、
お椀を逆さに伏せたような円盤のパラボラ型の装置に地上からレーザービームを照射、
中に液体の水を置いてそれを一気に分子化させて反動で宇宙空間に打ち上げる研究してる。

その有人型もあるらしい。マッハ15〜20で飛翔し…あ、誰か来た。
28名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:00:37 ID:PavEYWfq0
Zガンダムで
ティターンズがハイザックだかを航空機から宇宙に発射してなかった?
29名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:01:29 ID:6f3a06NB0
これ発射時に爆発ったら飛行機の乗員あぼーんするんじゃないか?
30名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:01:44 ID:PoU+0i4QO
キョウダインみたいのでいいんじゃないか
31名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:03:33 ID:RD/KM3aJ0
>>27
電力確保のために核爆発が必要とか、そんなのか?
32名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:04:39 ID:PJTeYktEO
>>28
乙を宇宙に帰すときじゃなかった?
33名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:06:42 ID:pdr2UEZy0
財団法人 無人宇宙実験システム研究開発機構、って宇宙産業関連の会社で
作ってる、経産省の天下り団体じゃん。

真面目に受け取るとバカを見るぜ
34名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:12:24 ID:tJCdbgsi0
>>33
いや、ただの団体ではないよ
いわゆる飛翔体の開発に関する企業調整団体。要するにミサいr
35名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:13:47 ID:EGNHGhbU0
>>31
水は瞬間的にレーザーの照射で高温でプラズマ化させると、電磁場のフィールドで
電離した水素と酸素の分子が互いに反応しあって高温高圧のガスを出すとか。
エネルギーに核は不要だが、その形状を維持するのに多量の電力を地上から搬送し、
円盤型の機体に円錐形のフィールドを張る必要があるとかないとか。
そのためのパラボラ。

プラズマ形成には多大な電力がいるので、機体には搭載できないらしい。
36名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:16:46 ID:6FLZ4hwP0
サイト重いんだよなあここ>無人宇宙実験システム研究開発機構
戦闘機や旅客機、軍用輸送機での空中発射についていろいろ検討してる。
ttp://www.usef.or.jp/gijyustu/pdf/18-R-3.pdf
37名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:25:33 ID:K7Fzq4V20
ここはどうか知らないが、
経産関連のこの類の団体は決算が不透明なのが多い

補助金の窓口なだけなのに法外なピンハネ
傘下企業の独自研究をさも自分達が指導したかのように見せかけて甘い汁を、、
みたいな禿鷹に乗っ取られてる酷い団体が結構あります
38名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:33:36 ID:CYUljEN90
>>20
小川一水はセンスの無い気持ち悪い造語をなんとかしろ
39名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:42:46 ID:23l/7RszO
一番重い一段ロケットが本体から切り離されるのが地上二万メートルぐらい、だとしたら、最初から二段ロケット三段ロケットと本体つんだ飛行機で二万メートル上空から打ち上げた方が理論的には節約だよね♪
40名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:43:52 ID:nA6VUP2eO
このシステムが一般化したら、
ガンダムでのHLVの打ち上げが、
滑稽に見えてくるんだろうな。
41名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:47:19 ID:7IfNoKFqO
ドンドン開発したまえ。
しかし、かなりの高額になるんだから、あらゆる転用ができるように開発しないといけないぞ。
42名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:47:26 ID:kUU/UHM60
"温室効果ガス監視衛星"
これは無駄だろう。どうして、気象観測、偵察衛星にしないかな
43名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:49:24 ID:EvwHd6Z30
軍靴の足音が聞こえてくるのは私だけだろうか
44名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:50:46 ID:23l/7RszO
>>39
エベレスト頂上から打ち上げたら?
45名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:53:19 ID:3qRo1STq0
一式陸攻から発射された桜花ですね。わかります。
46名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:54:30 ID:iH0WFRqc0
打ち上げが大変なら宇宙で衛星を作ればいいじゃない
47名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:56:32 ID:ELSb9xV/0
もちろん、「桜花」と命名するんだろ?
48名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:58:24 ID:SfLRXYugO
>>1の画像を見るまで、頭の中での発射機はF-15でした。
49名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:59:08 ID:xM9JToWRO
軍事にも活用出来る。

やりなさい
50名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:03:08 ID:4omlJ3pE0
>>39
>一番重い一段ロケットが本体から切り離されるのが地上二万メートルぐらい
全然違う。

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/004/gijiroku/08120203/003.pdf
8ページ

(5)第1段主エンジン燃焼停止 6分36秒 高度298km 速度3.2km/s

2万メートル(20km)どころか300kmでんがな
51名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:04:18 ID:6WwrtqGlO
>>48
それはアメリカで研究されてるよ
52名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:07:39 ID:1QF8ReeI0
>>47
まったく命中しなかったらしいな、あれ。発射する爆撃機も危険だし、
下手すると爆撃機ごと墜落して死者多数。アホ官僚が考えた兵器
53名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:13:35 ID:iH0WFRqc0
>>51
むしろとっくに装備されなくなった衛星攻撃ミサイルのことじゃないのか
54名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:36:17 ID:LkxjiQeeO
何だっけなぁ、ガンダムでやってたやつ?
マスドライバーか?あれ造れや
55名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:40:05 ID:FeCt2r3GO
ペガサスシステムの2番煎じの劣化番だろう?
くだらん。

大型輸送船で赤道直下からコールドランチしろよ!
56名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:42:13 ID:LkxjiQeeO
リニア技術があるんだからマスドライバー造るのなんて朝メシ前だろ
57名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:43:26 ID:4omlJ3pE0
>>56
速度が全然たりない
高度200kmでマッハ23くらいでてないとダメ
地表からマッハ2くらいで発射できたとしてもそのままじゃ衛星にはなれっこナイ
58名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:46:49 ID:ny/8UVt+0
日本始ったな!!w
自民党政権だから出る発想だ!!
民主党じゃ絶対無理だなwww
一つ間違えれば大陸弾道(ry
59名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:51:30 ID:yeiTecbIO
C−X?で自信が付いたんだろね。
機体も変態機っぽくなるのかな?
60名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:52:58 ID:rlViyIi/0
単純に国防技術
このスレは赤の工作員湧くね
61名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:54:00 ID:mO9yqIAi0
後のガルダである
62名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:54:11 ID:smCFqVCQ0
弾頭と標的は何処でつか
63名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:54:35 ID:lCho8Qnh0
重量のある物も簡単にあげられるのかな?
他の国がまだ実用化していないのみると
まだ問題点があるんだろうな
64名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:56:10 ID:fEV/fyoi0
空中発射弾道ミサイルですね、わかります
65名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:04:52 ID:IMFoVAAB0
切り離しの時の掛け声は「ロッケンロール」だ
忘れるなよ
66名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:34:41 ID:GkVqHyBw0
森口博子の銀色ドレスが脳内再生された
67名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:51:13 ID:5Faonwhp0
これって、防衛省が導入するって言っていたやつか?
68名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:56:51 ID:HdRjXXSP0
>>27
水を置くのは日本の大学で発見したような??
69名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 09:07:20 ID:eTMB9qqg0
東京工業大学時代の矢部教授ね
70名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 09:16:56 ID:QuACeWnl0
あまりでかくないなあ。人は乗れるのか?
71名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 09:33:06 ID:9RnAr02+O
つまり第一ロケットを飛行機に代替するだろ
既存技術の応用してコストを安くするんだからGJだあ
72名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 09:38:11 ID:9RnAr02+O
>>50
第一段ロケットは必ず高度300キロまで飛ばねばならない、って決まりはないじゃん
地上打ち上げ型はそうってだけで
73名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 09:45:52 ID:P+sEptM+O
いろんな技術研究して競争力つけるのはいいね
74名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 10:00:46 ID:d+viLGCE0
これもイイヨー無人偵察機もイイヨー
75名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 10:05:13 ID:XD9OfOv7O
これは恐ろしい技術
完成すれば俊足の機動弾道ミサイルプラットフォームになる
76名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 10:09:03 ID:hvbvyJdz0
プルトニウムはたくさんあるから、即ダーティボム弾道弾

北朝鮮のポテドンも、本当はダーティボム
77名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 10:11:12 ID:5jjqIjsz0
原発で核弾頭の目安付いたから

今度は
航空機搭載型ミサイルの研究ですね。
分かります。
78名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 10:19:34 ID:MIXgGoz1O
なんで?
もしかしてアニメかなんか?









キモい
あっちいけ、シッシッ
79名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 10:37:10 ID:afV49Ppx0
CXでやろう!
80名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 10:40:37 ID:1ed38wwp0
これで射場整備費10億円以上が削減できる
固体ロケットって打ち上げると下がわやくちゃになるからね
81名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 10:51:03 ID:sri2+N1E0
ロシアでこんなのなかったか??
ブラーンと同じ会社がやってなかったっけ
82名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 11:06:16 ID:gD+sB9tT0
そういやアメリカじゃパトリオットを空中発射して即応性と迎撃可能範囲を改善する案もあったな
こういうののノウハウ積むのはいいことだとは思う。


>>50
H2Aの場合、例えばサターンみたいな単純な三段式じゃないからね
三段目を省略して二段目と統合、一段目にも比推力は大きいけど
推力自体は小さめな燃費のいい液水−液酸エンジン搭載で
相当上まで頑張ってもらう代わり大推力が必要な初期加速にSRB使う
むしろSRBが1段目と思った方がいいかも

例えば他の地上発射ロケットの例を上げると、
サターンVはTプラス150前後、高度67km辺りで一段目切り離し
ソユーズの場合、Tプラス120前後で一段目切り離し
まあソユーズの場合も一段目ってよりかは補助ブースターってな構成だけど

一段目切り離しの高度なんてエンジンの種類とかロケット全体の構成で全然変わる
83名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 11:29:31 ID:lAgVg3cV0
>>27

> 中に液体の水を置いてそれを一気に分子化させて反動で宇宙空間に打ち上げる研究してる。

分子化、って。w
液体の水は分子ではないのかい?
84名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 11:33:29 ID:viOk1vv80
桜花の技術が平和利用される時代になったか
85名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 11:47:30 ID:pdr2UEZy0
勘違いしてる奴いるかもしれないから言っとくけど、
実機を作るわけじゃないからな。

補助金8億貰ってる団体が「100億から200億で作れ」るかどうか
っていう研究をし始めただけで、実際安く作れるかどうかは別問題だからね
86名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 11:50:00 ID:KGLTs2ba0
ロケットの夏の千星エンドと
Zガンダムのフォウ死亡話を思い出した。
87名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 11:51:28 ID:gD+sB9tT0
>>85
まあ開発費考えたら既にアメリカにあるシステム買った方が安いとかだとは思うけど
今円高だし
88名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 11:51:59 ID:OwXtwLE40
mig25じゃだめなのか
89名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:02:52 ID:inGULoAJ0
F22くらいのエンジンパワーが必要なんじゃね?
90名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:09:05 ID:5tWdB4rG0
灼熱の脱出
91名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 12:10:17 ID:4omlJ3pE0
>>63
>重量のある物も簡単にあげられるのかな?
無理。
軽い衛星を手軽に上げるための手段

>他の国がまだ実用化していないのみると
アメリカはもう実用化してる。ペガサスロケットでぐぐれ

>>72
そうするのが一番効率的
20キロじゃ全然低いし全然遅い

>>82
そうだけど
ジェット機の上がれる位置で一段目が燃焼終わるなんてアリエナス
92名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 13:03:38 ID:gD+sB9tT0
>>91
まあ理想的には高度50km〜100km辺りで一段目切り離しなんだろうけどね
ロケットの種類にもよるけど
実際、H2AのSRBもTプラス100高度50km辺りで切り離しだし

ロケットってのは軽量化しなきゃならんし、そのヤワい機体で濃い大気中で極超音速出すのは
到底無理だから、もんのすごく大雑把に言えば、空気がほとんど無くなる高度までとりあえず
垂直に持ってって、そっから横に軌道速度まで加速、みたいな事するわけで。

水平方向の速度が十分でない間は自重を支える為だけに無駄に燃料使うし、
真空中で使う場合に効率のいいノズルは地上では使えないからから、
できるだけ大推力で短時間でほぼ大気が無くなる高度まで上げ、そんで二段目に切り替えて
比推力重視のエンジンで水平方向速度を増やす、ってのが望ましいんだろう。

空中発射のメリットは大気の薄い場所までロケット本体を持ってく1段目の役割を
ある程度までは航空機が代替してくれる事(高度20kmまで行ければ50hPaしかないが
そこまで航空機で上げるのは厳しいだろうな)と、必然的に成層圏での発射になるから
天候に左右されないって事かな?

逆に明らかなデメリットは重量物打ち上げは無理って事だな。
小型衛星を比較的低軌道に安価に予定厳守で打ち上げるにはいいんだろうが。
93名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:09:43 ID:mE4OtLl6P
>>42
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/73239
ここを読んでみたら。
94名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:17:54 ID:mV9wEDdaP
軍事技術としてもすごく重要な技術だね。
ミサイル発射基地を特定されない分けだから。
原潜にステルス型のロケット発射技術があれば鬼に金棒。
日本は海洋国家だからこそ生きる。

てか一時的に大気圏外に出る飛行機の開発はどうなってるの?

95名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:18:09 ID:c1dgcYqB0
ロケットの重さのほとんどが燃料と酸素
大気圏を通過中するのに酸素持参で出かけるのは無駄。
一段目を切り離して捨てるのもモッタイナイ。
何百億円の強力エンジンや薄肉削り出し合金タンクが海底の藻屑に。
しかし、いくらジャンボジェットでも積める荷物はわずか。
96名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:21:13 ID:KBwMz+RK0
>>1
まぁ、想像図に突っ込むのモアレだが・・・
それじゃぁロケットが邪魔になって離陸できないだろうw

背中に背負わすとかだなぁ・・・ もうちょっと現実的な絵を頼むよw
97名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:22:28 ID:PoLxCFw10
>>4-5
俺もすぐにプロ市民が思いついたw
98名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:27:00 ID:ZXvL6pmS0
「キャノピーの安全脱着技術」&「機首への弾頭装着技術」って結論になったりしてw。
有人制御ミサイル
99名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:29:48 ID:h1y9OiN50
開発するのはいいんだけど
 ↓
無人宇宙実験システム研究開発機構

こういうよくわからん役所が行う必要があるのか??
100名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:31:09 ID:RD/KM3aJ0
ここで発想の転換だっ!



地上から打ち上げるんじゃなくて、衛星軌道から落っことせばいいんじゃね?
101名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:33:54 ID:gD+sB9tT0
>>96
高翼配置の軍用輸送機や爆撃機なんかが毋機で、ロケットが小型なら
翼下釣り下げでもなんとかなるんだろうけどね

日本でこの手のをやるとなると毋機の選定からして困るよな
102名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:38:44 ID:cBI+gbAZ0
このロケットにイオンエンジンをつければ、宇宙軍特別飛行隊の出来上がりか。
103名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:38:58 ID:4omlJ3pE0
>>94
常時滞空すんの?
っつーかそれなんてスカイボルト?

まあ核武装してないのにこんなんだけあってもなあ

>>96
想像図どころか
同種のロケットは存在しますが
http://cosmic.riken.go.jp/hete_new/img/uchiage/2000_10_02_KMR_wrapped.jpg
104名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:41:16 ID:3VywGo4Z0
>>1
空中大陸間弾道弾発射装置か?
105名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:42:17 ID:KBwMz+RK0
>>101
スペースシャトル輸送機みたいなのがいいと思うんだ。
発射時の火炎や安全性を考えて切り離す必要があるんだったら、
背面飛行で切り離しとかねw

>>103
想像図のロケットの大きさがね・・・
106名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:49:09 ID:mV9wEDdaP
>>103
>常時滞空すんの?

現時点では現実的じゃないだろうね。
定期的に飛行場から訓練飛行させておけば、
ミサイル発射場所、タイミングを特定されないって程度でしょ。
まあ空中空輸とかで原潜並みの運用も可能かもしれないけどもw
107名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:50:19 ID:4omlJ3pE0
>>106
原潜でいいだろJK
兵器として筋が悪すぎ
108名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:51:08 ID:SKpun/i9O
民主党政権になれば廃案になるから問題無い
109名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 14:53:55 ID:ffPucpaZ0
これは・・・特攻機「桜花」を思い出させる・・・
110名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:00:34 ID:/9Px094VO
一式陸攻に積んだ桜花みたいなもんか
あれホントに発射できたんかな?多くはその前に撃墜されたらしいが
111名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:01:03 ID:q8Sr17k50
>>1
現在防衛省で研究が進められている無人偵察機といい、この研究中といい
ぜひとも巡航ミサイルの開発や弾道ミサイルに転用してもらいたいものです。
112名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:03:44 ID:L3isJCkn0
科学者のオナニーより、この予算を母子家庭の補助に使えば何人の子供が
助かるんだよ。戦争反対。
113名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:21:18 ID:RD/KM3aJ0
>>112
いや、おまえのチンケなその場しのぎバラ巻きより、子供達の将来のためになると思うぞ?
114名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:44:24 ID:bPUs1FTE0
何この空中発射式弾道ミサイル
115名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 15:57:23 ID:VQaTJv7BO
航空機からロケットを打ち上げるんじゃなく、ロケットを航空機から打ち上げればいいんじゃないか?
116名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:19:57 ID:/O+NaWFv0
ブルースティールミサイルじゃん
117名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 16:23:12 ID:1t+n58MQ0
>>112
「宇宙のメダカより、近所のメダカ」とか言ってた新聞社あったな。
118名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:10:50 ID:+foPY4Lv0
TSTOの技術の元になるな
119名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:14:01 ID:KB8cdF430
赤道上空を東向きに飛びながら打ちあげたら、有利だね。
120名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:17:27 ID:AnLe63ZY0
日本は技術立国であり、技術なくして生きてはいけない。
新しい技術を入手するためには、こういう研究と実用化検討が必須。
我が国技術の蓄積のため、どんどんやってくれ!
121名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:18:48 ID:IkH+BLqA0
軌道エレベーターってどうした
122名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:20:43 ID:23l/7RszO
この前ロケットマンが高空の飛行機からグライダーのように滑空して、ドーバー海峡上空を飛んだよ。
ドイツの飛行機も最初はグライダーの技術から開発されたんだって、グライダーってすごいナア

桜花もロケットというよりグライダーだからね。
123名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:21:09 ID:/qW8hJCGO
>>112 そうやって人類の進歩は妨げられるのが解らんのか?
124名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:21:15 ID:HLSUfdyp0
なんでイスラエルは世界各国から攻撃されないのか?
なんでハマスは世界各国から攻撃されないのか?

じゃあ日本が攻撃されたとき日本はどちら側の立場でどのくらいの期間でどうなるのか?
現状の日本とはどういった状態か?

例えばパチンコをストッキングに血ベットり用いてイスラエルやハマスを考え
今の日本をジャンジャンバリバリ考えてみないなりか?

事実をこじ曲げられ捏造されたデータやソース、映像や画像や本など
あらゆる工作にて一般国民を騙してきたヤツラのいうことに従って
実際におまいらに待っていたのは何だったのかもうきたないきゅうり忘れたむらか。

【社会】日本ユニセフ協会、ガザ人道支援で緊急募金開始
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231592735/
【自動車】トヨタ:韓国鋼材を採用へ 国産車分、コスト抑制図る…鉄鋼大手ポスコから [09/01/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1231629055/

iKeDa DaIsAkU=池田大作(元借金取り立て業者ソンテチャク)
 ↓
KDDI AU=Au・DION軍

JAXA(ヤクザ)=チャイナ工作機関←マジ
TOYoTA←チャイナ工作機関←マジほぼ公然の事実(マスコミが報じないだけ)
自衛隊←ほぼチャイナコリア軍
ギョーザの街←チャイナの街←New!
iKeDa DaIsAkU←池田大作(元借金取り立て業者ソンテチャク)
DELL・ヤマダ電機←創価学会
カジノは違法でパチンコは合法→自民公明党
愛知県警=劇団税金泥棒
http://jp.youtube.com/watch?v=coxLRv1qJL8
125名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:29:29 ID:0mS4TsYd0
>>112
シナの水爆が東京に落ちたらおよそ3000万人の死人が出るのだがな
126名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:29:46 ID:+foPY4Lv0
問題は、母機をどの機種にするのかだな
エアバスA380あたりか
127名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:33:06 ID:/z7p3Uxx0
>>125
わぁ〜 
日本兵が朝鮮で虐殺した人数と一緒だね♪
128名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:35:49 ID:eJupfEFo0
新・桜花
今度は宇宙だ。
129名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:39:05 ID:slfBuZsi0
ルスランをウクライナからチャーターするとよくね?
130名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:41:11 ID:KB8cdF430
>>128
「ベルX1号+B29」は、「桜花+一式陸攻」のパクリ・・だったりして。
131名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:41:21 ID:YBwvmPu20
【 志位さんの大臣ポスト予想 】

◎貧困問題担当特命大臣   志位さんならやれる。

○宇宙開発特命大臣   志位さんは東大工学部卒。レアメタルの代替品に使う
              合金を無重力の宇宙ステーションで開発させる。
      火薬エンジンによる手作りロケットでCanSatの打ち上げを誰でも
      行えるようにする事。無料の打ち上げ場を各都道府県に最低2つ
  設置する事。火薬エンジンの輸入や取り扱いが許され、手作りロケットの
  打ち上げが許される『手作りロケット士』の資格制度を創設する事。手作り
  ロケット士を数万人以上育てる事。アマチュア衛星を管轄する団体を立ち上げ
  させ、緩やかに監督し、育成する事。

132名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:45:05 ID:slfBuZsi0
ジャンボがどんどん退役してるから
あれを中古で買って改造して打ち上げればいい

アメリカのシャトル輸送機ってあれ日航機のお下がりだっけか?w
133名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:46:57 ID:+foPY4Lv0
共産党だけど、志井を閣僚にしてもいいだろうけど
公明党が妨害するだろうね、カルト公明党は共産党と中が悪いからね
共産党は創価学会と公明党の関係にもうるさいし
134名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:49:23 ID:dN61hgdA0
ただでさえ予算少ないのに、またバカの思いつきで「研究」だと?
どうせ担当者がペガサスの劣化コピーがしたいだけだろ。
アホか。死ねよ。氏ねじゃなくてマジで死ね。

まずは地上発射の即応型をさっさと造れよ。
全段固体でペイロード搭載後の整備有効期限18ヶ月以上、
風雨を避けるために地下に円筒状の格納庫作って保管で。
その次は、ミッション毎に最適な場所から打上可能な
洋上移動発射型。
135名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:49:54 ID:+foPY4Lv0
なるだけでかい衛星を打ち上げるためにも、ロケットを大型化する関係から
母機はでかくないとな
とうな機内の無駄なもんはすべて取り払う
136名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:51:32 ID:slfBuZsi0
>>134
何が言いたいかよくわかるが
コレも結構”そういう”使い方もいけるぞw

戦略パトロールでぐぐれい
137名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:55:35 ID:/bHbGPVvO
なるほど、最終的にはアークバードの開発を行うのですね
レーザー兵器の開発もお願いしますよ
138名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:55:46 ID:b4Khx0Go0
星雲賞とった小説の主人公が、
こういう打ち上げをやってる近未来の民間会社だったような
139名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 17:59:45 ID:+foPY4Lv0
>まずは地上発射の即応型をさっさと造れよ。

ひんと
次期固体ロケット
140名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:01:32 ID:3TEfj7fI0
多分関係はない

【政治】離島有事に無人偵察機(UAV) 防衛省、21年度導入へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232733396/

http://www.k4.dion.ne.jp/~touchapo/LOVELOG_IMG/20080801_1.jpg
141名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:01:57 ID:8761woib0
>>134
それはとっくの昔に開発が始まっている、
ホントは判っていながら故意にバカ晒しているんだろ(^o^)
142名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:03:59 ID:slfBuZsi0
ところで>>1の飛行機は何?
こんな形の4発機見たことないんだけど
143名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:03:59 ID:581gc84n0
それもいいが軌道エレベーターの研究もやってくれ。
144名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:09:34 ID:q8Sr17k50
>>134
地下サイロからコールドランチで発射ですね。

大戦中にドイツのUボートがV2弾道ミサイルを防水キャニスターに収めて曳航し
発射地点に到着するとキャスターに注水して倒立させて発射する研究してたよね。
何の本だったか忘れたけどイメージ図を見たことがある。
145名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:10:43 ID:D5CyPPlbO
飛行機自体を民間機流用するなんて、JAPは酷い手抜き研究するんだな
146名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:14:34 ID:slfBuZsi0
>>145
つ、突っ込まないぞ・・・っ
147名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:17:51 ID:fsfUo5Ja0
>>134
SLBMははやく欲しいな
原潜とセットじゃないといまいちだが
148名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:20:47 ID:gD+sB9tT0
>>132
ピギーバックだとロケットにペイロード積んでそれを母機に乗っけて、と結構大変
胴体下か翼下に搭載可能だと運用が格段に楽だから、それが可能な機体が望ましい

円高だし、B-52の程度いいのとペガサスロケット一式買った方が安いかな
でも自国開発すれば技術的にいろいろ応用効くしな
政治が足引っぱりそうだけど
149名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:21:03 ID:/bHbGPVvO
飛行機も多段式にしたらどうなるかな?
飛行機を二段組みして、ロケットを搭載。ロケットも帰還可能な方式にしてさ…
150名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:23:25 ID:IkfNWeeBO
>>142
海自のP-1の民間型のつもりじゃね?
衛星発射用なら旅客機みたいに広い胴体いらんし
151名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:24:01 ID:IyBhl5TqO
スードリとフォウを実用化が必須。
152名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:26:36 ID:slfBuZsi0
>>150
色々調べてA-340に似てる事が判った
結構大きい旅客機だし、どっかからか中古で調達するんかね
P-1含めて、新車を買うのはちと勿体無い
アメリカですらこの手の用途では中古がメインですよ
153名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:28:02 ID:D5CyPPlbO
>>146
ボケてないよ。
154名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:32:05 ID:4omlJ3pE0
>>148
ピギーバックだと50トンとか60トンの大型ロケットを背負える
吊り下げだと10トン程度
背負っちゃえよ

>>149
衛星を打ち上げたいわけであり
宇宙からモノを持って帰りたいわけじゃない
155名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:33:32 ID:R4TO6dTNO
カミーユ…宇宙へ…
156名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:34:33 ID:l3dh+/5q0
V2方式から、V1方式にするのか。

退化してるな。
157名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:34:34 ID:fsfUo5Ja0
>>154
背負ったら分離が問題だからねえ。。。
158名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:34:49 ID:slfBuZsi0
>>153
そう? じゃぁ真面目に答えるけど
あんまし使用頻度の多い飛行機でもないから
中古の安い旅客機をどこぞから安く買ってくるのが
この手の分野の常識なんだよ
アメリカのペガサスロケットってのもそうだし
NASAがシャトル輸送に使ってるジャンボなんて
日航機のお下がりだぜ

こういう用途用に新型機を開発するなんてのは
税金の無駄遣いの最たるもん
159名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:37:30 ID:llh8YiW40
>>4
いまのロケットの方がICBMっぽくて恐ろしくね?
160名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:40:26 ID:fsfUo5Ja0
TSTOを作る場合は、母機から開発しないとねえ。
エンジンはマッハ6まで出る水素エンジン技術を保有しとりますから
それを母機に利用すればいい。
161名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:44:49 ID:HEUl5ova0
これって桜花じゃないか?
公海上で切り離して中国のミサイル基地を攻撃させるってどう?
162名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:47:58 ID:gD+sB9tT0
>>154
次期固体ロケットが92tの予定(近地点250kmの低軌道打上げ能力1.2t)
空中発射のペガサスが19tで200km350kg
60tが可能だとして単純に3倍ペガサス想定するとペイロード搭載能力
思いっきりカブりそう
ピギーバックだと専用地上設備必要だろうし
コレもっとずっと小さいのを安く打ち上げるの専用だろうからなあ
163名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:48:30 ID:slfBuZsi0
164名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:51:31 ID:fsfUo5Ja0
>空中発射のペガサスが19tで200km350kg

自衛隊は小型偵察衛星の開発に目処をつけたのかな
偵察衛星を増やしたいときに、数億円で打ち上げることが可能となると
そうとうな予算削減できるし。
165名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:51:33 ID:slfBuZsi0
>>162
けどペガサスのサイズだと静止軌道に届かないだろうしなーと思う

それともイオンスラスタでノロノロと高度を上げるかw
166名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:52:17 ID:z0nRPLHz0
これに二兆ぐらいつっこめ
167名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:52:42 ID:4omlJ3pE0
>>157
どっちにしろそんな高迎え角で撃つわけでもないから問題にはならんよ

>>160
>エンジンはマッハ6まで出る水素エンジン技術を保有しとりますから
んなもん実用化されとらんがな
試験機が動いただけで「技術を保有」だなんて恥ずかしいからヤメレ
168名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:54:03 ID:dbaX2B9+0
おおー

星のパイロットの世界が現実になるのか!
169名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:54:06 ID:oENWGEMs0
アジアの軍事バランスを崩す愚かな行為だ
即刻中止すべきだ!
170名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:54:09 ID:fsfUo5Ja0
イメージ画をみると、翼がついているが展開方式かな
そして高度が高くなるとこの翼を畳む方式なのか
171名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:56:17 ID:gD+sB9tT0
>>165
普通なら高軌道とか静止軌道は地上発射の大型の出番でしょう

イオンスラスタでノロノロってのは日本的でいいかも
省エネっていうか効率重視っていうか
172名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 18:57:12 ID:slfBuZsi0
>>164
確か高度100キロ程度の超低空衛星ってのが開発中だったはず
この高度だと大気の摩擦が僅かにあるのでほっとくとすぐ落ちるんだが
摩擦で減速する分をはやぶさに採用したイオンロケットの改良型で補えば・・・

ひょっとしたらこの衛星との組み合わせで出てきた輸送機かもしらんね
173名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:00:08 ID:4omlJ3pE0
http://www.usef.or.jp/gijyustu/pdf/18-R-3.pdf
P.58

によると背負い式70トン
吊り下げ式20トンだな(B-747の場合)
174名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:00:22 ID:mE4OtLl6P
>>172
それは高度180kmだった気がする。
どっちにしても、まずは普通のロケットで実証すべきではなかろうか。
175名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:04:37 ID:slfBuZsi0
>>174
http://technews.blog42.fc2.com/blog-entry-10.html

これだた。180キロだね。
長さ約3メートル、重さ400〜600キロとあるから
ペガサスロケットにプラスアルファの性能で打ち上げが可能になる
需要があるかないかも考えず闇雲に開発したGXの失敗を考えれば
今回はそこそこ現実的じゃないかな
まず、無理に新鋭技術を組み込まなくても可能ってのが大きい
176名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:05:00 ID:fsfUo5Ja0
>>172
あんた頭イイな、マジでそれだわ
イオンエンジンで高度100kmを周回するやつだろ。
高度100kなら衛星をより大型化できるし。。。
重量1トンくらいのやつを投入できるかもしれんな。
177名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:05:29 ID:hWQ8hvxO0
空中発射弾道ミサイル (くうちゅうはっしゃだんどうミサイル、
Air-Launched Ballistic Missile、ALBM)は
航空機に搭載され、空中で発射されて目標へ弾道飛行する
弾道ミサイルの一種である。
178名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:07:19 ID:slfBuZsi0
>>176
もしこれはやぶさ計画の頃から全部シナリオ組まれてたとしたら
ちょっと日本の官僚を見直すけどねw
179名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:08:43 ID:NBCufeVoO
そういやパルスジェットで高度100Kメートルまでいけるスペースプレーンとか計画があるからそんなんと組み合わせるとものすごく安く衛星打ち上げ出来るようになるかも。
180名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:09:57 ID:mE4OtLl6P
ただ180km衛星は2007年に「3年後」って言ってたけど、
具体的な動きは未だ聞こえてこない。
181名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:10:24 ID:O2fr7Ipg0
韓国が共同開発しようと言ってるやつね
182名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:10:55 ID:QfhErFnI0
星のパイロットの発射シークェンスが燃えるんだよなぁ
183名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:11:26 ID:ffPucpaZ0
「地元漁業関係者らとの協議が必要な打ち上げ時期の制約」
が種子島なんぞという離れ島にあるということが驚き。
184名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:12:13 ID:slfBuZsi0
>>180
H2Aの打ち上げで何時か相乗りしてテストするんじゃないかねー。
判らんけど
185名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:13:14 ID:wnz185E40
21世紀の桜花を作るのか?それなら母機は一式陸攻だろう。
http://jp.youtube.com/watch?v=x8XYI4FyixY&feature=related

英霊に敬礼!
186名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:14:44 ID:DnGrSBF20
「謎の円盤UFO」のルナキャリアがそんな感じの奴だったな。
打ち上げというか上空で宇宙艇を分離させるんだが。
187名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:15:24 ID:mE4OtLl6P
>>184
にしても、そろそろ衛星作らないと間に合わなくね?
JAXAにはその衛星のページさえない。
188名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:15:47 ID:fsfUo5Ja0
>>178
超低軌道衛星ならこのロケットでボコボコと打ち上げが可能となるな。
軌道が低い分、衛星を大型にできる。
まあ最初は気象観測衛星として打ち上げるんだろうけど。。
すごい技術の組み合わせだぜ。
189名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:15:52 ID:0mS4TsYd0
>>169
ざまあみろw
190名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:16:39 ID:nKro15AOO
航空機発射型対衛星ミサイル?
191名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:17:44 ID:6o5twP1h0
>>138
「星のパイロット」? 「彗星狩り」?

笹本センセ、なんか最近鳴かず飛ばずだから(「ミニスカパイレーツ」はあんま感心しなかった)、
ここらで硬派な宇宙開発物を手掛けてくれんかなぁ。それとも宇宙物エッセーの方が良いかな。
192名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:23:53 ID:Da5FUvbq0
日本版ペガサスロケット?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%82%AC%E3%82%B5%E3%82%B9_(%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88)

種子島の漁師との調整がいい加減嫌だったんだろうな。
193名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:27:27 ID:fsfUo5Ja0
180 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:09:57 ID:mE4OtLl6P
ただ180km衛星は2007年に「3年後」って言ってたけど、
具体的な動きは未だ聞こえてこない。

超低軌道衛星完成が2010年
この打ち上げシステムが完成するのか2014年
時期的にはやはりかぶるな。。。
数億円の予算で低軌道に衛星をぼこぼこ投入できる時代がくる。。。
日本版イリジウムも可能かもしれんな。
194名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:33:56 ID:fsfUo5Ja0
>>187
昔、その関連のページあったよ
新聞に記事になる前に俺はこの低軌道衛星のネタを知っていたのは、そのサイトを見たから
でもあんまり見せたくないネタなのか、時間かけて探さないとそこのサイトにはいけなかった。
195名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:35:02 ID:q8Sr17k50
>>193
イリジウムってあの携帯電話のイリジウム?
あれでクリントンが核転用技術を中華に供与したんだろ。
とんでもない大統領だよな。
196名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:35:35 ID:slfBuZsi0
>>194
軍事利用を真っ先に思い浮かべてしまうネタだからな
軍事的な活用が具体化してくると極端に情報量が少なくなるのは
昔からよく見られる傾向だ
197名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:45:29 ID:fsfUo5Ja0
>>195
イリジウム衛星を中国でうちあげるために中国にロケット技術を漏らしたんだよな

>>196
ですねえ、マッハ6出る水素エンジンの動画すら公開しないもんねえ。
一枚の写真だけはあるんだけど。。
糞アメリカを刺激しないための配慮でしょうね。
198名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:55:09 ID:fXc8hicJ0
なるほど、100〜130kmあたりを
イオノスラスタ吹かしながら周回する 『有人衛星』 ねぇ・・・・
199名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 19:59:08 ID:eMc/sbYwO
>>1の画像ってA340だよな

ロケットが足の展開に干渉しないか?
200名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:05:18 ID:slfBuZsi0
ところで、A340って何トン位まで吊り下げできるのかな
201名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:06:48 ID:+zclirma0
空中発射弾道ミサイry
202名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:06:57 ID:fsfUo5Ja0
>>198
なるほどね、将来的にそういう可能性もあるね。
スーペースシャトルだ国際宇宙ステーションの軌道をめざすとなる
ロケットの性能とかペイロード重量とかシビアになるけど、この高度なら。。。
夢がヒロガリング
203名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:08:55 ID:3YVBWuBSO
ついでに新型SSTも……
204名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:15:29 ID:q8Sr17k50
>>197
安価な中国製ロケットを使うって理由で、衛星の分離技術を供与したらしいね。
核弾頭の多弾頭化につながる技術らしいよ。
205名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:39:53 ID:slfBuZsi0
>>204
オバマはとりあえず反中らしい

つか、民主党はアメリカ相手に多額の貿易黒字抱えてる国は
みんな嫌いらしいんだよな
206名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:45:11 ID:fsfUo5Ja0
中国を成長させたのは、クリントン政権の政策なんだけどね
日本の製造業を弱めて日本の国力を減少させるのが本来の目的だったんだろうけど
逆にアメリカの製造業が壊滅しちゃったね。
1990年あたりまでアメリカの製造業は多額の黒字を上げてたんだけど、クリントン政権になってから
アメリカの製造業は壊滅してしまっていまでは多額の貿易赤字をかかえる国になってしまった。
207名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:45:37 ID:wWh81M/A0
>>204
つい先日、一基のロケットから8個もの衛星分離に成功した国もありました
208名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:47:24 ID:jlAQ/QF60
有事の際にはロケットを吊り下げた政府専用機が飛び立ち上空で待機します。
209名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:48:37 ID:slfBuZsi0
>>207
・・・・。

こわあああああああ! あれそういう裏があったのかよ!
210名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 20:57:02 ID:5du4qJIF0
次はアウドムラの開発
211名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:00:19 ID:jlAQ/QF60
212名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:03:03 ID:2qU+ar2J0
ポンチ絵は旅客機だけど、現在研究されている低軌道に小型衛星打ち上げるロケットは
C-X(自衛隊次期輸送機)のカーゴからパラシュートで引き出して、
空中で羽根で姿勢を制御して上向いてから点火して打ち上げる20〜30tクラスのロケットね。
213名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:07:12 ID:slfBuZsi0
>>212
それ何かソースある?
214名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:08:19 ID:fsfUo5Ja0
>>212
そんな技術を開発してんの?
マジすか
215名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:11:22 ID:jy9FEWGr0
宇宙用桜花キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
216名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:12:02 ID:slfBuZsi0
>>214
米軍が大型爆弾を輸送機から投下するのに使ってる方法
それほど難しくはないはず。
>>212
確かにその方法だと吊り下げによる制約や
発射母機に大きな改造をしなくて済むから
効果的といえば効果的だ。
機体を自衛隊から必要な時借りればいいので
ペガサスみたいに自費で保持する必要もないし
217名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 21:13:01 ID:fsfUo5Ja0
【宇宙】上空180キロ「超低空衛星」開発へ、イオンエンジンを推力に 3年後打ち上げ目標 JAXA [10/27]
1 :鯔のへそφ ★:2007/10/27(土) 17:55:28 ID:???
上空180キロというこれまでにない低い高度を回る新型の観測衛星の開発に、宇宙航空研究
開発機構(立川敬二理事長)が乗り出すことが27日わかった。超低高度なら、高倍率のカメラを
搭載しなくても、地表や気象の観測が可能になり、大幅なコスト削減につながる。宇宙機構は
既に特別チームを設置、3年後の打ち上げをめざしている。
新衛星は、太陽電池を側面にはりつけた形で、長さ約3メートル、重さ400〜600キロの
小型。衛星は通常、高度500〜1000キロを回り、推力は持たないのが一般的。ロケットで
打ち上げた勢いで、慣性飛行を続ける。

高度180キロでは、わずかな大気の抵抗があり、普通の衛星だと推力を失い、2〜3日で
地球の大気圏(高度約100キロ内)に突入する。新衛星はこの課題に対し通常のロケット
エンジンの10倍の性能を持つ「イオンエンジン」を搭載して高度を維持し、3年以上も周回
できるという。 http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1193475328/867n-

イオンエンジンを搭載した無人のシャトルとかを作れば、気象観測とか偵察をして
地球に帰還、ということも可能になるな。。。
衛星のように使い捨てじゃなくなるからとてもリーズナブルになる、夢がヒロガリング。
218名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:31:00 ID:4omlJ3pE0
>>207
アレってバネだよ?
219名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:31:43 ID:4omlJ3pE0
>>212
C-Xは初耳だなあ
B-747かF-15ってハナシしか聞いてないぞ
220名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 22:54:16 ID:Ps317aHv0
基本的に多弾頭核ミサイルの放出の仕方もバネでしょ。
それが衛星か核弾頭か、の違いでしかない。
221名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:00:01 ID:4omlJ3pE0
>>220
ちょっと違う。
弾頭のロックを外した後、バスが動いて別の軌道に移る。(切り離された弾頭はその軌道に残る)
222名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:01:51 ID:SIwDZWG5O
この技術を軍事転用した第3次世界が…
223名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:06:28 ID:eOMTbnla0
どう考えてもヘリウムの気球から打ち出した方が高度とか費用面で有利
224名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:10:09 ID:VJZT7jMcO
昭和にしかわからないネタ「バネで逮捕」
225名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:13:09 ID:gD+sB9tT0
>>223
ロックーンとか言ったっけ?
気球は確かに高度は稼げるけど、重量面でキツクない?
仮に高度20km程度まで持ち上げるとして何t程度まで浮揚できるんだろ
226名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:18:32 ID:4omlJ3pE0
>>223
ロックーンはロケット重量を重く出来ない
227名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:20:07 ID:Ps317aHv0
>>221
それって複数の目標を同時攻撃するときとかに使う技術でしょ
228名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:21:07 ID:NMo+hkIs0
既出だが、桜花のスケールアップにしか見えない
229名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:21:58 ID:VWr3ij8D0
で、潜水艦とトレーラーから打ち上げるロケットはまだなのか?w
まぁ、ISASとIHIの台所事情なんだろうけどさぁ。
230名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:28:13 ID:4omlJ3pE0
>>227
ほかに「多弾頭」の使い道があるのか?
231名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:36:08 ID:s5Sbe3rN0
>>230
広範囲の同一目標を攻撃するときなどにも多弾頭は使われます
232名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:38:30 ID:4omlJ3pE0
>>231
広範囲だったら「同一目標」じゃない
同一目標に複数ってのは兄弟殺しになるから普通はやらない
233名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:50:37 ID:s5Sbe3rN0
都市およびその近郊まで破壊するなら
同一目標だろう
234名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:50:54 ID:e4G7cdRY0
>>232
クラスター爆弾の威力を真っ向から否定してるな。
別にピンポイントで複数の目標を狙わなくとも、
適当に互いの爆発領域が重複しないよう分散できればそれでいいってこと。
235名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:50:54 ID:+KalGSeG0
アメリカ様の許可は取ったの?取ってないでしょう。
236名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 23:58:34 ID:+KalGSeG0
237名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:01:36 ID:nSN/Rwv20
富士山頂やヒマラヤ山頂から打ち上げたらいいんじゃね?
238名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:02:57 ID:70VFT3gS0
>>237
発射台がいらない、ってのがこのシステムの一番のキモでね
239名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:16:04 ID:JtjvYDeH0
いつも思うんだが
「日本の技術者は凄い」って言うヤツへ

アメリカは、銃火器が憲法レベルで所有が許可されてて火薬推進装置余裕で作れまくり
広大な土地があるからエアロプレーンだのモデルロケットだの航空宇宙ガジェットで遊べまくり
(元日本海軍のパイロットが「こんなにパイロット養成に恵まれた国と戦ったとはなんと無謀だったのか」と述懐)
軍事産業が金つっこみまくった環境で実戦的な理工教育やりまくり
軍事産業や先端IT産業(最近翳りまくってるのも事実だけど)に就職できるから理工系学生のモチベーション上がりまくり。

そんな環境に国に太刀打ちできんの?

京大出てロボット工学ベンチャーやってる人とか、量子テレポーテーションを東大で研究してる古澤さんとか
Winny金子勇とかSoftEther登大遊とかIPS細胞の先駆者とか凄い才能だと思う人もいるけどさ、
マススケールで神技術者を育てる体制を作らないとこの国はヤバイと思うんだ。
太平洋戦争だって、名人芸も量産航空機・量産戦艦・量産空母・量産パイロットと
VT信管やら実用化原爆、生産技術に潰された。

「にほんのぎじゅつしゃのそこぢからはすごいんだぞ」ってホルホルしてる場合じゃないだろ?
それに、航空宇宙技術の層って日本は厚く無いんだから、世界なんかリードできねえだろ?
240名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:19:30 ID:612eni5H0
>>234
先発弾頭の核爆発のパルスで後発弾頭が動作不良になる
先発弾頭の巻き上げた破片の雲に突っ込んだ後発弾頭がぶっ壊れる

それが「兄弟殺し効果(Fratricide)」
241名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:27:36 ID:GMFn1smj0
>>239
自動車ばっか作っても売れない時代だし
自動車産業とかは生産効率がよくなったせいで逆に生産過剰な体制らしいし
そろそろ自動車産業に変わる産業を育てる時期かと。
しょうもないハイブリッドとかいう糞車を自慢しててもしょうがない時代ってことです。
242名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:30:26 ID:612eni5H0
>>241
別に自動車の話じゃないだろ

>239
世界一になれなくてもいい
日本が必要なときに使える打ち上げシステムがあればそれでいい
243名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:32:48 ID:JtjvYDeH0
>>241
俺は、次世代技術は資源・エネルギーと食糧生産と水とセンシングだと踏んでる。
ナノテクとか量子コンピュータは意外と時代の徒花になりそうな予感が・・
バイオは20年前からあの状態だし(やっとこさゲノム製薬とか出てきたが)

でもさ、こんなんイスラエルあたりの方がずっと進んでそうな気がしてならないのよ。
辛うじて太陽電池は進んでるけど。
244名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:38:53 ID:GMFn1smj0
航空宇宙産業というものは軍事力に直結する技術ですから
重要だと思いますがね。
商売的に儲ける儲けない、というような低次元な話でもないと思うんですよね。
インドあたりが独自ロケットにこだわるのも、軍事力としての意味があるからだしね。
245名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:41:39 ID:eI8a9DiQ0
>>212
自分もC-Xは初耳。ALBMそっくりだが、その方法だと投下時に初速が無駄になるのでは?
爆弾やALCMは落とせば済むが、衛星は重力に逆らって打ち上げる必要がある。
F-15でASATを打ち上げる時は、F-15がフルパワーで初速を与えると聞いたが?
246名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:43:08 ID:GMFn1smj0
>>240
間隔を十分にあければいいでしょ
中性子線とかの問題とかあるかもしれんけど
247名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:47:34 ID:Zb9yENFw0
>>246
間隔を十分にといっても、五分でもあけたら最初に発射した国は残ってないですよ?
報復核攻撃で。
248名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:49:43 ID:Bv265KVJ0
>>243
お前の御伽噺はどうでもいいw
249名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:49:48 ID:GMFn1smj0
まあ前面核攻撃自体が報復用ですからね
核武装支持者の俺でも積極的に先制核攻撃を、なんていう軍事セオリーから
逸脱するような幼稚な考えはもっていない。
250名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:51:56 ID:YBa8/X6v0
へー。いよいよガルダ級が計画段階に入ったのか。
4機作って、ガルダ、アウドムラ、スードリ、メロウドと名付けて欲しいな。
251名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:53:12 ID:SWr5BTUV0
ICBMの発射地点を隠匿する最高の技術かもなこれはw

日 本 はじまったな
252名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:53:51 ID:AGbHi0Nn0
>>245
F-15で30tのロケットを持ち上がれるならそりゃその方がいいだろうけども、さすがにタカが知れてる。
30tが可能なら、>212の言うような方式でもペガサスより少ない開発費で高性能なのが作れるかもな。
一発あたりの費用は知らんけど。
253名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:54:41 ID:GMFn1smj0
>>247
俺が言う間隔とは時間的なものではなく距離の間隔を空けろ、という意味ね
254名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:54:59 ID:qp5QaA4z0
100tのロケットを空中に持っていって、発射ができれば、
低軌道にならおよそ2.5t GTO1t太陽同期軌道に1.8tぐらいかな?

可能なのは、A−340、B-777〜かな
ペガサスみたいに羽をつければB767でもあげられるかも
国内運用ならB777で、整備なんかはJALかANAに委託するのが、一番安そう
255名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:55:06 ID:HXNysoms0
>>245
F-15で打ち上げる予定なのはマイクロ衛星といって数十kgとかのもの。

防需の小型衛星はC-Xから打ち上げですよ。
年間数十日しか打ち上げ日が確保できない現在とは違って、
打ち上げ日時・射場に制限されないことが重視されています。

初速の低下に関してはそこまで問題視されていませんでした。
固体燃料ロケットに関してはM-Vまでに蓄積されたノウハウで相当自信があるようです。
256名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:56:01 ID:D/8PTlHG0
巡航ミサイル?
257名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:57:14 ID:iksdIaws0
昔アメリカがスカイボルト計画で散々やってたね。結局ぽしゃったけど。
258名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 00:58:06 ID:YBa8/X6v0
>>255
>F-15で打ち上げる予定
ASAT流用するの?
259名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:01:15 ID:tlBRlC970
航空宇宙技術は軍事技術そのものなので、これを発展させるには:

@憲法改正・特に第九条の撤廃
A軍事技術製品の輸出規制の撤廃
B死刑を含む軍事情報・機密保護法の施行と厳格な適用
C軍事情報・機密監視体制(公安・警備警察等)の強化
D軍事企業の国家的保護と育成
E産軍学体制の確立と育成と強化(研究費補助等)
F軍事技術者志望学生の奨励と選抜と育成(奨学金等)

お題目でなく、これくらいの事が必要。
260名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:02:46 ID:LTWXbUQG0
これ、桜花じゃないの?
261名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:05:09 ID:tlBRlC970
あ、あと大事なもの忘れてた。
G軍事諜報の強化
262名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:05:43 ID:NxtWg6cF0
NASAがトライスターにロケット積んで発射してる動画を見たことがある
263名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:08:55 ID:qp5QaA4z0
>>225
秒速7.6kmから見れば、ジェット機の秒速250mなんてほぼ誤差の範囲だもんね
264名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:20:13 ID:nostt7gV0
     ゙l、.、,、                   空中発射ロケットチェリーブロッサム
     l、 -,,7i、              
     .゙l′." .ノ 、、.,,,,,、  _,,┬―‐y-ーi、   l,              __
      ゙,i´.r'' ,-,,|,,,--"_、l゙/(_);(_)l゙ヽ  `'i、  ト             _,,、-'"゛ ,,/
    ,,,, ゙、,--゜"  ′`_,,l.(|;・≧・.| .ヽ  `i、  ゙l      ._,,―''"`  .,/ 
    ゙l ゙l "" r'"゙" .,/゛.凵,,,,,,l:.l゙  .゙l,,,,r‐'''"'"'“ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄“''''―,,,,_
    │゙l   ._,,,,-イ,,,,、     "''""゙゙″                     `゙゙''ヽ,、
    .| .゙l,ニニニー'r'"゙^  .,‐            ,-       ,           `\、
     ゙l .゙l    .|    ,i´            ,i´      ,/   _.,,          `'-、
     ヾl    ヽ   ." ._,,,,,,,,,,,,_       |         ,i´  _「゙゙l__,,,,、         ゙l
           ゙'x,,,―''"`    `゙"ニn.   ヽ      │  ミ   ` ,゙l、         ゙l
        _,,,-‐''"`     _,,,,,,ー'''"`      ヽ     ゙l  .7 .,、 'i、             |
    .,,,,-‐''"`    ._,,,,―'''"`  ゙~'''―v,,,_    ."     \ ."'/`-'"        _,,-'"
..,,,―''"`    _,,,―'''"`           ゙~゙''・-v,,,_      `          _,,-'"゛
: ゙l、 ._,,,―'''"゛                        `゙゙''ー-i、___,,,,,,,,--―'''''"゙゙`
  '''"`         
265名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:20:21 ID:iyIHfc880
昔のスペースシャトルじゃん
266名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:21:33 ID:fbAO6BMw0
>>263
音速に達するのに10秒かかるとして、その分の燃料はばかにならんだろ。
その分ペイロードも広げられるし。
267名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:21:56 ID:NPiianrZ0
>>262
それの日本版と考えてほぼ間違いない
268名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:36:05 ID:612eni5H0
>>252
F-15だと背負い式で15トン
吊り下げ式で5トンがMAX


9トンのロケットにして
B-747水平発射(マッハ0.8)で低軌道に145kgの衛星が打ち上げられる
F-15ズーム上昇(マッハ1.5)で低軌道に195kgの衛星

Mig-31ズーム上昇によるマッハ2.5からの発射で低軌道に260kgの衛星

とまあそんな差だね

>>254
50トン級のロケットを空中打ち上げすると低軌道におよそ1トンの衛星だそうだ

>>253
その「距離の間隔」をあけるためにミサイルバスに軌道変更能力を持たせたのがMiRV
269名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:36:39 ID:612eni5H0
>>258
なんともステキなことに背負い式でやるつもりですわよ
270名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:37:21 ID:612eni5H0
>>259
9条は関係ないだろうJK

>>264
BAKA-BOMBだな
271名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:42:12 ID:6Xi3iBPx0
> 23日に温室効果ガス監視衛星「いぶき」を打ち上げたH2Aロケットの約1割にあたる100億〜200億円で開発し、
> 打ち上げ費用を数億円に抑えることが目標だ。

GXロケットのありさまを見ると、この数倍はかかると見るべきか
272名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:43:38 ID:YBa8/X6v0
>>269
イギリスに指導を仰がないといかんな。
273名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:54:24 ID:NPiianrZ0
>>271
海外の動向・意向に振り回される1段目と
まるっきり未知の新技術開発が求められた2段目

という悪夢のような取り合わせだったGXほど酷い事にはなるめー
274名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 01:56:20 ID:612eni5H0
275名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 02:02:35 ID:NPiianrZ0
>>268
C-Xからの30tクラスのロケットだと
ざくっと480キロ位か。
276名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 02:09:13 ID:GMFn1smj0
>274
ほう
こういうふうにミサイルをつめるのか
大型輸送機の背中にロケットを積む方式もいいかもしれんな
277名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 02:39:25 ID:612eni5H0
>>276
残念ながらミサイルではなく燃料タンクです
んでもって飛行中に投棄はできない仕組みになってます

>大型輸送機の背中にロケットを積む方式もいいかもしれんな
http://img.ffffound.com/static-data/assets/6/c0296ff81d8d22610f4eca1bade2ab76d07716b0_m.jpg
http://members.at.infoseek.co.jp/aozora5103/img/VM-T.jpg
http://pic1.feeyo.com/pic/20070917/200709171236007554.jpg
278名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 02:42:51 ID:GMFn1smj0
>>277
これはすごい
279名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 03:05:04 ID:O8ivOeRp0
>>277
火薬で切り離せるはずだよ。
ミサイルもそうやって発射するからw
まさに英国変態戦闘機w
280名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 03:09:58 ID:612eni5H0
>>279
飛行中に外すと機体にぶつかって危ないってんで投棄は禁止されてました。
非常時には爆砕ボルトで外せるかもしれませんが、できれば外したくないですね。
281名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 03:31:38 ID:GMFn1smj0
TSTOの分離方式を考えるときに、背負い方式より吊り下げ方式のほうが
いいのかもしれないねえ。
282名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 03:34:57 ID:XM1l0EQf0
ぜひMRJのお腹にHIIAを!
283名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 03:44:52 ID:612eni5H0
>>281
でも背負ったほうがカッコイイしでかいの担げる

分離時に母機は0Gダイブ
ロケットは揚力で0.2Gダイブ
10秒後には100m離れてるから点火可能
284名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 03:50:58 ID:GMFn1smj0
>>283
まあたしかにね
脚の問題からなかなか難しいか、そこそこデカイ子機を吊り下げる方式は
背負う場合には垂直翼を主翼の両端につければ邪魔にもならんかな
285名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 03:52:13 ID:UaRFS86w0
Zガンダムのガルダ型輸送機だろ
アウドムラ、スードリ、メロウドが出てきた
286名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 04:04:11 ID:hbRpn0+J0
ムーンレイカー....?

銀河鉄道999みたいな電磁カタパルト方式の計画はどーなったんだ。
大成建設だったかの構想を読んだ記憶がある。二十年以上前と思うけど。
287名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 04:06:53 ID:jlqb3To/0
社会党がミサイルだと言い出すに1000円。
288名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 04:07:47 ID:612eni5H0
>>286
大気の抵抗でほとんどが損失になっちゃうので意味ナス

衛星になるには高度200kmでマッハ23〜5くらいでてないとダメ
地上の電磁カタパルトでマッハ1を出したところでそれって必要なエネルギー量の5%以下
地上に巨大なインフラを作って
ロケットや衛星をカタパルトの加速に耐えられるだけの頑丈さで作って
どんだけメリットあるの?
って考えたらメリットはほとんどないことに気づいたので
289名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 04:17:50 ID:GMFn1smj0
リニアカタパルトが使えるのは、月面とか
火星じゃねえの
標高20キロのオリンポス山の斜面を利用して射出とかね
290名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 04:26:51 ID:7id+JuWBO
>>283
0Gの弾道飛行中でないと落っこちて危ないよ
291名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 04:31:50 ID:7id+JuWBO
点火失敗した時の事も考えないと
292名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 04:35:55 ID:hbRpn0+J0
>>288
なるほど。加速が付かなくてただ「高いところまで持ち上げた」だけに
なってしまうのか。それは意味ないなw
293名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 04:36:41 ID:docvpbwE0
安い予算じゃ無理
294名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 04:36:52 ID:7id+JuWBO
書き込んだ瞬間に思い付いたんだけど、
閑話休題(この板何分規制?2分ぐらい)閑話終了
射出する時に背面飛行すればいいよね。専用に逆エルロンでも装着して
295名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 04:42:55 ID:GMFn1smj0
>>294
子機は射出後に姿勢を立て直す必要があるな
296名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 04:59:21 ID:JkG+Ychw0
軍事利用とかいろいろ思惑はあるんだろうけど
基本的にこれはTSTOだから、そういう方向に日本の開発戦略が流れていくことは
必至だろう。
シャトルをのせたTSTOとなると衛星の打ち上げから衛星の回収など、衛星利用が低コストで
利用できるし、国家戦略的にもそうとうな利益があると思われます。
297名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 06:21:44 ID:jKRk1cnb0
>>294
背面飛行なんてしなくていい。
母機の下につり下げる場合、母機から少し落下させて点火。
背負い方式の場合、>>283が書いたように、母機は水平飛行から弾道飛行に移行し、
ロケット部分は小さな翼で揚力を発生させて母機から離れてから点火、となる。

http://www.usef.or.jp/gijyustu/pdf/18-R-3.pdf
298名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 06:32:19 ID:ETe17PCB0
しかし、これ、ペイロードが100kgぐらいらしい。
数億だして100kgってどうなのかな。
H-IIAのピギーバックならばタダ同然で50kgぐらいまでいけるんだろ?
299名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 06:46:20 ID:UPAcaVEW0
ひんと
核弾頭
300名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:18:05 ID:QHzxEOLV0
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090125-895555-1-N.jpg
素朴な疑問.
これ主脚出るのか?
301名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:24:00 ID:DPVFRzR60
>>76
日本に一万発分ある原子炉級プルトニウムでは、核兵器は作れないって思われてるけど
ブースティングって言う技術を使えば、兵器級と同じように使えるの。覚えておいてね!
    ∩
    _( ⌒)     ∩__
  //,. ノ ̄\   / .)E)
 /i"/ /|_|i_トil_| / /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |ii.l/ /┃ ┃{. / /   < Boosting!
 |i|i_/''' ヮ''丿i_/    .\_____
 i|/ ,ク ム"/ /
 |(  ヽ -====-\
 ゞヽ     三  ) ))
   \ヽ      ノ
    )     ̄|
   /     j ,イ    

ブースティング;
コアの中央にD-Tガスを配置すると僅かながら
核融合反応が起こり、中性子が発生する。
これが、連鎖反応を加速して、早過爆発でコアが飛び散る前に
十分な連鎖反応を達成する。
http://www.cnfc.or.jp/j/proposal/reports
核兵器の基本設計
http://en.wikipedia.org/wiki/Nuclear_weapon_design#Explosive_lensl
おまけhttp://jp.youtube.com/watch?v=QIzXI-mlJjs&feature=related
302名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:27:52 ID:XhNv7kIr0
なんだよ、宇宙エレベーター建設は嘘か
303名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:30:13 ID:esgMs0I20
ガルダ級航空機開発ktkr
304名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:34:07 ID:QHzxEOLV0
>>163
ぱっと見て妙に脚が長いと思ったら,ジャッキアップしてるのか.
吊り下げもなかなか大変そうだな.
305名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:37:40 ID:Zd1vHD5m0
>>1
なにこの画像w 知的障害者が描いたの? エンジン径以下じゃないと離陸すらできないだろ
しかも斜め下ってwww
ま、専用の高翼輸送機開発でもしてくれるならおもしろいな
306名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:45:10 ID:UPAcaVEW0
http://jp.youtube.com/watch?v=ChhYOO1s-nY&feature=related
ミサイルはやすぎー   
307名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:46:20 ID:QHzxEOLV0
>>305
なぜ「エンジン径」以下?
308名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 07:59:58 ID:yNgJkL0+0
滑走路に当たるんじゃないかってことでは?
309名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 08:19:44 ID:sR9Vjy7w0
>>305が言いたいのは、エンジン径以上か未満か、が問題ではなく、
とにかくあの絵のロケットの大きさじゃ重くて離陸すらできないんじゃないか?という事だと思う。

背負い式にすれば重いロケットも乗せられそうだが、航空機のほうの改造が必要になるな。
民間の旅客機を借りるわけにはいかなくなるだろう。
C-Xとか使えないのかね?速度もあるんでしょ?あれ。
310名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 08:27:06 ID:gJ48GE6P0
http://jp.youtube.com/watch?v=QRHiTvRHHd8
ペガサスは真下につけるかんけいで、あんまり大型化できないようだな
日本のやつはもっと大型にできるのかもしれない
311名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 08:47:42 ID:qp5QaA4z0
>>266
250m/s間での加速に必要なエネルギーは、軌道投入に必要なエネルギーの1/900位
初期空力抵抗を減らせる方がエネルギー節約になっていそう
312名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:00:21 ID:qp5QaA4z0
>>271
H2-AのSRB-A改を1段目
2段目はM-Vの3段目
3段目は液体燃料系の新規開発(ミサイル辺りで使っているものを改良)
上段で液体燃料を使うのは、軌道投入の自由度をあげるため

イプシロンの親戚みたいなロケットなら安く済みそうだよ
313名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 09:53:47 ID:612eni5H0
>>290
だから0Gダイブって言ってるやん
>>296
今んとこ「回収」したいようなものは軌道上にはない

>>298
上げたくなったらすぐ上げられるのがメリット

>>301
わざわざウラン混ぜてんのはそれをできなくするため

314名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:25:16 ID:02AjG2Hp0
お前ら夢見んのは勝手だが、いきなりアメリカの何倍もの
ペイロードが可能とか考えんなよ
315名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:38:49 ID:D96NFw3B0
まだ研究、開発どころか、これから議論を始めようという所だからね…
316名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:41:18 ID:QHzxEOLV0
>>283
わざわざロケットに揚力を発生させなくても,
母機がネガティブGでダイブすればよいのでは?
317名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 10:48:28 ID:G16IlgFZ0
これ、航空機の胴体下に吊るんでしょ?
大きさ的に翼の下じゃ無理っぽいし。

で、日本の国産機じゃ胴体下に吊れる機体がないから
結局はボーイングあたりの中古旅客機の改装になるんかね。
318名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:33:37 ID:02AjG2Hp0
なんだかんだで、高く付きそうな気がする

ペガサスだって年二回だろ、打ち上げ
319名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:35:52 ID:02AjG2Hp0
>>298
あげたい衛星、すぐには作れないんじゃない?

作り置きできるもんでもないだろうし
320名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 13:59:09 ID:7IzhFhSS0
ガンダムがしがみついて宇宙に上がるんですね
321名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:06:14 ID:yNgJkL0+0
切り離しに失敗して飛行機ごと宇宙へ。
322名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 14:29:16 ID:QSgKL4/40
>>316
>母機がネガティブGでダイブすればよいのでは?

そりゃいくらなんでも無理だろw
323名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 16:33:36 ID:i0oD7ZGM0
>>322
少なくとも機体強度的には,全ての飛行機はネガティブGに耐えられるし,
そんな無茶でもないと思うけどな?
ネガティブGをかける操縦も特に難しいものじゃないし.
324名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 16:35:12 ID:DkoC3j9T0
何か間違った方向に努力してないか?
325名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:05:18 ID:qp5QaA4z0
>>323
強度的には大丈夫だけど、民間機ベースなら燃料供給とかで問題が起こりそう
国内法律的には、旅客機では完全失速やネガティブGを想定しないでいいことになってるし
(そもそも旅客乗せてそんなことするなという意味だけど)

ネガティブGはグライダーで何度か掛けたことあるけど、長時間あれは中の人がきついと思う
326名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:11:44 ID:rfHrdjmx0
>>325
少なくともゼロGはNASAとかでやってるから,ちょっと改造すればできるんじゃないかなあ.
パイロットだって素人がやるわけでなし,−1Gぐらいまでならどうってことないような.

ちなみに俺もやったことある.同じくグライダーで.
327名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 17:36:57 ID:qp5QaA4z0
>>326
-1Gだと腰と肩だけで体重支えることになるのか、それだけなら平気だけど、
ラダーから足が離れたことが何度か・・・プロだから平気だろうけど

切り離す瞬間からモーター点火して上昇してもらえばネガティブGでの降下の必要も無いな
切り離し専用モーターを
. o
/○\ 斜め噴射して母機に当たらないようにすれば

空中発射ロケットの参考用URL
http://opencube.dip.jp/~hh001/content/abslsystem.html
328名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 18:19:41 ID:rfHrdjmx0
>>327
>ラダーから足が離れたことが何度か・・・プロだから平気だろうけど
ラダーペダル(orバー)に「輪っか」が付いてなかった?
サンダルみたいに,足を引っかけられるやつ.
329名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 18:39:26 ID:qp5QaA4z0
>>328
付いてない機体でやったことがある・・・付いてる機体でもあれって結構ゆるいんだよね
330名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 19:30:13 ID:uBd77Ezv0
研究機関の当初の意図云々は置いといて。

プシュッとブッ放してスッキリしたいだけの人、多いみたいだね。
331名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 19:35:17 ID:FcLPejHC0
開発費200億円となると、そこのうち数億円くらいだして
またクリスマス島の滑走路をレンタル契約できそうだな
332名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 19:50:34 ID:7GrLx1050
やれ、もっとやれ
固体燃料ロケットM-Vの遺志はついえさせてはならない

糸川博士のペンシルロケットの系譜を途切れさせてはならない
333名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 20:01:13 ID:SUiZVr+H0
くだらねえ
宇宙ロケットとかさ、きょうび小学生だって喜びゃしないわ

だいたいこんなことにカネ使って何になる?
ホームレスに暖かいものでも食わせてやったほうがマシ
離職者が多い介護職のヤツに手当てでもしてやれよ
334名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 20:04:59 ID:EdJzme5F0
夏海千星は俺の嫁
めざせ50マイルズオーヴァー
335名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 20:09:30 ID:crsVLC3T0
チョモランマに発射場作れば高度稼げるだろ。
336名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 20:14:38 ID:GbzOIq5S0
>>333
法人税を元にもどして、トヨタから数千億円の税金とって
それを援助にまわせば??
あと公共事業を大々的に復活させて景気刺激策とするべきだね。
337名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 20:15:42 ID:Z3U+oql7O
まえにF15で衛星を撃ち落とす似たような考えのミサイルあったような
338名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 20:16:15 ID:orYUt8XIO
これでカミーユが宇宙に帰れるのね
339名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 20:22:29 ID:7zq52U1h0
どう見ても空中発射弾道ミサイルです。本当にありがとうございました。
340名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 20:35:02 ID:7rb/pF4C0
>>337
対衛星ミサイルね。
341名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 20:47:27 ID:GbzOIq5S0
>>339
まあ中国軍がやたら好戦的ですし、核で日本を脅しているし
日米同盟も不安定だし、そもそも日本が核武装すれば日米同盟すら不要の時代において
最低限のミサイルキャリアー技術はもっておく、という意図は間違いなくあるな。
342名無しさん@九周年:2009/01/26(月) 23:37:57 ID:612eni5H0
>>333
>だいたいこんなことにカネ使って何になる?

ベンジャミン・フランクリンは「こんな磁石にカネ使って何になる?」と訊ねられたとき
「では、赤ん坊は社会のなんの役に立ちますか?」と切返したそうな。
343名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 16:56:32 ID:f1gZ0zOE0
>>340
「降伏の儀式」だったか、SF小説で宇宙からの侵略者にぶっ放してたような気がするが
あれって実在の兵器なのか。
344名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:53:39 ID:SrV0Fj/i0
>>337
トム・クランシーの「レッドストームライジング」に出てくるね.
345名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 17:58:14 ID:aBAWd2kh0
朝日とか絶対に噛みつきそう。
「こんなものの開発の予算を福祉に回せば、数千人の派遣労働者に温かい住居を提供できる」とか。
346名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 18:47:28 ID:WoxPDSrs0
>>311
水平方向速度が十分になって遠心力が重力と釣り合うまでは
自重ささえる為だけに速度増加に繋がらない推力が余分に必要だけど
大気が薄くなるまではそんなに速度上げられないもんね

打ち上げ直後の数十秒って加速の為よりは大気が希薄な高さまで
ロケット持ち上げる為に燃料食ってるようなもんだろうな
その時間がいくらか短縮できるのが大きいのかね?やっぱり
347名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:16:43 ID:SrV0Fj/i0
実用上は,どこからでも発射できるってメリットが大きいだろうね.
打ち上げ場所で悩む必要が全くなくなる.
ついでに赤道まで行けば,地球の自転で0.5km/sくらいは速度を稼げるし.
348名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 19:24:26 ID:zXu6q7N30
現時点でこんなことに金使っても意味ないだろ。
もっと基幹技術発達してから一気に資本投入しれ。
どの道液体燃料燃やす程度じゃいける範囲は限られてるんだし。
まずは人間の数を減らして技術発展の間地球を持たせる方向に金を使おう。
349名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:25:38 ID:YGKudj1+0
>>348
記事だと

>経済産業省は、無人宇宙実験システム研究開発機構を通じて、直前の液体燃料注入が不要な「固体ロケット」を
>航空機に搭載する技術や法的課題などを3年前から研究。

とあるので、研究が終わったから本格的にやろうぜ?って言ってるんだろ。
だいたい、航空機から発射するなんて、SSTOやらみたいに別に技術的に
困難な壁があるわけでもないんだし。
350名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 23:36:46 ID:KRENQ5rZ0
>>347
場所というよりそれに付随する問題かな。
漁民との関係で打ち上げ回数が制限されてりゃ商業ベースにも
なかなか乗らんて。
351名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:15:58 ID:oyiMcKOs0
>>349
M-Vや今開発中のイプシロンといった
日本が既に開発している固体ロケットをスケールダウンして
あとは飛行機からミサイルぶっぱなす要領で発射すれば済む話
基礎的な技術は既にあるので、それほど大きな困難は予想されない
ただ、この手のロケットは飛行機の維持管理が結構金食うので
他所からチャーターした飛行機から発射できる仕掛けにしておけばよりよい
352名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:24:30 ID:T7/7zDHO0
>>313
ウランとプルトニウムは化学的性質が違うので簡単に分離できるよ
知ってるとおもうけど
353名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:28:15 ID:9yHzliR1O
21世紀は科学世紀なんだからやれるだけやれお
354名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 00:32:41 ID:2nab7Lja0
>>333
日本で初めて電話が紹介された時、
「そんなものなんの役に立つ?手紙で用が済むだろ!!」
と考える人が多かったそうです。
355名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 02:47:49 ID:oAPtXbPM0
>>354
蒸気機関車? そんなもん役に立つの?

って反応も多かったらしいね。
ま、マスコミがやたら喜ぶ「庶民感覚」
なんてそんな程度のもんだ
356名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 02:49:34 ID:3LAU4lUA0
ALBM…
357名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 02:54:36 ID:bItcJxlT0

三流文系揃いの左巻きには難し過ぎて
この話からは軍靴(ぐんくつ)の音は聞こえないようですね
358トールハンマー ◆hBCBOVKVEc :2009/01/28(水) 02:55:28 ID:2ffxajEu0
人間爆弾「桜花」みたいなものを連想するんだけど
359名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 02:59:13 ID:g81VEpNF0
つーか米からの協力要請でもあったんだろ
きたるべき他国の衛星を打ち落とせる体制作りのためのな
日本単体で考えれば種子島から打ち上げるのとたいしてコストは変わらん
360名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 03:00:53 ID:bItcJxlT0

米国ではずいぶん前に民間でも実用化されていますよ

ペガサス・ロケット
http://www.youtube.com/watch?v=GfumOwZUUpI
361名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 03:02:14 ID:boHZ8gEm0
クローズアップ現代でやってたような小型衛星なら行けるだろうね
F110を4発搭載したような打ち上げ用戦闘機みたいなのも要りそう
362名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 03:02:52 ID:3LAU4lUA0
>>306
MIRVか。
隕石に迫ろうかってな速度で、恐るべき精度で降ってくるんだな。
ペトリpac3とか、現状の配備数じゃ、こんなのの前には完全に無力なのがなんともかんとも。

ブッシュは、日本への核攻撃をアメリカへの攻撃と看做し、即時核報復とか言ってたけど、
これが降って来るとなりゃ、、そりゃ、抑止力だわ。

オバマは、、どうなんだろう。
363名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 03:03:29 ID:bItcJxlT0

旧日本軍のバンザイ突撃ロケット機

桜花
http://www.youtube.com/watch?v=7qCEwZRVp6Y&feature=channel_page
364名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 03:06:18 ID:rgnuAaXE0
cc
365名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 03:07:33 ID:boHZ8gEm0
週末だかに発表された空自の無人機もALCMそのものの形状してたし
なにかアメリカからの技術供与でもあったのかな?
366名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 03:16:25 ID:Dn9VlILoO
桜花を抱えた一式陸攻に見える
367名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 03:19:54 ID:3LAU4lUA0
>>363
フリッツXは、地中海だから戦果挙げられたんだよな。。ま、人乗ってない、世界初の対艦誘導弾だけど。
一式陸攻+桜花なんて、よほどの僥倖がなければ、そもピケット線すら越えられない。
双発爆撃機が、アメリカ戦艦の上をぐーるぐる、照準しながらまわるとか、、無理だもの。
368トールハンマー ◆hBCBOVKVEc :2009/01/28(水) 03:28:28 ID:2ffxajEu0

原作・総設定・メカニックデザイン 

       松本 零士

369名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 04:42:52 ID:x3fJUA6T0

航空機から発射するって、

まず、その大型航空機を開発できるんかいな?

370名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 05:16:59 ID:/uFzgwmJO
>>369
アメリカのペガサスロケットは旅客機を改造して発射母機にしてる。
別に母機まで国産にする必要は無いし、国産するとしたらMRJやP-1をベースにすればいい。
371名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 05:33:12 ID:x3fJUA6T0
>370
しかし閣下、それでは軍用になりません。
372名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 05:39:31 ID:Hns7cLpAO
宇宙戦艦ヤマトに出てくるガミラスの戦闘機みたいな機体半分ミサイル(ロケット)みたいの作れねーか
373名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 06:01:05 ID:2FfJmwzhO
ガルダからブースターか……。
374名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 22:01:06 ID:eyERegiD0
なんでX-15スレになってないの?
375名無しさん@九周年:2009/01/28(水) 23:21:33 ID:l7Q1eLTo0
>>369
次期輸送機とか、哨戒機とか国産ですよ
376名無しさん@九周年
これの開発に関わりたかったなー